• 検索結果がありません。

Chemistry of Small Ring Compounds. Part. T Shinya NISHIDA and Takashi TSUJI

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Chemistry of Small Ring Compounds. Part. T Shinya NISHIDA and Takashi TSUJI"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

小 員 環 化 合 物 の 化 学(そ

の1)

西

也*・ 辻

孝**

Chemistry of Small Ring Compounds. Part. ‡T

Shinya NISHIDA and Takashi TSUJI

 小 員 環 化 合 物 の化 学 は 近 来,新 しい 色 々な 合 成 法 の 開 発 に と もな って,急 速 な 発 展 を とげ つ つ あ り,そ の 全 分 野 を網 羅 す るた めに は,膨 大 な 紙 数 を必 要 とす る。 こ の 総 説 に お い て は,天 然 物 ・多 環 状 化 合 物 な どの 特 殊 な も の を割 愛 し,単 環 化 合 物 を主 体 として,そ の 化 学 の 主 流 とな る基 本 的 な 面 お よび そ れ に 深 い 関 係 を持 った 最 近 の 話 題 を と りあげ た 。 な お,小 員環 化 合 物 に つ い て の 総 説 は 引用 文 献1∼8な ど を参 照 され た い 。 Ⅰ.序 論  脂 環 式 化 合 物 は1880年 代 まで,ベ ン ゼ ンの 還 元 生 成 物 と して の シ ク ロヘ キ サ ン誘 導 体 のみ が知 られ てお り, そ れ以 下 の,あ る い は そ れ以 上 の炭 素 数 の脂 環 式 化 合 物 は存 在 しな い とす ら考 え られ て い た10)。しか し,そ の後 Perkinな どの この問 題 に対 す る研 究 に よ り 四 員 環, 続 い て,三 ・五 員 環 化 合 物 も知 られ る にお よん だ。  と同時 に,異 った大 き さ の環 状 化 合 物 が,そ の安 定 性 に お い て大 き く変 化 す る事 が わか り,こ の違 い の説 明 と してA.von't Baeyerに よ りい わ ゆ る 「張 力 説 」 (Strain Theory)が 提 唱 さ れ た。 こ の説 は,よ く知 られ てい る よ うにvan't-Hoff-Le Belの 正 四面 体 模 型か ら, 無 歪 の場 合 の結 合 角 は,109。28'で あ り,も し環 を構 成 す る原 子 が 同一 平 面 上 に あ る とす れ ば,結 合 角 が109。28' よ りず れ,こ の 角度 の ず れ の大 き い もの ほ ど環 に歪 がか か り,安 定 性 が低 下 す る とい う もの で あ る 。. そ の 後,Baeyerの 張 力説 か らす れ ば 当 然,相 当 に不 安 定 で あ るべ き 大環 状化 合 物 が合 成 され,そ の安 定 性 が 知 られ るに お よび,こ の 張力 説 は 訂 正 され た が,こ こ で 取 り あ げ た 三 ・四 員 環 の 小 員 環 化 合 物 に お い て は, Baeyerの 歪 の 寄 与 が 大 きい と考 え ら れ てい る 。 - CH2一 当 り のStrain Energy(kca1/mol)  この 環 の歪 と関 連 して 三 ・四 員 環(特 に 三 員 環)は, そ の物 理 ・化 学 的 性 質 にお い て,他 の脂 環式 化 合 物 に 見 られ な い 特 異 性 を示 し,最 近,こ れ らの 小 員 環 化 合 物 の 研 究 が,多 方 面 にわ た って 行 な わ れ て い る。  三 員 環 は,化 学 的 ・分 光 学 的 に不 飽 和 結 合 と類 似 の 性二 質 を持 つ こ とが古 くよ り知 られ てい る。 た とえ ば,シ ク ロ プ ロパ ン誘 導 体 は,オ レ フ ィン と類 似 に 臭 素,ヨ ウ度 と容 易 に反 応 し て1・3-ジ ハ ロプ ロパ ン誘 導 体 を17),ま た ハ ロゲ ン化 水 素 と反 応 してプ ロ ピルハ ライ ド誘 導 体 を 与 え,こ の際Markownikoffの 法則 に した が う 。 ま た〓 グ ル ー プ はC=C-C=O-nグ ル ー プ と化 学 的性 質 に お い て本 質 的 な 違 い の な い こ とが知 られ て い る 。 さ らに,シ ク ロプ ロパ ンは塩 化 白金 酸 と 反 応 し て,オ レフ ィン 類 に 通 常見 られ るの と同 じ様 な錯 化 合 物 PtC12・C3H6,HPtC13・C3H6・H20,(C5H5N)2PtC12・C3H6を 生 成 す る が,こ れ らの物 は,そ のIRか ら三 つ の炭 素 原 子 にPtが ひ と し く結 合 され た構 造 を取 って い る こ と が推 測 され て い る。 シ ク ロプ ロパ ン環 は,化 学 的性 質 と平 行 して 分 光 学 的 に も興 味 あ る挙 動 を示 す が,ま ず,遠 紫 外領 域 で195mμ *大 阪 大 学 基 礎 工 学 部(大 阪 府 豊 中 市 北 刀 根 山 宇 北 谷) **大 阪 大 学 工 学 部(大 阪 市 都 島 区 束 野 田9-210) ***Brown-Prelogの 分 類 命 名 に よ る もの で あ っ て9),3・4員 環 を 小 環(Small rings),5∼7を 通 常 環(Common rings),8∼12 を 中 環(Medium ring),13以 上 を 大 環(Macro rings)と 呼 ぶ 。 a)す な わ ち,少 な く と も六 員 環 以 上 で は環 は平 面 構 造 で な く,ジ グ

ザ グ形 を して い る。

b)例 え ば シ ク ロブ ロ パ ン の歪 は,3×9.2=27.6kcal/molで あ る。

(2)

(33) 小 員 環 化 合 物 の 化 学(そ の1) 付 近 に 吸 収 を示 し,こ れは 飽 和 化 合 物 の 吸 収 よ りい ち じ る し く長 波長 で あ り,か つ ま た シ ク ロプ ロパ ン環 は不 飽 和結 合 と共役 で き る こ とが,紫 外 ・双 極 子 能 率 の 研 究 か ら も明 らか に され て い る 。 これ らの特 異性 は シ ク ロプ ロパ ン環 の炭 素一 炭 素結 合 の電 子 が 通 常 の結 合 よ り も弱 く 結 合 さ れ て い る た め,よ り動 きや す い π-電子 に 類 似 の性 質 を持 つ結 果 と考 え られ て い る 。  こ れ らの特 異 性 を示 す シ ク ロプ ロパ ン環の 構 造 につ い て はCoulsonら に よ って,次 の よ うない わ ゆ る 「バ ナ ナ」 結 合 が考 え られ て い る。 (7a)図 中,A,B,C三 点 は シ ク ロプ ロパ ン環 を構 成 す る炭 素原 子 を,ま た 矢 印 は 混 成 軌道 の方 向 を 示 し て お り,C-H結 合 は省 略 した が,紙 面 に 垂 直 な 面 内 に あ る (7c図)。 シ ク ロプ ロパ ン環 の炭 素 一炭 素 結 合 角 は60。 で あ るが,理 論 的 には90。 以 下 のSP混 成 軌 道 は 存 在 しな い 。 しか し,結 合 は 必 ず し も結 合 軸 方 向 との一 致 を 必要 とせ ず,混 成 と結 合 エ ネ ル ギー の 関 係 か ら計 算 す る と,炭 素 一炭 素 の結 合 軌 道 間 の 角度 は104°(7a),HCHの 結 合 角 度 は116°(7c)に お い て最 も安 定 と な る 。 した が っ て,結 合 軌 道 は(7b)の ご と く外 側 に ふ く らみ,一 般 に 「バ ナ ナ 」結 合 と呼 ば れ て い る ゆ えん で あ る。 ま たHCH の 結 合 角 が116° とな る混 成 軌 道 は,CH結 合 がSP3混 成 よ りも大 きいS性(30%一SP3混 成 は25%)を 持 つ こ と を示 して い る が,こ の こ とは,シ ク ロプ ロ ピル 基 が, アル キル 基 よ り大 き な電 気 陰 性 度 を示 す こ と22,25)と一致 してい る。  こ うい った シ ク ロプ ロパ ン環 の 物 理 ・化 学 的 特 異 性 に 注 目 してWalshは,Coulsonら とは 異 な った(9a.b) の よ うな構 造 を提 唱 して い る 。 この構 造 は シ ク ロプ ロパ ン環 の共 役 で き る性 質,無 歪 の炭 素 原 子 に く らべ て 高 電 気 陰1生度,す な わ ち高S性 を示 す 点,不 飽 和 性 を示 す 点 等 に注 目 して,SP2混 成 の炭 素原 子 が(9a)の よ うに一 平 面 上 で結 合 して お り,CH結 合 は 紙 面 に 垂 直 な面 内 に あ りHCHの 結 合 角 は120° を と って い る とす る も の で, (9b)は,そ の 分 子 軌 道 の概 略 を示 した も ので あ る 。 し か し,こ れ らシ ク ロプ ロパ ンの構 造 に つ い て の説 に は賛 否 両 方 の 批 判27)がな され て お り,シ ク ロプ ロパ ン環 の構 造 は,い ま だ未 解殊 の 問題 が多 く,今 後 の研 究 が ま た れ て い る 。  シク ロブ タ ン環 は,シ ク ロプ ロパ ン環 に比 べ相 当 に安 定 で,化 学 的 に も分 光 学 的 には 不 飽 和 性 は,ほ とん ど示 さ な い 。 ま たハ ロゲ ン,ハ ロゲ ン化 水 素,n-ブ タ ン へ の水 素化 に対 して も相 当の 抵抗 を示 す こ とが知 られ て い る 。 そ の構 造 に つ い て は,シ ク ロプ ロパ ン環 の場 合 と同様, (10a)の よ うに少 し結 合 軌 道 が 外 にふ く らん だ 「バ ナ ナ 」 結 合 類 似 の もの が 考 え られ て い る 。 C-H結 合 のS性 は,計 算 に よれ ば26%でSP3混 成 の 場 合 の25%と ほ とん どか わ らず,こ の こ とは,シ ク ロブ タ ン環 の 物 理 ・化 学 的 性 質 と一 致 して い る。 シ ク ロ ブ タ ン環 は シ ク ロプ ロパ ン環 と異 な り,分 光 学 的 研 究 の 結 果 で は,Pitzer strainの た め,非 平 面 性 を示 し, D2d構 造 を取 っ て い る こ とが知 られ て い る が,こ の こ と は化 学 的 性 質 か らも支 持 され る 。一 例 を あ げ る と, シス ー お よ び トラ ンス ー3-メチ ル シ ク ロブ タ ン カル ボ ン 酸 の メ チル エ ス テル の混 合 物 を,ア ル コ ラ ー トの 存 在 下,平 衡 に させ る。 平 衡 に お い て,シ ス/ト ラン ス=1.6 (55℃)と な り,平面 構 造 で あ れ ば熱 力 学 的 に よ り安 定 な トラ ンス の方 が,多 くな る は ず で あ る が,事 実 は,平 衡 * (8) この よ うなbent-bondは,シ ク ロ プ ロパ ン環 の よ うな 環 状 化 合 物 だ け で な く,CH3Xの よ うな 分 子 で もそ の CH結 合 は,多 少 と もbentし てい る と考 え られ てい る 。 こ の こ とは 後 述 す る13C_Hのcoupling定 数 の 測 定 か ら も確 か め られ て い る。 *こ の考 え方 を,よ り複 雑 な ビ シ ク ロ ブ タ ンの よ うな化 合 物 に あ て は め た 場 合,そ の他 の実 験 事 実 を も含 め て,う ま く説 明 で き る が 否 か の 疑 問 が 残 るの で は なか ろ うか 。 **次 節 を参 照 。

(3)

274 有 機合 成化 学 第22巻 第4号(1964)

(34)

(11) は シ ス へ か た よ って い る 。 この こ とは,(12)の よ うな非 平 面 構 造 を考 え る こ とに よ り理 解 で き る 。 (12)  そ の他,シ ク ロブ タ ノン も非平 面 性 構 造 が推 定 さ れ て い る が,シ ク ロブ テ ン は平 面 構 造 と考 え ら れ て い る31)。 最 近,炭 素 の 混 成 軌 道 のS性 と,13cHのcoupling 定 数 との 間 に 直線 関 係 の あ る こ とが知 られ32),シ ク ロプ ロパ ン32a),シク ロプ ロペ ン 等 の大 き な 歪 を 持 つ化 合 物 で は,そ のC-H結 合 が 異 常 に 大 き なS性 を 持 つ こ とが 知 られ る よ うに な った 。環 状 化合 物 の幾 つか に つ い て の 結 果 は,次 の よ うで あ る 。 そ の結 果,従 来 反 応 性 や 構 造 か ら推 測 され て い た シ ク ロプ ロパ ン環 等 の大 きな 歪 を持 つ 化 合 物 の C-H結 合 の大 き なS性 が確 認 され る にい た った 。 お もな小 環 状 化 合 物 の幾 つ か につ い て,そ の 構 造 をあ げ る 。

小環状化合物 の構造

ED電 子 線 回折IR赤 外 線 吸 収 ス ベ ク トル MWマ イ ク ロ ウエ ー ブ

a) O. Hassel, H. Viervoll, Acta. Chem. Scand. 1 149 (1947) b) A.W. Baker R.C. Lord, J. Chem. Phys. 23 1636 (1955) c) D.F. Eggers Jr., KB. Wiberg, ibid. 30 512 (1959) d) ChJ. Donohue, G.L. Humphrey, V. Schomaker, J. Am .

em. Soc. 61 332 (1945)

e) J.D. Dunitz, V. Schomaker, ibid. 20 1703 (1952) f) E. Goldish, L. Hedberg, V. Schomaker, J. Am . Chem.

Soc. 18 2714 (1956)

g) S.H. Bauer, J.Y. Beach, J. Am. Chem. Soc. 64 1142 (1942) h) W. Shaud Jr., V. Schomaker, JR. Fischer J. Am. Chem.

(4)

小 員 環 化 合 物 の 化 学(そ の1) 275 II. I-Strain,小 員 環 化 合 物 の 反 応 性 H.C.Brownは1940年 代 か ら1950年 代 に か け て, F-お よ びB-strainと 共 に 環 状 化 合 物 に 存 在 す る 立 体 歪 をⅠ-strainとい う仮 説 の も と に 整 理 した 。 こ のⅠ-strainに よ れ ば,環 状 化 合 物 の 反 応 性 は 次 の よ う な 因 子 に よ っ て 支 配 さ れ る 。 す な わ ち,3お よ び4員 環 で は 結 合 角 の 歪(Baeyer strain))が 重 要 な 因 子 で あ る 。5 員 環 で は1・2非 結 合 原 子 問 の 反 揆(Pitzer strain), 6員 環 以 上 で は さ ら に,1・3-,1・4-,1・5-,非 結 合 原 子 問 の 相 互 作 用(Transannularあ るU・ はNon-classical strain)も 支 配 的 な 因 子 に な る(定 性 的 に こ れ ら を 図1に 示 し た)。 表2に3か ら6員 環 の相 対 反 応 性 をい ろい ろな 反 応 に つ い て あ げ た。 以 下,3お よ び4員 環 化 合 物 につ い て 若 干 の解 説 を加 え る。 Ⅰ-StTalriに よれ ば,3角 お よび4角 形 の 内 角 は そ れ ぞ れ60° と90° で あ っ て,こ れ らはSP2の120° よ り もSP3の109° に よ り近い 。 した が って反 応 中 心 炭 素 がSP3で あ る よ りもSP3で あ る方 が 歪 が 少 な く,基 底 状 態SP3か ら遷 移 状 態 でSP2に 変 化 す る様 な反 応,た とえ ばSN1,SN2,ラ ジ カ ル反 応 な どで は,遷 移 状 態 に お い て歪 が よ り大 き くな る だ け 活性 化 エ ネ ル ギ ー が大 き くな り,反 応 性 が お ち る。 こ れ に は ん して カ ル ボ ニ ル へ の 付 加 反 応 の よ うにSP2→SP3型 の反 応 は起 こ りや す い 。  こ の傾 向 が 三 員 環 化 合 物 にお い て特 に大 き い こ とは 自 明 の 理 で あ って,事 実,シ ク ロプ ロ ピル 誘 導 体 の反 応 性 に は,例 外 な く これ らが 反 映 され てい る。 しか し,シ ク ロブ チ ル 誘 導 体 に お い て は,予 期 に反 した 反 応 性 を示 す 例 もあ って,後 述 す るnon-classica1中 間 体 の存 在 を主 張 す る人 々 に と って,一 つ の根 拠 とな って い る。  こ の よ うな3・4員 環 化 合 物 のSN反 応 に お け る低 い 反 応 性 は,最 近 の研 究 に よ るC-X結 合 のS性(第1章 参 照)に よ っ て も説 明 さ れ る。 す な わ ちS性 が 大 き けれ ば 大 きい ほ どC-H結 合 のHは プ ロ トン と して 取 れ や す く,cx結 合 のXは アニ オ ン と して取 れ に くい 。 (1) た とえば,(1)の 化 合 物 の1・7位 のC-X 結 合 は 実 に40%,S性 と い う結 果 が得 ら れ,こ の位 置 の 水 素 は エ ー テ ル 中 で,n-ブ チ ル リチ ウ ム に よ っ て,リ チ ウ ム に お きか え られ る 。 単 な る シ ク ロプ ロパ ン に お い て も表2に み られ る よ うに32%S性 で あ り,ふ つ うの SP3の25%に 比 べて,む し ろSP2(33%)に 近い 。 そ の結 果SN型 反 応 に お い て 塩 化 ビニ ル あ るい は ク ロル ペ ン ゼ ン の低 反 応 性 と同様 に シ ク ロプ ロ ピル ク ロ リ ドも反 応 性 に 乏 しい と考 え る こ とが で き る 。 これ に比 べ て シ ク ロブ タ ン で は27%S性 と,特 に 大 表2  シ ク ロア ル キ ル 誘 導 体 の相 対 反 応 性 (a)直 接 置 換 反 応 。(b)ラ ジ カル 反 応 。(c)ケ ト ンのNaBH4還 元 。 (d)Hc1接 触 ブ ・ム 化 ・ た と え ば〓。 (e)メ チ レ ン ・シ クロ ア ル カ ン← メチ ル ・シ クロ ア ル ケ ンの 平 衡 。 、

(5)

276 有 機合 成 化 学 第22巻 第4号(1964)

(36)

き な 変 化 は な く,こ の 考 え方 か らす れ ば 通 常 の 反 応 性 に 近 い と予 想 され る。  な お,表2のVII・IXは 酸 お よび塩 基 接 触 下 で のケ トン の エ ノル 化 速 度 を示 した も ので あ る。(ケトンの プ ロ ム化 の 律 速 段 階 は エ ノル 化 で あ る 。)酸 接 触 で は エ ノル 構 造 の安 定 性 が 重 要 で あ る の に対 し,塩 基 接 触 で は む し ろ α-活性 炭 素上 の プ ロ トン の 酸 性 度 が 問 題 に な るの で あ って 興 味 深 い 。  さて,Ⅰ-stxain仮 説 の 重 要 な 仮 定 の 一 つ は,遷 移状 態 に お い て 開 環 構 造 を と らな い とい うこ とで あ る。前 節 に の べ た 様 に,シ ク ロプ ロパ ンは27.6kcal,/molも の 大 き な ひ ず み エ ネ ル ギ ー を 持 って い るが,こ こで も しSN1 や ラジ カル 反 応 で 協 奏 的 に 遷 移 状 態 で 開環構 造 を と った とす れ ば,次 の様 な 事 が 考 え られ る。 す な わ ち,開 環 遷 移 状 態 は 閉 環 した ま まの そ れ よ りも,歪 エ ネ ル ギ ー の 減 少 だ けエ ネ ル ギ ー 準 位 が 下 り,さ らに ア リル 共 鳴 に よ る 安 定 化 も加 わ って 活 性 化 エ ネ ル ギ ー が 異 常 に 小 さ くな る こ とが 可 能 で あろ う。 〓(2)  しか し,事 実 と して は シ ク ロプ ロ ピル 誘 導 体 は 異 常 な 低 反 応 性 を示 し,こ の よ うな 因子 は 重 要 で な い こ と を示 してい る。換 言 す れ ば,Ⅰ-strainの 仮 定 は,こ れ まで の と ころ 正 しい の で あ って,遷 移 状 態 で 部 分 的 に で も開環 構 造 を と って 歪 エ ネ ル ギ ー が 救 わ れ る とい う現 象 は,反 応 性 の 面 か らは 見 られ て い な い 。  しか しな が ら,ほ とん どす べ て の 場 合,シ ク ロプ ロ ピ ル 誘 導 体 は 開 環 生 成 物 を 与 え てい る 。 た とえ ば,シ ク ロプ ロ ピル トシ レー トの加 酢 酸 分 解,あ るい は ア ミ ンの 脱 ア ミノ反 応 生 成 物 は100%ア リル 誘 導 体 で あ る 。 〓(3) 〓(4)  ま た,シ ク ロ プ ロペ ニル 誘 導 体 の プ ロ トン付 加 に よ っ て生 ず る シ ク ロプ ロ ピル カ ル ボ ニ ウ ム イオ ン も容 易 に開 環 生 成 物 を与 え る。 こ の他 数 多 くの 例 は 以 下 の 各 章 に 精 しい 。 〓(5)〓(6)  以 上 見 て き た よ うな実 験 事実 は,遷 移 状 態 で は 炭 素 骨 格 を保 持 してい る が,そ の後 の 段 階 に お い て 大 きな 歪 の た め に開 環 して生 成 物 に至 る と解 釈 され る。 果 して,エ ネル ギ ー的 に きわ め て有 利 だ と思 わ れ る協 奏 的 開 環 反 応 が なぜ 起 こ らな い のか は興 味 深 い問 題 で は な い だ ろ う か 。  ま た こ の反 面,シ ク ロプ ロパ ン環 が 大 きな 歪 に うちか って比 較 的 容 易 に生 成 す る こ とも興 味 深 い 。 例 えば,ω-プ ロモ ブ チ ロニ トリル は アル カ リ存 在 下 に シ ク ロえば,ω-プ ロパ ン環 を容 易 に生 成 す る し,1,3-脱 離 型 反 応,ピ ラ ゾ リ ン の 光 あ る い は熱 分解,さ らに は カル ビン のオ レ フ ィ ン へ の付 加 反 応52)な ど数 多 くの シ ク ロプ ロパ ン化 合 物 合 成 法 が あ る 。 興 味 深 い 一 例 は ジ メ チル シ ク ロプ ロ ピ ル カ ル ビ ノ ー ル(6a)で あ って,塩 酸 で環 を開 き,生 成 した ク ロ リ ド(6b)は ア ル カ リ性 下 に シ ク ロプ ロパ ン誘 導 体 を再 生 す る 。 〓(6)(6a)(6b)  ま た,n-プ ロ ピル誘 導 体 の反 応 にお い て,シ ク ロ プ ロ パ ン が生 成 してい る とい う事 実 も報 告 され てい る 。 CH2CH2・CH2・H-〓+CHZ=CH・CH3(7) CH3・CH2・CH2・NH2HNO2〓+CH・CH3 (8)  この よ うに,特 に シ ク ロプ ロ ピル誘 導 体 は,そ の化 学 反 応 に さい して,や や不 思 議 な挙 動 を示 す の で あ っ て, な お 未 解 決 の 大 き な 分野 を 内蔵 して い る と考 え られ る。 III.熱 転 位 反 応(そ の1)シ ク ロ プ ロ ピ ル 誘 導 体,特 にCope転 位 に つ い て  シ ク ロプ ロパ ン環 の 熱 に よ る開 環 反 応 は典 型 的 一 分 子 反 応 と して広 く研 究 され てい る 。 異 陛化 反 応(2),(3) が 開環 反 応(1)よ り速い こ とや,C3D6で 同 位 元 素 効 果 〓(1) *シ ク ロプ ロペ ンは 臭 素 を 付 加 して開 環 しな い ジ ブ ロ ム シ ク ロブ ロパ ン を 生 成 す る とい うよ うな場 合 も知 られ てい る 。 *こ れ ら の 因 子 が 重 要 な 役 割 果 を して い る と 考 え られ てい る場 合 も あ る。 次 節 参 照 。

(6)

〓(2) 〓(3) が 見 られ る こ とな どか ら,反 応 の律 速 段 階 は 単 純 な 開環 で は な く,む しろ 水 素 の1・2-転 位 の 段 階 で あ る と考 え られ て い る。 ビ シク ロ誘 導 体 に お い て も容 易 に 開環 し て,モ ノシ ク ロオ レフ ィ ン を生 成 す る。 〓(4)  ま た,ス ピ ロペ ンタ ン の 熱 転 位 に お い て は,水 素 の か わ りに炭 素 が転 位 して メ チ レ ンシ ク ロブ タ ン を与 え る。 〓(5)  ビ シ ク ロプ ロ ピル誘 導体 に つ い て も同様 の転 位 が知 ら れ て い る 。 こ の 場合 に は2つ の シ ク ロプ ロ ピル基 の相 対 的位 置 に よ りそ の程 度 は 異 な る が,2つ の シ ク ロプ ロ パ ン環 の歪 が 同 時 に反 応 に寄 与 し,開 環 を容 易 に す る。 〓(6) 〓(7)〓(8) 〓(9)  この 場合,Dを 用 い た実 験 に よっ て(8),(9)の 反 応 は 一 た とえ ば(8)は(10)の よ うな 耳 の1・5転 位 を含 む 過 程 を経 て起 こ る こ とが証 明 さ れ て い る 。 〓(10)  さ て こ こに 興 味 深い一 つ の系 は,ビ ニ ル シ ク ロプ ロパ ン構 造 を持 つ 化 合 物 にお け る転 位 反 応 で あ る。 こ の系 の 開 環 反 応 に お い て は,シ ク ロプ ロパ ン環 の歪 エ ネ ル ギ ー 〓(11) と生 成 した ラジ カ ル が ア リル 共 鳴 で き る とい う 因子 が 加 わ る。 この こ とは,た とえ ば(13)の 反 応 にお い て生 成 した シ ク ロプ ロ ピル 誘 導 体 は,そ の 条 件 下 に,こ れ 以 上 転 位 しな い こ と よ りわ か る。 〓(12) 〓(13) 特 に,ビ ニ ル 基 を2つ 持 つ シ ク ロプ ロパ ンで は,2つ の ラジ カル が 共 に ア リル 共 鳴 で安 定 化 す る か ら,反 応 は 極 め て容 易 にな る。 さ らに,生 成 物 の シ ク ロヘ プ タ ジ エ 〓(14) と同 じ立 体 配 置 を と り得 る シ ス ・ジ ビニ ル シ ク ロプ ロパ ン は い ま だ に 単離 す る こ とに成 功 して お らず,そ の合 成 反 応 は直 接 シ ク ロヘ プ タ ジ エ ンを 与 え る 。 これ らは Cope転 位 の一 種 で あ って 機 構 的 に は"no Mechanism reaction"に 分 類 され る 。 〓(15) 〓( 16)  こ こで,シ ス の2つ の ビ ニ ル基 を結 合 してCope転 位 を しや す い よ うに 強制 した化 合 物 ホ モ トロ ピ リデ ンで は 出 発物 質 と転位 生 成 物 は同 一 とな る が,N.M.R.の 研 究 〓(17) *Wibergら の シ スーシ クロ プ ロ パ ンーd2の トラ ンス 異 性 体 へ の 反 応 の 研 究 か らは,シ ク ロプ ロ パ ン環 の 歪 の 反 応 へ の 寄 与 は19.1kcal/molと さ れ てい る。(B.S.Ravinovitch,E.W.Schlag,K.B.Wiberg, 丿㌦Chem.Phys28 504(1958) *ラ ジ カ ルの ア リル 共 鳴 に よ る安 定 化 は,1-ブ テ ンの ア リル と メチ ル ラ ジ カル へ の解 離 の 研 究 か ら21.8kcal/molの 値 が 出 さ れ て い る 。 Doeringに よ れ ば 開 環 反 応 へ の シ ク ロプ ロ パ ン環 の歪 の 寄与 との 加 成 性 が,大 凡 な りた つ 。

(7)

278 有 機合 成 化 学 第22巻 第4号(1964)

(38)

に よ って次 の様 な こ とが明 らか に され た 。  ホ モ トロ ピ リデ ン は−50℃ で は,よ り安 定 な トラ ン ス 型構 造A,Dに 相 当す るNMRス ペ ク トル を示 し, 各 ピー ク の 帰属 は表 に示 した 通 りで あ る 。 〓(18)  しか し,温 度 をあ げ る と4.3τ の ピー ク を除 い て,し だい に 不 明 瞭 とな り180℃ に達 す る と完 全 に 異 な った ス ペ ク トル を与 え る よ うに な る。 Cope転 位 が起 こ る とH1は 耳7に,H2はH6に,H3 はH5に 変 る。若 し転 位 速 度 が十 分 に早 くなれ ば,こ れ は 相 互 に等 価 とな り,ピ ー ク はそ れ らの平 均 の 位 置 に出 る は ず で あ るが,180℃ 歪 の スペ ク トル は,こ の こ と を明 瞭 に示 して い る 。NMRの 測 定 結 果 では,ホ モ トロ ピ リデ ン は180℃ で 毎 秒 約1000回,−50℃ で 約1回Cope 転 位 を行 な って い る と結 論 さ れ る 。  と ころ で,上 に示 したNMRあ るい はIRス ペ ク トル に よ って は トラ ンス 型構 造 のみ が検 出 さ れ る が,転 位 す るた め に は(18)に 示 した よ うに,ま ず環 が,よ り不 安 定 な シス 型 構 造 を と り,Cope転 位 を行 な って 後,安 定 な トラ ンス 型 構 造 へ も.どる とい う径 路 を と らね ば な らな い 。 した が っ て,2と6を 結 ん で 環 をシ ス 型構 造 に 強制 す れ ば,Cope転 位 は さ らに速 くな る ことが 予想 さ れ る 。 〓(19) 事 実,(19)に 示 す よ うな 化 合 物 が 合 成 され た が,こ の 化 合 物 のNMRは−60℃ に おい て もは やいCope転 位 の た めHaとHC,HbとHdは 区 別 出 来 ず,そ の平 均 値 の位 置 に ピー ク を示 す 。 2Hv4,3τ(triplett) 2Hb-2Hd5.8τ(triplett)  こ こで さ らに極 端 な例 と して2と6を エ チ レ ンで む す ん だ化 合 物 ブル バ レン(Bullvalen)を 考 え て み よ う。 こ の化 合 物 は,ま だ 合 成 され てお らず 仮 想 的 な もの で あ る が,き わ め て興 味 深 い 構 造 が 予 想 され る。 こ こに わ ず か の例 を図 示 した が,こ の よ うにCope転 位 が 行 な わ れ る と10個 の炭 素 はす べ て等 価 とな り,そ れ らに つい てい る水 素 も平 均 して1/10橋 頭,3/10シ ク ロプ ロ ピル,3/10ビ ニ ル ー1,3/10ビ ニ ルー2の 性 格 を持 つ よ うに な る。 した が ち て,ブ ルバ レン に お け るCope 転 位 が 十 分 に早 けれ ば,NMRは た だ一 つ の鋭 い ピ ー ク を与 え る と予 想 され る。 この 分子 の前 例 の な い 特 異 性 (21) *H2は 本 来9.7τ で あ る が,、二 つ の 二 重 結合 の影 響 を受 け て8.5τ と な る。 *Schrdderに よ り,最近 合 成 され,転 位 の 活 性 化 エ ネ ル ギ ー はN.M Rよ り11.8Kcal/molと 計 算 され て い る 。 〔G.Schr アider,Angew. Chem.]5722(1963);M.Sounders,Tetrahedron Letters Nv-25 .1699(1963)〕 **12,は シ ク ロ プ ロ パ ン環 に隣 接 した も の と,そ うで な い も の を示 す 。

(8)

小 員 環 化 合 物 の 化 学(そ の1) 279 は,こ れ のみ な らず,炭 素 原 子 の 可 能 な 配 列 が120万 以 上 もあ る とい うこ とで あ る 。 た と えば つ ぎ に 示 した よ うに(21a)か ら(21c)へCope転 位 を二 度 く り返 せ ば, 外 側 の7つ の炭 素 原 子 を一 つ づ つ 時 計 の針 の方 向 へ動 か した こ と にな る(1-CW,逆 方 向 はCCWと 略 記 。 な お 二 重 結 合 は省 略 して あ る)  (21b)と(21d)は 同 じ もの で あ る が,こ の(21d)に つ いて3-CWを 行 な え ば(21g)が 得 られ る。 さ て(21a) と(21g)を 比 較 す れ ば,そ の 違い は7回 のCope転 位 で 8と10の 炭 素 が 入 れ 変 っ た こ とが わ か る(α-r交 換 と 略 記)。 こ の 変 化 は2と4,5と7の 間 の 交 換 に も相 当 す る。 また1と2の 交換(α 。β 交換)はCope転 位 を 47回 行 こ とに よ って で き る 。 〓(22)  これ らの こ とは,も しブ ルバ レ ンがNMRに た だ一つ の ピー ク を示 す な らば,い か な る2つ の炭 素原 子 も互 い に結 合 状 態 に止 ま る事 な く,球 面 上 を相 互 の 関係 を変 え な が ら さま よい 歩 く とい うこ とを意 味 す る。 こ の よ うな 流 動 性 の構 造 は有 機 化学 上 前 例 の ない も ので あ る。  こ こ に例 を あ げ た様 に,有 機 分 子 が 「い くつ か の 等 し い構 造 の平 均 値 と して表 され る」 よ うな 分 子 に対 して, Doeringは 揺 動構 造(Fluctuating Structure)と 命 名 し た 。 注 意 す べ き こ とは 低 温 にす る と,そ の 転 位 速 度 が 落 ち て くる こ とな どか らわ か る よ うに,こ れ は共 鳴 とは 違 う とい うこ とで あ る 。  この ビニ ル シ ク ロプ ロパ ン系 に 似 た 転位 反 応 は,C=C 不 飽 和結 合 に限 らず,カ ル ボ ニ ル ・イ ミ ン等 が シ ク ロプ ロパ ン環 に置 換 してい る場 合 に も容 易 に 起 こ る。二 ・三 の例 を示 す と次 の よ うで あ るが(26)の 場 合 に は,反 応 中 〓(26) 間 体 は,イ オ ン 構 造 を と っ て い る と考 え られ て い る67)。

IV.熱

転 位 反 応(そ の2)シ

ク ロ

ブ 卩ペ ニ ル誘 導 体

 環 内 に不 飽 和 結 合 を持 つ シク ロプ ロペ ニ ル 誘 導 体 に も 飽 和 化 合 物 と同 型 の 熱 転位 反 応 が 知 られ て い る。 た とえ ば,シ ク ロプ ロペ ンは メ チ ル ア セ チ レ ン を与 え る し,ビ 〓(1) ニ ル シク ロプ ロペ ニ ル 化 合 物 は シク ロペ ンタ ジ エ ン誘 導 体 を与 え る 。 〓(2) 同 じ よ うな熱 転位 反 応 は,次 の よ うな 場 合 に も知 られ てい る 。 〓 (3) 〓 (4)

(9)

280 有 機合 成 化 学 第22巻 第4号(1964)

(40)

〓(5) 〓(6)  以 上 の よ うな反 応 の他 に,シ ク ロプ ロペ ニ ル 誘 導 体 は, 特 異 な形 の熱 転 位 反 応 を も起 こす 。 ジ フ ェニ ル シク ロプ ロペ ノン は,一 酸 化 炭 素 と トラ ン を生 成 す る し,(9)に 〓(8) 示 した よ うな シ ク ロプ ロピル シ ク ロプ ロペ ンは アズ レ ン 誘 導 体 とス チ ルベ ン を与 え る。 〓(9)  ま た,ビ ス ー ト リ フ ェ ニ ル ・シ ク ロ プ ロ ペ ニ ル は 熱 に よ っ て ヘ キ サ フ ェ ニ ル ベ ン ゼ ン に 転 位 す る 。 〓(10)  この 転 位 反 応 は,さ らに くわ しく研 究 され た結 果, 中 間 体 は(11b)で は な く,(11c)の プ リズ ム状 の化 合 物 で あ ろ うと結 論 され た 。 〓(11)  (11b)は11a)に お い て,a.a´ の 問 が 結 合 し てb.b´ に ラ ジ カ ル ニ つ を 残 し た 構 造 で あ り,(11c)はa.a´ お よ びb.b´ 間 に と も に 結 合 を 生 じ た も の で あ る 。 プ リズ ム 状 中 間 体 が 推 定 さ れ る 根 拠 は,ビ ス ・ビ フ ェニ ル シ ク aプ ロ ペ ニ ル の 熱 転 位 に おい て,生 成 物 は93%が1,2, 4,5-(12c),7%が1,2,3,4一 テ ト ラ フ ェ ニ ル ベ ン ゼ ン (12d)で あ っ た こ と に よ る 。 〓(12)  中 間 体 が(11b)型 を と ってい れ ば,(12c)の 生 成 は考 え られ ず,反 応 生 成 物 は す べ て(12d)で な け れ ば な らな い 。 プ リズ ム型 中 間 体(12b)を 考 え る こ とに よ って,主 生 成 物 が(12c)で あ る こ と を合 理 的 に 説 明 す る こ とが で き る。 V.熱 転 位 反 応(そ の3)シ ク ロ プ タン 誘 導 体  シ ク ロブ タ ンは,熱 に よ って 開 裂 して二 分 子 の エ チ レ ン を生 成 す る 。 〓(1) 〓(2)  こ の他,シ ク ロブ タ ン誘 導 体 は シク ロプ ロパ ン と同 様 に,Cope転 位 を始 め とす る 環 拡 大 を 行 な うが81),そ の 特 微 は 上 の例 に明 らか の よ うに,二 つ のオ レフ ィン と同 格 で あ る とい うこ とで あ る。他 の 例 を示 せ ば(3a)は 低 温 度 で(3b)の シク ロオ ク タ ジ エ ン誘 導 体 に 異 性 化 す る。 〓(3)  こ のオ レ フ ィ ンーシク ロブ タ ン転 位 反 応 に お い て,全 て の水 素 が フ ツ素 原 子 で 置換 され た場 合,上 の場 合 とは 逆 に シ ク ロブ タ ン誘 導 体 の方 へ反 応 が進 む きわ め て興 味 深 い 事 実 が 知 られ て い る 。 た とえ ば,オ レフ ィン(4a) は熱 に よ って(4b)に 異性 化 し,後 者 は さ らに高 温 で ト リシ ク ロ化 合 物(4c)を 与 え る。

(10)

小 員 環 化 合 物 の 化 学(そ の1) 281 〓(4) ア レン と無 水 マ レイ ン酸 を175℃ で反 応 させ る と異 常 な 生 成 物(6c)が 得 られ る 。 〓(6)  こ の反 応 の機 構 は,次 の よ うで あ る こ とが 明 らか に さ れ た 。 す な わ ち,第 一 段 階 は ア レン が二 分 子 が縮 合 し て ジ メ チ レン シ ク ロブ タ ン に な り,無 水 マ レイ ン酸 と反 応 して ジ エ ン付 加 物 をつ くる 。 〓(7)  生 成 した 付 加 物 の シ ク ロブ テ ン環 が,さ らに 熱 で 開環 し て ジ メ チ レ ンに な り,第2の 無 水 マ レイ ン酸 と反 応 し て 生 成 物 を与 え るの で あ る。 〓( 8)  こ の(8)の 段 階 で もわ か る よ うに,シ ク ロブ テ ンは ブ タ ジ エ ン との間 に熱 転 位 を起 こ す 。数 多 くの 例 が知 られ て い る がs3),そ の一 つ はベ ン ゾシ ク ロブ テ ン-o-キ シ リ レン で あ る。(9a)と 〓との反 応 はベ ン ゾシ ク ロブ テ ン を与 え る が, 〓( 9) 中 間 に(9b)のo-キ シ リレ ンが生 成 して い る こ とが,ジ エ ノ フ ィル との反 応 に よ っ て証 明 され た。 また(10a)と (10b)が 高 温 で 熱 平 衡 に あ る こ と も知 られ て い る 。 〓(10)  この よ うに見 て く る と,シ グ ロブ テ ノ ン も同 様 に ブ タ ジ エ ン誘 導 体 と平 衡 に あ る は ず で あ る 。 光 学 活性 な 「 (11a)は ラセ ミ化 す る時,エ ノル化 して シ ク ロブ タ ジ エ ン誘 導 体 を径 る よ り もむ しろ(11b)を 通 る もの と考 え ら れ てい る 。 ま た,(11b)の 合成 を 行 な え ば,(11a)を 与 え て 了 う 。 〓(11)  また,適 当な位 置 にベ ン ゼ ン核 が 存 在 す る と,核 置 換 反 応 を起 こ し てナ フ トー ル 誘 導 体 を与 え る 。 た とえ ば ジ フ ェニ ル ケ テ ンは1一 エ トキ シ プ ロ ヒ。ン と 反 応 して シ ク ロブ テ ノ ン誘 導 体 を 与 え る が,この シ ク ロブ テ ノ ン を 加 熱 す る とナ フ トー ル誘 導体 が得 られ る 。 〓( 12)  これ ら の他,光 に よ るオ レ フ ィ ン の二 分 子 縮 合 で 生 成 す る シ ク ロブ タ ン誘 導 体 に つ い て は,い ろい ろな 反 応 が 知 られ て い るが,こ こで ジ フ ェニ ル ア セ チ レ ン(ト ラ ン) に つ い て 行 わ れ た,興味 深 い結 果 を 紹 介 す る。 トラ ンに ヘ キ サ ン 中15∼30℃ で一 週 間 光 を あ て て (13c)∼(13f)に 示 した様 な 化 合 物 が 単離 さ れ た 。 これ らの 生 成 物 の 中 間 体 と して は,二 分 子縮 合 体(13b)が 考 え ら れ て お り,こ れ が さ ら に,二 分 子 縮 合 し て(13f) (オ ク タ フ ェニ ル キ ュ ー バ ン)91)を 与 え,一 方(13c) (13d)の 生 成 は(139)の よ うな ビ シ ク ロ ブ タ ン 中 間 体 を 考 え る と 説 明 す る こ と が で き る 。

(11)

282 有 機合 成 化 学 第22巻 第4号(1964)

(421)

(昭 和38年9月20日 受理)

1)

R.P. Raphael, E.H. Rodd, "Chemistry

of Car

bon Compounds" Elsevier Publ. Co., London,

1953, Vol. IIA, Chapter I, II and III.

2) 乾,妹 尾,大 有 機 化 学 朝 倉 書 店,東 京,1958,第

6巻,第1お よ び 第2章 。

3)

R. Bleslow, P, de Mayo, "Molecular

Rear

rangement"

Interscience Publishers, New York,

1963, Part 1, Section 4.

4) W. Baker, J,F,W. McOmie, D. Ginsburg,

"Non-Benzenoid Aromatic

Compounds" Interscience

Publishers, New York, 1959, Chapter 2.

5)

E. Vogel, Fortschr,

chem. Forsch. 3 430 (1955)

6)

E. Vogel, Angew, Chem. 72 4 (1960)

7) A, Streitwieser, "Molecular Orbital Theory for

Organic Chemist" John Wiley and Sons, Inc.,

New York, 1961, Chapter 10.

8)  村 田,小 員 環 状 芳 香 族 化 合 物,化 学 の 領 域17 No. 5, p.45 (1963)

9) J. Sicher, P.B.D, de la Mare, W. Klyne "Pro

gress in Stereochemistry"

Butterworths, London,

1962, p.202; Cf, ref. 37a.

10) V. Meyer, Ann. 180 192 (1876)

11) W.H. Perkin, Ber. 16 1793 (1883)

12) A, von Baeyer, Ber. 18 2277 (1885);

23 1275

(1890)

13)

(a)

H. Sachse, Ber. 23 1363 (1890) ; Z. Phys.

Chem. 10 203 (1892)

(b)

E. Mohr,

J.

Prakt.

Chem.

98-2 349

(1918) ; 103-2 316 (1922)

14)

J.W. Knowlton, F.D. Rossini, J. Research Natl.

Bzcr. Standards

43 113 (1949)

15)

J. Coops, S.J. Koar, Rec, trav, chim. 69 1364

(1950)

16)

R. Spitzer, H.H. Huffman, J. Am. Chem. Soc.

69 211 (1947)

17)

M. S. Kharasch, M. Z. Fiveman, F. R. Mayo, J.

Am, Chem. Soc. 61 2139 (1939) ; R. A. Ogg,

W. J. Priest, ibid. 60 217 (1937)

18)

(a)

N. Demjanoff, Ber. 28 22 (1895)

(b)

N. Kishner, G. Khonin, J. Russ. Phys.

Chem. Soc. 45 1770 (1914)

(e)

E.P. Kohler, J.B. Conant, J. Am. Chem.

Soc. 39 1404 (1917)

19)

C.F.H. Tipper, J. Chem. Soc. 2045 (1955)

20) cf. H. Weitkamp, U. Hasserodt, F. Korte, Bar,

95 2280 (1962)

21)

(a)

E.P. Carr, C.P, Burt, J. Am. Chem. Soc.

40 1590 (1918)

(b)

J.D. Roberts, C. Green, J. Am. Chem.,

Soc. 68 214 (1946)

(c)

M.F. Hawthorne,

J. Org. Chem. 21 1523

(1956) and etc.

22) M.T. Rogers, J,D. Roberts, J. Am. Chem. Soc..

68 843 (1946); 69 2544 (1947)

23) C.A. Coulson, W.E. Moffitt, J. Chem. Phys,.

15 151 (1947) ; Phil. Mag, 40 1 (1949)

24)

T,M. Sugden, Nature 160 367 (1947)

25)

T.L. Brown, J.M. Sandri, H, Hart, J. Plays,

Chem. 61 698 (1957)

25a) R.T. Meyers, W.D. Gwinn, J. Chem Phys. 20

1420 (1952)

26)

A.D.

Walsh, Nature

159 165, 712 (1947);

Trans. Faraday

Soc. 45 179 (1949)

27)

(a)

C.A. Mc Dowell, Nature

159 508 (1947)

(b)

R. Robinson, Nature 159 400 (1947) ; 160

162 (1947)

(c)

J.W. Linnett, Nature

160 162 (1947)

28)

(a)

J.D. Dunitz, V. Schomaker,

J. Chem.

Phys. 20 1703 (1952)

(b)

G,W.

Rathjens,

N.K.

Freeman,

W.D.

Gwinn, K.S. Pitzer, J. Am. Chem. Soc. 15 5634

(1953)

(c)

A.

Almenninger, O.

Bastiansen,

P.N.

Skaucke, Acta. Chem. Scand. 15 711 (1961)

29)

J.M. Conia, J. Ripoll,

L.A. Tushaus,

C.L.

Neumann, N.L. Allinger, J. Am. Chem. Soc.

84 4982 (1962)

30)

R. Zbinden, H.K. Hall, Jr., J. Am, Chena, Soc..

82 1215 (1960)

31)

E. Goldish, K. He dberg, V. Schomaker, J.

Am. Chem. Soc. 18 2714 (1956)

32)

(a) N. Muller, D,E. Pritchard, J. Chem. Phys.

31 768, 1471 (1959)

(b) J,N. Shoolery, J. Chem. Phys. 31 1427 (1959)

(c) C. Juan, H.S. Gutowsky, J. Chem. Phys.

31 2198 (1962)

33)

G.L. Closs, Proc. Chem. Soc. 152 (1962)

34)

C.S. Foote, Tetrahedron

Letters 579 (1963)

35)

G.L. Closs, L.E. Closs, J. Am. Chem. Soc. 85

2022 (1963)

36)

(a)

H.C. Brown, Rec. Chem. Progr.,

Kresge

Hooker Sci. Lib. 14 83 (1953)

(b)

H.C. Brown, J. Chem. Soc. 1248 (1956)

(c) H.C. Brown, J. Org. Chem. 22 439 (1957)

37)

(a)

H.C. Brown, R.S. Fletcher, R.B. Johan

nesen, J. Am. Chem. Soc. 7 3 212 (1951)

(b)

H.C. Brown,

M. Borkowski,

J.

Am.

Chem. Soc. 74 1894 (1952)

(12)

(43)

小 員 環 化 合 物 の 化 学(そ の1)

J. Am. Chem. Soc. 76 467 (1954)

(d)

H.C. Brown, G. Ham., J. Am. Chem.

Soc. 78 2735 (1956)

(e)

H.C. Brown, K. Ichikawa, Tetrahedron 1

221 (1957)

(f)  西 田,守 谷,"脂 肪 族 環 状 化 合 物"in立 体 有 機 化 学,化 学 の 領 域 増 刊27号  南 江 堂,1957, p.123-144

(g). E.L. Eliel, "Stereochemistry

of Carbon

Compounds" McGraw-Hill,

New York, 1962,

p. 265

38)

R. Heck, V. Prelog, Helv. Chim. Acta 38 1541

(1955)

39)

J.D. Roberts, F.O. Johnson, R.A. Carboni, J.

Am. Chem. Soc. 76 5692 (1954)

40)

P.J.C. Fierens, P. Vershelden, Bull. soc. chim.

Belg. 61 427, 609 (1952)

41)

A.F. Trotman-Dickenson,

E.W.R.

Steacie, J.

Chem. Phys. 19 329 (1951)

42)

H. Shechter, M. J. Collis, R. Dessy, Y. Okuzumi,

A. Chen, J. Am. Chem. Soc. 84 2905 (1962)

43)

R.B. Turner, J. Am. Chem. Soc. 80 1424 (1958)

44)

K.B. Wiberg, W.J. Bartley, J. Am. Chem. Soc.

82 6375 (1960)

45)

J.D. Roberts, V.C. Chambers, J. Am. Chem.

Soc. 73 3176 (1951)

46)

J. D. Roberts, V.C. Chambers, J. Am. Chem.

Soc. 73 5034 (1951)

47)

R. Breslow, M. Battiste, p. 257 in ref. 3.

48)

M.J. Schlatter, "Organic Syntheses" Coll. Vol.

III, p. 223

49)

P. Wolf, p. 257 in ref. 3.

50)

R. Breslow, J. Posner, A. Krebs, J. Am. Cliem.

Soc. 85 234 (1963)

51)

T.V. Van Auken, J. Am. Clzem. Soc. 84 3736

(1962)

52)  守 谷,村 橋,"カ ル ビ ン 反 応 の 最 近 の 進 歩",化 学 と工 業,第15巻,P.71  (1962)

53)

P. Bruylants, A. Dewael, Bull, classe sci., Acad.

roy. Belg. 14 140 (1928) ; Claem. Zentr.

91-I

2708 (1928)

54)

P.S. Skell, I. Starer, J. Am. Chem. Soc. 84 3962

(1962); 82 2971 (1960)

55)

(a)

M.S. Silver, J. Am. Chem. Soc. 82 2972,

3842 (1960)

(b)

L. Friedman, H. Shechter, J. Am. Chem.

Soc. 81 5512 (1959)

56)

See p. 234 in ref. 3.

57)

R. Criegee, A. Rimmelin, Ber. 90 414 (1957)

58)

M.C. Flowers, H.M. Frey, J. Chem. Soc. 5550

(1961)

59)

W. von E. Doering, W.R. Roth, Angew. Chem.

75 27 (1963)

60)

C.G. Overberger, A.E. Borchert, J. Am. Chem.

Soc. 82 1007 (1960)

61) E. Vogel, K.H. Ott, K. Gajek, Ann.

644 172

(1961)

62)

See section 11 of ref. 3

63) W. von E. Doering, W.R. Roth, Tetrahedron

19 715 (1963)

64) C.L. Wilson, J. Am. Chem. Soc. 69 3002 (1947)

65)

J. Wiemann, Sa-Le Thi Thuan, Bull. soc. chim.

France 199 (1958)

66) J.B. Cloke, J. Am. Chem. Soc. 51 1174 (1929) ;

J.B. Cloke, J.C. Murray, J. Am. Chem. Soc. 68

126 (1946)

67) S.F. Birch, RA. Dean, N.J. Hunter, J. Org.

Chem. 23 1390 (1958)

68) K.B. Wiberg, W. J. Bartley, J. Am, Chem. Soc.

82 6375 (1960)

69)

A. Small, R. Breslow, p. 236 in ref. 3

70) R. Breslow, R. Boikess, M. Battiste,

Tetra-hedron Letters No. 26, 42 (1960)

71) R. Breslow, M. Battiste, p. 240 in ref. 3

72) R. Breslow, p. 241 in ref. 3

73) E. Chandross; G. Smolinsky, Terahedron Letters

No. 13, 19 (1960)

74)

R. Brslow, R. Haynie, J. Mirra, J. Am, Chem.

Soc. 81 247 (1959)

75)

R. Breslow, P. Dowd, p.243 in ref. 3

76) R. Breslow, P. Gal, J. Am. Chem. Soc. 81 4747

(1959)

77)

R. Breslow, P. Gal, p. 243 in ref. 3

78)

C.T. Genaux, W. Walters, J. Am. Chem. Soc.

73 4497 (1951)

79)

C.T. Genaux, F. Kern W.D. Walters, J. Am,

Chem. Soc. 75 6196 (1953)

80)

G. Wittig, G. Koenig, K. Clauss, Ann. 593 127

(1955)

81)

See p.249 in ref. 3

82) M.

Prober, W.T. Miller, J. Am. Chem. Soc. 71

598 (1949)

83)

K. Alder, O.

Ackermann, Ber. 87 1567 (1954)

84)

A.T. Blomquist, J.A. Verdol, J. Am. Chem.

Soc. 78 109 (1956)

85)

See p.249-252 in ref. 3

86) M.P.

Cava, A.A. Deana, K. Muth, J. Am.

Chem. Soc. 81 6458 (1959)

87) M.P.

Cava, R. Shirley, B. Erickson, J. Org.

Chem. 27 755 (1962)

88)

E.F. Jenny, J.D. Roberts, J. Am. Chem. Soc.

78 2005 (1956)

89)

L.I. Smith, H.H. Hoehn, J. Am. Chem. Soc.

61 2619 (1939) ; 63 1175, 1176, 1178, 1180, 1181

(1941)

90)

J.F. Arens, Angew. Chem. 70, 631 (1958) ; cf.

E.F.

Jenny,

K. Schenker,

R.B. Woodward,

Angew. Chem. 73 756 (1961)

91)

G. Buchi, C.W. Perry,

E.W. Robb, J. Org.

Chem. 21 4106 (1962)

参照

関連したドキュメント

LABORATORIES OF VISITING PROFESSORS: Solid State Chemistry / Fundamental Material Properties / Synthetic Organic Chemistry / International Research Center for Elements Science

It follows from [4] that a dual ovoidal subspace of H(K) is either the set of lines at distance at most 3 from a given point (type P), or the set of lines of an ideal

(Tokyo Institute of Technology) This talk is based on

Part V proves that the functor cat : glCW −→ Flow from the category of glob- ular CW-complexes to that of flows induces an equivalence of categories from the localization glCW[ SH −1

Patel, “T,Si policy inventory model for deteriorating items with time proportional demand,” Journal of the Operational Research Society, vol.. Sachan, “On T, Si policy inventory

In this paper we introduce the totally positive part (or positive part, for short) of the trop- icalization of an arbitrary affine variety over the ring of Puiseux series, and

Ulrich : Cycloaddition Reactions of Heterocumulenes 1967 Academic Press, New York, 84 J.L.. Prossel,

The second is more combinatorial and produces a generating function that gives not only the number of domino tilings of the Aztec diamond of order n but also information about