• 検索結果がありません。

シニア自然大学校 2019年4月開講 受講生募集!! 新しい仲間と出会い 自然を楽しみませんか 創立25年 毎年 時代にマッチした講座で受講生を迎え 認定NPO法人として地域に密着した活動を展開しています 認定NPO法人 シニア自然大学校 後援 大阪府 大阪市 大阪市教育委員会

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "シニア自然大学校 2019年4月開講 受講生募集!! 新しい仲間と出会い 自然を楽しみませんか 創立25年 毎年 時代にマッチした講座で受講生を迎え 認定NPO法人として地域に密着した活動を展開しています 認定NPO法人 シニア自然大学校 後援 大阪府 大阪市 大阪市教育委員会"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

創立25年、毎年、時代にマッチした講座で受講生を迎え、

認定NPO法人として地域に密着した活動を展開しています

認定NPO法人

シニア自然大学校

後援:大阪府・大阪市・大阪市教育委員会

2019年4月開講 受講生募集!!

シニア自然大学校

新しい仲間と出会い、

自然を楽しみませんか。

(2)

  

  

  

  

 

 

認定NPO法人

シニア自然大学校

シニア自然大学校の活動(概要)

本校の歩み 1994年 「大阪シニア自然大学」を創設 (平成6年)本科に昼間部(現花組)を開講 1995年 夜間部(現星組)開講 1996年 研究センター(現研究部)開設 1999年 昼間部を花組、緑組2クラスに 2002年「NPO法人シニア自然大学」設立 高等科、ジュニア自然大学開設 2003年 風組を開講し本科を4クラスに 《花組、緑組、風組、星組》 2005年 地球環境生態学講座(現地球環 境自然学講座)開設 2007年 シニアCITYカレッジ開設 2009年 「NPO法人シニア自然大学校」 に名称変更 2014年 花組のカリキュラムを野外活動 型に改変 シニア自然大学校全国協議会発足 2015年 星組を2年制に変更 2016年 認定NPO 取得 2019年 組毎に特色ある講座編成に改変 星組を月2回、土曜日に変更

自然教育部門

シニアCITYカレッジ

部門(文化講座)

調査研究部門

地域貢献活動部門

本科《自然に親しむ講座》

―今回募集のクラス―

緑組 、風組、花組、星組

❖ 高等科/マイスター

・・・・・・

本科修了後の上級クラス、学びの場です

❖ 地球環境自然学講座、こども自然体験教室

ほか

❖ 総合文化科(2年制)

❖ 文学・歴史科Ⅰ、Ⅱ(1年制)

ほか

❖ 研究部(12科)

❖ 調査部(2調査会)

❖ 事業活動 ❖ 保全活動

❖ 地域活動 ❖ サークル活動(67サークル)

講 座 修 了 後 の 継 続 し た 活 動 の 場 に な り ま す

創立25年、「人と自然と文化を大切に仲間と行

動します」をモットーに自然環境教育や啓蒙・

啓発、自然環境保全の調査・研究、社会貢献等

の活動を展開しています。

シニア自然大学校全国協議会 加盟校

加盟校で全国ネットワークを構築しています~

シニア自然大学校(大阪) 千葉シニア自然大学 東海シニア自然大学 東京シニア自然大学 神奈川シニア自然大学校

自然に親しむ講座は自然全般について広く学び、

野外観察や野外活動する講座です。

講座を継続して受講できる方ならどなたでも申込み

いただけます。

4つのクラスがあります

・1年間コース(原則月4回の講座):3クラス

・2年間コース(原則月2回の講座):1クラス

目的、学び方に合ったクラスを選んで、新しい仲間

と一緒に自然を学び、自然を楽しんでみませんか。

講座修了後は、本校の会員が中心となって活動している各部門で自然についてさらに深く学んだり、 こどもの自然体験教室、調査研究、保全活動、各種サークルなどで活動を継続・実践する場があり、 生涯現役を目指すことができます。また、文化講座 シニアCITYカレッジでは、文学、歴史、音楽、 古典文化などを愉しんで学ぶことができます。 ―10月開講―

(3)

-2- 

講座の特色・受講を通して得られるもの

 

第一線で活躍されている大学の先生、博物館の学芸員や専門家の方々をお招きし、最新のト

ピックスなども交え「目からウロコ」の楽しい講座の連続です。

充実した講師陣、学ぶ喜び、知る愉しさを満喫

自然の中で、見て、触れて、体験する・・・

野外観察や野外活動で楽しさいっぱい

生涯現役、地域デビューで繋がる世界

修了後も継続して活動を! 本校の様々な活動に参加

資格の取得 :「自然活動アドバイザー(学内資格)」

新たな友との出会い、大きく広がる仲間の輪

講座の大半は大阪府下及び周辺に出かけ、野外観察(フィールドワーク)や野外活動(アウトド

ア活動) を通じて「自然や生命」のたくましさ、不思議さを体験。新たな世界が見えてきます。

自然とのふれあいとともに、少人数による班単位の活動が新たな出会いを創り、友となって

学ぶ喜びのみならず 修了後も共に行動できる仲間の輪が大きく広がります。

講座で学んだこと体験したことをベースに、修了後は高等科やマイスターなどの上級クラスで

学んだり、当校の会員が中心となって活動している研究部の各科、調査会、地域組織やサーク

ル、こども自然体験教室など、地元に密着した活動を継続して行うことができます。

➡もっと詳しく・・・

当校ホームページをご覧ください。

また、次年度に本科の他のクラスで学ぶこともできます。

60%以上の出席率と所定の体験実習

に参加することにより「自然活動アドバイザー(学内

資格)」の資格が得られます。

当校が指定する社会貢献事業への参加です。

シニア自然大学校全国協議会加盟校(2頁参照)の特定講座や共同講座に参加することができま

す。

全国姉妹校との交流

4つのクラスから自分にマッチしたクラスをお選びくだ

さい

1年間コース(月4回の講座)3クラス、2年間コース(月2回の講座)1クラスがあります(4頁参

照)。 特色ある4つのクラスから、植物観察を学びたい ! 自然観察を広く体験してみたい!

アウトドア活動もしたい! 働きながら参加したい! など・・・ご希望に合うクラスをお選びく

ださい。

(4)

 

講座の特色・受講を通して得られるもの

 

野外観察にアウトドア活動入門を加えたクラス

自然観察をコアに、アウトドア活動の楽しさも体験

できます。植物園、森林公園、里山、里海公園での

観察のほか、森や海での活動など、野外観察型にア

ウトドア活動入門体験ができる講座です。

野外活動(アウトドア活動)が多いクラス

自然観察とアウトドア活動を組み合わせたクラスで

す。植物園、森林公園、里山、里海公園での観察・

体験とともに、春・秋・冬の山歩きやオリエンテー

リング、海のアウトドア活動まで体験する講座です。

お仕事をお持ちの方、ゆっくり学びたい方に

月2回、2年間のクラスです。お仕事をお持ちの

方や時間の取りにくい方、じっくり・ゆっくり参

加したい方にお勧めです。1年コースと同様、自然

観察をコアに、植物園、森林公園、里山、里海公

園、干潟で観察や体験をします。大学キャンパス

での観察など、星組独自の講座もあります。

講座時間10:00~15:00

野外観察(フィールドワーク)主体のクラス

自然観察中心のクラスです。植物、キノコ、昆虫、

野鳥、哺乳動物、海の生物、川の生き物、鉱物な

ど・・・ 植物園、森林公園、里山、里海公園で観

察や体験が中心です。

緑組

火曜日

風組

木曜日

花組

金曜日

3

8

1

9

星組

土曜日

講座形式の概略

①講義と実習(野外活動)

②講義と実習(グループワーク)

③実習(野外活動)

④講義

合同講座の開催

全組合同の講座が年間2回、土曜日

または日曜日にあります

募集人数 各組48名

講座日の1日

<万博記念公園での植物観察>の例

・9時40分現地集合

公園近くの講義室

点呼、各種連絡

・10時~12時

(講義、休憩10分)

植物の基礎について学びます

・12時~13時

万博記念公園に移動、昼食

・13時~15時

班単位で講師とともに植物観察

・15時~15時30分

班毎にミーティング

(5)

-4-所  属 所  属 認定NOP法人ナック 理事 兵庫県立大学准教授 元京都大学フィールド科学教育研究センター 准教授 摂南大学工学部准教授 日本科学者会議大阪支部代表幹事 元神戸女学院中学部・高等学部教諭 神戸女学院大学教授 日本山岳会関西支部自然保護委員長 日本山岳ガイド協会認定登山ガイド 元甲子園大学学長神戸女学院大学名誉教授 神戸大学農学部准教授 関西野生生物研究所代表 国土交通省淀川環境委員会委員 環境省希少野生動植物種保全推進委員 大阪自然環境保全協会理事 元大阪府立泉北高校教諭 NPO法人「自然と緑」理事長 県立琵琶湖博物館総括学芸員 摂南大学工学部名誉教授 神戸大学名誉教授 京都光華女子大学教授 自然教育事務所「宙」代表 認定NPO法人 CS神戸理事長 奈良女子大学教授 兵庫県立大学名誉教授 京都府立大学客員教授 京都府立植物園名誉園長 Stotto pilates 認定インストラクター 大阪教育大学名誉教授 近畿植物同好会会長 貝塚市立自然遊学館学芸員 山階鳥類研究所鳥類標識センター 協力調査員 神戸女学院大学名誉教授

各組共通の講座と独自の講座があります。講座場所は都合で変更する場合があります。 合宿・キャンプ (2018年度) ◆■奥猪名健康の郷/人と自然の博物館、✿(夏季)府立少年自然の家(貝塚市)、(秋季)府立青少 年海洋センター(岬町)、★1年次 山村都市交流の森(京都市花背)★2年次 家島諸島(姫路市)

   主な野外講座場所 (

◆緑組 ■風組 ✿花組 ★星組 全組共通はマークなし)

保 全

イベント実習

アウトドア

◆■万博記念公園・自然文化園、★服部緑地公園 万博記念公園・自然文化園、◆■京都植物園、★神戸女学院キャンパス、★大阪城公園、金剛山 野鳥:箕面公園、伊丹市昆陽池、野生動物:奈良公園、磯の生物:せんなん里海公園(星組は2年 次)、★河口干潟の生物:淀川河川公園、◆■淡水魚:大津市、昆虫:◆■木津川河川敷、★神戸女 学院キャンパス、◆キノコ・菌類:有馬富士公園 ★高槻市・摂津峡 里山:能勢豊能町/妙見山、間伐:茨木市里山センター、★水辺保全:摂南大学(淀川) ◆大泉緑地、■大仙公園、✿八幡屋公園、万博ネイチャーフェス ■✿竜田古道の里山公園、✿東おたふく山、✿大津市蓬莱山、✿大阪城公園

講座

自然観察

植物観察

生物観察

地学観察

安 藤   信 講 師 名 赤 木  功 大 島 義 広 澤 井 健 二 菅 井 啓 之 山 住 一 郎 山 根 みどり 中 村 順 子 服 部  保 柳   頼 子 講 師 名 秋 山 弘 之 石 田 裕 子 岩 本 智 之 遠 藤 知 二 大 川  徹 斧 田 一 陽 川 合 眞一郎 金 地 通 生 河 合 典 彦 齊 藤 侊 三 川 道 美枝子 木 村  進 桑 原 雅 之 武 田 義 明 田 島 由起子 中 山 徹 松 谷  茂 山 崎 貞 治 山 田 浩 二 山 本 義 和 ・ 上記以外にも大学の先生方や博物館などの学芸員の先生方、本校のベテラン講師が講座を担当します。

2019年度 主な講師陣

(敬称略、予定を含みます)

2019年度 主な野外講座場所

(6)

◆充実した講師陣から自然観察の取り組み方など初歩からじっくり学び、フィールドで体験・実習します。

◆四季を考慮した講座編成で、森、里山、川、海、地層から宇宙と星や環境まで幅広い学びの場です。

◆植物、キノコ・菌類、昆虫、野鳥、哺乳動物、淡水魚、海の生物の採集・同定など自然との触れ合いを楽しみます。

カリキュラム概要(予定) 

 開講式(4月13日)  自然観察入門[合同講座]  植物観察/講義と野外観察(万博記念公園)  野鳥入門/講義と野外観察(箕面公園)  自然観察の実際(万博記念公園)  自然物工作  昆虫(講義)/採集と同定(木津川河川敷)  岩石・鉱物  磯や干潟の生物(講義)  磯の生物/採集と同定(せんなん里海公園)  夏季合宿(1泊2日)植物観察と博物館見学  キノコ・菌類(野外観察)  自然体験活動のリスクマネジメント/救急救命講習  クラスイベント(大泉緑地)  淡水魚/生態と分類(講義)  ~夏休み~  淡水魚/採集と同定(野外実習)  植物園の役割(講義と野外観察)  山を歩いて樹木観察(金剛山 山頂周辺)   森林保全の実際/間伐体験(茨木市里山センター)  万博ネイチャーフェス(万博記念公園)  里山を歩く(能勢妙見山周辺)  生涯教育とボランティア活動  哺乳動物(講義)  哺乳動物/講義と野外観察(奈良公園)  冬鳥観察/講義と野外観察(伊丹市昆陽池)   ~冬休み~  宇宙と星  森林の生態  都市計画と環境  恐竜の絶滅/津波の起こり方  冬の植物/講義と野外観察(万博記念公園)  修学旅行(講座生が企画、1泊2日)  自然を総合的に観る[合同講座]  修了式(3月7日) 8 月 ~ 月 月 ~ 3 月  自然と親しむ・フィールドマナー

    

募集内容

 

募 集 :  48名

 

受講料 : 73,000円(年間)

 

入学金 : 5,000円

4 月 ~ 7 月 網を手に童心 にかえって磯 の生物を採集。 講師の指導の もとで同定。 昆虫の基礎知識を 学んだ後、木津川 河川敷で昆虫採集。 捕えた昆虫を同定 します。

夏季合宿

1日目「奥猪名健康の郷」ボラン ティアガイドの案内で植物観察 2日目「人と自然の博物館」学芸 員の説明を聞く(写真下)。絆を 深めた1泊2日の合宿

11 身近な樹木や草花をじっくり 観察することで不思議な世界 が広がります。 クラスイベント:大泉緑地公園 で自然物工作などを自主企画運 営。子どもたちとのふれあいを 体験。 海で小石を裏返し、河原で 虫を追いかけ、山でキノコ を探し、鳥の声に耳を澄ま し・・周りには自然が溢れ ていた。何も知らなかった 事が見え始めている。 *カリキュラム・会場は変更になる場合があります。 上記には土曜または日曜開催の全クラス合同の講座 2回を含みます。 12

現役講座生

高田 和子さん

入学してみてビックリ‼ 自然の奥深さに感動し、もっ と知りたくなり、次回が楽し みになります。 講座後の仲間との忌憚のない 話は同窓会のように楽しいで す。 講座内容のバリエーションが豊 かなんです。今まで興味がな かったことに驚き感動し身近な 自然に気付きが増えました。 素敵な仲間との出会いも楽しい ですよ。

草木、鳥、魚、昆虫などに ついて座学で学んだ後は実 際に野山を歩いて実物を観 察します。健康作りにも役 立ちます。仲間もできて週 一度の講義がとても楽しみ になりました。

現役講座生

草野 光代さん

現役講座生 山坂 孝一さん

現役講座生 森永 啓司さん

鳥の生態や構造など の講義と箕面の森で バードウォッチング を体験。多くの野鳥 との出会いがありま す。

昆虫(採集と同定)

自然観察の実際

マツボックリ、ドング リなどの自然物を使っ た工作を実習。

野鳥入門(箕面公園)

自然物工作

キノコと菌類 有馬富士公園での観察。 採集したキノコを並べて、 形や匂いも比べて同定。

磯の生物(採集と同定)

昆虫/採集と同定

(せんなん里海公園)

講座生からのメッセージ

(7)

-6-■充実した講師陣から自然観察の取り組み方など初歩からじっくり学び、フィールドで体験・実習します。 ■四季を考慮した講座編成で森、里山、川、海から宇宙と星、地球環境や植物スケッチまで幅広い学びの場です。 ■自然観察が主体ですが、アウトドア活動の基礎を学び、海の活動体験まで組み込んだ少し欲張りな講座内容です。

カリキュラム概要(予定) 

 開講式(4月13日)  自然観察入門[合同講座]  植物入門  植物観察/講義と野外観察(万博記念公園)  野鳥入門/講義と野外観察(箕面公園)  アウトドアを楽しむための基礎知識  自然観察の実際(万博記念公園)  植物スケッチ入門(講義と実習)  アウトドア活動実習(竜田古道の里山公園)  自然物工作(実習)  昆虫(講義)/採集と同定(木津川河川敷)  磯や干潟の生物(講義)  夏季合宿(1泊2日)  クラスイベント(大仙公園)  自然体験活動のリスクマネジメント/救急救命講習 8月  ~夏休み~  淡水魚/生態と分類  淡水魚/採集と同定(野外実習 )  植物園の役割(講義と野外観察)  ハイキングと樹木観察(金剛山 山頂周辺)  里山を歩く(能勢妙見山周辺)  哺乳動物(講義)  高山の樹木観察(金剛山 山頂周辺)   万博ネイチャーフェス(万博記念公園)  森林保全の実際/間伐体験(茨木市里山センター)  ボランティア活動の実際  宇宙と星   哺乳動物/講義と野外観察(奈良公園)  冬鳥観察/講義と野外観察(伊丹市昆陽池)  ~冬休み~  地球環境(大気)  森林の生態  恐竜の絶滅/津波の起こり方  修学旅行(講座生が企画、1泊2日)  冬の植物/講義と野外観察(万博記念公園)  自然を総合的に観る[合同講座]  修了式(3月7日) 9 月 ~ 月 4 月 ~ 7 月 月 ~ 3 月  自然と親しむ・フィールドマナー

    

募集内容

 ● 募 集 :  48名  ● 受講料 : 73,000円(年間)  ● 入学金 : 5,000円 [磯の生物(実習)と海のアウトドア活動体験] *カリキュラム・会場は変更になる場合があります。 上記には土曜または日曜開催の全クラス合同の講座2回を含みます。 身近な樹木や草花をじっくり観察 することで不思議な世界が広がり ます。 カレーに似た匂いがするキノコを知り、自然の 不思議にびっくり!生物はしたたかに生きてい る。私も毎回の講座を糧として衰えにブレーキ をかけよう。シニア自然大学校、楽しい所です。 現役講座生 岡 昌子さん(写真中央) 昆虫について基礎から学んだ 後、木津川河川敷で昆虫採集。 捕えた数多くの昆虫を同定。 昆虫博士と呼ばれるかも? 11 大仙公園クラスイベント 自然物工作など自主企画で運営実施。 子どもたちとのふれあいを実践 快適空調の座学、自然 を感じる実習、おまけ は少年少女の様な大歓 声です。毎回、目から ウロコが落ちます。 そして、気のあった仲 間とすごせる次の講座 が待ち遠しいです。 12 植物が動くって知っていま すか? ある木の上向きの蕾は、花 が咲く頃に下を向き、その 後また上向きに、動いてい るのです! 自然は不思議が一杯。不思 議発見の旅、それがこの 「自然に親しむ講座」です。 現役講座生 橋本 清美さん 現役講座生 岡 泰史さん 夏季合宿 海のアウトドア活動体験 野鳥入門(箕面公園) 公園の森で野鳥観察を体験。数多くの野鳥 との出会いがあります 。鳥の構造や生態な ども楽しく学びます。 昆虫(採集と同定) 自然観察の実際

磯の生物(採集と同定)

講座生からの

メッセージ

(8)

🌼

自然観察が基本。アウトドア活動も楽しみたい方におすすめのクラスです。

🌼

春と秋のキャンプで山や海での活動にチャレンジ。安心・安全なアウトドアの基礎を身に付けることができます。

🌼

山歩きの基礎を学び、近郊での山歩きの楽しさを体験。野外活動を通じて生き生きとした毎日を!

 開講式(4月13日)

 アウトドアを楽しむための基礎知識

 

募 集 : 48名

 

受講料 : 73,000円(年間)

 自然と親しむ・フィールドマナー

 

入学金 : 5,000円

 アウトドア活動実習(竜田古道の里山公園)

 植物観察/講義と野外観察(万博記念公園)

 山地図の見方・安全な山歩き

 春季キャンプ合宿(1泊2日)ツリーイング、ハイキング

 初夏の山を歩く(東おたふく山)

 磯や干潟の生物(講義)

 コンパスの使い方・オリエンテーリング実習(大阪城公園)

 自然物工作(実習)

 森林の生態

8月

 ボランティア活動の実際

 クラスイベント(八幡屋公園)

 秋季キャンプ(1泊2日)海のアウトドア活動

 山を歩いて樹木観察(金剛山 山頂周辺)

 里山を歩く(能勢妙見山周辺)

 万博ネイチャーフェス(万博記念公園)

 森林保全の実際/間伐体験(茨木市里山センター)

   

 宇宙と星

 哺乳動物/野外観察(奈良公園)

 冬鳥観察/講義と野外観察(伊丹市昆陽池)

 ~冬休み~

 冬山の歩き方(講義とアイゼン着脱練習)

 ノルディックウォーク実習

 体幹づくりとピラティス/講義と体験

 冬の山歩きを楽しもう(大津市蓬莱山)

 恐竜の絶滅/津波の起こり方

 修学旅行(講座生が企画、1泊2日)

 自然を総合的に観る[合同講座]

修了式(3月7日)

 

 昆虫入門/採集と同定(淀川河川敷)

 哺乳動物

3

7

募集内容

 自然観察入門[合同講座]

 磯の生物/採集と同定(せんなん里海公園)

 自然体験活動のリスクマネジメント/救急救命講習

 ~夏休み~

府立少年自然の家でツリーイングにチャレン ジ。インストラクターの指導のもと10mの 樹上を目指します。

秋季キャンプ合宿

(府立青少年海洋センター) カッターボートを体験。カヤッ クでは沖合まで漕ぎ出します (救助船が伴走します)。 11

修学旅行

(前年度) 初体験のスノーシュー。 雪深い林間コースをトレイル。 寒さも忘れる想い出の旅とな りました。 12

現役講座生 久保田 裕仁さん

現役講座生 大東 齢子さん

現役講座生

久保津 結美子さん

*カリキュラム・会場は変更になる場合があります。 上記には土曜または日曜開催の全クラス合同の講座2回を 含みます。 毎週、待ち遠しい!そんなワクワ クドキドキがいっぱいです。 野山や海での自然観察や体験は、 錆びつきかけた頭や身体に油を注 入してくれます。 そして何より仲間との活動が楽し いです! 入学以来どっぷりと自然にはまって います。 春合宿で、ツリーイングに初挑戦。 高さ10mの樹上でも富士山に登頂 した気分に!スタンツで、YMCA ダンスを披露。その仲間は私の宝物 です。

現役講座生 野上 富美子さん

春季キャンプ合宿

磯の生物(

採集と同定) 東おたふく山

初夏の山を歩く

カリキュラム概要(予定)

植物観察

(万博記念公園)

体幹づくりとピラティス

機能的なからだ作り、ピラティスを体 験。まずは自然体の脊柱の確認から。 花組は座学と体験学習とのバラン スが絶妙です。 ツリーイングや海でのボートこぎ 等、初めての活動に出会えます。 自然好き・アウトドア好きな新し い遊び友達ができますよ。 東おたふく山 (せんなん里海公園) 高い木に登って感動したり、磯でア メフラシを見つけて驚いたり、非日 常の体験がいっぱいです。個性豊か な楽しい仲間たちにも出会えて、毎 週の講座日が待ち遠しいです。

講座生からのメッセージ

(9)

 -8- 開講式(4月13日) ●募 集 : 48名  自然と親しむ・フィールドマナー ●受講料 :40,000円(年間)  自然観察入門[合同講座] ●入学金 : 5,000円(1年次)  植物入門  2年次:受講料40,000円、年会費5,000円  植物スケッチ(実習)  自然観察の実際(服部緑地公園)  自然体験活動のリスクマネジメントと救急救命講習  夏季合宿(1泊2日)植物観察と森林ハイキング  淀川河口域の河川環境と生物/干潟の観察  ~夏休み~  水辺の保全と活用(摂南大学/淀川)  恐竜の絶滅/津波の起こり方  躍動する地球の姿を見る(高槻市・摂津峡)  里山を歩く(能勢妙見山周辺)  体験実習[万博ネイチャーに参加]  森林保全の実際/間伐体験(茨木市里山センター)  都市計画と環境/気象現象の科学  宇宙と星

 

 ~冬休み~

 

 地球環境(大気)  冬の植物/講義と野外観察(万博記念公園)  自然物工作

   

2年次の講座(抜粋)

 

 

 クラスイベント、ボランティア活動、修学旅行 他  昆虫(講義と観察)、哺乳動物(講義と野生動物観察) 4 月 ~ 7   月 月 ~ 月 月 ~ 3 月  ~春休み~  野鳥入門(講義と野外観察)、タンポポ(調査と生態) ☆ 自然観察の取り組み方から、植物や昆虫、野鳥、海・川の生物、地球環境までの幅広い内容をじっくり学べます。 ☆ 学ぶ喜び、知る愉しさ! 自然の仕組みの素晴らしさ、生命のたくましさなど肌で感じてください。 ☆ 大学キャンパスでの観察など他のクラスにはない星組独自の講座があります。

募集内容

 、自然物工作、磯や干潟の生物(講義/採集と同定) ハイキングの会でこの学校の 卒業生に会ったのが、入学の きっかけです。植物に詳しく なりたいと思い入学しました が、植物だけでなく自然全般 に関する講座で、毎回新しい 発見があります。 植物スケッチ入門(2年次) 野鳥について学び、 バードウォッチング を体験!何種類と出 会えるでしょうか? 現役大学生のサポート のもと淀川に漕ぎ出し、 水辺・ワンドの状況を 学びます。 自然観察の方法や楽しさ を学びます。 *カリキュラム・会場は変更になる場合があります。 上記には昼間クラスとの合同講座1回(土曜また は日曜開催)を含みます。 12 植物園での観察後、京都花背 の「山村都市交流の森」へ。 2日目は森林ガイドと共に静寂 の森をトレッキング。仲間意 識が一段と深まります。 野鳥入門(箕面公園) 11 現役1年次生 北村 泰子さん 現役1年次生 大澤 美智子 さん 自然観察の実際 合宿(山村都市交流の森) 自然散策に興味があり、自然 大学にはいり先生の熱心さ、 直向きさの講座に知らなかっ た自然の見方に気付き、感動 とワクワクして、受講を楽し 新しい発見と、知るという面白 さを改めて感じています。 自ら進んで行くことがないよう な所へ行くことや学ぶことが、 いい経験というか話のネタにな ります。 自然にまつわる知らない世界を楽し くおもしろく学べるところなのよ」 と友達から聞いていました。 本当に その通りで、仲間と共に楽しく学ん だり体験したりしています。 現役2年次生 吉田 百枝さん 現役2年次生 秋山 佳弘さん

★1年次 カリキュラム概要(予定)

8 淀川河口干潟の観察 磯の生物(採集と同定) 2年次 植物観察(万博記念公園) 水辺の保全と活用

講座生からのメッセージ

(10)

クラス

緑組

風組

花組

星組

*

開催曜日

火 曜

木 曜

金 曜

土 曜

期  間

1年間

2年間

年間受講料

40,000円

入 学 金

5,000円

 

【お申込み・お問合せ・資料請求先】

認定NPO法人 

シニア自然大学校

TEL  06-6937-8077

〒540-0012

 大阪市中央区谷町3丁目1番18号

NS 21ビル8階

電話受付 平日の10時から16時

(大阪メトロ・ 谷町4丁目駅 1-B出口すぐ)

FAX 06-6937-8078

E-mail : jukou@sizen-daigaku.com

 

     2018/11

73,000円

5,000円

*星組2年次は年間受講料40,000円、大学校年会費5,000円が必要です。 なお、補助教材費、交通費、合宿、修学旅行等の諸費用は別途負担となります。

詳細はHPをご覧ください・・・

仲間と共に自然を楽しむ、新たな体験!

2019年4月開講

受講生募集!!

野外観察(フィールドワーク)主体のクラス

植物、野鳥、昆虫から鉱物まで、自然観察・自 然体験が中心です。

野外活動(アウトドア活動)が多いクラス

自然観察に加え、森・海のキャンプ、山歩きな どアウトドア体験も盛りだくさんです。

仕事をお持ちの方、ゆっくり学びたい方に

1年間コースと同様、自然観察がベース

じっくり、ゆっくり学べます。

働きながら無理なく学べます。

大学キャンパスでの講義や観察、学生

との交流も!

・各クラスの講座後に短時間のミーティングがあります。夏休み/冬休み設定

野外観察型にアウトドア活動入門を加えた

クラス

自然観察に加えてアウトドア活動の 体験もできる少し欲張りな講座です。

間伐体験

クラス選びのポイント

講座の特徴から

曜日から

毎月の講座回数から

働きながら学びたい

多忙でも通えるクラス

月4回(年38回)10時~15時

受講料、入学金

自然物工作

磯の生物/採集と同定

カヤック体験

火曜日

開 催

木曜日

開 催

金曜日

開 催

土曜日

開 催

植物観察

月2回(年19回)10時~15時

参照

関連したドキュメント

私が点訳講習会(市主催)を受け点友会に入会したのが昭和 57

■2019 年3月 10

大阪府では、これまで大切にしてきた、子ども一人ひとりが違いを認め合いそれぞれの力

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

私たちは、行政や企業だけではできない新しい価値観にもとづいた行動や新しい社会的取り

 日本一自殺死亡率の高い秋田県で、さきがけとして2002年から自殺防

人間は科学技術を発達させ、より大きな力を獲得してきました。しかし、現代の科学技術によっても、自然の世界は人間にとって未知なことが

当法人は、40 年以上の任意団体での活動を経て 2019 年に NPO 法人となりました。島根県大田市大 森町に所在しており、この町は