• 検索結果がありません。

デザイン史におけるアノニマス的アプローチ : 英米のインダストリアルデザイン史研究を中心に(<特集>アノ二マスデザインを考える)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "デザイン史におけるアノニマス的アプローチ : 英米のインダストリアルデザイン史研究を中心に(<特集>アノ二マスデザインを考える)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service

Japanese  Sooiety  for  the  Soienoe  of  Design

デ ザ イ

に お

け る

ニ マ

英 米 トリデ ザ

心に

The

 

Anonymous

 

Approach

 

to

 

Design

 

Historiy

Studies

 in Britain and 

the

 

United

 

States

福 島慎 介

Fukushima

 

Shinsuke

GK デ ザ イン機 構

GK 道 具 学 研 究所

GK

 

Design

 consortium

GK

 Institute Qf 

Doguology

は じ め に

デ ザ イン

に おけ るパラ

イム

シフ ト

 

近 年

の デザ イン

研 究では

有 名デザ イナ

に よ る デ ザ インだ

で なく

ア ノニ マ な デザ インを対 象とする傾 向が 現 れ てい る

この 中 に は

た とえデ ザ イナ

が特 定できる場 合 で も

無 名 な もの

集団作 業に よ るもの

お よ び

専 門の デザ イ ナ

の 手に よ ら ない 「デザ イナ

な し の デ ザ イン」

バナキュ ラ

」な デ ザ インが含 まれる

 

こ の よ

な 英 米のデ ザ イン

史研 究

現況

につ い て は

すでに

中 山 両 氏に よ る紹 介 が な さ れている]] e そ こ で以下 で は

にインダス

b

リア ルデ ザ イン史 に お け るア ノニ マ ス

アプ ロ

チの意

研 究 史

方法

な ど を概 観 して

アノニ マ ス デザ イ ンにつ い て の

察の

とし たい。

1 

ア ノ ニ マ ス的ア

チ の

意 義

 

今 世 紀に 人っ て の

L

製 品のデ ザ イン の大 半 は

特 定の デザ イナ

の造 形 思 想 か ら だ

で は

明で きない

もの の デザ イン は

利 用 可 能 な

に関わ る 企業の活

流 通

販 売

の システム

もの を

購 買

使

る 生活

の心 理

行 動 な ど

さ ま

ま な分 野に わたる

諸要 因

総和

と して成 立 す る ものだ か らで

る。

々 のデ

イ ンには

デ ザ イ ナ

た ちの思

え た

こ れ ら

社 会全 体

の ダ イナミズムが 反 映されてい る

とみ る こ と が で き る

 

現 代の 工業 製 品の デザイ ン作 業の実 際に限っ て み ても

個々 の

品が成 立 する にあたっ て

エ ン ジニ ア リング

ケィ ン グ

デザイ ン の共 同ワ

クを経 ない もの は ない であろ

つ ま り

わ れ われ の 生

を と りまく 日常 的 な

r

もの」の デザ インの ほ とんど は

ア ノニ マ

をその特 徴 としている。

個 人

としての作 家の存

前提

と し ている美 術 作 品との本

質 的

である

 

デ ザイン

にお

る ア ノニ マ ス

アプロ

チ は

以 上

な 認 識 に も とづ き

有 名 な

デザイナ

や グル

プ(例

ば モ ダンデ ザ イン

ブメ ン トのパイオニ ち 〉の個 人 的 経 歴 やデ

イ ン思 想 に注 目 する ことが

かっ た

従 来

の歴

記 述 (い わ ば

有 名性

の歴 史

で は

ヒロ ッ ク

アプロ

チ」とよば れ る こ とが ある

) とは 別 の

視 点

に よ る デ ザ イン史の傾 向であ る

2

 

英 米 に

け る

近 代以 降

の の歴

2

1

  も の に即し たデ ザ イン史

 

の英 米 に お け る 「ブ ジェ ク ティブ

チ に よ る デ ザ イン史

では

デザ イナ

思想

り も

製 品の成 立 背 景と なっ た社 会

経 済

技 術

件の

考 察

が 重

さ れて い る

 

デイオン の MechaniZation 

Takes

 

Command

1948

邦 訳

械 化の 文 化 史 』)は

英 米で も

Vl業 製 品 を 対

とし た ア ノニ マ ス ヒス ト リ

の先 駆 的 著 作とされて い る

な かで も

ア メ リ カ に おける 工業 製 品

とりわけ 家 庭 機 器の 発

の 研

究事 例

そ の後の

くの研 究の モ デル に なっ て い る

 

のイ ギリ ス で

ア ノニ マ ス ヒス ト リ

の分 野の 基 本 的 著 作と目 さ れてい る の は

ディオン に触 発 さ れつ つ

さ ら 個々 のプロダク トをめ ぐる

社 会

経 済 条 件

をふ

め て リ ア リ テ ィあ る

察 をおこなっ たエ イ ドリア ン

フ ォ

テ ィ の

Objects

of Desire

1986

邦 訳 『欲 望のオ ブ ジェ

)で

る。フ ォ

ティは

ディオン の機 能 主 義 偏 重の方 法 論につ い て は

疑 義

を 提出 し てい るもの の

ア ノニ マ ス ヒ ス ト リ

重 要 さつ い て は 同意 し てい る。以 上

2

点の著 作は

今 後のアノニ マ ス ヒ ス トリ

にとって

とな り

る基 本 文 献とい

よう

 

こ の ほ か の イ ギ リス の デ ザイン史 研

究 者

著作

として

ジョ

ヘ ス ケ ッ ト のIndusnial Des

 ign

1980

r

インダス トリ ア

ルデザ インの

歴史

」)

個々 の プロ ダ ク ト

デ ィ

最小

限にと どめ られ ている ものの

社 会

経 済 条件

か ら プロ

ダク トデザ イン の歴

を 説 明 している点 で

貫 してい る

 

ペ ニ

ー・

ス パ

作 に

も 「

シャ ル

コ ンテ ク ス ト

の傾

が 現 れてい る

An

 

intrOduction

 to Desigrn and Culture in 

the

Twentieth 

Century

1986

広 く

とっ た概 説である が

世 紀のインダス ト リア ル デザ インの

動 向

を 「デザイ ン と文 化 」 の

点か ら捉 えようとして い る

ま た

Electrical

  Appliances (1987)で は

家 庭 電 化 製 品の成立

術 的

背 景

社 会

経 済 的 影 響 が 注 目 さ れてい る

2

2

 

デザイ ン啓 蒙の

点からのデ ザイ ン

 

ペ ブスナ

Pbneers

 ofModem  

Design

1949

モ ダン

デ ザイ ンの展 開 』)に代 表 さ れ

モダン

ブメン トを

っ た 歴

研 究が

その後の デザ イン史の

発展

におよぼし た

影響

り知

い。 し か しア ノ ニ マ ス ヒ ス トリ

の研

直接

貢 献

部分

意外

ない と言わ

るを得 ない

ア ノニ マ ス ヒス ト リ

デ ザ イン史に おける

 

種 の パ ラダ イム

シ フ ト を 意図 し てい る ことに も よ る

)特に

今 世 紀の生 活 様 式に決 定 的 な 力 を

つ こ とになっ た

機械

的工業 製 品へ の

言及

ないこ と

そ し て モ ダ ン デ ザ イン の審 美 眼に照 ら しての 「グッ ド

デザ イン

の み が優 先 的 に 取 り上 げ ら れ

市 民 生 活のな かで

H

常 的

果たしていた は

の製 品 (その

多 く

は デザ イ ナ

に よ らない デ ザ インで あっ たろう)が 無 視 されてい る た め で

 

ア ノニ マ ス ヒ ス ト リ

視 点

か ら は

その デザ イン の造 形 的 な

し さ

しさ

非凡

さ よ

りも

その

時代

の日 常 生 活におい て 支配的な デ ザ インであっ た か否 か

つ ま り平 凡 さに注 目し な く て はな らない だ ろ

 

スチィ

ブン

ベ イ リ

の In Good  Shape 1979

その

後 半

10SPECIAL

 ISSUEOF  JSSD Vol

1  No

2  1993   デ サイン学研 究 特 集 号

(2)

Japanese Society for the Science of Design

NII-Electronic Library Service

Japanese  Sooiety  for  the  Soienoe  of  Design

部で イン ダス トリア ルデ ザ イン

そ れ も

期 間

っ て生

さ れ たプロ ク ト

品 を

事 例

に選 んで解 説 してい

か し

は り

造 形

上の

しさ を

選択

と してい るよ

であ り

ま た

個々 のデザイン の

例を独立 し た「作品

である か の ように年 代順 に 配置し てい る

製品 の発

の過 程や製 品 が 成ik二した 社 会

景の 理解 を 深め よ

とする

述で はない

!)

2

3

  その他の関 連 研 究 社△   的ア プロ

チ に よ る 技術

 

技 術 史に おいて

技 術が発

し た

会 的 文

を重 視 する傾 向 が

1970

代 以

の英 米 で

しい

の の

外 観

変化

れられ るこ と は ない

アノニ マ スヒス ト リ

のあ り

方 を考

える に

たっ て有

行 研 究 とい

 

技術

社会

に お よぼ

す 影響

に注 目する従 来の技 術 決

定 主義

に 対 して

D

Mackenzie らの ]rhe Sociul Shaping of Technology (

1985

) で は

社 会が どの ように技 術を形 成 し てきた の か に

目 し た研 究がなさ れ ている。

会 的 環

もの の

術 的 性 格 を か た ち つ く る

とす る視 点 が

調 に なっ てい る。

 

th 庭 生:  究 お よ び    nlS

 

ア メリカの

RS

Cowan

More

 

W

(rrk{

fbr

 Mother1983で は

しい

術 が

女性の家 庭での

躅 づ け に ど

う影 響

し て

たのか を

家電

製 品 などの機 器の成 立

発展

及の過程 とと もに

考察

してい る。

 イ ギ リス の研 究で代 表 的な も の に

C

Davidsonの AWoman

s

Work  is Never Done 1982 がある

の ス タイル は 文

会 史の それ に近

17世

の英国の家

事労

働の変 化 を 扱 う な か で

家庭

機 器

の変 遷 を 後づけて い る

もの に関

る モ ノ

ラフ

  特

定の製 品

し て

各 製

品の主

な タ イ プの変 化を あ とづ る モ ノグラ フ は

ア ノニ マス

ヒ ス ト リ

の基 礎

料 を

提 供

して くれる

く はアカ デミッ ク な デ ザイ ン

研 究で は ない ことが

製 品の変 化と社 会 的

景 との関

まで は

言及

さ れ る ことは少 ない

イ ギ リス で の代

的モ ノ グ ラフ

シ リ

ズに

Shire

社の百

十 冊に お よ

ms

 Shire Album が ある

 

英 米で は アンテ ィッ クへ の

般の関

高 く

ユ:

業製

機 械 製 品でもコ レクタ ブル

アイテム に なっ ている た め 力丶 この タイ プの

著作

味 的にな りが ち な ア ン ティッ ク の研

必 ず

し も

術 的 な 歴 史 研

究に益 する とは限 らない が

も歴 史 的資料

消失

を あ る 程 度 防

イン

史研 究

広 げ

てき た こ とは 確 かであ る

3

 

ア ノニ マ ス

ヒス トリ

手 法 と史料

 

ものに即し た ア ノニ マ ス ヒス トリ

研 究は

本 的に

学 際的

研 究であ り

そ の

研 究 資

料は非 常に

岐に渡 ら ざるを得 ない。

文 献

料 と 実 体 的 資 料 を 適 宜 組み合わ せ て研 究が な さ れ る こ とは

もち

ろ ん

こ こ

の比

的 新 しいデ ザイ ン につ い て は

冂述

ラル

ヒ ス トリ

ー。

ま り

や流 通 関 係

生 活

などか らの

聞 き

取 り

)も

利 用さ れ る。

 

この た め に も

ものに 関わ る

各種

博 物館 (

産 業技術 史

文 化 史 関 係の博 物 館

企 業 博 物

など

のコ レクシ ョ ンが

用 になる

に イ ギリス では この

博 物 館

地に

数 多

ものに則し た デ ザ イン史 研 究の発 展に

寄 与

し てい ると

え ら れ る

各 博

物 館発行の ガイドブック

図 録 類 などの刊 行 物は

もの 自体の解 説に重 き を置い てお り

もの を傍 証と して使 う

般 的 な 社 会 史研 究の著 作よ りも有 用 なこ と が

 

博物 館

には

各 製

品に

関係

する カタログ や 写

な どが

実 物

と と もにコ レク シ ョ ンされて い る こ と が

例 え ば

ビク ト リ ア

ア ン ド

ア ルバ

デザ インに 関 す る文

書 資料 館 (

National Archjve of Art and Design)を

研 究

者 や デ

ザ イン史 を 専

する

生 に 開

している

でもア ノニ マ ス ヒ ス トリ

の発 展のため に は

この

の博 物 館

の充

が 第

の急 務であろ

4

 

ア ノ ニ マ ス

アプロ

チ とヒロ イッ ク

アプロ

 

ア ノニ マ ス

アプロ

チ に よ る デ ザ イン史は

のペ ブス ナ

流のデ ザ イン史 と

面 的 に 相 反 する

の で は

パ イ オ ニ アた ち

歴 史

e.

の有 名 デ ザイナ

たち

の仕

の先

駆 性

を 明 ら かにするた めに も

その

時代

会におい て

般にどのよ う なデザインが

支 配 的

っ たのかの理 解 を 前 提としな くて はな らないか ら である。

 

デザイ ン

デザインとい う社 会 的 行

へ の 理 解 をいっ そ

深め る た め のもの であるな ら

、.

二つ の アプロ

チは相 補 関 係

共 同 関係にある こと を忘れ るべ きでない だろう

1

山修

「イ ギリス にお けるデ ザイン史 研 究の展望

藤田

 

「アメ リ カ にお けるデザイン史研 究の農望

」 (

『デザ イ  ン学 研 究 』

NO

721989

所 収 )

2

ベイリ

にロ ン ドン の デザイン

ミュ

ジアム

 

1989

の中 心 的存 在になるが

そこ で

展示 す

るデ ザ イン の

 

につ い ては

ア ノニ マ ス的 」 な ア プロ

を取

っ てい

 

る。 ニ ュ

ク近 代 美 術 館のコ レクション選 定 作 品が

 

た か も

術 品の よ

な特

的 な 価 値づ け を され てい る こと を

 

批 判

ミュ

ジアム で は

量 産 され るプロダ ク ト

デザ

 

インに お

現象

を、 価 値 判 断を加 え ずに提

し てい る

 

タ ディコ レク ショ ン では

有 名 デザ イナ

に な る

名作

 

で な く

名デザ イナ

によ り もので も

広 く

及し た

 

量産品

ア ノニ マ ス

デザ インが 数

く選 定 さ れて いる こと  が注 目さ れ る。 デザ イン学 研究特 集 号 SPECIAL [SSUEOF  JSSD   Vo

1  No

2   1993

1

零 N工 工

Eleotronio  Library  

参照

関連したドキュメント

これまた歴史的要因による︒中国には漢語方言を二分する二つの重要な境界線がある︒

[r]

このように資本主義経済における競争の作用を二つに分けたうえで, 『資本

「心理学基礎研究の地域貢献を考える」が開かれた。フォー

専用区画の有無 平面図、写真など 情報通信機器専用の有無 写真など.

告—欧米豪の法制度と対比においてー』 , 知的財産の適切な保護に関する調査研究 ,2008,II-1 頁による。.. え ,

これに対し,わが国における会社法規部の歴史は,社内弁護士抜きの歴史

法制史研究の立場から古代法と近代法とを比較する場合には,幾多の特徴