• 検索結果がありません。

大 田 区 保 育 従 事 職 員 宿 舎 借 り 上 げ 支 援 事 業 Q&A 目 次 Ⅰ 補 助 事 業 全 般 について P3~P4 Ⅱ 補 助 対 象 施 設 について P5 Ⅲ 補 助 対 象 職 員 について P6~P10 Ⅳ 補 助 対 象 経 費 について P11~P13 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "大 田 区 保 育 従 事 職 員 宿 舎 借 り 上 げ 支 援 事 業 Q&A 目 次 Ⅰ 補 助 事 業 全 般 について P3~P4 Ⅱ 補 助 対 象 施 設 について P5 Ⅲ 補 助 対 象 職 員 について P6~P10 Ⅳ 補 助 対 象 経 費 について P11~P13 2"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 待機児解消に向けた保育施設の新規開設ラッシュにより、都内及び隣接県の自治体での保 育士の需要が急増しております。これを受け、大田区では、保育人材の確保、定着及び離 職防止を図り、安定的な保育所の運営を可能にするため、平成 27 年 4 月より「大田区保育 従事職員宿舎借り上げ支援事業」を開始いたします。 補助対象職員 補助対象となる職員は以下の要件を全て満たす必要があります。 ● 平成 23 年度以降に雇用した常勤職員(※1)であること(経験年数は問いません。) ● 区内の保育施設等(※2)に勤務している職員であること ● 原則として区内に住所を有する職員であること ● 世帯主もしくはこれに準ずる職員であること ● 以下の条件のいずれにも当たらない職員であること (1)平成 25 年度より前に法人が借り上げる宿舎に入居している者 (2)法人から住居手当等を支給されている者 (3)補助対象期間もしくは補助対象期間より1年以内に、他の法人が運営する区内の保 育施設等での勤務実績のある者 (4)補助対象施設に入居している者で、特段の事情なく転居した者 (※1) 保育施設等の施設長、保育士(保育士資格取得見込み者を含む)、看護師 (※2) 認可保育所(私立(認可)保育園に限る。)、認証保育所、小規模保育所、定期利用保育室 補助対象施設 ● 法人が借り上げる区内の施設(但し、法人もしくは職員等が所有する物件は対象外) 補助内容 対 象 経 費 賃借料、共益費(管理費)、礼金 補助基準額 月額 82,000 円 補 助 率 7/8(国・都 3/4、区1/8、事業者1/8) 補 助 期 間 雇用する保育従事職員の入居日から平成 28 年 3 月 31 日まで

(2)

2

大田区保育従事職員宿舎借り上げ支援事業 Q&A

目次

Ⅰ 補助事業全般について ………P3~P4

Ⅱ 補助対象施設について ………P5

Ⅲ 補助対象職員について ………P6~P10

Ⅳ 補助対象経費について ………P11~P13

(3)

3

Ⅰ 補助事業全般について

Q1 本補助事業の対象期間は? A.平成 28 年3月 31 日までになります。翌年度の実施については、未定です。 Q2 補助対象職員は、なぜ採用後5年間とされているのか? A.本事業は、安心こども基金(第二十次改正 雇児発0529第35号平成26年5 月29日)別表7 保育士研修等事業に基づいて行われる事業であり、安心こども基 金管理運営要領において、補助対象とされる職員が次のように定められているため。 ・当該保育所等に新規(平成 25 年度以降)採用された者 ・当該保育所等に採用されてから5年以内の者(平成 25 年度より前に当該保育所等 が借り上げる宿舎に入居している者を除く。) Q3 平成 25 年度より前に当該保育所等が借り上げる宿舎に入居している者が対象外 とされているのはなぜか? A. 安心こども基金による補助の適用を受ける要件として、自治体が待機児解消加速 化プランに参加する事が要件とされており、当該プランが平成 25 年度から実施され ているものであるため。 Q4 平成 27 年度以降、本補助事業は継続されるのか? A.安心こども基金及び東京都保育従事職員宿舎借り上げ支援事業が平成 27 年度以降 も継続して行われる場合には、本補助事業の継続実施を検討いたします。 Q5 『補助対象期間及び補助対象期間より1年以内に、他の法人が運営する区内の 保育施設等での勤務実績のある者』は対象外とされているが、ここでいう保育施設等 とは何か? A.認可保育所、認証保育所、小規模保育所及び定期利用保育室とします。

(4)

4 Q6 本補助事業の全体的なスキームを教えてほしい。 A.以下のとおりになります。 【留意事項】 ・賃貸借契約は法人と貸主間で締結すること ・上記契約に基づき、賃料の支払いは、法人から行 うこと ・職員からの徴収額は補助対象基準額から減額する

(5)

5

Ⅱ 補助対象施設について

Q1 法人が借り上げれば、全て補助対象となるのか? A.法人が宿舎を借り上げることが前提となりますが、保育従事職員(以下、「職員」と いう。)の入居日からが補助対象となります。よって、空室の場合には補助対象となり ません。 Q2 一法人につき、補助対象職員は何名までといった制限はあるのか? A.制限はありません。 Q3 区内の施設であれば、1棟でも1戸でも問題ないか? A.どちらでも補助対象となります。しかし、1棟の場合は、入居している戸数のみが 補助対象となります。 Q4 現在職員が個人で借りている施設を、補助対象施設とすることは可能か? A.補助対象施設の要件は、「保育施設の法人が、区内の保育施設に従事する職員のため に借り上げる施設」となっており、法人が直接借り上げている事が要件となります。そ のため、職員と貸主間の賃貸借契約になっている施設は補助対象外となります。 こうした施設の場合は、法人と貸主間の賃貸借契約書に契約変更をすることで補助対 象施設とすることができます。ただし、変更契約締結日が補助対象の起算日となります のでご注意ください。 Q5 シェアハウスなど複数人で居住していた場合、補助上限額はどのようになるの か? A.補助金の基準は戸数単位になりますので、この場合も補助上限額は 82,000 円にな ります。

(6)

6

Ⅲ 補助対象職員について

Q1 調理士、栄養士は対象とならないのか? A.対象となりません。 Q2 採用後5年以上の保育士資格を有しない職員は、資格取得後に補助対象となる のか? A.平成 23 年度以前に採用した職員については、補助対象となりません。 Q3 保育士資格取得見込み者の取り扱いとして、試験による資格取得を行う者も補 助対象とすることができるか? A. 養成施設を卒業することにより平成 27 年度中に保育士資格の取得が見込まれる職 員のみを対象としています。(要綱第5条2項) Q4 職員の要件に「平成 23 年度以降に雇用した常勤職員」とあるが、平成 23 年度 以降に雇用した職員であれば、職員の経験年数は何年でも対象になるのか? A.経験年数については問いません。 Q5 保育士資格を有する常勤の者であれば、パートでも補助対象となるのか? A.平成 27 年度大田区保育従事職員宿舎借り上げ支援事業補助金交付要綱に定める常 勤職員としての要件を満たす職員は、補助対象となります。 Q6 職員の要件に「区内の保育施設等に勤務している職員」とあるが、区内の宿舎 に居住している職員で、区外の保育施設等に勤務している者は補助対象となるか? A.対象となりません。区内の保育施設等に勤務する職員のみが補助対象となります。 Q7 区内の保育施設に配属された職員で、派遣等で一定期間区外の保育施設で常勤 勤務する事となった場合の取り扱いは?

(7)

7 A.勤務の実態が区外となる場合は、その時点で補助対象外となります。そのような場 合は、速やかに区へ報告してください。勤務の実態が確認できない職員についても同様 の取扱いとさせていただきます。 Q8 職員の要件に「原則として区内に住所を有する職員であること」とあるが、区 内の保育施設に従事する職員で、区外の宿舎に居住する者は対象となるか? A.原則として、区内に住所を有する職員のみが補助対象となります。しかしながら、 区長が必要と認める特段の事情(例示参照)がある場合は、この限りではありません。 その場合、理由書やそれを証明する書類の提出を求める場合がございます。 (例示) ・保育士資格取得見込みの者で、通学の関係上、区内の在住が難しい場合 ・介護や通院などの事情から、区内在住が難しい場合 etc Q9 職員の要件に「世帯主もしくはこれに準ずる職員であること」とあるが、世帯 主の要件はどのようになるのか? A.以下の要件を全て満たしている必要がございます。 (1)独立した世帯(生計を一にする生活単位)を形成していることとする。 (2)主としてその収入によって当該世帯の生計を支えていること(※) (3)住民票上の世帯主であること なお、住民票上の世帯主でなくとも、上記要件のうち(1)及び(2)を満たす場合 には、世帯主に準ずる者として取り扱います。 (※)「収入」とは、現在及び将来にわたる総収入金額をいい、勤労収入,事業収入, 資産収入,その他公的年金等あらゆる収入について、総収入金額でとらえる。「主とし て生計を支えている」とは、本人の収入が世帯総収入の 50%を超えている場合をいう。 Q10 平成 26 年度に法人が借り上げる宿舎に入居した職員は対象となるのか? A.平成 27 年4月1日からの賃借料は、補助対象となります。 Q11 補助対象となる職員は、単身者に限るのか? A.単身者であることを要件としておりませんが(家族と同居も可)、対象となる職員は 世帯主もしくはこれに準ずる者となっています。 Q12 産休中や育休中の職員は対象となるのか?

(8)

8 A.雇用が継続されている場合は、補助対象とすることができます。 Q13 休職中の職員は対象となるのか? A.雇用期間中ならば、対象とすることができます。 Q14 区外の保育施設に勤務する職員と区内の保育施設に勤務する職員が同じ部屋で 暮らしている場合はどうするのか? A.区内保育所に勤務する職員が、補助条件に合致する場合は補助対象となります。 Q15 既に区外の物件に入居を決めてしまった職員で、平成 27 年 4 月 1 付で採用する 者についての取り扱いは? A.区外の施設であれば補助対象外となります。 Q16 特段の事情なく採用日時点で居住していた借り上げ宿舎から別の借り上げ宿舎 へ転居した場合、新たな宿舎においても、補助対象となるのか? A. 特段の事情なく転居した職員は、原則としては対象になりません。(要綱第5条第 1項4号)特段の事情とは、本人の責めに期さない事情により入居が困難な状態になっ た場合などに限ります。 Q17 年度途中で退職もしくは宿舎を出る場合はどうなるのか? A.退職日までの日割り賃料のみが補助対象となります。 Q18 補助対象となる職員について具体的に示してください。 A. 以下のとおりとなります。

(9)

9 (1)年度毎の異動 (2)補助対象期間中の異動 Q19 同一法人内の異動は補助対象となるのか? A.原則として補助対象となります。ただし、区外の園に異動した場合は、区内の園に 再び配置されても、補助対象とはなりません。

(10)

10 Q20 平成 22 年4月に採用され、区外の保育施設に配属された職員が、平成 24 年4 月に区内の保育施設に異動した場合は? A.平成 23 年度以前に雇用された職員は補助対象外となります。 Q21 職員が特段の事情(介護等)により一度退職し、改めて同法人の同施設に再就 職した場合の取扱いは? A.補助対象外となります。なお、休職という取扱いであれば対象となります。

(11)

11

Ⅳ 補助対象経費について

Q1 補助金の交付スケジュールについては? A.以下のスケジュールで行う予定です。 4月・・・・事 前 協 議 10月・・・・交 付 申 請 11月・・・・交付額決定 12月・・・・概 算 払 い 4月・・・・実 績 報 告 5月・・・・精 算 Q2 平成 27 年4月から入居する場合、賃料の支払いは、通常3月中に支払われるこ となりますが、補助対象とはならないのか? A.4月分の賃料であることが領収書等で確認できれば、対象となります。 Q3 平成 27 年4月からの入居をする場合、礼金の支払いは、通常3月中に支払われ ることとなりますが、補助対象とはならないのか? A.礼金についての取扱いは以下のとおりです。4月から雇用開始する場合には、通常 3月からの入居が想定されます。この場合、礼金については3月中の支払いになること から、3月中に支払われた礼金に限り補助対象とします。但し、3月分の日割り賃料は 補助対象外となります。 例 賃借料(共益費等含む)が7万円の物件を借り上げ、礼金 24 万円を3月中 に支払った場合(保育士負担がないものとする。) 賃 借 料 70,000 円 礼 金 240,000 円 実 支 出 額 310,000 円 ⇒補助基準額と比較し実支出額の方が高いため、82,000 円が補助対象経費となる。 ⇒82,000×7/8=71,000 円(補助金交付額)(※) ⇒82,000-71,000=11,000 円(事業者負担額)

(12)

12 Q4 職員が、賃料の一部を支払っている場合の補助額はどうなるのか? A.補助対象経費は、月額賃借料(共益費等含む)から保育士負担額を差し引いた額と 補助基準額(82,000 円)を比較して、いずれか少ない額になります。 例1 賃借料(共益費等含む)が6万円の物件を借り上げる場合で、保育士負担額 を2万円とする場合 賃 借 料 60,000 円 保 育 士 負 担 20,000 円※この金額は保育士負担にすることは可能です。 実 支 出 額 40,000 円 ⇒補助基準額と比較し実支出額の方が少ないため、40,000 円が補助対象経費となる。 ⇒40,000×7/8=35,000 円(補助金交付額)(※) ⇒40,000-35,000=5,000 円(事業者負担額)※この金額は保育士負担に出来ません。 例2 賃借料(共益費等含む)が 10 万円の物件を借り上げる場合で、補助基準額 (82,000 円)を上回る部分(18,000 円)について保育士負担とする場合 賃 借 料 100,000 円 保 育 士 負 担 18,000 円※この金額は保育士負担にすることは可能です。 実 支 出 額 82,000 円 ⇒補助基準額と比較し実支出額の方が高いため、82,000 円が補助対象経費となる。 ⇒82,000×7/8=71,000 円(補助金交付額)(※) ⇒82,000-71,000=11,000 円(事業者負担額)※この金額は保育士負担に出来ません。 ※千円未満は端数処理を行う。 Q5 宿舎を貸すという現物給付になるが、本来は、本人が賃借料等を支出しなけれ ばならないところ、支出がないという点について、所得税の関係はどうなるのか? A. ≪職員について≫ ○ 職員に対して社宅や寮などを貸与する場合には、職員から1ヶ月当たり一定額の賃 借料(以下「賃借料相当額(※)」という。)以上を受け取っていれば、給与として課 税されません。 ○ 職員に無償で貸与する場合には、この賃借料相当額が給与として課税されます。

(13)

13 ○ 職員から賃借料相当額より低い賃借料を受け取っている場合には、受け取っている 賃借料と賃借料相当額との差額が、給与として課税されます。 ○ しかし、職員から受け取っている賃借料が、賃借料相当額の 50%以上であれば、 受け取っている賃借料と賃借料等総額との差額は、給与として課税されません。 ○ 会社等が所有している社宅や寮などを貸与する場合に限らず、他から借りて貸与す る場合でも同様です。 ※賃料相当額とは、次の(1)から(3)の合計額を言います。 (1) (その年度の建物の固定資産税の課税標準額)×0.2% (2) 12 円×(その建物の総床面積(㎡))×3.3 ㎡ (3) (その年度の敷地の固定資産税の課税標準額)×0.22% ≪法人について≫ ○ 法人に対しては、1戸あたり上限 82,000 円×7/8 の補助金が支払われます。補助 金の制度によりますが、当該補助金に課税されることはないと考えられます。

参照

関連したドキュメント

対象期間を越えて行われる同一事業についても申請することができます。た

人為事象 選定基準 評価要否 備考. 1 航空機落下 A 不要 落下確率は 10

○水環境課長

本制度では、一つの事業所について、特定地球温暖化対策事業者が複数いる場合

融資あっせんを行ってきております。装置装着補助につきましては、14 年度の補助申 請が約1万 3,000

2. 本区分表において、Aは発注者監督員、Bは受託者監督員(補助監督員)の担当業務区分とする。.

2003 (平成 15) 「たくましい佐賀企業づくり支援事業費補助金」認定 2005 (平成 17)

・補助 73 号線、補助 83 号線、補助 85 号線、補助 87