• 検索結果がありません。

小学4年生 ・理科 の無料学習プリント太陽・月・星の動き①

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "小学4年生 ・理科 の無料学習プリント太陽・月・星の動き①"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.

下の図は、太陽とかげの動きを表しています。

ア~オは観察したそれぞれの時間にできたかげを表して

います。次の問いに答えなさい。

①ア~オの中で、正午と午後5時のかげはどれでしょう。 記号を書きなさい。 正午( ) 午後5時( ) ②正午と午後5時のかげの長さを比べると、どちらの方が長いでしょう。 次から選び記号を書きなさい。 ア)正午のかげの方が長い。 イ)午後5時のかげの方が長い。 ウ)どちらのかげも同じ長さである。 ( ) ③A、Bにあてはまる方位を東西南北から選んでそれぞれ書きなさい。 A( ) B( )

太陽・月・星の動き①

6年 理科

(2)

右の図は、ある日に関東地方で

観察した月の様子です。

次の問いに答えなさい。

①月はこのあとどの向きに動いていくでしょう。 A、Bどちらかの記号を書きなさい。 ( ) ②図の月の名前はなんでしょう。ア~ウから選んで書きなさい。 ア)三日月 イ)半月(上弦の月) ウ)半月(下弦の月) ( ) ③図の月を観察してから数週間後、関東地方では満月が見られ ました。図の月を観察した日からどれくらいたったと考えられる でしょう。ア~ウから選んで書きなさい。 ア)約1週間 イ)約2週間 ウ)約4週間 ( )

2.

東 南 西

3.

①月の表面にある、右図のようなくぼみを何というでしょう。 書きなさい。 ( )

太陽と月の表面について、次の問いに答えなさい。

②太陽の表面に見られる黒い点状の部分を何というでしょう。 書きなさい。 ( )

(3)

1.

下の図は、太陽とかげの動きを表しています。

ア~オは観察したそれぞれの時間にできたかげを表して

います。次の問いに答えなさい。

①ア~オの中で、正午と午後5時のかげはどれでしょう。 記号を書きなさい。 正午( ) 午後5時( ) ②正午と午後5時のかげの長さを比べると、どちらの方が長いでしょう。 次から選び記号を書きなさい。 ア)正午のかげの方が長い。 イ)午後5時のかげの方が長い。 ウ)どちらのかげも同じ長さである。 ( ) ③A、Bにあてはまる方位を東西南北から選んでそれぞれ書きなさい。 A( ) B( )

太陽・月・星の動き①

6年 理科

ウ ア イ 東 西 太陽の高さが高いほどかげの長さは短く、 高さが低いほど長くなる。

(4)

右の図は、ある日に関東地方で

観察した月の様子です。

次の問いに答えなさい。

①月はこのあとどの向きに動いていくでしょう。 A、Bどちらかの記号を書きなさい。 ( ) ②図の月の名前はなんでしょう。ア~ウから選んで書きなさい。 ア)三日月 イ)半月(上弦の月) ウ)半月(下弦の月) ( ) ③図の月を観察してから数週間後、関東地方では満月が見られ ました。図の月を観察した日からどれくらいたったと考えられる でしょう。ア~ウから選んで書きなさい。 ア)約1週間 イ)約2週間 ウ)約4週間 ( )

2.

東 南 西

3.

①月の表面にある、右図のようなくぼみを何というでしょう。 書きなさい。 ( )

太陽と月の表面について、次の問いに答えなさい。

②太陽の表面に見られる黒い点状の部分を何というでしょう。 書きなさい。 ( ) B イ 右側が丸く光って見える月を上弦の月、 左側が光って見える月を下弦の月という。 ア 月は約1週間ずつかけて、上弦の月→満月→下弦の月→新月… と変わってゆく。その満ち欠けの周期は約30日となる。 クレーター 黒点

参照

関連したドキュメント

[r]

[r]

日本の伝統文化 (総合学習、 道徳、 図工) … 10件 環境 (総合学習、 家庭科) ……… 8件 昔の道具 (3年生社会科) ……… 5件.

  中川翔太 (経済学科 4 年生) ・昼間雅貴 (経済学科 4 年生) ・鈴木友香 (経済 学科 4 年生) ・野口佳純 (経済学科 4 年生)

小学校学習指導要領より 第4学年 B 生命・地球 (4)月と星

支援級在籍、または学習への支援が必要な中学 1 年〜 3

具体的な取組の 状況とその効果 に対する評価.

向井 康夫 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 牧野 渡 : 東北大学大学院 生命科学研究科 助教 占部 城太郎 :