• 検索結果がありません。

1. 日本の航空機用エンジン事業の沿革 2. 航空機用エンジン事業の特徴と事業環境の変化 3. 航空機用エンジン事業の技術トレンドー低燃費 / 軽量化ー低騒音ー低 Nox ー高信頼性 4. 今後の発展に向けてー開発プログラムの動向ー競争力向上に向けて 2

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 日本の航空機用エンジン事業の沿革 2. 航空機用エンジン事業の特徴と事業環境の変化 3. 航空機用エンジン事業の技術トレンドー低燃費 / 軽量化ー低騒音ー低 Nox ー高信頼性 4. 今後の発展に向けてー開発プログラムの動向ー競争力向上に向けて 2"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「航空機用エンジン事業の歴史と今後」

平成25年度第1回SJAC講演会

2013年4月9日

一般財団法人 日本航空機エンジン協会

株式会社 IHI

顧問 渡辺 康之

(2)

2

1.日本の航空機用エンジン事業の沿革

2.航空機用エンジン事業の特徴と事業環境の変化

3.航空機用エンジン事業の技術トレンド

ー低燃費/軽量化

ー低騒音

ー低Nox

ー高信頼性

4.今後の発展に向けて

ー開発プログラムの動向

ー競争力向上に向けて

(3)
(4)

4

◆占領軍による航空機関連技術研究・産業の禁止

◆通産省主導による日本ジェット・エンジン㈱の設立

石川島重工業、富士重工業、富士精密工業、新三菱重工業、川崎航空機(1956に)が

参加-いずれも当時の社名

◆総理府航空技術研究所の発足

◆日本ジェット・エンジン㈱の業務を石川島重工に移管

◆練習機用エンジンJ3-3が型式承認取得

◆航技研/防衛庁第3研究所/IHIによるエンジン要素研究を実施

◆通産省工技院大型プロジェクトによる

民間機用実証エンジンFJR710

の研究開始

/航空機用ジェット・エンジン技術研究組合設立

◆Rolls-Royce(英)と日本エンジン3社(IHI,KHI,MHI)/上記研究組合による110席クラス

旅客機用エンジンRJ500開発着手

◆日本航空機エンジン協会(JAEC)発足

◆150席クラス旅客機用エンジンV2500開発着手/IAE発足

民間

航空機用

エンジン事業-日本が参入するまでの道のり

~1952まで

1953

1955

1959

1960

1961~

1971

1980

1981

1983

(5)

全長/ファン直径 2,478mm/1,240mm 重量 1,080kg 推力 10,588lbf (4,802kgf) バイパス比 6 全体圧力比 19 主要構造 2軸式ターボファン (Fan 1段/LPC 1段/HPC 12段/HPT 2段/LPT 4段) 回転数 13,980rpm(Ng)/5,850rpm(Nf) 燃料消費率 0.39kg/kg・h

FJR710:高バイパス比 ターボファン・エンジンの技術実証

FJR710/600Sエンジン

STOL機 飛鳥

(6)

1980

2020

GE90-115B

CF34-10

V2500-A1/A5/D5

CF34-8

CRJ900 EMBRAER170 CRJ700 B777 STOL(飛鳥) A319/A320 /A321 現在

Trent700/800

Trent500

A340 ARJ21 B787

2000

2010

1990

EMBRAER190

年代

GE90-85B

IHIの民間

エンジン

事業開発の推移

FJR710

PW1100G-JM

A320neo 6

Global7000 and Global8000

Passport20

Copyright © 2013 IHI Corporation All Rights Reserved.

GEnx

写真提供:丸紅、JAL、AIRBUS、Bombardier、JAXA、JAEC、RR web site、 GE web site

(7)
(8)

8

2.航空機用エンジン事業の特徴と事業環境の変化

(9)

高付加価値産業

• 重量当り単価が高く、高付加

価値の研究開発集約型産業

高い技術波及効果

• 高度技術を先導的に実用化す

ることにより、他産業への技

術波及効果が高い

安全保障上の意義

• 抑止力の確保、情報収集等

• 航空機等の装備品の自主開発、

国産化が重要

すそ野の広い産業

• 部品点数が多く、裾野の広い

産業であり、雇用吸収力大

航空機エンジン産業の特徴

(10)

-幅広い高度技術が必要

・高い信頼性

・広い作動範囲

(飛行高度、機速等)

を満足する高温・高圧・高精度

等の高度な生産技術が必要

-開発リスク・事業リスクが

極めて大きい

・莫大な開発費

/長期の開発期間

・長期の事業資金回収期間

技術先進国のみが保有できる知識集約型の高度技術産業

航空機エンジン事業の特徴

10

(11)

開発のプロセスと期間

累計キャッシュフロー

運航開始

型式承認

航空機

プロジェクト開始

エンジン

プロジェクト開始

初期概念

累積出費

新規開発

派生型開発

5年 10年

0年

15年

投資回収に長期間を要する

累積事業投資額が大

航空機用エンジン事業-大きな開発リスク・事業リスク

(例)航空機エンジンの開発にかかる時間と資金の模式図

最大出費

(8-10年)

累積損益分岐

(12-16年)

開発に長期間を要する

(12)

12

燃料価格 $1.00/gallon

燃料価格高止まり

$3.00/gallon

Cash Operating Cost

* 500NM Mission

高性能機(次世代機)への要請続く

・新型高性能エンジンへの換装

・機体への軽量材の適用

(複合材,アルミリチウム合金)

環境要請

アジア,南米,アフリカの躍進により

中古機市場が縮小

旅客機/エンジンの

製品サイクルが短くなる

巨額の開発投資,

設備投資が続く

ビジネスモデルの

建て直しが必要

民間航空機用エンジンの事業環境

Quoted From A.Epstein, AIAA Executive Symposium (2011)

(13)

3.航空機用エンジン事業の技術トレンド

ー低燃費/軽量化

ー低騒音

ー低Nox

(14)

低燃料消費率実現の要因

高温化

低燃費化

推力

高バイパス比化

推力

推力

高圧力比化

各構成要素の

効率向上

*超大型エンジンの例を示す

14

(15)

熱効率、推進効率

総合効率 (

η

th×

η

p

効率

(η

th

推進効率(含,伝達ロス) (

η

p

B-787

(16)

高バイパス比化への道

ファン径 大

バイパス比 低

ファン圧力比 高

バイパス比 高

ファン圧力比 低

低圧系(ファン,LPT)の重量増により,

燃料消費悪化

・ファン部への軽量複合材の採用,

・LPTの高負荷化・軽量材の適用

あるいは GTF(Geared Turbo Fan)

16

(17)

複合材ファンケース

複合材SGV

(18)

技術トレンド -低騒音化

騒音規制値に対する騒音レベルの推移

1960年代の航空機に対し,

B777やB787のうるささは

聴覚的に1/4未満に低下

18

(19)

0

20

40

60

80

100

120

140

0

10

20

30

40

N

O

x

(g

/

kN

)

エンジン圧力比

1986 Standard

ICAO/CAEP2 1996

ICAO/CAEP6 2008

ICAO/CAEP4 2004

20%削減

16%削減

12%削減

15%削減

ICAO/CAEP8 2014

推力89kN以上

技術トレンド -低NOx化

NOx規制値の推移

(20)

20

技術トレンド -高い信頼性

航空機用エンジンの信頼性の推移

[

]

累積エンジン飛行時間(100万時間)

0

新型機種

1980年代の機種

1980年以前

の機種

0.1

1

10

100

0.5

0.4

0.3

0.2

0.1

0.9

0.7

0.6

0.8

信頼性向上の要因

•高温化技術の向上

•高信頼性設計

•リスク排除実証試験

飛行中エンジン停止率(IFSD)の推移

V2500エンジン

(2011年7月末)

累積エンジン飛行時間:

97

百万時間

IFSD:

0.001

(21)
(22)

22

V2500 エンジン

搭載機種

A320 150~179席

(V2500-A1/V2527-A5)

A321 185~220席

(V2530/33-A5)

A319 124~145席

(V2522/24-A5)

MD90 153~172席

(V2525/28-D5)

エンジン概要

(V2500-A5)

推力

14トン

重量

2,370㎏

バイパス比

4.6

ファン径

1.6m

国際共同開発 (米・日・独・(英) ・(伊))

A321 A319 A320 MD-90

V2500エンジン カット図

図:(一財)日本航空機エンジン協会ご提供

Copyright © 2013 IHI Corporation All Rights Reserved.

©AIRBUS

©AIRBUS

©AIRBUS

(23)

23

プログラムシェア

10

20

30

40

50

60

70%

エコエンジン

CF34

V2500

GEnx,Trent1000

大型

エンジン

中型

エンジン

小型

エンジン

GE90

ここ20年で、日本は世界で最重要の

パートナーとなった。

・ 日本主導の開発プログラムを立上げる

実力も付いてきている。

・ 独自の競争力を高め、小型エンジン、

SST用エンジンで飽くなき挑戦をして

行く。

最近の民間エンジン国際共同事業

民間エンジンプログラムへの日本の参画状況と今後について

(24)

24

4.今後の発展に向けて

ー開発プログラムの動向

ー競争力向上に向けて

(25)

事業環境,事業構造及び開発の動向

3)エンジン開発の動向

状況

開発プログラム

エンジン開発

大型機

B777販売好調。

但しA350-1000への

対抗必要。

B777X

-N

EW

W

ING

-N

EW

E

NGINE

F

UEL

B

URN

15~20%改善

2020年前後就航を目指し革新

技術を盛り込んだエンジン開発

が始まる。

中大型機

B787就航。

A350開発中。

機体への複合材やアルミリチウ

ムの採用が加速。

技術やプロセスの問題で開発

遅れ発生。

GEnx,T

RENT

1000は現時点で

最新鋭のエンジン。

当分性能改善の努力が続けら

れる。

B787-10用に推力増強も必要。

狭胴機

A320neo,B737MAX

の開発が始まっている。

1,000機/年出荷の巨

大市場

A320neo,B737MAX共基本的

には新世代エンジンへの換装。

F

UEL

B

URN

15%改善。

バイパス比12レベルへ。

PW1100G-JMとL

EAP

-Xで激し

い技術の競争。

小型機

(リージョナル機)

E

MBRAER

,B

OMBARD IER

がほぼ独占。

これに日本のMRJが

挑戦中。

MRJ(GTF搭載)が3~4年で就

航。

E

MBRAER

社はE190の派生型

機を検討中。

小型機用にもバイパス比10を超

える高性能エンジンを開発する

方向。

中,大型レベル性能(技術)とコ

ストを両立させる必要あり。

* CMC(セラミック基複合材)の研究開発の体制については別紙参照

(26)

わが国の総合技術力、競争力の向上に向けて

1)設計・開発能力の革新的向上(最適設計の高度化、開発期間の短縮)

– 空力、伝熱、燃焼、構造設計・解析など個別技術の高度化

– 空力/伝熱/構造・振動の統合解析(SIMULATION)技術・・・高度な摺合せ技術

世界を突き抜けて ⇒ 設計、開発、製品実証のプロセス改革につなげる

2)コスト競争力で世界の先頭を

– 主要部品で競争力ある素材・製造技術・製造ネットワークを確立・・・設計/製造の摺合せ

– 複合材などの新素材・製造法で世界をリードする・・・組織の摺合せ/産官学All Japan体制が必要

3)先行技術開発の継続

– 航空機/エンジンの高付加価値化につながる10年先の技術へ常に挑戦

4)有限寿命設計 ⇒ ライフサイクル的最適設計の追及

– 運航、整備に入り込んで常に進化・・・設計/製造/運航/整備の摺合せ

航空機用エンジンは「高性能」、「対環境性」、「高信頼性」、「高付加価値化」を追及

して先進国5か国がしのぎを削っている・・・挑戦あふれる技術・事業分野

26

(27)

参照

関連したドキュメント

このような状況の下で、当業界は、高信頼性及び省エネ・環境対応の高い製品を内外のユーザーに

近年の食品産業の発展に伴い、食品の製造加工技術の多様化、流通の広域化が進む中、乳製品等に

現時点の航続距離は、EVと比べると格段に 長く、今後も水素タンクの高圧化等の技術開

電路使用電圧 300V 以下 対地電圧 150V 以下: 0.1MΩ 以上 150V 以上: 0.2MΩ 以上 電路使用電圧 300V 以上 : 0.4MΩ 以上.

バーチャルパワープラント構築実証事業のうち、「B.高度制御型ディマンドリスポンス実

バーチャルパワープラント構築実証事業のうち、 「B.高度制御型ディマンドリスポンス実

バーチャルパワープラント構築実証事業のうち、 「B.高度制御型ディマンドリスポンス実

当面の施策としては、最新のICT技術の導入による設備保全の高度化、生産性倍増に向けたカイゼン活動の全