• 検索結果がありません。

小学6年生 ・理科 の無料学習プリント植物のつくりとはたらき

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小学6年生 ・理科 の無料学習プリント植物のつくりとはたらき"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

植物のつくりとはたらき

学習日目標時間 20分月 日

光合成とは、植物が二酸化炭素をとり入れ、光を利用してでんぷん

と酸素をつくるはたらきのことです 光合成と呼吸について調べるた

と酸素をつくるはたらきのことです。光合成と呼吸について調べるた

めに、次の実験をしました。これについて、あとの問いに答えなさい。

ただし、BTB溶液は酸性では黄色、中性では緑色、アルカリ性では青

色を示します。

【実験】

① 青色のBTB溶液に息をふきこんで緑色にしたものを 4本の試験管A~Dに入れました ① ② ③ 青色のBTB溶液に息をふきこんで緑色にしたものを、4本の試験管A~Dに入れました。 試験管A,Bにほぼ同じ大きさのオオカナダモを入れ、試験管C,Dはそのまま何も入 れず4本それぞれにせんをしました。 試験管A,Cそのまま何もせず、試験管B,Dはアルミ ニウムはくで包み、4本の試験管を十分に日光の 当るところに置きました。

試験管

A B

C

D

青 黄 緑 緑

実験の①で息を吹き込んだ理由として、もっとも適切なものを次のア~エから1つ選び記 号で答えなさい。

ア 青色のBTB溶液に溶けている二酸化炭素をなくすため。 イ 青色の 溶液に溶けている酸素をなくすため ④ 置 。 10分後に4本の試験管のBTB溶液の色を調べ、その結果を表にしました。

イ 青色のBTB溶液に溶けている酸素をなくすため。 ウ 青色のBTB溶液に二酸化炭素を溶かすため。 エ 青色のBTB溶液に酸素を溶かすため。 試験管AのBTB溶液が青色に変化した理由として、もっとも適切なものを次のア~エから1 つ選び、記号で答えなさい。 ア 光合成でつくられたでんぷんが、BTB溶液に溶け出したため。 イ BTB溶液にとけている二酸化炭素が、光合成で使われたため。 ウ 光合成でつくられた酸素が、BTB溶液に溶け出したため。 エ BTB溶液に溶けていた物質が、日光も当たり分解したため。

試験管B のBTB溶液が黄色に変化した理由として、もっとも適切なものをア~エか ら1つ選び 記号で答えなさい ら1つ選び、記号で答えなさい。 ア 呼吸で二酸化炭素ができたことで、BTB溶液が酸性になったため。 イ 光合成で二酸化炭素ができたことで、BTB溶液が酸性になったため。 ウ 呼吸で酸素が使われたことで、BTB溶液が酸性になったため。 エ 光合成で酸素ができたことで、BTB溶液が酸性になったため。

(2)

同じ枚数・同じ大きさの葉をつけた5本の枝を用意し、

それぞれの枝を図1のように試験管に立て、試験管A~Eとし

ました 次に試験管

枝に対し 表に された操作を

ました。次に試験管A~Eの枝に対して表に示された操作を

行い、液面の高さの変化を調べました。図2の①~⑤のいず

れかになりました。あとの問いに答えなさい。

試 験

験 管

A

すべての葉の表とうらにワセリンをぬり、光を当てる。

B

すべての葉の表にワセリン をぬり、光を当てる。

C

すべての葉のうらにワセリ 10 5 水面の 高 (cm) 油 水 ① ② ③ ④

C

すべての葉のうらにワセリ ンをぬり、光を当てる。

D

葉にワセリンをぬらず、光を当てる。

E

葉にワセリンをぬらず、A~Dよりも強い光を当てる。 0 2 4 6 8 さの 変 化 時 間 (時間) 図2 図1 ④ ⑤

現象 試験管の水の高さが変化するのはおもに葉で行われている現象が原因です。この 現象を何といいますか。また、この現象がおもにおきるのは、葉の何と呼ばれる部分 ですか。それぞれ答えなさい。 部分

図2のグラフの中で、装置A,Eの水面の高さの変化を示したものはどれで すか。正しいものをそれぞれ1つ選び、①~⑤の記号で答えなさい。 装置B 装置E

(3)

植物のつくりとはたらき

学習日目標時間 20分月 日

光合成とは、植物が二酸化炭素をとり入れ、光を利用してでんぷん

と酸素をつくるはたらきのことです 光合成と呼吸について調べるた

答え

と酸素をつくるはたらきのことです。光合成と呼吸について調べるた

めに、次の実験をしました。これについて、あとの問いに答えなさい。

ただし、BTB溶液は酸性では黄色、中性では緑色、アルカリ性では青

色を示します。

【実験】

① 青色のBTB溶液に息をふきこんで緑色にしたものを 4本の試験管A~Dに入れました ① ② ③ 青色のBTB溶液に息をふきこんで緑色にしたものを、4本の試験管A~Dに入れました。 試験管A,Bにほぼ同じ大きさのオオカナダモを入れ、試験管C,Dはそのまま何も入 れず4本それぞれにせんをしました。 試験管A,Cそのまま何もせず、試験管B,Dはアルミ ニウムはくで包み、4本の試験管を十分に日光の 当るところに置きました。

試験管

A B

C

D

青 黄 緑 緑

実験の①で息を吹き込んだ理由として、もっとも適切なものを次のア~エから1つ選び記 号で答えなさい。

④ 置 。 10分後に4本の試験管のBTB溶液の色を調べ、その結果を表にしました。 ア 青色のBTB溶液に溶けている二酸化炭素をなくすため。 イ 青色の 溶液に溶けている酸素をなくすため

試験管AのBTB溶液が青色に変化した理由として、もっとも適切なものを次のア~エから1 つ選び、記号で答えなさい。 イ 青色のBTB溶液に溶けている酸素をなくすため。 ウ 青色のBTB溶液に二酸化炭素を溶かすため。 エ 青色のBTB溶液に酸素を溶かすため。 ア 光合成でつくられたでんぷんが、BTB溶液に溶け出したため。 イ BTB溶液にとけている二酸化炭素が、光合成で使われたため。 ウ 光合成でつくられた酸素が、BTB溶液に溶け出したため。 エ BTB溶液に溶けていた物質が、日光も当たり分解したため。

試験管B のBTB溶液が黄色に変化した理由として、もっとも適切なものをア~エか ら1つ選び 記号で答えなさい ら1つ選び、記号で答えなさい。

ア 呼吸で二酸化炭素ができたことで、BTB溶液が酸性になったため。 イ 光合成で二酸化炭素ができたことで、BTB溶液が酸性になったため。 ウ 呼吸で酸素が使われたことで、BTB溶液が酸性になったため。 エ 光合成で酸素ができたことで、BTB溶液が酸性になったため。

(4)

同じ枚数・同じ大きさの葉をつけた5本の枝を用意し、

それぞれの枝を図1のように試験管に立て、試験管A~Eとし

ました 次に試験管

枝に対し 表に された操作を

ました。次に試験管A~Eの枝に対して表に示された操作を

行い、液面の高さの変化を調べました。図2の①~⑤のいず

れかになりました。あとの問いに答えなさい。

試 験

10 5 水面の 高 (cm) 油 水 ① ② ③ ④ 験 管

A

すべての葉の表とうらにワセリンをぬり、光を当てる。

B

すべての葉の表にワセリン をぬり、光を当てる。

C

すべての葉のうらにワセリ 0 2 4 6 8 さの 変 化 時 間 (時間) 図2 図1 ④ ⑤

C

すべての葉のうらにワセリ ンをぬり、光を当てる。

D

葉にワセリンをぬらず、光を当てる。

E

葉にワセリンをぬらず、A~Dよりも強い光を当てる。

試験管の水の高さが変化するのはおもに葉で行われている現象が原因です。この 現象を何といいますか。また、この現象がおもにおきるのは、葉の何と呼ばれる部分 ですか。それぞれ答えなさい。 現象

蒸散

部分

気こう

図2のグラフの中で、装置A,Eの水面の高さの変化を示したものはどれで すか。正しいものをそれぞれ1つ選び、①~⑤の記号で答えなさい。 装置B

装置E

参照

関連したドキュメント

 当図書室は、専門図書館として数学、応用数学、計算機科学、理論物理学の分野の文

[r]

[r]

日本の伝統文化 (総合学習、 道徳、 図工) … 10件 環境 (総合学習、 家庭科) ……… 8件 昔の道具 (3年生社会科) ……… 5件.

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年

関西学院大学社会学部は、1960 年にそれまでの文学部社会学科、社会事業学科が文学部 から独立して創設された。2009 年は創設 50