• 検索結果がありません。

再開発等促進区広場 2 号約 1,500 m2 新設地区整備計画土地利用に関する基本方針区域をA 地区 B 地区 C 地区 D 地区 Ⅰ 地区及びその他地区に区分し 土地利用の方針を以下のように定める 1 A 地区には 地場産業との調和に配慮しつつ主に業務機能を集約して配置し 都心周辺部にふさわしい

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "再開発等促進区広場 2 号約 1,500 m2 新設地区整備計画土地利用に関する基本方針区域をA 地区 B 地区 C 地区 D 地区 Ⅰ 地区及びその他地区に区分し 土地利用の方針を以下のように定める 1 A 地区には 地場産業との調和に配慮しつつ主に業務機能を集約して配置し 都心周辺部にふさわしい"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

東京都市計画地区計画の変更(原案) 都市計画愛宕地区地区計画を次のように変更する。 名 称 愛宕地区地区計画 位 置 港区愛宕一丁目、愛宕二丁目及び虎ノ門三丁目各地内 面 積 約7.7 h a 地区計画の目標 1 愛宕山に残された緑と歴史的・文化的環境を保全し、公園機能の整備を図りつつ、都心周辺部にふさわし い土地の高度利用を進めることにより、定住人口の回復を図る居住機能を導入するとともに、商業、業務機 能が複合した安全・快適で魅力ある市街地を形成する。 2 都市の国際競争力の強化を目指し、周辺開発と連携した都市基盤整備や居住機能等の導入を行うことによ り、環状第二号線新橋・虎ノ門周辺地区における国際的なビジネス・交流拠点の整備を実現する。 区 域の 整備、 開発及 び保 全に関 する 方針 公共施設等の整備の方針 安全で快適な都市空間を形成するため、公共施設等の整備の方針を以下のように定める。 1 A地区では、公園と広場を一体的に整備するとともに、地区外との連絡を強化する。またⅠ地区では、広 場を整備することにより、都市環境と地区内外の防災性の向上を図る。 2 放射21号線は、沿道の開発に併せて拡幅整備する。 3 愛宕山の地形や、地区内外の有効な連絡に配慮した歩行者通路、横断歩道橋、歩行者デッキ等を整備し、 バリアフリーにも配慮した周辺市街地と連続する広域的な歩行者ネットワークを形成する。 建築物等の整備の方針 周辺環境に配慮した市街地整備を行い、良好な都市空間を形成するため、建築物等の整備の方針を以下のよ うに定める。 1 地区内の歴史的・文化的環境の保全や、愛宕山の眺望等の確保を図るため、建築物等の用途の制限、建築 物の容積率の最高限度及び壁面の位置の制限など、必要な建築物等に関する事項を定める。 2 建築物の更新や空地の整備に併せて、崖等の改修や改良を行い、安全性を確保する。 再 開 発 等 促 進 区 位 置 港区愛宕一丁目、愛宕二丁目及び虎ノ門三丁目各地内 面 積 約7.3 h a

  資料10

(2)

再開発 等促 進区 土地利用に関する基本方針 区域をA地区、B地区、C地区、D地区、Ⅰ地区及びその他地区に区分し、土地利用の方針を以下のように 定める。 1 A地区には、地場産業との調和に配慮しつつ主に業務機能を集約して配置し、都心周辺部にふさわしい土 地の高度利用を図るとともに、隣接地区の公園機能と一体化した空地と良好な市街地景観を創出する。 2 B地区には、主に居住機能を集約して配置し、隣接地区の公園部分と連携した空地を整備するとともに、 良好な市街地景観を創出する。 3 C地区及びD地区では、現存する寺院や博物館との調和を図りつつ、公園としての機能整備を図るととも に、愛宕山に残された緑を保全する。 4 Ⅰ地区には、国際水準の居住機能とそれを支える商業・生活支援機能を配置するとともに、公園を含む広 場及びこれと一体化した空地を整備し、周辺地区と連携して国際的なビジネス拠点を整備する。 5 その他地区では、愛宕山に残された緑や歴史的環境を保全しつつ、居住・商業・業務機能の複合した市街 地の整備を図る。 主要な公共施 設の配置及び 規模 種 類 名 称 面積及び幅員 延 長 備 考 広 場 広場1号 約2,700㎡ ― 新設 広場2号 約1,500㎡ ― 新設 地区整 備計 画 位 置 港区愛宕一丁目、愛宕二丁目及び虎ノ門三丁目各地内 面 積 約5.2ha 地区施設の配 置及び規模 種 類 名 称 幅員 延長 備考 その他の 公共空地 歩行者通路1号 2~4m 約108m 新設 歩行者通路2号 2m 約12m 新設 (エレベーター併設) 歩行者通路3号 3~5m 約60m 新設 歩行者通路4号 3~4m 約50m 新設 歩行者通路5号 3~4m 約75m 新設 歩行者通路6号 5.5m 約60m 新設

(3)

地区整 備計 画 建築物 等に 関す る事 項 地区の 区分 名 称 A地区 B地区 C地区 D地区 面 積 約1.3ha 約0.8ha 約1.8ha 約0.6ha 建築物等の用途の制限 次に掲げる建築物(風俗 営業等の規制及び業務の適 正化等に関する法律第2条 第6項各号に揚げる店舗型 性風俗特殊営業の用に供す るものを除く。)以外は建築 してはならない。 1 事務所 2 放送スタジオ 3 店舗、展示場、飲食店 4 診療所 5 寺院 6 印刷工場 7 中水道施設、防災備蓄倉 庫その他これらに類する 公共公益施設 8 あずまや、公衆便所その 他これらに類する公園施 設 9 前記各号に附属する建 築物 次に掲げる建築物(風俗 営業等の規制及び業務の適 正化等に関する法律第2条 第6項各号に揚げる店舗型 性風俗特殊営業の用に供す るものを除く。)以外は建築 してはならない。 1 共同住宅 2 店舗、飲食店 3 診療所 4 寺院 5 防災備蓄倉庫その他こ れらに類する公共公益施 設 6 あずまや、公衆便所その 他これらに類する公園施 設 7 前記各号に附属する建 築物 次に揚げる建築物 以外は建築してはな らない。 1 寺院 及び こ れに 附属する建築物 2 あずまや、公衆便 所 そ の 他 こ れ ら に 類する公園施設 次に揚げる建築物 以外は建築してはな らない。 1 博物 館及 び これ に附属する建築物 2 あずまや、公衆便 所 そ の 他 こ れ ら に 類する公園施設 建築物の容積率の 最高限度 10分の96 ただし、中水道施設の用に 供するものを除く。 10分の76 このうち、共同住宅の用途 に供する部分は10分の70 以上としなければならない。 ― ―

(4)

地区整 備計 画 建築物 等に 関す る事 項 建築物の敷地面積の 最低限度 ― ― ― ― 壁面の位置の制限 建築物の外壁又はこれに代わる柱の面は、各地区ごとに 計画図に示す位置を越えて建築してはならない。ただし、 あずまや・公衆便所などの公園施設、公共用デッキ・歩廊・ エレベーター・エスカレーター、その他これらに類するも のはこの限りでない。 建築物の外壁又はこれに代わる柱の面は、各 地区ごとに計画図に示す位置を越えて建築して はならない。ただし、2号壁面については寺院 の山門、4号壁面及び5号壁面についてはあず まや・公衆便所その他これらに類する公園施設 はこの限りでない。 建築物等の 高さの最高限度 190m (建築物の高さはTP+5 mからの高さによる。) 165m (建築物の高さはTP+5 mからの高さによる。) ― ― 建築物等の形態又は色彩 その他の意匠の制限 1 建築物の外壁又はこれに代わる柱の色彩は原色を避け、周辺環境に配慮した色彩とする。 2 屋外広告物は、建築物と一体的なもの又は歩行者空間と調和のとれたものとする。 地区の 区分 名 称 I 地区 面 積 約0.7ha 建築物等の用途の制限 次の各号に掲げる用途の建築物は建築してはならない。 1 建築基準法別表第2(り)項に掲げる建築物 2 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第1項第7号、第8号及び同条第5項のいずれ かの用に供する建築物 建築物の容積率の 最高限度 10分の120 このうち、共同住宅の用途に供する部分を10分の80以上としなければならない。 建築物の敷地面積の 最低限度 5,000㎡

(5)

地区整 備計 画 建築物 等に 関す る事 項 壁面の位置の制限 建築物の外壁又はこれに代わる柱は、計画図に示す壁面の位置の制限を越えて建築してはならない。ただし、 次の各号の一に該当する建築物等はこの限りでない。 1 歩行者の回遊性及び利便性を高めるために設ける広場、歩行者デッキ、階段、エスカレーター、エレベー ター等及びこれらに設置される屋根、柱、壁その他これらに類するもの 2 歩行者の快適性及び安全性を高めるために設ける屋根、ひさし、落下防止柵その他これらに類するもの 3 公益上必要な建築物その他これに類するもの 4 建築物の出入口の上部に位置するひさしの部分 5 給排気施設の部分 建築物等の 高さの最高限度 220m (建築基準法施行令第2条第1項第6号に定める高さとする。ただし、TP+5mからの高さによる。) 建築物等の形態又は色彩 その他の意匠の制限 1 建築物等の色彩は、周辺環境との調和に配慮した意匠とする。 2 屋外広告物は、周辺景観との調和や建築物との一体性に配慮した意匠とする。 建築物の容積率の最高限度に係る部分については、建築基準法第52条第14項第1号に基づく東京都容積率の許可に関する取扱基準(平成16年3月 4日 15都市建市第282号)に記載されたⅡ3(1)の用途に供する部分を除くことができる。 「地区計画の区域、再開発等促進区の区域、地区整備計画の区域、主要な公共施設の配置、地区施設の配置、地区の区分、壁面の位置の制限は計画図に示 すとおり」 理由:国家戦略特別区域の指定に伴い、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図り、計画的複合市街地の形成を図るため、地区計画を変更 する。

(6)

変更概要 ※ は、変更箇所及び追加箇所を示す。 名 称 愛宕地区地区計画 事 項 旧 新 摘 要 面 積 約6.6 h a 約7.7 h a 地 区 計 画 区 域 の 拡 大 に 伴 う 変更 地区計画の目標 愛宕山に残された緑と歴史的・文化的環境を 保全し、公園機能の整備を図りつつ、都心周辺 部にふさわしい土地の高度利用を進めること により、定住人口の回復を図る居住機能を導入 するとともに、商業、業務機能が複合した安 全・快適で魅力ある市街地を形成する。 1 愛宕山に残された緑と歴史的・文化的環境を保全し、公 園機能の整備を図りつつ、都心周辺部にふさわしい土地の 高度利用を進めることにより、定住人口の回復を図る居住 機能を導入するとともに、商業、業務機能が複合した安 全・快適で魅力ある市街地を形成する。 2 都市の国際競争力の強化を目指し、周辺開発と連携した 都市基盤整備や居住機能等の導入を行うことにより、環状 第二号線新橋・虎ノ門周辺地区における国際的なビジネ ス・交流拠点の整備を実現する。 区域の 整備 、開 発及 び保 全に関 する 方針 公共施設等の整備の方針 1 公園と広場を一体的に整備するとともに、 地区外との連絡を強化する。 2 放射21号線は、沿道の開発にあわせて 拡幅整備する。 3 愛宕山の地形や、地区内外の有効な連絡に 配慮した歩行者通路、横断歩道橋等を整備 し、障害者の利用にも配慮した歩行者ネット ワークを形成する。 1 A地区では、公園と広場を一体的に整備するとともに、 地区外との連絡を強化する。またⅠ地区では、広場を整備 することにより、都市環境と地区内外の防災性の向上を図 る。 2 放射21号線は、沿道の開発に 併せて 拡幅整備する。 3 愛宕山の地形や、地区内外の有効な連絡に配慮した歩行 者通路、横断歩道橋 、歩行者デッキ 等を整備し、バリア フリーにも配慮した 周辺市街地と連続する広域的な 歩行 者ネットワークを形成する。 主 要 な 公 共施設・地 区 施 設 の 追加 建築物等の整備の方針 1 地区内の歴史的・文化的環境の保全や、愛 宕山の眺望等の確保を図るため、建築物の用 途の制限、建築物の延べ面積の敷地面積に対 する割合の最高限度及び壁面の位置の制限 など、必要な建築物等に関する事項を定め る。 2 建築物の更新や空地の整備に合わせて、崖 等の改修や改良を行い、安全性を確保する。 1 地区内の歴史的・文化的環境の保全や、愛宕山の眺望 等の確保を図るため、建築物等の用途の制限、建築物の 容積率 の最高限度及び壁面の位置の制限など、必要な建 築物等に関する事項を定める。 2 建築物の更新や空地の整備に 併せて 、崖等の改修や改 良を行い、安全性を確保する。 表 記 の 変 更

(7)

再開発 等促 進区 面 積 約6.6 h a 約7.3 h a 促 進 区 区 域(I 地区) の 拡 大 に 伴う変更 土地利用に関する 基本方針 区域をA地区、B地区、C地区、D地区及び その他地区に区分し、土地利用の方針を以下の ように定める。 4 その他地区では、愛宕山に残された緑や歴 史的環境を保全しつつ、居住・商業・業務機 能の複合した市街地の整備を図る。 区域をA地区、B地区、C地区、D地区 、Ⅰ地区 及びそ の他地区に区分し、土地利用の方針を以下のように定める。 4 I 地区には、国際水準の居住機能とそれを支える商業・ 生活支援機能を配置するとともに、公園を含む広場及びこ れと一体化した空地を整備し、周辺地区と連携して国際的 なビジネス拠点を整備する。 5 その他地区では、愛宕山に残された緑や歴史的環境を保 全しつつ、居住・商業・業務機能の複合した市街地の整備 を図る。 主 要 な 公 共 施 設 の 配 置 及び規模 種 類 名 称 面積及び 幅員 延 長 備 考 名 称 面積及び 幅員 延 長 備 考 主 要 な 公 共 施 設 の 追 加 に 伴 う変更 広 場 広場 約2,700㎡ ― 新設 広場 1号 約2,700㎡ ― 新設 ― ― ― ― 広場2号 約1,500㎡ ― 新設 地区整 備計 画 面 積 約4.5 h a 約5.2ha 地 区 整 備 計 画 区 域 拡 大 に 伴 う変更 地区施設の 配置及び規 模 種 類 名 称 幅 員 延 長 備 考 名 称 幅 員 延 長 備 考 地 区 施 設 の 追 加 に 伴う変更 そ の 他 の 公共空地 ― ― ― ― 歩行者通路4号 3~4m 約50m 新設 ― ― ― ― 歩行者通路5号 3~4m 約75m 新設 ― ― ― ― 歩行者通路6号 5.5m 約60m 新設 建築物 等に 関す る事 項 地区の 区分 名 称 ― I 地区 I 地区の地 区 整 備 計 画 内 容 追 加 に 伴 う 変更 面 積 ― 約0.7ha 建築物等の用途の 制限 ― 次の各号に掲げる用途の建築物は建築してはならない。 1 建築基準法別表第2(り)項に掲げる建築物 2 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第 2条第1項第7号、第8号及び同条第5項のいずれかの用 に供する建築物

(8)

地区整 備計 画 建築物 等に 関す る事 項 建築物の容積率の 最高限度 ― 10分の120 このうち、共同住宅の用途に供する部分を10分の80以上と しなければならない。 I 地区の地 区 整 備 計 画 内 容 追 加 に 伴 う 変更 建築物の敷地面積の 最低限度 ― 5,000㎡ 壁面の位置の制限 ― 建築物の外壁又はこれに代わる柱は、計画図に示す壁面の 位置の制限を越えて建築してはならない。ただし、次の各号 の一に該当する建築物等はこの限りでない。 1 歩行者の回遊性及び利便性を高めるために設ける広場、 歩行者デッキ、階段、エスカレーター、エレベーター等及 びこれらに設置される屋根、柱、壁その他これらに類する もの 2 歩行者の快適性及び安全性を高めるために設ける屋根、 ひさし、落下防止柵その他これらに類するもの 3 公益上必要な建築物その他これに類するもの 4 建築物の出入口の上部に位置するひさしの部分 5 給排気施設の部分 建築物等の 高さの最高限度 ― 220m (建築基準法施行令第2条第1項第6号に定める高さとす る。ただし、TP+5mからの高さによる。) 建築物等の形態又は 色彩その他の意匠の 制限 ― 1 建築物等の色彩は、周辺環境との調和に配慮した意匠と する。 2 屋外広告物は、周辺景観との調和や建築物との一体性に 配慮した意匠とする。

(9)

㸦 㸦 㸦⎔≧ ➨ ⎔≧ ➨ ⎔≧ ➨ ⎔≧ ➨㸰㸰㸰ྕ⥺ྕ⥺ྕ⥺ྕ⥺ྕ⥺ 㸧 㸧 㸧 㧗 ㏿ 㐨 ㊰ 㸱 ྕ ⥺ ୰ᐁ⾤㸶 ୰ᐁ⾤ 㸳 㸱 㸮 㹋 㸱㸱 㹋 㸲 㸲 㹋 ୰ᐁ ⾤㸳 ୰ᐁ⾤㸱 ୰ ᐁ⾤ 㸷 㸯㸶 㹋 㸲㸲㹋 㸲㸲 㹋 㸯 㸳㹋 㸱㸮 㸱㸱 㸱㸱 㹋 㸱㸮 㸰㸰 㹋 㸱㸮㹋

ᨺ㸰㸯

㸲㸮 㹋

⿵㸰

୰ ᐁ⾤ 㸲

ᨺ㸰㸯

⿵㸯

୰ ᐁ⾤ 㸳 㸲㸲 㹋

ᨺ㸰㸮

㸲㸮 㸱㸱

ᨺ㸰

㸲㌴ ⥺ 㸴㌴⥺ 㸱 㸮 㹋 ୰ᐁ⾤㸶 㸱㸮㹋 㸱 㸮 㹋

㸯㸶㹋 㸲㸮 㹋

⿵㸰㸯

㸯㸶 㹋

㹋 㹐 㸻 㸱 㸮 㸮 㹋 㸱㸮㹋 㸱㸱㹋

⿵㸰

㧗 ㏿㐨 ㊰ 㸰 ྕ ⥺ 㹐 㸻 㸱 㸮 㸮㹋 㸶㌴⥺ 㸱㸴㹋 㸰 㸰㹋 㸰 㸵㹋 㹐㸻㸯㸮㸮㹋 㹐㸻㸯㸯㸮㹋 㸿㸻㸰㸮㸮㹋 㸿㸻㸰㸮㸮㹋 㸿㸻㸰㸮㸮㹋

ᨺ㸯㸷

㸱㸱㹋 㸰㸰 㹋

㸱㸮 㹋 㸱㸱㹋 㸱 㸮㹋 㹼㸱 㸶㹋 㸰㸮 㹋

ᨺ㸰㸮

㹐㸻㸯㸳㸮㹋 㸯㸶 㹋

㹐 㸻㸯 㸳 㸮 㹋 㸱㸮 㹋 㸱 㸮㹋 㸯㸶 㹋

ᨺ㸰

㸲㸮㹋 㸲㌴⥺ ෆᖾ⏫㥐 ⹡ࣀ㛛㥐 ᮾி ࣓ࢺ ࣟ㖟 ᗙ⥺ 㒔Ⴀ ୕⏣ ᮾி࣓ࢺ ࣟ᪥ẚ㇂ ⥺ እᇼ㏻ࡾ 㸧 ᱜ⏣㏻ࡾ 㸧 ឡ᏾ୗ㏻ ࡾ ᪥ẚ㇂㏻ ࡾ ㉥ࣞࣥ࢞㏻ࡾ ⚄㇂⏫㥐 ኱㛛㥐 㒔Ⴀὸⲡ⥺ 㒔Ⴀ ኱Ụ ᡞ⥺ 㒔Ⴀ ኱Ụ ᡞ⥺ ㉥⩚ᶫ㥐 㟘ࣨ㛵㥐 㟘 ࣨ 㛵 㥐 ᮾி ࣓ࢺ ࣟ༓ ௦⏣ ⥺ ⁀ụᒣ⋤㥐 ᮾி࣓ࢺࣟ༡໭⥺ ᚚᡂ㛛㥐 Ҙˊဋғ ลғ ⁀ ụ ᒣ ⋤ 㥐

᧲੩ㇺᏒ⸘↹࿾඙⸘↹

ᗲቪ࿾඙࿾඙⸘↹

1

ซࠉࠉࠉࠉ౛ ᆅ༊ィ⏬ࡢ༊ᇦ 㕲㐨 ⾜ᨻቃ⏺ ኚ᭦༊ᇦ     m

૏⟎࿑

䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᅜᅵᆅ⌮㝔㛗䛾ᢎㄆ䠄ᖹ㻝㻥ᅜᆅ㛵බ➨㻟㻣㻣ྕ䠅䜢ᚓ䛶సᡂ䛧䛯ᮾி㒔ᆅᙧᅗ䠄㻌㻿䠙㻝㻦㻞㻘㻡㻜㻜㻌䠅䜢౑⏝䠄㻞㻢㒔ᕷᇶ஺➨㻡㻣㻤ྕ䠅䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䜛䚹 䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᮾி㒔⦰ᑻ㻌㻝㻛㻞㻘㻡㻜㻜䛾ᆅᙧᅗ䠄㐨㊰⥙ᅗ䠅䜢౑⏝䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹䛯䛰䛧䚸ィ⏬⥺䛿䚸㒔ᕷィ⏬㐨㊰䛾ィ⏬ᅗ䛛䜙㌿グ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䚹䠄ᢎㄆ␒ྕ䠅䠎䠒㒔ᕷᇶ⾤ ➨䠎䠏䠓ྕ䚸ᖹᡂ䠎䠓ᖺ䠎᭶䠍䠏᪥

(10)

㸱㸮㹋

⿵㸱

ឡ᏾ୗ㏻ࡾ

ᨺ㸰㸯

⏣㏻

⿵㸱

$ᆅ༊

%ᆅ༊

&ᆅ༊

'ᆅ༊

ࡑࡢ௚ᆅ༊

Ϩᆅ༊

䐢 䐟 䐟 䐟 䐠 䐠 䐠 䐡 䐡 䐢 䐢 䐢 䐟 䐣 䐠 䐤 䐥 㒔ᕷィ⏬බᅬቃ⏺ཬࡧࡑࡢぢ㏻ࡋ⥺ ซࠉࠉࠉࠉ౛ ෌㛤Ⓨ➼ಁ㐍༊ࡢ༊ᇦ ᆅ༊ᩚഛィ⏬ࡢ༊ᇦ ᆅ༊ィ⏬ࡢ༊ᇦ ༊ᇦቃ⏺ࠉศ㢮 㐨㊰ቃ⏺⥺ཬࡧࡑࡢぢ㏻ࡋ⥺ 㐨㊰୰ᚰ⥺ཬࡧࡑࡢぢ㏻ࡋ⥺ ᩜᆅቃ⏺⥺ཬࡧࡑࡢぢ㏻ࡋ⥺ ճ ձ ղ ᆅ༊ࡢ༊ศ⥺ ୺せ࡞බඹ᪋タቃ⏺ ᆅ༊᪋タቃ⏺ յ մ ն շ ⌧ἣ㐨㊰ࡢ㝮ษࡾࡢ➃㒊࡜㝮ษࡾࡢ➃㒊 ࢆ⤖ࢇࡔ⥺

᧲੩ㇺᏒ⸘↹࿾඙⸘↹

ᗲቪ࿾඙࿾඙⸘↹

1

  m

⸘↹࿑㧝

䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᅜᅵᆅ⌮㝔㛗䛾ᢎㄆ䠄ᖹ㻝㻥ᅜᆅ㛵බ➨㻟㻣㻣ྕ䠅䜢ᚓ䛶సᡂ䛧䛯ᮾி㒔ᆅᙧᅗ䠄㻌㻿䠙㻝㻦㻞㻘㻡㻜㻜㻌䠅䜢౑⏝䠄㻞㻢㒔ᕷᇶ஺➨㻡㻣㻤ྕ䠅䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䜛䚹 䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᮾி㒔⦰ᑻ㻌㻝㻛㻞㻘㻡㻜㻜䛾ᆅᙧᅗ䠄㐨㊰⥙ᅗ䠅䜢౑⏝䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹䛯䛰䛧䚸ィ⏬⥺䛿䚸㒔ᕷィ⏬㐨㊰䛾ィ⏬ᅗ䛛䜙㌿グ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䚹䠄ᢎㄆ␒ྕ䠅䠎䠒㒔ᕷᇶ⾤ ➨䠎䠏䠓ྕ䚸ᖹᡂ䠎䠓ᖺ䠎᭶䠍䠏᪥

(11)

㸱㸮㹋

⿵㸱

ឡ᏾ୗ㏻ࡾ

ᨺ㸰㸯

⏣㏻

⿵㸱

$ᆅ༊

%ᆅ༊

&ᆅ༊

'ᆅ༊

Ṍ⾜⪅㏻㊰ྕ Ṍ⾜⪅㏻㊰ྕ ᗈሙྕ Ṍ⾜⪅㏻㊰ྕ Ṍ⾜⪅㏻㊰ྕ

ࡑࡢ௚ᆅ༊

ᗈሙྕ Ṍ⾜⪅㏻㊰ྕ

Ϩᆅ༊

Ṍ⾜⪅㏻㊰ྕ

1

ซࠉࠉࠉࠉ౛ ᗈሙ ᆅࠉ༊ࠉ᪋ࠉタ Ṍ⾜⪅㏻㊰ ୺ࠉせࠉ࡞ࠉබࠉඹࠉ᪋ࠉタ ෌㛤Ⓨ➼ಁ㐍༊ࡢ༊ᇦ ᆅ༊ࡢ༊ศ⥺ ᆅ༊ᩚഛィ⏬ࡢ༊ᇦ ᆅ༊ィ⏬ࡢ༊ᇦ Ṍ⾜⪅㏻㊰㸦ࢹࢵ࢟ࣞ࣋ࣝ㸧

᧲੩ㇺᏒ⸘↹࿾඙⸘↹

ᗲቪ࿾඙࿾඙⸘↹

  m

⸘↹࿑㧞

䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᅜᅵᆅ⌮㝔㛗䛾ᢎㄆ䠄ᖹ㻝㻥ᅜᆅ㛵බ➨㻟㻣㻣ྕ䠅䜢ᚓ䛶సᡂ䛧䛯ᮾி㒔ᆅᙧᅗ䠄㻌㻿䠙㻝㻦㻞㻘㻡㻜㻜㻌䠅䜢౑⏝䠄㻞㻢㒔ᕷᇶ஺➨㻡㻣㻤ྕ䠅䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䜛䚹 䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᮾி㒔⦰ᑻ㻌㻝㻛㻞㻘㻡㻜㻜䛾ᆅᙧᅗ䠄㐨㊰⥙ᅗ䠅䜢౑⏝䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹䛯䛰䛧䚸ィ⏬⥺䛿䚸㒔ᕷィ⏬㐨㊰䛾ィ⏬ᅗ䛛䜙㌿グ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䚹䠄ᢎㄆ␒ྕ䠅䠎䠒㒔ᕷᇶ⾤ ➨䠎䠏䠓ྕ䚸ᖹᡂ䠎䠓ᖺ䠎᭶䠍䠏᪥

(12)

㸱㸮㹋

⿵㸱

ឡ᏾ୗ㏻ࡾ

ᨺ㸰㸯

⏣㏻

⿵㸱

㻢ྕቨ 㻝ྕቨ㠃 䠄༊ 㐨➨ 㻤㻝㻞ྕ ⥺䠅 㻞ྕቨ㠃 㻟ྕ ቨ㠃 㻠ྕቨ㠃 㻡ྕቨ㠃

$ᆅ༊

%ᆅ༊

&ᆅ༊

'ᆅ༊

Ϩᆅ༊

ࡑࡢ௚ᆅ༊

ࡑࡢ௚ᆅ༊

䠄༊ 㐨➨ 㻤㻝㻞ྕ ⥺䠅 㻢㼙 㻢㼙 㻥㼙 㻥㼙 㻝㻞 㻣 㼙 㻥 㼙 㻝㻜 㼙 㻟㼙 㻢㻜㼙 㻟㼙 㻣㻡 㼙 㻝㻤㼙 㻥 㼙 㻝㻜 㼙 ซࠉࠉࠉࠉ౛ ᆅ༊ィ⏬ࡢ༊ᇦ ෌㛤Ⓨ➼ಁ㐍༊ࡢ༊ᇦ 㸯㹼㸳ྕቨ㠃 ᆅ༊ᩚഛィ⏬ࡢ༊ᇦ ᆅ༊ࡢ༊ศ⥺ 㸴ྕቨ㠃 බᅬᶵ⬟ࡢᩚഛࢆᅗࡿ㒊ศ 㸦࠾࠾ࡴࡡࡢ఩⨨㸧 බᅬᶵ⬟ࡢᩚഛࢆᅗࡿ㒊ศ 㸦࠾࠾ࡴࡡࡢ఩⨨㸧

ቨ㻌㠃㻌䛾㻌఩㻌⨨㻌䛾㻌ไ㻌㝈

㹫 㹫 */ 㹫௨ୖ 㹫௨ୖ 㹫௨ୖ 㐨 ㊰ ቃ ⏺ ⥺ 䈜 㻌䞉 㞄 ᆅ ቃ ⏺ ⥺ 㹫 㹫௨ୖ

ྕቨ㠃

  ͤ㒔ᕷィ⏬㐨㊰࡟ࡘ࠸࡚ࡣ ࠉ㒔ᕷィ⏬㐨㊰ቃ⏺⥺

1

᧲੩ㇺᏒ⸘↹࿾඙⸘↹

ᗲቪ࿾඙࿾඙⸘↹

  m

⸘↹࿑㧟

䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᅜᅵᆅ⌮㝔㛗䛾ᢎㄆ䠄ᖹ㻝㻥ᅜᆅ㛵බ➨㻟㻣㻣ྕ䠅䜢ᚓ䛶సᡂ䛧䛯ᮾி㒔ᆅᙧᅗ䠄㻌㻿䠙㻝㻦㻞㻘㻡㻜㻜㻌䠅䜢౑⏝䠄㻞㻢㒔ᕷᇶ஺➨㻡㻣㻤ྕ䠅䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䜛䚹 䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᮾி㒔⦰ᑻ㻌㻝㻛㻞㻘㻡㻜㻜䛾ᆅᙧᅗ䠄㐨㊰⥙ᅗ䠅䜢౑⏝䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹䛯䛰䛧䚸ィ⏬⥺䛿䚸㒔ᕷィ⏬㐨㊰䛾ィ⏬ᅗ䛛䜙㌿グ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䚹䠄ᢎㄆ␒ྕ䠅䠎䠒㒔ᕷᇶ⾤ ➨䠎䠏䠓ྕ䚸ᖹᡂ䠎䠓ᖺ䠎᭶䠍䠏᪥

(13)

㸱㸮㹋

⿵㸱

ឡ᏾ୗ㏻ࡾ

ᨺ㸰㸯

⏣㏻

⿵㸱

$ᆅ༊

%ᆅ༊

&ᆅ༊

'ᆅ༊

ࡑࡢ௚ᆅ༊

Ϩᆅ༊

Ṍ⾜⪅ࢿࢵࢺ࣮࣡ࢡ 㸦ࢹࢵ࢟ࣞ࣋ࣝ㸧 ซࠉࠉࠉࠉ౛ Ṍ⾜⪅ࢿࢵࢺ࣮࣡ࢡ㸦ᵓ᝿㸧 㸦ᆅୖࣞ࣋ࣝ㸧 Ṍ⾜⪅ࢿࢵࢺ࣮࣡ࢡ 㸦ᆅୗࣞ࣋ࣝ㸧 ᆅ༊ࡢ༊ศ⥺ ᆅ༊ᩚഛィ⏬ࡢ༊ᇦ ෌㛤Ⓨ➼ಁ㐍༊ࡢ༊ᇦ ᆅ༊ィ⏬ࡢ༊ᇦ Ṍ⾜⪅ࢿࢵࢺ࣮࣡ࢡ࡜㐃ᦠ ࡍࡿ␃✵㛫㸦ᵓ᝿㸧 බᅬᶵ⬟ࡢᩚഛࢆᅗࡿ㒊ศ 㸦࠾࠾ࡴࡡࡢ఩⨨㸧

1

᧲੩ㇺᏒ⸘↹࿾඙⸘↹

ᗲቪ࿾඙࿾඙⸘↹

  m

ෳ⠨࿑㧔ᣇ㊎㒝࿑㧕

䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᅜᅵᆅ⌮㝔㛗䛾ᢎㄆ䠄ᖹ㻝㻥ᅜᆅ㛵බ➨㻟㻣㻣ྕ䠅䜢ᚓ䛶సᡂ䛧䛯ᮾி㒔ᆅᙧᅗ䠄㻌㻿䠙㻝㻦㻞㻘㻡㻜㻜㻌䠅䜢౑⏝䠄㻞㻢㒔ᕷᇶ஺➨㻡㻣㻤ྕ䠅䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䜛䚹 䛣䛾ᆅᅗ䛿䚸ᮾி㒔⦰ᑻ㻌㻝㻛㻞㻘㻡㻜㻜䛾ᆅᙧᅗ䠄㐨㊰⥙ᅗ䠅䜢౑⏝䛧䛶సᡂ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹䛯䛰䛧䚸ィ⏬⥺䛿䚸㒔ᕷィ⏬㐨㊰䛾ィ⏬ᅗ䛛䜙㌿グ䛧䛯䜒䛾䛷䛒䜛䚹↓᩿」〇䜢⚗䛪䚹䠄ᢎㄆ␒ྕ䠅䠎䠒㒔ᕷᇶ⾤ ➨䠎䠏䠓ྕ䚸ᖹᡂ䠎䠓ᖺ䠎᭶䠍䠏᪥

(14)

国 家 戦 略 都 市 計 画 建 築 物 等 整 備 事 業 を 定 め る 理 由 書

1 種 類 ・ 名 称

東 京 都 市 計 画 地 区 計 画 愛 宕 地 区 地 区 計 画

2 理 由

国 家 戦 略 特 別 区 域 に 関 す る 区 域 方 針 で は 、 東 京 圏 の 目 標 と し

て 、 2 0 2 0 年 開 催 の 東 京 オ リ ン ピ ッ ク ・ パ ラ リ ン ピ ッ ク も 視

野 に 、 世 界 で 一 番 ビ ジ ネ ス の し や す い 環 境 を 整 備 す る こ と に よ

り 、 世 界 か ら 資 金 ・ 人 材 ・ 企 業 等 を 集 め る 国 際 的 ビ ジ ネ ス 拠 点

を 形 成 す る と と も に 、 創 薬 分 野 等 に お け る 起 業 ・ イ ノ ベ ー シ ョ

ン を 通 じ 、 国 際 競 争 力 の あ る 新 事 業 を 創 出 す る こ と と さ れ て い

る 。

ま た 、 本 地 区 は 、 特 定 都 市 再 生 緊 急 整 備 地 域 の 「 東 京 都 心 ・

臨 海 地 域 ( 環 状 二 号 線 新 橋 周 辺 ・ 赤 坂 ・ 六 本 木 ) 」 に 位 置 し 、

地 域 整 備 方 針 で は 、 良 好 な 住 環 境 を 備 え た 居 住 機 能 の ほ か 、 多

様 な 機 能 の 誘 導 や 、 都 市 防 災 機 能 の 強 化 、 道 路 や 敷 地 内 通 路 等

の 連 携 に よ る 歩 行 者 ネ ッ ト ワ ー ク の 充 実 ・ 強 化 な ど が 示 さ れ て

い る 。

さ ら に 、 都 市 再 生 特 別 措 置 法 に 基 づ く 整 備 計 画 に お い て 、 商

業 、 住 宅 機 能 等 を 備 え た 外 国 人 に と っ て も 暮 ら し や す い 生 活 環

境 の 整 備 等 に よ り 、 誰 も が 住 み 続 け ら れ る 生 活 都 心 の 形 成 を 図

る こ と や 、 誰 も が 安 全 ・ 安 心 に 利 用 で き る 歩 行 者 ネ ッ ト ワ ー ク

の 整 備 に よ り 、 地 区 間 や 公 共 交 通 な ど へ の ア ク セ ス ・ 利 便 性 の

向 上 を 図 る こ と な ど と さ れ て い る 。

こ れ ら の 計 画 等 を 踏 ま え 、 土 地 の 合 理 的 か つ 健 全 な 高 度 利 用

と 都 市 機 能 の 更 新 、 計 画 的 複 合 市 街 地 の 形 成 を 図 る た め 、 地 区

計 画 の 変 更 に 関 し 、 国 家 戦 略 都 市 計 画 建 築 物 等 整 備 事 業 を 定 め

る も の で あ る 。

参照

関連したドキュメント

(2)-1 無医地区、準無医地区、医師少数区域、少数スポットの関係について

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

シートの入力方法について シート内の【入力例】に基づいて以下の項目について、入力してください。 ・住宅の名称 ・住宅の所在地

都市中心拠点である赤羽駅周辺に近接する地区 にふさわしい、多様で良質な中高層の都市型住

地区公園1号 江戸川二丁目広場 地区公園2号 下鎌田東公園 地区公園3号 江戸川二丁目そよかぜひろば 地区公園4号 宿なかよし公園

項目 浮間 赤羽⻄ 赤羽東 王子⻄ 王子東 滝野川⻄ 滝野川東 指標②ー2 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 同じ 減少. ランク 点数 浮間 赤羽⻄

補助 83 号線、補助 85 号線の整備を進めるとともに、沿道建築物の不燃化を促進

市街地 工業地区 福島市 高地 主に高地 高地 主に高地 主に高地 須賀川市 高地 高地 高地 高地 主に高地 朝霞市 高地 - 主に高地 主に高地 高地 豊橋市 高地 高地