• 検索結果がありません。

の漢字かんじの読よみをの右側みぎがわに書かきましょう 1がのをてる 2にまたのがです 3がるときてつ食すぎてしまがた 4たのしがにってる 5語のをう 国語四 (読み)第四学年の漢字(読み)年組番名前取とり組くんだ日ひ月日

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "の漢字かんじの読よみをの右側みぎがわに書かきましょう 1がのをてる 2にまたのがです 3がるときてつ食すぎてしまがた 4たのしがにってる 5語のをう 国語四 (読み)第四学年の漢字(読み)年組番名前取とり組くんだ日ひ月日"

Copied!
40
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① 愛じょうを受けて育つ。 ② 一週間以内にキャンプの計画を立案する。 ③ 給食の白衣をせんたくする。 ④ 長なわとびで一位になった。 ⑤ 算数で位取りの勉強をした。 国語 四―一 (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(2)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① が の を て る。 ② に ま た の が です。 ③ が るとき てつ 食 すぎてしま が た 。 ④ た の し が に って る。 ⑤ 語の を う。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(3)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① の 一 を て る。 ② 一 の食 を る。 ③ を すぎた とけき なかった。 ④ に する。 ⑤ を で う。 ん長の を たす。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(4)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① に の を た。 ② の が た。 ③ が っせ に した。 ④ じ うし の が きな して る。 ⑤ か に な て く。 国語 四―四 (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(5)
(6)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① じ の名前を た。 ② の に 国の が まる。 ③ で の がな 。 ④ プ が っと した。 ⑤ まし 計の で が た。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(7)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① で を る。 ② を う。 ③ みんなで た を す。 ④ たな みに が る。 ⑤ に のような を う。 なせ る な 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(8)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① がなくなる とを って まな ② を う と く する。 ③ か と たくな 。 ④ を つ。 ⑤ みがかなう。 っと て た がかなう。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(9)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① つじのせわで くの に けを る。 ② に の が かなく った。 ③ に を かけた。 ④ っ で わ た。 ⑤ に の が って った。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(10)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① の りに の が る。 ② が なの 食 の か ③ を んで を てる。 ④ の せつ の が ⑤ を する。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(11)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① が わ が かに て る。 ② けつな をたなに んで く。 ③ が っせ する。 ④ を る。 ⑤ かな の 。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(12)
(13)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① の にすんで る。 ② せんを ける。 ③ が し の がな んで る。 ④ ん きで にう 。 ⑤ みんなか の を る。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(14)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① で の りを く。 ② を んする。 ③ くつの を ④ う をかくにんした。 ⑤ の を く りた 。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(15)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① じ んに の をかく。 ② の を つまで り けて る。 ③ が して って った。 ④ の の を る とができて び った。 ⑤ き を て う。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(16)
(17)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① を 番にかん して く。 ② っか つの食 をけ んする。 ③ に くの 間を す。 ④ 育で側 の をした。 ⑤ 右側のたなに をしまう。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(18)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① して給 を る。 ② して く。 ③ に かって する。 ④ し と を って しよう。 ⑤ で の まし をみる。 間を しんで に る。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(19)
(20)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① の に がたまって る。 ② つ が き が る。 ③ か 食 が つかった。 ④ の と。 ⑤ すっかり を った。 を す。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(21)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① な ん に う とにした。 ② です。 ③ 年 に う とを した。 ④ が と しかか なかったので 。 ⑤ が てくる。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(22)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① 年の を る。 ② を って に く。 ③ な とを る。 ④ うぎ の 。 ⑤ きまった位 に を く。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(23)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① んが ったり たりする。 ② の と の ャ を びる。 ③ ま まな で りょうする。 ④ 国 のた のせ 。 ⑤ 国を る 。 学の により る が る。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(24)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① のような たが んな くでできて るのかを る。 ② が きなので とて かわ がる。 ③ のた に をの す。 ④ の わしを で く。 ⑤ のけ の で けんび で するのに じ う で なかった。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(25)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① を する です。 ② 年 んがじょう を るのに ンを する。 ③ キャプ ンになったつ りで ン の とを てみよう。 ④ する の で を し 。 ⑤ を に てる につ て な を る。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(26)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① の の を で く。 ② にく ると の が が たか 。 ③ をして の かんをする。 ④ を で す。 ⑤ が 。 と くまで が なる。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(27)
(28)

の漢字の読みを の右側に書 きましょう。 ① と の みを るときに 。 ② せんを って りを書く。 ③ が ④ た くの が る。 ⑤ たが に 間を け う。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(29)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① の を る。 ② プ ン に 名を書く と。 ③ まきに と書く。 ④ と を る とです。 ⑤ うす 。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(30)
(31)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① に う で 長する。 ② つの ぎ に する のを る。 ③ によって の きをよくする。 ④ に わる がした 。 ⑤ かつ をかける。 う じ し に とけ が った。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(32)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① ン で をつと る。 ② ん で を って う んする。 ③ たす し が って る。 ④ が た を う する。 ⑤ ん の が る。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(33)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① じ つの 。 ② の の ん が る。 ③ と の の を ってしまった。 ④ たけに をまく。 ⑤ の を右 してく 。 り でつるを る。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(34)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① を りる。 ② かま に くの る て が る。 ③ んで して けな ④ の う とを じる。 ⑤ が に わった。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(35)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① が けた。 ② が の すうを た。 ③ の 字。 ④ の一 で を る。 ⑤ 長 に た。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(36)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① 白組が で った。 ② の す 。 ③ 名 に の名前を書く。 ④ 一 が です。 ⑤ けがするの の う 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(37)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① がたま を ん 。 ② りん の 。 ③ 学 で をする。 ④ じ んを た。 ⑤ を した。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(38)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① く して る。 ② を く。 ③ んしょうを り くしてかん にする。 ④ の を く。 ⑤ で の を りま が た。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(39)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① みんなでとりの を った。 ② に をまく。 ③ が し を ってく た。 ④ が みを びた に まる。 ⑤ 食 に を ける になった。 国語 四― (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

(40)

の漢字 か ん じ の読 よ みを の右側 みぎがわ に書 か きましょう。 ① り う で を った。 ② で に を った。 ③ がたつにつ で て く。 国語 四―四 (読み) 第四学年の漢字(読み) 年 組 番 名前 取とり組くんだ日ひ   月   日

参照

関連したドキュメント

グローバル化をキーワードに,これまでの叙述のス

を軌道にのせることができた。最後の2年間 では,本学が他大学に比して遅々としていた

明治33年8月,小学校令が改正され,それま で,国語科関係では,読書,作文,習字の三教

この数字は 2021 年末と比較すると約 40%の減少となっています。しかしひと月当たりの攻撃 件数を見てみると、 2022 年 1 月は 149 件であったのが 2022 年 3

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

システムであって、当該管理監督のための資源配分がなされ、適切に運用されるものをいう。ただ し、第 82 条において読み替えて準用する第 2 章から第

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

❸今年も『エコノフォーラム 21』第 23 号が発行されました。つまり 23 年 間の長きにわって、みなさん方の多く