• 検索結果がありません。

社会保険料の帰着に関する先行研究や非正規雇用労働者の増加に関する考察

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "社会保険料の帰着に関する先行研究や非正規雇用労働者の増加に関する考察"

Copied!
17
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

Loading

図表 3  労働供給曲線が垂直な場合の社会保険料負担  出所)大竹(1998) 『労働経済学入門』日本経済新聞社を筆者加筆  島崎(2011)は、今まで社会保険が適用されていなかった労働者に社会保険が適用されるケースを 例として説明しながら、社会保険料の事業主負担の帰着は労働需要と労働供給の賃金弾力性の大小に もっぱら依存すると主張している。図表 4 は、一般的な労働市場に新たに社会保険料の負担が追加さ れたケースである。社会保険料の負担により、企業が労働者を雇う際の一人当たり人件費( W 1 )は既存 の
図表 4  賃金と雇用量の決定  出所)島崎(2011) 「健康保険制度における事業主の役割に関する調査研究報告書」健康保険組合連合 会を筆者加筆  図表 5  賃金と雇用量の決定(労働需要の賃金弾力性が高い場合)  出所)島崎(2011) 「健康保険制度における事業主の役割に関する調査研究報告書」健康保険組合連合会を 筆者加筆  労働需要曲線 雇用量労働供給曲線ABE1E0賃金W0W1WTDC雇用量社会保険が適用される正規労働者の労働需要曲線(Dre)ABE1E0賃金W0W1WDCT社会保険が適用される正
図表 6  賃金と雇用量の決定(労働供給の賃金弾力性が高い場合)  出所)島崎(2011) 「健康保険制度における事業主の役割に関する調査研究報告書」健康保険組合連合会を 筆者加筆  4――非正規雇用労働者の増加要因に関する分析  1 |  シフト・シェア分析による要因分解  非正規労働の増加(トレンド)が、非正規という就業形態を望む労働者の増加によってもたらされ ているのか(供給要因) 、それとも経済構造の変化による企業の採用や人材活用の変化、社会保険料な どの人件費の削減(需要要因)によるものなのか、そ

参照

関連したドキュメント

今回は、会社の服務規律違反に対する懲戒処分の「書面による警告」に関する問い合わせです。

[r]

張力を適正にする アライメントを再調整する 正規のプーリに取り替える 正規のプーリに取り替える

保険金 GMOペイメントゲートウェイが提 供する決済サービスを導入する加盟

非正社員の正社員化については、 いずれの就業形態でも 「考えていない」 とする事業所が最も多い。 一 方、 「契約社員」

契約社員 臨時的雇用者 短時間パート その他パート 出向社員 派遣労働者 1.

新設される危険物の規制に関する規則第 39 条の 3 の 2 には「ガソリンを販売するために容器に詰め 替えること」が規定されています。しかし、令和元年

このように,先行研究において日・中両母語話