• 検索結果がありません。

2019 年度 制御工学 II 前期 第 4 回レポート (模範解答)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "2019 年度 制御工学 II 前期 第 4 回レポート (模範解答)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2019 年度 制御工学 II 前期 第 4 回レポート (模範解答)

1

2019 年度 制御工学 II 前期 第 4 回レポート ( 模範解答 )

5年 E科 番号 氏名

[問題1] 次の伝達関数のボード線図の概形を描け。た だし,ゲイン線図は折れ線近似でよい。

(a) 0.1s+ 1 10s+ 1 (解答)

伝達関数は G(s) = 0.1s+ 1

10s+ 1 = (0.1s+ 1)·

1

10s+ 1

(1) と分解できる。G1(s) = 0.1s+ 1,G2(s) = 1

10s+ 1 と 定義すると,G1(s), G2(s)はゲイン曲線,位相曲線に ついて次のような折点各周波数をもつことがわかる(教 科書p. 102参照)。よって,G1(s),G2(s)を重ね合わ せればボード線図が図1のようになる。

伝達関数 T 1/T 0.2/T 5/T G1(s) 0.1 10 2 50 G2(s) 10 0.1 0.02 0.5

10- 2 10- 1 100 101 102 103 40

20 0 - 20 - 40 - 60

10- 2 10- 1 100 101 102 103 180

90 0 - 90 - 180 - 270

[dB][]

1

1 2

2

図1: (a)のボード線図

(b) 10s+ 1 0.1s+ 1 (解答)

伝達関数は G(s) = 10s+ 1

0.1s+ 1 = (10s+ 1)·

1

0.1s+ 1

(2) と分解できる。G1(s) = 10s+ 1,G2(s) = 1

0.1s+ 1 と 定義すると,G1(s), G2(s) はゲイン曲線,位相曲線に ついて次のような折点各周波数をもつことがわかる(教 科書p. 102参照)。よって,G1(s),G2(s)を重ね合わ せればボード線図が図2のようになる。

伝達関数 T 1/T 0.2/T 5/T G1(s) 10 0.1 0.02 0.5 G2(s) 0.1 10 2 50

10- 2 10- 1 100 101 102 103 40

20 0 - 20 - 40

10- 2 10- 1 100 101 102 103 180

90 0 - 90 - 180 - 270

[dB][]

1

1 2

2

60

図2: (b)のボード線図

(2)

2019 年度 制御工学 II 前期 第 4 回レポート (模範解答)

2

[問題2] 次の伝達関数のゲイン線図を折れ線近似で 描け。s+ 1

s(s+ 10)

(解答)伝達関数は G(s) = s+ 1

s(s+ 10)= 1 10·1

s ·(s+ 1)· 1

0.1s+ 1 (3) と分解できる。G1(s) = 1

10,G2(s) =1

s,G3(s) =s+1,

G4(s) = 1

0.1s+ 1 と定義すると,ゲイン曲線について 表5(教科書p. 102)を参照するとボード線図が図3の ようになる。

10- 2 10- 1 100 101 102 103 40

20 0 - 20 - 40 - 60

[dB]

1

2 3

4

図 3: ボード線図

[問題1の別解]

周波数伝達関数は,次のようになる。

G() = 1 +j0.1ω

1 +j10ω (4)

ゲインと位相はそれぞれつぎのように表される.

|G()| = |1 +j0.1ω|

|1 +j10ω| =

1 + 0.01ω2 1 + 100ω2 (5)

G() = (1 +j0.1ω) (1 +j10ω) (6) ω1,ω= 1,ω1 の値でゲインと位相を計算する とつぎのようになる。

ω1 20 log|G|= 20 log

1+0.01ω2

1+100ω2 20 log 1 = 0

G= 1 1 = 0 ω= 1 20 log|G|= 20 log

1.01101

= 20 log

1001 = 20 log 10−1=20

G= (1 +j0.1) (1 +j10)

= tan−1(0.1)tan−1(10) = 5.784.3

=78.

ω1 20 log|G| ≈20 log 0.01

100 = 20 log 1 100

= 20 log 10−2=40

G= (j0.1ω) (j10ω) = 0

よって,図1のようになる。ただし,どこが折点かを探 すのは難しい。

[問題2の別解]

周波数伝達関数は,次のようになる。

G() = 1 +j10ω

1 +j0.1ω (7)

ゲインと位相はそれぞれつぎのように表される.

|G()| = |1 +j10ω|

|1 +j0.1ω| =

1 + 100ω2

1 + 0.01ω2 (8)

G() = (1 +j10ω) (1 +j0.1ω) (9)

ω1,ω= 1,ω1の値でゲインと位相を計算する

とつぎのようになる。

ω1 20 log|G|= 20 log

1+100ω2

1+0.01ω2 20 log 1 = 0

G= 1 1 = 0 ω= 1 20 log|G|= 20 log

1.01101

= 20 log

100 = 20 log 10 = 20

G= (1 +j10) (1 +j0.1)

= tan−1(10)tan−1(0.1) = 84.35.7

= 78.

ω1 20 log|G| ≈20 log

100

0.01 = 20 log 100

= 20 log 102= 40

G= (j10ω) (j0.1ω) = 0

よって,図2のようになる。ただし,どこが折点かを探 すのは難しい。

参照

関連したドキュメント

第 4 四半期は、2015 年度第 2 回コンペを開催する予定。応募件数が伸び悩んで いるため、2015 年度第

2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 回数 0回 11回 12回 12回

第1回 平成27年6月11日 第2回 平成28年4月26日 第3回 平成28年6月24日 第4回 平成28年8月29日

*一般社団法人新エネルギー導入促進協議会が公募した平成 26 年度次世代エネルギー技術実証

回  テーマ  内  容 . 第 1 回 

授業内容 授業目的.. 春学期:2019年4月1日(月)8:50~4月3日(水)16:50

年度 2010 ~ 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019.

2018年 8月 1日 (株)ウォーターエージェンシーと、富士市公共下水道事業における事業運営の効率化 に関するVE(Value