• 検索結果がありません。

指定事業者募集要項(随時)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "指定事業者募集要項(随時)"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

出雲市老老介護生活支援サービス指定事業者募集要項 【第4期 随

時】

出雲市では、介護する側もされる側も65歳以上という「老老介護世帯」に対し、介護者等の介護 負担を軽減し、要介護者の在宅生活の継続を支援する「出雲市老老介護支援事業」を実施していま す。

この事業は、対象となる世帯に、「生活支援サービス利用券(以下「利用券」)」を支給し、市が指 定する生活支援サービス提供事業者が提供するサービス利用料を利用券で支払うことができるも のです。

この事業で生活支援サービスの提供を行う「老老介護生活支援サービス指定事業者」を募集しま す。

1 利用券を使用したサービス利用の流れ

 ① 利用券の支給         市      → 対象世帯(以下「利用者」)      事業対象世帯からの申請により利用券を支給します。

 ②サービスの依頼        利用者    → 指定事業者      利用者が必要なサービスについて直接事業者に依頼します。  ③ サービスの提供       指定事業者 → 利用者      事業者によるサービス提供を行います。

 ④ 利用料金の支払い     利用者    → 指定事業者 

    利用者は利用料金の一部又は全部について利用券を使用して支払います。      ※利用料金は各事業者が設定した料金となります。

 ⑤ 利用料金相当額の請求  指定事業者 → 市 

    事業者は利用券により支払われた利用料金の相当額を市に請求します。  ⑥ 利用料金相当額の支払   市      → 指定事業者 

    市は⑤の請求にもとづき事業者に利用料金相当額を支払います。

2 指定事業者の指定期間

サービス事業者指定日 ~ 平成30年10月31日 

  ただし、指定事業者として適当でないと認めるときは、この指定の期間内であっても、 指定事業者の指定を取り消すことがあります。

3 指定事業者の応募の条件

 ※対象は、出雲市内に事業所等がある 法人、団体 ( ボランティア団体等)、個人事業者です。  次の①から⑦までのすべてに該当することを応募の条件とします。

1 申請書提出時において、出雲市内に事務所等(個人事業者の場合は住所)を置いてい ること。

2 申請書提出時において、申請するサービスについて1年以上の提供実績があること。

3 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定する契約を締 結する能力を有しない者及び破産者で復権を得ない者に該当しないものであること。

4 会社更生法(平成14年法律第154号)、民事再生法(平成11年法律第225 号)等の規定に基づき更生又は再生手続をしていないものであること。

5 出雲市が行う建設工事等の請負又は物品の製造の請負、売買等の指名競争入札につい て指名保留又は指名停止措置を受けていないものであること。

(2)

6 出雲市税について滞納がないものであること。

7 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77 号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。)又はその構成員(暴力団の構成団体の 構成員を含む。)若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者の 統率下にない団体であること。

4 申請手続き

申請期間  随時 (※ただし、土、日、祝日を除きます。)

 (※ただし、土、日、祝日を除きます。)    受付時間 午前9時~午後5時までとします。

 ②提出場所 出雲市役所 高齢者福祉課 高齢者福祉係 (担当:小村)    住 所 〒693-8530 出雲市今市町70

   電 話 (0853)-21-6967   Fax(0853)-21-6974    E‐mail  [email protected]

 ③提出書類

  申請にあたっては、次の書類を提出してください。なお、市が必要と認める場合には、 追加資料の提出を求める場合があります。

(1) 出雲市老老介護生活支援事業者指定申請書(様式第8号) (2) 提供可能なサービス種目及び利用料金(様式第8号の1) (3) 添付書類  【以下の表を参照のこと】 

  ○=必ず提出     ●=必要に応じて提出

添付書類名 申請者 説  明 備 考 法人

団体

個人

ア 出雲市税について 滞納のない証明書

○ ○ 納期未到来分を除く 原本

イ 登記簿謄本 ○ - 複写可

ウ 許可、免許、登録証 ● ● 営業の許可、認可等を必要とする 業種は、これを受けていることを 証明する書面

複写可

エ 切手

(120円×1枚、82円× 1枚)

○ ○ 結果通知用、次期更新通知用

※ 提出された書類は、返却いたしません。  5 審査及び指定

  応募書類による書類審査により指定事業者の指定の可否を決定します(応募事業者には 文書により結果を通知します)。

 6 指定事業者の周知等

  指定事業者の一覧表を利用券支給時に支給世帯に交付 【年1回 原則7 月】するほか、

(3)

出雲市ホームページに一覧を掲載します。

  一覧表には、事業者名、所在地、連絡先、営業日、提供可能サービス、サービス利用料金等 の情報を掲載する予定です。

(4)

出雲市税について滞納のない証明書の申請手続について

1.申請場所:出雲市役所 本庁:市民税課 、各支所:市民サービス(市民福祉)課 

※法人格のない団体等の場合には、代表者の方の証明を提出してください。 2.持参するもの

 (1) 証明書交付申請書(委任状(納税証明書委任状))が必要です。特に法人の証明 は、委任状に納税義務者(本社等)の代表者印が無い場合は交付できませんのでご注 意ください。(代表者本人が窓口にお越しになる場合にも代表者印が必要です。)  (2) 証明書1通:300円

 (3) 入金確認に日数を要すため、納付後2週間以内の領収書(写しでも可)をご持参 ください。

 (4) 窓口にこられる方の身分証明書(運転免許証、写真付住基カード等)

3.問合せ先:出雲市役所市民税課(電話21-6703)

※出雲市の市税に関する納税証明書については出雲市ホームページ(申請書ダウンロードサ ービス)から申請書をダウンロードして使用することができます。

参照

関連したドキュメント

エネルギー状況報告書 1 特定エネルギー供給事業者の概要 (1) 特定エネルギー供給事業者の氏名等

エネルギー状況報告書 1 特定エネルギー供給事業者の概要 (1) 特定エネルギー供給事業者の氏名等

リスト 体制 従事者 来所者

3 主務大臣は、第一項に規定する勧告を受けた特定再利用

契約先業者 ( 売り手 ) 販売事業者 ( 買い手

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

ペットボトルや食品トレイ等のリサイクル の実施、物流センターを有効活用した搬入ト