• 検索結果がありません。

LL授業からみる英語学習

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "LL授業からみる英語学習"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

LL授

業 か らみ る英 語 学 習

貴意子

は じ め に LLを 担 当 して4年 目が 過 ぎ よ う と し て い る 。 そ の 間,教 科 書 と して English900(CollierMacmillan)のBook2と3を 一 年 生 に,二 年 生 は Book4と5を 使 用 して きた が,今 年 度 は一 段 階 上 げ て,一 年 生 は3と 4を 使 用 して い る。 同 一 教 科 書 を使 用 し て い るた め,そ の 年 年 の 学 生 の 授 業 に対 す る姿 勢 や 不 満 な ど比 較 で き る 良 さは あ る が,授 業 をす る側 の 慣 れ もで て き て い る。 しか し,不 満 の 多 くは,授 業 す る側 と受 け る側 の 意 図 す る とこ ろ が 食 い違 い,双 方 に解 消 され な い不 満 と して残 っ て い る こ とで あ る。 今 年 度 は 一 年 生 を3ク ラ ス担 当 して い る の で,新 入 生 が 初 め てLLに 触 れ て,授 業 に よせ た期 待 が1年 を経 過 した 現 在,ど の よ うに変 化 して 行 っ た か を追 跡 す る こ とに よっ て,そ の 問 題 点 を指 摘L,学 生 がLL学 習 を どの よ うに と ら え て い る か,ひ い て は 英 語 学 習 に 対 す る 姿 勢 を知 る こ とに よ っ て,来 年 度 の 足掛 か りに した い と考 え て い る。 1学 生 に と っ て 英 語 とは こ の 間 に対 し て,次 の よ う な答 え が 返 って くる。今 日の よ う な国 際 社 会 に お い て,英 語 は不 可 欠 の も の で あ り,又 英 語 を話 す 人 の 風 俗 習 慣 や 社 会 的 背 景 を知 る上 で絶 対 必 要 な もの で あ る。 しか し,学 生 に とっ て 英 語 とは,話 す 英 語(spokenEnglish)で あ り,英 会 話 そ の もの を さす の で あ る。 -60一

(2)

LL授 業 か らみ る英 語学 習 こ の学 校 を志 望 した理 由 の 第 一 位 は,外 人 教 師 が 多 く,実 用 英 語 を重 視 す る た め,そ れ 故,英 文 学 を重視 す る4年 生 大 学 で な く,短 大 を選 ん だ とい うの で あ る。 学 生 は 原 書 を読 ん だ り,英 作 に要 す る英 語 は あ ま り 必 要 で な く,む しろ会 話 が で き れ ば,読 ん だ り書 い た りは 自然 に備 わ っ て く る もの と考 え て い る よ う で あ る。 英 文 科 を志 望 す る学 生 は,少 な くとも中学 や 高校 に お い て英 語 の 成 績 が 良 か っ た り,又 は 英 語 に興 味 が あ った 人 達 で あ る。 会 話 を最 重 視 す る の は,中 学 や 高 校 で 音 声 を軽 視 し,講 読 や 文 法 を中心 とす る受 験 英 語 に対 す る反 発 の 一 つ の表 わ れ な の だ ろ うか 。 この よ う な短 大 生 の会 話 志 向 は4年 制 大 学 で も同 じで あ ろ うか と,私 が 講 読 を担 当 して い るA女 子 大 の 英 文 科 一 年 生 に 同 じ質 問 を して み た。 この 学 校 はLLの 設 備 が な く(経 済 的 な理 由 か ら で な く)英 会 話 も教 職 を とる学 生 の み 必修 で,自 由選 択 とな っ て い るが,し か し,結 果 的 に は 必修 と同 じで あ る。短 大 生 が敬 遠 しが ち な作 家研 究 や 作 品 研 究 の 講 座 が 沢 山 あ っ て,中 に は 学 生1人 や10人 以 下 の 授 業 が 多 い。 更 に ユ ニ ー ク な の は,共 通 選 択 科 目 と し て他 の 学科 の 授 業 を一 定 の枠 内 で 選 択 で き る こ と で あ る。 ・学 生 の 答 え は,実 務 英 語 をあ ま り重 視 しな い学 校 の影 響 も あ る の だ ろ うか,英 語 は 国際 人 に な る に は不 可 欠 で あ るが,そ れ は 単 な る 手段 で あ っ て,話 す こ とだけ で な く書 くこ とに よ って も伝 達 で き るか ら,む しろ 伝 え る 内容 を重 視 して い る。 現 在 で は,英 会 話 の 実 力 をつ け る よ りも, 英 語 一 般(素 読 や 英 作)の 実 力 をつ け る こ とを望 ん で い る。 しか し,全 員 が この よ うな優 等 生 の 答 え を して い るの で は な い。 短 大 生 の よ うに,英 会 話 の 実 力 をつ け る ため 入学 した が,期 待 は ず れ でが っ か りして い る 人 も多 い。 学 校 の授 業 を 当 て に で きな い と感 じた の か ,ク ラ ス の 半数 近 くが 英会 話 を習 った り,ESSで 活 動 して い る。 そ の数 は 短 大 生 よ りも 多 い ぐらい で あ る。

(3)

LL授 業か らみる英語学習 一 4年 制 を選 ん だ 理 由 は,短 大 はあ ま りに忙 しす ぎ て 自分 の や りた い こ と が で き な いが,4年 間 な らや りた い こ とが か な りで き る と 期 待 し て い る人 が圧 倒 的 で あ る 。卒 業 後 は就 職 そ れ も教 職 を希 望 して い る人 が 多 い 。 同 年 令 で も,全 般 的 に大 学 生 の 方 が は っ き り した 目的 意 識 を持 っ て い るが,就 職 に 際 して 自分 の 目的 を貫 い て い るか は疑 問 で あ る 。 だ が,短 大 の 倍 の年 月 を,自 分 の や りた い こ との た め に 学 生 生 活 を 送 る こ とが で き る の は 恵 まれ た 環 境 に あ る とい え る だ ろ う。 II学 生 に と っ て 英 会 話 と は 英 会 話 は 英 語 の 最 終 到 達 点 で あ る とい う人,英 語 の 総 合 さ れ た もの が 英会 話 で あ る とい う人,極 端 な い い方 をす るな ら,英 会 話 が で きる か で き な い か に よ って その 人 の価 値 が 決 ま る とい う ぐ らい に,学 生 は会 話 を 重 要 視 して い るの で あ る。 学 生 の本 音 と思 わ れ る もの を,い くつ か挙 げ て み よ う。 ○ 英 会 話 が で き る こ と は,日 本 人 と外 国 人 の 区 別 を な くす もの で あ る。 ○ 英 会 話 をマ ス タ ー して,相 手 を引 き付 け る武 器 に した い。 ○ 英 会 話 が で きる と対 等 に付 き合 え る し外 国 に行 って も堂 々 と して い られ る。 ○ 本 な どに は 現 在 使 用 され て い な い文 が 載 っ て い る場 合 もあ るが, 会 話 に は それ が な い し,文 章 よ りも気持 をは っ き り伝 え て くれ る。 ○ 文 法 を習 っ た り,洋 書 を読 む だ け で は 外 人 に通 じな い し,完 全 な 英 語 を征 服 した こ とに は な らな い 。 ○ 言 葉 が 通 じな い ほ ど,惨 め な もの は な い 。 ○ 英 会 話 を絶 対 的 な もの とは思 わ な い しマ ス タ ー し よ う と も思 わ な い が,簡 単 な言 葉 で 外 国 人 に話 しか け た り した い 。

(4)

LL授 業からみ る英語学習 ○ ま っ た く違 っ た風 俗 習 慣 や 思 想 で育 っ て きた 外 国 人 と私 達 で は根 本 的 に違 う。 書物 に よ る間 接 的 な伝 達 で な く,会 話 に よ る直 接 的 な もの が 必 要 で あ る。 ○ 外 国 人 と話 す こ と に よ って,新 し い情 報 が得 られ て 知 識 が 増 え, 少 しで も視 野 が拡 が る。 ○ 外 国 人 と話 す こ とに よ って 真 実 性 が で て くる。 ○ 本 や パ ン フ レ ッ トで あ る程 度 理 解 で き て も,こ ち ら側 か ら質 問 が で きな い か ら会 話 が重 要 。 ○ 英 会 話 が で きる こ とは世 界 が 何 倍 に も拡 が り,言 葉 で表 わせ ない 魅 力 が あ る。 以 上 は ほ ん の一 例 で あ るが,読 み 返 して い る う ち に,終 戦 直 後 の 日本 ・や 明治 時 代 に い る よ うな 錯覚 に 陥 っ て し ま うの で あ る。 西 欧 人 の い うこ とやす るこ とはす べ て正 し く,信 頼 で き る人 達 にみ え る の で あ ろ うか 。 終 戦 か ら36年 も過 ぎ,自 由 に外 国 旅行 が で き,東 京 に は 外 国 人 が あふ れ て い る現 在,西 欧 人 で あ ろ う と 日本 人 で あ ろ う と,何 故 英 語 を話 せ る こ とが特 別 で,英 語 が 話せ る人 を特 別 視 す る のか 理 解 に 苦 しむ。 終 戦 直 後 や,長 い 鎖 国 が解 け て 西 欧 文 明 に 目 を見 張 っ た 明 治 時代 な らい ざ知 ら ず,若 い世 代 の意 識 の 中 に 西 欧 人 崇 拝 が と う と う と流 れ て い る の に は驚 きで あ った 。 III学 生 に とっ て 発 音 とは 中 学 や 高 校 で は 文 法 や 和 訳 が 中心 で,音 声 面 は軽 視 され て い る。 一 度 で もそ の 課 の テ ー プ を聴 いて い るの は 良 い方 で,発 音 に 関 して は,殆 ど の学 生 が 注 意 さ れ た 記 憶 を持 っ て い ない 。音 読 が 軽 視 さ れ て い る こ とは,・ 学 生 のreadingか ら も よ くわか る。周 囲 の2∼3人 に聞 こえ る ぐらいの声 で 読 み,全 員 に 聞 こえ るに は どの ぐらいの声 をだ した らよいのか 分 か らな い の で あ る。私 の経 験 か らい っ て も,教 科 書 を終 わ らせ る こ とで 手 い っ ぱ い

(5)

LL授 業からみ る英語学習 で,一 人 一 人 の 発 音や 読 み に気 を 遣 って い る と,時 間 が い くら あ って も 足 りな い の が 中 高 の現 状 で あ る。 学 生 の 中 に は 発 音 記 号 が 読 め なか った り,何 とな く読 め て もそ の 音 を どの よ うに だ す の か分 か ら な い人 が い た 。しか し,入 学 後 の 音 声 学 の授 業 で習 って い る の で,現 在 で は 音 に 注 意 して発 音 して い る とい う人 が 多 い。 学 生 は 英 会 話 で最 も大 切 な こ とは,正 確 な発 音 で 流 れ る よ う に話 す こ とで あ る と思 っ て い る。 そ の 理 由 と して い くつ か挙 げ て い る。 ○ 発 音 の 違 い に よ って 意 味 も違 って くる か ら誤解 を生 じや す い ○ 日本 人 が 英 語 を話 して い る とみ られ た くな い 。 ○ 正 し い発 音 な ら,意 味 の通 じな い とこ ろ で も少 しは理 解 して くれ る ○ 一 つ 一 つ の 語 句 を気 に して い る とぎこちな く,外 国 人 に 通 じな い 。 しか し,発 音 が 目茶 苦 茶 で,文 に な っ て い な い 片 言 め 英 語 で も,伝 え よ う と必 死 に な り誠 意 を こ め れ ば 通 じる もの で,要 は 心 の 問 題 で あ る と 考 え て い る 人 もい る。 英 会 話 の授 業 で,nativespeakerが 学 生 の発 音 を厳 し く直 して い る ク ラス もあ る が,学 生 がhearingを 発 音 ほ ど問 題 に して い な い の は,会 話 の 相 手 が学 生 の 実 力 を知 って い る教 師 だ か らで あ ろ うか 。そ して,LLの 時

間 で はdictationが あ る の で,hearingの 力 の な い こ と とvocabularyの 不 足 を身 に 染 み て 感 じ る よ う で あ る。 IIILL授 業 に対 す る学 生 の 不 満 とそ の 反 省 正 しい 発 音 で す らす ら と英 語 を話 せ る よ うに な りた い とい う希 望 を持 っ た新 入 生 が,LLに よせ る期 待 は 大 き く,初 め て触 れ るLL装 置 を絶 対 的 な もの とみ て い る。 これ を一 年 間 ま じめ に ゃ れ ば,発 音 は た ち ま ち nativespeakerと 同 じよ うに な り,会 話 も た ち どこ ろ に 話 せ る よ うに な る と夢 を描 き,LL装 置 は 魔 法 の箱 の よ うに み え る の だ ろ う、これ は楽 し

(6)

LL授 業か らみる英語学習 く学 べ るLL教 室 や 早 期 英 語 教 育 に 欠 か せ ぬLL学 習 な どの 広 告 の 影 響 も大 きい もの だ ろ う。 しか し,1ヶ 月 もたつ とnativespeakerの 発 音 が 聴 き とれ ず,英 会 話 や LLは6年 間 の 実 績 の上 に 成 り立 つ もの で あ る と分 か る と,夢 は 急 速 に 色 あせ て,魔 法 の 箱 に み え た ブー ス は,木 製 の仕 切 りの あ る器 具 の 収 納 所 に す ぎ な くな る。 授 業 は簡 単 なdictation,教 科 書 に そ ったpatternpractice,substitu-tiondrillやconversationで,毎 週exampleかconversationの 暗 記 が宿 題 に な る。 1年 の 終 りの 不 満 は,個 人 的 に 発 音 を直 さ な い こ と と,こ の 毎 週 の宿 題 の無 意 味 さ と,翌週 に20分 以 内 で1人 ず つ 暗 記 す ることの 時 間 の 無 駄 で あ っ た。 暗 記 す る こ との 無 意 味 な 理 由 は,使 わ な い と忘 れ て し ま うか らや っ て も無 駄 で あ る とい うの で あ る。 しか し,中 に は こ の 暗 記 が 英 会 話 の 時 間 に 応 用 で きて 嬉 しか った,だ か ら暗 記 は 必要 で あ る と暗 記 に 賛 成 の 考 え を持 っ て い る 学 生 もい る。 宿 題 の 暗 記 は 翌 週1人 ず つ,会 話 の 場 合 は2人 か3人 で組 ん で 全 員 を 指 名 して い る。 この や り方 に対 す る不 満 の理 由 は,自 分 の番 が 済 ん で し ま う と手 持 ち ぶ さ た に な っ て し まい 時 間 の 無 駄 で あ る。 そ の 間 テ ー プ を か け て 欲 しい とい う希 望 もで て い る。 学 生 の 意 見 は如 何 に も合 理 的 に み え るが,何 故20分 ぐらい の 時 間 を我 慢 して,他 の 人 の 発 表 を聴 くこ とが で き な い の だ ろ うか 。 そ こに 学 生 の 自 己 中 心 主 義 が 見 出せ る。 学 生 に と って 暗記 が 無 駄 で あ る と分 か る と当 日の 電 車 の 中 で15分 か 20分 で 簡 単 に予 習 をす る。暗 記 中 に 詰 ま る と,和 訳 で ヒ ン トを与 え る が, そ れが 英 文 につ な が ら な い場 合 が 多 い 。 これ は 暗 記 の た め の 暗記 に な っ て し ま っ て い る か ら で あ る。 会 話 を少 し で も上 達 す る に は,pattern practiceが どん な に 重 要 で あ る か を説 明 して も,学 生 に は ま だ ピ ン とこ な い よ うで あ る。

(7)

正 確 な 発 音 を 目 標 に し て い る 学 生 に と っ て 個 人 的 に 発 音 を 直 さ な い こ と は,教 師 の 怠 慢 か 発 音 を 軽 視 し て い る よ う に み え て 許 し難 い の だ ろ う 。 は な は だ し く 間 違 っ て い る 場 合 以 外 は,直 さ な い こ と に し て い る が,学 生 の 発 音 の 基 準 はnativespeakerで あ る か ら,自 分 達 の 発 音 は 絶 対 怪 し い と信 じ こ ん で し ま っ て い る 。但 し,intonationは テ ー プ を 聴 く こ と に よ っ て,或 る程 度 ま で 直 せ る との こ と。dictationは 好 評 で あ る が, 書 い た も の を 見 直 す こ と に よ っ て,初 歩 的 な 間 違 い を し な い よ う 心 が け る こ と を,忘れ が ち で あ る 。こ れ も 点 数 に こ だ わ りが ち に な っ て き た の で, 後 期 か ら は 簡 単 な 文 章 を 聴 い て そ の 文 意 を 書 き,評 価 もA.B.Cで つ け る こ と に し た 。 例 え ば WhenIfirstenteredasushishop,immediatelyIfeltathome.How cleanandfresheverythingwas!Iwashandedasmallhottowelto wipem handsandface.onbeforeeating.Ithinkthiscustomofhot towelsbeforeeatingisoneofthemostcivilizedcustomsinallthe world.HowImissedthoselovelyhottowelsinEnglish,Europeanand Americanresturants! 簡 単 な 文 で あ る か ら大 部 分 の 学 生 は 解 釈 で き る が,肝 心 の 最 後 の 文 が 解 釈 で き た の は4,5人 で あ っ た 。 こ の 方 法 で み る と,今 ま でdictationの 点 数 が 悪 く て も,日 本 語 の 表 現 力 の あ る 人 は か な り 上 手 に 大 意 を ま と め る こ と が で き る 。 そ の 反 対 に shortsentenceは 良 く書 け て も,}こ こ よ う な 大 意 を ま と め る こ と に な る と,ま る で 歯 が 立 た な い 人 も い て,今 ま で の 成 績 が 逆 転 し て い る 場 合 が 多 い 。 今 ま で 劣 等 感 に 悩 ま さ れ 自信 を な く して い た 人 も,こ れ で 大 分 自 信 を 持 ち 直 し た よ う で あ る 。 毎 年,学 生 の 成 績 に 差 が な く な っ て き て い る し,英 検2級 合 格 を 目 指 し て い る 人 も増 え て い る が,学 生 の 英 語 学 習 に 対 す る考 え 方 が ど こ か で

(8)

LL授 業からみる英語学習 ボ タ ン を掛 け 違 っ て い るの で あ る。 英 会 話 の上 達 を望 み なが らpatternpracticeを 忘 れ て しま う故 に意 味 が な い と して お ざ な りに し,hearingの 力 をつ け るに は,LLの 授 業 で使 った テー プ を 家 で 聴 い た り,FENの 放 送 や テ レ ビ の 英 会 話 や ラ ジ オ 講 座 を積 極 的 に 利 用 す る こ とが 必要 なの に,そ れ もあま り熱 意 がみ られ ない。 学 生 の建 て 前 と本 音 の差 は,か な り大 き い よ うで あ る。 こ こ2年 間,近 所 の小 学 六 年 生 の 男子2人 が毎 週 一 回英 語 を習 い に 来 て い る。最 初 は 親 達 に無 理 に頼 まれ て 仕 方 な く,実 験 す るつ も りで 引 き受 け た。 そ の う ち飽 きて止 め るだ ろ う と期 待 して い た の だ が,話 しに 来 るの が 楽 しい の か 土 曜 日の 午後1時 間(正 味 は その 半 分 だ が),英 語 を少 し勉 強 す る。2人 と も学校 の 成 績 は 中位 で あ る。教 科 書 な しで,ノ ー トだ け を 持 っ て く る。 最 初 は ノ ー トも な しだ っ た が,ア ル フ ァベ ッ トに 興 味 を も ち だ した の で,聴 くこ と と一 緒 に 書 くこ と も教 えて し ま った 。 今 で は 英 語 の質 問 や 簡 単 な 日記 な ら書 け るの で,中 一 の 実 力 は 十分 に あ る。 毎 週 欠 か さず して い る こ とは,patternpracticeで あ る。新 しい 単 語 さ え教 え てや れ ば,複 文 もで き る し それ を書 くこ と もで き る。 そ れ 以 上 に,音 と 綴 りの結 び つ きは鋭 くな って き て い る。 子供 の ため 欲 が な く,進 み 方 も 遅 いが,英 語 を言 葉 遊 び と して 覚 え る た め確 実 で あ る。 そ れ で も彼 等 は 学 生 か らす れ ば,使 わ な いか ら忘 れ て し ま う無 駄 な努 力 を して い るの だ ろ う。 学 生 の 多 くは,入 ヶ岳 セ ミナ ー に よ って刺 激 を受 け,発 奮 す る よ うで あ る 。 英 語 に 対 す る考 え方 が 変 わ っ た とい う。 しか し,そ の 中 に は 厂今 まで は小 学 生 の よ うな 英 語 を使 っ て い た が_..」 とい う人 が い て気 に か か っ た 。 日本 の 知 的 階 級 は,日 本 語 で もbigwordを 使 う こ とに よ って 知 的満 足 を得 よ う と し,そ れ が 知 的会 話 だ と誤 解 して い る。 英会 話 で も,中 学 生 の 必要 最 低 単 語1000語 で,わ か りや す い,単 純 明 解 な知 的 会 話 が で き る はず で あ る。肝 心 な の は,何 を伝 え るか で あ っ て, φ

(9)

ど の よ う に 伝 え る か で は な い 。 口 頭(spokenEnglish)に 自 信 が な く, 誤 解 さ れ る よ う で あ っ た ら,文 字(writtenEnglish)で 補 う こ 、と も 可 能 で あ る 。 「英 語 で 考 え る 英 語 を 話 し た い 」 と希 望 を述 べ て い る 人 も い る が,こ の 希 望 は 大 き す ぎ る 。 そ の 前 に,日 本 語 で き ち ん と伝 え た い 内 容 を組 み た て る こ と で あ る 。writtenEnglishの 場 合 も 同 じで あ る 。難 し い 単 語 を 使 っ て,高 尚 な 文 を い う こ とや 書 く こ と は,必 ず し も 秀 れ た 文 とは い え な い だ ろ う 。 こ れ ま で10数 年 も 日本 語 の 生 活 を し て き た の で あ る 。英 語 に 日本 語 の 染 み が 付 い て い て も,発 音 がJapanese・Englishで あ ろ う と も 卑 下 す る こ と な く,堂 々 と 主 張 で き る よ う に な っ て 欲 し い もの で あ る 。 全 員 が 異 口 同 音 に,英 語 だ け に 限 ら ず 自分 に や る気 が あ る か ど う か が 問 題 で あ る と い っ て い る 。 来 年 度 も,LLの 授 業 に 大 き な 期 待 を よ せ た 新 入 生 が 入 っ て く る が, LL装 置 は 所 せ ん 一 種 の 器 具 で あ り,そ れ を ど う 活 用 す る か は 人 間 の 問 題 で あ る こ と を 早 い 時 期 に 理 解 さ せ な くて は な ら な い 。 そ し て,英 会 話 に はpatternpracticeヵ §必 要 で あ り,hearingやvocabularyを 増 す に は 地 味 な 努 力 が 必 要 で あ り,そ れ がLLの 授 業 に つ な が る こ と を 主 張 し た 緲 い 。 太 陽 が さ ん さ ん とふ り注 ぐ夏 を夢 み て い る 学 生 に は,厳 し い冬 を通 っ て こ そ春 や 夏 の 楽 しさや 嬉 し さが 倍 に な る こ と を教 え て,英 語 学 習 に対 す る意 識 が 少 し で も変 わ る こ とを期 待 した い 。

参照

関連したドキュメント

2) ‘disorder’が「ordinary ではない / 不調 」を意味するのに対して、‘disability’には「able ではない」すなわち

エドワーズ コナー 英語常勤講師(I.E.F.L.) 工学部 秋学期 英語コミュニケーションIB19 エドワーズ コナー

 文学部では今年度から中国語学習会が 週2回、韓国朝鮮語学習会が週1回、文学

国際地域理解入門B 国際学入門 日本経済基礎 Japanese Economy 基礎演習A 基礎演習B 国際移民論 研究演習Ⅰ 研究演習Ⅱ 卒業論文