• 検索結果がありません。

万葉集の秋山

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "万葉集の秋山"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

万葉集 の秋 山 (渡辺 )

7 二 つ の 秋 山 全 山 の 紅 葉 を 現 代 の わ れ わ れ が 愛 で る よ う に 、 千 数 百 年 以 前 の 日 本 人 が 愛 で て い た か 。 紅 葉 を 美 し い と い う と き に 、 万 葉 人 と わ れ わ れ と で は 、 そ の 美 の 受 容 の あ り 方 に 何 ら か の 差 異 は な い の か 。 そ の 点 に つ い て 、 若 干 の 考 察 を 加 え て み る 。 ま ず 、 単 に 「秋 の 山 」 と い う よ り 、 概 念 と し て 熟 し て い る と 思 わ れ る 名 詞 、 「秋 山 」 の 一 語 を 取 り 上 げ て 考 察 し て み た い 。 考 察 の 中 心 は 次 の 歌 ' そ の 第 二 首 目 の 「秋 山 」 で あ る 。 大 津 皇 子 、 窺 か に 伊 勢 の 神 宮 に 下 り て 上 り 来 る と き に ' 大 伯 皇 女 の 作 ら す 歌 二 首 我 が 背 子 を 大 和 へ 遣 る と さ 夜 更 け て 暁 露 に 我 が 立 ち 滞 れ し (2 一 〇 五 ) 二 人 行 け ど 行 き 過 ぎ 難 き 秋 山 を い か に か 君 が 1 人 越 ゆ ら む ( 1 〇 六 ) 大 伯 皇 女 と こ の 歌 の 背 景 に つ い て は ' 前 の 二 節 に や や 詳 細 な 論 述 を 展 開 し て 来 た 。 い ま は 少 し 広 げ て ' 古 代 の 秋 山 に お け る 〟 美 ″ と い っ た 抽 象 の 問 題 を 論 じ て み た い の で あ る 。 ま ず 第 二 首 目 一 〇 六 番 歌 に つ い て も っ と も 基 本 的 で よ く 知 ら れ て い る 解 釈 を 挙 げ て み よ

大 伯 皇 女 の 御 歌 で 前 の 歌 の 膚 と 看 倣 倣 し て い い 。 一 首 の 意 は 、 弟 の 君 と 1 し ょ に 行 っ て も う ら さ び し い あ の 秋 山 を 、 ど ん な 風 に し て 今 ご ろ 弟 の 君 は た だ 一 人 で 越 え て ゆ か れ る こ と か 、 と い ふ ぐ ら ゐ の 意 で あ ら う 。 前 の 歌 の う ら 悲 し い 情 調 の 連 鎖 と し て は 、 や は り 悲 哀 の 情 調 と な る の で あ る が 、 こ の 歌 に は や は り 単 純 な 親 愛 の み で 解 け な い も の が そ こ に ひ そ ん で ゐ る や う に 感 ぜ ら れ る 。 代 匠 記 に は ﹃ 殊 二 身 ニ シ ム ヤ ウ ニ 聞 ユ ル ハ ' 御 謀 反 ノ 志 ヲ モ 聞 七 給 フ ベ ケ レ バ 、 辛 ノ 成 ナ ラ ズ モ 覚 束 ナ ク 、 又 ノ 対 面 モ 如 何 ナ ラ ム ト 思 召 御 胸 ヨ リ 出 レ

バ ナ ル ベ シ ﹄ と あ る の は ' 或 は 昔 っ て ゐ る の か も 知 れ な い 。 ま た ' ﹃ 君 が ひ と り ﹄ と あ る が た だ の 御 一 人 で な く 御 伴 も ゐ た も の で あ ら う 0 (斎 藤 茂 吉 ﹃ 万 葉 秀 歌 ﹄ 昭 和 二 二 年 ) 危 険 を 身 に 負 っ て 京 へ と 向 か う 弟 、 見 送 っ て 立 ち つ く す 姉 。 第 1 首 を 受 け て 茂 吉 は 、 秋 山 を 越 え 難 い 理 由 を 「う ら さ び し い あ の 秋 山 」 に 置 い て い る 。 〟 淋 し い 秋 山 ″ と い う 捉 え 方 は 、 受 け 取 り 方 に 程 度 の 差 は あ れ 、 ほ と ん ど す べ て の 注 釈 書 が こ の 一 首 に 対 し て 取 っ て い る 態 度 で あ る 。 た と え ば 、 定 説 と い っ て も い い こ の 大 方 の 見 方 に 対 し て 、 は っ き り と し た 異 説 を 唱 え た の が 、 唯 l t 土 屋 文 明 ﹃ 万 葉 集 私 注 ﹄ (昭 和 二 四 年 ) で あ る 。 行 き す ぎ か ね る の は 秋 山 が さ び し い 為 で あ る と い ふ の は 一 般 の 解 釈 で あ る が ' そ れ は 皇 子 謀 反 の こ と に 比 等 の 歌 を 引 き つ け す ぎ て 考 え る こ と に 大 分 影 響 さ れ た も の で あ ら う 。 寧 ろ 秋 山 の 趣 深 い の に 引 か れ て 行 き す ぎ か ね る と い ふ の が ほ ん と で は あ る ま い か 。 「ゆ き す ぎ が た し 」 と い ふ 集 中 の 例 も 必 L も 困 難 で あ る 為 と い ふ 風 に は な っ て 居 な い 。 秋 山 を 越 え が た い 理 由 が 、 秋 山 の 寂 し さ に あ る と い う わ れ わ れ の 常 識 に も 通 じ る 諸 注 に 対 し て 、 「趣 深 い の に 引 か れ て 」 と し た の で あ る D 「 一 般 の 解 釈 」 と は 、 ﹃ 代 匠 記 ﹄ 以 来 茂 吉 ま で を 指 す の で あ ろ う 。 「皇 子 謀 反 の こ と に 此 等 の 歌 を 引 き つ け す ぎ て 考 え る 」 こ と を 誤 っ た 態 度 と し て 、 「秋 山 」 を 「さ び し い 」 と 評 す る こ と を 否 定 し て い る 。 人 々 の 意 表 を 突 く 感 の あ る 逆 転 し た 見 方 を ' 大 伯 歌 の 「秋 山 」 に 対 し て 与 え て い る 。 そ し て 、 ﹃ 私 注 ﹄ は 理 由 を 次 の よ う に 述 べ る 。 秋 は さ び し い も の と い ふ 様 に 固 定 し た 感 じ 方 は ま だ 成 立 し て 居 な か っ た と 見 る こ と が 出 来 る 。 反 っ て 秋 山 の 面 白 く 感 深 い も の を と 見

(2)

日本 にお け る美 的概念 の変遷 る べ き で あ ら う 。 と こ ろ が 、 「趣 深 い 」 ' 「面 白 く 感 深 い 」 と い う こ の 見 方 は 、 ﹃ 私 注 ﹄ ほ ど で は な い に し て も 、 前 の 茂 吉 が 引 い た 契 沖 ﹃ 代 匠 記 ﹄ そ の も の に ' す で に ほ の 見 え て い る 。 秋 山 ナ レ ハ 鹿 ナ キ 紅 葉 散 テ 、 心 細 ク 行 過 カ タ キ ヲ ト ナ リ 。 (精 撰 本 ) 鹿 の 音 き こ え 紅 葉 打 散 て 行 過 か た き を 、 い か に し て 只 ひ と り 越 給 ふ ら ん と な り 。 (初 稿 本 ) 契 沖 の 発 言 の ど こ が ﹃ 私 注 ﹄ の 解 に 通 う か と い え ば 、 「秋 山 ナ レ ハ 鹿 ナ キ 紅 葉 散 リ テ 」 と い う 点 で あ る . こ れ は 、 お そ ら く 百 人 一 首 に も あ る 著 名 な 歌 奥 山 に も み ぢ ふ み わ け 鳴 く 鹿 の 声 き く と き ぞ 秋 は か な し き な ど に 代 表 さ れ る 、 伝 統 的 な 季 節 詠 の 上 に 立 っ て な さ れ た 解 釈 で あ ろ う 。 な ぜ な ら 大 伯 の 歌 に は ' 「鹿 の 声 」 、 「も み ぢ 」 、 「か な し 」 の い ず れ も 言 っ て い な い か ら で あ る 。 た だ ' 「秋 山 」 と い う の み で あ る 。 契 沖 は ' ﹃ 私 注 ﹄ が 批 判 し た 大 津 皇 子 謀 反 の こ と に 引 き つ け て 姉 大 伯 の 悲 し い 心 中 を 推 し 測 り つ つ 、 「心 細 ク 」 と 秋 山 を 行 き 過 ぎ 難 い と 説 明 す る 。 し か し 、 秋 山 そ の も の に 対 し て は 「秋 山 ナ レ バ 」 と い っ て ' 鹿 や 紅 葉 と い っ た 伝 統 的 な 、 む し ろ ﹃ 私 注 ﹄ が 主 張 す る 「趣 き 」 を い う し か な か っ た よ う で あ る 。 「か な し い 」、 け れ ど 「趣 深 い 」 と い う 、 平 安 以 降 の 秋 山 を う た う 伝 統 を 当 然 の こ と と し て 、 大 伯 の 秋 山 を 見 て い る の で あ る 。 ﹃ 私 注 ﹄ は 逆 に 平 安 以 降 の 秋 山 の 見 方 を 大 伯 の 秋 山 へ 持 ち 込 ん だ と い う こ と に な る 。 こ こ ま で 見 て く る と 、 前 の ﹃ 秀 歌 ﹄ の 不 思 議 な 末 尾 の 一 行 も 、 違 っ て 受 け と ら れ る 。 つ ま り ' ﹃ 代 匠 記 ﹄ を 引 い て い な が ら ' 「心 細 ク 行 過 カ タ キ 」 と い う 解 を 一 首 の 「 l 人 」 に 求 め る こ と を 拒 ん で い る の で あ る . す な わ ち 、 愚 直 に さ え 思 え る 「御 伴 も ゐ た の で あ ら う 」 の 発 言 に な る 。 二 「難 き 」 と 「か て に 」 ﹃ 私 注 ﹄ の 説 に 真 っ 向 か ら 反 対 し た の は 、 滞 演 久 孝 ﹃ 万 葉 集 注 釈 ﹄ で あ っ た 。 「難 き 」 は 今 も 用 ゐ る 「難 し 」 の 連 体 形 で 、 意 味 は 前 に あ っ た 「が て に 」 (九 五 ) 「が て ぬ 」 (九 八 ) と 似 て ゐ る が 、 そ れ は 前 述 の や う に 、 可 能 の 意 の 動 詞 に 打 ち 消 し の 助 動 詞 が つ ゞ い た も の で 、 後 に は 用 ゐ ら れ な く な っ た も の で あ り 、 「難 し 」 は 、 困 難 な 、 む つ か し い 、 な ど の 意 の 形 容 詞 で あ る 。 し か も そ の 両 者 が 混 同 さ れ る 傾 向 の 当 時 は や く 認 め ら れ る 事 既 に (九 五 ) 述 べ て お い た が 、 口 語 に 訳 す る 場 合 ' 両 者 共 に 「か ね る 」 と い ふ 言 葉 を 用 ゐ る に し て も ' 本 来 別 の も の で あ る と い ふ 認 識 の 上 に 立 つ べ き も の だ と 思 ふ 。 従 っ て こ の 三 句 も 、 二 人 で 連 れ 立 っ て い っ て も 行 き 過 ぎ 難 い 秋 山 、 と い ふ の で ' そ れ は 秋 山 が 何 と な く 物 さ び し く 、 わ び し い も の で あ る と い ふ 心 が こ め ら .れ て ゐ る 事 が わ か る 。 と 「難 き 」 の 意 味 を 説 い た 後 、 ﹃ 私 注 ﹄ の 主 張 に 対 し て 次 の よ う に 述 べ る 。 注 意 す べ き 新 見 の や う で あ る が 、 こ れ も 「難 し 」 と 「か て に 」 と の 混 同 に よ っ た も の と 思 は れ る 。 稲 日 野 も 去 過 勝 ホ 思 へ れ ば 心 恋 し き 加 古 の 島 見 ゆ (三 二 豆 三 ) は 私 注 に い ふ 「趣 深 い の に 引 か れ て 行 き す ぎ か ね る 」 例 で あ る が ' そ こ に は 「か て に 思 ふ 」 と あ っ て 「か た き 」 で は な い 。 「行 き 過 ぎ 難 き 」 の 例 は 集 中 こ こ 一 例 の み で あ る 。 ま た 作 意 か ら 云 つ て も 秋 山 に 心 ひ か れ る の で あ る な ら ば 「二 人 行 け ど 」 と い ふ 語 が 生 き て 来 な い 。 こ れ は や は り 従 来 の 解 釈 で よ い 。 (滞 潟 久 孝 ﹃ 万 葉 集 注 釈 ﹄ 昭 和 三 二 年 ) 確 か に ﹃ 注 釈 ﹄ が い う よ う に 、 「難 し 」 と 「か て に 」 は 別 語 で ' 私 注 の 誤 り は 歴 然 と し て い る 。 但 し ' 気 に な る の は ﹃ 注 釈 ﹄ も ま た 、 大 伯 の 秩 山 に 立 ち 戻 っ た と き 、 「行 き す ぎ 難 き 」 理 由 を 「何 と な く 物 さ び し く 、 わ び し い も の 」 と し か 述 べ て い な い 点 で あ る 。 こ の 流 れ を 受 け て 、 最 新 の 個 人 全 注 釈 書 は ' 次 の よ う に 述 べ る 。 い ず れ に せ よ 、 無 為 に 弟 を 帰 し や っ た 姉 は ' 憂 悶 に 堪 え き れ ず 、 大 和 へ と 去 っ た 弟 を 思 い 起 こ す よ う に し て ' こ の 二 つ の 歌 を 詠 ん だ 。 第 二 首 の 「秋 山 」 に は 冥 界 を 連 想 さ せ る よ う な 暗 い 映 像 が 伴 う 。 二 人 で 歩 を 運 ん で も 寂 し く て 行 き 過 ぎ に く い 暗 い 秋 の 山 な の に 、 そ の 山 を 、 今 頃 君 は ど の よ う に し て た だ 一 人 越 え て い る こ と だ ろ う か 。 と い う 第 二 首 は 、 せ め て は 無 事 越 え て い っ て ほ し い こ と を 願 い つ つ

(3)

万葉集 の秋 山 (渡辺 ) も 、 そ の 越 え 果 て た 先 に 不 吉 な 運 命 を 読 み と っ た よ う な 切 な い 歌 で あ る 。 (伊 藤 博 ﹃ 万 葉 集 釈 注 ﹄ 一 九 九 五 年 ) こ こ で も 口 語 訳 は ﹃ 注 釈 ﹄ に 同 じ で 「寂 し く て 行 き 過 ぎ に く い 暗 い 秋 の 山 」 と な っ て お り 、 釈 文 で は 「秋 山 」 を 「冥 界 を 連 想 さ せ る よ う な 暗 い 映 像 が 伴 う 」 と い い 、 さ ら に l 首 を 「不 吉 な 運 命 を 読 み と つ た よ う な 切 な い 歌 」 と 述 べ る 。 以 上 の 次 第 で 、 一

六 番 歌 に 対 す る 解 釈 は 定 ま っ た か に 見 え る 。 三 万 葉 集 の 秋 山 改 め て 「秋 山 」 そ の も の の 例 ( l 七 首 一 八 例 、 当 面 歌 を 含 む ) を 万 葉 集 中 で 検 討 し て み よ う 。 う ち のお ほま へ つ き み ふ じ は ら の あ そ み み こ と の り に ほ ひ 1 天 皇 ' 内 大 臣 藤 原 朝 臣 に 、 詔 し て 、 春 山 万 花 の 艶 と 秋 山 いろ ど り き ほ あは もち こと わ 千 葉 の 彩 と を 競 ひ 憐 れ び し め た ま ふ 時 に ' 額 田 王 ' 歌 を 以 て 判 る 歌 き 冬 ご も り 春 さ り 来 れ ば 鳴 か ざ り し 鳥 も 来 鳴 き ぬ 咲 か ざ り し 花 し い も 咲 け れ ど 山 を 茂 み 入 り て も 取 ら ず 草 深 み 取 り て も 見 ず 秋 山 二 の 木 の 葉 を 見 て は 黄 葉 を ば 取 り て そ し の ふ 肯 き を ば 置 き て そ 輿 く そ こ し 恨 め し 秋 山 そ 我 は (1 一 六 ) _ こ した が く 2 秋 山 の 木 の 下 隠 り 行 く 水 の 我 れ こ そ 益 さ め 思 は す よ り は (2 九 二 ) も みち ば 3 秋 山 に 散 ら ふ 黄 葉 し ま し く は な 散 り ま が ひ そ 妹 が あ た り 見 む (2 1 三 七 ) 4 秋 山 の 黄 葉 を し げ み 惑 ひ ぬ る 妹 を 求 め む 山 路 知 ら ず も (2 二 〇 八 ) き ぴ つの -ねめ 5 吉 備 津 采 女 の 死 に し 時 に 、 柿 本 朝 臣 人 麻 呂 の 作 る 歌 一 首 秋 山 の し た へ る 妹 な よ 竹 の と を よ る 児 ら は -(2 二 一 七 ) ■′.ヽノ ■ヽ′.ヽ⋮ 1 6 叫 叫 の 黄 葉 あ は れ と う ら ぶ れ て 入 り に し 妹 は 待 て ど 来 ま さ ず (7 i 四 〇 九 ) 7 山 部 王 、 秋 葉 を 惜 し む 歌 一 首 9 割 配 り 雁 鳴 く 時 は 秋 山 の 獣 和 琴 時 は 過 ぐ れ ど (9 一 七 〇 三 ) 10 朝 敵 虹 に ほ ひ そ め た る 秘 曲 に し ぐ

な 降 り そ 朝 里 喝 悪 習 瑚 (10 二 一 七 九 ) 11 秋 山 を ゆ め 人 か く な 忘 れ に し そ の も み ち 葉 の 恩 は ゆ ら く に (10 二 一 八 四 ) ひと と せ 12 一 年 ふ た た び 行 か ぬ 秋 山 を 心 に か ず 過 ぐ し つ る も (10 二 二 1 八 )

(1

0 二 二 三 二 ) _ . こ 13 秋 山 の 木 し た 1 4 秋 山 の し た ひ が 下 に 鳴 く 鳥 の 声 だ に 聞 か ば 何 か 嘆 か む

(

1

0

二 二 三 九 ) 15 秋 山 に 霜 降 り 覆 ひ 木 の 葉 散 り 年 は 行 く と も 我 忘 れ め や (10 二 二 些 二 ) 秋 山 に も み つ 木 の 葉 の う つ り な ば 更 に や 秋 を 見 ま く 欲 り

む (8 1 五 二 ハ )

ヽ′ヽ′ヽ

.′ヽノ.ヽ ′ヽノ

2

ノ11

8

づ ら

と 我 が 思 ふ 君 は 柳 川 の 初 も み ち 薬 に 似 て こ そ あ り け れ (8 一 五 八 四 ) 16 ⋮ ・・・ 春 山 の し な ひ 栄 え て 秋 山 の 色 な つ か し き -(ほ 三 二 三 四 ) 短 歌 の 場 合 、 十 三 首 中 九 首 ま で が 、 「秋 山 」 を 初 句 に 据 え て う た い 出 し て い る 。 「秋 山 」 の 一 語 が 、 い か に 熟 し た イ メ ー ジ で あ っ た か が わ か る 。 秋 山 詠 の 勝 負 は 以 下 、 皆 の 思 い に あ る 固 定 し た 秋 山 の イ メ ー ジ に 、 何 を 突 き つ け て 詩 的 跳 躍 を は か る か に か か る 。 5 の 長 歌 で は 、 人 麻 呂 さ え も が 初 句 に 用 い て い る と こ ろ を 見 る と 、 い よ い よ そ の 感 が 深 い 。 1 は 額 田 王 の 歌 で 、 「秋 山 」 の 初 出 。 題 詞 と 同 様 「春 山 」 と の 対 で 歌 中 に 用 い ら れ て い る 。 歌 の 内 容 を 見 れ ば 、 秋 山 の 正 し く ﹃ 私 注 ﹄ が 説 く 「趣 」 に 重 点 が 置 か れ 、 「寂 し さ 」 の 要 素 は 見 あ た ら な い 。 し か も 結 句 は 題 詞 に あ る 「千 葉 の 彩 」 の 趣 き に よ っ て 、 「秋 山 そ 我 れ は 」 と 結 ば れ る 。 2 は 額 田 王 の 姉 か と い わ れ る 鏡 王 女 の 歌 で 同 時 代 の 作 。 清 澄 な 秋 の 山 下 水 (直 接 視 え な い が 故 に い よ い よ 澄 ん で 想 像 さ れ る ) を 以 て 、 わ が 恋 の 思 い を 美 し く 飾 っ て い る 。 3 は 柿 本 人 麻 呂 の 石 見 相 聞 歌 。 愛 し い 人 の あ り ど こ ろ は 、 散 り し き る も み ぢ に よ っ て 隔 て ら れ る の で あ る 。 4 は 同 じ 人 麻 呂 の 泣 血 哀 働 歌 。 3 の 石 見 相 聞 歌 と 4 の 泣 血 哀 働 歌 、 ど ち ら も 妻 と の 別 離 (生 別 と 死 別 ) に 究 極 の 寂 し さ が 横 溢 す る も の の 、 秋 山 そ の も の が さ び し い と は う た っ て い な い 。 5 は 同 じ 人 麻 呂 の 挽 歌 だ が 、 「秋 山 の 色 づ く よ う に 美 し い 妹 」 と い う 吉 備 津 采 女 に 対 す る 讃 美 の 表 現 で あ る 。 6 は 人 麻 呂 の 4 に 倣 っ た 、 ご く 新 し い 時 代 の 挽 歌 。 特 に 注 目 す べ き は 、

(4)

日本 にお け る美 的 概 念 の 変遷 4 の 「惑 ひ ぬ る 」 の 内 実 を 説 明 し て い る 点 で あ る 。 「黄 葉 あ は れ と う ら ぶ れ て 」 と う た っ て い る 。 も み じ の 美 し さ に 惹 か れ る あ ま り 心 を 弱 ら せ て t と い う の で あ る 。 秋 山 が 持 つ さ び し さ に t と い う の で は な い 。 以 上 、 数 首 の 歌 に つ い て 見 て き た が 、 他 例 を 含 め て 秋 山 そ の も の を 「さ び し い 」 と う た っ た も の は 一 首 も な い 。 7 以 下 16 は 秋 山 の 美 あ る い は 趣 を 欲 し 賞 で る 歌 で 、 7 「見 ま く 欲 り せ む 」、 8 「め づ ら し 」 、 9 「片 待 つ 」、 10 「あ り 渡 る が ね 」' 11 「思 ほ ゆ ら く に 」 、 12 「心 に 飽 か ず 」 、 13 「 い ま だ も み た ね ば 」 、 14 「声 だ に 聞 か ば 何 か 嘆 か む 」、 15 「我 れ 忘 れ め や 」 ' 16 「色 な つ か し き 」 と い う そ れ ぞ れ の 作 者 が 秋 山 に 対 し て 抱 い た 感 懐 を 具 に 追 っ て み て も 、 そ こ に は 「さ び し 」 「か な し 」 の 思 い は 、 欠 片 も 見 当 た ら な い 。 こ う し た 情 況 を 見 る 限 り 、 1 -6 の 歌 々 に あ る 「秋 山 」 に 対 す る 感 懐 (額 田 王 の 「し の ふ 」' 人 麻 呂 の 「し た へ る 妹 」 な ど ) が 大 き く 異 な る と も 思 え な い 。 わ ず か に 6 の 「あ は れ 」 が さ び し さ に 近 い が ' こ れ は 人 麻 呂 の 4 と 同 じ 挽 歌 の 故 で あ ろ う 。 こ の 点 、 「秋 山 」 と 熟 し て い な い 秋 の 山 の 形 容 を み て も ' 事 情 は 変 わ ら な い 。 た と え ば 巻 十 秋 雑 歌 「山 を 詠 む 」 と 「黄 葉 を 詠 む 」 の 項 を み て み よ う . 秋 さ れ ば 置 く 白 露 に 我 が 門 の 浅 茅 が 末 葉 色 づ き に け り (二 1 八 六 ) 妹 が 袖 巻 采 の 山 の 朝 露 に に ほ ふ 黄 葉 の 散 ら ま く 惜 し も (二 一 八 七 ) 黄 葉 の に ほ

は 繁 L L か れ ど も 妻 梨 の 木 を 手 折 り か ざ さ む (二 一 八 八 ) 露 霜 の 寒 き 夕 の 秋 風 に も み ち に け ら し 妻 梨 の 木 は (二 一 八 九 ) 我 が 門 の 浅 茅 色 づ く 吉 隠 の 浪 柴 の 野 の 黄 葉 散 る ら し (二 一 九 〇 ) 雁 が 音 を 聞 き つ る な へ に 高 松 の 野 の 上 の 草 ぞ 色 づ き に け る (二 l 九 1 ) 我 が 背 子 が 白 樺 衣 行 き 触 れ ば に は ひ ぬ べ く も も み つ 山 か も (二 一 九 二 ) 秋 風 の 日 に 異 に 吹 け ば 水 茎 の 岡 の 木 の 葉 も 色 づ き に け り (二 1 九 三 ) 雁 が ね の 来 鳴 き し な へ に 韓 衣 竜 田 の 也 は も み ち そ め た り (二 一 九 四 ) 雁 が ね の 声 聞 く な へ に 明 日 よ り は 春 日 の 山 は も み ち そ め な む (二 1 九 五 ) し ぐ れ の 雨 間 な く し 降 れ ば 真 木 の 葉 も 争 ひ か ね て 色 づ き に け り (二 l 九 六 ) い ち し ろ く し ぐ れ の 雨 は 降 ら な く に 大 城 の 山 は 色 づ き に け り (二 一 九 七 ) 風 吹 け ば 黄 葉 散 り

す く な く も 吾 の 松 原 清 く あ ら な く に (二 1 九 八 ) 物 思 ふ と 隠 ら ひ 居 り て 今 日 見 れ ば 春 日 の 山 は 色 づ き に け り (I l ! 九 九 ) 山 を 詠 む 春 は 萌 え 夏 は 緑 に 紅 の 黄 葉 を 詠 む に 見 ゆ る 秋 の 山 か も (10 二 7 七 七 ) 妻 ご も る 矢 野 の 神 山 露 霜 に は ひ そ め た り 散 ら ま く 惜 し も (二 一 七 八 ) 朝 露 に に は ひ そ め た る 秋 山 に し ぐ れ な 降 り そ あ り わ た る が ね (二 一 七 九 ) 右 の 二 首 は 、 柿 本 朝 臣 人 麻 呂 が 歌 集 に 出 づ 。 ・九 月 の 時 雨 の 雨 に 濡 れ 通 り 春 日 の 山 は 色 づ き に け り (二 l 八 〇 ) 雁 が 音 の 寒 き 朝 明 の 露 な ら し 春 日 の 山 を も み た す も の は (二 1 八 1 ) こ の こ ろ の 暁 露 に 我 が や ど の 萩 の 下 葉 は 色

き に け り (二 1 八 二 ) 雁 が ね は 今 は 来 鳴 き ぬ 我 が 待 ち ( 二 一 八 三 ) 秋 山 を ゆ め 人 懸 く な 忘 れ に し そ の 黄 葉 の 恩 は ゆ

に (二 1 八 四 ) ● 大 坂 を 我 が 謁 間 二 上 に 戴 習 摘 画

瑚 司 (三 八 五 ) 九 月 の 白 露 負 ひ て あ し ひ き の 山 の も み た む 見 ま く し も よ し (二 二 〇 〇 ) ・-● 妹 が り と 馬 に 鞍 置 き て 生 駒 山 う ち 越 え れ ば 黄 葉 散 り つ つ (二 二 〇 1 ) 黄 葉 す る 時 に な る ら し 月 人 の 桂 の 枝 の 色 づ 里 ゆ 異 に 霜 は 置 く ら し 高 松 の 野 山 づ か さ の 色

秋 風 の 日 に 異 に 吹 け ば 露 を 重 み 萩 の 下 葉 は 色 づ き に け り (二 二 〇 四 ) ■′t'′ ヽ.′.ヽ′ ヽ′.⋮ 秋 萩 の 下 葉 も み ち ぬ あ ら た ま の 月 の 経 ぬ れ ば 風 を い た み か も (二 二 〇 五 ) ま そ 鏡 南 淵 山 は 今 日 も か も 白 露 置 き て 覇

(

二 二 〇 六 ) 我 が や ど の 浅 茅 色

吉 隠 の 夏 身 の 上 に し ぐ れ 降 る

し (二 二 〇 七 ) 雁 が ね の 寒 く 鳴 き し ゆ 水 茎 の 岡 の 葛 葉 は 色 づ き に け り 三 二 〇 八 ) 秋 萩 の 下 葉 の 黄 葉 花 に 継 ぎ 時 過 ぎ ゆ か ば 後 恋 ひ む か も (二 二 〇 九 ) 明 日 香 川 黄 葉 流 る 葛 城 の 山 の 木 の 葉 は 今 し 散 る ら し 三 二 一 〇 ) 妹 が 紐 解 く と 結 び て 同 圃 凶 今 こ そ も み ち そ め て あ り け り ( 二 二 二 ) 雁 が ね の 寒 く 鳴 き し ゆ 春 日 な る 御 笠 の 山 は 色 づ き に け り (二 二 1 二 )

(5)

万 葉 集 の秋 山 (渡 辺 ) こ の こ ろ の 暁 露 に 我 が や ど の 秋 の 萩 原 色 づ き に け り (二 二 1 三 ) ● 夕 さ れ ば 雁 の 越 え 行 引 回 圃 岨 し ぐ れ に 競 ひ 色 づ き に け り (二 二 一 四 ) さ 夜 更 け て し ぐ れ な 降 り そ 秋 萩 の 本 葉 の 黄 葉 離 罰 憤 り 現 (二 二 1 五 ) 故 郷 の 初 黄 葉 を 手 折 り 待 ち 今 日 ぞ 我 が 来 し 見 ぬ 人 の た め (二 二 二 ハ ) 君 が 家 の 黄 葉 は 早 散 り l 年 に ふ た た び 行 か ぬ 秋 山 を 心 ぐ れ の 雨 に 濡 れ に け ら し も (二 二 一 七 ) (二 二 一 八 ) 秋 相 聞 に は 「山 に 寄 す 」 、 「黄 葉 に 寄 す 」 と し て 次 の よ う に あ る 。 山 に 寄 す ● 秋 さ れ ば 雁 竜 飛 び 越 劉 川南 圃 仙 育 ち て も 居 て も 君 を し ぞ 思 ふ (二 二 九 四 ) 黄 葉 に 寄 す 我 が や ど の 葛 某 日 に 異 に 戯 璃 封 頑 来 ま さ ぬ 君 は 何 心 ぞ も (二 二 九 五 ) あ し ひ き の 山 さ な 葛 も み つ ま で 妹 に 逢 は ず や 我 が 恋 ひ 居 ら む (二 二 九 六 ) 封 萄 叫 笥 頑 子 を 人 妻 と 見 つ つ や あ ら む 恋 し き も の を (二 二 九 七 ) こ れ ら の お そ ら く 新 し い 時 代 の 歌 々 を 見 て も 、 黄 葉 の 色 付 き あ る い は 散 り に 対 す る 感 銘 が 述 べ ら れ る だ け で 、 こ と さ ら さ び し み を 強 調 し て い る 様 子 は な い ( -. 部 ) 。 な か で も 当 面 の 大 伯 の l 首 に 通 う 「越 ゆ 」 の 語 が あ る 四 首 (● ) を み て も 、 黄 葉 と 連 動 し て そ の 困 難 さ を い っ て い る も の は な い 。 二 二 一 四 、 二 二 九 四 の 二 首 は 雁 の こ と を い う の だ が 、 こ れ と て 易 々 と 山 を 越 え る 雁 を い い つ つ 、 「竜 田 山 」 を 抽 き 出 す 形 容 だ け の 意 味 し か な い 。 歌 に 漂 う さ び し さ を 専 ら に 引 き 受 け て い る の は 、 「別 離 」 で あ っ た り 挽 歌 の 本 質 で あ る 「死 」 で あ っ た り す る ' 歌 の 「背 景 」 で あ る 。 一 〇 六 番 歌 だ け が 例 外 で あ る は ず が な い 。 そ の 点 を 指 摘 し た ﹃ 私 注 ﹄ の '

る い は 秋 山 に つ い て 矛 盾 す る ま ま に そ の 情 趣 を 述 べ た 。 契 沖 の 慧 眼 に 驚 く 他 は な い 。 四 行 き 過 ぎ 難 き 秋 山 を か く の ご と く 行 き 過 ぎ 難 い 理 由 が 、 ﹃ 注 釈 ﹄ な ど が い う 秋 山 が 本 来 も つ さ び し み に な い と す れ ば 、 ま た 万 葉 集 の 秋 山 が 本 来 も っ て い る と ﹃ 私 注 ﹄ が 主 張 す る 「趣 き 深 さ 」 に も な い と す れ ば ' 一 首 の 解 は 遂 に 宙 に 浮 い た ま ま に な る 。 ﹃ 私 注 ﹄ の 主 張 す る と こ ろ は 、 こ れ ま で 見 て 来 た 通 り で あ る 。 大 伯 皇 女 の 一 首 を 含 め て 万 葉 集 の 秋 山 に は 「行 き 過 ぎ 難 」 い 理 由 と し て の 「さ び し さ 」 の 表 現 は 一 つ と し て 見 あ た ら な か っ た 。 「難 き 」 と 「か て に 」 の 混 同 の 誤 り は 確 か に あ る と し て も 、 そ の 主 張 す る と こ ろ は 、 正 し い 。 そ こ で 一 転 し て ' 大 方 の 諸 注 が 述 べ て 来 た と こ ろ の 、 秋 山 が さ び し い と い う 考 え そ の も の を 、 再 検 証 し て み る 必 要 が あ る と 思 う 。 そ も そ も 秋 山 が 行 き 過 ぎ 難 い と い う 考 え の 発 端 に な る 事 柄 に つ い て 考 え て み よ う 。 ま ず ' 物 理 的 な 困 難 が あ げ ら れ る 。 合 理 を 尊 ぶ あ る 人 が あ っ て 、 「落 ち 葉 で 滑 る か ら 山 道 は 大 変 だ 」 と い う 。 し か し 、 こ れ は 本 稿 の い う 「L を る 」 を 「し 折 る 」l と 解 す る よ う な 物 理 的 な 事 柄 は ふ つ う 歌 に し な い と い う 観 点 か ら い う と 、 や は り 無 理 で あ る . 第 1 、 万 葉 集 で 初 め て 「秋 山 」 を 評 価 し た 額 田 王 が ' 対 立 す る 「春 山 」 の 短 所 に つ い て 、 「山 を 熟 み 人 か で か 敷 か ず 」 と は っ き り い っ て い る . 一 方 の 秋 山 に つ い て は 、 「黄 葉 を ば 敵 中 で ぞ し の ふ 」 と い う 0 い ま 一 つ 、 物 理 的 な 原 因 に 近 い 、 時 間 の 問 題 が あ る 。 大 伯 の 第 一 首 に 、 「暁 露 」 の 一 語 が あ る 。 こ の 「暁 」 を 捉 え て 、 弟 大 津 の 秋 山 越 え が 夜 間 で あ っ た と と る 向 き が あ る か も し れ な い 。 夜 間 の 山 越 え の 困 難 を 示 す 恰 好 の 例 が 、 確 か に 後 代 に は あ る 。 よ は 風 吹 け ば 沖 つ 白 波 竜 田 山 夜 半 に や 君 が 1 人 越 ゆ ら む た かや す の こ お り 伊 勢 物 語 筒 井 筒 の 段 に あ る こ の 歌 は 、 大 和 か ら 河 内 高 安 郡 の 女 の 元 へ 通 お う と す る 夫 を 送 っ た 妻 の 歌 で あ る 。 恋 の 通 い 路 で あ る か ら に は 、 「夜 半 」 の 時 刻 で あ る こ と は 当 然 で あ ろ う 。 し か し 一 首 は そ れ が 常 な ら ぬ 山 越 え の 道 で あ る こ と を 危 ぶ ん で い る 歌 だ 。 「夜 半 に や 」 の 一 語 が そ れ を 示 す 。 常 な ら ぬ 恋 を も 暗 示 し て い る 竜 田 越 え な の で あ る 。 こ の 一 首 は 物 請 に 即 し て 意 味 を 考 え な け れ ば な ら な い 。 歌 物 語 た る 所 以 で あ る 。 つ く よ 月 読 み の 光 に 来 ま せ あ し ひ き の 山 き へ な り て 遠 か ら な く に 清 澄 の 月 光 の 中 に 相 手 を 優 し く 誘 っ て い る 。 湯 原 王 独 自 の 感 覚 で な さ れ た 恋 歌 仕 立 て の 7 首 。 こ こ で も 「山 き へ な り て 遠 か ら な く に 」 ( 「き へ な

(6)

日本 にお け る美 的概念 の変遷 る 」 の 一 語 、 意 味 分 明 で は な い が 、 「山 を は さ ん で 」、 あ る い は 「山 を 隔 て て 」 の 意 か ) と い っ て い る 。 伊 勢 の 1 首 は お そ ら く ' 遠 く は 大 伯 の 結 句 「 l 人 越 ゆ ら む 」 の 1 首 を 基 に し て 、 近 く は 先 掲 の 万 葉 集 の 秋 山 の 歌 々 、 と く に 竜 田 山 を う た っ た 歌 (二 一 九 四 、 二 二 1 1 ㌧ 二 二 1 四 、 二 二 九 四 な ど )、 ま た 同 じ 山 系 で あ る 葛 城 山 ( 二 二 一

)

、 生 駒 山 (二 二

一 ) ' 二 上 山 (二 一 八 五 ) の 歌 な ど の 享 受 か ら 派 生

も の と 思 わ れ る

し か し ' こ れ ら 万 葉 集 の 山 越 え の 歌 に 、 も み ぢ な ど の 秋 の 風 情 に 先 ん じ て 、 そ の 困 難 さ を い う も の は な い 。 す べ て 夜 の 歌 で は な く 、 そ の 風 情 が 目 視 で き る 日 中 の 歌 々 だ か ら だ 。 以 上 ' 茂 吉 流 に 、 物 理 的 な 山 越 え の 困 難 を 考 え て み た 。 決 定 的 な 理 由 は 見 つ か ら な い 。 茂 吉 の 、 皇 子 は 一 人 で な く 伴 も い た の で あ ろ う と い う 合 理 解 と 合 わ せ る と 、 い よ い よ 「行 き 過 ぎ 難 」 い 理 由 は 見 失 わ れ る 。 五 二 人 行 け ど 「行 き 過 ぎ 難 」 い 度 合 い を 示 す の が 直 前 の 「二 人 行 け ど 」 で あ っ た 。 男 女 二 人 の 山 越 え と い え ば す ぐ に 想 い 起 こ さ れ る 歌 謡 が あ る 。 梯 立 て の 倉 椅 山 を 峻 し み と 岩 か き か ね て 我 が 手 取 ら す も (七 〇 ) 梯 立 て の 倉 椅 山 は 唆 し け ど 妹 と 登 れ ば 峻 し く も あ ら ず (七 一 ) 仁 徳 記 に あ る 速 総 則 王 と 女 鳥 王 の 反 逆 の 物 語 中 の 歌 謡 で あ る 。 整 っ た 短 歌 体 で あ る い は 創 作 歌 謡 か と も 思 わ れ る が 、 実 際 の 地 名 「梯 立 て の 倉 椅 山 」 を 中 心 に し て 男 女 の 掛 け 合 い で あ る あ た り が 、 表 現 も 素 朴 で ' 民 謡 性 が 色 濃 い 。 男 女 の 山 越 え の 歌 謡 二 首 は 、 正 に 「 二 人 行 け ど 」 と い う 、 山 の 「険 し さ 」 に 苦 し む 恋 の 歌 と し て 、 人 々 に よ く 知 ら れ た 歌 で あ っ た ら し い 。 実 際 に こ の 歌 謡 で な く と も 、 こ う し た 地 .名 を 含 む 民 謡 は 、 広 く 流 布 す る 可 能 性 が 大 き い 。 自 分 達 が 住 む 手 近 の 地 各 山 名 に 入 れ 替 え が 容 易 だ か ら で あ る 。 こ う し た 山 越 え の 困 難 を 題 材 と し た 恋 の 掛 け 合 い の 歌 の 応 用 が 、 大 伯 皇 女 の 表 現 の 下 地 に な っ た の で は な い か 。 ﹃ 注 釈 ﹄ は 、 秋 山 を ﹃ 私 注 ﹄ の よ う に 解 し て は 、 「﹃ 二 人 行 け ど ﹄ と い う 語 が 生 き て 来 な い 」 と 批 判 し た が ' 前 述 し た 山 越 え の 困 難 さ を う た う 歌 謡 の ご と き が 大 伯 歌 の 底 に あ る と し た ら 、 そ れ は 当 ら な い と い う こ と に な る 。 極 端 な こ と を い え ば 、 秩 山 が さ び し か ろ う が 趣 深 か ろ う が ' 山 越 え の 困 難 さ を 案 じ て 初 句 に う た い 出 さ れ た の が 「 二 人 行 け ど 」 の 表 現 な の で あ る 。 正 に 弟 の 旅 の 身 を 案 じ る 姉 の 歌 で あ る 。 但 し ' 大 伯 の 一 首 を 例 え ば 記 歌 謡 を 簡 単 に ア レ ン ジ し た も の と 見 倣 し て は ' 核 心 を 見 誤 る . な ぜ な ら こ の 二 首 に は 先 に 概 観 し た 「秋 山 」 の 1 語 が あ る か ら だ 。 先 の 考 察 に よ れ ば 、 秋 山 の 美 ( = 黄 葉 ) を 賞 で る 歌 ば か り で 、 さ び し さ を う た う も の は 皆 無 で あ っ た 。再 び い う と 大 伯 の 一 首 だ け が そ の 例 外 と は 考 え に く い O 大 伯 皇 女 以 前 に 「秋 山 」 に 対 す る 感 懐 を う た っ た の は 額 田 王 の 一 首 だ け で あ る 。 そ こ で 額 田 王 は 秋 山 の 具 体 を 「秋 山 の 木 の 葉 を 見 て は 黄 葉 を ば 取 り て ぞ し の ふ 青 き を ば 置 き て ぞ 嘆 く 」 と う た っ た 。 や は り 黄 葉 を 「し の ふ 」 の で あ る 。 大 伯 の 場 合 は 、 大 津 皇 子 伊 勢 下 向 を 旧 暦 九 月 中 旬 か ら 下 旬 が 想 定 さ れ る 秋 山 と す れ ば 、 「青 き を ば 置 き て ぞ 嘆 く 」 と い っ た ' 染 め か け の 黄 葉 で は な か っ た ろ う 。 簡 単 に い え ば ' 本 稿 が 冒 頭 に い っ た 〟 全 山 の 紅 葉 〟 で あ っ た と 思 わ れ る 。 額 田 王 の 言 葉 で い え ば 、 満 山 こ れ ひ た す ら 「し の ふ 」 対 象 の 美 に 覆 わ れ て い た に 違 い な い 。 大 伯 が 前 世 代 か ら 受 け 取 っ た 「秋 山 」 は 以 上 の よ う な も の で あ っ た は ず で あ る 。 仮 に 大 伯 が そ れ と は 違 っ て 万 葉 史 上 初 め て 「も の さ び し い 秋 山 」 を う た っ た と い う な ら ' 大 伯 以 後 の 歌 に そ の 影 響 が あ っ て 然 る べ き で あ ろ う 。 が 、 そ の 片 鱗 さ え も な い こ と 前 述 の 通 り で あ る 。 六 万 葉 人 の 〝 美 〃 額 田 王 の 「黄 葉 を ば 取 り て ぞ し の ふ 」 の 「し の ふ 」 に ' も っ と も 近 い と 思 わ れ る 秋 山 詠 が ' 二 首 あ る 。 A 秋 山 の 黄 葉 を 茂 み 惑 ひ ぬ る 妹 を 求 め む 山 道 知 ら ず も (2 二 〇 八 、 柿 本 人 麻 呂 ) B 秋 山 の 劃 剰 動 画 出 目 引 封 忍 J m川可 入 り に し 妹 は 待 て ど 来 ま さ ず (7 一 四 〇 九 、 挽 歌 ) A は 人 麻 呂 の 泣 血 哀 働 歌 へ B は こ れ に 倣 っ た と 思 わ れ る 新 し い 時 代 の 歌

(7)

万葉集 の秋 山 (渡辺) で 、 共 に 挽 歌 で あ る 。 A の 「黄 葉 を 茂 み 惑 ひ ぬ る 」 と B の 「黄 葉 あ は れ と う ら ぶ れ て 」 は こ れ も 共 に 挽 歌 に お け る 「敬 避 表 現 」 で ' 妻 の 死 の 要 因 を 美 し く 語 ろ う と し て い る 。 だ が 、 こ こ で 見 逃 し て な ら な い の は 、 い か に 「敬 避 表 現 」 と い え ど も 、 黄 葉 の 〟 美 ″ に 酔 う こ と が 実 際 の 死 に 近 い 状 態 を 招 く こ と が あ り う る こ と を 、 享 受 者 共 々 作 者 自 身 が 実 感 し て い る こ と だ 。 A の 「惑 ひ ぬ る 」 は 下 に 「山 道 知 ら ず も 」 が あ る た め に ' 山 道 に 妻 が 迷 っ た と 解 し が ち だ が 、 上 接 す る 「黄 葉 を 茂 み 」 の 接 尾 語 ミ が 果 た す 役 割 は 、 こ と さ ら に 重 い 。 わ が 身 を 離 れ て 、 心 が 迷 う 、 の 意 な の で あ ろ う 。 そ の さ ま よ う わ が 心 (= 魂 = 命 ) を 追 っ て 妻 の 肉 体 も ま た 、 秋 の 山 に 迷 い 入 る の で あ る 。 B は そ の 点 を は っ き り と 「入 り に し 」 と い う 。 そ し て 秋 山 に 迷 い 入 っ た そ の 原 因 は も み ぢ を 「あ は れ 」 と 思 う あ ま り 、 心 を 弱 ら せ た た め だ と い う 。 そ も そ も 「し の ふ 」 は あ る 対 象 に 強 く ひ き つ け ら れ て ゆ く 心 の 状 態 を 指 す 言 葉 だ 。 人 麻 呂 の A は そ の 極 端 な 状 態 を 「惑 ふ 」 と 表 現 し た の で あ る 。 そ し て t A の 享 受 の 上 に 立 っ て B は 、 ま る で A の 「惑 ふ 」 の 実 態 を 解 き 明 か す か の ご と く 、 「う ら ぶ れ て 」 と う た っ た 。 巻 十 三 の 相 聞 の 都 立 に あ り な が ら 、 も と 挽 歌 で あ っ た ろ う と 思 わ れ る 歌 が あ る 。 な づま ま が 里 人 の 我 れ に 告 ぐ ら く 汝 が 恋 ふ る う る は し 夫 は 黄 葉 の 散 り 乱 く ろ ま ひ た る 神 な び の こ の 山 辺 か ら ぬ ば た ま の 黒 馬 に 乗 り て 川 の 瀬 を 七 瀬 渡 り て う ら ぶ れ て 夫 は 逢 ひ き と 人 ぞ 告 げ つ る (三 三 〇 三 ) 「黒 馬 に 乗 り て 」 が 恋 の 通 い 路 の 夫 の 姿 を 表 現 す る 。 そ の 文 脈 で い え ば 「う ら ぶ れ て 」 は 妻 を し た う 恋 の 思 い と 受 け と れ る 。 し か し 、 こ の 場 合 の 「う ら ぶ れ て 」 は B と 同 じ 強 い 意 味 を 持 ち 、 魂 を 失 な っ た 死 者 で あ る こ と を 表 現 し て 、 も と 一 首 が 挽 歌 で あ る こ と を 告 げ て い る o 死 者 が 生 前 の 姿 の ま ま に 死 者 で あ る と こ ろ に 、 痛 切 な 悲 し み が 生 ま れ る の で あ る 。 過 度 の 美 は 魂 を 奪 う 。 大 伯 の 「行 き 過 ぎ 難 き 」 そ の 原 因 は ' 山 越 え の 物 理 的 な 困 難 な ど を い う の で は な く 、 「秋 山 」 と い っ た だ け で 当 代 の 享 受 者 の 誰 も が 思 う 、 心 を 奪 う ば か り の 〝 美 ″ な の で あ ろ う 。 秋 山 を ゆ め 人 懸 く な 忘 れ に し そ の 黄 葉 の 思 ほ ゆ ら く に (10 二 1 八 四 ) 以 上 の 観 点 か ら す れ ば 、 「二 人 行 け ど 」 の 実 態 は 、 こ れ も 山 の 険 し さ に 記 歌 謡 の 「我 が 手 取 ら す も 」 と い っ た 実 際 の こ と で は な く 、 あ く が れ 出 よ う と す る 魂 を ' 互 い に 現 実 に 引 き と め よ う と す る た め の 「二 人 」 な の で あ ろ う O 大 伯 の 一 首 は 、 〃 姉 で あ る 我 れ と 二 人 〃 の う た い ぶ り で あ る 。 常 々 忘 我 と 現 実 の 間 を 行 き 来 す る こ と が 多 か っ た で あ ろ う 、 い か に も 最 高 の 蛋 女 で あ る と こ ろ の 斎 宮 、 大 伯 皇 女 ら し い 表 現 と い え る 。 そ し て 、 大 伯 が か く う た っ た こ と で 、 こ れ ま で 述 べ て 来 た 万 葉 集 の 秋 山 が も つ 〟 美 〃 は 、 は る か 後 代 に 「趣 き 」 と 呼 ん だ よ う な 軽 さ を 超 え て ' 人 の 命 を も 支 配 す る か に 思 え る ほ ど の 、 圧 倒 的 な 力 を 獲 得 し た の で あ る 。

参照

関連したドキュメント

②藤橋 40 は中位段丘面(約 12~13 万年前) の下に堆積していることから約 13 万年前 の火山灰. ③したがって、藤橋

敷地からの距離 約82km 火山の形式・タイプ 成層火山. 活動年代

自主事業 通年 岡山県 5名 岡山県内住民 99,282 円 定款の事業名 岡山県内の地域・集落における課題解決のための政策提言事業.

山元 孝広(2012):福島-栃木地域における過去約30万年間のテフラの再記載と定量化 山元 孝広 (2013):栃木-茨城地域における過去約30

山元 孝広(2012):福島-栃木地域における過去約30万年間のテフラの再記載と定量化 山元 孝広 (2013):栃木-茨城地域における過去約30

(参考)系統連系希望者がすべて旧費用負担ルール ※4 適用者 ※5 の場合における工事費用 特定負担 約6,740百万円.. ※2

・谷戸の下流部は、水際の樹林地 に覆われ、やや薄暗い環境を呈し ている。谷底面にはミゾソバ群落

①  不動滝火山灰層( Fup :別紙2参照) →  およそ220万年前. ②  武石火山灰層  ( Tsp )