• 検索結果がありません。

資料 2 第 20 回 群馬県域移動性 ( モビリティ ) 向上検討委員会 令和 2 年 9 月 11 日 国土交通省関東地方整備局高崎河川国道事務所 群馬県県土整備部交通政策課

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "資料 2 第 20 回 群馬県域移動性 ( モビリティ ) 向上検討委員会 令和 2 年 9 月 11 日 国土交通省関東地方整備局高崎河川国道事務所 群馬県県土整備部交通政策課"

Copied!
36
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

群馬県域移動性(モビリティ)向上検討委員会

令和2年9月11日

国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所

群馬県 県土整備部 交通政策課

第20回

資料2

(2)

1.これまでの検討経緯と今回の審議事項・報告事項・・・・ 2

2.最新データ(ETC2.0)による交通状況分析

・・・・・・ 4

3.緊急事態宣言中における群馬県交通状況の分析・・・・・ 10

4.国交省における最新の取組について・・・・・・・・・・ 26

群馬県域移動性(モビリティ)・安全性向上検討委員会 【移動性向上】

・路上荷さばきに起因する渋滞対策について

・道路交通アセスメント制度の概要

・群馬県全体の交通状況変化

・主要渋滞箇所への影響

(3)

1.これまでの検討経緯と

今回の審議事項・報告事項

(4)

(1) これまでの検討経緯と今回の審議事項・報告事項

平成24年度

主要渋滞箇所の公表(382箇所) (第9~11回委員会)

平成25年度

「対策方針」について公表

(第12回委員会)

(382箇所について、今後の渋滞対策の進め方の方向性を提示)

平成26~29年度

渋滞対策の効果確認・進捗状況

最新の交通状況による分析

平成30年度

民間プローブからETC2.0への移行

主要渋滞箇所の見直し(2箇所解除)

令和元年度

主要渋滞箇所の見直し(2箇所解除)

新たな課題への対応方針

令和2年度

(今回)

主な検討経緯

審議事項・報告事項

【審議事項1】 最新データ(ETC2.0)による交通状況分析

(第13~17回委員会)

(第18回委員会)

【審議事項2】 緊急事態宣言中における群馬県交通状況の分析

・群馬県全体及び直轄国道の交通状況の変化 ・主要渋滞箇所への影響等 ・令和元年のETC2.0データによるモニタリング結果から、主要渋滞箇所の効果検証や選定 要件の該当状況を整理

(第19回委員会(前回))

【報告事項1】 国土交通省における最新の取組について

・荷さばきに起因する渋滞対策について ・道路交通アセスメント制度の概要

引き続き、PDCAサイクルの実践

地域と連携し、群馬県域の移動性向上を図る

(5)

最新データ(ETC2.0)

による交通状況分析

(6)

17 17 18 17 17 50 高崎渋川線バイパス 3期工区(H30.4) E17 E4 E18 E50 上武道路 H29.3 開通 (暫定2車線) H24.12 開通 (暫定2車線) H29.12 拡幅 (2→4車線) N 広沢小学校交差点 広沢町交番交差点 月夜野IC 沼田IC 昭和IC 赤城IC 渋川 伊香保IC 高崎JCT 藤岡JCT 前橋IC 波志江 スマートIC 太田桐生 IC 吉井IC 太田藪塚 IC 富岡IC 群大病院東交差点 問屋町入口交差点 城南交差点 上福島交差点 西矢島町南交差点 笠懸小学校交差点 有馬交差点 上泉町交差点 小島田町交差点 大渡町交差点 公田町東交差点 亀里町交差点 八斗島町交差点 向畑交差点 上佐野西交差点 凡例 :高速道路 :直轄国道 :補助国道、主要地方道、県道等 :関連事業(H29~R1) :選定要件に該当しない箇所(1年) :選定要件に該当しない箇所(2年連続)

(1) 最新データ(ETC2.0)に基づいた主要渋滞箇所の効果検証

■選定要件に該当しない17箇所(そのうち、選定要件に2年連続で該当しない箇所は2箇所)

○一般道路の主要渋滞箇所378箇所について、最新のETC2.0プローブ(H31.1~R1.12)にてモニタリングした結果、

選定要件に該当しない箇所は17箇所(左下図

)。

○そのうち、選定要件に2年連続で該当しない箇所は2箇所(左下図

) 。

【選定要件】 ・選定要件①:平日昼間12時間平均速度20km/h以下 ・選定要件②:平日ピーク時平均速度20km/h以下 ・選定要件③:休日ピーク時平均速度20km/h以下

(ETC2.0) (ETC2.0) (ETC2.0) 366箇所 375箇所 361箇所 14箇所 3箇所 17箇所 2箇所 2箇所 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% H29.1~12 H30.1~12 H31.1~R1.12 選定要件に該当する 選定要件に該当しない 主要渋滞箇所から解除 ※H29は382箇所、H30は380箇所、R1は378箇所の主要渋滞箇所をモニタリング 主要渋滞箇所から解除された箇所は、翌年度のモニタリング対象からは除外 主要渋滞箇所 382箇所 主要渋滞箇所 380箇所 主要渋滞箇所 378箇所 2箇所 ※2年連続選定要件に該当しない 大間々世良田線BP (笠懸藪塚工区) H30.3.28開通 (4車線) 大原境三ツ木線 (大原工区)H31.4.25開通 (2→4車線) ※休日ピーク時平均速度:休日5%タイル速度

(7)

(2) 主要渋滞箇所の見直しフロー

群馬県全箇所 解除候補箇所 【2箇所】 選定要件(3指標) のいずれかに該当 No Yes 関連事業実施の有無 関連事業との関連性を 確認できるか Yes No 主要渋滞箇所 【376箇所】 Yes No 【選定要件】 ・選定要件①:平日昼間12時間平均速度20km/h以下 ・選定要件②:平日ピーク時平均速度20km/h以下 ・選定要件③:休日ピーク時平均速度20km/h以下 群馬県主要渋滞箇所 【378箇所】 選定要件に該当しない主要渋滞箇所(17箇所) (※うち、2年連続該当しない箇所 2箇所) H30年度:2箇所解除 (仮)連取十字路西交差点(仮)塚田東交差点 H31年度:2箇所解除 鬼ヶ橋交差点天川大島町北交差点 広沢小学校交差点、広沢町交番交差点に ついては、(主)大間々世良田線BPを関連 事業として確認

○選定3要件(3指標)に該当しない主要渋滞箇所17箇所のうち、2年連続該当しない主要渋滞箇所は2箇所。

(国道50号 広沢小学校交差点、広沢町交番交差点)

〇広沢小学校交差点、広沢町交番交差点について、(主)大間々世良田線バイパス(以下BP)を関連事業として確認。

関連事業との関連性を確認 【17箇所】 【361箇所】 ひ ろ さ わ ち ょ う ひ ろ さ わ し ょ う が っ こ う お お ま ま せ ら だ ※休日ピーク時平均速度:休日5%タイル速度

(8)

(3) 最新データ(ETC2.0)に基づいた効果検証

【広沢町交番交差点①】 〇対策事業である(主)大間々世良田線BP(笠懸藪塚工区)が平成30年3月、(一)大原境三ツ木線(大原工区)が平成31年4月に開通。 〇休日ピーク時の平均旅行速度が指標に該当していたため、主要渋滞箇所に選定されていたが、今回のモニタリング(H31.1~ R1.12)及び前回のモニタリング(H30.1~12)では、全ての指標を上回っている。 ■広沢町交番交差点におけるモニタリング結果(選定要件の該当状況) (主)⼤間々世良⽥線BP (笠懸藪塚⼯区) H30.3.28 開通 (4車線) (一)大原境三ツ木線 (大原工区)H31.4.25 開通(※1) (2→4車線) N お お ま ま せ ら だ せ ん かさかけやぶづか 太田藪塚 IC E50 50 杉 菜 原 要 件 ① 平 日 昼 間 12 時 間 平 均 旅 行 速 度 20km/ h 以 下 要 件 ② 平 日 ピ ー ク 時 平 均 旅 行 速 度 20km/ h 以 下 要 件 ③ 休 日 ピ ー ク 時 平 均 旅 行 速 度 20km/ h 以 下 31.4 28.6 34.1 0 10 20 30 40 選定時 H30モニタリング H31モニタリング 出典:選定時:民間プローブデータ H30・H31モニタリング:ETC2.0プローブデータ(H30.1~12、H31.1~R1.12) 18.3 27.6 31.8 0 10 20 30 40 選定時 H30モニタリング H31モニタリング 速度改善 26.5 27.3 34.5 0 10 20 30 40 選定時 H30モニタリング H31モニタリング 速度改善 該当 広沢町交番交差点 流入方向 (※2) 国道50号 前橋笠懸道路(事業中) お お ば ら さ か い み つ ぎ せ ん ひ ろ さ わ ち ょ う ※1:平成20年3月8日に暫定2車線で供用開始 ※2:選定時に選定要件③に該当した流入方向 ※休日ピーク時平均速度:休日5%タイル速度

(9)

(3) 最新データ(ETC2.0)に基づいた効果検証

【広沢小学校交差点②】 〇対策事業である(主)大間々世良田線BP(笠懸藪塚工区)が平成30年3月、(一)大原境三ツ木線(大原工区)が平成31年4月に開通。 〇平日ピーク時の平均旅行速度が指標に該当していたため、主要渋滞箇所に選定されていたが、今回のモニタリング(H31.1~ R1.12)及び前回のモニタリング(H30.1~12)では、全ての指標を上回っている。 要 件 ① 平 日 昼 間 12 時 間 平 均 旅 行 速 度 20km/ h 以 下 要 件 ② 平 日 ピ ー ク 時 平 均 旅 行 速 度 20km/ h 以 下 要 件 ③ 休 日 ピ ー ク 時 平 均 旅 行 速 度 20km/ h 以 下 ■広沢小学校交差点におけるモニタリング結果(選定要件の該当状況) (主)⼤間々世良⽥線BP (笠懸藪塚⼯区) H30.3.28 開通 (4車線) (一)大原境三ツ木線 (大原工区) H31.4.25 開通(※1) (2→4車線) N お お ま ま せ ら だ せ ん かさかけやぶづか 広沢小学校交差点 36.0 31.0 37.7 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 選定時 H30モニタリング H31モニタリング 18.2 31.8 36.8 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 選定時 H30モニタリング H31モニタリング 速度改善 該当 29.8 30.9 29.6 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 選定時 H30モニタリング H31モニタリング 国道50号 前橋笠懸道路(事業中) 杉 菜 原 50 太田藪塚 IC E50 お お ば ら さ か い み つ ぎ せ ん ※1:平成20年3月8日に暫定2車線で供用開始 ひ ろ さ わ し ょ う が っ こ う 出典:選定時:民間プローブデータ H30・H31モニタリング:ETC2.0プローブデータ(H30.1~12、H31.1~R1.12) ※2:選定時に選定要件②に該当した流入方向 流入方向 (※2) ※休日ピーク時平均速度:休日5%タイル速度

(10)

N 広沢小学校交差点

17%

83%

広沢町交番交差点 広沢町交番交差点 N 広沢小学校交差点

51%

49%

(主)⼤間々世良⽥線BP (笠懸藪塚⼯区) H30.3.28 開通 (4車線) (一)大原境三ツ木線 (大原工区) H31.4.25 開通 (※2→4車線) お お ま ま せ ら だ せ ん か さ か け や ぶ づ か ■広沢小学校・広沢町交差点における走行経路の変化 開通前 H29.10~12 N 開通後 R1.10~12 出典:ETC2.0プローブデータ (H29年10~12月、R1年10~12月) 国土地理院「地理院地図」 ○ETC2.0データを活用し、国道50号を通行する車両と国道50号から北関東自動車道及び(主)大間々世良田線BP、(一)大原境 三ツ木線を経由し、国道50号に至る車両で経路分析を実施。(①、②、③断面を通行する車両) 〇経路分析の結果、(主)大間々世良田線BP及び(一)大原境三ツ木線の開通に伴い、開通前は、国道50号を通行していた走行経 路が、開通後、国道50号と北関東自動車道を経由した走行経路へと変化し、広沢小学校、広沢町交差点との関連性を確認。

(3) 最新データ(ETC2.0)に基づいた効果検証

【広沢小学校、広沢町交番交差点】 注1)ETC2.0を搭載した車両の通行台数から割合を算出。 注2)起終点リンクで同一YMD+運行ID+トリップ番号となる車両を抽出して比較 <開通前> H29.10~12 <開通後> R1.10~12 お お ば ら さ か い み つ ぎ せ ん ※平成20年3月8日に暫定2車線で供用開始 (一)大原境三ツ木線 (大原工区) H20.3.8 開通 (※暫定2車線) お お ば ら さ か い み つ ぎ せ ん ①断面 ②断面 ③断面 ③断面 ②断面 ①断面

(11)

3.緊急事態宣言中における

群馬県交通状況の分析

(12)

0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500 0 5 10 15 20 25 30 35 40 4月1日 4月8日 4月15日 4月22日 4月29日 5月6日 5月13日 5月20日 5月27日 6月3日 6月10日 6月17日 6月24日 7月1日 7月8日 7月15日 7月22日 7月29日 8月5日 8月12日 8月19日

(1) 群馬県の新型コロナウィルスに係わる主な経緯

11

群馬県緊急事態宣言中

■群馬県感染者数(棒線)左軸 ■東京都感染者数(折れ線)右軸 出典 東京都:東京都HP 新型コロナウイルス対策サイト 群馬県:群馬県HP 新型コロナウイルス対策サイト

1月

1/30:WHO「国際的な緊急事態」を宣言

4月

4/7:7都府県に緊急事態宣言「人の接触最低7割極力8割削減」 4/16:「緊急事態宣言」全国に拡大。13都道府県は「特定警戒」

2月

2/1:政府が指定感染症に指定 2/27:安倍首相 全国すべての小中高に臨時休校 要請

5月

5/4:政府「緊急事態宣言」を5月31日まで延長 5/14:8道府県以外の緊急事態宣言解除 5/16:群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」公表 (警戒度3) 5/30:群馬県警戒度2に移行

3月

3/24:東京五輪・パラリンピック1年程度延期 3/27:都知事が東京都を中心に外出自粛を要請

6月

6/1:政府「首都圏・北海道以外の県を跨ぐ移動の自粛要請を解除」 6/13:群馬県警戒度1に移行 6/19:政府が県をまたぐ移動の自粛要請を解除

○4/16~5/14 群馬県緊急事態宣言中。

○5/16に群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」を公表(8/15~警戒度2へ移行)

(人) (人)

(13)

88.3% 84.0% 92.8% 75.1% 78.3% 69.1% 58.0% 62.0% 62.5% 63.3% 72.0% 76.4% 82.9% 86.7% 88.6% 98.6% 93.4% 88.4% 92.6% 93.1% 91.9% 87.8% 89.1% 104.5% 85.6% 93.0% 87.5% 89.6% 91.7% 91.3% 87.7% 83.5% 93.1% 74.1% 77.5% 67.9% 56.4% 60.5% 60.7% 62.2% 70.9% 75.9% 82.5% 86.4% 88.4% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 130.0% 140.0% 全車 大型車 小型車 96.4% 94.2% 94.6% 94.1% 90.4% 93.2% 80.6% 78.8% 78.6% 81.5% 84.3% 85.4% 89.1% 92.8% 94.7% 103.2% 99.8% 100.9% 98.6% 98.8% 103.1% 96.5% 100.1% 91.3% 87.1% 98.8% 99.3% 97.9%95.7% 98.1% 95.6% 93.5% 93.8% 93.6% 89.4%91.9% 78.6% 76.2% 77.1%80.8% 82.5% 83.7% 88.0% 92.4% 94.3% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 130.0% 140.0% 全車 大型車 小型車

(2) 群馬県内の直轄国道の交通量推移(前年比)

○平日:小型車が最大で約2割減少し、大型車は約1割程度の減少傾向。

休日

:小型車が最大で約4割減少し、大型車は約1割程度の減少傾向。

○小型車に比べ、大型車交通量の低下は、少ない結果。

4/16 宣言 5/14 解除 緊急事態宣言中 GW 小型車は 最大で約4割削減 大型車 小型車 全車 全車 小型車は最大で約2割削減 小型車 大型車 4/16 宣言 5/14 解除 緊急事態宣言中 GW <平日> ※2019年は5月1週目に平日が無いため、5月2週目の平日平均を採用 (2019年のGWは10連休だった関係から5月1週目に平日が無かった) 出典 交通量:群馬県内の国道17号、国道18号、国道50号の日平均交通量 (トラフィックカウンター(道路に備えつけの自動計測装置)によるデータ) <休日> 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :26,422台 大型車 : 2,883台 小型車 :23,538台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :25,135台 大型車 : 1,274台 小型車 :23,860台 ※各週の交通量を昨年度の交通量と比較 ※各週の交通量を昨年度の交通量と比較 2020年 2020年 4/16 宣言 4/16宣言

(14)

沼田市役所 前橋市役所 高崎市役所 みどり市役所 伊勢市役所 玉村町役場 藤岡市役所 渋川市役所 榛東村役場 吉岡町役場 高山村役場 中之条町役場 東吾妻町役場 昭和村役場 沼田 赤堀 浜尻 高崎 藤岡 上信越自動車道 北関東自動車道 102.4% 96.5% 95.7% 94.8% 88.4% 100.4% 76.6% 82.1% 81.4% 85.2% 90.3% 91.5% 93.3% 98.4% 100.9% 109.7% 103.4% 101.8% 97.7% 96.5% 108.3% 92.8% 101.0% 91.6% 89.6% 99.3% 101.6% 97.1% 93.7% 99.0% 101.6% 95.8% 95.1% 94.5% 87.5% 99.5% 74.8% 80.0% 80.3% 84.7% 89.3% 90.4% 92.9% 99.0%101.2% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14 解除 大型車 全車 小型車 復 傾 向 小型車は最大で約3割減 90.4% 90.4% 92.3% 91.9% 88.5%85.4% 77.3% 70.8% 70.5% 74.4% 74.8% 76.6% 82.1% 85.5% 87.6% 104.1% 98.0% 100.3% 97.8% 102.3% 100.3% 92.4% 94.9% 87.0% 80.7% 93.1% 91.6% 97.0% 91.1% 93.3% 89.7% 90.0% 91.9% 91.6% 87.9% 84.7% 76.6% 69.6% 69.7% 74.1% 74.0% 75.9% 81.4% 85.2% 87.3% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14解除 大型車 全車 小型車 復 傾 向 小型車は最大で約3割減 99.0% 99.3% 96.6% 97.1% 99.0% 100.3% 91.0% 84.3% 84.9% 85.0% 89.3% 88.2% 92.6%94.2% 96.8% 102.8% 99.3% 105.1% 100.9% 106.5% 106.4% 102.0%103.5% 93.7% 87.2% 101.6%101.7% 98.9% 99.5% 103.6% 98.3% 99.3% 95.1% 96.4% 97.6%99.1% 89.0% 80.8% 83.3% 84.6% 87.0% 85.7% 91.4% 93.2% 95.5% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14解除 大型車 全車 小型車 回 傾 向 小型車は最大で約2割減 96.6% 95.6% 96.2% 95.0% 91.5%89.9% 84.4% 80.9% 80.8% 82.9% 84.8% 86.2% 89.1% 93.3% 94.1% 101.1% 100.2% 102.1% 98.2% 95.7% 96.4% 95.0% 99.9% 91.9% 89.7% 100.1%100.0% 100.8% 97.7% 99.1% 95.8% 94.9% 95.1% 94.4% 90.7% 88.8% 82.5% 77.5% 78.9% 81.7% 82.1% 83.7% 87.1% 92.6% 93.2% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14 解除 大型車 全車 小型車 回 復 傾 向 小型車は最大で約2割減 94.1% 91.8% 94.3% 95.8% 92.6% 92.7% 87.6% 83.4% 85.4% 85.7% 87.6% 89.0% 93.2% 94.2%95.6% 98.6% 98.6% 99.9% 101.5% 98.5% 103.4%103.5% 100.3% 94.5% 87.1% 99.3% 100.4%98.2% 98.6% 98.1% 93.1% 90.3% 93.1% 94.6%91.3% 90.2% 84.0% 79.5% 83.3%85.4% 84.9% 86.3% 92.0% 93.1%95.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14解除 大型車 全車 小型車 復 傾 向 小型車は最大で約2割減

【参考①】 路線別交通量の変化(前年比:平日)

※2019年は5月1週に平日がなかったため、5月2週データを採用 出典 交通量:群馬県内の国道17号、国道18号、国道50号各地点の平均交通量 (トラフィックカウンター(道路に備えつけの自動計測装置)によるデータ) <国道17号:浜尻> <国道17号:藤岡> <国道18号:高崎(君ヶ代橋)> <国道50号:赤堀> 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :20,518台 大型車 : 3,898台 小型車 :16,620台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :49,770台 大型車 : 4,828台 小型車 :44,942台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :13,782台 大型車 : 2,164台 小型車 :11,618台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :47,534台 大型車 : 2,187台 小型車 :45,347台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :25,336台 大型車 : 3,876台 小型車 :21,460台 高崎JCT 藤岡JCT 前橋IC 渋川伊香保IC 月夜野IC 沼田IC 昭和IC 赤城IC 波志江 スマートIC 吉井IC 太田藪塚 IC E17 E18 E50 ○小型車:4月1週目までは約1割減か同程度で横ばいに推移。緊急事態宣言中では、最大で約2~3割交通量が減少。特に高崎、 前橋付近(都市部)の17号、18号の交通量の減少率が高い傾向。 〇大型車:緊急事態宣言中の5月1~2週目については、大幅に減少。解除以降は、前年度と同程度まで回復。 <国道17号:沼田> ※日交通量比較 ※日交通量比較 ※日交通量比較 ※日交通量比較 ※日交通量比較

(15)

沼田市役所 前橋市役所 高崎市役所 みどり市役所 伊勢市役所 玉村町役場 藤岡市役所 渋川市役所 榛東村役場 吉岡町役場 高山村役場 中之条町役場 東吾妻町役場 昭和村役場 沼田 赤堀 浜尻 高崎 藤岡 上信越自動車道 北関東自動車道 84.8% 84.4% 92.1% 76.8% 80.2%71.0% 63.9% 66.8% 68.1%67.5% 75.8% 80.9% 85.1%86.5% 87.6% 92.8% 92.1% 90.1% 91.5% 94.4% 96.2% 92.9% 84.8% 102.2% 86.3% 92.7% 90.7% 92.2%93.0% 86.6% 84.1% 83.6% 92.3% 75.4% 78.9% 68.9% 61.2% 65.0% 65.4% 65.9% 74.3% 80.1% 84.4% 86.0% 87.7% 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 120.0% 140.0% 160.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14 解除 大型車 全車 小型車 回 復 傾 向 小型車は最大で約4割減 90.6% 87.7% 95.1% 76.7% 77.1%69.0% 62.4% 62.3% 62.1% 63.7% 72.3% 75.1% 82.0% 86.9% 87.5% 102.9% 87.7% 91.2% 90.6% 95.8% 87.6% 91.2% 87.3% 107.1% 87.5%91.5% 88.6% 89.7% 97.0% 86.1% 89.7% 87.7% 95.5% 75.7%75.9% 67.7% 60.4% 60.6% 59.7% 62.3% 71.0% 74.2% 81.5% 86.2% 87.6% 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 120.0% 140.0% 160.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14 解除 大型車 全車 小型車 回 復 傾 向 小型車は最大で約4割減 93.9% 91.2% 95.1% 85.3% 93.6%85.4% 71.9% 73.2% 68.8% 73.0% 77.8% 80.8% 88.2% 94.1% 91.1% 103.9% 87.9% 81.4% 93.5% 96.0% 95.2% 98.8% 89.8% 116.0% 88.1% 91.5% 92.9% 92.9% 94.1% 92.3% 93.0% 91.5% 96.5% 84.5% 93.4% 84.7% 69.8% 71.9% 66.3%72.0% 76.7% 79.9% 87.9% 94.1% 91.0% 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 120.0% 140.0% 160.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14 解除 大型車 全車 小型車 復 傾 向 小型車は最大で約3割減 84.4% 81.5% 89.8% 74.6% 73.2%63.2% 55.2% 56.5% 58.7% 58.6% 65.6% 71.4% 77.2% 79.8% 82.5% 95.4% 92.7% 96.8% 99.5% 91.5% 87.3% 84.0% 89.5% 95.0% 79.0% 95.4% 80.7% 84.0% 90.6% 86.2% 84.1% 81.3% 89.7% 74.0% 72.7% 62.7% 54.5% 55.7% 57.9% 58.1% 65.0% 71.2% 77.1% 79.5% 82.4% 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 120.0% 140.0% 160.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14解除 大型車 全車 小型車 回 復 傾 向 小型車は最大で約4割減 91.2% 82.8% 94.8% 72.1% 78.8%69.6% 53.4% 62.7% 64.3%64.2% 75.8% 79.6% 86.6% 90.1% 95.7% 99.0% 101.2% 89.3% 92.1% 92.2% 92.8% 81.8% 94.0% 106.0% 88.0% 95.1% 88.3% 90.3%90.1% 104.2% 90.8% 81.9% 95.1% 71.1% 78.1% 68.5% 52.0% 61.2% 62.7% 63.1% 74.8% 79.2% 86.4% 90.1% 95.3% 0.0% 20.0% 40.0% 60.0% 80.0% 100.0% 120.0% 140.0% 160.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 緊急事態宣言中 4/16 宣言 5/14解除 大型車 全車 小型車 回復 傾 向 小型車は最大で約5割減 高崎JCT 藤岡JCT 前橋IC 渋川伊香保IC 月夜野IC 沼田IC 昭和IC 赤城IC 波志江 スマートIC 吉井IC 太田藪塚 IC E17 E18 E50

【参考②】 路線別交通量の変化(前年比:休日)

<国道17号:浜尻> <国道17号:藤岡> <国道18号:高崎(君ヶ代橋)> <国道50号:赤堀> <国道17号:沼田> 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :22,873台 大型車 : 1,510台 小型車 :21,363台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :42,917台 大型車 : 987台 小型車 :41,930台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :13,421台 大型車 : 1,007台 小型車 :12,414台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :19,707台 大型車 : 1,675台 小型車 :18,032台 3月1週の平均交通量(2019年) 全車 :48,317台 大型車 : 2,271台 小型車 :46,046台 ○小型車:4月1週目までは約1~3割減で横ばいに推移。緊急事態宣言中では、最大で約4~5割交通量が減少しており、平日と 比較して減少率が高い傾向。特に高崎の18号の交通量の減少率が高い傾向。 〇大型車: 4月2週目までは約1~2割減で横ばいに推移。 5月1週目については、前年度と同程度もしくは高い傾向。 ※日交通量比較 ※日交通量比較 ※日交通量比較 ※日交通量比較 ※日交通量比較 出典 交通量:群馬県内の国道17号、国道18号、国道50号各地点の平均交通量 (トラフィックカウンター(道路に備えつけの自動計測装置)によるデータ)

(16)

24% 21% 38% 33% 38% 46% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 昨年度平常時:2019年4~6月(平日) 緊急事態宣言中:2020年4月16~30日(平日) 20km/h以下 20~40km/h未満 40km/h以上

(3) 群馬県内の直轄国道の平均旅行速度の変化(平日)

○平日の昼間12時間平均旅行速度20㎞/h以下の区間は、若干、減少傾向。(24%→21%)

〇一方、40km/h以上の区間の構成比は38%から46%と増加し、走行性が改善。

38% 46% 24% 21% <速度ランク別の区間数構成比(平日)> <昼間12時間平均旅行速度状況> 【昨年度平常時:2019年4月~6月(平日)】 20㎞/h以下 【緊急事態宣言中:2020年4月16日~30日(平日)】 :20~40㎞/h未満 : 40㎞/h以上 : 20㎞/h以下 :20~40㎞/h未満 : 40㎞/h以上 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4~6月(平日)、2020年4月16~30日(平日)) 国土地理院「地理院地図」

(17)

22% 18% 35% 31% 42% 52% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 昨年度平常時:2019年4~6月(休日) 緊急事態宣言中:2020年4月16~30日(休日) 20km/h以下 20~40km/h未満 40km/h以上

(3) 群馬県内の直轄国道の平均旅行速度の変化(休日)

○休日の昼間12時間平均旅行速度20㎞/h以下の区間は、若干、減少傾向。 (22%→18%)

○一方、40km/h以上の区間の構成比は42%から52%と増加し、走行性が改善。

○また、平日に比べ休日の方が平均旅行速度が高い傾向。

42% 52% 22% 18% <速度ランク別の区間数構成比(休日)> <昼間12時間平均旅行速度状況> 【昨年度平常時:2019年4月~6月(休日)】 20㎞/h以下 【緊急事態宣言中:2020年4月16日~30日(休日)】 :20~40㎞/h未満 : 40㎞/h以上 : 20㎞/h以下 :20~40㎞/h未満 : 40㎞/h以上 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4~6月(休日)、2020年4月16~30日(休日)) 国土地理院「地理院地図」

(18)

〇指標1と指標3で改善が見られた一方、指標2では変化なし。

○緊急事態宣言中にかかわらず、3指標の中で指標3が最も多い状況。

○指標全てに該当する箇所は、20箇所減少。一つでも該当箇所数の増減はなし。

○渋滞緩和箇所は、

17箇所から37箇所へ増加

(4) 緊急事態宣言中における主要渋滞箇所への影響(指標別)

主要渋滞箇所選定指標 モニタリング結果 (H31.1~R1.12) 増減 緊急事態宣言中 (R2.4.16~4.30) 指標1 平日昼間12時間平均旅行速度が20㎞/以下

220

202

指標2 平日ピーク時平均旅行速度が20㎞/h以下

304

304

指標3 休日ピーク時平均旅行速度が20㎞/h以下

360

336

渋滞残存 指標全てに該当

220

200

指標一つでも該当

141

141

渋滞緩和 該当なし

17

37

合計

378

378

<主要渋滞箇所選定指標該当状況>

交通量が大幅に減少した緊急事態宣言中において、渋滞緩和箇所は、

17箇所から

37箇所へ増加

指標1は改善

指標3は改善

指標2は変化なし

※休日ピーク時平均速度:休日5%タイル速度

(19)

上信越自動車道 北関東自動車道 405 292 353 146 145 353 406 254 353 254 462 354 122 122 120 291 高崎JCT 藤岡JCT 前橋IC 渋川伊香保IC 月夜野IC 沼田IC 昭和IC 赤城IC 波志江スマートIC 太田桐生IC 吉井IC 太田藪塚IC 富岡IC E17 E18 E50 下仁田IC 松井田妙義IC 碓氷軽井沢IC

(5) 主要渋滞箇所への影響

○渋滞緩和箇所37箇所のうち、

19箇所が高崎、前橋エリアの主要渋滞箇所

○高崎、前橋エリア周辺以外では交通量の減少も少ないため、渋滞残存箇所が多い傾向。

<主要渋滞箇所選定指標該当状況図(渋滞残存状況)> :渋滞判定箇所(341箇所) :選定要件に該当しない所(37箇所) :モニタリング時に要件非該当箇所(17箇所) 高崎、前橋エリア(●:渋滞緩和箇所19箇所) 上佐野西 城南 公田町東 問屋町入口 大渡町 小島田町 高崎JCT 前橋IC E50 E17 406 354 君が代橋東 群大病院東 問屋町入口 城南 上福島 西矢島町南 笠懸小学校 有馬 上泉町 小島田町 大渡町 公田町東 亀里町 上佐野西 八斗島町 広沢町交番 広沢小学校 向畑 亀里町 上泉町 郡大病院東 ●●

(20)

34.2 33.7 39.2 38.6 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 上り 下り (㎞/h) 昨年度平常時(2019/4/1~30) 緊急事態宣言中(2020/4/16~30)

(6) 国道17号の速度状況(高崎・前橋エリア付近:平日)

高崎IC 前橋IC 新柳瀬橋北 金属工業団地 倉賀野町 宮原町 下之城町 上佐野西 城南 城南大橋 聖石橋 (仮称)上並榎町南 上並榎町 上並榎町北 並榎町 下小鳥町 前橋IC東 元総社町南 元総社町東 表町一丁目 石倉三丁目 問屋町入口 緑町 17 18 50 高崎駅 前 橋 駅 [国道17号の旅行速度] [国道17号:浜尻 交通量前年比(7~9時台)] [国道17号 平均旅行速度(区間全体)]:7~9時台 20km/h以下 20~30km/h 30~40km/h 40km/h以上 浜尻 主要渋滞箇所 トラカン設置箇所 +5.0㎞/h向上 +4.9㎞/h向上

○国道17号(高崎・前橋エリア)では、緊急事態宣言中で

交通量が約3割減

○平均旅行速度は、上下線とも約5㎞/h向上。

※7~9時台 ※速度は200m区間単位で集約 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 41 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 22 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 38 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 23 上 り 方 向 2019/4/1 ~ 30 昨 年 度 平 常 時 2020/4/16 ~ 30 全 国 緊 急 宣 言 中 下 り 方 向 2019/4/1 ~ 30 昨 年 度 平 常 時 2020/4/16 ~ 30 全 国 緊 急 宣 言 中 94.3% 93.9% 95.9% 94.9% 93.2% 92.2% 84.6% 78.8% 73.6% 77.1% 80.6% 81.7% 85.7% 90.4% 93.0% 105.4% 95.7% 103.0% 102.0% 100.4% 101.1% 89.5% 104.6% 100.0% 87.9% 100.4% 99.6% 103.6% 97.6% 100.6% 93.7% 93.8% 95.5% 94.5% 92.8% 91.7% 84.3% 77.4% 72.2% 76.5% 79.6% 80.7% 84.8% 90.0% 92.6% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 小型車 4/16 宣言 5/14 解除 緊急事態宣言中 大型車 全車 小型車は最大約3割減 回 復 傾 向 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(平日)、2020年4月16~30日(平日)) 国土地理院「地理院地図」 出典 交通量:群馬県内の国道17号の7~9時台の平均交通量 (トラフィックカウンター(道路に備えつけの自動計測装置)によるデータ) 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(平日)、2020年4月16~30日(平日))

(21)

37.1 37.4 41.3 42.3 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 上り 下り (㎞/h) 昨年度平常時(2019/4/1~30) 緊急事態宣言中(2020/4/16~30) 83.1% 80.1% 88.2% 74.1% 70.5% 61.4% 54.4% 56.4% 59.8% 58.7% 64.0% 72.3% 78.4% 79.8% 83.6% 89.1% 68.7% 100.8% 87.9% 90.7% 80.3% 77.0% 64.4% 92.5% 67.7% 78.8% 77.9% 84.5% 93.1% 96.4% 83.0% 80.3% 88.0% 73.8% 70.3% 61.1% 54.1% 56.3% 59.5% 58.5% 63.8% 72.2% 78.4% 79.6% 83.4% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 小型車 4/16 宣言 緊急事態宣言中 5/14解除 大型車 全車 小型車は最大約5割減 回 復 傾 向 高崎IC 前橋IC 新柳瀬橋北 金属工業団地 倉賀野町 宮原町 下之城町 上佐野西 城南 城南大橋 聖石橋 (仮称)上並榎町南 上並榎町 上並榎町北 並榎町 下小鳥町 前橋IC東 元総社町南 元総社町東 表町一丁目 石倉三丁目 問屋町入口 緑町 17 18 50 高崎駅 前 橋 駅

(6) 国道17号の速度状況(高崎・前橋エリア付近:休日)

[国道17号の旅行速度] [国道17号:浜尻 交通量前年比(16~18時台)] [国道17号の旅行速度] 20km/h以下 20~30km/h 30~40km/h 40km/h以上 浜尻 主要渋滞箇所 トラカン設置箇所 [国道17号 平均旅行速度(区間全体)]:16~18時台 +4.2㎞/h向上 +4.9㎞/h向上

○国道17号(高崎・前橋エリア)では、緊急事態宣言中で

交通量が約5割減

○平均旅行速度は、4~5㎞/h向上。

※16~18時台 ※速度は200m区間単位で集約 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 45 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 25 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 39 # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # 23 上 り 方 向 2019/4/1 ~ 30 昨 年 度 平 常 時 2020/4/16 ~ 30 全 国 緊 急 宣 言 中 下 り 方 向 2019/4/1 ~ 30 昨 年 度 平 常 時 2020/4/16 ~ 30 全 国 緊 急 宣 言 中 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(休日)、2020年4月16~30日(休日)) 国土地理院「地理院地図」 出典 交通量:群馬県内の国道17号の16~18時台の平均交通量 (トラフィックカウンター(道路に備えつけの自動計測装置)によるデータ) 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(休日)、2020年4月16~30日(休日))

(22)

34.4 38.5 43.7 42.2 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 上り 下り (㎞/h) 昨年度平常時(2019/4/1~30) 緊急事態宣言中(2020/4/16~30)

(7) 国道18号の速度状況(高崎エリア付近:平日)

18 君が代橋西 上豊岡町 少林山入口 板鼻下町 岩井 17 群馬八幡駅 [国道18号の旅行速度] 20km/h以下 20~30km/h 30~40km/h 40km/h以上 主要渋滞箇所 [国道18号:高崎(君ヶ代橋) 交通量前年比(7~9時台)] 高崎 主要渋滞箇所 トラカン設置箇所 [国道18号 平均旅行速度(区間全体)]:7~9時台 +9.3㎞/h向上 +3.7㎞/h向上

○国道18号(高崎エリア)では緊急事態宣言中で交通量が約2割減。

○平均旅行速度は、上りで約9㎞/h、下りで約4㎞/h向上。

※7~9時台 ※速度は200m区間単位で集約 42 .1 37 .0 3 42 .4 7 35 .6 3 45 .6 54 .9 7 55 .7 7 54 .9 50 .1 3 50 50 .3 7 40 .2 3 23 .7 41 .6 52 .0 3 46 .8 7 27 .0 7 42 .2 7 38 .1 3 47 .5 3 43 .7 7 46 .1 46 .0 3 33 .3 54 .6 7 61 .6 3 61 .5 7 56 .1 66 7 49 39 .0 7 32 .8 3 53 .7 7 44 .9 3 57 .8 7 59 .4 59 .7 53 .2 7 41 .8 3 53 .7 7 35 .9 3 27 .0 3 39 .9 7 50 .5 7 46 .7 29 .6 3 43 .8 51 .5 50 .3 7 46 .8 38 .8 7 43 .2 28 .1 3 44 .3 3 45 .0 7 52 .7 7 49 .0 3 35 .0 33 3 30 .2 27 .5 28 .6 3 23 .1 3 23 .4 7 24 .3 3 30 .9 37 .4 7 41 .0 3 40 .8 44 .4 7 48 .2 45 .3 3 23 .1 7 26 .0 3 41 47 .0 7 28 .8 7 32 .1 32 .0 7 33 .6 34 .5 7 32 .5 7 36 .5 28 .7 7 39 .6 53 .9 7 60 .8 3 57 .7 66 7 53 .0 7 35 .6 27 .7 3 49 .8 7 48 .2 7 59 .6 3 60 .9 57 .6 48 .9 3 33 .5 7 41 .7 28 .6 7 22 .6 33 .7 7 41 .8 7 40 .6 26 .9 7 44 .0 3 51 .8 3 49 .2 45 .3 3 38 .7 7 42 .0 7 27 .6 43 .3 7 46 .2 44 .3 3 40 .7 3 33 .2 66 7 27 上り方向 下り方向 昨年度平常時 2019/4/1~30 全国緊急宣言中 2020/4/16~30 昨年度平常時 2019/4/1~30 全国緊急宣言中 2020/4/16~30 101.0% 106.1% 97.5% 97.9% 94.0% 106.6% 82.0% 90.4% 88.8% 92.6% 94.6% 99.0% 97.1% 100.9% 99.8% 103.6% 111.5% 98.7% 99.1% 98.7% 113.4% 91.2% 112.9% 106.2% 99.8% 102.7% 116.6% 98.3% 95.8% 98.6% 100.8% 105.6% 97.4% 97.8% 93.6% 106.0% 81.2% 88.5% 87.4% 92.0% 93.9% 97.5% 97.0% 101.3% 99.9% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 130.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 小型車 4/16 宣言 緊急事態宣言中 解除5/14 大型車 全車 小型車は最大約2割減 回 復 傾 向 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(平日)、2020年4月16~30日(平日)) 国土地理院「地理院地図」 出典 交通量:群馬県内の国道18号の7~9時台の平均交通量 (トラフィックカウンター(道路に備えつけの自動計測装置)によるデータ) 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(平日)、2020年4月16~30日(平日))

(23)

44.6 47.6 45.2 47.0 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 上り 下り (㎞/h) 昨年度平常時(2019/4/1~30) 緊急事態宣言中(2020/4/16~30)

(7) 国道18号の速度状況(高崎エリア付近:休日)

18 少林山入口 上豊岡町 板鼻下町 岩井 17 群馬八幡駅 [国道18号の旅行速度] 主要渋滞箇所 20km/h以下 20~30km/h 30~40km/h 40km/h以上 [国道18号:高崎(君ヶ代橋) 交通量前年比(7~9時台)] 高崎 主要渋滞箇所 トラカン設置箇所 [国道18号 平均旅行速度(区間全体)]:7~9時台 +1.4㎞/h向上 +1.0㎞/h向上

○国道18号(高崎エリア)では緊急事態宣言中で交通量が約5割減。

○平均旅行速度は、約1㎞/h向上

君が代橋西 ※7~9時台 ※速度は200m区間単位で集約 48 .9 43 .5 3 47 .1 3 34 .3 3 50 .1 3 57 .6 3 59 57 .8 7 49 .2 50 .0 3 55 .7 7 43 .9 29 .4 7 48 .2 3 56 .6 51 .4 30 50 .7 3 38 .1 51 .8 45 .8 52 .6 3 50 .7 39 .2 3 60 .3 7 64 .3 7 63 .1 7 56 .6 48 .2 48 .9 7 35 .2 3 54 .7 3 39 .7 3 59 .5 3 61 .5 7 62 .9 7 59 .9 7 45 .4 7 58 .4 3 49 .4 3 31 .9 3 41 .2 7 57 .8 58 34 .0 7 41 .5 3 55 .0 3 50 .7 3 56 .2 3 42 .3 3 47 .2 7 32 .6 46 .5 51 .9 7 61 .8 3 60 .8 50 .3 33 3 31 .7 36 .9 7 41 .2 3 41 .1 3 38 .7 3 42 .6 3 52 .8 56 .8 3 56 .6 7 48 .1 3 52 .1 7 56 .9 3 49 .2 7 24 .7 7 43 .4 3 53 .5 3 53 .1 31 .1 3 42 .9 3 36 .2 3 43 .8 3 41 .7 41 .6 48 .4 7 33 50 .2 7 63 .4 3 65 .3 58 .0 66 7 51 .3 3 44 .0 7 30 .1 3 52 .9 7 49 .5 7 57 .8 3 62 .1 7 64 .8 7 61 .5 7 47 .0 3 57 .3 39 .7 7 23 .6 42 .3 3 59 .2 57 .8 33 .8 3 43 .2 3 55 .3 3 54 .2 51 .4 7 40 .4 7 44 .4 29 .9 3 46 .3 7 57 .7 3 63 .8 3 62 44 .1 28 .8 上り方向 下り方向 昨年度平常時 2019/4/1~30 全国緊急宣言中 2020/4/16~30 昨年度平常時 2019/4/1~30 全国緊急宣言中 2020/4/16~30 80.8% 72.6% 88.1% 74.2% 79.9% 69.3% 47.7% 59.6% 63.7% 58.3% 73.8% 77.5% 80.9% 86.3% 84.3% 93.1% 94.8% 88.1% 83.3% 82.9% 93.3% 72.9% 86.3% 104.1% 80.6% 97.9% 92.6% 82.6% 82.7% 102.4% 80.2% 71.6% 88.1% 73.7% 79.7% 68.1% 46.4% 58.2% 61.9% 57.2% 72.6% 76.7% 80.8% 86.5% 83.5% 40.0% 50.0% 60.0% 70.0% 80.0% 90.0% 100.0% 110.0% 120.0% 3月1週 3月2週 3月3週 3月4週 4月1週 4月2週 4月3週 4月4週 5月1週 5月2週 5月3週 5月4週 5月5週 6月1週 6月2週 全車 大型車 小型車 小型車 4/16 宣言 緊急事態宣言中 解除5/14 大型車 全車 小型車は最大約5割減 回 復 傾 向 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(休日)、2020年4月16~30日(休日)) 国土地理院「地理院地図」 出典 交通量:群馬県内の国道18号の7~9時台の平均交通量 (トラフィックカウンター(道路に備えつけの自動計測装置)によるデータ) 出典:ETC2.0プローブデータ (2019年4月1日~30日(休日)、2020年4月16~30日(休日))

(24)

(8) 緊急事態宣言中における主要渋滞箇所への影響(主道路)

主要渋滞箇所選定指標 モニタリング結果 (H31.1~R1.12) 増減 緊急事態宣言中 (R2.4.16~4.30) 主道路のみ判定 緊急事態宣言中 (R2.4.16~4.30) 指標1 平日昼間12時間へ近旅行速度が20㎞/以下

220

202

82

指標2 平日ピーク時平均旅行速度が20㎞/h以下

304

304

177

指標3 休日ピーク時平均旅行速度が20㎞/h以下

360

336

272

渋滞 残存 指標全てに該当

220

200

82

指標一つでも該当

141

141

194

渋滞 緩和 該当なし

17

37

102

合計

378

378

378 <主要渋滞箇所選定指標該当状況>

主道路は選定要件に該当しないが、従道路が3指標のいずれかに該当する主要渋滞箇所が多数存在。

①交差方向で車線数が異なる(例:4車線道路と2車線道路の交差)

②道路の規格が大きく異なる(例:直轄国道

と市道の交差点)、③青時間の配分が大きく異なる 等により主道路と従道路が明確な交差点において、現地調

査を実施し、従道路側の渋滞発生要因等を確認していく。

○最新のETC2.0データ(H31.1~R1.12)にてモニタリングした結果、主要渋滞箇所の渋滞緩和箇所は17箇所、緊急事態宣言中に おける主要渋滞箇所の渋滞緩和箇所は37箇所となった。各主要渋滞箇所の主道路のみに着目すると、緊急事態宣言中にお ける主要渋滞箇所の渋滞緩和箇所は102箇所となった。 〇なお、主要渋滞箇所選定指標別では、主道路のみに着眼した場合にも、指標3に該当する主要渋滞箇所の件数が最も多いこと が分かる。 ※休日ピーク時平均速度:休日5%タイル速度

(25)

上信越自動車道 北関東自動車道 405 292 353 146 145 353 406 254 353 254 462 354 122 122 120 291

(9) 主要渋滞箇所への影響(渋滞緩和:主道路のみ)

○主道路のみに着目すると、緊急事態宣言中における主要渋滞箇所の渋滞緩和箇所102箇所。 ○そのうち、49箇所が高崎、前橋エリアの主要渋滞箇所。 ○また、高崎、前橋エリア周辺の国道等の路線で主要渋滞箇所緩和箇所が増加傾向にある。 <主要渋滞箇所選定指標該当状況図(渋滞緩和状況):主道路のみ> 高崎、前橋エリア(選定要件に該当しない箇所:49箇所) 城南大橋 聖石橋 下小鳥町 石倉三丁目本町一丁目 金属工業団地 倉賀野町 宮原町 和田橋 千代田町三丁目 群大病院東 朝日町西 高崎JCT 藤岡JCT 前橋IC 渋川伊香保IC 月夜野IC 沼田IC 昭和IC 赤城IC 波志江スマートIC 太田桐生IC 吉井IC 太田藪塚IC 富岡IC E17 E18 E50 下仁田IC 松井田妙義IC 碓氷軽井沢IC 高崎JCT 前橋IC E50 E17 406 354 :渋滞判定箇所【コロナ禍:主道路】 (276箇所) :選定要件に該当しない箇所【コロナ禍:主道路】(102箇所) :選定要件に該当しない箇所【平常期】(17箇所) :選定要件に該当しない箇所【コロナ禍】(37箇所) ※〇:【コロナ禍:主道路】、【平常期】、【コロナ禍】において、選定要件に該当しない箇所は一部重複する。

(26)

(10) まとめ

今後の方針

緊急事態宣言中の交

通状況

主要渋滞箇所のモニ

タリング結果

選定要件に該当しない箇所

は、17箇所から37箇所へ。

特に、

主道路

に限った場合は、102箇所へと

大きく改善

主道路

となる国道で、交通量の減少に伴う

渋滞緩和

が大きいこ

とが判明。

交通量

は平日・休日ともに

減少

。特に休日と小型車における

減少が大きい。

速度

40㎞/h以上

となる区間が増加。特に休日において改善

○コロナ禍においても渋滞が解消されなかった箇所について、

分析を行い、要因等を検討する。

○また、主要渋滞箇所を3指標によるデータだけでなく

各交差点毎

の状況等を踏まえた分析を実施。

○今回の委員会では、「緊急事態宣言中の交通状況・主要渋滞箇所のモニタリング結果」を報告。

○次回以降の委員会では、「継続的に主要渋滞箇所のモニタリング」を実施するとともに、今回判明した分析結果

から、「各交差点毎の状況・変化を踏まえたモニタリング」を実施。

(27)

路上荷さばきに起因する渋滞対策について

(28)

(1) 都市内の路上荷さばきに起因する渋滞対策の考え方

〇都市内の交通渋滞については、環状道路整備やバイパス整備、拡幅事業、付加車線の設置等の

ハード対策に加え、公安委員会との連携、路肩を活用した柔軟な車線運用などのソフト対策により、

渋滞解消のための対策を進めてきた。

〇また、駐車場整備についても、各自治体における附置義務条例を基にした取組が進められている。

〇一方、商業地域等では依然として、路上荷さばきに起因して交通渋滞が発生していると考えられる

箇所も存在する。

背景

対策のあり方

渋滞の発生個所の特定 渋滞原因分析 荷さばきに 起因の場合 荷さばき対策の検討 他要因 対策の検討・実施

②ハード対策の検討

①ソフト対策の実施(共同集配送等地域ルールの運用等) ソフト対策では解消しない場合 ・路上駐車帯の整備 ・路外共同荷さばき施設の整備(特定車両停留施設) 想定される対策 路外共同 荷さばき施設(例) 停車帯 (貨物車専用)(例) ※出典:第4回物流小委員会資料、第8回物流小委員会資料、 ストリートデザインガイドライン(令和2年3月 国土交通省都市局・道路局) 吉祥寺商店街 共同集配送センター (東京都武蔵野市) 花園町通り (愛媛県松山市) 地域ルール の周知(例) 吉祥寺商店街 (東京都武蔵野市) ソフト対策 ハード対策

(29)

(参考)渋滞対策の体系、対策メニュー

○従来の渋滞対策は、環状道路やバイパスの整備、交差点立体化、連続立体交差事業等

の開かずの踏切対策といった交通容量拡大策と渋滞ポイント等の局所箇所への集中的

な対策(量的ストックの形成)が中心であった。

○近年の渋滞対策は、量的ストックの形成に加え、多様化する道路利用者のニーズを的確

に捉えた「道路を賢く使う」手法を積極的に活用している。

等 等 量的ストックの形成 道路を賢く使う手法

渋滞対策の具体的施策

他 機 関 ( 公 安 委 員 会 ) が 実 施 す る 施 策 と の 連 携 環 状 道 路 整 備 バ イ パ ス 整 備 、 拡 幅 事 業 踏 切 道 に 係 る 事 業 ( 連 続 立 体 交 差 事 業 等 ) 交 差 点 改 良 に 係 る 事 業 有 料 道 路 に お け る 効 果 的 な 料 金 施 策 の 導 入 I T S 利 用 の 促 進 路 上 工 事 の 削 減 付 加 車 線 の 設 置 路 肩 活 用 等 の 柔 軟 な 車 線 運 用 情 報 通 信 ツ ー ル の 活 用 ( ツ イ ッ タ ー ・ イ ン タ ー ネ ッ ト ) 渋 滞 予 測 の 公 表 ( 渋 滞 カ レ ン ダ ー の 公 表 等 )

(30)

(参考)端末物流問題の現状

EC市場規模の推移

10年で約3倍へ急成長

(08年→18年) (億円) ※出典「電子商取引に関する市場調査の結果について(経済産業省)」 より作成 宅配便取扱実績の推移 30 35 40 45 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

10年で3割以上増加

(08年→18年) (億個) ※出典:「宅配便取扱実績について(国土交通省)」より作成 138 165 120 140 160 180 2019年5月 2020年5月 (百万個) コロナ禍の宅配実績

約2割増加

(対前年同月比) ※出典:ニュースリリース「2020年5月小口貨物取扱実績」 (ヤマト運輸㈱)より作成 貨物一件あたりの貨物量の推移 ※出典:第1階「「2020 年代の総合物流施策大綱に関する検討会」 (令和2年7月16日)資料より抜粋 2.43 2.13 1.73 1.27 0.95 0.98 0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 1990 1995 2000 2005 2010 2015 (トン/件) (3日間調査 単位:トン/件)

○ 宅配便取り扱い実績はこの10年で3割以上増加し、Eコマース市場も10年で約3倍に急成長するなど、

近年ラストマイル物流の需要が急速な勢いで増しており、今後もその傾向は続く見込みである

○ コロナ禍における宅配需要の高まりなど、都市内ラストマイル物流の円滑化よる物流生産性向上に向

けた取り組みの必要性が高まっている

○ 近年、全国の地域において活発化している、まちなかの歩行者にやさしい道路空間の再配分の動きに

合わせ、都市内荷さばきの整序化を図る重要性が高まっている

平均で1トン未満である状況は 変わらず(小口化が進行) 物流件数の推移 (千件) ※出典:第1回「「2020 年代の総合物流施策大綱に関する検討会」 (令和2年7月16日)資料より抜粋 1365615290 15964 20039 24616 22608 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 1990 1995 2000 2005 2010 2015 物流件数も増加傾向 (多頻度化が進行)

(31)

(参考)商業施設を目的地とする貨物車トリップの駐車に関する現況

中心市街地等における路上駐車の貨物車・乗用車の割合 荷さばき車両が利用できる駐車場を保有する店舗割合 ○ 中心市街地等における路上駐車の約半数が貨物車。 ○ 商業施設を目的地とする貨物車トリップの駐車場所構成比の1割超が路上駐車で、30分以上駐車している。 ○ 物資の運び先である店舗や商業施設において十分な荷さばき駐車場が確保されていなく、路上駐車に依存せ ざるを得ない状況にある。 ○ 荷さばきに対する意識として、運輸事業者は「路上に駐車する場所がない」が約4割、商業者は「このままで良 い」が約7割となっており、民間努力だけでは路上主体の荷さばきという現状を変えることは困難。 運輸事業者と商業者の荷さばきに対する意識 商業施設を目的地とする貨物車トリップのうち 駐車場所「路上(無料)」の推移・駐車時間 出典:第5回東京都市圏物資流動調査(平成27年12月) 出典:第5回東京都市圏物資流動調査(平成27年12月) 出典:第5回東京都市圏物資流動調査(平成27年12月) 出典:自動車起終点調査 運輸事業者:路上で荷さばき 商業者:現状で良い 行政が関与する必要 民間努力だけでは路上主体の 荷さばきという現状が変わらず 45 36 34 0 10 20 30 40 50 60 H17 H22 H27 自家用貨物車 (分) 17 15 20 0 10 20 30 40 50 60 H17 H22 H27 営業用貨物車 (分) 38 32 31 0 10 20 30 40 50 60 H17 H22 H27 貨物車計 (分) (分 ) 全駐車場所に対する「路上(無料)の割 合 ※商業施設:「スーパー・デパート」「その他商業施設」 ※商業施設:「スーパー・デパート」「その他商業施設」 出典:自動車起終点調査 駐車場所「路上(無料)」の駐車時間

(32)

道路交通アセスメント制度の概要

(33)

(1) 道路交通アセスメント制度の運用

[対象施設] ○ 商業施設等の立地による渋滞が全国の主要渋滞箇所の約1割を占め、渋滞対策をより一層強化することが必要 ○ 重要物流道路については、より一層の円滑な交通の確保が求められることから、自治体の大規模小売店舗立地法担当部局など関係機関と の連携を強化しつつ、計画立案の初期段階から立地者が道路管理者と円滑な協議・調整ができる仕組みに実効性をもたせるためのガイド ライン等を策定し運用することで、道路交通アセスメントを確実に実施 [交通影響予測] [渋滞対策] [乗入れ工事の承認申請時] [乗入れ工事の承認時] [対象施設の立地後の対応] (1) 次のア又はイに掲げる条件のいずれかに該当するもの ア 小売業を行うための店舗(店舗面積1,000㎡を超えるもの) イ 当該施設の延床面積が20,000㎡以上のもの(集合住宅を除く。) (2) 立地に際し、都市計画法第32条、条例等に基づき、道路管理者に対する協議(法定協議)が必要 とされていること (3) 半径2km以内の重要物流道路上に主要渋滞箇所が存在すること (4) 立地に際し、道路法第24条に基づく乗入れ工事の承認申請を予定しているもの 対象施設の法定協議において、施設規模を踏まえて適切な予測手法により交通影響予測を実施し、結 果を提出。 交通影響予測の結果、予測範囲内の重要物流道路上の主要渋滞箇所において交通流の悪化が認めら れる場合や、新たな渋滞箇所の発生が認められた場合は、所要の渋滞対策を実施。 対象施設に係る乗入れ工事の承認申請時には、法定協議が実施されていること(同意していること)を確 認。万一、法定協議を実施していない場合には、協議を実施し、申請者と道路管理が合意したのちに承認。 承認を行う際、対象施設の立地後に渋滞等が生じた場合には、更なる渋滞対策を講じる必要がある旨を 文書で付記。 立地後、交通状況の悪化が生じていないか確認し、悪化している場合には、協議の上、所要の渋滞対策 を実施。 交通アセスメントの流れ 重要物流道路(直轄)の沿道に立地を予定している施設であって、次の(1)から(4)までに掲げる全ての要 件を満たすもの。 ガイドラインの概要 [関係機関との連携] 計画立案の初期段階から適切に協議が行われるよう、自治体担当部局など関係機関との連携を強化。 [渋滞箇所等の情報公開] 立地者が施設立地箇所の検討段階から渋滞箇所等の情報を参照できるよう情報公開に努める。

(34)

(2) 道路交通アセスメント制度の運用

○立地者が道路管理者と円滑な協議・調整ができる仕組みに実効性をもたせるため、また、協議の輻輳等

により立地者に過度の負担が生じないよう適切な運用を図るためには、自治体等と道路管理者が密に連

携を図ることが必要不可欠。

○運用開始に向け、説明会等を通じて、開発許可及び大店立地法手続きを所管する自治体関係部局や関係

業界の事業者等との協力体制を構築。

■大店立地法手続き所管部局との連携の事例

(富山県の事例)

▽大規模小売店舗立地法 届出の手引き (再改定指針対応版)〔第5版〕(H31.4 富山県) 抜粋

道路管理者

自治体

(開発許可担当)

自治体

(大店法担当)

警察

自治体から立地者に 計画立案の初期段階から 協議実施を呼びかけ 等

⇒県の大店法手引きにおいて、道路管理者との事前

協議を呼びかけ

計画段階から予測・対策検討を行い、効果的な対策を実施

(35)
(36)

今後の予定

令和

2年9月

令和

3年

(※)

第20回 群馬県域移動性(モビリティ)向上委員会

①最新(ETC2.0)データによる交通状況分析

②緊急事態宣言中における群馬県内交通状況の報告

・群馬県全体の交通量変化

・主要渋滞箇所への影響

・まとめ(主要渋滞箇所のモニタリング結果、今後の方針)

③国交省における最新の取組について

・荷さばきに起因する渋滞対策の考え方

・道路構造アセスメント制度について

21回 群馬県域移動性(モビリティ)向上委員会

①新型コロナウィルス影響下における群馬県内交通状況の報告

・群馬県全体の交通量変化、直轄国道の交通量変化

・主要渋滞箇所への影響

②主要渋滞箇所のモニタリング結果を踏まえた方針

※新型コロナウイルス感染状況に伴う 群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」警戒度によって開催を判断

参照

関連したドキュメント

【大塚委員長代理】 はい、お願いします。. 【勝見委員】

建築基準法施行令(昭和 25 年政令第 338 号)第 130 条の 4 第 5 号に規定する施設で国土交通大臣が指定する施設. 情報通信施設 情報通信 イ 電気通信事業法(昭和

○水環境課長

不適合 (第二)地下水基準不適合として調製 省略 第二地下水基準不適合として調製 不適合.

ポイ イン ント ト⑩ ⑩ 基 基準 準不 不適 適合 合土 土壌 壌の の維 維持 持管 管理

【細見委員長】 はい。. 【大塚委員】

廃棄物の排出量 A 社会 交通量(工事車両) B [ 評価基準 ]GR ツールにて算出 ( 一部、定性的に評価 )

出典:第40回 広域系統整備委員会 資料1 出典:第50回 広域系統整備委員会 資料1.