• 検索結果がありません。

アジェンダ オラクルの SOA/BPM ソリューションのご紹介 BPM ソリューションのデモ SOA/BPM をさらに活用するためのポイント オラクルのミドルウェアの活用 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "アジェンダ オラクルの SOA/BPM ソリューションのご紹介 BPM ソリューションのデモ SOA/BPM をさらに活用するためのポイント オラクルのミドルウェアの活用 2"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

<Insert Picture Here>

Oracle

Direct Seminar

(2)

アジェンダ

オラクルのSOA/BPMソリューションのご紹介

BPMソリューションのデモ

SOA/BPMをさらに活用するためのポイント

(3)

I/F

I/F

I/F

I/F

I/F

I/F

画面

画面

画面

ロジック ロジック ロジック

個別開発

独自性が必要な領域

連携 機能 連携 機能 連携 機能

画面

画面

画面

画面

画面

画面

テンプレートや既製品を利用

業界内で共通性がある領域

機能 機能 機能 機能

機能 機能

プロセス

ミドルウェア

サービス

サービス

サービス

特性の異なるシステムを統合する

データ同期

の仕組み

SOA, BPM, MDM, etc…

標準な技術を

使ったカスタム

開発

パッケージ・ア

プリケーション

SaaS等の

Cloud上のア

プリケーション

マスタデータ統

(4)

I/F

I/F

I/F

I/F

I/F

I/F

既存システム

画面

画面

画面

ロジック ロジック ロジック

個別開発

連携 機能 連携 機能 連携 機能

画面

画面

画面

画面

画面

画面

テンプレートや既製品を利用

機能 機能 機能 機能

機能 機能

プロセス

ミドルウェア

サービス

サービス

サービス

オラクルがご支援可能な領域

データ

同期の

仕組み

SOA, BPM, MDM, etc…

Oracle WebCenter

画面統合

M/F接続

Oracle Adapters

アプリケーション基盤

Oracle Coherence

Oracle WebLogic/JRockit

パッケージ・アプリケーション

Oracle Applications

連携ミドルウェア

Oracle SOA / ODI

テンプレート

Oracle AIA

Legacy App移行

Oracle Tuxedo

データ同期

Oracle Exadata

Oracle MDM

Or

a

cle

Iden

ti

ty

Man

a

g

eme

nt

キュ

リティ

統合

(5)

画面連携のイメージ

xxx

処理

AddOn

Oracle Portal

SAP

担当者②

担当者①

ToDo List

営業Workplace

PopUp

SAP画面

入力

完了

画面

起動

完了

SSO

処理

AddOn

ToDo List

営業Workplace

PopUp

xxx画面

画面

起動

入力

完了

SSO

完了

(6)

BPMの実装サイクル

Do

Plan

Check

Action

ビジネス・アナリスト

プロセス責任者

実装

IT担当者

業務ユーザー

業務管理者

プロセス責任者

As-Isの可視化とKPIに基づいたTo-Beプロセスのデザイン

モデリング

シミュレーション

デザインされたプロセスに沿った

業務実施環境の構築

システム連携

業務画面開発

構築された環境での業務実施

ワークスペース

業務実施状況の監視

モニタリング

(7)

ビジネス・アナリス

プロセス責任者

IT担当者

業務ユーザー

業務管理者

プロセス責任者

これまでのBPMシステムの課題

Do

Plan

Action

実装

業務ユーザにとって使いやすい

環境にならない

それぞれ独自粒度でプロセスを記述し

意思疎通がされない

(8)

ビジネス・プロセス層

A事業販売管理プロセス B事業販売管理プロセス

実際に形にする際に必要な作業を元に、関連用語を整理します。

設計

実装(実行)

運用

BPEL

(Business Process Execution Language)

プロセスの実行言語。技術標準。

専用エンジンで実行される。

ブロック構造型。プログラム言語的。

XPDL

(XML Process Definition Language)

同上

グラフ構造型に近しい。

BPM

(Business Process Management)

=総称

BPMN

(Business Process Modeling Notation)

v1.0はプロセスの表記法。実行言語では

ない。(UMLのユースケース図と同様)

グラフ構造型

v2.0で実行言語として対応

変換は近しいとされている

BAM

(Business Activity Monitoring)

モニター機能の総称。

技術標準の名称ではない

ブロック構造型。プログラム言語的。

(9)

業務部門とシステム部門の連携をよりスムーズに

スムーズに連携し、手戻り防止にも

Ora

cle

BP

M

1

1g

開発者用ツール

モデリング環境

ブラウザベースなので

誰でも簡単に利用可能

業務担当者が

手書き程度のラフを描く

設計・開発フェーズ

構想フェーズ

IT部門が引き継ぎ

システム化する

システム連携

画面開発

テスト

BPMNモデリング

実装に必要な作業を全て1つのツールで実現

リポジトリ

情報の引き継ぎ

やりたいことの具現化

ブラウザ操作のみ

BPMN2.0対応

変換誤差無し

セキュリティも万全

Oracle BPM Suite

(10)

プロセス連携機能の全体像

PDCAサイクルを実現

業務の流れを明らかにし、実際の実行状況を可視化し、パフォーマンスを

数値化。そして業務の改善を継続的に行う

Do

Check

業務プロセスを早

期に構築(可視化)

Plan

業務プロセスを実

践する

結果を数値で評価

する(数値評価)

業務プロセスを変

更する

Action

KPI

Business Process Automation /

Visualization

System Interface

BPMで必要な機能

目的の数値目標化

モデル化

システムとして実装し、

運用開始する

目標に対する

評価

改善

モデリング

シミュレーション

シングル

プラットフォーム

画面開発

モニター

統計情報

プロセス改善

Oracle BPM Suite

(11)

Oracle BPM Suite 11g 製品開発コンセプト

業務プロセス実行基盤と

IT基盤を統一化することで、

プロセス実装時の

リードタイム向上を実現します

ビジネスユーザーによるプ

ロセス変更基盤を提供する

ことで、

継続的なPDCAサ

イクル実現

を支援します

ポータル技術との連携により

ユーザー間コミュニケーション

を円滑にし、

エンドユーザー

生産性を最大化

させます

Complete

Social BPM

User-Centric

Design

Environment

Unified Process

Foundation

(12)

【定量効果導出例】

【その他業務に及ぼす効果】

サービス品質向上

・・・ 業務のスピードアップによるサービス品質の向上

業務生産性向上

・・・ 業務環境の効率化による従業員生産性の向上

コスト削減

・・・ 業務プロセスの自動化による人的コストの削減と処理スピード向上

市場投入速度向上

・・・ 新サービス/商品の迅速な展開による収益性の向上

リスク管理

・・・ 全ての処理を一括で監査証跡することによるリスクの管理の向上

法規制対応

・・・ プロセス管理性向上による法規制対応の柔軟性向上

BPMシステム導入効果

プロセス

業種

コスト削減

補足

1

プロジェクト管理プロセス

製造

80%

プロセス時間を42%短縮。2年間でROI300%

2

支払い請求プロセス

流通

80%

作業担当者を35人削減

3

回線開通プロセス

通信

71%

プロセス時間を90%短縮。年間数億の削減

4

クレーム対応プロセス

保険

63%

プロセス時間を52%短縮

5

住宅ローン申請プロセス

金融

30%

作業担当者を40%削減

6

取引例外プロセス

金融

25%

作業担当者を50%削減。年間1億の削減

(13)

<Insert Picture Here>

(14)

BPMデモのイメージ(再掲)

スムーズに連携し、手戻り防止にも

Ora

cle

BP

M

1

1g

開発者用ツール

モデリング環境

ブラウザベースなので

誰でも簡単に利用可能

業務担当者が

手書き程度のラフを描く

設計・開発フェーズ

構想フェーズ

IT部門が引き継ぎ

システム化する

システム連携

画面開発

テスト

BPMNモデリング

実装に必要な作業を全て1つのツールで実現

リポジトリ

情報の引き継ぎ

やりたいことの具現化

ブラウザ操作のみ

BPMN2.0対応

変換誤差無し

システム設計者

プロセス開発者

画面開発者、etc

テスト担当者

セキュリティも万全

(15)

課題

: 簡単なプロセス変更であっても、迅速に対応できない

解決策

: 専門知識を必要としないプロセス変更画面の提供

価値

: 業務プロセス/意思決定フロー変更の迅速化

ビジネスユーザによるプロセス変更を可能にす

プロセス・コンポーザー

プロセス変更例

承認フローへの

承認者追加

タスクの

臨時割当

承認フローの

変更

直感的な操作による

プロセス変更

【Oracle BPM Suite 11

g

】 User-Centric Design Environment

(16)

課題

: システム化階層の複雑化による、開発生産性の低下

解決策

: システム全体を俯瞰した開発を可能とする統合開発環境

価値

: 開発生産性の向上による開発リードタイムの削減

システム視点での開発

SOAコンポジット・エディター

プロセス視点での開発

BPM Studio

ドリルダウン・

ドリルアップ

ドラッグ&ドロップによる システム・デザイン/構築 ドラッグ&ドロップによる プロセス・モデリング/構築 システム構成部品 (SCAコンポーネント) プロセス構成部品 ドラッグ&ドロップ による関連付け

【Oracle BPM Suite 11

g

】 Unified Process Foundation

(17)

Oracle BPM Suite 11gでは開発生産性の向上、管理作業の効率化を実現する

ためにBPM

その周辺コンポーネントの実行環境を統合

【Oracle BPM Suite 11g】 Unified

Unified Process Foundation

SCA統合実行環境

ポリシー管理

Optimized

binding

JCAベース共通接続基盤

リポジトリ

BAM

ワークスペース

MS Office

総合モデリングツール

Oracle BPA Suite

BPEL

エンドユーザ・オペレーション画面

プロセス・カスタマイズを可能に

ブラウザ経由で業務ユーザの

プロセス・コンポーザ

プロセス

分析

統合開発ツール

Oracle JDeveloper

プロセス・ポータル

(WebCenter)

BPEL

BPMN

統合メタデータ管理

プロセス・コア・エンジン

ヒューマン

ワークフロー

ビジネス

ルール

メディエータ

BPMNでの

受け渡し可能

BPMN 2.0

(18)

課題

: 複数システムの画面/情報を用いるオペレーションの複雑化

解決策

: オペレーションに必要な関連システム画面/情報の統合表示

価値

: 業務生産性向上、人的ミスの解消、トレーニング・コスト軽減

統合オペレーション画面基盤

WebCenter

•情報を探す時間/労力の解消 •画面ナビゲートによる業務オペレーションの容易化 •Wikiやブログも含めた画面統合 タスクが終了したら、次のタスク画面へナビゲート 次のタスク処理に必要な情報を 他システムから収集して表示

【Oracle BPM Suite 11

g

】 Unstructured Process Management

(19)

課題

: 状況に応じて動的に変化する業務プロセスの構築困難性

解決策

: ビジネス・ルール・エンジンと統合された開発環境の提供

価値

: 業務プロセスの変化対応力向上による再開発コストの低減

ビジネスルール

データの妥当性チェック

プロセスの動的ルーティン

Level 1 Process

Phase 1 Phase 2 Phase 3 ..

Level 2 Processes for

Level 1 Process

Phase 1 Phase 2 Phase 3 ..

Level 2 Processes for

JDeveloper ビジネス・ルール設定画面

ディシジョン・テーブルによる宣言的定義

【Oracle BPM Suite 11

g

】 User-Centric Design Environment

(20)

課題

: コミュニケーションを要する業務の実施までに時間を要する

解決策

: 仮想的な情報共有スペースの構築

価値

: 業務生産性向上、ユーザー間意思疎通の迅速化

【Oracle BPM Suite 11

g

チームスペースによる円滑なユーザー間コミュニケーション

複数ユーザー間の情報共有

Web Center

•コミュニケーションに必要な労力の解消 •ビジネス・プロセス状況の可視化 参加ユーザー間でのディスカッション チーム内で共有されているドキュメント ビジネス・プロセスの状況確認

(21)

課題

: コンポーネント毎での管理を行うとボトルネック管理に時間を要する

解決策

: コンポーネント横断的な統合管理画面の提供

価値

: 一元的なボトルネック分析による管理コストの低減

プロセス

ヒューマン ワークフロー 外部 サービス

システム構成部品を横断する一貫したログ追跡

統合管理ツール:Oracle Enterprise Manager

ーネン

各コンポーネント管理画面への

ドリルダウン(例:BPM)

プロセス管理画面

【Oracle BPM Suite 11

g

】 Unified Process Foundation

(22)

さらに、機能を活用するために

Oracle BPM 11gの特徴は、

BPMが必要とするすべての機能が盛り込まれています

モデリング、ルール、BAM、分析

BPMに必要なすべての観点を用意しています

システム的、人的、文書的、意思決定的

(23)

P2.1.5 ファイルサーバ D2.1.1 中期計 基月生D2.1.2 P2.1.4 文書管理 D2.1.3 作業指 示書 D2.1.6 フローデ ータ D2.1.7 設備デ ータ L2.1.3 生産管理部 L2.1.2 製造管理部 L2.1.1 設備技術部 P2.1.1 生産本部 L2.1.3 生産管理部 L2.1.2 製造管理部 L2.1.1 設備技術部 毎月実行 2.1.1a 生産計画収 集 2.1.1b 設備情報収 集 2.1.2 入力データ 整理 2.1.3 負荷検証実 行 指示 2.1.4 実行結果判 断 負荷率 >= 100%? 2.1.6 対策検討 2.1.7 定型報告書 作成 No 2.1.8 確認会 開催 2.1.9 定型報告書 保管 2.1.10 定型報告書 提出 実施する? No Yes 承認する? No Yes 2.1.5 対策検討実 施判断 Yes 2.1.1c フロー情報 収集 D2.1.5 定型報 告書 出力する D2.1.9 負荷検証 Input 出力する 入力を提供する 読み取る 毎月実行 2.1.1a 生産計画収 集 2.1.1b 設備情報収 集 2.1.2 入力データ 整理 2.1.3 負荷検証実 行 指示 2.1.4 実行結果判 断 負荷率 >= 100%? 2.1.6 対策検討 D2.1.1 中期計 基月生D2.1.2 D2.1.3 作業指 示書 P2.1 設備能力検証プロセス As-Isプロセスモデル 2.1.7 定型報告書 作成 No 2.1.8 確認会 開催 2.1.9 定型報告書 保管 2.1.10 定型報告書 提出 実施する? No Yes 承認する? No Yes 2.1.5 対策検討実 施判断 Yes 2.1.1c フロー情報 収集 D2.1.6 フローデ ータ D2.1.7 設備デ ータ 読み取る 読み取る 読み取る 読み取る D2.1.5 定型報 告書 出力する 出力する D2.1.9 負荷検証 Input 出力する 入力を提供する 読み取る 読み取る 読み取る メール/電話

課題01, 課題T02

課題03

(次ページに続く)

As-Isプロセス定性分析例

○○検証業務 As-Is プロセスモデル A-1 ○○本部 A-1-1 XX技術部 A-1-2 XX部 A-1-3 XX管理部 A121 生産情報 収集 A122 設備情報 収集 A123 業務情報 収集 A124 入力情報 確認 A125 シミュ実行 指示 A126 結果考察 A127 対策実施 判断 Doc 01 入力 情報 Doc 05 業務 データ Doc 03 指示書 Doc 04 設備 データ Doc 06 計画書 Doc 07 生産 S-1 ドキュメント管理システム S-2 ファイルサーバー 検証結果> 80%

有効性の低い作業

人的な作業委託

評価ポイント(凡例)

配布不可

(24)

P2.1.7 自動化対象プロセス 基月スケジュールに沿って毎月実行 2.1.1a 生産計画収 集 2.1.1b 設備情報収 集 2.1.2 入力データ 整理 2.1.3 負荷検証実 行 指示 2.1.4 設備負荷率 算出 負荷率 >= 100%? 2.1.9 定型報告書 保管 2.1.10 定型報告書 提出 実施する? 承認する? Yes 2.1.1c フロー情報 収集 D2.1.9 負荷検証 Input 出力する 入力を提供する 2.1.11 対策検討実 施判断... Yes 2.1.13 定型報告書 作成 割当 No 2.1.12 対策検討 割当 Yes No 2.1.14 確認会開催 割当 No P2.1.5 ファイルサーバ D2.1.1 中期計 画 D2.1.2 基月生 産計... D2.1.5 定型報 告書 D2.1.10 負荷検 証Ou... D2.1.5 定型報 告書 P2.1.6 負荷検証ツール D2.1.10 負荷検証 Output 2.1.3a 負荷検証実 行 出力する P2.1.4 文書管理 D2.1.3 作業指 示書 D2.1.6 フローデ ータ D2.1.7 設備デ ータ L2.1.3 生産管理部 L2.1.2 製造管理部 L2.1.1 設備技術部 P2.1.1 生産本部 L2.1.3 生産管理部 L2.1.2 製造管理部 L2.1.1 設備技術部 2.1.6 対策検討 2.1.7 定型報告書 作成 2.1.8 確認会 開催 2.1.5 対策検討実 施判断 基月スケジュールに沿って毎月実行 2.1.1a 生産計画収 集 2.1.1b 設備情報収 集 2.1.2 入力データ 整理 2.1.3 負荷検証実 行 指示 2.1.4 設備負荷率 算出 負荷率 >= 100%? 2.1.6 対策検討 D2.1.1 中期計 画 D2.1.2 基月生 産計... D2.1.2 基準月 次生... D2.1.3 作業指 示書 P2.1 設備能力検証プロセス To-Beプロセスモデル 2.1.7 定型報告書 作成 2.1.8 確認会 開催 2.1.9 定型報告書 保管 2.1.10 定型報告書 提出 実施する? D2.1.5 定型報 告書 承認する? Yes 2.1.5 対策検討実 施判断 2.1.1c フロー情報 収集 D2.1.6 フローデ ータ D2.1.7 設備デ ータ D2.1.7 保設デ ータ 読み取る 読み取る読み取る 読み取る読み取る 読み取る 出力する D2.1.9 負荷検証 Input 出力する 入力を提供する D2.1.10 負荷検証 Output 読み取る 読み取る D2.1.10 負荷検 証Ou... 2.1.3a 負荷検証実 行 出力する 2.1.11 対策検討実 施判断... Yes 2.1.13 定型報告書 作成 割当 No 2.1.12 対策検討 割当 Yes No 2.1.14 確認会開催 割当 No D2.1.5 定型報 告書 出力する 読み取る

To-Beプロセス設計結果

A-1 ○○本部 A-1-1 XX技術部 A-1-2 XX部 A-1-3 XX管理部 A121 生産情報 収集 A122 設備情報 収集 A123 業務情報 収集 A124 入力情報 確認 A125 シミュ実行 指示 A126 結果考察 A127 対策実施 判断 A125a シミュ実行 Doc 01 入力 情報 Doc05 業務 データ Doc03 指示書 Doc04 設備 データ Doc06 計画書 Doc07 生産 計画 S-1 ドキュメント管理システ ム S-2 ファイルサーバー S-3 検証システム A126 設備状態 算出 A128 作業割当 A129 作業内容 検討 検証結果> 80%

自動化対象プロセス

配布不可

(25)

効果試算結果

ヒトの実作業時間(間接労務費) :

82%削減

実行総時間 :

46%短縮

To-Beプロセス効果試算結果サマリ

項目

As-Is(h)

To-Be(h)

削減効果(%)

実作業時間(h) IT

0

5.5(0.7)

-実作業時間(h) ヒト

33(4.1)

6(0.8)

82%

待ち時間(h)

14(1.8)

14(1.8)

0%

プロセスTAT(h)

47(5.9)

25.5(3.2)

46%

プロセスTAT(h) ヒト

47(5.9)

20(2.5)

57%

カッコ内の数値は「人日」換算した結果

人的作業時間削減効果

業務プロセス実行総時間

短縮効果

0 2 4 6 8 10 12 14 系列1 系列2 0 2 4 6 8 10 12 14 系列1 系列2

タスク別 人的作業時間比較

タスク別 処理時間比較

実行総時間(h)

システム

ヒト

To-Beプロセスの効果試算 –定量化フェーズ

配布不可

(26)

プロセスの中を注目してみると・・・

P2.1.7 自動化対象プロセス 基月スケジュールに沿って毎月実行 2.1.1a 生産計画収 集 2.1.1b 設備情報収 集 2.1.2 入力データ 整理 2.1.3 負荷検証実 行 指示 2.1.4 設備負荷率 算出 負荷率 >= 100%? 2.1.9 定型報告書 保管 2.1.10 定型報告書 提出 実施する? 承認する? Yes 2.1.1c フロー情報 収集 D2.1.9 負荷検証 Input 出力する 入力を提供する 2.1.11 対策検討実 施判断... Yes 2.1.13 定型報告書 作成 割当 No 2.1.12 対策検討 割当 Yes No 2.1.14 確認会開催 割当 No P2.1.5 ファイルサーバ D2.1.1 中期計 画 D2.1.2 基月生 産計... D2.1.5 定型報 告書 D2.1.10 負荷検 証Ou... D2.1.5 定型報 告書 P2.1.6 負荷検証ツール D2.1.10 負荷検証 Output 2.1.3a 負荷検証実 行 出力する P2.1.4 文書管理 D2.1.3 作業指 示書 D2.1.6 フローデ ータ D2.1.7 設備デ ータ L2.1.3 生産管理部 L2.1.2 製造管理部 L2.1.1 設備技術部 P2.1.1 生産本部 L2.1.3 生産管理部 L2.1.2 製造管理部 L2.1.1 設備技術部 2.1.6 対策検討 2.1.7 定型報告書 作成 2.1.8 確認会 開催 2.1.5 対策検討実 施判断 基月スケジュールに沿って毎月実行 2.1.1a 生産計画収 集 2.1.1b 設備情報収 集 2.1.2 入力データ 整理 2.1.3 負荷検証実 行 指示 2.1.4 設備負荷率 算出 負荷率 >= 100%? 2.1.6 対策検討 D2.1.1 中期計 画 D2.1.2 基月生 産計... D2.1.2 基準月 次生... D2.1.3 作業指 示書 P2.1 設備能力検証プロセス To-Beプロセスモデル 2.1.7 定型報告書 作成 2.1.8 確認会 開催 2.1.9 定型報告書 保管 2.1.10 定型報告書 提出 実施する? D2.1.5 定型報 告書 承認する? Yes 2.1.5 対策検討実 施判断 2.1.1c フロー情報 収集 D2.1.6 フローデ ータ D2.1.7 設備デ ータ D2.1.7 保設デ ータ 読み取る 読み取る読み取る 読み取る読み取る 読み取る 出力する D2.1.9 負荷検証 Input 出力する 入力を提供する D2.1.10 負荷検証 Output 読み取る 読み取る D2.1.10 負荷検 証Ou... 2.1.3a 負荷検証実 行 出力する 2.1.11 対策検討実 施判断... Yes 2.1.13 定型報告書 作成 割当 No 2.1.12 対策検討 割当 Yes No 2.1.14 確認会開催 割当 No D2.1.5 定型報 告書 出力する 読み取る A-1 ○○本部 A-1-1 XX技術部 A-1-2 XX部 A-1-3 XX管理部 A121 生産情報 収集 A122 設備情報 収集 A123 業務情報 収集 A124 入力情報 確認 A125 シミュ実行 指示 A126 結果考察 A127 対策実施 判断 A125a シミュ実行 Doc 01 入力 情報 Doc05 業務 データ Doc03 指示書 Doc04 設備 データ Doc06 計画書 Doc07 生産 計画 S-1 ドキュメント管理システ ム S-2 ファイルサーバー S-3 検証システム A126 設備状態 算出 A128 作業割当 A129 作業内容 検討 検証結果> 80%

企業内のコンテンツは業務

プロセスの中の様々なポイ

ントで利用されています

配布不可

(27)

Create Review Version Manage Distribute

統合文書管理

アクセス管理/セキュリティ

アクセス記録

保存期間管理

業務アプリケー

ション

商品管理システム

会計システム

各業務のアプリケーションを呼び出すポータル。

ワークフローやプロセスの進捗を確認できる。業務で

参照、回覧する文書もこのポータルから呼び出す

次世代コラボレーション基盤として考えてみる・・・

BPM SUITE

業務アプリケー

ション

業務アプリケー

ション

どのようなデバイス

からもアクセス可能

(28)

原本管理

蓄積した文書の

・整理分類

・変換

・アクセス管理

電子文書

スキャン

文書管理だけではない、オラクルのECM 11g

保存管理

蓄積した文書の

・保存期間

・移管/廃棄/凍結

・記録簿

配布管理と監査

配布された文書の

・操作制御

・アクセス権の剥奪

・監査

業務プロセス連携

非定形業務の

・部門横断

・人的ワークフロー

・標準化

Webコンテンツ管理

イントラ、コーポレート

・一元管理

・画像、動画、etc

・ワークフロー自動化

UCM

IRM

WCM

(29)

さらに、エンタープライズにとって重要なことは

Oracle BPM 11gの特徴は、

スケーラブル、高性能、クラスタリング、監視容易性

統一的なモデル、セキュリティ機能、強力なプロセスエン

(30)

IBM

最新バージョンでの強化ポイント

SCA統合実行環境

Human

Workflow

Business

Rules

Oracle Service Bus

Mediator

BPEL

BPMN

プロセス・コア・エンジン

統合開発ツール

JDeveloper

ネイティブ接

続可能に

Oracle Web

Service

Manager

Oracle

Enterprise

Repository

定義

情報

セキュ

リティ

情報

直接サービス

カタログ参照

可能に

直接利用

可能に

直接登録

可能に

Java

Java

Java Objectを

直接受け渡し可能に

(SOAP変換無しに)

→高速化に寄与

インメモリ・データグリッド基盤

直接利用

可能に

トランザクション実装容易に

開発ツール

'Web/Client(

メモリから返

すことで高速

Oracle Service Bus 11g

SBEL

PSFT

SAP

MS

Oracle

(31)

アプリケーション B

アプリケーション A

アプリケーション B

アプリケーション A

Oracle Coherence

情報爆発の時代に応える企業向けインメモリ分散キーバリュー・ストア'KVS(

C

oherence

アプリに特化した データ処理 アプリに特化した データ処理 共通データ処理

個々のメモリ内で抱えきれない

リクエスト量・データ量

HW横断型の分散共有メモリ領域

→ スケールアウト型でHWコストを最適化

メモリ・データの信頼性向上

→ ディスクIOの最小化(高速化)

インメモリ・イベント処理基盤

→ サブシステム間連携を最適化(高速化・効率化)

メモリ・データの

(32)
(33)

オラクルはお客様のビジネスとITの課

題を解決するために、アプリケーション、

ミドルウェア、データベース、システム

基盤製品&管理ツール(OS、Virtual

Machine、サーバー、ストレージ)の4つ

のカテゴリで広範囲に製品を提供して

Fusion Middleware 11g リリース完了

2,000以上の新機能で製品拡充

2009年初夏の製品発表以来2年にわたるリリース作業が2010年秋に完了します。

今回は特に旧BEA買収後の

製品統合

がテーマでした。さらに今後はSunのミドル

ウェア製品との統合・共存を目指していきます

(34)

Fusion Middleware 11gの多彩なラインナップ

簡単に統合でき、可用性も確保しつつ、情報 漏洩再策も万全のコンテンツ管理の決定版 ビジネスプロセス管理のためのツール群。旧BEA 製品(AquaLogic)との製品統合 (2010年7月) Hyperion製品との統合を計画中 自身の挙動を常時記録する高速Javaエンジンと 分散メモリ技術を使った高速化キャッシュ製品

OSが不要の

仮想化版も出ました

ソーシャルメディアを使った外部情報活用や社内 情報の共有を促進し、ビジネスを活性化させるた めのコラボレーションツール群 (2010年7月) 業界トップクラスのID管理とア クセス制御製品群。Sun製品と の統合によりさらなる強化 (2010年9月) 次世代アプリケーションのため の開発基盤。先進の開発フレ ームワークによりスムーズで柔 軟な作業効率を提供 話題のデータ・レプリケーション・ツール GoldenGateやETLツールも最新版提供開始 オラクル製品をH/WからS/Wま でEnd-to-Endで運用・監視す るツール群です。さらにシステ ムテスト&負荷ツールも充実

(35)
(36)

OTN×ダイセミ でスキルアップ!!

※OTN掲示版は、基本的にOracleユーザー有志からの回答となるため100%回答があるとは限りません。

ただ、過去の履歴を見ると、質問の大多数に関してなんらかの回答が書き込まれております。

Oracle Technology Network(OTN)

を御活用下さい。

・一般的な技術問題解決方法などを知りたい!

・セミナ資料など技術コンテンツがほしい!

一般的技術問題解決にはOTN掲示版の

「データベース一般」

をご活用ください

http://otn.oracle.co.jp/forum/index.jspa?categoryID=2

過去のセミナ資料、動画コンテンツはOTNの

「OTNセミナー オンデマンド コンテンツ」

http://www.oracle.com/technology/global/jp/ondemand/otn-seminar/index.html

※ダイセミ事務局にダイセミ資料を請求頂いても、お受けできない可能性がございますので予めご了承ください。

ダイセミ資料はOTNコンテンツ オン デマンドか、セミナ実施時間内にダウンロード頂くようお願い致します。

DB

(37)

OTNセミナー オンデマンド コンテンツ

ダイセミで実施された技術コンテンツを動画で配信中!!

ダイセミのライブ感はそのままに、お好きな時間で受講頂けます。

最新情報つぶやき中

oracletechnetjp

・人気コンテンツは?

・お勧め情報

・公開予告

など

(38)

Oracle エンジニアのための技術情報サイト

オラクルエンジニア通信

http://blogs.oracle.com/oracle4engineer/

技術資料

ダイセミの過去資料や製品ホワイト

ペーパー、スキルアップ資料などを

多様な方法で検索できます

キーワード検索、レベル別、カテゴ

リ別、製品・機能別

コラム

オラクル製品に関する技術コラムを

毎週お届けします

決してニッチではなく、誰もが明日

から使える技術の「あ、そうだったん

だ!」をお届けします

こんな資料が人気です

5ヶ月連続で

「RAC/ASMインストール資料」

が第一位。

根強い人気のチュートリアル系コンテンツですが、新たに

「Oracle Enterprise Managerインストール資料」

が第四位に

ランクインしました。

パフォーマンス・チューニング

コンテンツを集めた特集ページも

好評です。

オラクルエンジニア通信

最新情報つぶやき中

oracletechnetjp

(39)

パフォーマンス診断サービス

•Webシステム ボトルネック診断サービス

データベースパフォーマンス 診断サービス

オラクル社のエンジニアが 直接ご支援します

NEW

システム構成診断サービス

•Oracle Database構成相談サービス

サーバー統合支援サービス

仮想化アセスメントサービス

メインフレーム資産活用相談サービス

•BI EEアセスメントサービス

簡易業務診断サービス

バージョンアップ支援サービス

•Oracle Databaseバージョンアップ支援サービス

•Weblogic Serverバージョンアップ支援サービス

•Oracle Developer/2000(Froms/Reports)

Webアップグレード相談サービス

移行支援サービス

•SQL Serverからの移行支援サービス

•DB2からの移行支援サービス

•Sybaseからの移行支援サービス

•MySQLからの移行支援サービス

•Postgre SQLからの移行支援サービス

•Accessからの移行支援サービス

•Oracle Application ServerからWeblogicへ

移行支援サービス

ITプロジェクト全般に渡る無償支援サービス

Oracle Direct Conciergeサービス

NEW

NEW

(40)

http://www.oracle.co.jp/inq_pl/INQUIRY/quest?rid=28

Oracle Direct

検索

あなたにいちばん近いオラクル

Oracle

Direct

まずはお問合せください

Web問い合わせフォーム

フリーダイヤル

専用お問い合わせフォームにてご相談内容を承ります。

※フォームの入力には、Oracle Direct Seminar申込時と同じ

ログインが必要となります。

※こちらから詳細確認のお電話を差し上げる場合がありますので、ご登録さ

れている連絡先が最新のものになっているか、ご確認下さい

0120-155-096

※月曜~金曜 9:00~12:00、13:00~18:00

(祝日および年末年始除く)

システムの検討・構築から運用まで、ITプロジェクト全般の相談窓口としてご支援いたします。

システム構成やライセンス/購入方法などお気軽にお問い合わせ下さい。

参照

関連したドキュメント

ZoomのHP https://zoom.us にアクセスし、画面右上の「サインアップは無料です」をクリッ

Conversely, Lemma 3.1.10(4) implies that every subpath of λ is contained in a tile in λ... 542 MLADEN BESTVINA, MARK FEIGHN, AND MICHAEL HANDEL.. Definitions 3.1.12. if

ホーム画面で (設定) ネットワークとインターネッ ト モバイル ネットワーク 4G 回線による通話

[r]

回転に対応したアプリを表示中に本機の向きを変えると、 が表 示されます。 をタップすると、縦画面/横画面に切り替わりま

管理画面へのログイン ID について 管理画面のログイン ID について、 希望の ID がある場合は備考欄にご記載下さい。アルファベット小文字、 数字お よび記号 「_ (アンダーライン)

QRコード読込画面 が表示されたら、表 示された画面を選択 してウインドウをアク ティブな状態にした 上で、QRコードリー

① Google Chromeを開き,画面右上の「Google Chromeの設定」ボタンから,「その他のツール」→ 「閲覧履歴を消去」の順に選択してください。.