• 検索結果がありません。

間投助詞「を」から格助詞「を」へ : 日本古語と 沖縄古語の比較を中心に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "間投助詞「を」から格助詞「を」へ : 日本古語と 沖縄古語の比較を中心に"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

間投助詞「を」から格助詞「を」へ : 日本古語と 沖縄古語の比較を中心に

著者 山崎 康弘

出版者 法政大学国文学会

雑誌名 日本文學誌要

巻 51

ページ 47‑58

発行年 1995‑03‑24

URL http://doi.org/10.15002/00019795

(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
(10)
(11)
(12)
(13)

参照

関連したドキュメント

単発持続型直列飛石型 ︒今 対缶不l視知覚

単発持続型直列飛石型 ︒今 対缶不l視知覚

語基の種類、標準語語幹 a語幹 o語幹 u語幹 si語幹 独立語基(基本形,推量形1) ex ・1 ▼▲ ・1 ▽△

 平成25年12月31日午後3時48分頃、沖縄県 の古宇利漁港において仲宗根さんが、魚をさ

7.自助グループ

平成 28 年度は発行回数を年3回(9 月、12 月、3

友人同士による会話での CN と JP との「ダロウ」の使用状況を比較した結果、20 名の JP 全員が全部で 202 例の「ダロウ」文を使用しており、20 名の CN

いずれも深い考察に裏付けられた論考であり、裨益するところ大であるが、一方、広東語