• 検索結果がありません。

はじめに (滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要,第44集, 附属幼稚園,附属養護学校研究紀要,平成13年度, 附属小学校研究紀要,第51集)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "はじめに (滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要,第44集, 附属幼稚園,附属養護学校研究紀要,平成13年度, 附属小学校研究紀要,第51集)"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

l

国立大学教育学部附属学校圏の使命の lつとして,先導的な教育実践研究の推進があります。 私たち四校園は,平成 12年度から,文部科学省の研究開発学校の指定を受け3年間の研究に取 り組んでいます。 幼稚園,小学校,中学校の(養護学校は小学部・中学部 ・高等部の) 1 2年間を見通した指導 の研究の重要性は従来から指摘されながら,熱心に取り組まれることは少なかったわけです。 「一貫教育j と口にされるわりには,その具体的内容を検討し,実施に移すことは必ずしも十分 ではありませんでした。本校園も同様です。そこで開発研究

1

年目の昨年度は,各校園間の接続 と共生のあり方に注目したわけです。四校園の教官が相互の教育実践の研究内容の理解を深めよ うと動き出した,そのことの本校園における歴史的な意義は決して小さくありません。また,幼 児 ・ 児童 ・生徒が校種を越えて交流し活動を共にすることもたいへん意義のあることです。 今日のダブルスクール現象,義務教育以後の入試の問題,幼稚園教育と小学校教育と中学校教 育の連携,家庭教育との関係にみる学校本来の教育的任務,さらにはハンディをもっ人々との共 生 ・共存のあり方,などについて,四校園の教官は本研究を通して改めて認識を深めたわけです。 さらに学校教育を取り巻く客観情勢としては,平成 14年度より週完全五日制の実施が予定され ており,また時代の要請として教科の新設や再編の問題などがあります。 一般 に 特 色 あ る 学 校 づ く り 」 の 研 究 課 題 と し て 次 の 6つがあるかと思います。 1,学校独 自の教育課程編成に関する研究 2,教育課程で中核を占める各教科内容に関する研究 3,教 科内容の指導の具体化として子どもらが実際に向き合う教材(学習材) ・教具の開発研究 4, 教師の指導技術や支援のあり方に関する研究

5

,教育の対象である園児 ・児童・生徒の子ども 理解の研究 6,以上の諸研究についてのさまざまなレベルにおける評価の研究 本四校園の開発研究の重点は,

1

2

年間にわたる子どもの発達的特性を特に学習能力の面から 実践的に明らかにしていくことであり,その特性をふまえた教科内容の編成(単元開発 ・題材開 発)を図っていこうとするものです。ひらたく 言えば,大人(社会)の教えたい既存の内容が最 初にあっ

τ

そ九を各校種 ・各学年に割り振る発想、から抜け出て, 1 2年間の発達的特性(学ぶ力 や関心のありょう)を十分ふまえて然るべき内容・教材を考え,各種能力の発展的な育成のイメ ージ を も つ こ と が で き る よ う に す る た め の 研 究 と い え ま し ょ う 。 そ の 過 程 で 情 報 生 活 科 」 の 新設とか

r

活動型カリキュラム ・内容型カリキュラム・中間型カリキュラム」とか

r

思考, 表現,情報・コミニュケーション,総合」と か 共 生 」 等 の キ ー ワ ー ド を 提 案 し て い ま す 。 これらの研究は,基本的に附属教官たちの独自の発想 ・構想で進められていますが,それだけ に問題点も目につくかと思われます。例えば定式化をめざすあまり性急に結論づけ過ぎているこ とへの疑問とか,さらにはもっと違った観点が存在することを忘れているとか,各章・各節の叙 述 に 統一性が欠けている等があることでしょう。それらの問題点については,附属校園の課題で あるだけでなく,教育学部教官との今後の教育実践研究の連携上の課題でもあります。 とにかく,附属校園の各教官が超多忙な中で本主題に取り組んでいるその奮闘の内容に,それ ぞれの立場からあたたかい眼で厳しく批判していただければと願います。本開発研究が冷ややか に見捨てられるのではなく, 今日の学校教育の問題状況克服にささやかなりとも貢献していく こ とへ結びつくようご支援をお願いする次第です。今日,行政側も保護者も教育研究者も誰もが,

2

1

世紀の学校 ・家庭 ・社会の教育のあり方について模索しています。その混迷状況を率直に自 覚し,研究開発についても互いの知恵を絞って意義あるものにしたいと切に願っています。 平成13年 11月16日 滋賀大学教育学部 附属 幼 稚 園 園 長 木川田 澄 附 属 小 学 校 校 長 清水毅四郎 附 属 中 学 校 校 長 杉 田 陸 海 附属 養 護 学 校 校 長 木 島 温 夫

参照

関連したドキュメント

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

 21世紀に推進すべき重要な研究教育を行う横断的組織「フ

現実感のもてる問題場面からスタートし,問題 場面を自らの考えや表現を用いて表し,教師の

雑誌名 金沢大学日本史学研究室紀要: Bulletin of the Department of Japanese History Faculty of Letters Kanazawa University.

記述内容は,日付,練習時間,練習内容,来 訪者,紅白戦結果,部員の状況,話し合いの内

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

棘皮動物 物 箒虫・腕足動物 軟体動物 脊索動物. 節足動物