• 検索結果がありません。

K a n s a i C i t y P h i l h a r m o n i c O r c h e s t r a 関西シティフィルハーモニー交響楽団 ( 社 ) 日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体大阪文化団体連合会会員団体 2011 年 3 月 13 日 ザ シンフォニーホール 第 5

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "K a n s a i C i t y P h i l h a r m o n i c O r c h e s t r a 関西シティフィルハーモニー交響楽団 ( 社 ) 日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体大阪文化団体連合会会員団体 2011 年 3 月 13 日 ザ シンフォニーホール 第 5"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Kansai CityPhilharmonicOrchestra

関西シティフィルハーモニー交響楽団

第51回定期演奏会

主催 ─ 関西シティフィルハーモニー交響楽団

協賛 ─ 大阪府トヨタ販売会社グループ・トヨタ自動車株式会社     株式会社 ASK PLANNING CENTER

2011年9月18日[日]

14:30開演

第50回記念定期演奏会シリーズ

(2)

 本日は、私共の<第50回記念定期.演奏会シ リーズ>にようこそお越し下さいました。  今回はシリーズの完結として、私共が敬愛する 常任指揮者のBabuadze氏に登場いただき、大 曲ブルックナーの交響曲第8番を演奏いたします。 通常3 ∼ 4 ヶ月の練習期間を6 ヶ月に延長して 必死に練習してまいりました。本日は自信を持っ てその成果をご披露出来る事に、大いなる喜び を感じています。ところで、・・・この曲の練習をし ていると、私はいつも親友のT君の事を思い出し ます。彼はクラシック音楽がそんなに好きではな いけれども、嫌いでは無いという人です。私が出 演しているのでいつも聴きに来てくれるのです。 そして私たちが長大曲の演奏をした後では必ず こう言います。長かった∼∼、眠たかった∼∼」。 かく言う私もよく眠ります(私の演奏中にではあり ませんよ!)。特にブルックナーは良く眠れるので す。ウトウトとした後、ふっと目覚めた時のあのな んとも言えない幸福感がブルックナーでは特に 顕著で、ひょっとして彼はこれを意図して作曲した のではないかとさえ思える程です。私はこれを <ブルックナー睡眠>と名付けたいと思います。 (ブルックナー協会の皆様、怒らないで下さい)。 T君、安心してまどろんで下さい。スミマセン、隣 の方、彼の寝息が大きい時は、チョンチョンとツツ イテやってください。私達団員は勿論ウトウトす るどころではありません。常任指揮者の理想を 実現すべく必死にそして思いを込めて演奏いた しますので、どうかよろしくお願い申し上げます。  末筆となりましたが、ご来聴の皆様方には今後 とも当団に対し、温かいご理解とご支援を賜りま すよう心よりお願い申し上げます。 1974年に、各大学オーケストラの卒業生を主たるメンバーとして、 関西OB交響楽団の名称で結成。1994年、創団20周年を機に 現在の団名に改称。“アマチュア精神に基づく、グレードの高い社 会人オーケストラ”をモットーに、年2回の定期演奏会をはじめ、 ファミリーコンサート等を、意欲的に開催しています。近年は指導 体制の充実に力点を置き、有能なプロの先生方を指揮者や指導ス タッフに招請して研鑽を積んで参りました。 中でも、 1998年よ り4年間、ズラタン・スルジッチ氏(現ドブロブニク交響楽団常任指 揮者)を常任指揮者に招聘し、その指導を仰いだことにより「音楽 的に大きな飛躍を遂げた」との評価を内外から得ております。 加 えて、 2006年の第41回定期演奏会より、ギオルギ・バブアゼ氏 を常任指揮者として迎えたことにより、氏の卓越したバイオリン奏 者(関西フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター)としての 薫陶を得て、弦楽器の響きが格段に美しくなったと自負しておりま す。また、組織としても「若い力」を積極的に運営面に活かし、“常 に成長するオーケストラ”を目指して努力を重ねております。毎週 土曜日の夜、指揮者やトレーナーの先生方の指導のもと、真剣な 練習を行っており、現在団員数は、約100名を有します。

阿保 幸雄

Sachio Abo 関西シティフィルハーモニー交響楽団 団長 2011年3月13日、ザ・シンフォニーホール、第50回記念定期演奏会

K a n s a i C i t y P h i l h a r m o n i c O r c h e s t r a

関西シティフィルハーモニー交響楽団

(社)日本アマチュアオーケストラ連盟加盟団体 大阪文化団体連合会会員団体 ご あ い さ つ

http://kcpo.jp

関西シティフィルハーモニー交響楽団 ホームページ

(3)

指揮─ギオルギ・バブアゼ

管弦楽─関西シティフィルハーモニー交響楽団

T h e 51 s t S u b s c r i p t i n o n C o n c e r t

1.

Allegro moderato

2.

Scherzo. Allegro moderato

3.

Adagio. Feierlich langsam, doch nicht schleppend

4.

Finale. Feierlich, nicht schnell

Beethoven

Ouvertüre“Coriolan”

op.62

Bruckner

Symphonie Nr.8

ベートーヴェン

序曲「

コリオラン

作品

62

ブルックナー

交響曲

短調[ハース版]

本日の演奏会では、休憩がございません。ご注意ください。

(4)

C」

この

記号は、コリオラン序曲(Coriolan)の頭

文字であるとともに、本演奏会の中で重要

記号となっています。この曲はウィーンで上演されてい

たハインリヒ・ヨーゼフ・コリンの

戯曲「コリオラン」に刺激を

受けて1807年に作曲されました。戯曲の内容は次の通

りです。

 「ローマの英雄コリオラヌスは、ある事件が基でローマ

民衆と対立する。怒ったコリオラヌスは、ローマの敵ボル

シア

人と手を結びその軍隊を率いてローマに攻め寄せ

る。

市民は和を願ったが彼は聞き入れない。だがロー

マに

残っていた母や妻の嘆願にあって攻撃を思い止まっ

たため、

結局ボルシア人に殺害されその悲劇的な生涯

終わるのである。」

 ハ短調「Cmoll」であるこの曲は、何の前触れもなしに

「C」

(ド

音)の強烈な1音ではじまり、全楽器でそれを同

じく

ff でさえぎる。この冒頭に強烈な和音をたたきつけ

手法は、交響曲第3番「英雄」などでもみられ、とても

迫力のある開始となっています。その後、主人公の苦悩

表したと言われる第一主題、ローマに残した母や妻へ

回想を表したと言われる第2主題を経て曲は進んでい

きます。

私がとりわけ気に入っているのは、曲の中盤、

オーボエによる

「C」音のロングトーンで4小節をかけて p

から

ff へと

駆け上がる場面です。数々の困難をも強い

意志でかき分け突き進む意思が感じられ、この曲の聴き

どころの1つになっています。

曲の終盤は、第1主題が

チェロにより

静かに奏でられた後、弦楽器による「C」音

のピチカートにて

曲を終えます。

 先ほど記述した通り、この曲は「C」単音に始まり「C」

単音で終わります。さらに言うと、この曲の後に演奏さ

れるブルックナー

8番もハ短調「Cmoll」であり、終わり

「C」単音で終わります。つまり偶然ですが、この演奏

会自体が「C」単音に始まり「C」単音に終わります。関

西シティフィルハーモニー交響楽団常任指揮者ギオル

ギ・バブアゼ

(ゴギさん)

我が団との息のあった重厚な

演奏を冒頭から終わりまでぜひ堪能いただけたらと思い

ます。Let's Enjoy Our Musi

「c」。

(ヴァイオリン

小野寺慶太)

P

rogram notes

ベートーヴェン

序曲「コリオラン」

作品62 演奏会の詳細につきましては、予告なく変更することがございますので、予めご了承ください。

2012

2.12

◉リスト:交響詩「前奏曲」 ◉R.シュトラウス:交響詩「ティル・オイレ ンシュピーゲルの愉快ないたずら」◉ベートーヴェン:交響曲第7番 指揮ーヤニック・パジェ ◉ヘンデル:オラトリオ「メサイヤ」ほか

•••••••••••••

第52回定期演奏会

••••••••••••

第9回池田ファミリーコンサート

14:30開演 ザ・シンフォニーホール 指揮─ギオルギ・バブアゼ

2012

5.27

15:00開演 池田市文化会館アゼリアホール

(5)

ルックナーの

交響曲は後期3部作と言われる第7

9

番の3曲が素晴らしく、関西シティフィルが定

期演奏会で取り上げるブルックナーも、第29回(1999年

3月)の第7番、第37回(2004年3月)の第9番に続き、後

期3部作からとなりました。

長い」

眠い」という印象を初

めに

持たれる方が多いという通説があるブルックナーで

すが、

頑張って聴いているとその独特な和声にある日突

然心を奪われる、なんていうことがあります。宗教合唱

曲などオススメです。

第1楽章:アレグロ・モデラート

 3つの主題を持つブルックナー独特のソナタ形式で書

かれた

楽章です。弦のさざなみの中から主題が現れる

「ブルックナー

開始」で始まり、重厚な第1主題と対照的

穏やかな第2主題がしばし小展開され、弦のピチカート

乗せた第3主題が奏でられます。そして再現部を経て

爆発的なクライマックスを形作り、印象的な3つの下降

音形で閉じられます。

第2楽章:スケルツォ/アレグロ・モデラート

 信号風のホルンの響きに誘われるように弦がざわめ

き、

小さな旋回が繰り返される内に巨大な渦へと変容し

ていく

主部、それとは対照的に実に素朴で穏やかな調べ

綴られる中間部とからなる、急=緩=急の3部形式で

す。

第3楽章:アダージョ/荘重にゆっくりと、しかし引きずら

ぬように。

 このアダージョほど言葉の無力を痛感することはない、

思えるほどにとても言葉では表現できない、まさに至高

調べです。4分音符2つと3連音符からなる「ブルック

ナーリズム」

乗せた、ヴァイオリンによる神秘的な第1主

題と、チェロによる穏やかな第2主題がじっくりと慈しむよ

うに

展開され、やがて金管を伴った壮麗なクライマックス

築き上げます。そして終結部、いつまでもその響きの

中に身を浸していたくなります。

第4楽章:フィナーレ/荘重に、急ぐことなく。

 最後を飾る壮大な楽章で、第1楽章と同じく3つの主

題からなるソナタ形式です。大らかな展開部、再現部を

経て、第1主題が悲劇的に回想されるといよいよ終結部

入ります。全休止の静寂の中、瞑想に耽るような重々

しい

調べが徐々に高潮し頂点を迎えると、心躍らせる行

進曲風の響きの中、全楽章の主要主題が一時に積み重

ねられる

圧倒的なクライマックスを築き、第1楽章終結部

のあの

印象的な下降音形がこの壮大な交響曲を締めく

くるのです。

 某在京放送局オーケストラのトランペット奏者が「マー

ラーは

短距離走のインターバルトレーニング、ブルック

ナーはマラソン」

とコメントしていました。

息の長い音符

重厚に吹き鳴らすことを最後まで求められるブルック

ナーを

演奏するには、スタミナ強化をいつにも増してはか

ることと

当日のリハーサルで燃え尽きてしまわないことが

大切です。フィナーレを力強く締めくくるまで、走り切りま

す。

(トランペット

山田浩之)

ブルックナー

交響曲第

8

ハ短調 [ハース版]

(6)

◉出会い◉ 阿保:(団長):ゴギさん、今日はお 時間を頂戴しましてありがとうご ざいます。 ゴギ:いえいえこちらこそ。慣れて ないから上手く話せるか分からな いけど(笑) 阿保:ゴギさんを関西シティフィル の常任指揮者にお招きしてもう6 年ですが、日本に来られたのは何 年のことですか? ゴギ:1996年の9月ですね。 阿保:ソ連が崩壊して何年目? ゴギ:ソ連は91年に終わって、そ の 年 に グ ル ジ ア は 独 立 し ま し た。96年にシンフォニカー(大 阪 シ ン フ ォ ニ カ ー 交 響 楽 団、 現 「大阪交響楽団」)から呼ばれて 2001年までコンサートマス ターやりました。2001年から 関 西 フ ィ ル( 関 西 フ ィ ル ハ ー モ ニー管弦楽団)に入りました。も うコンサートマスターとして10 年目なります。 阿保:僕がゴギさんに初めて会った のはチプリアン(チプリアン・マ リネスク氏。バブアゼ氏と同じト ビリシ弦楽四重奏団で 2nd Vn を 担当)の結婚式でしたね。ゴギさ んの隣の席になって。 ゴギ:同じカルテットのね。 阿保:トビリシカルテットは素晴 らしいカルテットで特にショスタ コーヴィチの弦楽四重奏は本当に 良かった。また聴きたいですね。 ゴギ:ありがとう。みんな忙しくて なかなか一緒にできないけど、も しかしたら12月にまたあるかも しれない。まだ分からないけど… 坂元(運営委員長):確認してみる と、定期演奏会を振ってもらう前 にブルックナーの9番の練習を 2004年頃に見て頂いたのが最 初だったんですよね。 阿保:そもそも何故ゴギさんに来て 頂いたかと言うと、関西フィルで ゴギさんがドボルザークの新世界 を振られた時に聴きに行っていて、 素晴らしい指揮だったから是非と もこの人にうちのオーケストラで 振って頂きたいということで。 ゴギ:阿保さん、ありがとうござい ます。だいぶ前ですね。ありがとう。 坂元:どんな演奏だったんですか? 阿保:本当に良かったよ。コンサー トマスターでしかも指揮もされる ということで、是非ともうちでバ イオリンの指導もして頂きながら 振って欲しいと思って、お願いに 上がったんですよね。 廣橋(チーフパートリーダー):弁 天町の居酒屋で打ち合わせしまし たね。 阿保:そうしたら快く指揮の依頼を 受けてくださいました。 ゴギ:ありがとうございます。新世 界のあと、初めてブルックナーを 振りに行ったのは冬だったですね。 ボクがグルジア行って飛行機で勉 強したから覚えてます。帰ってす ぐにブルックナーの練習がありま した。その頃日本語はあんまり… まぁだいたいは分かってたけど。 阿保:ところでどうしてグルジアを 出られたんですか?やはり紛争の 後で向こうの条件が悪くなったん ですか? ゴギ:確かに91~93年一番難し い時期にボクはグルジアにいて仕 事は少なくなりました。93年か らカルテットでイタリアに行きま した。そのあとシュワルツナゼ(第 2代大統領エドゥアルド・シェワ ルナゼ)になって政治が変わって、 一応安定し始めました。イタリア で 仕 事 は で き た け ど、 ビ ザ の 関 係で1年半しかいられなくて、ま たグルジアに戻ってビザをもらっ て、しんどかったです。大阪シン フォニカーの話はイタリアで友達 からオーディションがあると聞い て、カルテットのいい録音がたく さんあったからテープを送りまし た。ベートーヴェン、ショスタコー ヴィチ、モーツァルト、ハイドン、 全部送って。そしてまず1月にギ ア(ギア・ケオシヴィリ氏。Vc奏 者)、9月にボクとザザさん(ザザ・ ゴグア氏。Vla奏者)が呼んでも らえました。チブリアンが入った のはその後ですね。 阿保:そうか、そうやって日本に来 られたのか。

ギオルギ・

バブアゼ

×

関西シテ

ィフィル

座談会

通称

ゴギ

さん

特別

企画

(7)

ゴギ:はい、とても良かったですね。 長い間お世話になってます。 ◉日本語◉ 阿保:最初、結婚式で隣に座った 時は何語で話したらいいんかなと (笑) 廣橋:ゴギさんは日本語以外だと何 語を話されるんですか? ゴギ:もちろんグルジア語でしょ、 ソ連だったからロシア語もわかる、 あと英語とイタリア語。 廣橋:すごいなぁ。関西弁のジョー クも、最近はノリツッコミまでマ スターされて(笑) 阿保:それでも最初は日本語に苦労 したでしょうね。 ゴギ:二人の子供たちが小学校で勉 強してたから、一緒に勉強しまし た。 坂元:始めはご家族とご一緒だった んですか? ゴ ギ: は い、 9 6 ~ 9 8、 3 年 間 くらいかな。そのあと帰ったけど。 日本語は読めないとあまり勉強で きないです。でも字が大変。漢字 がね。 廣橋:絵文字も出来ますよね(笑) ゴギさんのメールは絵文字が一杯 ですごくかわいい(笑) ゴギ:絵文字は楽しいです。少し楽 しくしないと、人生はね(笑)で も関西フィルに入って、ほとんど、 ボクとギア以外はみんな日本語 だったから、遊びの時から日本語 ばっかりでした。 廣橋:ロシア語やイタリア語はグル ジア語に近いんですか? ゴギ:グルジア語だけ全然違う。字 も違うし単語も違う。 阿保:グルジアは世界で最高の文化 ゴギ:グルジアのアルファベットの 並びはほとんど一緒だけど、ヨー ロッパで残ってるので一番古い文 字です。ビザンティン(ビザンティ ン 帝 国。 東 ロ ー マ 帝 国(395 ~ 1453)の別呼称)でヨーロッパと 繋がってたから政治も文化もヨー ロッパに近いけど、15世紀にビ ザンティンが無くなってトルコに 変わったでしょ。イスラム教が間 に入ってヨーロッパと別れちゃっ た。 阿保:独特の文化なんやね。 ゴギ:ある意味アジアの日本みたい ですね。グルジア文字も勉強しな いと誰も読めない。 阿保:あ、しゃべり過ぎましたね。 どんどん食べて下さいね。 ゴギ:(ポークしょうが焼きを食べ ながら) はい、食べます。しょー がないネ。 一同:(笑) ◉作曲家の先生たち◉ 坂元:好きな作曲家はいろいろ居る と思うんですけど、ショスタコー ヴィチは好きな方ですか? ゴギ:ボクは元々バイオリン、学生 時代にカルテットから彼の世界に 入りました。その時代はレコード とかスコアとかあまり無くて、生 演奏しかない。図書館にボロボロ のはあったですけど。カルテット は特に13番、8番、シンフォニー だと10番、14番、15番、そ こ か ら 入 っ た。 あ と も ち ろ ん バ イオリンコンチェルトも。そこで ショスタコーヴィチの表現の世界 …何を表現しますか?どう表現し ますか?それはどういうことです か?スターリン関係ない。もちろ ん良いとか悪いとかじゃなくて、 彼の痛みがね… 廣橋:僕の記憶が正しければ、ゴギ さんはブルックナーのことだけ合 奏中に「先生」と言われてるよう に思うんですが。 坂元:ブラームス先生も聞いたこと ありますよ。でも先生と付ける人 は特に尊敬されてるとか? ゴギ:いや、みんな尊敬してますよ。 かスコアじゃなくて、なんという か、中身のものです。 廣橋:たくさいる作曲家の中で、ブ ルックナーはゴギさんにとってど んな先生ですか? ゴギ:ブルックナーの、彼の中に ある本当の世界、自然とか神のこ とですけど、人が学ぶものと思い ま す。 ブ ル ッ ク ナ ー 先 生 が 世 界 から取ってきて、そのまま書いて 出してるものです。他のいろんな 先生たちもそうしてるけど、自分 の芸術と合わせて作品として世界 を作ってる。音楽は時間に生きて るものですね?始まって終わりま すね。ブルックナー先生の世界は、 どう言えばいいですかね、ボクは 分 か っ て る、 感 じ て る と 思 い た い。ボクらだけじゃなくて他の人 も、「分からないとできない」じゃ なくて「間違っててもいいから分 からないといけない」と思わない といけない。彼の感謝、自然と神 は同じものだと思います。 阿保:バッハは、キリスト教の神の お告げを伝えるそのものみたいな 感じですね。 ゴギ:ブルックナーを表現するの は、彼の音楽は進歩するんじゃな くてもっと“開いて”いる。バッ ハの表現は彼の時代にしては結構 ロマンティックです。宗教の音楽 は置いといて。昔は宗教と文化は 同じものでした。後でどんどん分 かれていく。バッハもヘンデルも みんなそうです。そのせいでトラ ブルもいっぱいありました。ソー シャルな時代がやって来てたから、 モーツァルト、ハイドン、ベートー ヴェンなんか全部分かれていった。 もちろんいつも神様に感謝してる けど、表現するのはどっちか、で。 ◉数々の共演を振り返り~◉ 坂元:最初は2005年3月の第 39回定期でフランクの交響曲、 魔法使いの弟子とローマの謝肉 祭、池田のコンサートでも同じプ ログラムと動物の謝肉祭をやりま した。 1年後にスペイン奇想曲、 チャイコのロメジュリ、メンデル

(8)

いい曲とは知らなかった。 坂元:その次がショスタコーヴィチ 10番の回! 阿保:良かったねぇ。 織田(インスペクター):坂元が選 曲委員だったね。 ゴギ:ホントに良かった。坂元さん ありがとう(笑)ソ連人の時代に ソ連のフェスティバルオケがロシ ア、バルト、ウクライナとかソ連 ぜんぶから人を集めてて、ボクも グルジアから参加しました。モス クワ、ペテルブルク、もちろんグ ルジアでも演奏して、それからロ ンドンのロイヤル・アルバート・ ホ ー ル で は こ の 曲 を 弾 き ま し た。 その時はボリショイとかモスクワ、 ペテルブルクとかの偉い人の隣で 弾いて、ボクはまだ若くて20代。 だからこの曲もう(頭に)入って たですね。だからホントにうれし かったですね。 坂元:ショスタコーヴィッチと同じ 回ではだったん人の踊りを合唱付 きでやりました。あれも良かった ですね。 ゴギ:ありがとう。 坂元:その次にギアさんとブラーム スのドッペルコンチェルトを弾い て頂きました。いつかまたソリス トとしても共演したいですね。 阿保:弾き振りでどうですか? ゴ ギ: も ち ろ ん、 で き る 曲 も あ り ますね。ボクがまだ弾ける歳なら いいんですけど(笑)バイオリン と指揮はどっちも難しいけど全然 別の難しさがありますね。指揮は もちろんですし、楽器の難しさは みなさんが良くご存知と思います。 これもなかなかできない曲だった ですよ。 坂 元: そ の 後 に シ ュ ー ベ ル ト の グ レート、ラフマニノフのピアノコ ン チ ェ ル ト、 タ ン ホ イ ザ ー 序 曲。 グレートは全部繰り返したし、長 い演奏会でしたね(笑) ゴギ:あのときは松田さん(前団長) が引退されたときですね。 阿保:ええ。ゴギさんに常任になっ て頂いてからバイオリンの音がす ごく良くなって。 坂元:弦楽器全般ですよ。 岩田(IT):ヴァイオリンパートにゴ ギさんの指揮で弾きたいと言って 入団した人がいるんですよ。 ゴ ギ: そ れ 聞 い て す ご く う れ し い です。バイオリンのことはもちろ ん難しさも分かってますけど、先 にみなさんの気持ちがないといけ ない。指揮者の仕事、仕事ってい い言い方じゃないけど、指揮者の 責任というか、みんなのコンディ ションを作らないといけない。そ の 後、 管 楽 器 の 人 も み な さ ん 気 持 よ く ア ン サ ン ブ ル で き る よ う に。管楽器はほとんどソリストで 一人ひとりの力も大きいですけど、 や っ ぱ り チ ー ム ワ ー ク。 ほ ん と、 どんどん良くなってます。 坂元:言葉だけじゃなくて実際に弾 いてくれるから良く分かるんです よね。 ゴギ:それもあると思います。音の 出し方とか使い方とか、分かって るから言えることもあります。も し 分 か っ て な く て 出 来 な い こ と 言ってもしょうがないでしょ?分 かるから、出来るから、それで言っ て良くなります。 小 野 寺( イ ン ス ペ ク タ ー・ コ ン マ ス):ゴギさんはアンサンブルを強 く言ってくれるから我々はありが たいですね。 ゴ ギ: そ の 通 り で、 楽 器 は 楽 器 と して、まず音楽を作るのはみんな が時間作って一緒にいれるもので す。そこで音楽になります。アン サンブルの時間、余裕の話いつも してます。どんな大きな曲やって も、例えば上手なピアニストがい ろんなダイナミクス作ったり合わ したり、それと一緒で指が合わな かったら、表現的な曲にならない。 だから同じタイミングで持ってい かないといけない。それを私がや らないと。どうできるか?はずっ と 考 え て 勉 強 し て ま す。 そ し て オーケストラも良くなって、こっ ちも勉強になります。でも気にし 過ぎるとどんどん離れていきます。 だから少しずつ、お互いに分から ないといけない。スコアは縦にな らんでますね?一緒に行かないと。 一緒にできてからルバートとかフ レージング。要はアンサンブルが 合う時には自分の耳でバランス取 れるけど、合わないとバランスも できない。音を出す前には音の想 像じゃないけど時間、余裕がいる。 だから時間を作らないといけない。 それを頑張ってます。 坂元:その次がラフマニノフの2番 ですね。それと仮面舞踏会とルス ランとリュドミラ。 ゴ ギ: こ の 時 ボ ク す ご い テ ン シ ョ ン高かった。本番中なんかキレそ うだったの覚えてます。一楽章終 わ っ た ら 心 臓 出 て き そ う だ っ た (笑) 阿保:ロシア音楽だと燃える? ゴ ギ: そ れ は あ ん ま り 関係ないですね。音楽 はそういうものですか ら、ロシアだからじゃ なくて、音楽は涼しく はできないです。スト ラヴィンスキーとかヒ ンデミットとか、そう いう感情の世界は熱い んです。だからちょっ と冷静にコントロール しないといけない。で もあんまりやり過ぎる とオーケストラが離れ る こ と も あ り ま す か ら、ボクが頑張らない といけない。ラフマニ ノフは熱いですけど(特に)この 曲は中に入ってるものがあります。 チ ャ イ コ フ ス キ ー と は 違 い ま す。 彼はもっと出さないと中に入って るものが出にくいですから、だか ら熱かったです…。指揮者として またやりたいと思います。

(9)

◉アマチュアを指揮してみて◉ 廣橋:うちに限らず他でも指揮棒を 振られてますけど、その事が関西 フィルのコンマスとして役に立つ ようなことはあるんですか? ゴギ:やってる仕事は全然違います けど・・ボクは指揮者に厳しいで す。人には優しいけど。 廣橋:コンマスですからね。 ゴ ギ: コ ン マ ス だ か ら と い う よ り、 指 揮 者 の 難 し さ よ く 分 か り ま す。 指揮者の責任は大きいから、指揮 者が上手く行かないとコンマスの 責任が重くなります。本当の自分 の仕事をもっとしたいんです。 柏岡(副団長):うちより前にアマ チュアを振ったことはあるんです か? ゴギ:ほとんど無いと思います。 柏岡:アマチュアを本格的に振るよ うになってどう思われましたか? ゴギ:特にボクの意識ではアマチュ ア と か プ ロ と か 分 け て な い で す。 仕事でやってるプロの人もやる気 がないと、ホントに気持ちが入っ てないと上手くいかないです。ア マチュアのみなさんはたぶんプロ みたいに上手じゃないかもしれな いけどこういう世界は、気持ちが 大事です。楽器を弾けるレベルは だいたい分かって、そこから持っ て行かないといけないことがあり ますね。イタリアなんかでいろん こともある。だけど人がホントに やりたいと思う音楽を、給料ある かないかでなくて、ホントに心か らやりたいと思う。これが一番大 事です。ボクもある意味アマチュ アです。だって“アマチュア”は イタリア語で“アマトーレ”です ね。英語で“LOVE”です。愛して る人のことです。 坂元:愛してる人…なるほど愛好者 ですね。 ゴギ:もちろんボクも好きだから仕 事 に な っ て る し、 そ れ は 幸 せ な 事 じ ゃ な い で す か。 好 き だ か ら 勉 強 も し て な ん と か で き て、 そ れ は う れ し い も の で す。 み な さ ん は 仕 事 に な っ て な い か も し れ な い け ど、 好 き で や っ て る 事 じ ゃ な いですか。好きだから頑張るじゃ ないですか。そこが一番素晴らし いとボクは分かってますから尊敬 してやってます。日本が一番だと 思 い ま す ね。 グ ル ジ ア に は ア マ 坂元:無いんですか? ゴギ:昔大学に1コあったけど、今 は無いです。お陰さまで今だいぶ 指揮の仕事増えてます。でもいつ も先に(好きで)やりたい(とい う)気持ちを出したい。あっち涼 しくてこっちも涼しいともっと離 れます。ホントに好きでやってる からアマチュアとか関係ない。ボ クが冷静に「まぁまぁ、仕事だか らやってる」だったら全然ダメに なる。だからラフマニノフのとき はキレそうだったけど、ちょっと やりすぎたね(笑) ◉「復活」というプログラム◉ 坂元:その次は、「復活」(マーラー) です。 ゴギ:「復活」は特別な曲です。ボク は打ち上げの時にも言ったですけ ど、そういう大きな表現のチャン スがあってホントにうれしかった です。みなさんにホントに感謝し ます。なかなかできないね。ボク も勉強してるけどそういうのが出 来ると思わなかった。もっともっ とマーラーの世界人の表現?そう いう大きいものがすべて入ってま す。とてもうれしかったです。 柏岡:DVDが残ってるじゃないです か。あれのゴギさんの指揮が... 一同:最後すごかった! 柏岡:ものすごく楽しそうで嬉しそ

George

Babuadze

ギオルギ・バブアゼ

関西シティフィルハーモニー交響楽団 常任指揮者 1962年グルジア共和国トビリシ生まれ。ト ビリシ国立音楽院にてシウカシュヴィリ教 授にヴァイオリンを、オディセイ・ディミトリ アディー氏に指揮を学ぶ。モスクワにてボ ロディン弦楽四重奏団のベルリンスキー氏 に師事。1986年より5年間バトゥーミ市交 響楽団の指揮を務める。1990年よりグル ジア音楽協会室内管弦楽団の芸術監督お よび首席指揮者を務め、フランス、ドイツヘ 演奏旅行。その他、国内外におけるオーケ ストラのヴァイオリン奏者としてイタリア諸 都市で演奏する傍ら、グルジア弦楽四重奏 団のメンバーとしても活躍。1996年より大 阪シンフォニカー交響楽団(現・大阪交響楽 団)のコンサートマスター、2001年10月よ り関西フィルハーモニー管弦楽団のコンサ ートマスターに就任。2002年4月より京都 市立芸術大学ヴァイオリン専攻科非常勤講 師も務める。トビリシ弦楽四重奏団メンバ ー。2005年より、関西シティフィルハーモ ニー交響楽団常任指揮者就任。

(10)

ゴギ:いやあの、お陰さまで(笑) まず、みなさんも好きじゃないで すか。そういう世界には美しいも のに近づくチャンスがあるし、使 わ な い と い け な い。 そ れ が 出 来 たからすごくうれしかった。マー ラーの最後はそういううれしい表 現だから。もちろんボクは仕事も してたかもしれないけれど(笑) 柏岡:みんなすごいノッてたからね。 ちょっとハジケすぎたんちゃうか と。 織田:あの時は合唱の皆さんもすご く喜んでおられて。合唱の方には 「復活」ってあまり馴染みがない らしいですね。最初はピンとこな かったらしいんですが、歌ってみ たらすごく良くて特に本番は本当 に感動したとおっしゃってました。 ゴ ギ: こ れ は ア マ チ ュ ア だ け じ ゃ 無く、自分のパートからしか見て ないことが多いです。5楽章だけ じ ゃ な い ん で す よ。 だ っ て 第 9 (ベートーヴェン)も4楽章だけ じゃないでしょ?特に1楽章、2 も3も4も、そしてもちろん5楽 章も素晴らしい曲なんです。すご い曲です。だから特に最後に力で 持って行かないといけないとボク は感じてた、仕事だからじゃなく て(笑)そういう世界観というも のに近づけて、とてもよかった。 柏岡:あれはすごく心に残る演奏で したね。 ゴ ギ: 私 も 残 っ て ま す。 忘 れ ら れ な い こ と が 多 い で す。 特 に「 復 活」、もうチャンスないかもしれな い。だからホントにうれしかった です。ボクはあまり録画見ないけ ど、これは2回ほど見ました。い ろんなこと、その時のエモーショ ン思い出す。難しいこともあった けど、よかったです。 坂元:次がブラームス1番、ばらの 騎士・運命の力。ばらの騎士は大 変でしたね。 ゴ ギ: え え お 陰 さ ま で 楽 し か っ た です。難しいです、ばらの騎士は。 シュトラウスの世界はまた全然違 うから。 坂 元: し か し こ う し て 振 り 返 る と たくさんやりましたね。しかも大 曲が多い。ショスタコーヴィッチ、 マーラー、ラフマニノフにそして 今回のブルックナー。ゴギさんは エネルギッシュな大曲が似合いま すね。 ゴ ギ: エ ネ ル ギ ー は、 ま ず ス コ ア と か 音 楽 か ら 出 て き ま す。 そ し て こ っ ち が エ ネ ル ギ ー 使 わ な い と。いつもお願いして頼んでるで しょ?そこを出さないとみなさん の気持ちとやる気が返ってこない です。これももちろん、アマチュ アとかプロは関係ないです。 ◉これから◉ 坂元:さて、過去の演奏会を振り返っ てきましたが、関西シティフィル と将来どんな曲を演奏してみたい ですか? 阿保:お前はショスタコーヴィッチ の11番て言わそうとしてるやろ (笑) 坂元:次にショスタコーヴィッチを 振るなら何番がいいですか?(笑) ゴギ:11番でどうぞ! 廣橋:無理矢理だ(笑) ゴギ:いやいや、あの、ボクはショ スタコーヴィッチかマーラーです。 坂元:マーラーなら? ゴギ:マーラーなら…オケだけなら 5、6、7、9。1はみんなが1・1・ 1!ってやってますから。でもど れも大変です。9やったらそのあ と死んでもいいです。まぁ死なな い方がいいけど(笑)ショスタコー ヴ ィ ッ チ だ っ た ら 4、 8、 1 1。 もちろん現実的な話あるけど。 岩田:5番はあんまりですか? ゴギ:いえいえ、もちろん素晴らし いですしボクはなんにも言えない けど、なんというかな、みんなが 知ってる。だからちょっとね…で も素晴らしい、もちろん。 阿保:いつも皆がやって知ってる曲 より、そうじゃなくても良い曲を 探したほうがいいと。 ゴギ:そうですそうです。5・5・5! みんな5番ですから。いいけどね。 あとは・・ブルックナーかな。 廣橋:ブルックナーだと7・8・9 やっちゃったので0から6になり ますが。 ゴギ:そうすると…5かな。あとは ブラームスの4したいです。 坂元:ブラ4はやったので後5年く らい出来ないです。うちは10年 は同じ曲をしないことになってま して。 廣 橋: と り あ え ず 来 年 2 月 は ベ ー トーヴェン7番、ティルオイレン シュピーゲル、レ・プレリュード があります。 ゴギ:楽しみにしてます。今度も熱 いプログラムですね。4楽章速い ですから。シュトラウスもなかな か大変。 阿保:またトビリシカルテットにも 復活してもらって、是非とも素晴 らしい演奏を聴かせて下さい。 ゴギ:ありがとうございます。年内 に名古屋と大阪でできるかもしれ ない。ホントに決まったらお知ら せいたします。 阿保:ゴギさんこれからもどうぞよ ろしくお願いします。 ゴギ:はい。ありがとうございます。 左から 阿保幸雄、織田克洋、金昌信、岩田倫和、小野寺慶太、 坂元正三、柏岡亨、廣橋誠司、ギオルギ・バブアゼ氏、島美和子

(11)

◎西 田 美音子 ■Violin  青 山 拓 生  伊 藤 貴 子  宇 山 雅 野  太 田 有 紀  岡   雅 樹 ◎小野寺 慶 太  加 藤 孝 司  加 藤 裕紀子  神 田 靖 子  久 保 有 加  小 林 真 子  坂 元 由 妃  佐 向 恵 子  島   美和子  島 津 知 華  隅 谷 恭 子  豊 島 直 子  中 島 茂 雄  中 谷 日出夫  中 谷 道 代  難 波 千 里  西 村 悠 美  橋 本 敏 彦  原     誠  樋 口 貴 雄  藤 田 恵 子  益 子   一 ○宮宇地 秀 和  森 川   裕  山 本 真 弓  和 久 景 子     ■Viola  井 戸 義 訓  入 江   隆 ○太 田 真紀子  川 端 成 彬  西 田 美音子  福 田 文 治  干 場 弘 治  松 本 光 世  村 井   弘  稲 葉 ひろき(客演)  野 村 初 葉(賛助) ■Violoncello  安 彦   郁  阿 保 英 造  阿 保 幸 雄  岩 田 倫 和 ○梶     綾  坂 元 正 三  豊 島   正  富 樫   誠  中 村 泰 子  廣 瀬 恵 子  宮宇地 美 希 ■Contrabass  石 原 裕 樹  稲 葉 杏 子  大 場 久美子  長 岡   豊 ○安 近 紀 子  渡 辺 昭 一  岩 尾 武 司(客演)  大 川 宏 明(客演)  岡 田 典 子(賛助)   ■Flute  阿 部 葉 子  小波津 佐知代 ○姜   愛 順  芝 野   均  西 村 典 子(団友) ■Oboe  赤 瀬 有 美  加 藤 緑 里  髙 谷 利 枝 ○西 山 健 市 ■Clarinet  小 野 早 織  後 藤 真 紀 ○芝 野 範 子 ■Fagott ○一ノ瀬 圭 子  坂 本 美佐子  竹 内 郁 夫 ■Horn  織 田 克 洋  桑 原   翔  玉 井 杏 奈  冨 田 千 尋  西 山 順 子  廣 橋 麻理子  山 科 幸 生 ○山 部 義 幸  津 川   誠(客演) ■Trumpet  残 熊 祐 治  西 川 倫 史 ○廣 橋 誠 司  山 田 浩 之 ■Trombone  柏 岡   亨 ○金   昌 信  正 岡 千 明 ■Tuba 古 口 賢 一 ■Percussion  井 上 美 穂 ○田 村 千 春  片 山 泰 一(団友) ■Harp  鈴 木 貴 子(賛助)  橋 本 和 恵(賛助)

O

rchestra

□団長 阿 保 幸 雄 □副団長 柏 岡   亨 □運営委員長 坂 元 正 三 □チーフパートリーダー 廣 橋 誠 司 (兼インスペクター) □インスペクター 小野寺 慶 太 織 田 克 洋 宮宇地 秀 和 □運営委員 山 科 幸 生 □総務 岡   雅 樹 富 樫   誠 山 部 義 幸 □広報 島   美和子 □会計 田 村 千 春 □ IT 岩 田 倫 和 (兼 人事) □ライブラリアン 井 戸 義 訓 □楽器 西 川 倫 史 □友の会 正 岡 千 明 □会計監査 長 岡   豊 □桂冠団員  大 川 進一郎

関西シティフィルハーモニー交響楽団

常任指揮者─ギオルギ・バブアゼ ◎…コンサートミストレス   コンサートマスター ○…パートリーダー □企画/編集/発行—関西シティフィルハーモニー交響楽団  □印刷—株式会社松岡印刷所 中 谷 葉 子 橋 本 安 弘 林 口 眞 也 三 好 哲 郎 池 田 重 一 岩 井 英 樹 高   昌 帥 谷 野 里 香 田 本 摂 理 □トレーナー

練習日時 毎週土曜日 午後6:30〜9:30

練習場所 北出音楽事務所(JR・京阪「京橋駅」から徒歩10分)

お問い合わせは事務局まで[06-6136-1737]

◎事務局が変わりました。ご注意下さい◎ なお、当団のホームページでも最新の団員募集情報を公開しております。

••••••••••••••••••••

• •

• •

• •

• •

••••••••••••••••••••

団員募集中

(募集楽器につきましては当楽団事務局までお問い合わせください) *はがきでの演奏会のご案内をご希望の方…パンフレットに折込の申し込み 用紙にてお申し込みください。お問い合わせは事務局までお気軽にどうぞ [友の会事務局 090-8378-2004 正岡]

関西シティフィルハーモニー交響楽団

友の会



会員募集のお知らせ

友の会会員  お申し込み方法

(12)

参照

関連したドキュメント

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

・大都市に近接する立地特性から、高い県外就業者の割合。(県内2 県内2 県内2/ 県内2 / / /3、県外 3、県外 3、県外 3、県外1/3 1/3

[r]

[r]

その職員の賃金改善に必要な費用を含む当該職員を配置するために必要な額(1か所

指標 関連ページ / コメント 4.13 組織の(企業団体などの)団体および/または国内外の提言機関における会員資格 P11

●協力 :国民の祝日「海の日」海事関係団体連絡会、各地方小型船安全協会、日本

1.東京都合同チーム ( 東京 )…東京都支部加盟団体 24 団体から選ばれた 70 名が一つとなり渡辺洋一 支部長の作曲による 「 欅