• 検索結果がありません。

老後はどこでどのように暮らしたいか 60 代後半からの生活設計を考える際は その希望をかなえるための資金プランも一緒に検討していくことが重要です そのとき忘れてはならないのが 持ち家である自宅も資産の一つとして活用できるということ まずは自宅を売却し 資金化して利用する方法を紹介します 売却方法には

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "老後はどこでどのように暮らしたいか 60 代後半からの生活設計を考える際は その希望をかなえるための資金プランも一緒に検討していくことが重要です そのとき忘れてはならないのが 持ち家である自宅も資産の一つとして活用できるということ まずは自宅を売却し 資金化して利用する方法を紹介します 売却方法には"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

F Pが 教

える

3つの方

老 後 のくらし に 備 え て

住宅資産

上手

活用

老後のくらし方をイメージしたとき、やっぱり気になる「お金」のこと。

わが家を活 用した老 後 資 金の備え方を、

FP(ファイナンシャル・プランナー)に聞いてみましょう。

賃 貸

→ 4 ページ

融 資

→ 8 ページ

売 却

→ 2 ページ

(2)

  老 後 は ど こ で ど の よ う に 暮 ら し た い か 、 60代後半からの生活設計を考える際は、 その希望をかなえるための資金プランも 一緒に検討していくことが重要です。   そのとき忘れてはならないのが、持ち 家である自宅も資産の一つとして活用で きるということ。まずは自宅を売却し、 資金化して利用する方法を紹介します。   売却方法には、複数の不動産業者に仲 介を依頼できる「一般媒介契約」と、一 社 に 限 定 し た「 専 任 媒 介 契 約 」「 専 属 専 任媒介契約」があります。どれがいいか は、物件や売却する人の条件などで異な ります。   た だ し 、ま と ま っ た 資 金 が 手 に 入 る と 、 下図のような心配も出てきます。お金の 管 理 や 使 い 方 に は 十 分 な 注 意 が 必 要 で す 。   自宅を売却するときは、事前に周辺の 同程度の不動産相場や取引価格を調べ、 適正な価格で売却することが大切です。 インターネットの国土交通省「土地総合 情 報 シ ス テ ム 」 を 利 用 し、 周 辺 地 域 の 不 動 産 取 引 価 格 を 調 べ る こ と も で き ま す 。   先に売却先が見つかった場合、引き渡 し時期によって、住み替え先が決まるま で待ってもらうか、いったん賃貸住宅へ の転居が必要になります。   先に購入する家を決めることができれ ば 安 心 で す が 、手 元 の 資 金 で 買 え る の か 、 売却先が見つかるまで「つなぎ融資」を 利用するかの検討も必要です。   買い換えで売却益が出たら「3000 万 円 の 特 別 控 除 」 の ほ か、 「 買 い 換 え 特 例」で一定額の税金を繰り延べることも 可能です。 売却損が出たときは、 ローンで 新たなマイホームを取得すればその年の 所 得 と 損 益 通 算 し て 税 金 を 軽 減 で き ま す 。   いずれは子ども(または親)の家に移 り住むか、高齢者用の住宅や施設に住み 替える場合、今の自宅を売却することが できます。売却で得られる資金は介護施 設の入居一時金に充てたり、生活費や旅 行費などに使うこともできます。   今の自宅は夫婦二人には広すぎる場合 や、一戸建てからマンションに住み替え たい場合などは自宅を売却し、その資金 で買い換えるのもよいでしょう。   新たに購入する家の価格は、売却で得 られる資金より低くすれば、必要な支出 は 引 っ 越 し 費 用 な ど の 最 小 限 で す み ま す 。 場合によっては、買い換え後もある程度 の資金が手元に残ることもあります。   ただし、 今の家の売却と、 新しい家の購 入 は タ イ ミ ン グ よ く 行 う こ と が 重 要 で す 。   自宅に限らず、不動産などを売却して 利益が出ると、その利益に対して所得税 等・住民税がかかります。しかし、居住 用 不 動 産 に は「 3 0 0 0 万 円 の 特 別 控 除」があり、売却益がこれ以下なら実質 的に非課税になります(下図を参照) 。

調

、売

自宅の売却で得た資金の活用法を考える

売却時にかかる税金の考え方

●マイホームを

売却

した場合 ●マイホームを

買い換えた

場合 自宅(土地・建物) 多額の現金を手にしたらこんな注意も必要! 現金化 自宅の購入価格 と購入に かかった諸経費 税率は、所有期間が5年以下、 5年超で異なる。10年超では 税率軽減もある(6,000万円まで) 仲介手数料と 売却にかかった 諸経費 売却価格 (譲渡価格) 取得費 譲渡費用 特別控除額3,000万円 課税譲渡所得金額 売却価格 (譲渡価格) 取得費 売却益が 出たとき 売却損が 出たとき 取得費が不明のときは、 売却価格の5%とする 自宅を売却するときは、 この金額を差し引ける 自宅の売却益が 3,000万円以下なら、 譲渡所得はゼロ 売却後の住まいは どうするか? 売却 気持ちが大きくなるので 金遣いが荒くなる 相続税の課税価格が高くなる不動産より、現金のほうが 高齢者を狙った投資話や、 詐欺などの被害に遭いやすい 子どもが親のお金を あてにしてくることもある

住宅資産の

活用法

1

生活費に 余裕ができる 旅行や趣味に 使える 介護施設の 入所費用に充てる 上手に管理し、 計画的に 使うことが大切 そのため ※2015年末までの買い換えに適用(延長の予定あり) 売却価格より高額な物件を買った場合は、 今回の買い換えでは所得税はかからず、 次回の買い換えに繰り延べされる特例が使える※ ローンを組んで購入した場合、その年の他の所得と 合算して、損益通算する。それでもまだ売却損があれば、 翌年以降3年間、所得から差し引ける

万一のために 貯蓄する

(3)

どもは宅地の評価が減額される特例は使 えず、新たに相続税がかかったり、税負 担が重くなる場合もあります。しかし、 賃貸にしていた土地は一定の軽減が受け られ、相続 税 の 負 担 が 軽 く な り ま す 。   最近は、介護施設への入所や相続など をきっかけに、空き家が増加しているこ とが社会問題にもなっています。自宅を 賃貸で活用することは、将来の空き家の 解消にもつながります(下図を参照) 。   自宅を賃貸にするには、主に3つの方 法があります。どの方法がよいか、以降 のページを参考に検討しましょう。 管理は賃貸管理会社に委託するのが一般 的です。後者は自分で行うこともできま すが、遠方に住む場合などは難しいこと もあります。募集から管理まで、合わせ て委託できる会社もあります。そうした 業者への委託料も地域や会社によって異 なるため、複数の業者にあたり、比較検 討して決めるほうがよいでしょう。   下図で紹介した移住・住みかえ支援機 構の「マイホーム借上げ制度」は、原則 と し て 50歳 以 上 の 人 を 対 象 に、 子 育 て を 終 え て 不 要 に な っ た 広 い 家 を 借 り 上 げ 、 子 育 て 中 の 若 い 世 代 に 転 貸 す る 制 度 で す 。   同機構と終身借家契約を結べば、入居 者の募集や建物の管理は同機構が行うた め、余計な手間はかかりません。最初の 入居者が決まった後は、空室時にも最低 家賃保証があり、 3年ごとの更新時に合 わ せ 借 家 契 約 を 解 除 す る こ と も で き ま す 。   家を住み替える場合、空いた自宅を賃 貸 住 宅 と し て 活 用 す る の も よ い で し ょ う 。 更地にして貸す方法もあります。賃貸に すれば、毎月、家賃などの収入を得るこ とができ、老後のくらしに経済的な安定 をもたらします。さらに、家や土地を家 族に相続させることもできます。   2015年から、相続税の改正により 課税対象者は増加する見込みです。親の 家を相続する際、自分の持ち家に住む子   今の住まいをそのまま賃貸にまわすの は難しい場合も多いでしょう。しかし、 築年数がそれほど経っていないか、建物 自体はしっかりしているという家なら、 浴室などの水回りの設備を交換したり、 壁紙や畳を交換するといったリフォーム で、賃貸住宅にすることもできます。   リフォームの程度にもよりますが、費 用は一般的に数百万円くらいで、賃貸住 宅に建て直すよりも、初期投資は少なく てすみます。入居者のニーズに合わせ、 古い家をリノベーションして新築同様の 賃貸住宅に生まれ変わらせることもでき ますが、費用は部分的なリフォームより もかなり高くなります。   賃貸住宅にまわす際は、どれくらいの 家賃が適正か、周辺の相場を調べて検討 しましょう。入居者の募集や入居手続き は賃貸仲介業者に、家賃の徴収や建物の

使

 住宅総数に占める空き家率 は2013 年に13.5%( 総務省の 調査 )となり、増加傾向です。こ れを受け、2015 年 2 月施行の 「空き家対策特別措置法」によ り、自治体は放置された空き家 には右のような厳しい措置を取 ることが可能になりました。土地 に対する固定資産税などの軽 減措置もなくなり、所有者の負 担は増します。今後は空き家に しないための対策も必要です。 人が住まない家を放置しておくと… 自治体が特定空き家※と判断すると、修 繕・解体などの勧告・命令ができ、行政 代執行で除去されることもある そのままだと、固定資産税・都市計画税 の軽減措置の対象外となり、税額がア ップする 倒壊などのおそれがあったり、防犯、防 災面で危険。地域の景観も損なう

住宅資産の

活用法

2

移住・住みかえ支援機構「マイホーム借上げ制度」のしくみ

 シニア世代の持ち家を最長で終身にわたって借上 げ、若い世代に転貸し、持ち主には安定した賃料収入を 保証する制度。利用条件は、国内にある住宅を保有する 50歳以上の人で、一定の耐震性が確保されている住宅 であること。建物診断によって補強・改修工事が必要な こともあります。1 人目の入居者が決まった後は、空室 時にも最低賃料が保証され、万一の場合には国の基金 も用意されています。 ※一般社団法人移住・住みかえ支援機構の パンフレットを参考に作成

将来、空き家になってしまうと

所有者の負担が重くなることもある

マイホームを 貸したい人 (高齢者世帯など) 家を借りたい人 (子育て世帯など) 移住・住みかえ 支援機構 (JTI) 終身借家契約 3年ごとに 解約自由 賃借料収入 3年間の 定期借家契約 万一の場合の補償 「一般財団法人 高齢者住宅財団」の基金 空き家保証あり 賃料の支払い

(4)

は時間貸し駐車場や、カーシェアリング の車置き場として、専門業者に貸す方法 もあり、駐車場の場合、住宅地や狭い敷 地 で も 対 応 可 能 な ケ ー ス が 増 え て い ま す 。   しかし、建物がなくなると、土地の固 定 資 産 税 が 高 く な る 点 は 注 意 し ま し ょ う 。   土地を貸して入る地代や、賃貸住宅の 家賃は不動産所得になります。下図の通 り、毎年の確定申告が必要です。 く れも1部屋または1軒当たりの家賃は安 て も 、複 数 か ら の 家 賃 が 見 込 め る た め 、 毎月の収入は安定しやすくなります。   賃貸アパートなどに建て替える際は、 左のような手順で行うのが一般的です。 ただし、立地や周辺環境などに応じて、 本当に賃貸住宅に適しているのか、ニー ズがあるかを検討し、資金計画に無理が な い か を 冷 静 に 確 認 す る こ と が 重 要 で す 。   賃 貸 住 宅 専 門 の 建 築 会 社 に 依 頼 す れ ば 、 事前の調査から建築費の見積もり、賃貸 経営がスタートしてからの収支予測を盛 り 込 ん だ 事 業 プ ラ ン を 作 成 し て く れ ま す 。 複数の建築業者に見積もりを依頼し、専 門家などと相談しながら慎重に進めまし ょう。   賃貸住宅に建て替えたら、入居者の募 集から家賃の徴収、建物や居室の維持・ 管理、トラブルの対応、更新・退去の手 続きと様々な業務が発生します。これら は仲介業者や、賃貸管理会社などに委託 するのが一般的です。管理委託料は委託 す る 内 容 に よ っ て も 異 な り ま す が 、通 常 、 家賃の5~ 10%程度になります。   また、管理会社とサブリース(一括借 上げ)の契約を結ぶ方法もあります。こ の契約なら、免責期間後は入居者の有無 にかかわらず、一定の家賃が保証されま すが、その分、賃料は相場の8 ~ 9割と 低くなり、その金額も2年ごとなどに見 直される点は注意しましょう。   古い自宅を取り壊し、更地にして土地 を 貸 し 出 し 、地 代 を 得 る 方 法 も あ り ま す 。 この場合、かかる費用は家の解体費と整 地費用だけですむことが多く、賃貸住宅 として貸し出すよりも、管理の手間は軽 くなります。 将来、 子どもや孫に土地を相 続 さ せ た い 人 に も 適 し た 方 法 と い え ま す 。   幹線道路沿いや、駅や商店街から近い 土地は、事業者にとっては店舗や商業施 設としての利用価値が高いため、一定の 需要が見込めます。そうした土地は、定 期借地契約で貸し出すこともできます。   定期借地権には3種類の契約方法があ ります。そのうち事業用定期借地権は、 期間が 10年以上 50年未満で契約し、建物 な ど は 事 業 者 が 建 て 、契 約 期 間 終 了 後 は 、 原 則 と し て 更 地 で 返 還 さ れ る し く み で す 。   土地を活用するなら、駐車場にするこ とも考えられます。月極のほか、最近で   一戸建てでもマンションでも、マイホ ームをそのまま貸す場合、入居者は 1世 帯です。しかし、賃貸アパートに建て替 えれば入居者は複数の世帯になります。 敷地に余裕があれば、戸建ての賃貸住宅 を2 ~ 3軒建てる方法もあります。いず

 ここ数年、空き家の活用を促すために「空き 家バンク」を運営する自治体が増えています。 家を売却・賃貸したい人が登録すると、移住や 賃貸を希望する人に情報を提供し仲介してくれ ます。貸し出す際にリフォームすれば、助成金を 出す市区町村もあり、借りた人が改修して住め るような貸し出し方もあります。自治体の HP や 「JOIN ニッポン移住・交流ナビ」のサイトから 各地の空き家バンクを探せます。

賃貸住宅への建て替え手順

立地や土地の形状などから、 賃貸経営に適しているかを検討する

1

賃貸経営の専門家に相談し、 年間収支の予測を立ててもらい、 賃貸経営が成り立つかを見極める

2

建築資金をどのように 調達するかを考え、初期費用を含めた 長期的な資金プランを立てる

3

工事業者を複数選び、 見積もりを取って比較検討し、 適切な業者を選定する

4

建物完成に合わせて、 入居者の募集や管理業務を行う 管理会社を選び、業務を委託する

5

工事着工

不動産所得の計算の仕方

年間の 賃料等収入 必要経費 不動産所得 給与所得や年金などの 他の所得と合わせて申告する 毎年、確定申告が必要

空き家バンクを利用して

入居者を探す方法もある

確定申告で 必要経費に できるもの 土地・建物の固定資産税や都市計画税など 建物にかける火災保険料・地震保険料 ローンの保証料や利息、共用部分の水道光熱費 建物・設備の修繕費や減価償却費、広告宣伝費、管理費  家賃や地代は年間の収入から必要 経費を除いた分が、不動産所得になり ます。翌年の確定申告で他の所得と合 わせて申告が必要なため、経費の管理 は重要です。合計の所得が多くなれば その年の所得に対する所得税等・住民 税は高くなりますが、収入より経費の ほうが多ければ、年金などから引かれ た税金が還付されることもあります。

賃料は不動産所得として

申告することが必要

(5)

メリット

や金融機関で導入されましたが、バブル の崩壊によって停滞。 10年くらい前から 再び、地方銀行や信用金庫などでの取り 扱いが増え、今では大手銀行でも地域限 定で取り扱いを始めています。   持ち家はあっても、生活資金などに余 裕がない場合や、リフォームなどのまと まった資金が必要なときなどに、リバー スモーゲージを利用すれば、一定の資金 を入手することができます。   ただし、リバースモーゲージにもいく つかのタイプや種類があるので、自分た ちに合ったものを選ぶことが大切です。 った後に元利金を一括で返済するタイプ があるので、その点も確認が必要です。   また、持ち家の名義が夫で、先に夫が 亡くなった場合、妻はその家に住み続け られるのかどうかも注意しましょう。金 融機関によっては、契約者が亡くなった 後も同居していた配偶者が契約を引き継 いで住み続けられる場合もありますが、 そうでない金融機関もあります。   リ バ ー ス モ ー ゲ ー ジ で 融 資 を 受 け れ ば 、 持ち家を活用して資金を調達でき、ほか のローンなどを利用して返済に苦慮する 心配もなくなります。その代わり、亡く な っ た 後 は 自 宅 を 売 却 し て 返 済 す る た め 、 相続人となる子どもに自宅を残すことは できません。相続人が現金で完済するこ とも可能ですが、現金がなければ売却後 に残った資金を受け取るだけです。   そのため、申し込み時に別居している 子どもにも同意を得る金融機関がほとん どです。配偶者はもちろん、子どもたち とも十分に話し合って検討しましょう。   今の自宅に住み続けながら、自宅を活 用して資金を手にする方法もあります。 それが、最近再び増えてきた「リバース モーゲージ」という融資方法です。   一般的なリバースモーゲージは、下図 のように持ち家を担保にして金融機関か ら融資を受け、亡くなった後にその自宅 を売却するなどして、利用した融資を一 括返済するしくみになっています。   日本では1980年代に一部の自治体   金融機関で取り扱うリバースモーゲー ジの多くは、年齢が 55歳や 60歳以上など で、担保となる持ち家は土地付きの一戸 建て住宅が中心です。ただ、一部の銀行 や信託銀行では、一定エリアの条件付き でマンションも対象にしています。   また、資金の使途はリフォーム資金や 高齢者住宅の入居一時金など、目的を限 定したものと、生活資金であれば、何で も自由に使える場合があります。この場 合、事業用や投資資金は対象外です。   融資額は、担保となる住宅に応じて限 度額が決められ、一時金としてまとめて 受け取るタイプと、年 1回または毎月、 定額で受け取るタイプ、あらかじめ設定 された限度額の範囲で、必要に合わせて 随時受け取るタイプなどがあります。   融 資 に 対 す る 金 利 は 変 動 金 利 が 主 流 で 、 利息のみ毎月返済するタイプと、亡くな

一般的なリバースモーゲージのしくみ

●自宅に住み続け ながら、まとまっ た資金を得るこ とができる ●融資限度額の範 囲なら、生存中は 返 済 不 要か、利 息のみの支払い ですむ

金融機関によって異なるリバースモーゲージ

必要に応じて融資を受ける例

対象となる持ち家 目的 融資の受取方法 一戸建てのみ 生活の補てんなど自由に使える 契約者 死亡 契約 一時金 一戸建てのほか マンションも可能 リフォーム資金や高齢者住宅 の入居一時金など 目的が決まっている 月々または年1回 必要に応じて随時 土地・建物の所有者 =契約者 土地と建物を担保に 融資を申し込む 審査のうえ、融資を受ける (受取方法は9ページの図参照) 金融 機関 土地と建物を売却して一括返済 自宅 契約者が 亡くなったとき…

住宅資産の

活用法

3

旅行資金 50万円 生活資金 20万円 旅行資金 50万円 リフォーム資金 200万円 50万円医療費 自宅の 売却代金で 一括返済 融資の上限額まで借りられる

(6)

特徴 バリアフリー・耐震改修を含む工事でリ フォーム融資を受ける際に、自宅を担保 に毎月の返済は利息のみですむ制度。 元金は申込人全員が亡くなったとき、 住宅・敷地の売却などで一括返済する 対象年齢 満60歳以上 融資限度額 リフォーム工事費または1,000万円のいずれか低い額 金利タイプ 全期間固定型 申し込み・相談 コールセンター 0120-0860-35または住宅金融支援機構の各支店へ ない場合は、住宅金融支援機構のリフォ ーム融資で「高齢者向け返済特例制度」 を利用するのも一つの方法です。自宅を 担保にしてこの制度を利用すれば、毎月 の返済は利息のみですみ、負担が軽くな ります。元金は申込人が亡くなったとき に自宅の売却などで返済するしくみで、 同居の配偶者も申込人として、最期まで 自宅に住み続けることができます。   賃料返済型は、家賃をベースに融資額 が決められるため、地価が高い地域では 一般的なリバースモーゲージのほうが評 価額(=融資限度額)は多くなる場合も あります。逆に、地価が低い地域では賃 料 返 済 型 が 有 利 に な る ケ ー ス も あ り ま す 。   とはいえ、自宅に住み続ける場合なら 一般的なリバースモーゲージ、住み替え る予定なら、賃料返済型のリバースモー ゲージもあるという意味で、自宅を担保 に 資 金 を 調 達 す る 選 択 肢 は 増 え て い ま す 。 最寄りの金融機関で調べてみましょう。   各自治体では厚生労働省からの通知を 受けて、社会福祉協議会などで低所得世 帯向けのリバースモーゲージを実施する ようになっています。   下の表のように2種類あり、原則とし て 65歳以上の高齢者世帯で、所得が一定 額以下の場合は、持ち家を担保に生活資 金の貸し付けが受けられます。生活保護 を受給する高齢者世帯は、要保護世帯向 けの制度になり、生活扶助額の1・ 5倍 以内の生活資金の貸し付けが受けられま す。どちらも亡くなった後に自宅を売却 して返済するしくみは、金融機関のリバ ースモーゲージとほぼ同じです。   自治体には、緊急時などに小口資金の 貸付制度もありますが、不動産担保型の ほうが長期で継続した資金の貸し付けが 受けられる点は安心といえるでしょう。   また、自宅のリフォームで資金が足り   最近は、新しいタイプの「賃料返済型 リバースモーゲージ」も出てきました。 一部の地方銀行などが取り扱っているこ のタイプは、 移住 ・ 住みかえ支援機構(J TI、5ページ参照)と提携し、住み替 え を す る 人 が J T I に 自 宅 を 貸 す こ と で 得 ら れ る 賃 料 を 担 保 に、 融 資( ロ ー ン ) を実行します。契約者は、JTIから入 る毎月の家賃でローンを返済していくた め、自宅は売却することなく、賃貸で保 有し続けることができます。マイホーム 借上げ制度と同様に、入居者探しや賃貸 管理などはJTIが行いますが、建物の 耐震診断などを受けることが必要です。   賃料返済型は、融資額をまとまった金 額の一時金で受け取るため、住み替え先 の購入資金にしたり、高齢者住宅や介護 施設の入居一時金などに充てたりするこ ともできる便利なしくみといえます。

名称 対象 貸付限度額 貸付利子 保証人 不動産担保型 生活資金 ・低所得の高齢者世帯 ・世帯の構成員が原則65歳以上 ・土地の評価額が1,500万円以上※ ・集合住宅(マンション)は対象外 土地の評価額の 70%で、 月30万円以内 年3%または 長期プライムレート のいずれか 低い利率 必要 (推定相続人の 中から選任) 要保護世帯向け 不動産担保型 生活資金 ・生活保護を受給中の高齢者世帯 ・借り入れ申込者と 配偶者が原則65歳以上 ・集合住宅(マンション)も対象 ・土地と建物の評価額が 500万円以上 土地および建物の 評価額の 70%(集 合 住 宅 の 場 合 は 5 0%)。毎 月の貸 付額は生活扶助額 の1.5倍以内 不要

不動産の担保で融資が受けられる自治体の融資制度

賃料返済型リバースモーゲージのしくみ

住宅金融支援機構の

「高齢者向け返済特例制度」

※地域によって対象となる土地の評価額は異なることもある。 移住・住みかえ 支援機構 (JTI) 金融機関 契約者=自宅を貸したい人 家を 借りたい人 自宅を 賃す 提携 転貸 契約

住み替え費用や 高齢者住宅の 入居費用に利用できる

、比

家賃 家賃でローン返済 融資 (一時金)

(7)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-28  虎ノ門タワーズオフィス5F TEL:03-5403-9700(代表) FAX:03-5403-9701 本部 事務所 大阪 事務所 〒530-0004 大阪府大阪市北区堂島浜1-4-19  マニュライフプレイス堂島5F TEL:06-6344-8063 FAX:06-6344-8065 E-mail:info@jafp.or.jp URL:http://www.jafp.or.jp/ 希 望に合ったF Pを探せます ( C F P®認 定 者 検 索システム) 国土交通省 平成27年度住宅資産活用推進事業 住宅資産活用専門のFP相談を2016年3月22日まで実施。 事前予約制、1日2組各90分間、相談料は無料です。 東京 大阪 相談日時 毎週火曜日 13時・15時 第3水曜日 13時・15時 予約受付 03-5403-9880 平日10:00~17:00 06-6344-8063平日10:00~17:00

住 宅 活 用

FP

相 談

F P 広 報センターの無 料 電 話 相 談

0120-211-748

平日1 0:0 0~ 1 6:0 0まで 老後の住まい方、資金準備の方法、自宅の活用法、空き家の実家の処分、親から相続した不動産の活用方法、 住宅を担保にした融資のことなど、様々な疑問やお悩みに、CFP®・AFP認定者がお答えします!

日 本 F P 協 会

特定非営利活動法人(NPO法人) 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 日 本 F P 協 会 認 定 信 頼と実 績のF P 資 格 AFP資格 20年以上の歴史を持ち、 国内で広く普及している 資格です。 CFP®資格 世界24カ国・地域(※)で 導入されている 世界共通水準の資格です。 ※2015年10月現在

あなたが望むくらしの実現、

FPがサポートします

もっと詳しく知りたい方はNPO法人 日本FP協会認定のCFP

®

、AFP資格を持つ

ファイナンシャル・プランナーにご相談ください。

リバースモーゲージの ことをもっと詳しく 知りたい 夫 婦 二 人で住める 高 齢 者 向け住 宅に ついて知りたい 老 後のくらしに あった家に 住み替えたい リフォームして 賃 貸に出したい が どうすればいい? 自宅を売 却すると、 どのくらいの お金になる? 田 舎でのんびり くらしたい 。自宅は 処 分したほうがよい?

参照

関連したドキュメント

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

  BCI は脳から得られる情報を利用して,思考によりコ

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

自閉症の人達は、「~かもしれ ない 」という予測を立てて行動 することが難しく、これから起 こる事も予測出来ず 不安で混乱

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

以上の基準を仮に想定し得るが︑おそらくこの基準によっても︑小売市場事件は合憲と考えることができよう︒

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から