• 検索結果がありません。

情報リテラシー演習

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "情報リテラシー演習"

Copied!
65
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

情報リテラシー演習

第6週

(2)

Excelの使い方

• 一応シラバスでは • 先々週 – セル入力の基本操作 – 数式の記述法 – よく利用される関数 – 範囲指定とグラフの描画 – 表とグラフの作成演習 • 先週 – IF関数を用いた判定と表 示 – その他の関数 – 判定表の作成演習 – ヒストグラムの作成演習 • 今週 – 並び替えとオートフィルタ – グラフ表示の編集 – クロス集計 – 上記機能の演習

(3)

データの入力規則(1/6)

• データの誤入力防止に効果的 – 値の範囲指定 – 入力可能データをリストから選択 – 等々 • サンプルデータ(資料001)

(4)

データの入力規則(2/6)

• 規則を設定したい範囲を選択

(5)

データの入力規則(3/6)

• 別のワークシートから取ってくる場合 – 入力値の種類 • リスト – 元の値 • =性別!A:A

(6)

データの入力規則(4/6)

• 直接入力設定する場合 – 入力値の種類 • リスト – 元の値 • 男,女 • 列挙 – 半角カンマで

(7)

データの入力規則(5/6)

• 入力欄にプルダウンボタン

– リストから値を選択可能に – キーボード入力の時は

(8)

データの入力規則(6/6)

• 元の値 – どういうわけか • カーソルキーでの移動がセル移動 • クリックドラッグで範囲指定はできるが • 他のワークシートを選択できない – 多分バグですが • 使い難くて困るorz

(9)

クロス集計

• IT用語辞典e-Word「クロス集計」によると – 与えられたデータのうち、2つないし3つ程度の項 目に着目してデータの分析や集計を行なうこと。 – 1つ(ないし2つ)の項目を縦軸に、もう1つの項目を 横軸において表を作成して集計を行なう。 • Excelの場合 – ピボットテーブルの機能がこれに該当 – Pivot : 回転軸 – 詳しいことはヘルプ参照

(10)

ピボットテーブル(1/7)

• サンプル(資料002)

(11)

ピボットテーブル(2/7)

• フィールドを

(12)

ピボットテーブル(3/7)

• 行と列の交差部分の条件で集計される

(13)

ピボットテーブル(4/7)

• Σ値の集計方法を変えたい場合

(14)

ピボットテーブル(5/7)

• 表示順を変えたい場合は

(15)

ピボットテーブル(6/7)

• 元データを更新した場合

– 自動で変更されない – 手動で「更新」が必要

(16)

ピボットテーブル(7/7)

(17)

ソート順序のカスタマイズ(1/6)

• ソートで

(18)

ソート順序のカスタマイズ(2/6)

• 「Officeボタン」→「Excelのオプション」

(19)

ソート順序のカスタマイズ(3/6)

• 「新しいリスト」に

– 「不,可,良,優,秀」のように昇順に – カンマ区切りでリスト項目を「追加」 – 改行で区切っても良い

(20)

ソート順序のカスタマイズ(4/6)

• ソートしてみると

(21)

ソート順序のカスタマイズ(5/6)

• もし上手く並ばない時は

– 並べ替え規則を手動で設定する – 「その他の並べ替えオプション」 – →「その他のオプション」

(22)

ソート順序のカスタマイズ(6/6)

• 自動並べ替えのチェック外して • 並べ替え規則を設定

(23)

ピボットグラフ

• ピボットテーブルとやることは同じ

(24)

他のアプリとのデータ交換

• テキストのみのファイル形式を用いる

– CSV – Comma Separated Value – TSV – Tab Separated Value

• 「名前を付けて保存」で

– 「ファイルの種類」選ぶと保存できる

(25)

CSV

(26)

TSV

(27)

アドレス帳

(28)

連絡先

• メールアドレスのほか住所等が記録できる

(29)

アドレス帳のエクスポート(1/5)

(30)

アドレス帳のエクスポート(2/5)

• CSV選んでエクスポート

(31)

アドレス帳のエクスポート(3/5)

(32)

アドレス帳のエクスポート(4/5)

• エクスポートするフィールド

– 名、姓、自宅の番地、市区町村、都道府県 – 選択して「完了」

(33)

アドレス帳のエクスポート(5/5)

• 保存したCSVは他のアプリで利用可能 – たとえば「筆まめ」「筆王」等の年賀状ソフト – 携帯電話のアドレス帳の管理ソフト – 等々 • エクスポート結果のサンプル(資料101)

(34)

CSVをExcelで開く(1/5)

(35)

CSVをExcelで開く(2/5)

• 文字コードを適切に(通常は自動識別)

– 文字化けしてたら、適切なコードに – JIS,シフトJIS,UTF-8等

(36)

CSVをExcelで開く(3/5)

• 区切り文字を適切に

(37)

CSVをExcelで開く(4/5)

• 必要なら、各列にデータ形式を設定

(38)

CSVをExcelで開く(5/5)

• 正常に読めた場合

• 文字コードが合ってない場合とか

(39)

差し込み印刷(1/15)

• Wordの機能 • Excelなどのデータを定型に流しこめる – 宛名、あいさつ文(○○様)等 – 文面の大半は同じだが • 名前だけが異なるような大量の印刷に便利 • 例: はがきの宛名 – 「差し込み印刷」→「はがきの印刷」

(40)

差し込み印刷(2/15)

• はがきの場合は、ウイザード形式になってる

– 自分で作る場合

(41)

差し込み印刷(3/15)

• ウイザード形式の場合

– 質問に答えながらどんどん「次へ」

(42)

差し込み印刷(4/15)

• 宛名のフォント

(43)

差し込み印刷(5/15)

(44)

差し込み印刷(6/15)

• 「他の住所録ファイル」→「参照」

• 「デスクトップ」→「すべてのファイル」

(45)

差し込み印刷(7/15)

(46)

差し込み印刷(8/15)

• とりあえず出来たが

(47)

差し込み印刷(9/15)

• 「差し込み印刷」→「結果のプレビュー」OFFに

(48)

差し込み印刷(10/15)

• 「フィールドの対応」で対応付けする – 住所1 • 自宅の番地 – 郵便番号 • 自宅の郵便番号

(49)

差し込み印刷(11/15)

• 足らないフィールドは – 「差し込みフィールドの挿入」 • 自宅の都道府県 • 自宅の市区町村 – カーソル位置に • 挿入される

(50)

差し込み印刷(12/15)

(51)

差し込み印刷(13/15)

• ページを送って、他の人の結果も確認 • 問題なければ印刷

(52)

差し込み印刷(14/15)

• 必要ない人は

– 「アドレス帳の編集」から – チェック外す

(53)

差し込み印刷(15/15)

• 全く新規にひな形を起こしたい場合は

– 「差し込み印刷の開始」

– →「差し込み印刷ウイザード」から

(54)

一番便利な機能

• マクロ

– 操作を記録、再生できる – 記録内容はVBAになってる

– VBA(Visual Basic for Application)

• プログラミング言語 – プログラミングしてやることで自動操作が可能 – 関数を自分で作ったりもできる • とても便利だけど – 時間的に無理です – プログラミングの授業は半期くらい必要

(55)

マクロの記録(1/4)

• 記録開始したいセルに移動

• 「表示」→「マクロ」→「マクロの記録」 • 適当にマクロ名を付けて「OK」

(56)

マクロの記録(2/4)

• 必要に応じて

– ショートカットキー割り当て – 相対参照で記録

(57)

マクロの記録(3/4)

• マクロ割当可能なキー(CTRL+~) – 灰: 標準で割り当て済みのキー – 黒: 標準で未割当のキー(未割当だとベルが鳴る) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f 40 A B C D E F G H I J K L M N O 50 P Q R S T U V W X Y Z 70 a b c d e f g h i j k l m n o 80 p q r s t u v w x y z

(58)

マクロの記録(4/4)

• 適当に一連の操作を行う

(59)

マクロの表示

• 実行 – 記録した操作を再現 • 編集 – 記録した操作を編集 • オプション – キー割り当ての変更

(60)

マクロの編集

• 記録した操作の調整ができる

(61)

マクロ記録の例

• 行う操作(カッコ書きは相対位置) – C列(初期列)とD列(1つ右の列)の入れ替え • 記録する操作の手順 – 初期状態: C1を選択 – マクロ記録開始 • D列(1つ右の列)の見出しを左クリックし選択 • カット • C列(1つ左の列)の見出しで左クリックし選択 • 切り取ったセルの挿入 – マクロ記録終了

(62)

絶対参照で記録した結果

Sub Macro1() ' Macro1 Macro Columns("D:D").Select Selection.Cut Columns("C:C").Select

Selection.Insert Shift:=xlToRight

Range("C1").Select

(63)

相対参照で記録した結果

Sub Macro2()

' Macro2 Macro

ActiveCell.Offset(0, 1).Columns("A:A").EntireColumn.Select Selection.Cut

ActiveCell.Offset(0, -1).Columns("A:A").EntireColumn.Select Selection.Insert Shift:=xlToRight

ActiveCell.Select

(64)

ユーザ定義関数

• マクロの編集画面に記述する

(65)

ユーザ定義関数の例

Function myFunc(x, y) myFunc = x + y

参照

関連したドキュメント

 The World Cultural Heritage "Maya Site of Copan" is located at the town of Copan Ruinas, Honduras, Central America. A digital museum was established here in 2015

The object of this paper is to prove a selection theorem from which we derive a fixed point theorem that is different from the one due to Tarafdar [7] in that the compactness

"A matroid generalization of the stable matching polytope." International Conference on Integer Programming and Combinatorial Optimization (IPCO 2001). "An extension of

pairwise nonisomorphic affine designs A" having the parameters ofAG(d, q) such that AutA" = G and such that the incidence structure induced by the removal of a suitable pair

In this paper we develop the semifilter approach to the classical Menger and Hurewicz properties and show that the small cardinal g is a lower bound of the additivity number of

[r]

We will for shift spaces having a certain property (∗), show that the first cohomology group is a factor group of Matsumoto’s K 0 -group, and we will also for shift spaces having

Rumsey, Jr, "Alternating sign matrices and descending plane partitions," J. Rumsey, Jr, "Self-complementary totally symmetric plane