• 検索結果がありません。

3 一般廃棄物処理計画 ( 実施計画 )

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "3 一般廃棄物処理計画 ( 実施計画 )"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)
(3)

奈良市告示第209号 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(昭和45年法律第137号)第6条第1項の規定により、平成23 年度の一般廃棄物処理実施計画を定めたので、奈良市廃棄物の処理及び清掃に関する条例(昭和48 年奈良市条例第35号)第7条第1項の規定により、次のとおり告示します。 平成23年4月1日 奈 良 市 長

1.平成23年度一般廃棄物処理計画

1 一般廃棄物の発生状況 (1)処理計画の範囲 奈良市全域 (2)一般廃棄物の発生量(推計) (単位:t) 種 類 発 生 量 燃 や せ る ご み 97,689 燃 や せ な い ご み 9,158 再 生 資 源 ( プ ラ ス チ ッ ク 製 容 器 包 装 ) 4,101 再生資源(缶・びん・ペット・紙パック・新聞・ 雑 誌 ・ ダ ン ボ ー ル ) 6,254 大 型 ご み 3,200 有 害 ご み 4 町 内 清 掃 ・ 不 法 投 棄 ご み 1,634 収集前の資源化量(生ごみ堆肥化、古紙回収等) 25,773 計 147,813 収 集 運 搬 量 ( 処 理 量 ) 122,040 収 集 後 の 資 源 化 量 15,066 動 物 の 死 体 2,400体 し 尿 6,998kl 浄 化 槽 汚 泥 24,461kl 計 31,459kl

(4)

2 一般廃棄物の処理方法及びその主体 (1)家庭から排出される一般廃棄物 種 類 収集・運搬の 回数及び主体 処理方法 及び主体 処分方法 及び主体 市民の協力義務等 燃やせるごみ (台所ごみ・木く ず・再生のできな い紙くず・カセッ トテープ・ビデオ テープ等) 週2回収集 (市・委託) 焼却処理 (市) 埋立処分 (市・委託) (1) ごみ減量に努め、ごみを排出 する場合 には資源 循環等 を考慮 し、責任 を持って 適正に 分別排 出すること。 (2) 燃やせるごみ・燃やせないご み・再生資源等に適正に分別し、 各別の容 器(袋を 含む) に収納 して、決 められた 日時・ 場所に 持ち出すこと。 (3) ごみが飛散、流失及び悪臭を 発散させ ないよう にする ととも に、その容 器(袋 を含む) 及び排 出場所を 清潔にし 、処理 施設の 機能に支 障が生ず る物を 排出し ないこと。 (4) ごみの排出を抑制し、再生品 の使用等 により廃 棄物の 再生利 用を図り 、ごみの 減量等 の適正 な処理に 関し、市 の施策 に協力 すること。 (5) 家庭から排出される古紙類、 布類、プラスチック製容器包装、 ガラスび ん、ペッ トボト ル、発 泡スチロ ール製食 品トレ ー、飲 料用紙パ ック、空 き缶の 資源化 に努め、 再使用可 能な物 は再使 用すること。 (6) 商品を選択するに際しては、 当該商品 の内容及 び容器 等を勘 案し、廃 棄物の減 量及び 環境の 保全に配 慮した商 品を選 択する よう努めること。 燃やせないごみ (ガラス類・陶器 類・金属類・プラ スチック製品類 等) 月1回収集 (市・委託) 破砕処理 (市) 破砕処理後、可燃 不適物は埋立、可 燃物は焼却、金属 類は資源化 (市・委託) 大 型 ご み (家具類・寝具 類・電化製品等) ※特定家庭用機 器等を除く) 電話等申し込 みによる収集 (市・委託) 破砕処理 (市) 破砕処理後、可燃 不適物は埋立、可 燃物は焼却、金属 類は資源化 (市・委託) 有 害 ご み (水銀体温計・蛍 光管・乾電池等) 大型ごみの収 集の際に収集 (市・委託) ドラム缶詰 (市) 専門業者へ 処分委託 (委託) プラスチック製 容器包装 毎週水曜日収 集 (市・委託) 選別・梱包 (委託) 指定法人へ 処分委託 (委託) ガラスびん 月1回収集 (市・委託) 選別・保管 (委託) ペットボトル 月1回収集 (市・委託) 公民館等を 拠点に収集 (委託) 選別・圧縮 (委託) 飲料用紙パック 選別・保管 (市) 資源回収業者・ 専門業者へ売却 (委託) 空 き 缶 選別・圧縮 (委託) 発泡スチロール 製食品トレー 公民館等を 拠点に収集 (委託) 選別・圧縮 (委託) 指定法人へ 処分委託 (委託)

(5)

(2)事業活動に伴って排出される一般廃棄物 種 類 収集運搬の 回数及び主 体 処理方法 及び主体 処分方法 及び主体 事業者の協力義務等 燃やせる ごみ 事業者自ら の責任で行 うもののほ か、市の許 可する一般 廃棄物収集 運搬許可業 者へ依頼 (排出者・ 一般廃棄物 収集運搬許 可業者) 焼却処理・ 破砕処理・ 再生資源化 処理及び選 別保管 (市・委 託・一般廃 棄物処分許 可業者) 事業者自ら の責任で行 うもののほ かは、埋立 処分または 専門業者、 資源回収業 者へ処分委 託 (市・委 託・一般廃 棄物処分許 可業者) (1) 事業者は、物の製造、加工、販売等に際して、 長期使用の可能な製品の開発等をすること、容 器等の過剰な使用の抑制等を図ることにより、 廃棄物の発生を抑制するように努めること。 (2) 事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄 物を自らの責任において適正に処理し、再生利 用等を行いその減量に努め、又、製造・販売す る製品・容器等が廃棄物となった場合にその処 理が困難にならないよう技術開発に努めるこ と。 (3) 事業者は、その事業活動に伴って生じた一般 廃棄物を市が設置する処理施設へ搬入する際 は、市長の承認を受けるとともに処分しやすい ように大別し、かつ、焼却、圧縮、破砕等の前 処理に努めること。 (4) 事業者は、廃棄物の減量その他その適正な処 理の確保等に関し、市の施策に協力すること。 (5) 事業活動に伴い多量の一般廃棄物を生ずる事 業者は、一般廃棄物の減量に関する計画書を毎 年1回市長に提出すること。 (6) 事業者は許可業者に収集運搬を委託する場合 においても分別排出を基本とする契約をするこ と。 燃やせない ごみ 再生資源 剪定枝木 (3)動物の死体 種 類 収集運搬の回数及 び主体 処理方法及び 主体 処分方法及び主体 市民の協力義務等 動物の死体 占有者又は管理者 が自らの責任で行 うもののほか、申 し出により収集 (排出者・市) 焼却処理 (市) 埋立処分 (市) 自らの責任で処理できな い時は、遅滞なく市長に 申し出てその指示に従わ なければならない。 (4)し尿及び浄化槽汚泥 種 類 収集運搬の回 数及び主体 処理方法及び主体 処分方法 及び主体 市民事業者の協力義務等 し 尿 おおむね月1 回収集 (委託) 膜分離高負荷脱窒素 処理方式及びメタン 発酵・堆肥化・焼却処 理 (市) 月ヶ瀬・都祁地域は高 濃度二段活性汚泥法 (山辺環境衛生組合) 堆肥化 (市) 埋立処分 (委託) (1) し尿の収集開始・廃止・変 更の届出は必ず行うこと。 (2) 便槽内に布切れ、その他の 異物を投入しないこと。 浄化槽汚泥 (ディスポー ザー汚泥含む) 浄化槽清掃業 許可業者が浄 化槽清掃の際 に収集 (一般廃棄物 収集運搬許可 業者) 浄化槽内に布切れ、その他の異 物を投入しないこと。 (5)市が一般廃棄物と併せて処理することができる産業廃棄物の指定 ①紙くず ②木くず(パレット及び建設業からの木くずを除く) ③繊維くず ④下水道汚泥

(6)

3 一般廃棄物処理業の許可 一般廃棄物処理業の許可については、「一般廃棄物処理業の許可指針」に基づくものとする。 4 処理計画 (1) ごみ処理実施計画 ① ごみの排出抑制・再資源化計画 ア 啓発及び資源化の方法 区分 取り組み 具体的な内容 家 庭 か ら 排 出 さ れ る 一 般 廃 棄 物 キャンペーン ・ イベント 等 環境フェスティバル実行委員会 行政と 市民団 体に より環 境フ ェステ ィバル の運 営組織を つくり、活動を展開する。 な ら リ サ イ ク ル フ ェ ス タ ( 春 ) 環境フェスティバル(秋) ごみ問 題に対 する 市民意 識の 高揚と 市民全 体の ごみ減量 実践活 動とし て環 境清美 セン ターに て毎年 春と 秋に開催 する。 ごみ減量化等啓発作品の募集 廃棄物問題に対する意識啓発を目的に、市内の小・中学校 から啓発ポスターを募集し表彰する。 印 刷 媒 体 等 に よ る 啓 発 奈良市のごみの分け方と出し方 ごみの 処理と 分別 ・リサ イク ルにつ いて記 載し たチラシ(英語版・中国語版・韓国語版も有り)を作成する。 ごみ・再生資源収集カレンダー ごみ及 び再生 資源 の収集 日を 示した カレン ダー を全戸配 布する。 奈良市のごみ事典 ごみ種類別の分別基準・排出先・ルールの事典を作成する。 啓発用ビデオ・DVDの貸し出し ごみ減量を啓発する内容のビデオ・DVDを制作し、見学 会、学習会等で活用し、又市民からの申し出により貸し出 しをする。 くらしとごみ 小学校 4年生 を対 象にし た、 社会科 学習用 副読 本を制作 し、市内の小学校4年生の生徒全員に配布する。 市ホームページ 市ホームページを通じてごみの減量、ごみの出し方等を広 報する。 リサイクル 推進教育 ごみ懇談会 ごみ減量・リサイクル学習会の参加者(OB)が中心にな り、ごみ減量などを考え、行動するための組織をつくり、 活動を展開する。 小・中学校での空き缶回収 小・中学校の児童・生徒の環境学習の一環として、空き缶 回収を実施する。 再 生 資 源 回 収 全市での再生資源分別収集 プラスチック製容器包装:週1回。ガラスびん、空き缶、 ペットボトル、飲料用紙パック:月1回収集する。 公共施設等での再生資源の回収 市役所、公民館、人権文化センター、出張所、連絡所、生 涯学習センターにおいて、空き缶・発泡スチロール製食品 トレー・ペットボトル・飲料用紙パックの拠点回収を実施 する。

(7)

区分 取り組み 具体的な内容 家 庭 か ら 排 出 さ れ る 一 般 廃 棄 物 再 生 資 源 回 収 新聞・雑誌・ダンボール ・古布類の回収 自治会 等によ る集 団資源 回収 を促進 すると とも に環境清 美センター内の資源回収作業所でも、市民・事業者持ち込 み分を回収する。 資源回収作業所での 家具等の再生 環境清美センター内の資源回収作業場で、電話受付により 回収ま たは市 民が 持ち込 んだ 再生可 能な家 具等 を再生す る。 粗大ごみ処理施設等での 金属類回収 粗大ごみ処理施設で鉄・アルミ等を回収し資源化する。 乾電池・蛍光灯等 環境清 美工場 へ搬 入され た乾 電池・ 蛍光灯 等を 資源化す る。 町内清掃草木処理委託 市が収 集して いる 町内清 掃の 草木を 市内の 処分 業許可業 者に処理委託し資源化(チップ化)する。 そ の 他 生ごみ処理機器購入助成 家庭か ら発生 する 生ごみ を自 家処理 するこ とで ごみ減量 を進めるため、生ごみ堆肥化容器(コンポスト容器・EM ぼかし 専用容 器) 及び電 気式 生ごみ 処理機 の購 入者に対 し、助成金を交付する。 環境清美工場見学 奈良市内全小学校4年生、一般及び団体を対象に、工場見 学を実施し、ごみ処理の実態を知らせることでごみ減量を 啓発する。 ガス抜き器具配布 スプレ ー缶に よる 事故の 未然 防止の 為希望 者に ガス抜き 器具を配布する。 レジ袋の減量 市内の スーパ ー等 レジ袋 を大 量に配 布する 事業 所及び市 民にマイバッグ運動を推進する。 事業活動 に 伴 って 排出 される 一般廃棄物 そ の 他 搬入管理の強化 奈良市環境清美センター搬入管理要領に従い、センターの 適正管理運営に努める。 汚泥発酵肥料(畑楽) の製作 衛生浄 化セン ター 汚泥再 生処 理施設 のし尿 処理 工程で発 生する汚泥を生ごみと混合し、汚泥発酵肥料(畑楽)を製 造する。 事業所学習会 多量排出事業所を対象に、ごみ処理の現状や実践活動につ いて学習会を行う。 多量排出事業所への 減量指導 多量排出事業所に対し、減量計画書を提出させ、その記載 事項を踏まえた立ち入り指導を行う。

(8)

イ 収集前の資源化量 ウ 収集後の資源化量 ② 収集・運搬計画 区域 奈良市全域(375,200 人) ア 収集運搬する廃棄物の量(推計) (単位:t) 種 類 市収集 許可業者 一般持込 計 直 営 委 託 燃やせるごみ 45,789 4,946 37,594 9,360 97,689 燃やせないごみ 2,681 452 1,962 4,063 9,158 町内清掃ごみ(不法投棄含む) 1,634 1,634 大 型 ご み 2,848 352 3,200 有 害 ご み 3 1 4 プラスチック製容器包装 3,771 330 4,101 再 生 資 源 3,362 360 2,532 6,254 区 分 資源化量(単位t/年) 資源化 生ごみ堆肥化 1,506 集 団 回 収 15,911 店 頭 回 収 363 事業所の自主的減量 7,993 合 計 25,773 区 分 資源化量 (単位t/年) 区 分 資源化量 (単位t/年) 空 き 缶 879 飲料用紙パック 126 ガ ラ ス び ん 2,522 発泡スチロール製 食品トレー 1 ペットボトル 550 乾電池・蛍光灯 4 プラスチック製容器包装 2,700 施設での回収金属類等 2,693 町内清掃草木 1,000 生 ご み (衛生浄化センター) 124 資源回収作業所 2,067 許 可 業 者 再生資源処理分 2,400 合 計 15,066

(9)

イ 収集運搬の主体 ※ 許可業者は奈良市一般廃棄物(ごみ)の処理業の許可指針に掲げる業者とする。 ウ 収集の方法 市が行う定期収集のものについては、ステーション方式及び各戸収集によるものとし、 今後も引き続きステーション方式の推進を図る。 ③ 中間処理計画 次に掲げる処理施設において、それぞれに定める廃棄物(推計)を中間処理する。 (1)直営・委託 ア 焼却施設 所在地 奈良市左京五丁目 2 番地 名 称 奈良市環境清美工場 形 式 全連続燃焼式 処理能力 480t/24H 操業形態 直 営 処理する廃棄物の種類 燃やせるごみ、破砕可燃ごみ及び動物の死体 処理量 燃やせるごみ 99,191t 破砕可燃ごみ 6,438t 合 計 105,629t 動 物 の 死 体 2,400 体 残渣量 15,205t 残渣処分先 南部土地改良清美事業一般廃棄物最終処分場 緊急時一般廃棄物最終処分場 大阪湾広域臨海環境整備センター神戸沖埋立処分場 イ 破砕施設 所在地 奈良市左京五丁目2番地 名 称 粗大ごみ処理施設 形 式 横軸スイングハンマー 処理能力 100t/5H 操業形態 直 営 処理する廃棄物の種類 燃やせないごみ及び大型ごみ 処理量 12,308t 区 分 種 類 市 ㈱清美公社 許可業者 家庭系 ご み

資 源

事業系 ご み

資 源

(10)

残渣量 3,091t 残渣処分先 南部土地改良清美事業一般廃棄物最終処分場 緊急時一般廃棄物最終処分場 大阪湾広域臨海環境整備センター神戸沖埋立処分場 ウ 空き缶資源化施設 所在地 奈良市大安寺西二丁目281番地 名 称 空き缶選別作業所 形 式 機械選別及び圧縮 処理能力 9.2t/5H 操業形態 委 託 処理する廃棄物の種類 空き缶 処理量 879t エ ペットボトル資源化施設 所在地 奈良市大安寺西二丁目 281 番地 名 称 ペットボトル圧縮梱包作業所 形 式 圧縮及び梱包 処理能力 3.5t/5H 操業形態 委 託 処理する廃棄物の種類 ペットボトル 処理量 550t オ 有害ごみ資源化施設 所在地 北海道北見市留辺蘂町富士見 217-1 名 称 野村興産株式会社 処理方法 焙焼処理・水銀回収等 処理能力 60t/日 操業形態 委 託 処理する廃棄物の種類 乾電池・蛍光灯等 処理量 4t カ 草木(剪定・枝木)資源化施設 所在地 奈良市内 名 称 草木(剪定・枝木)資源化施設 処理方法 チップ化等 処理能力 5t/日

(11)

キ プラスチック製容器包装再商品化事業者施設 所在地 福岡県北九州市戸畑区飛幡 1 番 1 号 大阪府大東市水走 4-9-8 名 称 新日本製鐵㈱ 大東衛生㈱ 処理方法 コークス炉化学原料化 マテリアルリサイクル 処理する廃棄物の種類 プラスチック製容器包装 処理量 2,700t (2)許可業者 草木処理量 2,000t 資源処理量 400t 合計量 2,400t ④ 最終処分計画 次に掲げる処理施設において、それぞれに定める廃棄物(推計)を最終処分する。 ○ 奈良市最終処分場 ア 南部土地改良清美事業一般 廃棄物最終処分場(第 2 工区) イ 緊急時一般廃棄物最終処分場 所在地 奈良市米谷町 1857 番地 他 奈良市奈良阪町 1325 番地 他 敷地面積 82,920 ㎡ 46,611 ㎡ 埋立面積 59,000 ㎡ 27,400 ㎡ 埋立容量 819,610 ㎥ 264,403 ㎥ 残余埋立容量 678,582 ㎥(平成 23 年 2 月末現在) 操業形態 直 営 埋立対象 焼却灰、破砕不燃物、土砂及びガレキ 処分量 13,272t ウ 大阪湾広域臨海環境整備センター神戸沖埋立処分場 所在地 神戸市東灘区向洋町地先 処分場面積 88ha 埋立容量 1,500 万㎥ 埋立対象 ばいじん・焼却灰・不燃物 処分量 5,500t 埋立計画 委託により大阪湾広域臨海環境整備センター堺基地に搬入

(12)

⑤ ごみ処理体系 破砕不燃物 金属回 収 飲料用 紙パック ペット ボトル 不燃 ごみ 最終処分 緊急時一般廃 棄物最終処分 場 大阪湾広域臨 海環境整備セ ンター神戸沖 埋立処分場 南部土地改良 清美事業一般 廃棄物最終処 分場 焼 却残渣

破砕機

100t/5H

中間処理 再資 源化業者 最 終 処 分 場

焼却炉

480t/D

破砕可燃物 専門 処理業者 処 分 委 託 再資 源化業者 布 類 紙 類 選別・保管 発 泡スチロール製食品トレー 選 別・梱包・保管 プラスチック製容器包装 選 別・圧縮・保管 可燃 ごみ 大型 ごみ ガラ スびん 有害 ごみ 町内清 掃草木 選別・保管 収集運搬 再資 源化業者 選別・保管 空 き缶 動物 の死体

(13)

⑥その他 (2) し尿・汚泥(汲み取るべきし尿、浄化槽から発生する汚泥をいう)処理実施計画 ① 収集運搬計画(推計) ア し尿 おおむね月1回、市の委託した業者により収集する。 汲み取り戸数 2,981戸 汲み取り人口 7,660人 計画収集量 6,998kl イ 浄化槽汚泥(ディスポーザー汚泥含む) 排出者の申し込みにより、市の許可した業者により随時収集する。 浄化槽設置基数 22,794基 浄化槽人口 57,213人 計画収集量 24,461kl  市が収 集しない一 般廃棄物 区分 品 目 処理 方法 (ア ) 有害 な物(薬品類、農薬、 劇薬等) (イ ) 危険 性のある 物(消 火器、バ ッテリー等 ) (ウ ) 引火 性のある 物(ガソリ ン、灯 油、プロ パンガス 等) (エ ) ニカ ド、リチ ウム、 ボタン電池 、鉛蓄電 池 (オ ) 特別 管理一般 廃棄物に指 定されて いる物      PCB含有 物、感 染性廃棄 物 (家庭 や医療関 係機関等から排出 される医 療廃棄物 ) (カ ) その 他、処理 を著しく困難にし 、又は廃 棄物の処 理 施設の機能 に支障が 生じる物(農 業用機械 、大型温 水 器、コンク リート、 ピアノ、タイヤ ,ホイ ール、ス プ リング入り マットレ ス、等 ) 排出 者自ら処 理するか、又は専 門業 者に 相談するか 、購入した店に 引取 りを 依頼す ること (キ ) パー ソナルコ ンピュータ ー、原 動機付き 自転車     排出 者自らが製 造業者等に処分 を依 頼し 資源化を図るこ と 特 定 家 庭 用 機 器 等 テレ ビジョン 受信機・ 電気冷蔵庫・電気 冷凍庫・ 電気洗濯 機・ 衣類乾燥 機・ エアコン ディショ ナー 購入 した小売店 、又は買い換え の場 合購 入する小 売業者へ引取りを 依頼 する か、若し くは自ら指定引き 取り 場所 へ搬入す るか、家電引き取 り協 力店 に引取り を依頼し資源化を 図る こと 一 時 多 量 ご み 引越 し等、臨 時に出 る多量ご み 市の 施設へ自 己搬入するか、又 は一 般廃 棄物収集 運搬業者に処理を 依頼 する こと 排 出 禁 止 物

(14)

② 中間処理計画(処理量、残渣量及び堆肥化量は推計) 奈良市衛生浄化センター 所在地 奈良市大安寺西二丁目281番地 処理方法 膜分離高負荷脱窒素処理方式及びメタン発酵・堆肥化(焼却) 処理能力 90kl/日 生ごみ 3.4t/日 操業形態 委 託 処理する廃棄物の種類 し尿・浄化槽汚泥・ディスポーザー汚泥及び生ごみ 処理量 し 尿 6,048kl 浄化槽汚泥(ディスポーザー汚泥含む) 20,761kl 合 計 26,809kl 生 ご み 124t 残渣量 160t 堆肥化量 220t 残渣処分先 大阪湾広域臨海環境整備センター神戸沖埋立処分場 山辺環境衛生組合 山辺衛生センター 所在地 奈良県山辺郡山添村大字遅瀬2384番地 処理方法 高濃度二段活性汚泥法+高度処理 処理能力 20kl/日 操業形態 一部事務組合 処理する廃棄物の種類 し尿・浄化槽汚泥・ディスポーザー汚泥 処理量 し 尿 950kl 浄化槽汚泥(ディスポーザー汚泥含む) 3,700kl 合 計 4,650kl 堆肥化量 汚泥炭化肥料 20t(山添村分含む) ③ 最終処分計画(処分量は推計) 大阪湾広域臨海環境整備センター神戸沖埋立処分場 所在地 神戸市東灘区向洋町地先 処分場面積 88ha 埋立容量 1,500 万㎥ 埋立対象 焼却灰 処分量 200t 埋立計画 委託により大阪湾広域臨海環境整備センター堺基地に搬入した 後、同センターにより埋立処分される。

参照

関連したドキュメント

食品 品循 循環 環資 資源 源の の再 再生 生利 利用 用等 等の の促 促進 進に に関 関す する る法 法律 律施 施行 行令 令( (抜 抜す

確認圧力に耐え,かつ構造物の 変形等がないこと。また,耐圧 部から著 しい漏えいがない こ と。.

第12条第3項 事業者は、その産業廃棄物の運搬又は処分を他 人に委託する場合には、その運搬については・ ・ ・

  他人か ら産業廃棄物 の処理 (収集運搬、処 分)の 委託を 受けて 、その

廃棄物処理責任者 廃棄物処理責任者 廃棄物処理責任者 廃棄物処理責任者 第1事業部 事業部長 第2事業部 事業部長

自動車環境管理計画書及び地球温暖化対策計 画書の対象事業者に対し、自動車の使用又は

[r]

[r]