• 検索結果がありません。

香川県の淡水苔虫 6-香川大学学術情報リポジトリ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "香川県の淡水苔虫 6-香川大学学術情報リポジトリ"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

香川県の淡水苔虫 6

久 米

修 〒760−8570 高松市番町4丁目1番10号 香川県環境森林部みどり保全課

FreshwaterbryozoansinKagawaPrefecture6.

OsamuKume,血g〟〝αP′(痴c血相JGove川∽e乃JGree〟e′γPJO椚0血〝α〝dCo〝5e′相加肌Ⅳ血ぬ中一ノーJq βd〝Cゐoq7b血‡朋α助乃0−β.タ殉J8p肌 採集年月日の順に記載した。採集地名は,市町 ごとに(;)で区切り,同一・の市町名あるいは 大字,字名が続く場合はその後は省略した。標 本産地名は,標本を採集した地点の属する市町 の地名を採集時の呼び名で記載した。ただし既 報で記録された産地で再調査したものについ ては,新たに記録された種だけを追加記載し た。標本番号の頭に付く記号のDは苔虫群体標 本を,DA及びDBは浮遊性休芽標本であることを 示す。 使用した証拠標本は筆者が保管している。 各 日本に生息す−る淡水苔虫は,被喉綱14種,裸 喉綱2種と言われており(織田,1990),既報で は香川県に被喉綱13種が生息していることを 報告した。 本報では,合計249箇所の淡水域の調査箇所 のうち209箇所の淡水域で,12種の淡水苔虫が 確認された(出現率83..9%,表1)。 各種について,今回の調査結果と既報の調査 結果を合わせた各種の合計産地数を求め,全調 査箇所数に対する各種の出現率を累積出現率 として表1に示した。淡水苔虫全体の累積出現 率は95..7%であった。 今回調査対象とした淡水域は,溜池以外に, 大型の多目的ダム1箇所,砂防ダム3箇所,開 は じ め に 筆者はこれまでに,香川児の淡水苔虫の生息 状況について,被喉綱13種の生息を報告した (久米,1998・1999・2000・2001・2002)。この 報告は筆者の調査した一・部であり,その後の調 査結果を取りまとめたので第6報として報告 する。 本稿の取りまとめに当たり,故向井秀夫博士 には,生前中淡水苔虫の同定のご指導と文献の 入手についてお世話になった。川崎医科大学の 益田芳樹先生には,資材の入手についてお世話 になった。ここに記して厚く御礼申し上げる。 調 査 方 法 今回取りまとめた淡水苔虫の標本は,2001年 から2003年の主として冬期に香川県内の溜池 を中心に調査を行ない,既報(久米,1998ほか) 同様淡水苔虫の群体を採集した。また,淡水海 綿の浮遊芽球の採集時に,淡水苔虫の浮遊性休 芽(floatoblast)を一・緒に採集した。 同定の方法は,既報同様,筆者が実体顕微鏡 下で淡水苔虫の群体又は浮遊性休芽を検鏡し て行なった。 この同定結果に基づき,標本産地目録と分布 図を作成した。標本産地目録は,市町単位ごと に東から西に並べ,採集地名,標本番号および

(2)

表1.香川県における淡水苔虫調査結果一・覧表 種 名 今回確認産地数 累積出現率% F(edeTicelLasultana(Blumenbach,1779) 凸山肌鹿肋=甲e〃5(Linne,1758)ハネコケムシ タJ〟朋β陀JJα函庇osαA伽α〝,1844 ナガハネコケムシ タ山肌αお肋e椚α′gよ〝〃ねA肋α〝,1844 ヤハズハネコケムシ ア山肌〃ねJJαCα5椚よα〝〃0加,1907 カスミハネコケムシ アJ〟椚αJeJJαVOJ5わ〝∽乃f7b′∼〟明い952 スカシハネコケムシ ぶ吟ゐα乃e助力f〝dO如,1908 ヒナコケムシ j∼alinellaminuia(Toriumi,1941)チビコケムシ 〝yα〟〝eJJ叩〟〃Cねね(Hancock,1850) Gelatinellatoanensis(HozawaetToriumi,1940)トウアンコケムシ

Lophopodella carteri(Hyatt,1865)ヒメテンコケムシ

A両∼′eJJβgeJ戚乃05α(Oka,1891)カンテンコケムシ タec血αお肋椚αg坤cα(bidy,1851)オオマリコケムシ 0..1 82.7 0.5 69.0 44.5 22.1 46.. 3 18い3 3.8 2.1 24〃3 13り5 2..7

4 1 1 1 00 企U 5 4 2 8 00 4

発地の洪水調整池1箇所,採石跡地の堀1箇

所,海岸後背地の池溜まり3箇所,養魚池1箇 所であったが,溜池以外のこれらの調査水域に おいて,養魚池の1箇所を除き淡水苔虫の生息 が確認された。多目的ダムと砂防ダムにおける 淡水苔虫の生息については既に報告している が,今回は多目的ダムでハネコケムシ,ヤハズ ハネコケ\ムシ,ヒナコケムシが,砂防ダムでハ ネコケムシ,ヤハズハネコケムシ,ヒナコケム シ,カンテンコケムシが確認された。今回新た に調査対象とした開発地の洪水調整池ではハ ネコケムシ,ヤハズハネコケムシ,カスミハネ コケムシが確認された。採石跡地の窪地に雨水 が溜まって出来た堀では,コイが飼育されてお り,ハネコケムシ,ヤハズハネコケムシ,ヒナ コケムシ,カンテンコケムシが確認された。海 岸砂地の後背地に掘られた池溜まりでは,ハネ コケムシとヒナコケムシが確認された。 鳥海(1999)は,従来の均′〃J∼乃e地肌血ぬと 均′〃J‘乃e肋ク〟〃Cぬぬ並びにトウアンコケムシ GeJαf∫〝e肋わα〝e那f5の学名と呼称を変更する見

解を示しているが,本報では従来通り向井

(1984)の見解に従った。 1.ハネコケムシ 剖加那鹿〃α/甲e〝5 山地部から平野部まで幅広く,最も普通に分 布している。 <標本産地>引田町坂元小坂「池田池」(DB145 6−2001い11い24),/ト海近守「溜池6」(DB1457−2001 り11..24)ノ溜池13」(DB1658−2003.2−.15),「尾尻 池」(DB1664−2003‖2..15),松崎「松崎池」(DB164 9−2003い2…11),別惣「別惣池」(DB1650−2003り2い 11),「溜池8」(DB1652−2003.2..11),「新池」(DB16 53−2003..2…11),杵「溜池10」(DB1655−2003.2.11 ),「溜池11」(DB1656−2003い2..11),「溜池12」(DB1 657−2003.2.11),「杵谷堰堤」(DB166卜2003…2一.1 5),「溜池17」(DB1663−2003.2.15),黒谷「溜池14 」(DB1659−2003い2..15);白鳥町与田山行成「行成 池」(DB144ト2001.11..4),西山清房「清房池」(DB 1443−2001..11..4),兼弘「溜池6」(DB1444−2001〃 11..4),伊座上伊座「中池」(DB1469−2001.12.23) ,「東池」(DB1470−2001い12..23),五名日下「溜池8 」(DB149ト2002.1.3),「溜池10」(DB1499−20陀.1 ..3),甫ケ谷「石船上池」(DB1500−2002..1ひ3),東 山常政「松尾下地」(DB1665−2003“2一.15);大内町 三殿三殿「上池」(DB1420−2001..臥23),石風呂「 溜池16」(DB142ト2001.g.23);大川町南川宗時「 溜池4」(DB1459−2001..11..30),「馬谷ダム」(DB15

(3)

」(DB1597−2002い12..28),「溜池11」(DB1598−2002 ..12.28),「彦左工門池」(D鋸599−2002いほ.28),「 西大谷池」(DB1600−2002..12.28),「溜池18」(DB1 60ト2002.12一.30),「溜池20」(DB1609−2002い12..3 0),石ケ鼻「溜池12」(DB160卜2002v12..30),「溜 池13」(DB1602−20佗.12.30),「溜池15」(DB1604− 2002.12い30),本村南「三十郎池」(DB161ト2002. 12.31),本村北「束大谷池」(DB1612−2002…12.31 ),「すりばち池」(DB1613−2002..12…31),「富池」( DB1615−2002.12‖31),「彦工門池」(D王i1616−2002 ..12い31),「赤池」(DB1617−2002い12..31),北谷上「 奥池」(DB1619−2002い12い31),中福家北「束内申 池」(DB1624−2003‖1..11),「東内下地」(DB1625−2 003い1…11),中福家南「溜池24」(DB1626−2003..1一. 11),お前泉「柄井上池」(DB162ト2003.1…11),「 柄井中池」(DB1628−2003..1..11),「柄井下地」(DB 1629−2003い1..11),宮殿「前田池」(DB1631−2003り 1..18),「溜池25」(DB1632−2003..1‖18),下福家「 新地」(DB1633−2003.1。.18),「蛇池」(DB1634−200 3,.1い18),「角地」(DB1635−2003.1.18);飯山町束 坂元北谷「溜池1」(DB1419−2001‖9..8);丸亀市手 島町「うのべ上池」(DB143ト2001い10..21),「うの べ池」(DB1438−2001.10…21);琴南町造田上所「 溜池3」(DB1646−2003い2..1);満濃町長尾北山「新 池」(DB1433−2001..10.14),「山神池」(DB1439−20 01..川27),炭所西江畑「上所池」(DB1445−2001.. 11.7),「オハナ池」(DB1446−2001..11..7),炭所東 種子「大峯池」(DB144ト2001.11い7),「奥佐古下 池」(DB1448−2001−.11..7),下種子「溜池6」(DB146 6−2001..ほ.16),広袖「溜池5」(DB1450−2001い11. 7),「かラト下池」(DB146ト2001..12..16),「カラ ト池」(DB1468−2001り12.16),「溜池7」(D74−2002 り3..31),「伊地池」(DB1493−2001い12..31),吉野五 毛「八反地池」(DB1544−2002〃5..26),「/ト屋谷奥 池」(DB1546−2002“9.28),岸ノ上椿谷「溜池11」( DB1562−2002..11..24),堀切「溜池16」(DB1573−20 02.12..15),真野真野「溜池15」(DB1572−2002..12 ..15),「新池」(DB1574−2002.12v15);善通寺市与 北町谷「長池」(D76−2001‖ほ31);仲南町十郷新 目「山口上池」(DB1434−2001‖10“14),「山口下地 」(DB1435−2001.10い14),「立石ダム」(DB1550−20 10−2002.1り19),師走谷「溜池24」(DB1509−2002り 1‖19),田面不粉「溜池23」(DB1501−2002.1り3); 志度町小田釜居谷「溜池11」(DB1478−2001.12. 27),浦小田「合蔵池」(DB1479−2001..12‖27),鴨 部馬次上「岩見池」(DB1482−2001…12.27),「八ツ 池」(DB1483−2001い12い27),「上池」(DB1484−2001 。.12.27),「蛇谷上池」(DB1485−2001‖12.27);土 庄町豊島神子ケ浜「堀1」(D9−1996..2.22);池田 町池田岡粂「奥坊池」(DB1452−2001.、11.9),ニ面 空粂「溜池2」(DB1453−2001一.11.9);三木町朝倉 乃生「溜池15」(D別518−2002一.2‖4),大畑「溜池16 」(DB1528−2002“2..23),小蓑小川下「野田池」(DB 1529−2002ひ2…24),鹿庭出水「溜池19」(DB1532−2 002.3一.2);庵治町松尾谷の坊「寺池」(DB1667−20 03い2一.21);高松市西植田町葛谷「溜池33」(DB151 5−2002.2。3),由良町由良山「堀2」(DB1542−2002 ..4り18);塩江町安原下骨川「引上池」(DB1504−20 02り1‖12),東谷落合「溜池1」(DB1505−2002.1.12 ),上西城原・桧「内場ダム」(DB1534−2002.3い9), 安原上東落合「溜池8」(D79−2002.12り3);香川町 川東上川上「川上池」(DB1502−2002い1‖12);坂出 市府中町南前田「孫出池」(DB1643−2003..1..25); 綾上町西分境場「溜池14」(DB1422−2001..9い29), 「前池」(DB1557−2002.11”3),「溜池28」(D鋸558− 2002い11..3),西常滑「馬淵池」(DB1423−2001..9い2 9),「大桑新池」(DB1424−2001‖凱29),羽床上長 谷「溜池17」(DB1494−2001叫12い31),粉所西峯ケ 内「溜池20」(DB1520−2002‖2り11),田方「溜池21」 (DB1521−2002.2.11),「溜池22」(DB1522−2002.2 ..11),扮所東国時「溜池25」(DB1525−2002.2.11) ,竹本「溜池27」(DB1527−2002い2..11);綾南町陶 日原「溜池14」(DB1551−2002い10..24),「溜池15」( DB1552−2002.10.24),「溜池21」(DB1576−2002..1 2‖23),「溜池22」(DB157ト2002..12.23),中原「溜 池16」(DB1553−20陀.1仇24),北内「蓮池」(DB158 ト2002り12−.23),「僧池」(DB1582−2002..12..23),「 溜池27」(D別585−2002い12..23);国分寺町福家東 羽間「溜池1」(DB1587−2002い12い28),川原「調整 池」(DB1589−2002.12..28),川西東「溜池4」(DB15 91−2002り12い28),「溜池7」(DB1594−2002.12.28) ,「溜池9」(DB1596−2002..12.28),川西西「溜池10

(4)

新地」(DB146ト2001.12.9),箕浦「砥石川池」(DB 1462−2001り12.9),和田本村「長尾池」(DB1463− 2001..12い9),「溜池2」(DB1464−2001..12一.9) 2。ナガハネコケムシ ア山肌αおJ血.β〟庇05α 香川県では極稀で,今回は山地部にある1箇 所の溜池で生息が確認された(図1A)。 <標本産地>財田町財田中黒谷「溜池10」(DB 1506−2002..1.13) 3∴ヤハズハネコケムシ ア山肌αfeJ血e椚α/g∫〝αね 山地部から平野部まで普通に分布している。 <標本産地>引田町/卜海松崎「松崎池」(DB164 9−2003、.2一.11),別惣「別惣池」(DB1650−2003.2.1 1),「溜池7」(DB1651−2003り2‖11),「溜池8」(DB16 52−・2003.2”11),「新 地」(DB1653−2003い2い11),「 溜池9」(DB1654−2003.2”11),杵「溜池10」(DB165 5−2003..2.11),「溜池11」(DB1656−2003…2い11),「 溜池12」(DB1657−2003”2一.11),「杵谷堰堤」(DB1 66ト2003小2..15),「溜池16」(DB1662−2003..2..15) 」(DB1435−2001.10.14),「立石ダム」(DB1550−20 02。.10..12),宮田「粂池」(DB1455−2001り11..23), 買田「デノク池」(DB1569−2002.12い15),「奥ノ池 」(D78−2002い11。.24);高瀬町下麻東浦側「万座池 」(DB1425−2001..丑2),赤坂「溜池37」(DB1426−2 001…10り2),西大原「溜池38」(DB1428−2001..10…2 ),大郷楼「溜池39」(DB1429−2001.10り2),古荒神 「溜池40」(DB1436−2001..10.15),上麻大麻山「多 興地池」(DB1430−2001..10…2),宗板「赤坂池」(DB 143ト2001..10い2),上高瀬南原「大谷池」(DB147 6−2001”12小24);財田町財田中黒谷「溜池10」(DB 1506−2002..1.13),「溜池11」(DB150ト2002.1一.13 ),鎌谷「鎌谷池」(DB1508−2002.1.13),吉田「青 池」(DB1648−2003.2..9),財田上野田原「重畳原 池」(DB1533−2002..3‖3);山本町神田長瀬「新池」 (DB1511−2002..1.27),「仁池」(DB1513−2002..1.2 7);大野原町五郷井関唐谷「有松池」(DB1560−20 02.11.10),丸井西間谷「西間谷池」(DB1630−200 3.1い13),南丸井「溜池3」(DB1668−2003.2一.28); 豊浜町箕浦川西「箕池」(DB1460−2001‖12..9),「 図1−.淡水苔虫4種の分布図(久米,2002に加筆した).. A:ナガハネコケムシ,B:勒,aZinellapunctata,C:トウアンコケムシ,D:オオマリコケムシr

(5)

DB1659−2003.2“15),「溜池15」(DB1660−2003.2り 15),近守「尾尻池」(D鋸664−2003.2u15);白鳥町 与田山行成「行成池」(DB144ト2001.11..4),西山 兼弘「溜池6」(DB1444−2001〃11..4),伊座上伊座「 東池」(DB1470−200112.23),中伊座「上池」(DB1 473−2001..12.23),帰来法月「古屋池」(DB1474−2 001い12‖23),五名日下「溜池10」(DB1499−2002い1 ..3),東山常政「松尾下地」(DB1665−2003.2.15), 「松尾上池」(DB1666−2003い2‖15);大内町三殿三 殿「上池」(DB1420−2001い9‖23),石風呂「溜池16」 (DB1421−2001..9..23);大川町田面砕石「溜池22」 (DB1440−2001一.11い2),不粉「溜池23」(DB1501−20 02..1..3),南川師走谷「溜池24」(DB1509−2002…1.. 19),宗時「馬谷ダム」(DB1510−2002.1.19);志度 町小田釜居谷「溜池10」(DB147ト2001い12.27),「 溜池11」(DB1478−2001..12.27),浦小田「合蔵池」 (DB1479−2001.12日27),鴨部大笹「溜池12」(D別4 80−2001.12り27),「溜池13」(DB148ト2001,.ほ.27 ),馬次上「岩見池」(DB1482−2001い12.27),「上池 」(DB1484−2001..12〝27),「蛇谷池」(DB1486−2001 ..12.27);三木町朝倉乃生「溜池15」(DB1518−200 2.2。.4),奥の堂「溜池18」(DB1531−2002‖3‖2),鹿 庭西鹿庭「下鍛冶池」(Dお1519−2002..2小7),出水「 溜池19」(DB1532−2002.3.2);高松市西植田町葛 谷「溜池33」(DB1515−2002..2.3),由良町由良山「 堀2」(DB1542−2002一.4..18);塩江町安原下−・万「 溜池7」(DB1503−2002り1…12),骨川「引上池」(DB 1504−2002一.1..12),上西城原・桧「内場ダム」(DB1 534−2002.3..9),安原上兼落合「溜池8」(D81568− 2002..12.3);香川町川東上川上「川上池」(DB150 2−2002.1..12),東谷落合「溜池1」(DB1505−2002一 1..12);坂出市府中町南前田「前田池」(DB164ト2 003..1..25),「孫出池」(DB1643−2003..1..25);綾上 町西分西常清「大桑新池」(DB1424−2001一.9り29), 粉所東仲和田「溜池15」(DB1432−2001..10..4),竹 本「溜池23」(DB1523−2002..2..11),「溜池26」(DB1 526−2002.2.11),「溜池27」(DB1527−2002..2い11) ,国時「溜池25」(DB1525−2002..2..11),羽床上長 谷「溜池17」(D別494−2001.12..31),「溜池18」(DB 1495−2001..12小31),西蓮「溜池19」(DB1496−2001 ‖12.31),粉所西峯ケ内「溜池20」(DB1520−2002い 2.11),田方「溜池21」(DB152ト2002.2..11),「溜 池22」(DB1522−2002‖2.11);綾南町陶中原「溜池 16」(DB1553−2002…川.24),日原「溜池21」(DB157 6−2002小12..23),「溜池24」(DB1579−2002.12‖23) ;国分寺町福家束羽間「溜池1」(DB1587−2002.12 .28),川原「調整池」(DB1589−2002.ほ.28),川西 西「溜池10」(DB1597−2002い12..28),「溜池11」(DB 1598−2002.12い28),「溜池18」(DB1607−2002.12い 30),石ケ鼻「溜池13」(DB1602−2002い12..30),「溜 池15」(DB1604−2002…ほ.30),本村南「三十郎池」 (DB1611−2002.12リ31),本村北「東大谷池」(DB16 12−2002.12.31),「すりばち池」(DB1613−2002.1 2一.31),北谷上「溜池22」(DB1620−2002い12.31),

∼ 北谷「溜池23」(DB162ト2003り1..11),中福家北「

東内申池」(DB1624−2003..1い11),中福家南「溜池 24」(DB1626−2003.1..11),お前泉「橋井上池」(DB 1627−2003.1..11),宮殿「前田池」(DB1631−2003.. 1、.18),「溜池25」(DB1632−2003..1.18),下福家「 蛇池」(DB1634−2003…1り18),新名橘「嵐谷池」( DB1610−2002.12い30);飯山町東坂元北谷「溜池1 」(DB1419−2001…9..8);琴南町造田岡の峯「溜池1 」(DB1489−2001.ほ.31),「溜池2」(DB1490−2001.、 12.31),上所「溜池3」(DI主1646−2003ひ2少1),内田「 影ノ浦池」(DB1647−2003‖2..1);満濃町炭所東種 子「大峯池」(DB1447−2001..11‖7),「奥佐古下池」 (D別448−2001..11..7),「奥佐古上池」(DB1449−20 01.11..7),下種子「溜池6」(DB1466−2001..12..16) ,広袖「カラト下池」(DB1467−2001.12“16),「溜 池7」(Dβ1492−2001−.12い31),吉野五毛「溜池8」(D B1537−2002…3..31),「/ト屋谷奥地」(DB1546−2002 ..9.28),岸ノ上椿谷「溜池11」(DB1562−2002い11. 24),「溜池12」(D81563−2002…11.24),真野真野「 溜池14」(DB157ト2002.ほ.15),「溜池15」(DB157 2−2002..12..15);善通寺市碑殿町月信「空ノ池」( D別538−2002..3..23);仲南町十郷新目「山口下地 」(DB1435−2001‖10.14),「山谷上池」(DB1454−20 01..11.18),「立石ダム」(D7ト2002い10い12),買田 「デノク池」(DB156g−2002いほ15),七箇塩入「溜 池4」(DB1538−2002.3..31);高瀬町下麻西大原「 溜池38」(DB1428−2001..10l2),古荒神「溜池40」( DB1436−2001..1α.15),上麻宗板「赤坂池」(D別4

(6)

31−2001..10.2),上高瀬南原「大谷池」(DB1476− 2001..12い24);財田町財田中黒谷「溜池10」(DB15 06−2002い1…13),「溜池11」(DB1507−2002い1.13), 鎌谷「鎌谷池」(DB1508−2002‖1.13);山本町神田 長瀬「新池」(DB151ト2002..1.27),「仁池」(DB151 3−2002“1.27);大野原町丸井南丸井「溜池3」(DB 1668−2003…2−28),「大池」(DB1669−2003巾2.28); 豊浜町箕浦川西「箕池」(DB1460−2001‖12ル9),和 田本村「長尾池」(DB1463−2001u12い9)

4..カスミハネコケムシ タ山肌αお〟αC“肌血那

山地部から平野部まで見られるが,平野部を 中心に分布している。 <標本産地>白鳥町五名日下「溜池10」(DB1499 −2002.1り3);志度町小田浦小田「合蔵池」(DB147 9−2001..12.27),鴨部馬次上「岩見池」(DB1482−2 001.12一.27),「蛇谷上池」(D別485−2001..12‖27), 田中「溜池14」(DB148ト2001u12…27);池田町池 田岡条「奥坊池」(DB1452−2001。.11.9);三木町小 葉小川下「野田池」(DB1529−2002.2…24);香川町 川東上川上「川上池」(DB1502−2002.1.12);綾上 町粉所束仲和田「溜池15」(DB1432−2001い10‖4); 綾南町陶日原「溜池22」(DB157ト2002小12.23),「 沼地24」(DB1579−2002小12い23),宮較「溜池28」(D B1586−2002.12.23);国分寺町福家川原「調整池 」(DB1589−2002…12.28),川西西「溜池10」(DB159 7−2002一.12…28),「西大谷池」(DB1600−2002い12.2 8),本村北「東大谷池」(DB1612−2002..12.31),「 彦工門地」(DB1616−2002.12..31),「赤池」(DB161 7−2002…12…31),お前泉「楠井下池」(DB1629−200 3..1い11),宮殿「前田池」(DB1631−2003い1..18),「 溜池25」(DB1632−2003.1。18);満濃町炭所束広 袖「溜池5」(DB1450−2001.11.7);善通寺市碑殿 町月信「空ノ池」(DB1536−2002い3‖23);高瀬町下 麻赤坂「溜池37」(DB1426−2001..10..2),西大原「 溜池38」(DB1428−2001.10..2),上麻大麻山「多興 地池」(DB1430−2001小10ル2),上高瀬南原「大谷池 」(DB1476−2001り12…24);財田町財田中黒谷「溜 池11」(DB1507−2002..1..13),鎌谷「鎌谷池」(DB15 08−2002..1。.13),財田上野田原「重畳原池」(DB15 33−20陀.3り3);豊浜町箕浦川西「箕池」(DB1460− 2001‖12い9) 5いスカシハネコケムシ ア山肌αおJJαVO′5わ朋d〝∼ 丘陵部から平野部を中心に分布して−おり,産 地数は少ない。 <標本産地>引田町坂元小坂「池田池」(DB145 6−2001一.11一.24);白鳥町西山清房「清房池」(DB14 43−2001..11..4);志度町小田釜居谷「溜池10」(DB 1477−2001.、12.27),「溜池11」(DB1478−2001..12い 27),鴨部大笹「溜池12」(DB1480−2001.12り27); 綾上町西分西常滑「馬淵池」(DB1423−2001り9.、29 ),境場「前池」(DB1557−2002…11一.3),「溜池28」(D B1558−・2002.1l.3),羽床上葛巻上「溜池16」(DB1 465−2001.12..16),長谷「溜池17」(DB1494−2001. 12サ31);国分寺町福家川西西「溜池10」(DB1597− 2002..12.28),北谷上「溜池22」(DB1620−2002一.12 .31),中福家南「溜池24」(DB1626−2003..1..11), 宮殿「前田池」(DB163ト2003い1。.18);満濃町炭所 束種子「奥佐古下池」(DB1448−2001..11..7),吉野 五毛「八反地池」(DB1544−2002..5.26);高瀬町下 麻九頭神「九頭神池」(DB1427−2001..10…2),西大 原「溜池38」(DB1428−2001..10い2) 6一.ヒナコケムシ ∫呼ゐα〝e肋肋d 山地部から平野部まで見られるが,主として 山沿いの水域に分布している。産地数は比較的 多い。 <標本産地>引田町坂元/ト坂「池田池」(DB 1456−2001.11..24),小海近守「溜池6」(DB145ト2 001.11..24),「溜池13」(DB1658−2003..2..15),「尾 尻池」(DB1664−2003.2.15),松崎「松崎池」(DB16 49−2003‖2..11),別惣「溜池7」(DB1651−2003一.2…1 1),「溜池8」(DB1652−2003い2い11),「新池」(DB165 3−2003..2..11),「溜池9」(D鋸654−2003.2“11),梓 「溜池10」(DB1655−2003..2..11),「溜池11」(DB165 6−2003..2.11),「溜池12」(D別657−2003..2い11),「 溜池17」(DB1663−2003い2り15),黒谷「溜池14」(DB 1659−2003‖2.15),「溜池15」(DB1660−2003一.2..15 );白鳥町与田山行成「行成池」(DB1441−2001..11 ..4),西山清房「まどころ池」(DB1442−2001.11.4 ),「清房池」(DB1443−2001.11り4),兼弘「溜池6」(

(7)

池」(D別鋸1−2002.12.31),本村北「す−りばち池」 (DB1613−2002一.12.31),「彦工門地」(DB1616−200 2い12.31),「赤池」(DB1617−2002.、12‖31),「溜池2 1」(DB1618−2002.ほ.31),北谷上「奥池」(DBl鋸 9−2002.ほ.31),「溜池22」(DB1620−2002..12.31) ,中福家北「束内申池」(DB1624−2003い1.11),「束 内下地」(DB1625−2003い1。.11),中福家南「溜池24 」(DB1626−2003..1〃11),お前泉「楠井中池」(DB16 28−2003い1..11),「柄井下地」(DB1629−2003.1…11 ),下福家「蛇池」(DB1634−2003..1い18),「角池」(D B1635−2003”1..18);丸亀市手島町「うのべ上池」 (DB1437−2001‖10.21);琴南町造田岡の峯「溜池 2」(DB1490−2001リ12一.31);満濃町炭所西江畑「上 所池」(DB1445−2001“11.7),炭所束種子「大峯池 」(DB1447−2001..11.7),「奥佐古下地」(DB1448−2 001..11…7),「奥佐古上池」(DB1449−2001.11一.7), 下種子「溜池6」(DB1466−2001一.12..16),広袖「カ ラト下池」(DB1467−2001.12。.16),「溜池9」(DB14 91−2001い12.31),「溜池7」(DB1492−2001..12.31 ),「伊地池」(DB1493−2001い12..31),吉野五毛「溜 池8」(DB153ト2002い3.31),「八反地池」(DB1544− 2002.5‖26),「/ト屋谷奥地」(DB1546−2002…9‖28) ,岸ノ上椿谷「溜池11」(DB1562−2002..11い24),堀 切「溜池16」(DB1573−2002.12.15),真野真野「溜 池13」(DB1570−2002.12.15),「溜池14」(DB157ト 2002、.12〃15);仲南町十郷新目「山口上池」(D814 34−2001…10‖14),「山口下地」(DB1435−2001い10り 14),「立石ダム」(DB1550−2002..10..12),買田「デ ノク池」(DBほ69−2002一.12い15),「奥ノ池」(m38 0−2002…11い24),七箇塩入「溜池4」(DB1538−2002 ..3∼31),「北山池」(DB1539−2002い3..31);高瀬町 上麻大麻山「多興地池」(D別430−2001.10り2);三 野町吉津汐木原「瀬入池」(DB1565−20陀.ほ.1); 財田町財田中黒谷「溜池10」(DB1506−2002い1.13 ),「溜池11」(Dβ1507−2002一.1.13),鎌谷「鎌谷池」 (DB1508−2002い1一13),吉田「育池」(DB1648−2003 .2..9);大野原町五細井関唐谷「有松池」(DB156 0−2002り11.10),丸井西間谷「西間谷池」(DB163 0−2003..1い13);豊浜町箕浦川西「実地」(D鋸4㈹− 2001.12.9) DB1444−2001..11.4),伊座上伊座「中池」(DB146 9−2001.12い23),「東池」(D別470−2001.ほ.23),「 島地」(DB147ト2001叶12‖23),中伊座「下池」(DB1 472−2001.12い23),五名日下「溜池8」(DB1497−20 02い1小3),東山常政「松尾下池」(DB1665−2003い2. 15),「松尾上池」(DB1666−2003.2..15);大川町南 川宗時「溜池4」(DB1459−2001“11..30);志度町鴨 部大笹「溜池12」(DB1480−2001…12..27),「溜池13 」(DB148ト2001.12“27),馬次上「八ツ池」(DB148 3−2001..12.27),「上池」(DB1484−2001い12。、27),「 蛇谷上池」(DB1485−2001い12.27),田中「溜池14」 (DB1487−2001‖12.27);池田町池田岡条「奥坊池 」(DB1452−2001.11..9);三木町鹿庭西鹿庭「下鍛 冶池」(DB1519−2002り2.7),出水「溜池19」(DB153 2−2002.3…2);高松市西植田町葛谷「溜池33」(DB 1515−2002..2.3),由良町由良山「堀2」(DB1542− 2002”4..18);塩江町安原下一・万「溜池7」(DB150 3−2002り1,.12),骨川「引上池」(DB1504−2002い1.1 2),上西城原・桧「内場ダム」(DB1534−2002.3..9) ,安原上兼落合「溜池8」(DIi1568−2002.12…3);香 川町川東上川上「川上池」(DB1502−2002い1..12), 泉谷落合「溜池1」(DB1505−2002“1.12);綾上町 西分境場「溜池14」(DB1422−2001..臥29),「前池」 (DB155ト2002..11.3),西常滑「馬淵池」(DB1423− 2001.凱29),「大桑新池」(DB1424−2001.9“29), 扮所東仲和田「溜池15」(DB1432−2001..川.4),竹 本「溜池23」(DB1523−2002..2..11),「溜池26」(DB1 526−2002い2..11),「溜池27」(DB152ト2002.2い11) ,羽床上長谷「溜池17」(DB1494−2001.12..31),「 溜池18」(DB1495−2001.12.31),西蓮「溜池19」(D B1496−2001.ほ.31),粉所西峯ケ内「溜池20」(DB 1520−2002…2‖11);綾南町陶日原「溜池14」(D別 551−2002り10り24),「溜池15」(DB1552−2002.10い2 4),北内「蓮池」(DB158ト2002∼12い23),「僧池」(D B1582−2002い12..23),「溜池25J(DB1583−2002..12 ..23),「溜池26」(DB1584−2002.12い23),「溜池27」 (DB1585−2002‖12..23);国分寺町福家来羽間「溜 池1」(D別587−2002..12,28),川西西「西大谷池」( DB1600−2002..12..28),「溜池17」(DB1606−2002..1 2小30),「溜池18」(DB1607−2002..12..30),石ケ鼻「 溜池15」(DB1604−20陀.12..30),本村南「三十郎

(8)

10い ヒメテンコケムシ エ呼ゐ呼OdeJJαCα′fe′∫ 丘陵部から平野部を中心に分布しており,産 地数は少ない。 <標本産地>白鳥町与田山行成「行成池」(DB 144ト2001..11..4);香川町川東上川上「川上池」( DB1502−2002.1.12);国分寺町福家本村南「三十 郎池」(DB1611−2002,.12り31);飯山町東坂元北谷 「溜池1」(DB1419−2001い9..8);満濃町吉野五毛「 八反地池」(DB1544−2002.5.26);仲南町十郷買 田「奥谷下池」(DA379−2002。11…24);高瀬町下麻 赤坂「溜池37」(DB1426−2001“10い2);大野原町丸 井西間谷「西間谷池」(DB1630−2003.1.13) 11..カンテンコケムシ A叫恒e〃α㌍Jα〟㈲5α 山地部から平野部まで分布しており,産地数 は少ない。 <標本産地>引田町坂元小坂「池田池」(DB145 6−2001nll..24);白鳥町伊座上伊座「中池」(DB14 69−2001..12..23),「東池」(DB1470−2001.12い23), 「島池」(DB1471−2001い12..23),中伊座「下地」(DB 1472−2001..12..23),「上池」(DB1473−2001一.12..23 ),帰来法月「古屋池」(DB1474−2001い12‖23);大 内町三殿三殿「上池」(DB1420−2001.9.23),「南 谷池」(D70−2001.凱23);大川町南川宗時「馬谷 ダム」(D75−2002り1.19);三木町朝倉本村下「赤 松池」(DB1540−2002い4..12);高松市西植田町葛 谷「溜池33」(DB1515−2002.2〃3),由良町由良山「 堀2」(DB1542−2002.4..18);綾南町陶北内「溜池 26」(DB1584−・20陀.12い23);国分寺町福家川西西 「西大谷池」(DB1600−2002.12.28),本村北「富池 」(DB1615−2002…12..31),中福家北「上池」(DB162 3−2003一.1一.11);満濃町炭所末広袖「溜池5」(DB14 50−2001一.11小7) 12り オオマリコケムシ タec血αお地肌αg〝師β 本県の分布は極稀で,これまでは40箇所で生 息が確認されていた(久米,2002)。今回新たに 4箇所の溜池で生息が確認されたが,いずれも 山際の溜池であり,山地部まで分布が拡大した 事を表している(図1D)。 <標本産地>琴南町造田上所「溜池3」(DB1646− 7..チビコケムシ 〝叩血相批=血血血 山地部から平野部まで分布しており,産地数 は少ない。 <標本産地>引田町/ト海杵「溜池10」(DB1655− 2003..2.11);白鳥町五名日下「溜池9」(DB1498−2 002り1..3),「溜池10」(DB1499−20陀.1.3);大内町 三殿三殿「上池」(DB1420−2001‖9い23);綾上町粉 所西田万「溜池22」(DB1522−2002..2.11);綾南町 陶日原「溜池20」(DB1575−2002..12.23),「溜池21 」(DB1576−2002‖12..23),「溜池22」(DB1577−2002 ..12い23);国分寺町福家川西東「溜池7」(DB1594− 2002‖12..28),「溜池9」(DB1596−2002..12.28),川 西西「溜池11」(DB1598−2002い12.28),石ケ鼻「溜 池12」(D別601−2002.12..30),宮殿「前田池」(DB1 63ト2003.1.18),下福家「角地」(DB1635−2003..1 り18);琴南町造田岡の峯「溜池1」(DB1489−2001. 12”31);満濃町炭所東広袖「カラト下地」(DB146 ト2001.12り16),吉野五毛「八反地池」(DB1544−2 002一.5=26),岸ノ上樽谷「溜池11」(DB1562−2002一. 11り24),堀切「溜池16」(DB1573−2002.ほ.15);仲 南町十郷新目「山口上池」(DB1434−2001..川.14) ,「山口下地」(DB1435−2001.川.14);三野町吉津 汐木原「瀬入池」(DB1565−2002.12…1);財田町財 田中吉田「青池」(DB1648−2003..2.9);大野原町 丸井南丸井「溜池3」(DB1668−2003..2“28),「大池 」(DB1669−2003.2い28) 8..均血涙肋りW畑地 山沿いから平野部にかけて稀に見られる(図 1B)。 <標本産地>塩江町安原下骨川「引上池」(DB 1504−2002り1い12);綾上町粉所東仲和田「溜池15 」(DB1432−2001.川.4);国分寺町福家本村北「赤 池」(DB161ト2002…12..31);高瀬町下麻赤坂「溜 池37」(D別426−2001一.10い2) 9… トウアンコケムシ GeJα血eJJαわα〝e〝5ね 丘陵部の溜池で稀に見られる(図1C)。 <標本産地>綾上町羽床上西蓮「溜池19」(DB 1496−2001..12..31);満濃町炭所東広袖「溜池7」( DB1492−2001小12..31)

(9)

<標本産地>琴南町造田上所「溜池3」(DB1646− 2003…2い1);満濃町炭所西江畑「上所池」(D73−20 01小11い7),「西上所池」(DB1545−2002一.7..7),炭所 東広袖「伊地池」(DB1493−2001−.12り31) 文 献 久米 修.1998…香川県の淡水苔虫1小香川生物 (25):7−20.. .199凱香川県の淡水苔虫2い香川生物 (26):1−16日 ..2000.香川県の淡水苔虫3い香川生物 (27):1−16い ..2001.香川県の淡水苔虫4.香川生物 (28):1−12. 一.2002‖香川県の淡水苔虫5.香川生物 (29):19−28い 向井秀夫小1984.群馬県産淡水苔虫補遺..群馬大 学教育学部紀要自然科学編 33:49一組. 織田秀芙.1990‖日本の淡水コケムシ日本の生 物4(8):50−57. 鳥海 泉.199針目本産淡水苔虫類一被口目り 29pp.自費出版い

参照

関連したドキュメント

 県民のリサイクルに対する意識の高揚や活動の定着化を図ることを目的に、「環境を守り、資源を

近 畿 大阪府 堺市美原 B&G 海洋センター指導者会 中 国 広島県 坂町 B&G 海洋センター指導者会 四 国 香川県 小豆島町内海 B&G 海洋センター指導者会

[r]

里親委託…里親とは、さまざまな事情で家庭で育てられない子どもを、自分の家庭に

(一社)石川県トラック協会 団体・NPO・教育機関 ( 株 ) 石川県農協電算センター ITシステム、情報通信

 本計画では、子どもの頃から食に関する正確な知識を提供することで、健全な食生活

東京都 資源循環推進部 古澤課長 葛飾区 環境部 五十嵐課長. 神奈川県 環境農政局 環境部 加藤部長 広島県

石石法石o0 000  一川一こ第石川石こ律第石川石田耳溢剖痔│浬剖満剖b