• 検索結果がありません。

The Trade Structure and the Regional Economy Economic Effects of the changes in Comparative Locational Advantages

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "The Trade Structure and the Regional Economy Economic Effects of the changes in Comparative Locational Advantages"

Copied!
81
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

V交

易 構 造 と 地 域 経 済

-比較優位の経済効果-京

学  青

名古屋市立大学  岡

不二男

同 志 社

大 学  笹

友三郎

学  山

1.ま え が き 幹 線 交 通網 の整 備 は,交 易 構造 の変化 を通 じて国民 経 済 に おけ る特 定 地域 の 比較優 位 に変 化 を もた らし,そ れ は当該 地 域 の経 済 構造 に何 らかの影 響を与 え るで あ ろ う。 本 稿 の 目的 は,こ の よ うな経 済 的効 果 を定 量的 に捉 え る と同時 に,望 ま しい 方 向へ の発 展 を導 くた めの施 策 の発 見 に 対 して,有 力 な手掛 りを与 え る数 多 ぐの シ ミュ レー シ ョンを試 み る ことで あ る。 交 通網 の整備 は,当 該 地域 と全 国 各地 域 との間 の運 賃 距 離 ・時 間距 離 を変 化 させ,こ の 結果, この地 域 の立 地に 関 す る比較 優 位 に 何 らか の影 響 を もた らす ことは言 うまで も ない が,そ れ と 同 時 に,他 地域 相互 間 の運賃 距 離 ・時 間距 離 を も変化 させ,他 のす べ ての地 域 の立地 に 関 す る 比較 優位 に対 して も影 響 を与 え る こ とが 十 分 に予 想 され る。 したが って問題 は,国 民経 済 全 体 に影 響 を与 え るよ うな,幹 線交 通 網 整備 の 結果 ひ き起 こされ る,各 地 域 の 比較 優 位 の変 動 の交 錯 の な か で考 察 され なけ れ ば な らない。 国民 経 済 にお け る地 域 経済 の立 地上 の比較 優 位変 動 は ・地 域経済 の 成 長 と同時 に,構 造 変 動 を もた らす もの と予想 され る。 この場 合,経 済構 造 とは,主 と して産 業 部 門別 産 出額 を 指標 と す る産業 部 門別 構成 と,それら各 部門 間 の迂 回生 産 過程 に お け る相互 依 存 関係 を 指す 。 つ ま りわ れ わ れが考 察 しなけれ ば な らない構 造 変 動 とは,次 の よ うな一連 の事 実 を 指す こ とと な る。 即 ち,あ る産業 に対 す る地 域 の立 地 上の比較 優 位 変動 は,当 該 地域 の当該 産業 産出額 シ ェアー を 増加 も し くは減 少 させ る。 この ことは地 域経 済 内部 に器 け る当該 産業 の 産 出額 ウ ェイ ト,ひ い ては付 加価 値額 ウェ イ トな どを変化 させ るだ けで は な く,当 該 産業 へ の必 要 投入 額 の変 化,当 該 産業 生 産 物 の供 給 可 能 量 の変 化 を も た らす 。 この事 実 は,一 方に'診い て地 域 の 産業 産 出額 に 直接 的 な波 及効 果 を もた らす と 同時 に,当 該 産業 産 出物 に対 す る 当該 地域 の 自給 率,他 地域 の 当該 地域 へ の依 存 率 な どを変 化 させ る とい う,地 域 間波 及効 果 を もた らす。 あ る産業 に つい て 95

(2)

当該地 域 で 発生 す る この よ うな事 実 は,他 地域 に おい て も同様 であ り,し た が って,他 地域 か ら当該 地域 へ の地域 間 波及 も同時 に進 行 す る こ とと な る。 この よ うな理 由 か ら,幹 線交 通網 整 備が 進 め られ る場 合 の経済 効 果 の定 量 分析,あ るいは予 測 を試 み よ うとす る な らば,使 用 され る分 析 装置 は,地 域 経 済 を他 か ら切 り離 した形 では な く, 国民 経 済全 体 の 中に 位置 づ けた形 を必 要 とす る。 換言 す るな らば,単 に当 該地 域 の経 済 に お け る産業部 門間 の 波及構 造 だげ を,国 民 経 済 の他 の部 分か ら切 り離 した形 で分 析 す る ことを排 し, 幹線 交 通 網整 備 とい う与件 変 動 の 中にお け る,当 該 地 域 を は じめ全 国各 地域 の立地 上 の比較 優 位 の交錯 関 係 と,発 展 を続 け る国民経 済 の中 で予想 され,あ るいは計 画 され る最 終 需 要 が ひ き 起 こす生 産誘 発効 果 の地域 間 ・産業 間 波及 とを,同 時 に捕 捉 で きる よ うな視 点 に 立 った分析 装 置 が 必 要 とされ るの で あ る。 本 稿 で ひ とつ の事例 と して と りあげ た地域 は岡 山県 で あ り,岡 山県 の 経済 に対 して,少 か ら ぬ影 響 を与 え るもの と考 え られ る幹 線 交通網 整備 とは,次 の ものを指 してい る.(1) ① 昭和47年 山陽 新 幹線:新 大 阪-岡 山間 開通 中国 縦 貫道:吹 田-落 合間 開 通 ② 昭和50年 山陽新 幹 線:岡 山-博 多間 開 通 中 国縦貫 道:落 合-下 関 間 開通 新 山 陽 道:大 阪-山 口間 開通 (1) 国 の着 工 計 画が 未決 定 の ため,上 に並 記す るこ とは避 けた げれ ども,下 津井 一 坂 出間 に架 設予 定 の瀬戸 大橋 は ・後 に 明 らか と な る よ うに,分 析 に 当 って無視 す る こ とは もはや 現実 的 で は ない。 したが って昭 和50年 を 目標 時 点 とす る考 察 では,瀬 戸大 橋架 橋 完 成 の経 済効 果 に つい て も,特 に考 慮を払 う ことに した。 な お,中 国横断 道 に つい ては,タ イ ム ・スケ ジュー ルが 明確 で なか った た め除外 したが, も しも,こ れが 具体 化 され るな らば,山 陰 と阪神 ・四 国 間 の物質 流動 に 大 きな変 化を きた し, 岡 山 県経 済 に もそ の影響 が あ る と考 え られ る。 したが って,中 国横 断 道 に つい て は,今 後, 今 回 の よ うな計量 計 算方 法 を行 な うこ とを十 分検 討 す る必要 が あ ろ う。 96

(3)

2.分 析 装置 の輪廓 以上 の よ うな分 析視 点 か ら明 らか な よ うに,わ れ われ の 定 量分析 の 目的 を達 成す るた めの 装 置 は,少 くとも次 の3点 を 満足 しなけ れ ば な らない。 ① 国民 経 済 的視 点 に立 つて,幹 線 交通 網整 備 が,岡 山 県 の経済 を含 む 各地域 経 済 の比 較優 位 の変 化 を通 じて,地 域 間 交 易構造 に どの よ うな結果 を もた らす かを 明 らかにす る こと。 ② 岡 山県 の 経済 お よびそ の他 全 国 の経 済 に対 す る産 業部門 別最 終 需 要が,地 域 間 交易構 造 な らび に 部門 間 投入 ・産 出構造 を 経 由 して産 出誘発 効 果 の 波及 を ひ き起 こ し,岡 山県 の産業 各部 門 に対 して最 終 的 に,ど れ だけ の効 果 を もた らす かを 明 らか にす る こと。 ③ さ きに 掲 げ た交 通網 整 備が 行 なわれ な い と仮 定 した場 合(た ゞ しこの場合 に も,そ れ以 外 の幹線 交通 網整 備-た とえば 東 名高 速道 路 の 開通-剛 は 進 め られ る)に 対 応 す る最終 需 要 を予 測す る こ と。 第1の 目的 を 達成 す るた めに は,交 易 係数 予測 の た めの計 量経 済 学 モ デルが 使 用 され る。 こ こでは まず,全 国 を9地 域 に 分割 し,さ らに 岡山 県 の経 済発 展 に関 す る ヴ ィジ ョン,そ れ に関 す る戦 略 的 産業 な どを考 慮 して決 定 された40の 産業 部 門 の分 割(詳 細 は 後述)に 基 づ くク ロ ス ・セ クシ ョン ・デー タを 使 用 して,交 易 係数tirs(i=1,…5,7,…29; r,s= 1,…,9)を 決 定 す るた めの計 量経 済学 モデル が推 定 され る。 こ ゝにtirsは,第S地 域 の 第i財 需 要額 中に 占 め る,第r地 域 か らの投入 額 の比 で ある。 したが ってr=sの 場 合 は,自 給率 を示 す こと とな る。 交易係 数 の値 は,第r∼s地 域 間 の運 賃距 離,時 間距 離 お よび,第r 地域 な らびに第s地 域 の需 給 能 力 な どに よって推 定 され る もの と想 定 され る。 した が って,も しも この よ うな計 量経済 学 モデ ルの 推定 に成功 す るな らば,わ れ われ は 各種幹 線 交通 網 整備 の 結 果与 え られ る時 間距 離 お よび運 賃距 離 の も とで,岡 山 県 お よびそ の 他地 域 の第i財 需 給 能 力 に つ い ての政 策 的 な想 定 を設 け た場 合 の交 易係 数 を 予測 す る ことが で きる。事 実 この分 析 では, 次 に掲 げ る よ うに,合 計9通 りの交 易係 数 の セ ッ トが計 算 され る。 TA昭 和47年 時点 で,さ きに掲 げ た 交通網 整 備が ない と想 定 した場 合 の 交易係 数 の セ ッ ト (こ れ は,交 通 網整 備 の効 果 を判 定 す るため の基準 と して使 用 され る)。 TB昭 和47年 に,新 幹 線 が 岡 山 まで,中 国縦 貫道 路が 落 合 まで開通 した場 合 の交 易係 数 の セ ッ ト 。 TC昭 和50年 時 点で も,さ きに 掲げ た 交通 網 整備 が ない と想 定 した場合 の交 易係 数 のセット (こ れは,交 通網 整備 の効 果 を50年 時点 で判 定 す る ため の基準 と して使 用 され る) 97

(4)

TD昭 和50年 に,新 幹線 が博 多 ま で,中 国縦 貫 道 が下 関 まで開通 し,さ らに 瀬 戸大 橋 も完 成 す る と想 定 した 場合 の 交易 係数 の セ ッ ト。 TE昭 和50年 に新 幹 線博 多 まで,中 国 縦 貫道 路下 関 までが そ れぞ れ 開通 し,さ らに新 山陽 道 が 開通 した場 合 の交 易係 数 の セ ッ ト。 TF昭 和50年 に,新 幹線 博 多 ま で,中 国縦 貫 道 下関 まで,新 山陽 道全 線 が そ れぞ れ 開通 し, さ らに瀬 戸大 橋 が完 成 した と想定 す る場 合 の 交易 係数 の セ ッ ト。 TG TBの 場 合 と同様 の交通 条 件 の も とで,水 島 にお ける 基 幹 産業 の イン ダス トリア ル ・コ ン ブ レク スを考 慮 して,関 連部 門の 対全 国 シ ェァー が 増 加 した と想 定 した場 合 の 交易係 数 の セ ッ ト。 TH TGの 場合 と同様 の交通 条件 の も とで,前 項 に掲 げた と同様 の シ ェアー 増 加 が 発生 す る と と もに,岡 山 県 の金属,機 械 器具,電 気機 器,自 動 車 の各 部 門 産 出額 シ ェアー が,広 島 県 の レベ ルに達 した と想定 す る場 合 の交易 係 数 の セ ッ ト。 各種 交 易係 数 の セ ッ トの意 味 を,一 覧 的 に要 約 した ものが,表2-1で あ る。 第2の 点 を満 たす た め には,,地 域 間産 業 連 関表 が 使 用 され る。 地域 間 童業 連 関表 の詳 細 は省 略 し,こ こでは 当面,分 析 装置 の 概要 を説 明す るに 必 要 な点 の み に触 れ てお こ う。 産業 連 関表 の体 系を,経 済 予測 や政 策 シ ミュ レー シ ョンに利 用 す るた め に は,目 標 時点 に な るべ く近 い時 点の技 術 を 考慮 に 入 れ る工 夫 が 必要 とされ る。 この た めに,わ れ われ は まず,昭 和40年 の 岡山 県地 域 間 産業 連 関表(但 し分析 に必要 な部 分 のみ に限 定 した) を 作成 し,こ の表 か ら得 られ る技 術 的条件 を,昭 和47年 時点 に予 測 され る技 術 に 関す る情i報 に よ って修正 して(い わ ゆ るRAS法 を 使 用)使 用す る こ とと した。 地域 間 産業 連 関表 の 操作 に は,技 術 を 反 映す る投 入係 数 の セ ッ トと,地 域 問交 易構 造 を 示す ,地域 間交 易係 数 のセ ッ トとが 同時に 必 要 とされ るが,時 間 経 過 の 中で発 生 す る前 者 の変 化 に は RAS法 に よる投 入係 数修 正 に よって対 処 し,一 方交 易係 数 の変 化 に は,前 述 の よ うな様 々の 交 易係 数 を使 用 して計 算 を試 み ろ こ とに よって対 処す る訳 で あ る。 地域 の区分 は,「 岡山県 」 お よび 「そ の 他全 国 」 の2個 と し,産 業 部 門の分 割 は,岡 山 県 に お け る現 在 の 産業 構成,交 通網 整 備 の進 行 と共に,戦 略 的に 重 要視 され る産業 が 何 か な どの問 題 に 考慮 を 払 い つ ゝ,後 述 の よ うに40部 門 に分 割 され てい る。 交 通網 の整備 が進 み,そ の間 に各 産業 部 門 の技術 構 造 の変 化 が並 行 的 に進ん だ場 合 に,昭 和 47年 お よび昭 和50年 の 岡山県 の経済 構 造 を定 量的 には握 す る装置 の主 要部 分 は地 域 間 産業 98

(5)

表2-1  各 種:交 易 係 数 の 意 味 注 ① ○ 印 は,表 頭 の 条件 が考 慮 に 入 れ られ た ことを示 す。 ② ◎ 印 は,表 頭 の条件 に 加 え て,金 属,機 械 器具,電 気 機 器,自 動車 の各 部門 の 産 出額 シ ェアー が,広 島 県 の レベ ル迄上 昇 した とい う条 件が 加 え られ てい る ことを示 す。 99

(6)

連関 表 で あ るが,地 域 間産業 連 関表 の操 作 は,通 常,最 終需 要 を与 え る こ とに よ って行 な われ る。 この分 析 では,最 終 需要 も,様 々な ケー ス を想定 して与 え てあ るげれ ども,基 準 ど なる も のは,昭 和47年 お よび昭和50年 を 目標 時点 とす る単 純 予 測 に基 づ く最 終需 要 で あ る。 これ は,さ きに掲 げ た よ うな交通 条件 の変 化 が ない と想 定 した場合 の,岡 山 県 の経済 にお け る最終 需要 予 測値 で あ る。最 終 需要 の単純 予測 は,岡 山 県 の経 済に お け る最 終 需 要成 分 をは じめ とす る主 要経 済 指標 が,ど の よ うな メカニ ズ ムの中 で決 定 され るかを 明 らか にす る計 量経済 学 モデ ルを使 用 して 求 め られ る。 分 析装 置 が満 たさ なけ れば な らない 三 つ の要件 に対 応す る三 つ の装 置が どの よ うに組 み 合 わ され た かを 図示 す る こ とに よって,分 析 装置 の輪 廓 を 明 らか に してお こ う。 図2-1が これ で あ る。 図2-1  分析 装置 の概略 100

(7)

3.地 域間 産業 連 関 分析 に よ る構造 予 測 3.1地 域 間 産業 連 関表 は,あ る地 域 の経 済 内部 の 産業 間 投入 産 出構造 と同 時に,他 地域 の 各 産業 間 投入 産 出構 造 を,産 業 連 関表 の表章 形 式 に従 って表 示 してい る。 地 域 を 「岡山 県」 お よび 「そ の他全 国」 の2こ に 分割 し,内 生 部門2こ,外 生 部 門 を1こ と仮 定 した場 合 の地 域 間 産業 連 関表 の表 章形 式 は,表3-1の よ うに示 され る。 記 号 はそれ ぞ れ,下 記 の通 りで あ る。 表3-1  地域 間 産 業連 関表 の 模型 x rs ij 第r地 域第i産 出の 第s地 域 第j産 業へ の投 入額 (i,j==0,1,2:r,s=1,2) xri 第r地 域 第i部 門 産 出額 101

(8)

分 析 に あた って,わ れ われ は まず,「 昭和40年 岡 山県地 域 間 産業連 関 表」 の作 成 を行 な っ た。(2)産 業 部門 の 分割 は,通 産省 の 手に なる 「昭 和35年 地域 間 産 業連 関表 」 の分割 に必 ず しも こだ わ る こ とな く,分 析 目的 な らび に岡山 県 の経 済 発展 に対 す る戦 略 的:重要 性 な どを考 慮 した上 で,表3一-2 示す よ うな分 割を 採 用 した。 (2)表 の作 成 に あ た って は, ① 当該 地 域 な らびにそ の地域 の 各部 門 産出額 ② 当該 地 域 各部 門へ の地 域 別 各 部門 か らの投 入額 ③ そ の他 地域 各 部 門へ の地域 別各 部 門 か らの 投 入額 に関 す る情 報 を,網 羅 的に 蒐収 しなけれ ば な らない。 ① に関 す る情 報は,主 と して第1次 産 業 につ い ては,農 林 省 統計 表(農 林 省),岡 山 県農 林 水 産統 計年 報(農 林 省 岡山 統計 調査 事 務 所),第2次 産業 に つい て は,工 業統 計表(通 商 産業省),建 設工事 施 行 統 計(建 設 省), 岡山 県統 計年 報(岡 山県)第5次 産業 に つい て は,商 業 統 計 表(通 商 産 業省),鉄 道 統計 年 報(岡 山鉄 道管 理局),郵 政 統計年 報(郵 政 省,広 島郵 便 局),陸 達 統 計年 報(岡 山陸 運事 務所);港 湾 統 計(運 輸 省),岡 山 県統計 年 報(岡 山県),県 民 所得 推 計報 告書(岡 山県) 等 に依 存 してい る。 二 方, ② お よび③ に関 す る情 報 は,本 来 な らば,国 の 産業 連 関表 作 成 に際 して,「 工 業 セ ンサ ス」 に付 帯 して行 な われ る,原 材 料等 物 資 流動調 査 に よ るべ きで あ ろ うが,こ の よ うな 調 査は,国 の レベ ルで なけ れば,実 際 問題 と して不 可 能に 近い 。 した が って こ ゝでは,前 節 に示 した よ うな,地 域 間産業 連 関表 の操作 体 系 の経 済学 的 な意 味 づけ に基 き,一 つ の仮 定 の もとに,計 算に よって数 値 を求 め る方法が と られて い る。 102

(9)

表3-2

(10)

3・2地 域 間 産業連 関 表の 体 系は,最 終 需要 構造 を 示す べク トルに よ って与 え られ た衝 撃が ひ き起 こす 各地 域 各部 門 へ の産 出波 及 を,一 網 打尽 に計上 で きる とい う秀れ た 特性 を も って い る。 この よ うな計算 を進 め るた めの操 作 の方 式は,岡 山 県 の地域 間 産業 連 関 表 に つい て云 えば,次 の式 で示 され る。 (1) 式(1)の 左 辺 括弧 内 の 第2項 は,交 易 係 数trsi(i=1, …, 40; r, s=1, 2)を, 式 に 示 す よ うな 特 殊 な 形 に 配 列 した 行 列 で あ る。 交 易 孫 数 と は,次 の よ うに 定 義 さ れ る 。 (2) 104

(11)

この定義 式 の 分母 は,第s地 域 が そ の生 産 のた めの 中 間財 お よび 最終 需 要 用に使 用 した第 i財 使 用額 を,分 子 は,そ の うちで第r地 域 か ら購 入 した額 をそ れ ぞれ 示 してい る。 岡 山県を 第1地 域,そ の他全 国 を第2地 域 とすれ ば, t11i 岡 山県 の第i財 自給 率 t21i 岡山 県 の第i財 移 入 率 t12i そ の他全 国 め岡 山県 へ の第i財 依 存率 t 22 そ の他全 国の 第i財 自給 率 をそ れ ぞ れ 意 味 す る こ と と な る 。 さ きに の べ た よ うに,交 通 網 整 備 の 結 果,岡 山 県 を 含 む 全 国 各 地 域 の 立 地 上 の 比 較 優 位 は,当 然 交 易 係 数 に 影 響 を 与 え る こ と とな る。 (1)式の 左 辺 括 弧 内 の 第2項,交 易 係 数 の 行 列 の 後 か ら掛 け られ る 行 列 は,二 つ の 地 域 の 投 入 係 数 行 列 か ら な る。 投 入 係 数arij(i,j=1,… …,40:r=1,2)の 定 義 は, 次 の 通 り で あ る。 (3) したが ってa1ijは,岡 山県 の第j部 門の 産 出額1単 位 を生 産に 要す る第i部 門 産 出の投 入 額, a2ijは,そ の他全 国 の第j部 門 の 産出蜘 単 位 生 産腰 す る第i部 門 産出 の投入 額 を,そ れ ぞ れ示 す こ とと な る。 ここで, (1)式の左辺 括弧 内を,コ ンパ ク トな形 で書 き改 め よ う。 (4) 105

(12)

記 号(4)を 使 用 す れ ば, (1)式左 辺 は,〔I-TA〕 と書 く こ とが で きる 。 括 弧 に 付 け られ た 一1は,行 列 〔I-TA〕 の 逆 行 列 で あ る こ とを 示 す 。

(1)式左 辺 の 末 尾 に 掛 け られ る ベ ク トル は,発 生 べ ー ス の 最 終 需 要 額 ベ ク トル で あ る。 こ の ベ ク トル の 成 分 中,上 位 の40こ は,一 般 的 に はf1i,下 位 の40こ はf2iと 書 くこ とが で き る。f1iは,岡 山 県 で 発 生 す る第i財 に 対 す る最 終 需要 額, f2iは,そ の 他 全 国 地 域 で 発 生 す る第i財 に 対 す る最 終 需 要 額 で あ る 。 これ は,岡 山 県 の 第i部 門 産 出 に 対 す る最 終 需 要 額 塩 や,そ の 他全 国地 域 の第i部 門 産出 に対 す る最 終 需 要 額x2.ioと 混 同 され ては な ら な い 。 さ き と 同 じ よ うに,発 生 ペ ー ス の 最 終 需 要 ベ ク トル を,お よ び 右 辺 の 産 出額 ベ ク トル を,そ れ ぞ れ 次 の よ うに コ ン パ ク トに 示 そ う。 (3) (5) 記 号(4), (5)を使 用 す れ ば, (1)式は,次 の よ うな コ ンパ ク トな形 で 表 わ さ れ る。 (6) (6)式で,行 列Aは 各地域 の技術 を示 し,行 列Tは,各 地 域 間の 交 易構 造 を示 してい るか ら, も しも技 術 な らびに地 域 間交 易構 造 が所 与 で あれ ば,逆 行 列 〔I-TA〕-1を 予 め電子 計 算機 に よ って求 めてお け ば,任 意 の最終 需 要 ベ ク トルを満 た すた め に必要 な産 出額 ベ ク トル, したが って各地 域 各部 門の 産出 額が 求め られ るこ と となる。 さ て,地 域 間 産業 連関 表 の基本 方程式 は,前 節 に掲 げ た記 号を使 用 して コ ンパ ク トに示 す (3) { }は,こ の ベ ク トル が,列 べ ク トル で あ る こ とを 示 す 。 106

(13)

な らば,次 式 の よ うに表 わ され る。 (7)TAX+Tf=X この式 か ら明 らか な よ うに,地 域 間 産業 連 関表 は,各 地域 産出額 ベ ク トルX,各 地域 に発 生 す る最 終需 要 ベク トルf,各 地域 各 産業 へ の全 国各 産業 か らの投 入 係数 行 列Aお よび,交 易係 数 行 列Tか ら成 立 してい る。 この うち,行 列Aの 部 分 は,国 民 経 済 が競 争的 で あ る限 り 同一 産業 の技術 に地 域 間 変動 が な くな るもの と考 え られ るか ら,本 質 的 には,岡 山 県 の投 入 係数 行 列 を示 す 部分(即 ち行 列Aの 左上 方 の部 分 行列)と,そ の他全 国 の投 入係 数 行 列を示 す 部分(即 ち行 列Aの 右下 方 の部 分 行 列)と は 相 等 しい もの と見 な され る。 も し この仮 定 が 正 しけ れ ば,昭 和40年 の国 民経 済 に 関す る投 入係 数 行 列お よび① に基 づ い て得 られた 岡 山 県 の 産 出ベ ク トル か ら,地 域 間 産業 連 関表 の うち,「 そ の他全 国」 か ら 「岡 山県 」へ の投 入 に 関す る部 分 に 必要 な数 字 が 求 め られ るは ず であ る。 即 ち, (8) これ が作 表 の第1段 階 で あ る。 しか し,現 実 に は,主 と して プ ロダ ク ト・ミックスの 相違 か ら,岡 山県 の 投入 構造 と,全 国 ない しそ の他 全 国 の投 入構 造 とは,す べ ての部 門 につ い て一 致が 見 られ る訳 ではな かろ う。 プ ロダク ト ・ミ ック スの 相違 は,プ ロダク ト ・ミ ック スに 含 まれ る品 目の構 成比 の違 い と, 同一 部 門 に含 まれ る事 業所 規 模 別構 成 比 の違 い と か ら生 ず る もの と考 え られ る。 計算 で求 め られた 上 記 の結 果 を現 実 に適 合 させ るた め には,作 成過 程 でい くつ か め調整 が 加え られ ぬば な らぬが,そ の補 正計 算 の説 明 は省 略 す る こ とに じた い。 107

(14)

3・3以 上 のべ た こ とか ら明 らか な よ うに,も しもわ れ われが 適 当 な方 法 に よ って,た とえ ば 昭和47年 の 発生 べー ス最 終 需要 ベ ク トルf(47)を 予測す る こ とが で きれ ば,技 術 し たが ってA,お よび地 域 間交 易 構造 したが ってTが 不変 で あ る限 り, (6)式の最 終 需 要 ベ ク ト ル にfて47)を 使 用す れば,昭 和47年 の産 出額 ベ ク トルX(47)を 求 め る ことが で き る。 しか し,技 術 な らびに地 域 間交 易構 造 に 関 して われ われ が利 用 で きる最新 の情 報源 は, 昭和40年 間山県 地域 間 産業 連 関表 で あ る。 したが って,目 標 時点 昭 和47年 お よび昭 和50 年 まで に は,交 通 網整 備 の影 響 を受 け るTは 無 論 の こと,技 術 構 造 を示 すAも,変 化 す るも の と考 え なけ れば な らない。 地 域 間 交易 構造 を示 すTの 変化 は,前 章 に説 明 した よ うに,さ まざ ま な交通 条件 に対応 す るTA,… , THを 予測 す る ことに よって解決 され る。残 され た問題 は,技 術 進 歩 に基

づ くAの 修 正 で あ る。Aの 修 正は,い わ ゆ る 「RAS法 」に よ って行 な った。(4)ただ しこ こ

で断 ってお か なければ な らない 点は,「RAS法 」 に よ る修正 が,利 用 可 能 なデー タの信 頼 性 の故 に,昭 和46年 まで しか 可能 で ない とい う点 で あ る。 した が って この分析 に当 って, 使 用 され るAの 予 測値 は,す べ て昭 和46年 の 予 測値 で あ る。 われ われ に与 え られ た分 析 目標 点 は,昭 和47年 お よび昭和50年 で あ る。 したが って予 測投 入係 数 表 は,こ れ ら2時 点 の'ものが 必要 であ る。 と ころが 「RAS法 」 に よ る投 入係 数 予 測 に は,精 度 の 良い 中間需 要 合計額 ベ ク トルの 予測 値 お よび 中間投 入 合 計額 ベ ク トル の予 測 値 を 必要 とす る。分 析 のた め に与 え られ た時 間的 制 約 のた め,こ れ らを われ われ の 手 で求 め る ことはで きなか った ので,経 済 企 画庁 の手 に な る国 の連 関表投 入 係 数予 測 値 を利 用す る こ とと した。(5)ただ しこの 予測 値 は,さ きに指摘 した よ うに昭 和46年 まで しか計算 され てい ない。 したが って この分析 では,昭 和47年 につ い て も昭和50年 につ い て も,使 用 され た 予 測 投 入係 数 行列 は,昭 和46年 の国 の予 測投 入係 数 行列 であ る。 昭 和40年 岡山県地 域 間 産 業連 関表 の作 成 の場 合 と同様 に,競 争 を前 提 とす るな らば,産 業 の技 術 したが っで 各産業 の投 入係 数 ベ ク トル に,地 域 間変 動が ない とい う仮 定 が 容認 され る。 したが ってわれ われ は,目 標 時 点 に つい て 産業連 関 分析 を 試み るた めに 必要 な地 域 間 産

(4) こ の 方 法 は, Stone, R. A. and Others,"A Programme for Growth, Input-Output Relation Ships, 1954-1966", 1963に よ る 。 (5) 経 企 庁 「経 済 社 会 発 展 計 画,計 営 委 員 会 第2次 報 告 」 政 府 の 旧 推 計 を 使 用 し て い る 。

(15)

業 連 関 表 の 投 入 係 数 行 列 を,左 上 方 の サ ブ マ トリ ク ス ル も 右 下 方 の サ ブ マ トリ ク ス ル も,昭 和46年 の 国 の 予 測 投 入 係 数 行 列(40部 門)を は め こ む こ と に よ っ て 作 成 す る こ と が で き る。 と ころ で 既 に 説 明 した 通 り,地 域 間 産 業 連 関 表 の 操 作 の た め に は,逆 行 列 〔1-TA〕-1 を 必 要 と す る。 こ の 場 合 行 列Tは,さ ま ざ ま な 前 提 の 下 で,交 易 係 数 予 測 モ デ ル に よ って 与 え られ る。 こ の 分 析 に 使 用 し たTは,表2-1に 掲 げ た 通 り, TA∼THの8通 りで あ る。 した が っ て,そ れ ぞ れ の 前 提 に 対 応 さ る 産 出 額 ベ ク トル を 計 算 す る シ ミ ュ レー シ ョ ン ご とに, 合 計8通 りの 逆 行 列(I-TA〕-1が 計 算 さ れ る。 4.交 易係 数 予 測 モ デル 交 易係 数 推定 の た めの 計量 経済 学 モデル は,交 通網 の 整備 に よる交易 構 造 の変化 を と らえ る た めの分析 用具 で あ り,し たが ってわ れ われ の分析 装 置 の 中で も っとも枢 要 な地位 を 占め てい る。 わ れわれ は 最終 的 に採 用 した交 易係 数 推定 モデル に到 達 す るまで に,い ろん な試 み を行 な った が,こ こでそ の プ ロセ スに つい て論 ず る余 裕は ない の で,わ れ われ が最 終 的 に到達 した モ デル の説 明 に直 ちに入 る ことに したい。 地 域間 交易 係 数trsiは,第S地 域 の第i財 需要 額 に 占 め る第r地 域 か らの供 給 額 の比 で あ るか ら,簗r地 域 の供 給能 力 が 大 きい ほ ど交 易係 数trsiは 大 き くな り,他 方r-S地 域間 の 経 済距 離 が遠 くなる と小 さ くな ると考 え られ る。 したが って,交 易係 数trsiを 調 す る最 も重 要 な変数 と して, r-S地 域 間 の経済 距 離 ersiと,第r地 域 の第i財 の 産 出 シ ェア〓 が羅 が つて来 る す な わ ち,交 易係 数 決定 関 数 と して,次 式が 想 定 され る こ とに な る。 (9) も ち ろ ん, trsYの 決 定 に 参 加 す る他 の 変 数 が 存 在 す る で あ ろ う。 しか し,種 々 の テ ス ト を 試 み た が,他 に 有 効 な 変 数 を 発 見 す る こ とが で き な か った 。 つ ぎに, 2地 域 間 の 経 済 距 離 は どの よ うに 定 義 さ れ る べ き で あ ろ うか 。 経 済 距 離 を 決 定 す る変 数 と して,第i財 のr-S繊 間 の 願mrsi,第i財 のr-S地 域 間 の 運 送 時 間 ωrsi を え らび, mrSiの 種 々 の 組 み 合 せ を 考 え て,そ れ と 交 易 係 数 と の 欄 を み た と ころ,大 部 分 の 品 目に お い て 最 も 良 好 な 相 関 が え られ た の は 次 の 関 数 型 の 場 合 で あ っ た。

(16)

(10) か くして,わ れ われ は2地 域 間 の経 済距 離 を,運 賃距 離 と時間距 離 の積 と定義 す る こ とに した。 す なわ ち (11) そ こで, mrsi・ ωrsiとXri/xiを 説明変 数 と して,い くつか の 関数型 を想 定 して テ ス ト を試 み た と ころ,相 関 係数 も高 く,交 易 係数 の 予測 計 算等 に お いて も最 も便 利 な関数 型 と し て 次 の モデ ルが 最 後的 に採用 され る ことに な った。 (12) こ こ で,交 易 係 数trsiお よ び 産 出 シ エ アXri/Xiの デ ー タ は,昭 和35年9地 域 間 産 業 連 関 表(通 産 省)に つ い て,「 岡 山 県 地 域 間 産 業 連 関 表 」 の 部 門 に 対 応 す る よ う部 門 統 合 を 行 な っ て 計 算 した 。 他 方,時 間 距 離 ・運 賃 距 離 は 昭 和35年 に お け る,農 林 水 産,繊 維,化 学, 金 属,機 械,そ の 他 の6品 目 に つ い て 算 出 した もの を 使 用 し た。(6) 上 記 の 関 数 型(12)式 を 利 用 して 行 な っ た 昭 和47, 50年 の 交 易 係 数 推 定 の ブ ロ セ ス は 次 の と お りで ある(以 下 ∧ は 推 定 値 を 示 す)。 ① 上 記 の ク ロ ス ・セ ク シ ョ ン デ ー タ を 用 い て,交 易 係 数 の 推 定 が 理 論 的 に 意 味 を も つ27 品 目(i=1,…5,7…28)に つ い て,獄 に よ って パ ラ メー ター β お よ び7の 推 定 を行 な う。(鉱 業,建 築,土 木 お よび第3次 産 業 の 交易 係数 は,昭 和40年 の 交 易係 数 か ら不変 と仮 定す る。) (13) ・i=28, r, s=1, … …9 , N=81, 35は35年 デ ー タ を 示 す 。 (6) 時 間距 離,運 賃距 離 の算 出 方法 は,天 野 光 三 ・藤 田昌久 「交通 施 設 整 備に 去る地域 構造 の変 動 分析 モデル に関 す る研 究(43年8月)」 に した が っ た 。 110

(17)

推定 結 果 は,表4-1に 示 され て い る(た だ し,こ の表 の αは利 用 しない)。 経済 距 離 にか か るパ ラ メー ター β はす ベ て負 値 で あ り,産 出シ ェア にか か るパ ラ メー ター γはす べ て正 値 で あ って,符 号条件 をみ た してお り,相 関 係数 も一 部 を除い て 良好 で あ る。 なお,第1次 産 業 の 相関係 数 が第2次 産業 の それ よ り も一般 に高 い ことが 注 目され る。 表4-1  品 目別 交 易 係 数 推 定 モ デ ル の パ ラ メー ター 111

(18)

(注) Sは 推定 値 の標 準誤差, R2は 決 定 係 数 ② 同 様 に, 40年 の 岡 山 と 岡 山 を の ぞ く9地 域 間 に 関 す る 交 易 係 数,産 出 シ ェ ア,運 賃 ・ 時 間 距 離 を算 出 し,次 式 に よ って パ ラ メー タ ー α を 決 定 す る 。 以 下1は 岡 山, k(1,・ ・ ・9)は 岡 山 を除 く9地 域, kは そ の 他 全 国(岡 山 を 除 く9地 域 の合 計)で あ る。 (14) 112

(19)

③ 昭 和47, 50年 の 交 易 係 数 予 測 に お い て は,産 出 シ ェ ア に つ い て は40年 と 同 一 で あ る場 合(ケ ー スA, B, C, D, E, F)と,主 要 製 造 業 に つ い て の み 産 出 シ ェ ア が 変 化 す る 場 合(ケ ー スG, H)と を想 定 し た。 運 賃,時 間 距 離 に つ い て は 国 鉄 の 計 画,貨 物 自動 車 の ス ピード・ア ップ の 傾 向 お よび 交 通 条 件 の 変 化 の 諸 ケース に も と つ い て,岡 山 と9地 域 間 に つ い て 外 生 的 に 推 計 し,す で に え られ た α, β, γ を 用 い て,次 式 に よ って,交 易 係 数 の 予 測 を 行 な え ば よ い 。 (15) た だ し, (Xki/Xi)47の 代 りに(Xik/Xi)40を 用 い る場 合(産 出 シ ェア 不変 の場合)に は, (14)式 を(15)式 に 代 入 す る こ と に よ って 次 式 が え られ る か ら, α推 定 を 行 な わ ない で一 挙 にti47の 推 定 が 可 能 で あ る 。 (16) 50年 交 易 係 数trs150に つ い て も,全 く同 様 に して 求 め る こ とが で き る。 こ う して え ら れ た 交 易 係 数 表 は,表4-2に 示 さ れ て い る。 113

(20)

表4-2  交易係 数 推定 結果

交 易 係 数(t11)

(21)
(22)
(23)
(24)

交 易 係 数(t12)

(25)
(26)
(27)
(28)

交 易 係 数(t21)

(29)
(30)
(31)
(32)

交 易 係 数(t22)

(33)
(34)
(35)
(36)

5.最 終 需要 単純 予 測 の ため の計 量経 済 学 モ デル 5・1こ の モデ ルは,産 業 連関 分析 に と って必要 な最 終 需要 ベ ク トル を作 成 す るた め の最 終 需要 成分 の 予 測値 を,岡 山県 の 経済 構 造 に基 づ いて 求 め るた めに構 築 され て い る。 われ われ の分析 視 点 か らも明 らか な よ うに,岡 山県 経済 は,決 して国 民経 済 の 他 の部 分 か ら切 り離 さ れ た形 で捉 え る ことはで きない。 したが って,わ れ われ が 岡 山県経 済 の 構造 を定量 的 に モ デ ルに よ って 把握 しよ うとす る場 合 に も,岡 山 県経 済 と国民 経 済 との間 の 相互依 存関 係 の うち 重要 と思 われ る もの を,可 能 な限 り取 り入れ る配 慮 を した。 と ころで 政策 シ ミュレー シ ョンや予 測 を試 み る場 合,無 視 で きない 難 点が一 つ あ る。 そ れ は,経 済 構 造 を示 す モ デルの パ ラメ ター が,政 策 シ ミュ レー シ ョンに 当 って われ われ が想 定 す る,政 策 変数 の一 組 の値 に よ って 表 わ され た政 策 を実 行 に移 した場 合 に変 化す るか も知れ な い し,何 期 間か 先 の予 測 目標 時点 ま での 時間 経過 の 中 で,技 術 進 歩 や ひ とび との 行動 様式 の変 化 な どに よって変 化す るか も知れ な い とい う事 実 で あ る。 た とえ ば交通 網 整 備は,岡 山 県の 経済 構 造 に影 響 を与 え,そ の結果,モ デ ルの パ ラメ ター は変 化 しなけ れ ば な らな くなる で あ ろ う。 連立 系モ デル の 含むす べ て のパ ラ メター につ い て,こ の よ うな変 化 を連立 系 的 に 予 測 す る ことは 不 可 能に近 い われ われ に与 え られ た課題 が,こ の様 な パ ラメ ター変 化 を必 ず 発 生 させ る と思 われ る内容 を 含ん で い る だけ に,こ の問題 を避 け る こ とは 許 され ない。 この 問題 に 対 して われ われ の採 った 方法 は,交 通条件 変 化 に伴 う構造 パラメター変 動 を導 入 す る問題 の解 深 は,岡 山県経 済 の 計 量経済 学 モデ ル とは別 の,交 易 系数 予測 モデル か ら求 め ら れ る交 易 系数予 測 値 と,地 域 間 産業 連 関表 とを組 み合 せ て使 用 す る部分 に委 ね,計 量経 済学 モデ ルに よる予 測は,交 通条 件変 化 が な い場 合 の予測 値-こ れ を便 宜 上単 純 予 測値 と呼 ぶ こ とにす る一 を求 め る こ とだけ に使 用す る方法 を採 る こ とと した。 交通 条 件 の変化 は な く て も,そ れ 以外 の条件,従 って国民 経 済の 発展 は,昭 和47年 または 昭 和50年 の 内 生 変 数 予測 値 を条件 づ け る要 因 と して考 慮 され て い る こ と となる。(8) 5・2モ デ ルは, 24個 の 内生 変 数 お よび10個 の 外生変 数 を含ん で い る。 〔内生 変数 〕 (8)計 量経 済 モデ ル に よる予測 値 は,外 生 変 数が ある一 組 の値 を と った時 の,内 生 変数 の 値 であ る とい う意 味 で,条 件 は予 測値 で ある。 130

(37)

1  OI  第 一 次 産 業 生 産 額(百 万 円) 2  OII  第 二 次 産 業 生 産 額(〃) 3  OIII  第 三 次 産 業 生 産 額(〃) 4  LI  第 一 次 産 業 就 業 人 口(千 人) 5  LII  第 二 次 産 業 就 業 人 口(〃) 6  LIII  第 三 次 産 業 就 業 人 口(〃) 7  C  消 費(百 万 円) 8  Inb  民 間 設 備 投 資(水 島 以 外)(百 万 円) 9  I  民 間 設 備 投 資(水 島,そ の 他 計)(百 万 円) 10  III  第 二 次 産 業 民 間 設 備 投 資(百 万 円) 11  KII  固 定 資 本 残 高(百 万 円) 12  E  輸 出(〃) 13  M  輸 入(〃) 14  Y  県 民 所 得(〃) 15  Rt  運 賃 収 入(〃) 16  Re  電 力 料 金 収 入(〃) 17  Rj  新 聞 売 上 高(〃) 18  Rm  商 業 販 売 高(〃) 19  Rp  電 話 料 金 収 入(〃) 20  Ra  広 告 料 金 収 入(〃) 21  W  第 三次産 業 収 入 指 標(百 万 円) 22  △C  消 費 増 分(百 万 円) 23  △Y  県 民 所 得 増 分(〃) 24  △Rt  運 賃 収 入 増 分(〃) 〔外 生 変 数 〕 1  YN  分 配 国 民 所 得(百 万 円) 2  GN  政 府 投 資(〃) 3  EN  輸 出(〃) 4  P  人 口(岡 山 県)(千 人) 131

(38)

5  Ib  民 間 設 備 投 資(水 島)(百 万 円) 6  Cg  政 府 消 費(岡 山 泉)(百 万 円) 7  ρI  第 一 次 産 業 労 働 生 産 性 8  t  時 間 9  δ1  ダ ミー 変 数1 10  δ2  ダ ミー 変 数2 外 生 変 数 の うち,ダ ミー 変 数 δ1お よび δ2は,新 聞 料 金 の 値 上 げ に 対 処 す る た め の も の で あ る。 モ デ ル の 推 定 結 果 を 示 そ う。 132

(39)

岡 山 県 経 済 の 計 量 経 済 学 モ デ ル(構 造 方 程 式 体 系) 〔 第1ブ ロ ッ ク 〕 ① 第 一 次 産 業 生 産 額 eogOI=0.655941eog ρI+7.64537 ΔR2=0 .98953 (29.1785)  (63.9377) DW=1 .80767 ② 第 一 次 産 業 就 業 人 口(TLS) eogLI=-0.773949 eogOII+2.313059 eogLII+3.183948  0.97980 (5.3197)  (3.8716)  (2.2744)  2.11698 ③ 第 二 次 産 業 生 産 額(TLS) eogOII=2.71221 eogLII+0.384750 eogKII -1-6.16595  0.99147 (4.5262)  (2.4070)  (3.7102)  1.38899 ④ 第 二 次 産 業 就 業 人 口(TLS) eogLII=0.0738681 eogt+0.118973 eogOII+3.80945  0.97846 (1.4611)  (1.3812)  (3.6367)  1 .77405 1 3 3

(40)

- 134-〔第2プ ロ ッ ク 〕 ⑤ 消 費 C=0.772699Y-1+1.43244△Cg-2260.50  0 .96645 (14.7615)  (0.80975)  (-0.20612)  1 .4793 ⑥ 民 間 設 備 投 資(水 島 以 外) Inb=-0.775256 1nb-1+0.0184769GN+0.186968△Y+149727  0.92625 (-1.46954)  (3.39382)  (2.06092)  (2.27097)  2.01293 ⑦ 輸 出 E=0.0153137EN-3228.90  0.89944 (8.4590) ⑧ 輸 入 M=0.0799397OII+0.521965△C+7173.66  0 .98598 (9.6055)  (2.64703)  (3.65639)  1.53624 ⑨ 第 三 次 産 業 就 業 人 口 LIII=0.000079・7757OII+0.438679LIII -1+128.700  6.99184 (2.19408)  (1.48964)  (1.979221)  2.21104

(41)

⑩ 第 三 次 産 業 生 産 額  0.99795 OⅢ=0.978415Y-1+3483.85LⅡ-822096  1.78166 (3.40419)(6.09477)(-7.80863) ⑪ 運 賃 収 入 Rt=0.0601771Y+0.37266△Rt+442460  0.98298 (16.1038)(3.04096)(5.43787)  1.78223 ⑫ 電 力 料 金 Rc=0.02078880Ⅱ+1280.63  0.98861 (27.9645)(4.02931)  1.56819 ⑬ 新 聞 売 上 高 Rj=0.559509Rj-1+0.00161261△Y+321.329δ1+284563δ2+685.685  0.99103 (5.7219)(1.20298)(6.11008)(6.79313)(5.13276)  1.69069 ⑭ 商 業 販 売 高 Rm=0.0304386YN-155307  0.95166 (13.3478)(-4.49229)  2.14445

(42)

-135-⑮ 電 話 料 金 RP=0.0167767Rm+510.7854P-85548.9  0.99154 (17.1477)(4.89893)(-4.81114)  2.51554 ⑯ 広 告 収 入 高 Ra=0.0142762Rm+0.0587030△C+459.970  0.93532 (4.84014)(1.32505)(0.85301)  1.20745 ⑰ 県 民 所 得 Y=0.178461(OI+0Ⅱ+W)+74008.8  0.98740 (26.5788)(12.9461)  1.02260 ⑱ 第 三 次 産 業 収 入 指 標 W=Rt+Re+Rj+Rm+RP+Ra 〔定 義 式 〕 ⑲ △C=C-C-1 ⑳ △Y=Y-Y-1 〓 △Rt=Rt-Rt -1 -

(43)

136-〔 第3ブ ロ ッ ク 〕 〓 民 間 設 備 投 資 I=Inb+Ib 〓 民 間 設 備 投 資(第 二 次 産 業) II=0.800754Ⅱ-9137,25  0.26685 (14.3453)(-3.50076)  2.46386 〓 固 定 資 本 残 高(第 二 次 産 業) KⅡ=0.869982(KⅡ -1+IⅡ)+780.263  0.94298 (10.8059)(0.0859828)  2.5366 -

(44)

137-そ れ ぞ れ の 方 程 式-定 義 式 を除 く-の パ ラ メ ター 推 定 値 の 下 に,括 弧 を 付 して 記 載 し た 値 は,パ ラメター 推 定 値 のt値 で あ り,方程 式 の 名 称 末 尾 に(TSL)と 記 入 さ れ た も の は,二 段 階 最 小 二 乗 法 が 使 用 され て い る 。 通 常 こ の よ うな モ デ ル が,明 確 な 理 論 的 意 味 を 充 分 に 付 与 され,し か も 有 意 性 な らび に 系 列 相 関 に 関 す る検 定 も満 足 す る こ とは,実 際 問 題 と して 可 成 りの 困 難 を 伴 う。 わ れ わ れ は, モ デ ル の 理 論 的 意 味 に も充 分 留 意 した が,予 測 目標 時 点 が 可 成 り先 で あ る の で,予 測 精 度 を 可 能 な 限 り高 くす る とい う配 慮 の 下 に,小 数 の 方 程 式 に つ い て は,理 論 的 説 明 力 の 低 い 結 果 を 敢 て 選 ん だ 。 大 部 分 の 推 定 結 果 は,パ ラ メ ター の 有 意 性 を,少 く と る90%以 上 で 満 足 し, 系 列 相 関 無 し と判 断 さ れ る 。 こ の モ デ ル は,三 つ の ブ ロ ック に分 割 で き る。 第1ブ ロ ッ ク は, eogOI, eogLI, eogOⅡ, eogLⅡ を 内 生 変 数, eogρI, eogKⅡ -1を 先 決 変 数 と して 含 み4個 の 方

程 式 に よ って 完 結 し た体 系 で あ る 。 した が っ て われ わ れ は,こ れ ら4こ の 方 程 式 か ら 成 る 連 立 方 程 式 を, eogpI, eogKⅡ-1に つ い て 解 く こ とが で き る。 換 言 す れ ば,こ れ ら4こ の 内 生 変 数 を, 2こ の 先 決 変 数 で表 わす こ とが で き る 。 これ ら4こ の 内 生 変 数 の 解 は 次 の 通 り で あ る 。 第1ブ ロ ッ ク 誘 導 型 ① eo9OI=0.65594eogρI+7.b4537 ② eogLI=0.28332eogKⅡ-1+0.02333eogt+8.92763 ③ eogOⅡ=0.5-b804eogKⅡ-1+0.29580eogt+6.15080 ④ eogLⅡ=0.05758eogKⅡ-1+0.10906eogt+4.54121 第2ブ ロ ッ ク は, 17個 の 内 生 変 数 と, 10個 の 外 生 変 数 を 含 み, 17個 の 方 程 式 に よ っ て 完 結 さ れ た 体 系 で あ る 。 こ の 誘 導 型 は,次 表 の 通 り で あ る 。 138

(45)

第2ブ ロ ッ ク 誘 導 型 ① C=0.77270Y-1+1.43244△Cg-2260.50000 ② Inb=-0.18548Y-1-0.77526Inb-1+0.01900Rj -1-0.00199C-1-0.02023Rt-1+ 0.00 .286△Cg+0.03396OI+0.03466OⅡ+1.72459P+0.01848Gn+0.00107YN +10.91180δ1+9.66329δ2+31905.80100 ③ E=0.01531EN-3228.9 ④ M=0.4033Y-1-0.52197C-1+0.74769△Cg+0.07994OⅡ+5993.74681 ⑤ LⅢ=0.00008OⅡ+0.43868LⅢ -1+128.70000 ⑥ OⅢ=0.97842Y-1+0.27871OⅡ+1528.29532LⅢ-1-373724.505000 ⑦ Rt=0.00076Y-1+0.00976Rj-1+0.00102C-1-0.60597Rt-1+0.00147△Cg+0.01744OI +0.01780OⅡ+0.88570P+0.00055YN+5.60397δ1+4.96278δ2+1576.15360 ⑧ Re=0.02079OⅡ+1280.63000 ⑨ Rj=-0.00160Y-1+0.55967Rj-1-0.00002C-1-0.00017Rt -1+0.00002△Cg +0.00029OI+0.000300Ⅱ+0.01485P+0.00001YN+321.42296δ1+284.64621δ2 +831.49605 -

(46)

139-⑩ Rm=0.03044YN+155307.00000 ⑪ Rp=50.78540P+0.00051YN-82942.84854 ⑫ Ra=0.04536Y-1-0.05870C-1+0.08408△Cg+0.00043YN+2545.06261 ⑬ W=0.04452Y-1+0.56943Rj-1-0.05974C-1-0.60614Rt-1+0.08558△Cg +0.01773OI+0.038890Ⅱ+51.68595P+0.03194YN+327.02694δ1 +289.608992+927749373 ⑭ Y=0.00795Y-1+0.10162Rj-1+0.01066C-1-0.10817Rt-1+0.01527△Cg +0.18162OI+0.18540OⅡ+9.22387P+0.00570YN+58.36123δ1+51.68362δ2 +90565.87153 ⑮ △C=0.77270Y-1-1.00000C-1+1.43244△Cg-2260.50000 ⑯ △Y=-0.99205Y-1+0.10162Rj-1-0.01066C-1一0.10817Rt-1+0.01527△Cg +0.18162OI+0.185400Ⅱ+9.22387P+0.00570YN+58.36123δ1+51.68362δ2 +90565.87153 ⑰ △Rt=0.00076Y-1+0.00976Rj-1-0.00102C-1-1.60597Rt-1+0.00147△Cg +0.01744OI+0.017800Ⅱ+0.88570P+0.00055YN+5.60397δ1+4.96278δ2+15756.15360 -

(47)

14O-図5-2  岡 山県経 済 の計 量経 済 学 モ デル因 果序 列 チヤー ト

第2プ ロ ツ ク

(48)

3この方 程 式 か ら 成 る 第3ブ ロ ッ ク は,逐 次 代 入 法 に よ っ て 解 が 得 られ る 。 即 ち,第2ブ ロ ック の 解 か ら得 られ るInbお よ び 先 決 変 数Ibの 値 を ⑫ に 代 入 し てIを 求 め,こ れ を⑳ に 代 入 す れ ばIⅡ が 求 め られ る 。 こ の 解 と,先 決 変 数KⅡ-1の 値 を⑭ に 代 入 す る こ と に よ ってKⅡ の 値 も求 め られ る 訳 で あ る 。

これ ら三 つ の ブ ロ ッ ク は,解 法 上 は そ れ ぞ れ 独 立 し た形 を と っ て い る が,実 質 的 に は,独 立 で は な い 。 ま ず 第1ブ ロ ッ ク の 解 の 反 対 数 を と る こ とに よ っ て われ わ れ はOI, OⅡ, LI, LⅡ の 値 を知 る こ とが で き る。 これ らの 変 数 は 第2ブ ロ ッ ク に と って 形 式 上 は 外 生 変 数 と な

って い る 。 した が っ て 第2ブ ロ ッ ク の 内 生 変 数 は, OI, OⅡ, LI, LⅡ お よ び 他 の 先 決 変 数 に よ って 表 わ さ れ る こ と と な る。 第2ブ ロ ッ クの 内 生 変 数 の 値 は,第2ブ ロ ック の 誘導 型 に,第1ブ ロ ッ ク で 決 定 さ れ たOI, OⅡ, LI, LⅡ の 値 お よ びそ の 他 の 先 決 変 数 の 値 を 代 入 す る こ と に よ って 得 られ る 。 し た が って,解 法 の 順 序 は 第1ブ ロ ッ ク か ら第2ブ ロ ッ ク に 一 方 的,非 可 逆 的 に 進 め られ る 。 つ ぎ に さ き に 解 法 の 説 明 で 明 らか に した よ うに,解 法 上 は 第2ブ ロ ッ クか ら第3プ ロ ッ ク に 進 む と い う,一 方 的,非 可 逆 的 な順 序 に 拘 束 さ れ る。 そ して,構 造 方程 式 か ら 明 らか に な る よ うに,第2ブ ロ ック の ど の 内生 変 数 も,第3ブ ロ ッ ク の 内 生 変 数 に よ って 説 明 さ れ て い な い 。 した が っ て 第2ブ ロ ック と第3ブ ロ ック と の 間 に は,解 法 上,し た が って 誘 導 型 か ら見 た 場 合 に,第2ブ ロ ック か ら第3ブ ロ ッ クへ と い う方 向 の,一 方 的 因 果 関 係 が 認 め られ る。 第1ブ ロ ッ ク と 第2ブ ロ ッ ク と の 間 に は,解 法 上 の 直 接 的 因 果 関 係 は 存 在 し な い が,第2ブ ロ ッ クを 経 由 す る 間 接 的 な 解 法 上 の 因 果 関 係 は 存 在 す る 。 そ れ と 同 時 に,第3ブ ロ ッ ク の 内 生 変 数KⅡ の 前 期 の 値 は,第1ブ ロ ック の 内 生 変 数 OⅡ の構 造 方 程 式 に,説 明 変 数 と して 登 場 して お り,第3ブ ロ ッ ク か ら第1ブ ロ ック と い う, 構 造 上 の 因 果 関 係 が 確 認 で き る 。 以 上 の 関 係 を 図 示 した もの が 図5-1で あ る 。 これ か ら 明 らか な よ うに,構 造 上 の 因 果 関 係,解 法 上 の 因 果 関 係 を 綜 合 す れ ば,三 つ の ブ ロ ック は 相 互 的 に 一 つ の 体 系 を構 成 し て い る も の と判 断 さ れ る。 ブ ロ ック 相 互 の 関 係 を変 数 相 互 の 因 果 序 列 に つ い て 図 示 し た 屯 の が,図5-2「 岡 山 県 経 済 の 計 量 経 済 学 モ デ ル の 因 果 序 列 チ ヤー ト」 で あ る。 3プ ロ ック 相 互 の 因 果 関 係 143

(49)

5.・3わ れ われ の モ デル分析 の 目的 は,藻 業 連 関分 析 との結 合 の必要 上,最 終需 要 成 分 の単 純 予測 値 を 昭和47年 お よび50年 につ い て手 に 入れ る ことで あ る。最 終 需要 成分 中,政 府 投資 ・政 府 消 費は外 生 的 に決定 され る。 したが って,モ デ ルの 内生 変数 と して扱 われ る最 終 需要 成 分 と して は,県 民 消 費 ・民 間 設備 投資 ・在庫 投 資 ・輸 出 ・輸 入 な どが あ げ られ る。 こ れ らの変数 は何 れ もモデ ルの 内生 変数 と して使 用 され なけれ ば な らないが,在 庫 投 資 は地 域 経済 の場 合,信 頼 で きるデー タが ない。 そ こで,し ば しば外 生 化 され る 輸 出 を内生化 し,在 庫 投資 の予 測値 は県 民 所得 か ら輸 出を 含む他 の最 終需要 成 分 の 和 を控除 して 求 め る とい う方 法 を と った。 民 間 設備 投 資 は,岡 山県 経 済 の際 立 った 特徴 に即 して二 つの 部分 に分け て考 え た。一 つは 水島 にお ける民 間設備 投資 で あ り,い ま一 つは 水 島以 外 の事業 所 で行 なわれ る民 間 設備 投 資 で あ る。 水 島 工業地 帯は,国 民経 済 的視 点 に立 った場 合 に経 済発 展 に 対す る戦略 的 要 因 の一 角 を構 成 して い る と同時 に,岡 山県経 済 にお け る産 出額 ウ エイ ト,あ るいは 岡山県 経 済 の第 5次 産業 との間 に認 め られ る緊 密 な関係 准 どか ら判断 して,岡 山 県経 済 の発 展の た めの基 幹 巌業 と して 役割 を担 ってい る。 この こ とは,水 島関係 の産業 部門す な わ ち鉄 鋼 ・石 油 ・自動 車等 が 岡山 県経 済 を構成 す る各 部 門 に どの程 度貢 献 してい るか を示す 影 響 力係数 に 関す る分 析 か ら明 らかで あ る,,現 在 では,岡 山の 第2次 産 業 へ の水 島 か らの 投入 が 僅 か であ るた め, 水島 関係 の影響 力係 数 の大 きさは,岡 山 県 の第2次 産 業 に対 して き わめ て少 な く,第5次 産 業 に片 寄 って い る。 もし も岡 山県 の 第2次 産 業一 水 島 か らの 投入 が 増加す る よ うに,し たが って水 島 の生 産物 の よ り多 くの もの が 岡山 県 の第2次 産業 の原 材料 と して使 用 され る よ うに なれ ば,水 島関係 の巌業 はそ れ だ け岡 山 県経 済 の迂 回過 程 に組 み 入れ られ る こと となる はず で あ る。 これ に対 して,水 島 関係 以外 の 産業 部 門は,第1次 産 業 中 の工芸 作 物,畜 産 の一 部 あるい は第2次 産 業 中の繊 維 な ど,限 られ た もの をの ぞ き,主 と して地 域 内市場 を対 象 に して い る 非 基 幹 産業各 部 門 の経 済活 動は,比 較 的 地 域 の中 で封 鎖 され た メカ ニズ ムに よ って 内生 的 に 決 定 され てい る傾 向 が強 い もの とみな され る。 この よ うな考 察 か ら,わ れ われ は岡 山県経 済 の発 展 に対 す る衝 撃要因 と して の民 間設 備投 資 を扱 うに 当 って,水 島 関係 基幹 産 業 の民 間 設備 投資 を外 生 化 し,そ の 他の 民 間設 備 投資 は, 岡山県 経 済 の他 の諸 変数 と相互 依 存関 係 の中 で 同時 的 に決定 さ れ る もの と して 内生 化す る こ と と した。 この よ うな取 り扱 いは,他 面予 測技 術 上 の利 点 を も提 供 する。即 ち,水 島 関係 の事 144

(50)

業所 は,大 規 模 で あ るが小 数 で あ るた め,か な りの将 来 に わた る設 備 投資 計 画 に つい ての 具 体 的 な情 報 が集 め易 く,予 測 の ため に 必要 な外生 変数 予 測 はそれ だけ 容 易 と なる とい う点 で あ る。 第 二 に指 摘 して論 か なけ れ ば な らない点 は,こ の モデ ル が最終 需 要 成分 の大 部分 を 内生 変 数 と して 含 み,し た が って支 出 所得 成 分大 部 分 を変数 と して 含み 森が らも,支 出所 得 とそ の 成分 との 間 に成立 す る定 義 式 を欠い てい る とい う点 で あ る。この理 由は,信 頼 しうる在 庫投 資 デ ータの嵐(た め,在 庫投 資 を支 出所 得 か らの残 差 として求め な けれ ば な らなら という点と関連 してい る。このようにして所 得 の定義 式 を欠く代 わ りに,モデルの第2プ ロックに,所得 形成 関数 を含 ん でい る。 この 関数 は,説 明変 数 か ら明 らか な よ うに,所 得 形 成 に関す る行 動式 と しての 説 明 力は稀 薄 で,む しろ 説 明変数 のパ ラ メ ター は,確 率的 な性 質 を与 え られ た付 加価 値 率 と解 訳され る。 行 動 方程 式 と して の性 格 が,一 層 明示 的 に 明確 な関数 を多数 想 定 して 推定 を試み た けれ ど も, われ われ が か な り高 い検定 基 準 か らす れ ば,採 用 で きな い結果 に 終 って い る。 第三 に,こ の モデ ルは 最終 需 要 成分 の 同時的決 定 に重 点 をお いて い る と同 時に,第 三次 産 業 各 部門 の 売上 げ,販 売高 の 面 で,他 の部 門 よ り高い レベ ルに ま で細分 さ れ て いる。 この こ とは 多 少 モデ ル の構 成 に ア ンバ ラン スな感 じを抱 かせ る か も知れ ない が,現 在 に論 け る基幹 巌 業 との最 もタ イ トな 結節 点 が第 三 次 産業 で あ る事実 に鑑 みて,あ え て この よ うな構 成 を と って い る。 な お モデ ルに よる予 測 は次 の よ うに して進 め られ る。 ま ず,モ デ ルの 外生 変数 の同 様時 点 まで の予 測 値 を,国 民経 済 に関 して既 に試 み られ た数 多 ぐの予 測 結果,国 の計 画,県 の計 画, 水 島 関係 事業 所 の 計 画 な どを情 報源 と して 求め てお く。 外 生変 数 予測 値 の時 系列 は,表5-1の 通 りで あ る。 第1ブ ロック,第2ブ ロックの誘導 型 に あ らわれ る外生 変数 の 昭 和42年 の 値を,そ れぞ れ の誘 導 型 に 代入 すれ ば,昭 和42年 の 内生変数 の 値が 得 られ る。 第2ブ ロ ック で決 定 さ れ た42年 のInbの 値 と, 42年 のIbの 値 とを〓 に代入 すれ ば,既 に 説 明 した逐 次 代入 に よ り, IⅡ, KⅡ,の42年 予 測値 が 求 め られ る。 この よ うな計 算 を,昭 和 50年 ま で くり返 す ことに よ って,わ れ われ の必要 とす る,昭 和47年 予 測 値 論 よび 昭和 50年 予 測値 が 求 め られ る。 結 果は表5-2の 通 りで ある(Fxnal Testの グ ラフは省 略)。 145

(51)

表5-1 外 生 変数予 測値 (35年 価 格) 1 4 6

(52)

表5-2  計 量経 済 学 モデル に よる 予 測結 果 単位:百 万円 昭和40年 価格

(53)

6.交 通 網整 備 の影 響 に関 す るシ ミュレー シ ョン 6・1  2節 で 分析 の輪廓 を示 してお い た よ うに,シ ミュ レーシ ョンは,交 通網 整備 の進 行 に伴 う岡 山県 は じめ 全国 各地 域 の立 地 にお け る比 較 優位 の変 化 が,岡 山県経 済の構 造 に ど の よ うな結 果 を 竜た らすか を明か に す る こ とを 目的 と して,計 量 経 済 学 モデ ル と,産 業 連関 分析 とを結 合 して進 め られ る。 4節 に示 した 通 わ,交 通条 件変 化 に基 づ く立 地 の 比 較 優位変 化の指 標 は,こ の分析 で は 交 易関係t rsi と見 な され て い る 。 そ してt rs i を決 定 す る要 因 としては,時 間 距 離,運 賃距 離 お よび各 地域 の第 財産 出シ ェア の三 つが考 え られ て い る。 交通 網整 備計 面 の進み 方如 何 や,産 出 シ ェア の 想 定 如 何 に よ って, t rsi に は様 々の ケ ー が 発生 す る。 既に 掲 げたTA ∼THは,こ の よ うな 前 提 条 件 の 違 い に対 応 して 想 定 さ れ た 交 易 係 数 か ら成 立 し て い る。 一 方,発 生 ベ ー ス の 最 終 需 要 ベ ク トルfは,後 に 述 べ る よう に,さ き'に掲 げ られ た 交 通 網 整 備 計 画 は な い もの と 想 定 し た 時 の,最 終 需 要 単 純 予 測 値 お よび 国 全 体 の 最 終 需 要 予 測 値 に よ って 与 え られ る。この 最 終 需 要 ベ ク トル と,8通 りのTと を 組 み あ わ せ て,均 衡 産 出 額 ベ ク ト ル を 求 め る 公 式X=〔I-TA〕Tfに 代 入 す る な らば,8通 りの 解 ベ ク トルXを 求 め る こ と が で き る 。 最 終 需 要 べ ク トル は47年 と50年 に つ い て 夫 々予 測 さ れ て い る か ら,合 計18 通 りの 産 出 額 ベ ク トル が 求 め られ る。 残 さ れ た 問 題 は,こ れ らの 産 出 ベ ク トル の 比 較 に よ っ て,最 も望 ま しい も の を 選 び 出 して,そ れ を 実 現 す る た め の 条 件 を 求 め る こ と お よび,交 通 網 整 備 の 行 な わ れ な い 場 合 のTを 使 用 した 結 果 と比 較 す る こ と に よ って,交 通 網 整 備 の 影 響 を知 る こ と で あ る 。 149

(54)

さ て,既 に計 量経 済 モデル に よって,昭 和47年 お よび 昭 和50年 の最 終 需要 予測 値 が予 測 され てい る。 一 方,そ の他 全 国地域 の最終 需要 は,国 の計画 お よび予 測値 を比較 検 討 した 上 で,主 と して 「経 済 社 会発 展計 画 第二 次案 」 の数値 を用 い,こ れ か ら岡 山分 を控 除 して 求 めた 岡 山県 お よびそ の他全 国 の最 終 需要 予測 値 は,表6-1の 通 りで あ る。 も しも適 当 な方 法 で,各 最 終 需要 の構 成 を知 る こ とが で きれ ば,最 終 需要 ベク トル を項 目 ご とに推 計す る こ とが で きる。 実際 に採 用 した方 法 の概要 は ,次 の通 りで あ る。 ① 消 費,政 府 消費,民 間 設備 投資,在 庫 投資,輸 出 ・輸 入 につ いて は,「 経 済 社会 発 展計 画 」 の チ ェ ックに使 用 され た 企 画庁 デー タに基 き,各 最 終 需要 項 目別 の構 造係 数 を使用 して,そ れ ぞれ をベ ク トルに 直 した。 ② 建 設 投 資 に つい ては,民 間,政 府 を通 じて主要 部 分 を工 業 種別 に分 解 し,建 設 省 の 「建 設 関係 産業 連 関 表」 の該 当事業 別構 造係 数 を使用 して,ベ ク トル を作 成 した。 以 上 の 手続 きに よ って 得 られ た ベ ク トル の和 に よ って,昭 和47年 の最 終需 要 ベ ク トル f47お よび 昭和50年 の最 終需 要 ベ ク トルf50が 作 成 され た。 結 果 は表6-2の 通 りであ る。 表6-1  最 終 需要 予測 値 (昭 和35年 価 格) 150

(55)

表6-2(1)  最 終 需 要 ベ ク トル

(35年 価格  単:百 万 円)

(56)
(57)

表6-2(2)  最 終 需 要 ベ ク トル

(40年 価 格  単位:百 万 円)

(58)
(59)

6・2交 通 条 件変 化 の具 体 的 な内 容の 相違 に よって発 生 した, TA∼THの 一 つ一 つ を使 用 して求 め た産 出額 ベ ク トルXA∼XHを,表6-3に 一 覧的 に ま とめて掲 載 してお こ う。 表 の 最 左端X40は,比 較 基 準 の一 つ と して,昭 和40年 の岡 山県 産業 連 関表 の 値 を掲 げ て あ る。40年 基 準 の,そ れ ぞ れ の産 出額 の伸 び は,表6-4に 掲げ て ある。 表6-5右 端 の2列 は,交 通 調 整 備 の ため の建 設 投資 の 目標 時 点 昭 和47年 お よび昭和 50年 にお け る単年 度 直接 効 果 を,上 積 みに した値 で ある。 い ま,各 部 門附 加価 値率 をViと すれ ば, で あ る か ら, {V1 V2… V40}は,部 門 別 附 加 価 値 額 ベ ク トル で あ る 。 シ ミ ュ レ ー シ ョンの結 果 求 め られ た8通 りの産 出額 ベ ク トル の 各 々に対 応す る部 門別 附 加価 値額 の表 示は 省略 した。 155

(60)

表6-3  産

(61)

単位:百 万円(40年 価 格)

(62)
(63)
(64)

表6-4  産 出 額 の 伸 び(X/X40×100)

(65)

(40年 価 格, 40年 基 準)

(66)
(67)
(68)

6・3  さ き に 説 明 した シ ミュレーシ ョ ン の 計 算 結 果 は,い くつ か の 理 由 か ら修 正 を 必 要 と し た が,そ の 理 由 と修 正 方 法 は 次 の 如 くで あ る 。 ① 表6-3の 産 出 額 は, 35年 価 格 で あ る か ら, 40年 の 岡 山 県 産 業 連 関 表 の 産 出 額 と比 較 す る た め に,デ フ レー ター(表6-9)に よ り,40年 価 格 に 換 算 した 。 ②40年 価 格 の 産 出 額 の うち, 1∼5, 21, 23, 25, 33の 部 門 は 次 の 理 由 に よ り, 補 正 し た 。 ア)1∼5部 門,す な わ ち 第1次 産 業 に 属 す る5部 門 は,ケ ー スA, Cの 値 と計 量 経 済 学 モ デ ル に よ る 第1次 産 業 生 産 額 と を比 較 す る と,前 者 が 後 者 を 大 き ぐ上 廻 って い る た め, 40年 の 生 産 額 と産 業連 関 産 出 額 の 乖 離 率 は 保 持 し な が ら,計 量 経 済 学 モ デ ル の 推 定 結 果 に も と つ い て 減 額 し た 。 イ):鉄 鋼(21)の 産 出 額 は,企 業 の 生 産 計 画 に 対 し過 少 で あ る た め,イ ン ダ ス ト リア ル ・コ ン プ レ ッ ク ス ・ア ナ リシ ス(詳 細 は 省 略)の 観 点 か ら 。企 業 の 生 産 計 画 等 を 考 慮 し て,産 出 額 を 増 額 し た。 ウ):金 属 製 品(23),電 気 機 械(25)部 門 は, 40年 以 後,新 規 企 業 の 進 出 そ の 他 の事情 に よ り急 激 な生 産上 昇 が生 じた ため,産 出額 に上 積 み を行 な った。 エ)商 業(33)部 門 は,商 業 マー ジン率一定 とい う仮 定 を論 い て,第1次,第2次 産 業 の伸 び に よ り,産 出額 を補 正 した。 ③21, 23, 25部 門 の産 出額 の増額 に対 応 して,他 部門 で の産 出額 の増 加が考 え られ るの で,そ れ を考 慮 して 各 部 門に つい て 産 産額 の上 積み を行 な った。 ④ 建設 投資 の 波 及効 果(40年 価 格)を 算 出 し,ケ ー スBお よび ケー スFの 場 合 に上 積 み し て,ケ ー スB, Fの 産 出 額 を算 出 し た。 以 上 の よ う に修 正 した 結 果 え られ た の が,表6-5の 産 出 額X´A∼X´Fで あ り,そ の 対 40年 比 の 計 算 を行 な った の が,表6-6で あ る 。 次 に,鉄 鋼(21)部 門 に つ い て は,前 記 の増 加 分 の1/2が さ らに 増 加 す る とい う場 合 を 想 定 した。 そ の場 合 の各 ケー スの産 出額 が,表6ー7のX″A∼X″Fで あ り,対40年 比の 産 出額の 伸 び が表6-8で ある 。 なお,と くに 重要 な産 業 で あ る鉄鋼 に うい て産 出額 と付 加価値 額 とを比較 した表 を作製 し た が,鉄 鋼 の場合 には,と くにRAS法 に よる投入係 数 か ら算出 した付 加 価 値率 が過 少 で あ る ので,別 に工 業 統計 表(昭 和40年,産 業編)の 生 産額 に対 す る粗 付 加価 値率 の 割合 164

(69)

(0.277)を 用 い た 付 加 価 値 額 を 算 出 し た(省 略)。 以 上 の 計 算 結 果 に も と づ い た分 析 と評 価 は 割 愛 す る が,上 の 説 明 か ら明 らか な よ う に,予 測 値 と し考 え られ る べ き標 準 的 な 場 合 はX´A∼X´Fシ リー ズ の 計 算 結 果 で あ る 。 な お,計 算 に つ い て は 同 志 社 大 学 計 算 セ ン ターHITAC-503 名 古 屋 市 立 大 学 計 算 セ ン ターHITAC-5020 京 都 大 学 計 算 セ ンタ ーKDCⅡ(HITAC-5020)を 使 用 した 。 ま た,デ ー タ の 作 成,提 供 に は 岡 山 県 企 画 部 の 絶 大 な 援 助 を え た こ と を 記 して お き た い 。 165

(70)

表6-5  産 出 額(40年 価格) (単 位 百 万円) - 1 6 6−

(71)
(72)

表6-6  産 出 額 の伸ひ(X/X40×100)  (40年 価 格40年 基 準) 1 6 8

(73)
(74)

表6-7  産 出 額(40年 価 格)  (単 位 百 万 円) 1 7 0

(75)
(76)

表6-8  産 出 額 の 伸 び(X/X40×100)

(77)
(78)

表6-9  部 門 別 産 出 額 デ フ レー ター

(79)
(80)

The Trade

Structure

and the Regiona 1

Economy

---Economic

Effects

of the

changes

in Comparative

Locational

Advantages---Kyoto Univ.

Hideo

Aoyama

Nagoya Metro,

Univ.

Fujio

okazaki

Doshisha

Univ.

Tomosaburo

Sasada

Kyoto Univ.

Biroyuki

yamada

Completion

of a trunk-line

network

of transportation

will

naturally

bring

changes

in comparative

locational

ad

vantages

and have

impacts

on economic

structure

of regions.

The present

paper

attempts

to analize

these

effects

quanti

tatively

and to present

some simulations.

First,

we, assuming

the

standpoint

of national

economy,

built

an econometric

model for

estimation

of the

trade

co-efficients

and tried

to clarify

the

effects

of the

inter

regional

trade

structure.

Then,

we used

the

regional

input

output

tables

to see its

end-effects

on various

industrial

sectors,

because

changes

in final

demand of the

region

and

of the

total

economy induces

the

expansion

of outputs

through

the

interregional

trade

structure

and also

through

the

input-output

structure

of industrial

sectors.

Finally,

we estimated

final

demand without

the

new

transportation

network,

and we compared

the

results.

The outline

of the

apparatus

of our analysis

is as

follows:

(81)

参照

関連したドキュメント

Standard domino tableaux have already been considered by many authors [33], [6], [34], [8], [1], but, to the best of our knowledge, the expression of the

The purpose of this study was to examine the invariance of a quality man- agement model (Yavas & Marcoulides, 1996) across managers from two countries: the United States

Eskandani, “Stability of a mixed additive and cubic functional equation in quasi- Banach spaces,” Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.. Eshaghi Gordji, “Stability

This approach is not limited to classical solutions of the characteristic system of ordinary differential equations, but can be extended to more general solution concepts in ODE

Related to this, we examine the modular theory for positive projections from a von Neumann algebra onto a Jordan image of another von Neumann alge- bra, and use such projections

Debreu’s Theorem ([1]) says that every n-component additive conjoint structure can be embedded into (( R ) n i=1 ,. In the introdution, the differences between the analytical and

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A

[Mag3] , Painlev´ e-type differential equations for the recurrence coefficients of semi- classical orthogonal polynomials, J. Zaslavsky , Asymptotic expansions of ratios of