• 検索結果がありません。

滋賀大ってどんなとこ?滋賀大ってこんなとこ!〈経済学部編〉

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "滋賀大ってどんなとこ?滋賀大ってこんなとこ!〈経済学部編〉"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

麟 貸 共 ? て どん な と こ ユ 彦

で い

今年 も新入生 を迎 えて、キャンパスもちょっぴ り様変 わ り。そこで、先輩達や先生 方 に聞いてみま した。「滋賀大 って どんな ところですか ? 」まずは彦根城のお膝元 、 経済学者「か ら。 滋賀大学といえば、まず見た 目に″緑″という印象がある。 校合の緑と自然の緑がよい。 また他の大学と比べて小さく て狭いけれど、む しろ移動が 楽だ し、顔見知 りも増えてコ ミ ュニケ ーシ ョンも取 り易 い。( 三団生) 滋賀大は他の大学に比べて、 規模が 小さ いとい うのが 印 象だ。他大学を訪間する機会 が あ るか ら規模が 小さ い大 学だと実感する。その分滋賀 大生の各 々の 結びつ き は強 いものがある。( 三□生)

学 部 長 か ら 大 学 理 念 を 生 か し た 学 部 運 営 を め ざ す 成 瀬   龍 夫 こ の 四 月 か ら 経 済 学 部 長 に 就 任 し ま し た 。 私 は 、 ① 大 学 理 念 を 生 か し た 学 部 運 営 ② 全 員 参 加 の 学 部 運 営 ③ 将 来 に 希 望 わ く 学 部 づ く り 、 の 三 点 を 心 が け て 任 に あ た り た い と 考 え て い ま す 。 こ の た び 策 定 さ れ た 滋 賀 大 学 の 理 念 と 目 標 を 積 極 的 に 学 部 運 営 に 生 か し た い と 思 い ま す 。 ま た 学 部 全 構 成 員 の 意 欲 的 な 参 加 ・参 画 こ そ 学 部 の 活 力 の 源 で あ る と 信 じ て い ま す 。 そ れ ら に 着 実 に 取 り 組 め ば 、 一 一 十 一 世 紀 に 向 け て 確 信 と 希 望 の 持 て る 学 部 づ く り が 可 能 で あ る と 考 え て い ま す 。 ま た 、 大 学 の 主 人 公 は 学 生 で あ っ て 、 わ れ わ れ 教 職 員 で は あ り ま せ ん 。 学 生 諸 君 の 目 線 に 立 っ て キ ャ ン パ ス ニ フ イ フ の 充 実 に 努 め た い と 思 っ て い ま す 。 よ ろ し く お 願 い し ま す 。 授業 に遅 れる! ? それ とも…P

(2)

滋 賀 大 っ て こ ん な と こ ′

< 経 済 学 部 漏 > 続

ウ 機 紙 ウ 擬 ろ え ブ ン タ 檄 破

人がいないと

入学│し

た時はもう―

級生も↓│たは│ず

なの│に

■よ(四

由生)

一払

十一,

と りあ えず 滋 箕 大 よ りも 彦 根の 方 が イ ンパ ク ト強 か つたですね。お城以夕ヽ何 もな い し。 ( 笑) 滋 糞大 は いいところだと思います。 横のつなが りが強 くて 「学 生 ら しい」学生がまだ大墨 に生 き残 つて います。 ( 四 E D E l 生) ■ ぉ 十!ⅢⅢや な 上 彦根城の桜 は有名だけど構内 もなかなか 副 学 長 か ら 皆 さ ん へ の メ ッ セ ー ジ 門 脇   延 行 大 学 四 年 間 は 、 文 字 ど お り の 自 由 を わ が も の に で き る 時 で し ょ う 。 一 向 校 時 代 ま で の 拘 束 か ら は 解 放 さ れ 、 社 会 か ら の 拘 束 は ま だ 猶 予 さ れ て い ま す 。 あ る 意 味 で は 、 人 生 で 一 番 ブ リ リ ア ン ト な 時 間 を 過 ご せ る 時 と 言 え る か も し れ ま せ ん 。 し か し 、 最 近 少 し ば か り 気 に な る こ と が あ り ま す 。 自 分 の 利 害 に 直 接 目 に 見 え る 形 で 関 係 す る こ と 以 外 の こ と に 、 あ ま り 関 心 を 示 さ な い 学 生 が ふ え て き て い る よ う な 気 が し て な り ま せ ん 。 我 が 身 一 人 が 自 由 で あ れ ば 、 他 人 が ど う で あ れ 、 関 係 な い 、 と い う 態 度 を と る 学 生 が 多 く な っ て い る よ う で す が 、 自 分 の 自 由 も 、 他 人 の 自 由 が あ っ て 初 め て 意 味 を も つ も の で す 。 自 分 の 利 害 得 失 を 離 れ た と こ ろ で で も 、 も の を 見 た り 、 考 え た り で き る よ う な 目 を 養 っ て ほ し い も の で す 。 そ れ が 、 国 立 大 学 と い う 比 較 的 恵 ま れ た 環 境 の 下 で 学 ん だ も の の 責 任 で あ る よ う に 思 い ま す 。 広 U

参照

関連したドキュメント

湖水をわたりとんねるをくぐり 日が照っても雨のふる 汽車に乗って

うのも、それは現物を直接に示すことによってしか説明できないタイプの概念である上に、その現物というのが、

In: Schaufeli WB, Maslach C, Marek T(Eds), Professional burnout: Recent developmentsintheoryandresearch,Taylor&amp;Francis, Washington,DC,pp1-16,1993. 9) Maslach C, Jackson SE:

(注 3):必修上位 17 単位の成績上位から数えて 17 単位目が 2 単位の授業科目だった場合は,1 単位と

constitutional provisions guarantees to the accused the right of confrontation have been interpreted as codifying this right of cross-examination, and the right

京都 滋賀 大阪 奈良

19 セミナー 「memento mori 滋賀− 死 をみつめ, 今 を生きる−」 を滋賀会館で日本財団,

[r]