• 検索結果がありません。

穀物需給の構造的変化 (巻頭エッセイ)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "穀物需給の構造的変化 (巻頭エッセイ)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

穀物需給の構造的変化 (巻頭エッセイ)

著者

江藤 隆司

権利

Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization

(IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名

アジ研ワールド・トレンド

175

ページ

1-1

発行年

2010-04

出版者

日本貿易振興機構アジア経済研究所

URL

http://hdl.handle.net/2344/00004522

(2)

アジ研ワールド・トレンド No.175 (2010. 4)

1

エ ッ セ イ

アジ研ワールド・トレンド 2010 4

江 藤 隆 司

穀物需給の構造的変化

えとう たかし/飼料輸出入協議会専務理事 1964年 伊藤忠商事(株)入社。1977年のバンコク赴任を初めとして ニューヨーク、シカゴと海外店を移駐し、トウモロコシなど穀物取引の現場を歩く。 帰国後主席アナリストとして穀物全般の情報提供業務を遂行。 定年退職後2002年6月から現職。 著書に「トウモロコシから読む世界経済」光文社新書、 「命の源…穀物のことを知ろう」商品市況研究所(ともに2002年)がある。   トウモロコシのことを英語で何と言います か?   と 聞 か れ た ら 、 恐 ら く 殆 ど の 方 が COR N と 、 オウム返しに答えるのではなかろ うか。   筆者が商社に入社して配属されたのがトウモ ロコシ等を輸入する部署だった。上司からタイ メイズを担当するように云われ、それは何です か?   と質問したらタイのトウモロコシだとの 答えだった。どうしてタイコーンと云わずにタ イ メ イ ズ と 云 う の か 不 思 議 に な っ て 初 め て COR N を辞書で引いた 。英国では ﹁ 穀粒とか 穀物﹂を意味し、小麦や燕麦などその地域で収 穫される穀物の総称とある。トウモロコシその ものを意味するときは MA I Z E と称する 。 米 国では COR N と言えば 、トウモロコシそのも のを意味する。   旧ソ連時代に米ソの間にあった COR N にま つわる裏話を紹介しよう。米ソ両国は国家間穀 物協定を締結していた 。協定で例えば 、年間 、 米国は COR N をソ連に二〇〇〇万トン売り 、 ソ連は買うことを義務づけられていた。年度末 レビュー時、ソ連は一九〇〇万トンしかトウモ ロコシを買い付けていないことが判明した。米 国 は ﹁ 協 定 違 反 ﹂ と ソ 連 を 非 難 。 ソ 連 は 二〇〇〇万トン以上の COR N を買い付けたと 主張。内訳としてトウモロコシの他にコウリャ ンを二〇〇万トン買い付けていたことを示し た 。ソ連は COR N のことを英国風に穀物の総 称と理解していたようだ 。 米ソ間で起こった COR N の解釈を巡っての笑い話になった 。以 降の協定では FEED

GR A I N ︵飼料穀物︶ と明記されるようになった。   さて、世界の全穀物類の生産高の内、トウモ ロコシは最大の生産高︵約八億トン︶を誇る作 物だ。米国が世界最大の生産国で、最大の安定 供給元としての輸出国の座を堅持している。中 国のように生産高が多くても国内需要が旺盛で あれば、輸出余力に欠ける。逆に、アルゼンチ ンのように生産高は多くなくても、国内需要が 少ないことから輸出国として位置づけられてい る 。 同 国 の 畜 産 は 牛 が 中 心 だ が 、 牛 肉 は 、 GR A I N FED ではなく 、 草食系 GR A S S FED なので 、 トウモロコシに対する家畜飼料 としての国内需要が少ないのだ。   トウモロコシの二〇年前の世界全消費量は 四 億 七 〇 〇 〇 万 ト ン ほ ど だ っ た が 、 現 在 は 八億一〇〇〇万トンに増大。内、主用途の飼料 向け消費量は四億九〇〇〇万トン以上にも及 ぶ。しかし、世界全消費量に占める割合は八 % ほど低下しておりその背景には、用途の多様化 がある。米国を中心に工業用のエタノール生産 のために消費されるトウモロコシが急増し、飼 料用の消費割合を低下させている。米国では現 在、一億一〇〇〇万トンほどのトウモロコシが エタノール生産のために消費されているがこれ は一〇年前の一四〇〇万トンに比べ約八倍であ る。米国の年間輸出量は五一〇〇万トンほどだ からその倍以上のトウモロコシがエタノール生 産のために消費されている勘定だ。需給構造の 大きな変動が続いている。   このような構造的な需要増加に供給がいつま でも追いつけるか、注目される。

参照

関連したドキュメント

国際図書館連盟の障害者の情報アクセスに関する取

インドネシアの石油と天然ガスの長期的な国内需給トレンドをみると(図1)、石油は 1998

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア 経済研究所 / Institute of Developing.

1 Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (3-2-2 Wakaba Mihama-ku Chiba-shi, Chiba 261-8545). 情報管理 56(1), 043-048,

発表者,題名,発表・発行掲載誌名,発表・発行年月 ○Shinji Tokunaga, Toshiyuki Araki: “Wallerian degeneration slow mouse neurons are protected against cell death