• 検索結果がありません。

mencegah mereka dalam berbuat sewenang-wenang, kesopanan yang berkenaan dengan prilaku yang pantas kepada orang lain, kesungguhan agar para samurai ti

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "mencegah mereka dalam berbuat sewenang-wenang, kesopanan yang berkenaan dengan prilaku yang pantas kepada orang lain, kesungguhan agar para samurai ti"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ABSTRAK

ANALISIS MORALITAS KESETIAAN TOKOH UTAMA NOVEL UESUGI KENSHIN KARYA EIJI YOSHIKAWA

Sastra adalah ekspresi diri dengan media bahasa yang khas. Sastra merupakan tulisan bernilai seni mengenai suatu objek, khususnya kehidupan manusia dalam suatu negeri pada suatu masa. Suatu karya sastra selain mengandung unsur hiburan, juga mengandung unsur pendidikan dan pengajaran. Sebuah karya sastra fiksi ditulis oleh pengarang antara lain untuk menawarkan model kehidupan yang diidealkan. Karya sastra tersebut adalah puisi, drama, dan prosa. Salah satu jenis prosa adalah novel.

Novel “Uesugi Kenshin” karya Eiji Yoshikawa, menceritakan mengenai perjalanan kehidupan Kenshin dalam menjalani ketaatan dan kepatuhan kepada atasan. Sebagai seorang daimyo Kenshin memiliki jiwa kepemimpinan dan pintar dalam mengambil suatu keputusan, patuh dan setia kepada atasan meskipun harus meninggalkan kastelnya demi untuk memenuhimkewajiban terhadap atasan.

Novel “Uesugi Kenshin” ini sarat akan pesan-pesan moral. Pesan-pesan moral yang ditunjukkan dalam novel ini adalah moral kesetiaan, yang menunjukkan sikap-sikap kepribadian moral yang kuat. Sikap kepribadian moral yang kuat ini terdapat dalam prinsip etika bushido, seperti halnya kejujuran sebagai suatu kekuatan resolusi, keberanian yang merupakan kemampuan untuk mengatasi setiap keadaan dengan keberanian dan keyakinan, kemurahan hati/kebajikan merupakan semangat dalam membangun pribadi kaum samurai dan

(2)

mencegah mereka dalam berbuat sewenang-wenang, kesopanan yang berkenaan dengan prilaku yang pantas kepada orang lain, kesungguhan agar para samurai tidak semena-mena dalam menggunakan kekuasaan ataupun kekuatannya untuk hal-hal yang aneh, kehormatan/harga diri yang mencerminkan bertambahnya pengalaman hidup dan reputasi, serta kesetiaan dalam menjalankan tugas yang diberikan oleh tuannya.

Novel tentunya mengandung penerapan moral dalam sikap dan tingkah laku para tokoh sesuai dengan pandangannya tentang moral. Dari segi moral, sastra bisa dipelajari dan ditelaah dengan menggunakan teori moral.

Moral menyangkut hal-hal yang mendorong manusia untuk melakukan tindakan-tindakan yang baik sebagai kewajiban dan norma. Teori moral dalam sastra bertolak dari dasar pemikiran bahwa sastra dianggap sebagai suatu medium yang paling efektif membina orang dan kepribadian suatu kelompok masyarakat. Moral pada sebuah karya sastra biasanya dilihat dari segi etika dan kenyakinan, sehingga teori ini cenderung menjerumus kepada segi-segi nilai kepercayaan/keagamaan. Salah satu moral yang mengandung nilai-nilai keagamaan adalah moral Bushido. Moral ini bersumber dari suatu kepercayaan dengan sentuhan Shinto, Zen Budhisim, dan ajaran Konfisius.

Moral Bushido, sebagai moral yang disanjung tinggi oleh masyarakat Jepang ada 7 unsur yaitu, kejujuran, keberanian, kebajikan, kesopanan, keadilan, kehormatan, dan kesetiaan.

Moral kesetian bertingkat yang di anut dan di terapkan dalam kehidupan masyarakat jepang sudah menjadi suatu hal yang wajib, dan memang harus di terapkan karena sebagai seorang bawahan harus selalu patuh dan setia terhadap

(3)

perintah atasan meskipun nyawa harus menjadi taruhannya.

Etika bushido masyarakat jepang di dalam novel ini sangat terlihat jelas, itu prajurit rendahan hingga sampai yang paling tinggi pangkatnya tetap patuh dan tunduk terhadap perintah atasan, karena secara tidak langsung mereka sudah berhutang, merekapun harus membayar hutang itu dengan kesetiaan kepada atasan.

On berarti rasa hutang budi. Dengan prinsip on, seseorang akan merasa

berutang setiap kali orang lain berbuat baik padanya. Dalam pemakaiannya on mengandung arti suatu beban, suatu hutang, sesuatu yang harus dipikul seseorang dengan sebaik mungkin mencakup hutang seseorang dari yang paling besar sampai yang paling terkecil sekalipun yang harus dibayar.

Gimu berarti kewajiban. Jika seseorang menerima on, maka orang

tersebut akan berkewajiban untuk membayarnya yang disebut gimu. Gimu adalah pembayaran-pembayaran tanpa batas atau tanpa syarat atas hutang yang telah diterima dari si pemberi on. On yang diterima dengan pembayaran kembali secara

gimu sama sekali tidak bisa dihindari oleh setiap orang Jepang. Namun karena

tidak ada ketentuan mengenai bentuk, cara dan waktu pembayarannya, maka seseorang merasa keberatan menerima on dengan resiko gimu ini. Artinya ada rasa terpaksa dan keengganan dalam melakukan pembayaran terhadap on yang diterima, karena gimu adalah suatu kewajiban moral yang mengikat.

Giri adalah kebaikan. Dengan prinsip giri, seseorang akan

membantu temannya atau keluarganya semampunya. Sedangkan giri adalah kebaikan yang diberikan kepada orang lain, tetapi terkadang giri menimbulkan beban yang sangat besar kepada penerimanya, merupakan kewajiban yang dibayar

(4)

dengan tepat sama dengan kebaikkan yang diterima, yang memiliki batas waktu pembayarannya. Giri akan muncul jika seseorang menerima on atau budi baik seseorang yang kita terima.

Ninjo adalah rasa kasih sayang. Dan prinsip ninjo, mengajarkan rasa

empati terhadap sesama dan lingkungannya. Dengan prinsip ini, seseorang akan merasa semua manusia adalah satu dan sama, di bawah perbedaan yang telah diatur oleh karma dan berkewajiban untuk menjaga kelestarian lingkunagan. Kemudian Ninjo merupakan suatu perbuatan yang tidak menuntut balas, atau benar-benar tulus dari dalam hati dan tidak melibatkan menjadi on. Ninjo merupakan perasaan kemanusiaan dan semua orang jepang mempercayai bahwa perasaan cinta, kasih sayang, belas kasihan dan simpati merupakan perasaan yang paling penting dalam menjaga hubungan dengan sesama manusia, yang merupakan perasaan dari hati terdalam dan tidak dibuat-buat karena adanya perasaan kemanusiaan itu sendiri sehingga menyebabkan munculnya suatu kebaikan. Orang jepang selalu mengukur sesuatu atau berusaha mempertimbangkan segala sesuatu berdasarkan perasaan manusiawi.

(5)

ようし

;要旨

よしかわえいじ

;吉川英治

さくひん

;作品「

うえすぎけんしん

;上杉謙信」

という

しょうせつ

;小説の

しゅじんこう

;主人公の

ちゅうりょうどうとくてき

;忠良道徳的

ぶんせき

;分析

ぶん

;文

がく

;学 は

とくべつ

;特別 な

げんご

;言語 で

じぶん

;自分 の

ひょうげん

;表現 を す る 。

ぶんがく

;文学

はある

たいしょう

;対象について

びじゅつ

;美術の

ひょう

;評

あたい

;価がある

;書 き で あ り 、

とく

;特 に あ る

じだい

;時代 に あ る

くに

;国 で の

にんげんせいかつ

;人間生活に

ひま

;閑する。作品はなくさめの

ようそ

;要素

が あ る ほ か に 、

きょういく

;教育 と

きょうぎ

;教義 の

ようそ

;要素もある。

さくしゃ

;作者が書くフィクシオンの作

品 の

もくてき

;目的 は

てきとう

;適当 な

せいかつ

;生活 の

もけい

;模型を

しめす

;示てあげる。その作品は

しい

;詩、ド

(6)

ラマ、

さんぶん

;散文である。その散文の

しゅるい

;種類

の一つは小説である。

よしかわえいじ

;吉川英治

うえすぎけんしん

;上杉謙信 と い う 小 説 は 上 杉 謙 信 の

せいかつ

;生活

めうえ

;目上

すなお

;素直

ふくじゅう

;服従 の

れい

;礼 に つ い て 語 る 。

だいみょう

;大名

しどうせいしん

;指導精神 を

;持 っ て い て 、

けってい

;決定することが上手で目上から

ぎむ

;義務をや

る た め に

きゅでん

;宮殿 を

とど

;留 め て も

すなお

;素直 で

ちゅうじつ

;忠実にやらなければならない。

(7)

こ の 上 杉 謙 信 の 小 説 は

どうとく

;道徳 の

でんごん

;伝言 が たくさ んある。 この小 説の中に 示す

でんごん

;伝言 は

ちゅうじつ

;忠実 で あ り 、

じょうぶ

;丈夫 な

じんかく

;人格 の

たいど

;態度 を

しめす

;示 め す 。 こ の

じょうぶ

;丈夫 な

じんかく

;人格 の

たいど

;態度 は

ぶしどう

;武士道 の

どうとく

;道徳 に あ り 、 す な わ ち 、

かくしん

;確信 の

ちから

;力 と し て の

しょうじき

;正直 、

ゆうき

;勇気

かくしん

;確信

きゃくじょうきょう

;客上京をでき、『

かんだい

;寛大・

とく

;徳 』 は

さむらい

;侍 の

じんかく

;人格 を つ く る

ゆうき

;勇気 で

かって

;勝手 で や る こ と を 防 ぎ 、

れいぎ

;礼儀 』 は ほ か の 人 に

てきとう

;適当 な

(8)

こうどう

;行動 の こ と 、 『

ほんき

;本気 』 は

もち

;持 が

かって

;勝手で変なことために

けんりょく

;権力と

ちから

;力を

使 わ な い た め 、 『

めいよ

;名誉 ・

じけい

;自敬 』 は

けいけん

;経験 と

ひょうばん

;評判 を

;増 や し て 、

ちゅうじつ

;忠実に目上からの

ぎむ

;義務をやることであ

る。

どうとくてき

;道徳的の

がいねん

;概念について主人

公 の

かつどう

;活動 と

たいど

;態度 に や は り 小 説 に は

どうとくしゅぎ

;道徳主儀がある。

どうとくがく

;道徳学

りろん

;理論 で

ぶんがく

;文学 を

ぶんせき

;分析 で き る 。

ぎむ

;義務と

かんしゅう

;慣習の よ うに

どうとく

;道徳は

;良い

かつどう

;活動をやるのに人間を

そだ

;育てるこ

(9)

と に 関 す る 。

ぶんがく

;文学 の

どうとくがく

;道徳学 の

りろん

;理論 は

にんげん

;人間 と

しゃかい

;社会 の

じんかく

;人格 を

そだ

;育 て る た め に

ぶんがく

;文学 を も

っていい

ようぐ

;用具だと

おも

;思われる

りろん

;理論か

はじ

;始 ま る 。

どうとく

;道徳 は 作 品 に は

ふつうりんりがく

;普通倫理学 と

かくしん

;確信 か ら

;見 ら れ る 。 だ か ら 、 こ の

りろん

;理論 は

しゅうきょう

;宗教 の

ひょうか

;評価 に

かん

;関 す る

けいこう

;傾向 が あ る 。

しゅうきょう

;宗教 の

へいか

;平価に

かん

;関する

どうとく

;道徳の

ひと

;一つの

ぶしどう

;武士道 の

どうとく

;道徳 で あ る 。 こ の

どうとく

;道徳

しんとう

;神道

(10)

ぜんぶっきょう

;禅仏教

こんふしょにすむ

;コンフショニスムから

あらわ

;現れる。

ぶしどう

;武士道

どうとく

;道徳

し て

にほんじん

;日本人 が お

せじ

;世辞 を い う

どうとく

;道徳

なな

;七 つ の要素 が ある 。それは

しょうじき

;正直、

ゆうき

;勇気 、

とく

;徳 、

れいぎ

;礼儀 、

こうせい

;公正 、

めいよ

;名誉、

ちゅうじつ

;忠実である。

にほんじん

;日本人の

せいかつ

;生活に

したが

;従うやる

かいきゅ

;階級 の

ちゅうじつ

;忠実 は

きょうせいてき

;強制的

にならないといけなくて、

いのち

;命が

;賭けになって

(11)

ちつじょ

;秩序

すなお

;素直

ちゅうじつ

;忠実にしなければならない。

こ の 小 説 の 中 に 、

にほんじん

;日本人 の

ぶしどう

;武士道の

どうとく

;道徳ははっきり見られる。

した

;下 の

ぶし

;武士 か ら

うえ

;上 の

ぶし

;武士 ま で も

めうえ

;目上

ちつじょ

;秩序

すなお

;素直

ちゅうじつ

;忠実

かんせつ

;間接

しゃっきん

;借金 が あ る か ら 武 士 は 目 上 に

ちゅうじつ

;忠実でもはらわないといけない。

おん

;恩 、 は い い こ と に

しゃくざい

;借財 の

かんじょう

;感情 と い う 意 味 で あ る 。

おん

;恩 の

(12)

げんそく

;原則である人に

ほか

;他の人がいいことをやると

き 借 財 の こ と を 感 じ る 。

つか

;使 う こ と で 恩 は

ふたん

;負担、

しゃくざい

;借財という意味があって、も

っと小さい借財からもっと大きい借財までもできれば

はら

;払わなければならないという意味を持っている。

ぎむ

;義務は

;儀を

つと

;勤めることという意味で

あ る 。

だれ

;誰 か に

おん

;恩 を も ら っ た ら 、 そ の 人 は

おん

;恩を

はら

;払わなければならない。それは義務とい

う。それで義務は恩をあげる人からもらった借財の

むきげん

;無期限 と

むじょうけん

;無条件 の お

ばら

;払 い

で あ る 。 も ら っ た

おん

;恩 と

はら

;払 い

かえ

;返 す

ぎむ

;義務は

きゃくにほんじん

;客日本人によってぜんぜ

(13)

ん避けられない。しかし、

かたち

;形とやり

かた

;方と

はら

;払 う

じかん

;時間 の

かくじつせい

;確実性 が な い か

らこの

きけん

;危険な

ぎむ

;義務で

だれ

;誰かが

おん

;恩を

もらうことを

いぎ

;異議する。

ぎむ

;義務は

しば

;縛られ

どうとくてき

;道徳的の

せきにん

;責任であるから、も

おん

;恩

はら

;払

きょうせいてき

;強制的 で

しょうきょくてき

;消極的 な

かんじょう

;感情がある。

ぎり

;義理 は

ものごと

;物事 の

ただ

;正 し い

みちすじたいじんかんけい

;道筋対人関係

しゃかいかんけい

;社会関係

まも

;守

(14)

どうりしゃこうじょう

;道理社交場やむを

とく

;得しなけ

ればならないことという意味である。

にんじょう

;人情 は

にんげん

;人間 の

しぜん

;自然 な

こころ

;心 の

うご

;動 き で あ り 、 人 間 の あ り の ま ま の

じょうかん

;情感 と い う 意 味 で あ る 。 み ん な の

にほんじん

;日本人 は

あい

;愛 、

あいじょう

;愛情 、

おも

;思 い や り 、

どうじょう

;同情 が

にんげん

;人間 と の

かんけい

;関係 を

いじ

;維持す るため にもっ とも必要 な

かんじょう

;感情だと信じている。

にほんじん

;日本人は

つね

;常 に

にんげん

;人間 の

かんじょう

;感情 に

もと

;基 づ

い て

なに

;何 かを

そくてい

;測定 し て 、

けんとう

;検討 す

る。

;振りせずに心の中からの

かんじょう

;感情である。

参照

関連したドキュメント

Yang, Some growth relationships on factors of two composite entire functions, Factorization Theory of Meromorphic Functions and Related Topics, Marcel Dekker Inc.. Sato, On the rate

Differentiable vector bundles with anti-self-dual Yang-Mills con nections on a compact Riemannian manifold {X, g) of real dimension 4. The moduli space is

YANG, Some further results on the zeros and growths of entire solutions of second order linear differential equations, Ko- dai Math. WANG, The possible orders of solutions of

We show the existence of a non-trivial solution to this equation over compact Kähler manifolds as well as a short time existence of a related negative Yang-Mills bar gradient flow..

The study of Yang-Mills-Higgs equations within the framework of the geomet- rical structure of ˜ S (2) (M )-bundle that contains the one-dimensional fibre as an internal deformed

In this context the Riemann–Hilbert monodromy problem in the class of Yang–Mills connections takes the following form: for a prescribed mon- odromy and a fixed finite set of points on

The fact that the entwining maps which were presented in this Section preserve two invariants in separated variables, enable us to introduce appropriate potentials (as shown in [44,

The torsion free generalized connection is determined and its coefficients are obtained under condition that the metric structure is parallel or recurrent.. The Einstein-Yang