• 検索結果がありません。

アンケートに回答していただくのはどなたですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1 ご本人 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( ご家族などの支援により ご本人の意見を記入する場合を含む 3 その他 ( 1 基礎的事項 問 1 あなたの性別を教えてください ( あてはまる番号 1 つに 印 1.

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "アンケートに回答していただくのはどなたですか ( あてはまる番号 1 つに 印 1 ご本人 2 ご家族などがご本人に代わって回答 ( ご家族などの支援により ご本人の意見を記入する場合を含む 3 その他 ( 1 基礎的事項 問 1 あなたの性別を教えてください ( あてはまる番号 1 つに 印 1."

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

<調査ご協力のお願い>

明石市の福祉行政の推進につきましては、平素から格別のご理解とご協力を賜り厚くお

礼申し上げます。

本市では、現在、障害者施策の基本的な計画として、「明石市第4次障害者計画」の策

定に取り組んでいます。

このアンケート調査は、障害のある皆さまの実情やニーズを把握し、新しい計画に反映

させるために実施します。

皆さまには、アンケート調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願い

します。ご回答いただいた内容は、統計的に処理し、計画策定以外には使用しませんので、

ありのままをご回答ください。

平成25年●月

明 石 市

○ この調査票は、ご本人(ご本人が記入できない場合は、ご本人から聞き取り等

を行なって介助者の方)が記入してください。

○ この調査票には、お名前・ご住所を、記入しないでください。

○ この調査は、あて名のご本人のことを「あなた」としています。できるだけあ

て名のご本人(あなた)がお答えください。何らかの事情で表現や記入が難し

い方は、ご家族などの支援者が、あて名のご本人の意見や意向を聞き取り、意

思を尊重して、ご記入をお願いいたします。

○ 回答は質問に従って、選択肢のあてはまる番号に○をつけてください。また、

記入欄については、具体的にその内容をご記入ください。

○ ○をつける時は、1つまたは( )内に指定した数の範囲内でお答えください。

○ 質問項目で答えたくないものについては、空欄で結構です。

○ ご記入いただいた調査票は、●月●日(●曜日)までに、同封の返信用封筒に

入れてポストに投函してください(切手は不要です)。

○ ご記入にあたり、ご不明の点や調査に関するお問い合わせは、下記までお願い

します。

<問い合わせ先> 明石市 福祉部 障害福祉課

〒673-8686 明石市中崎1丁目5番1号

電話:078-918-1344 ファックス:078‐918‐5244

明石市第4次障害者計画策定のためのアンケート調査

【18歳以上対象】

ご記入にあたってのお願い 1 現在活動している 2 現在活動していないが、過去に活動し たことがある 3 活動したことがない

資 料 3 - 1

(2)

2 1 基礎的事項 問1 あなたの性別を教えてください。(あてはまる番号1つに○印) 1.男性 2.女性 問2 あなたの年齢は何歳ですか。 満( )歳 (平成25年●月●日現在) 問3 あなたが所持している障害者手帳は、次のうち、どれにあたりますか。左欄の該当する番 号に○印をつけ、右欄の質問にお答えください。 手帳等の種類 (あてはまるすべての手帳に○印) 内 容 1.身体障害者手帳 → (○をつけられた方は、右欄 の質問にお答えください) → → (1) 「身体障害者手帳」の等級は、総合等級では何級ですか。 1.1級 3.3級 5.5級 2.2級 4.4級 6.6級 (2) どのような障害ですか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.視覚障害 2.聴覚障害、平衡機能障害 3.音声・言語機能障害、そしゃく機能障害 4.肢体不自由 5.内部障害〔心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう・直腸、小腸、免疫機能の障害など〕 (3) 障害の原因は、次のどれですか。 1.交通事故 4.先天性(生まれつき) 2.労働災害 5.疾病 3.その他の事故 6.その他( ) 2.療育手帳 → (○をつけられた方は、右欄 の質問にお答えください) (1) 「療育手帳」の判定は、次のどれですか。 1.A 2.B1 3.B2 3.精神障害者保健 → 福祉手帳 (○をつけられた方は、右欄 の質問にお答えください) 「精神障害者保健福祉手帳」の等級は、何級ですか。 1.1級 2.2級 3.3級 1 ご本人 2 ご家族などがご本人に代わって回答(ご家族などの支援により、ご本人の意見を記入する場合を含む) 3 その他( ) アンケートに回答していただくのはどなたですか。(あてはまる番号1つに○印)

(3)

3 問4 あなたは、難病(特定疾患)の認定を受けていますか。(あてはまる番号1つに○印) 1.受けている(疾患名 ) 2.受けていない 問5 あなたが障害者手帳を初めて取得したのは、何歳でしたか。 満( )歳 問6 現在、40歳以上の方にお聞きします。あなたは、介護保険法によるサービスを利用してい ますか。(あてはまる番号1つに○印) 1.利用している 2.利用したいが利用できない 3.利用していない 問7 あなたは、発達障害の診断を受けていますか。(広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多 動性障害など)(あてはまる番号1つに○印) 1.受けている(疑いを指摘された場合を含む) 2.受けていない 問8 次のうち該当するものがありますか。(あてはまる番号2つまで○印) 1.アルコール依存症、薬物依存症 2.統合失調症、妄想性障害、非定型精神症 3.気分(感情)障害(躁うつ病・うつ病を含む) 4.神経症、ストレス関連障害、身体表現性障害及び解離性障害 5.てんかん 6.自閉症スペクトラム障害・広汎性発達障害(自閉症、高機能自閉症、アスペルガー症候群) 7.注意欠陥/多動性障害【AD/HD】 8.学習障害【LD】 9.該当するものはない 10.わからない 11.その他( ) 2 社会参加・理解 問9 あなたは日常生活において、障害があるために差別や偏見を受けたり、嫌がらせをされた り、仲間はずれにされたと感じることがありますか。また、どのようなときにそれを感じ ましたか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.特に感じることはない 2.仕事の内容や給料の額 3.職場や学校での人とのつきあい 4.親せき関係の集まりの場 5.スポーツ・趣味の活動 6.地区の行事・集まり 7.ほかの人の目が気になる 8.お店などでの対応 9.公共機関などでの対応 10.交通機関の利用 11.その他 ( )

(4)

4 問10 あなたは、最近どのような社会参加をしていますか。また、今後どのような社会参加をし たいと思いますか。「最近1ヶ月間に行った社会参加」と「今後したい社会参加」のそれ ぞれについてお答えください。(あてはまる番号すべてに○印) 最近1ヶ月間に 行った社会参加 今後したい社会参加 スポーツ 1 1 趣味などの文化・芸術活動 2 2 旅行 3 3 買い物(日常の買い物を含む) 4 4 ボランティア活動 5 5 障害者団体の活動 6 6 講座や講演会などへの参加 7 7 地域の行事や祭り、学校・職場の行事 8 8 インターネット等での社会交流 9 9 家族・友人・知人との交流 10 10 その他 11 11 3 生活支援 問11 現在、あなたと一緒に暮らしている人は、どなたですか。あなたからみた続柄で、該当す る方をお答えください。(あてはまる番号すべてに○印) 1.父母、祖父母、きょうだいなど 2.配偶者(夫または妻) 3.子ども(子の配偶者・孫を含む) 4.友だち・仲間など 5.一人で暮らしている 6.施設などで共同生活 7.病院に入院 8.その他( ) 問12 ふだん、あなたを介助しているのは、どなたですか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.父母、祖父母、きょうだいなど 2.配偶者(夫または妻) 3.子ども(子の配偶者・孫を含む) 4.友だち・仲間など 5.ボランティア 6.ホームヘルパーや施設・病院の職員 7.その他( ) 8.介助は受けていない

(5)

5 問13 あなたは、どこで暮らしていますか。(あてはまる番号1つに○印) 1.持ち家(家族・親せきの持ち家も含む) 2.公営住宅(グループホームなど以外) 3.民間アパート、借家(グループホームなど以外)、社宅 4.入所施設 5.グループホーム・ケアホーム 6.その他( ) 問14 あなたは、今の暮らし方を続けたいですか。(あてはまる番号1つに○印) 1.変えたい ⇒ 問15へ 2.今のままでいい ⇒ 問16へ 問15 問14で「1.変えたい」と回答した方にお聞きします。 どのような暮らし方をしたいですか。(あてはまる番号1つに○印) 1.一人で暮らしたい 2.家族と一緒に暮らしたい 3.結婚して配偶者(夫または妻)と暮らしたい 4.福祉施設(障害者施設、高齢者施設など)で暮らしたい 5.仲間と地域で共同生活がしたい(グループホームなど) 6.その他( ) 問16 あなたが毎日の生活を送る上で、特に必要な支援制度・サービスは、次のどれですか。 (あてはまる番号3つまで○印) 1.生活の場の確保(グループホーム・ケアホームを含む) 2.生活するための入所施設の充実 3.居宅介護(ホームヘルプ)の充実 4.日中、通うことができる施設の充実 5.就労のための支援 6.移動支援(ガイドヘルプ)の充実 7.車いす・補聴器など福祉機器の普及 8.自治会・NPO・ボランティア・隣近所など、地域社会とのつながり 9.自分の権利を守ってくれる(権利擁護)制度の普及 10.文化・スポーツ活動への参加の支援 11.福祉制度やサービスを利用するための相談支援体制の充実 12.その他( ) 13.特にない

(6)

6 問17 あなたは、地域福祉権利擁護事業や成年後見制度を利用していますか。また、活用したいと 思いますか。(利用状況と利用意向をそれぞれあてはまる数字1つずつに○をつけてください) 項 目 ①利用状況 ②利用意向 利 用 し て い る 利 用 し て い な い 活 用 し た い と 思 う 今 は 必 要 な い が 、 将 来 は 活 用 し た い 活 用 し た い と 思 わ な い わ か ら な い ア:地域福祉権利擁護事業 ※自分の判断で福祉サービスなどを利用 することに不安がある人に対して、社 会福祉協議会が福祉サービスの利用手 続きの援助や日常的な金銭管理を行う 事業 1 2 1 2 3 4 イ:成年後見制度 ※判断能力が十分でない人の権利を守る ため、家庭裁判所が選任した後見人等 が、本人に代わって財産管理や契約な どを行う制度 1 2 1 2 3 4 4 相談・情報提供 問18 あなたは現在の生活で困っていることや不安に思っていることがありますか。(あてはま る番号すべてに○印) 1.特に困っていることはない 2.身の回りの支援をしてくれる人がいない 3.一緒に暮らす人がいない 4.働くところがない 5.生活に必要なお金が足りない 6.趣味や生きがいが見つけられない 7.生活をするうえで必要な情報が得られない 8.自分の健康や体力に自信がない 9.家族など介助者の健康状態が不安 10.一緒に暮らしている家族との関係 11.気軽に行ける病院がない 12.将来的に生活する住まい、または施設があるかどうか不安 13.その他( )

(7)

7 問19 あなたが主に相談する人は、どなたですか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.家族・親戚 2.友人・知人 3.職場 4.学校 5.通所先(施設など) 6.障害のある人の団体・支援団体 7.民生委員・児童委員 8.障害者相談員 9.ケアマネジャー<介護保険サービス> 10.医療機関(病院、診療所など) 11.サービス提供事業所(ヘルパー事業所など) 12.ボランティア 13.市役所の窓口(障害福祉課など) 14.明石市基幹相談支援センター 15.明石市障害者虐待防止センター 16.相談支援事業所(相談支援事業所オアシス、障 害者地域生活支援センターほほえみ、博由園、相 談支援事業所居場所、明石市社会福祉協議会相談 支援事業所、障害児(者)相談支援事業所明石市民 クラブ、ファミリーケア友愛) 17.明石市障害者就労・生活支援センターあくと 18.専門機関(県・健康福祉事務所など) 19.その他( ) 20.相談相手がいない 21.相談ごとはない 問20 相談機関に期待することは何ですか。(あてはまる番号2つに○印) 1.近いところで相談ができること 2.いつでもすぐに相談にのってもらえること 3.具体的な対応に関するアドバイス 4.スタッフが専門的な知識を有していること 5.必要な機関と迅速に連携してくれること 6.子どもの年齢などにかかわらず同じ窓口で相談が行われること 7.相談内容についての秘密が守られていること 8.その他( ) 問21 あなたは、福祉サービスに関する情報をどこから入手していますか。 (あてはまる番号すべてに○印) 1.家族・親戚 2.友人・知人 3.職場 4.学校 5.通所先(施設など) 6.障害のある人の団体・支援団体 7.民生委員・児童委員 8.障害者相談員 9.ケアマネジャー<介護保険サービス> 10.医療機関(病院、診療所など) 11.サービス提供事業所(ヘルパー事業所な ど) 12.ボランティア 13.市役所の窓口(障害福祉課など) 14.明石市基幹相談支援センター 15.明石市障害者虐待防止センター 16.相談支援事業所(相談支援事業所オアシス、障 害者地域生活支援センターほほえみ、博由園、相 談支援事業所居場所、明石市社会福祉協議会相談 支援事業所、障害児(者)相談支援事業所明石市民 クラブ、ファミリーケア友愛など) 17.明石市障害者就労・生活支援センターあくと 18.市の広報紙 19.市役所以外の相談機関 20.テレビ・ラジオ・新聞・雑誌 21.インターネット(携帯電話も含む) 22.その他( ) 23.特に情報を入手していない

(8)

8 5 外出・生活環境 問22 あなたは、1週間にどの程度外出しますか。(あてはまる番号1つに○印) 1.ほぼ毎日 2.週5回程度 3.週2~3回程度 4.週1回程度 5.ほとんど外出しない 問23 通勤や通学、施設や病院への通院、買い物など、外出する際の交通手段は何ですか。 (あてはまる番号3つまでに○印) 1.JR 2.山陽電鉄 3.山陽バス 4.神姫バス 5.たこバス 6.タクシー・介護タクシー 7.自家用車(本人運転) 8.自家用車(家族運転) 9.自転車 10.徒歩 11.車いす・電動車いす 12.その他( ) 問24 あなたが外出した時に、困ることは何ですか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.駅や道に階段や段差が多い 2.音の出る信号機が少ない 3.点字ブロックの敷設が少ない 4.文字情報が少ない 5.利用できる交通機関が少ない 6.車など危険を感じる 7.歩道に自転車、バイク、自動販売機が多い 8.利用する建物の設備に不備がある 9.介助する人がいない 10.人の目が気になる 11.その他( ) 12.特にない 6 災害時の対応 問25 災害などの緊急事態が発生した場合、あなたはひとりで避難できると思いますか。 (あてはまる番号1つに○印) 1.ひとりで避難できると思う 2.ひとりでは避難できないと思う 3.わからない 問26 地震や台風などの災害が発生した時に何が必要だと思いますか。(あてはまる番号3つま で○印) 1.避難情報や災害情報が適確に伝わる連絡体制を整備する 2.緊急時に避難を介助してくれる人を増やす 3.障害のある人や高齢者に配慮した避難場所を用意する 4.人工透析や在宅酸素などの専門的な医療を受けられるようにする 5.医薬品、車いすなどを必要とする方に確実に提供する 6.手話通訳やガイドヘルパーなどを確保する 7.避難所生活においてプライバシーを守る対策をとる 8.避難所生活の健康管理のために医師、看護師等を確保する 9.その他( ) 10.特にない

(9)

9 7 雇用・就業 問27 あなたは、日中をどのように過ごしていますか。(あてはまる番号すべてに○印) また、それは週に何日程度かもお書きください。 1.会社や自宅で仕事をしている (週に[ ]日) ⇒ 問28へ 2.仲間と一緒に施設などで仕事をしている (週に[ ]日) ⇒ 問29へ 3.介護や訓練を受ける施設などに通っている (週に[ ]日) 4.学校に通っている (週に[ ]日) 5.病院に通っている (週に[ ]日) 6.デイケアに通っている 7.同じ障害のある人たち同士の活動・集まりに通っている (週に[ ]日) 8.家にいて家事をしている (週に[ ]日) 9.特に何もしていない 10.その他( ) ⇒ 問33へ 問28 問27で「1.会社や自宅で仕事をしている」と回答した方にお聞きします。 どこで働いていますか。(あてはまる番号1つに○印)※回答の後は、問33へ進んでください。 1.企業などで正社員・正職員として働いている 2.企業などで臨時職員、アルバイト、パートとして働いている 3.自営業者 4.内職・自営業の手伝い 5.その他( ) 問29 問27で「2.仲間と一緒に施設などで仕事をしている」と回答した方にお聞きします。 あなたは、一般就労(問28の「1」~「5」の仕事)をしたいと思いますか。 (あてはまる番号1つに○印) 1.思う ⇒ 問30へ 2.思わない ⇒ 問33へ 問30 問29で「1.思う」と回答した方にお聞きします。 一般就労をしていない理由について教えてください。(あてはまる番号1つに○印) ※回答の後は、問33へ進んでください。 1.現在、探しているところ 2.一般就労したいが障害の状況にあった仕事がない 3.一般就労したいが健康状態が悪い 4.年齢が高く、雇ってもらえない 5.職場において指導助言等を行うジョブコーチなどの支援者がいない 6.その他( ) 問31へ 問33へ

(10)

10 問31 問27で「7」~「9」のいずれかに回答した方にお聞きします。 働いていないのは、主にどのような理由によりますか。(あてはまる番号1つに○印) 1.年齢のため(学生・高齢) 2.障害などで、できる仕事がない 3.求職中または職業訓練中である 4.相談先がわからない 5.仕事をする必要がない 6.その他( ) 7.働けない・働きたくない ⇒ 問32へ 問32 問31で「7.働けない・働きたくない」と回答した方にお聞きします。 その理由は何ですか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.障害が重く、健康状態が悪い 2.働く場がみつからない 3.賃金が低いなどの労働条件が悪い 4.自分に合う(できる)仕事がない 5.通勤が困難である 6.家事・育児・介助・介護のため 7.職場の人間関係がわずらわしい 8.働くことが不安である 9.その他( ) 問33 あなたの生活を支えている収入は何ですか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.給料収入 5.遺族年金収入 9.福祉施設の工賃 2.自営収入 6.特別児童扶養手当 10.その他( ) 3.老齢年金収入 7.特別障害者手当 11.わからない 4.障害年金収入 8.障害児福祉手当 12.収入がない 問34 あなたの月収の総額はいくらですか(年金や手当を含む)。 約( )万円 問35 あなたは、働く上で、どのような条件が必要ですか。現在、働いている方も働いていない 方もお答えください。(あてはまる番号3つまで○印) 1.障害に合った仕事であること 2.障害に合った勤務条件であること 3.賃金が妥当であること 4.障害のある人に配慮した設備が整っていること 5.通勤手段があること 6.自宅で仕事ができること 7.障害に対する周囲の理解があること 8.通院などの保障があること 9.就労のための職業訓練が充実すること 10.その他( ) 11.特にない 問33へ

(11)

11 8 保健・医療 問36 あなたは、体調を維持するために、気を配っていることがありますか。 (あてはまる番号すべてに○印) 1.食事(栄養バランスなど)に気をつけている 2.スポーツ・運動(リハビリを含む)をしている 3.睡眠を十分にとっている 4.酒・たばこを飲まない・吸わない、または控えている 5.定期的に受診(健診)し、必要であれば服薬している 6.趣味・レクリエーションでストレスを解消している 7.その他( ) 8.特にない 問37 あなたの現在の通院状況(リハビリを含む)は、次のどれですか。 (あてはまる番号1つに○印) 1.年に数回 2.月に1回程度 3.2週間に1回程度 4.週に1回程度 5.週に2~4回程度 6.ほぼ毎日 7.通院していない 問38 医療を受ける上で困っていることはありますか。(あてはまる番号3つまで○印) 1.医療費の負担が大きい 2.通院費(交通費)の負担が大きい 3.通院(病院までの移動)が困難 4.入院時の付き添いがいない 5.専門的な治療をする病院が近くにない 6.往診を頼める医師がいない 7.障害が理由で治療が受けにくい(診療科名: ) 8.意思の疎通ができない(手話など) 9.その他( ) 10.特にない 問39 公費負担医療制度を利用していますか。(あてはまる番号すべてに○印) 1.自立支援医療(育成医療、更生医療、精神通院医療) 2.特定疾患治療研究事業による医療費助成制度 3.小児慢性疾患治療研究事業による医療費助成制度 4.生活保護による医療扶助 5.明石市による障害者医療費助成制度(「重度障害者医療費助成制度」「高齢重度障害者医療費 助成制度(後期高齢者医療制度加入者)」など) 6.利用したいが利用できない 7.利用していない

(12)

12

※ 問40から問42までは、主な介助者の方がお答えください。(介助者がいない場合

及び介助者がホームヘルパー・施設職員などの場合は回答しないでください)

9 介助者の状況 問40 介助者の方の年齢は、何歳ですか。 満( )歳 (平成25年●月●日現在) 問41 介助を始めてどれくらいですか。 ( )年( )か月 (平成25年●月●日現在) 問42 介助者として、次のうちあてはまるものは何ですか。(各項目ごと1つに○印) 大いにある 多少ある ない (1) 医療費や交通費などの経済的負担が大きい 1 2 3 (2) 福祉サービスの負担(手続や利用料)が大きい 1 2 3 (3) 介助で仕事や家事ができない 1 2 3 (4) 介助で自由に外出できない 1 2 3 (5) 介助で自分の時間が持てない 1 2 3 (6) 介助で心身ともに疲れる 1 2 3 (7) 将来の見通しがたてられない 1 2 3 (8) 自分の健康について不安がある 1 2 3 10 自由意見 問43 明石市の障害者施策全般について、ご意見・ご要望がありましたら、自由にご記入くださ い。記述欄が足りない場合は、別紙に記述し、返信用封筒に同封してください。

調査にご協力いただき、ありがとうございました。

参照

関連したドキュメント

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

* Windows 8.1 (32bit / 64bit)、Windows Server 2012、Windows 10 (32bit / 64bit) 、 Windows Server 2016、Windows Server 2019 / Windows 11.. 1.6.2

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

* 広告や機能は条件によってはご利用いただけない場合があります。

№3 の 3 か所において、№3 において現況において環境基準を上回っている場所でございま した。ですので、№3 においては騒音レベルの増加が、昼間で

○安井会長 ありがとうございました。.

 次号掲載のご希望の 方は 12 月中旬までに NPO法人うりずんまで ご連絡ください。皆様 方のご協賛・ご支援を 宜しくお願い申し上げ

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味