• 検索結果がありません。

Developing a Test of Lexical Processing in Aphasia (TLPA) The Japan Logopedics and Phoniatrics Association Committee on Speech and Language:Subcommitt

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Developing a Test of Lexical Processing in Aphasia (TLPA) The Japan Logopedics and Phoniatrics Association Committee on Speech and Language:Subcommitt"

Copied!
24
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

音 声 言 語 医 学42:179-202,2000

委員会報告

「失語症 語彙検査」 の開発

日本 音 声 言 語 医 学 会 言 語 委 員 会 失 語 症 小 委 員 会

藤 田

郁 代1)物

寿 子2)奥

平 奈 保 子3)植

恵1)

小 野 久 里 子4)下

垣 由美 子3)藤

由 子5)古

谷 二 三 代1)

笹 沼

澄 子1)

約:本 委員 会 は,1993年

か ら 「

失 語症 語彙検 査 」の 開発 に着手 し,現 在 まで に中核部 分

の諸検 査:語 彙判 断検 査,名 詞 ・動詞 検査,類 義語 判 断検査,意 味 カ テゴ リー別名 詞検 査 を作

成 した.本 検 査 の 目的 は,脳 損傷 患者 の単語 の表 出 ・

理 解機 能 を多面 的 に評価 し,言 語病 理学 的

診 断,治 療 方 針の 決定,治 療 効果 の測 定等 に役立 て る こ とに あ る.

今 回 は,本 検 査 を健常 者 に実施 し,デ ー タを分析 した.健 常者 の成 績 は,す べ ての検 査 にお

い て満 点 に近 く,本 検査 の課 題 は健常 者 に とって容 易 で ある こ とが 明 らか とな った.年 齢およ

び性 に よ る成績 の差 は大 部分 の検 査 にお いて有 意 で はなか った.語 の頻 度効 果 を語彙 判 断検 査,

名 詞表 出検 査,名 詞 理解 検査 におい て,心 像性効 果 を語 彙判 断検 査,名 詞 理解検 査,類 義語 判

断検査 にお いて認 めた.

以上 お よび先 行研 究 の結果 か ら,本 検 査 は脳 損傷 患者 の単 語 の理解,表 出機能 を評価 す る上

での手 段 に な りうる と考 え られ た.

索引 用語:失 語症 語彙検 査,失 語症,言 語評価,喚 語 困難,認 知 神 経心 理学

Developing

a Test of Lexical Processing

in Aphasia

(TLPA)

The Japan Logopedics and Phoniatrics Association Committee on Speech and

Language:Subcommittee

on Aphasia

Ikuyo Fujital1),Hisako Monoi2),Naoko Okudaira3), Megumi Uedai1),Kuriko Ono4),

Yumiko Shimogaki3), Yuko Fujiwara5), Fumiyo Furuyal1), Sumiko Sasanumal1)

Abstract:A

Test of Lexical Processing in Aphasia (TLPA) was developed by the

Japan Logopedics and Phoniatrics Association Committee on Speech and Language

国 際 医療 福 祉 大 学 言 語 聴 覚 障 害 学 科1):〒324-8501大 田 原 市 北 金 丸2600-1 小 平 市 障 害 者 福 祉 セ ン ター2):〒187-0035東 京 都 小 平 市 小 川 西 町5-25-15

東 京 都 リハ ビ リテ ー シ ョ ン病 院 リハ ビ リテ ー シ ョ ン部3):〒131-0034東 京 都 墨 田 区 堤 通2-14-1 国 立 身 体 障害 者 リハ ビ リテ ー シ ョ ン セ ン タ ー第2機 能 回 復 訓 練 部4):〒350-8555所 沢 市 並 木4-1 津 田沼 中央 総 合 病 院 リハ ビ リテ ー シ ョン科5):〒275-0026習 志 野 市 谷 津1-9-17

1) Department of Speech-Language Pathology and Audiology,International University of Health and Welfare:2600-1, Kita-Kanemaru Ohtawara-shi,Tochigi,324-8501.

2) Kodaira City Rehabilitation Center for the Handicapped : 5-25-15, Ogawanishi-machi, Kodaira-shi,Tokyo,187-0035 3)Tokyo Metropolitan Rehabilitation Hospital:2 -14-1 , Tsutusmi-doori Sumida-Ku, Tokyo, 131-0034

4)Department of Speech-Language-Hearing , National Center of the Disabled:4-1, Namiki Tokorozawa-shi,Saitama, 350-8555 5)Department of Rehabilitation

,Tsudanuma Chuo General Hospital:1-9-17,Yazu Narashino-shi, Chiba,275-0026 原 稿 受 理:1999年9月8日

(2)

音声言語医学

Subcommittee

on Aphasia.

It forms the core of a battery

that has been developed

to the

present.

It consists

of lexical

decision tests

(visual and auditory),

noun and verb tests

(naming

and comprehension),

synonym judgment

tests

(visual and auditory),

and a test

of nouns in ten semantic

categories

(naming and comprehension).

The TLPA is designed

to assess closely the performance

of lexical processing

in patients with brain damage.

The TLPA

was administered

to 70 non-brain-damaged

normal

subjects.

They scored

nearly full marks in each test. The results indicate that normal subjects can perform

easily

the tasks of each test. The results of ANOVA by age and gender did not demonstrate

any

significant

main effect in any tests except for the synonym judgment

test (kanji).

Word

frequency

affected

performance

in the visual lexical decision test (kanji), and noun tests

(naming

and auditory

comprehension).

On the other hand, word imageability

affected

performance

in the visual lexical decision test (kanji), noun test (auditory comprehension),

and synonym judgement

test.

The TLPA should be a viable resource for diagnosing

lexical deficits in brain-damaged

patients,

planning their treatment

programs

and measuring

efficacy

of the treatment.

Key words:Test

of Lexical

Processing

in Aphasia

(TLPA),

aphasia,

assessment

of

language,

word-finding

deficits, cognitive

neuropsychology

経 緯 本 委 員 会 は1987年 に 発 足 以 来,失 語 症 の 評 価 法 の検 討 を 進 め,1992年 に は 重 度 失 語 症 検 査 が 完 成 し た. 1993年 か ら現 体 制 と な り,「失 語 症 語 彙 検 査 」の 開 発 に 着 手 した.以 来30回 の会 を 重 ね,検 査 バ ッテ リー の 中 核 部 分 とな る諸 検 査 を作 成 した.今 回 は,健 常 者 デ ー タ を収 集 し た の で,本 検 査 の 概 要 と健 常 者 デ ー タ の 分 析 結 果 に つ い て 報 告 す る. 失 語 症 語 彙 検 査 1 .検 査 の 基 本 概 念 単 語 の 表 出機 能 の 障 害 は ほ とん どの 失 語 症 患 者 に 認 め られ る が,そ の 症 状 は多 彩 で あ り,発 現 機 序 も単 一 で は な い と考 え られ る.近 年,脳 内 の 単 語 情 報 処 理 シ ス テ ム に つ い て は,認 知 神 経 心 理 学 的 観 点 か ら の研 究 や 脳 画 像 法 を 用 い た 研 究 な どが 進 み,そ の 輪 郭 が 垣 間 み え る よ う に な っ て きて い る.現 在,多 くの研 究 は, 脳 内 に は 単 語 の 処 理 に お い て 固 有 の 機 能 を担 う複 数 の 機 能 単 位(モ ジ ュ ー ル)が 存 在 し,そ れ ら の相 互 的 な 働 き に よ っ て 単 語 は 理 解,表 出 さ れ る と 考 え て い る1∼5).この よ う な 理 論 を強 く支 持 す る の は,脳 損 傷 患 者 の 語 彙 障 害 の パ タ ンで あ る.脳 損 傷 患 者 の 言 語 症 状 を詳 細 に 分 析 す る と,語 彙 情報 処 理 シ ス テ ム の 各 機 能 単 位 は独 立 し て あ る い は複 合 して 障 害 さ れ,そ の 障 害 パ タ ン に よ っ て各 種 の 症 状 が 発 現 す る こ とを み る こ と が で き る6∼8). 言 語 治 療 で は,個 々 の 患 者 の 障 害 パ タ ン を で き る だ け正 確 に 把 握 し,そ の 障 害 構 造 に対 応 した 治 療 計 画 を 立 て,治 療 を実 施 す る こ とが 求 め られ る.し か し,本 邦 に は,単 語 の処 理 に 関 し て 障 害 構 造 を 深 く掘 り下 げ て検 索 す る こ とが で き る検 査 は ま だ ほ と ん ど存 在 し な い.国 外 で は,認 知 神 経 心 理 学 的 観 点 か ら語 彙 障 害 を 詳 細 に評 価 す るPALPA(Psycholinguistic Assess-ments of Language Processing)9)の よ う な 検 査 が 存 在 し,臨 床 や 研 究 に利 用 さ れ て い る.そ こで,本 委 員 会 は,日 本 語 の 特 性 を考 慮 して 単 語 の 表 出 ・理 解 機 能 を 掘 り下 げ て 評 価 す る検 査 バ ッ テ リ ー と して 「失 語 症 語 彙 検 査 」 を 開 発 す る こ と に し た.本 検 査 は脳 損 傷 患 者 の 単 語 の 情 報 処 理 に関 す る 最 近 の 理 論(特 に,認 知 神 経 心 理 学 的 理 論)1∼10)を背 景 と し て い る. 本 検 査 は,ロ ゴ ジ ェ ンモ デ ル10)か ら発 展 した 単 語 の 情 報 処 理 モ デ ル(図1)に 沿 っ て,単 語 の 表 出 ・理 解 に 関 わ る諸 機 能 を評 価 す る 際 の 手 段 に も な り う る.そ こで,Ellisら5)の モ デ ル に よ っ て,認 知 神 経 心 理 学 的 観 点 か ら単 語 の 情 報 処 理 過 程 を 簡 単 に み て お く こ と に す る.本 モ デ ル で は,箱(box)は 情 報 の 貯 蔵 庫 お よ び そ の 処 理 装 置 を 指 し,矢 印(arrow)が 処 理 の 流 れ を示 す. モ デ ル に よ る と,単 語 は そ れ ぞ れ 音 韻,意 味,文 字 に 関 す る情 報 を 有 し,音 韻 お よ び文 字 の 情 報 は脳 内 辞 書 に 保 存 さ れ て い る と考 え ら れ る.語 の 想 起 や 理 解 は こ れ らの 情 報 が 活 性 化 あ る い は 連 合 す る こ と に よ っ て 遂 行 さ れ る.た と え ば,「 猫 」の 絵 を み て,そ れ を 呼 称 す る過 程 を 考 え て み よ う.絵 が 提 示 さ れ る と,視 覚 分 析 が 行 わ れ,そ の 情 報 は意 味 シ ス テ ム に 到 達 す る.意 味 シ ス テ ム で は そ れ に対 応 し た 意 味 コ ー ドが 活 性 化 し,

(3)

図1単 語 の 処 理 モ デ ル(Ellis and Young,1988に 基 づ く) 次 い で ま た は同 時 に脳 内辞 書(音 声 出 力 辞 書)で 音 韻 コ ー ド[neko]が 活 性 化 す る.音 韻 コ ー ドは 音 素 列 生 成(音 素 レ ベ ル)を 経 て発 語 運 動 へ と変 換 さ れ,呼 称 が 実 現 す る.一 方,「 猫 」と い う単 語 を 聞 い て そ の 意 味 を理 解 す る 際 に は,聴 覚 分 析 シ ス テ ム で 語 音 が 知 覚 さ れ る と,脳 内 辞 書(聴 覚 入 力 辞 書)に 記 憶 さ れ て い る 多 数 の 音 韻 コー ドの 中 か ら[neko]と い う コ ー ドが 活 性 化 す る.次 い で ま た は 同 時 に,意 味 シス テ ム で そ れ に対 応 し た意 味 コー ドが 活 性 化 し,語 の 意 味 理 解 が 成 立 す る.最 近 で は,こ の よ う な 処 理 は 並 列 的,同 時 的 に進 む と考 え る立 場 が 優 勢 とな っ て い る. 認 知 神 経 心 理 学 の 領 域 で は,単 語 の 情 報 処 理 モ デ ル と し て ロ ゴ ジ ェ ンモ デ ル の コ ン ピ ュ ー タ ー 版 と もい え るDRCモ デ ル(dual-route cascaded model)11),PDP モ デ ル(parallel distributed processing model,ニ ュ ー ラル ・ネ ッ トワ ー ク,コ ネ ク シ ョニ ス ト・モ デ ル)12) な ど も提 起 され て い る.本 検 査 の 目 的 は モ デ ル を 云 々 す る こ と に は な く,前 述 の よ う に 患 者 の 示 す 症 状 を で き る だ け詳 細 に把 握 し,治 療 の 手 掛 か り を得 る こ とに あ る.し か し,本 検 査 は認 知 神 経 心 理 学 的 研 究 や 脳 画 像 法 を 用 い た 研 究 に も 寄 与 す る で あ ろ う と考 え ら れ る. 2.検 査 の 目 的 本 検 査 は脳 損 傷 患 者 の 単 語 の 表 出 ・理 解 機 能 を 多 面 的 に評 価 し,障 害 の 言 語 病 理 学 的 診 断,言 語 治 療 プ ロ グ ラ ム の 作 成,治 療 効 果 の 測 定 な ど に役 立 て る こ と を 目 的 と して い る.主 な対 象 は失 語 症 患 者 や 痴 呆 患 者 で あ る. 3.検 査 バ ッ テ リー の 構 成 本 検 査 は単 語 の 理 解 ・表 出 過 程 の各 機 能 を評 価 す る こ と を 目 的 と し た 諸 検 査 を 含 む(表1).現 在 まで に 作 成 した の は語 彙 判 断 検 査,名 詞 ・動 詞 検 査,類 義 語 判 断 検 査,意 味 カ テ ゴ リー 別 名 詞 検 査 で あ り,残 りの 検 査 は 今 後,順 次 作 成 して い く予 定 で あ る.な お,検 査 を実 施 す る際 は,症 状 に応 じ て バ ッテ リー 内 の 諸 検 査 を単 独 で あ る い は 組 み 合 わ せ て 用 い る こ とが 可 能 で あ り,効 率 的 な使 用 を勧 め た い. 4.検 査 の 内 容 と健 常 者 へ の 実 施 結 果 各 検 査 の 内 容 と健 常 者 へ の 実 施 結 果 に つ い て 述 べ る. 被 験 者 は,日 本 語 が 母 語 の 関 東 地 域 に在 住 の 男 女 で, 教 育 年 数6年 以 上,脳 損 傷 お よ び 精 神 ・神 経 疾 患 の 既 往 歴 が な く,通 常 の 社 会 生 活 を営 ん で い る 者 で あ っ た. 年 齢 は31歳 ∼77歳 で,30∼40歳 代,50歳 代,60歳 代, 70歳 代 の 者 が 各10名 以 上 が 含 まれ た.な お,被 験 者 の 大 半 は失 語 症 患 者 の 家 族 お よ び 医 療 機 関 に 勤 務 す る職 員 で あ っ た.検 査 ご との 被 験 者 数,性 別,年 齢,教 育 年 数 に つ い て は表2∼5と 本 文 を 参 照 さ れ た い.

(4)

音声言語医学

表1失

語症 語彙 検査 のバ ッテ リーの構 成 と評 価 す る機 能

検 査 主 と して評 価 す る機 能 語 彙判 断検 査*語 の音 韻(な い し文 字)コ ー ドの 活性 化 名 詞 ・動 詞 検 査*理 解 で は語 の 音韻(な い し文 字)コ ー ドか ら意 味 コー ドへ の ア ク セ ス と意 味 コー ドの活性 化,表 出 で は その 逆 方 向 の経路 の機 能, さ らに,本 検 査 で は名 詞 と動 詞 の 障害 パ タ ンを比 較 す る こ とが で き る 類 義語 判 断 検 査*語 の意 味 コー ドへ のア クセ ス とその活 性 化 意 味 カ テ ゴ リー別 名 詞検 査*名 詞 の呼 称 お よび理 解 に お け る意 味 カ テ ゴ リー に よ る特 異 性,語 の 意味 コー ドの構 造 と機 能 音 素識 別 検 査 これ らの検 査 は今 後 の作 成 を予 定 して い る 文 字識 別 検 査 音 読検 査 復 唱検 査 意 味 シ ス テム検 査 *印:現 在 まで に作成 した検 査 語 彙 判 断 検 査 1.検 査 の 目的 単 語 の 意 味 を理 解 す る に は,ま ず(1)音 素 列(な い し 文 字 列)を 知 覚 し,次 に(2)脳内辞 書(聴 覚 入 力 辞 書 ま た は 視 覚 入 力 辞 書)に ア ク セ ス し て 単 語 の 音 韻(な い し文 字)コ ー ドが 活 性 化 し,最 後 に,(3)意 味 が 理 解 さ れ る と考 え られ る.本 検 査 は,提 示 し た 刺 激 が 実 在 す る単 語 で あ る か 否 か を 判 断 させ る こ と に よ り,主 と し て(2)お よび(3)の段 階 の 機 能 を評 価 す る こ と を 主 な 目的 と す る. 2.検 査 の 構 成 語 彙 判 断 検 査 は,刺 激 の 種 類 に よ っ て 多 くの もの が 作 成 可 能 で あ る.ま ず,刺 激 と し て は音 声 と文 字 が あ り,文 字 に つ い て は漢 字,平 仮 名,片 仮 名(各 々 に 通 常 表 記,非 通 常 表 記)が あ る.さ らに,非 単 語 も実 在 語 との 類 似 性 な ど を考 慮 す る と多 種 類 考 え られ る.ま た,統 制 す べ き要 因 と し て は語 の 使 用 頻 度,心 像 性, 刺 激 の 長 さ な どが あ る. 今 回 作 成 した の は,以 下 に述 べ る4種 類 の検 査 で あ る. 語 彙 判 断 検 査1(漢 字 提 示)=検 査 語 の 属 性 と し て は 使 用 頻 度 と心 像 性 を統 制 した.使 用 頻 度 は国 立 国 語 研 究 所 「現 代 雑 誌 九 十 種 の 用 語 用 字 」13)を,心 像 性 は小 川 ら 「言 語 材 料 の 諸 属 性 の 検 討 」14)およ び 厳 島 ら 「漢 字 二 字 名 詞600語 の 諸 属 性 調 査 」15)を資 料 と し て 用 い た.頻 度 は,0.075∼1.983パ ー ミ ル を 高 頻 度 語,0.016∼ 0.018パ ー ミル を低 頻 度 語 と し た.心 像 性 は,小 川 らお よ び 厳 島 ら に よ る 評 定 値 が 検 査 語 全 体 の 平 均 値+1 SD(小 川 ら5.607,厳 島 ら5.80)以 上 を高 心 像 語,一1 SD(3.386,3.94)以 下 を 低 心 像 語 と した.上 記 の 範 囲 に あ る単 語 の 中 か ら,高 頻 度 か つ 高 心 像 の 語(以 下, 高 頻 度 高 心 像 語),高 頻 度 低 心 像 語,低 頻 度 高 心 像 語, 低 頻 度 低 心 像 語 を各20個,計80語 を 選 択 し た.教 育 漢 字 で 表 記 で き る語 を優 先 した が,常 用 漢 字 を 含 む 語 も少 数 取 り上 げ た. 非 単 語80語 は,上 記80単 語 を 構 成 す る 漢 字 を2字 ラ ン ダ ム に 組 み 合 わ せ る こ と に よ っ て 作 成 し た.そ れ が 非 単 語 で あ る こ とは 「新 明 解 国 語 辞 典 」16)で確 認 し た.な お,本 来 な ら ば,こ の 検 査 は音 声 提 示 で も使 用 で き る こ とが 望 ま しい が,同 音 異 義 語 を除 く と,単 語 数 が 少 な く な るた め 今 回 は作 成 し な か っ た.検 査 を 末 尾 に掲 載 した. 語 彙 判 断 検 査II,III,IV(平 仮 名 提 示,音 声 提 示)= 非 単 語 の 種 類 に よ っ て 反 応 が 異 な る こ と を認 め た 研 究17)が存 在 す る の で,非 単 語 の 作 成 方 法 を変 え た3種 類 の 検 査 を 作 成 し た. 単 語 は下 記 の 条 件 を充 た す3モ ー ラ の 名 詞 を 用 い た.(1)小 学 校 で 学 習 す る が,教 育 漢 字 で は 表 記 で き な い か,平 仮 名 表 記 が 不 自 然 で は な い(資 料 は阪 本 一 郎 「新 教 育 基 本 語 彙 」18),「文 部 省 学 習 指 導 要 領 」19),浮田 ら 「日常 物 品 の 表 記 形 態 に 関 す る研 究 」20)を用 い た).(2)促 音,拗 音,長 音 を含 ま な い.(3)同 音 異 義 語 が な い.(4) 老 人 性 難 聴 を考 慮 して,語 頭 に/s,h/が な い.(5)3つ の モ ー ラ を順 序 変 換 した もの が 非 単 語 で あ る.た と え ば, 「か た な(刀)」 の モ ー ラ を順 序 変 換 す る と,「 か な た(彼 方),た か な(高 菜),た な か(田 中),な か た(中 田), な た か 」 の5個 が で き る が,こ の う ち4個 は 実 在 す る

(5)

単 語 で あ る.一 方,「 あ くび(欠 伸)」 の モ ー ラ を順 序 変 換 して で き る,「 あ び く,く あ び,く び あ,ぴ あ く, び くあ 」 の5個 は す べ て 実 在 し な い 単 語(非 単 語)で あ る.前 者 の タ イ プ の 単 語 を検 査 語 と して 用 い た 場 合, 「か た な 」 を 誤 っ て,「 か な た 」 と読 ん だ と し て も,そ れ は実 在 語 で あ る た め 反 応 の 正 誤 を正 確 に判 断 す る こ とが 難 し くな る.こ の よ う な可 能 性 を排 除 す る た め に, 検 査 で は後 者 の 単 語 の み を用 い た.な お,刺 激 と し て 用 い た 単 語 の ほ と ん ど は頻 度 お よ び 心 像 性 に 関 す る 資 料 が な か っ た.た だ,条 件(1)か ら考 え て,小 児 期 か ら よ く知 っ て い る 日常 的 な単 語 と い う こ とが で き る.以 上 の 条 件 を充 た す 単 語 の 中 か ら60語 を 選 択 し て20語 ず つ の3群 に 分 け た.各 群 に,以 下 に述 べ る作 成 方 法 が 異 な る20個 の 非 単 語 を 加 え,検 査II,III,IVを 作 成 した. 検 査IIの 非 単 語 は,単 語 に 含 ま れ る1個 の 子 音 を構 音 点 お よ び構 音 方 法 が 異 な る 子 音 へ 置 き換 え て作 成 し た(例 あ くび → あ つ び).検 査IIIの非 単 語 は,単 語 の 仮 名(モ ー ラ)の 順 序 を変 え て 作 成 した(例 お ま け → ま け お) .検 査IVの 非 単 語 は,単 語 との 類 似 度 は な く, 仮 名(モ ー ラ)を ラ ン ダ ム に 配 列 し て 作 成 し た(例 く ま な).す べ て の 非 単 語 は 単 語 同 様 に,促 音,拗 音,長 音 を含 まず,語 頭 に/s,h/が な く,3個 の モ ー ラ を順 序 変 換 した もの が す べ て 非 単 語 で あ る もの を 用 い た.検 査 を末 尾 に掲 載 し た. 3.検 査 の 実 施 法 ・採 点 法 一 語 ず つ カ ー ドに 縦 書 き印 刷 し た 単 語 お よ び 非 単 語 を ラ ン ダ ム な 順 序 で 文 字 また は音 声 で 提 示 し(検 査1 は 文 字 提 示 の み),「 見 た こ と(聞 い た こ と)が あ る か 否 か 」 を答 え さ せ た.制 限 時 間 は 特 に 設 け な か っ た. 健 常 者 の 反 応 時 間 は1∼2秒 が 大 多 数 を 占 め,ま れ に5 秒 を越 え る こ とが あ っ た が,10秒 を越 え る こ と は な か っ た.正 答 を1点,誤 答 を0点 と し,単 語 と非 単 語 の 正 答 数 の 合 計 を検 査 得 点 と した. 4.健 常 者 の 成 績 語 彙 判 断 検 査I:表2aに 性 別,年 代 別 の 成 績 を 示 した.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は156.02/160(SD=5.18) で あ っ た.年 齢 と性 の 効 果 を 分 散 分 析 に て 検 討 し た 結 果,い ず れ も有 意 で は な か っ た.一 方,語 彙 性(単 語, 非 単 語 の 別)の 効 果 は 有 意 で あ り(p<.05),単 語 の 得 点 は 非 単 語 よ り高 か っ た.さ ら に,単 語 に つ い て 使 用 頻 度 お よ び心 像 性 の 効 果 を 検 討 し た 結 果,い ず れ も主 効 果 は有 意 で あ り,使 用 頻 度 と心 像 性 の 交 互 作 用 も有 意 で あ っ た(P<.05).す な わ ち,得 点 は 高頻 度 語,高 心 像 語 で そ れ ぞ れ 高 く,ま た,低 頻 度 語 の 中 で は 高 心 像 語 が 低 心 像 語 よ り高 い が,高 頻 度 語 の 中 で は差 が な か っ た.平 均 教 育 年 数 は12.9年(SD=2.95)で あ り,教 育 年 数 と得 点 と の 間 に 有 意 な 相 関 は な か っ た(Pear-sonr=-0.197). 語 彙 判 断 検 査II:表2bに 平 仮 名 提 示 に お け る 性 別,年 代 別 の 成 績 を 示 した.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は 39.68/40(SD=0.75)で あ っ た.分 散 分 析 の 結 果,年 齢 お よ び性 の 効 果 は 有 意 で は な か っ た.ま た,語 彙 性 効 果 も認 め な か っ た.平 均 教 育 年 数 は12.7年(SD= 2.60)で あ り,教 育 年 数 と得 点 との 間 に有 意 な 相 関 は な か っ た(Pearsonr=0.192). 表2cに 音 声 提 示 に お け る性 別,年 代 別 の 成 績 を示 し た.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は39.70/40(SD=0.80)で あ っ た.分 散 分 析 の結 果,年 齢 お よび 性 の 効 果 は 有 意 で は な か っ た.一 方,語 彙 性 効 果 は 有 意 で あ り (p<.05),単 語 の 得 点 が 非 単 語 よ り わ ず か に 高 か っ た.平 均 教 育 年 数 は13.1年(SD=2.88)で あ り,教 育 年 数 と得 点 と の 間 に 有 意 な 相 関 は な か っ た(Pearson r=0.12), 語 彙 判 断 検 査III=表2dに 平 仮 名 提 示 に お け る 性 別,年 代 別 の 成 績 を 示 した.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は 39.57/40(SD=0.93)で あ っ た.分 散 分 析 の 結 果,年 齢 お よ び 性 の 効 果 は有 意 で は な か っ た.ま た,語 彙 性 の 効 果 も認 め な か っ た.平 均 教 育 年 数 は,12.7年 (SD=2.63)で あ り,教 育 年 数 と得 点 との 間 に は有 意 な 相 関 は な か っ た(Pearsonr=0.145). 表2eに 音 声 提 示 に お け る 性 別,年 代 別 の 成 績 を示 し た.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は39.87/40(SD=0.39)で あ った.分 散 分 析 の 結 果,年 齢 お よ び性 の効 果 は 有 意 で は な か っ た.ま た,語 彙 性 の 効 果 も認 め な か っ た. 平 均 教 育 年 数 は13.1年(SD=2.88)で あ り,教 育 年 数 と得 点 と の 問 に は有 意 な相 関 は な か っ た(Pearsonr= 0.165), 語 彙 判 断 検 査IV=表2fに 平 仮 名 提 示 に お け る 性 別,年 代 別 の 成 績 を 示 した.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は, 39.62/40(SD=0.74)で あ っ た.分 散 分 析 の 結 果,年 齢 お よ び 性 の 効 果 は 有 意 で は な か っ た.ま た,語 彙 性 の効 果 も認 め な か っ た.平 均 教 育 年 数 は12.7年(SD= 2.60)で あ り,教 育 年 数 と得 点 との 問 に 有 意 な相 関 は な か っ た(Pearsonr=0.254). 表2gに 音 声 提 示 に お け る性 別,年 代 別 の 成 績 を 示 した.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は39.68/40(SD=0.61)で あ っ た.分 散 分 析 の 結 果,年 齢 お よ び性 の効 果 は 有 意 で は な か っ た.一 方,語 彙 性 効 果 は 有 意 で あ り (p<.05),単 語 の 得 点 が 非 単 語 よ り わ ず か に 高 か っ た.平 均 教 育 年 数 は13.08年(SD=2.88)で あ り,教 育 年 数 と得 点 との 間 に は 有 意 な 相 関 は な か っ

(6)
(7)

sonr=0.169). 以 上,健 常 者 に お け る語 彙 判 断 検 査 の 成 績 は い ず れ も満 点 に近 く,年 齢 お よ び 性 に よ る 差 は 認 め な か っ た. 名 詞 ・動 詞 検 査 1.検 査 の 目 的 本 検 査 の 主 な 目的 は,名 詞 お よ び 動 詞 の 喚 語 能 力 と 理 解 能 力 を調 べ,次 の2点 を評 価 す る こ とに あ る.(1) 理 解 検 査 で は 音 韻(な い し文 字)コ ー ドか ら意 味 コ ー ドへ の ア ク セ ス と意 味 コ ー ドの 活 性 化,表 出 検 査 で は そ の 逆 方 向 の 経 路 の機 能,を 評 価 す る.(2)名 詞 と動 詞 の 障 害 パ タ ン を比 較 す る. 2.検 査 の 構 成 名 詞 表 出 検 査,名 詞 理 解 検 査,動 詞 表 出 検 査,動 詞 理 解 検 査 か ら な る.表 出 は 発 話(呼 称)と 書 字,理 解 は聴 覚 的 理 解 と視 覚 的 理 解 に つ い て 行 う.検 査 語 は各 検 査 と も40語 で あ る.検 査 語 の 属 性 に 関 し て は,す べ て の 検 査 で 使 用 頻 度 を 統 制 し た.さ ら に,名 詞 表 出 検 査 で は意 味 類,名 詞 理 解 検 査 で は心 像 性,動 詞 表 出 検 査 お よ び 動 詞 理 解 検 査 で は 動 詞 の 概 念 分 類 を 統 制 し た.使 用 頻 度 は,す べ て の 検 査 に お い て,「 現 代 雑 誌 九 十 種 の 用 語 用 字 」 の 語 彙 表13)に よ っ て 使 用 率 が0.114 パ ー ミル 以 上 を 高 頻 度 語,0.030パ ー ミル 以 下 を低 頻 度 語 と した.名 詞 の 意 味 類 は 国 立 国 語 研 究 所 「分 類 語 彙 表 」21),心像 性 は 杉 村 ら22),小 川 ら14),厳 島 ら15)の資 料,動 詞 の 概 念 分 類 は 岡 田 の 「言 語 処 理 の た め の 動 詞 概 念 の 分 類 」23)に拠 っ た. 名 詞 表 出 検 査 で は,「 分 類 語 彙 表 」 の 体 の 類(1)の う ち,人 間 活 動 の 主 体(1.2),人 間 活 動:精 神 お よ び 行 為(1.3),生 産 物 お よ び 用 具(1.4),自 然 物 お よ び 自然 現 象(1.5)の4分 類 項 目 に 属 す る語 の 中 か ら,高 頻 度 語 と低 頻 度 語 を 同 数 ず つ 選 び,各20個 を検 査 語 と し た.名 詞 理 解 検 査 で は,杉 村 ら22)の通 過 率70%以 上 ま た は小 川 ら14),厳 島 ら13)の評 定 値6以 上 の 語 を高 心 像 語 と し,通 過 率50%以 下 また は評 定 値5以 下 の語 を 低 心 像 語 と し た.そ して,高 頻 度 高 心 像 語,高 頻 度 低 心 像 語,低 頻 度 高 心 像 語,低 頻 度 低 心 像 語 を各10個 ず つ 選 択 して 検 査 語 と し た.検 査 語 の 使 用 頻 度 に 関 して は,名 詞 と動 詞 の 問 で 有 意 差 が な い こ とをt検 定 に て 確 認 し た.な お,語 彙 表 の語 の種 類 に は 限 界 が あ っ た た め,同 表 に な い語 も数 個 取 り上 げ た.そ の 際 は,高 頻 度 語/低 頻 度 語 と し て 選 択 し た 語 が,「現 代 雑 誌 九 十 種 の 用 語 用 字 」 の 語 彙 表13)の0.114パ ー ミ ル 以 上/ 0.030パ ー ミル 以 下 に相 当 す る 語 で あ る か 否 か を言 語 聴 覚 士5名 が 判 定 した. 名 詞 理 解 検 査 は絵 の1/4選 択 とい う手 続 き を 用 い る が,選 択 肢 と な る語 は 課 題 語 との 意 味 的 近 似 度 が 段 階 的 に 低 くな る よ う に した.意 味 的 近 似 度 は,分 類 語 彙 表 の 意 味 類 に よ っ て 統 制 し,意 味 類 の 分 類 番 号 が 課 題 語 と小 数 点 以 下3桁 等 し い 語(意 味 的 近 似 度 が 最 も高 い),同2桁 等 し い 語,同1桁 等 し い語 の 中 か ら選 ん だ. 動 詞 表 出 検 査 と動 詞 理 解 検 査 で は,岡 田23)に準 拠 し て,動 詞 を意 味 役 割 構 造 お よ び核 とな る 意 味 情 報(動 き,変 化,状 態 な ど)に よ っ て概 念 分 類 し,同 じ類 に 属 す る 語 群 の 中 か ら高 頻 度 語 と低 頻 度 語 を 各20個 選 び 検 査 語 と した.分 類 番 号 の1桁(1∼11類)は 意 味 役 割 構 造,2,3桁 は 核 と な る 意 味 情 報 を 示 す.動 詞 理 解 検 査 も動 作 絵 の1/4選 択 と い う手 続 き を用 い る が, 選 択 肢 は 課 題 語 との 意 味 的近 似 度 が 段 階 的 に低 くな る よ う に した.意 味 的 近 似 度 は 岡 田23)の動 詞 の 概 念 分 類 と分 類 語 彙 表 の 意 味 類 の 分 類 番 号 に よ っ て 統 制 し,概 念 分 類 が 同 じ で 意 味 類 が 小 数 点 以 下4桁 中3桁 等 し い 語(意 味 的 近 似 度 が 最 も高 い),同2桁 等 し い語,概 念 分 類 が 異 な り意 味 類 が1桁 等 し い 語 の 中 か ら各1語 を 選 ん だ.検 査 を末 尾 に 掲 載 した. 3.検 査 の 実 施 法 ・採 点 法 表 出 検 査 で は線 画 刺 激 を提 示 し,発 話(呼 称)ま た は書 字 を行 わ せ た.理 解 検 査 で は 検 査 語 を音 声 ま た は 文 字 で 提 示 し,4個 の選 択 肢 の 中 か ら該 当 絵 を 選 択 さ せ た.制 限 時 間 は刺 激 提 示 か ら10秒 と した.健 常 者 の 平 均 所 要 時 間 は 各 検 査 と も3分 程 度 で あ っ た.採 点 は 正 答 を1点,誤 答 を0点 と した. 4.健 常 者 の 成 績 表3a∼dに,各 検 査 の 性 別 お よ び 年 代 別(健 常 者70 人)の 成 績 を示 し た.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は名 詞 表 出 検 査39.07/40(SD=1.08),名 詞 理 解 検 査39.79/ 40(SD=0.54),動 詞 表 出検 査39.60/40(SD=0.62), 動 詞 理 解 検 査39.83(SD=0.51)で あ っ た.性 と年 齢 の 効 果 を分 散 分 析 に て 検 討 した 結 果,各 検 査 と も有 意 で は な か っ た. 健 常 者70人 に つ き上 記 の 結 果 を得 た が,名 詞 表 出 検 査 と動 詞 表 出 検 査 に は検 査 作 成 者 の 意 図 通 りに 認 知 さ れ 難 い 絵 が 各1個 存 在 した.そ こで,そ の 語 を 変 更 し (お で ん → 海 苔,汲 む → 注 ぐ),修 正 版 を健 常 者(名 詞 表 出 検 査 と名 詞 理 解 検 査 は31人,動 詞 表 出検 査 と動 詞 理 解 検 査 は27人)に 実 施 し た.そ の 結 果,全 被 験 者 の 平 均 得 点 は 名 詞 表 出 検 査39.55(SD=0.72),名 詞 理 解 検 査39.84(SD=0.45),動 詞 表 出 検 査39.33(SD= 0.62),動 詞 理 解 検 査39.74(SD=0.68)で あ っ た(表 3e).名 詞 と動 詞 の 得 点 差 をt検 定 に て 比 較 し た 結 果, 理 解 検 査 と表 出検 査 の い ず れ に お い て も有 意 で は な か っ た.語 の 属 性 に関 し て は,分 散 分 析 に て,頻 度 効 果

(8)

音声言語医学

表3名

詞 ・動 詞検 査 の健 常 者へ の実施 結 果

が 名 詞 表 出検 査 と名 詞 理 解 検 査 で 有 意 で あ っ た(表 出 p<.01,理 解p<.05).さ ら に,心 像 性 効 果 が 名 詞 理 解 検 査 に お い て 有 意 で あ り(p<.05),頻 度 と心 像 性の 交 互 作 用 を認 め た(P<.05).名 詞 の意 味 類 お よ び動 詞 の 概 念 分 類 の 効 果 を1元 配 置 分 散 分 析 に て 検 討 し た 結 果,名 詞 表 出 検 査 は 有 意 で な か っ た が(P=.85),動 詞 表 出 検 査 はP=.15,動 詞 理 解 検 査 はp=.23で あ り, 動 詞 に 関 し て は 今 後 の 検 討 が 必 要 で あ る と考 え ら れ た.平 均 教 育 年 数 は,名 詞 表 出 検 査 お よ び名 詞 理 解 検 査11.7年(SD=2.79),動 詞 表 出検 査11.7年(SD= 2.80),動 詞 理 解 検 査11.8年(SD=2.79)で あ り,い ず れ も得 点 と の 間 に 有 意 な 相 関 を認 め な か っ た(Pear-son名 詞 表 出検 査r=0.170,名 詞 理 解 検 査r=0.103, 動 詞 表 出 検 査r=0.253,動 詞 理 解 検 査r=0.289). 以 上,健 常 者 に お い て は 各 検 査 の 成 績 は満 点 に 近 く, 年 齢 お よび 性 に よ る差 を認 め な か っ た. 類 義 語 判 断 検 査 1.検 査 の 目的 本 検 査 は,単 語 の 対 を提 示 し,両 者 の 意 味 が 同 じ か 異 な る か を答 え さ せ る こ と に よ っ て,語 の 意 味 コ ー ド へ の ア ク セ ス と そ の 活 性 化 を評 価 す る こ と を 主 な 目 的 とす る. 2.検 査 の 構 成 検 査 語 の 属 性 は 心 像 性 と使 用 頻 度 を統 制 した.心 像 性 に つ い て は,高 心 像 語20対 と低 心 像 語20対 を 作 成 し た.使 用 頻 度 に つ い て は,両 群 の 平 均 値 に 差 が な い よ う に した.類 義 語 対 は,小 川 ら'4),厳 島 ら15)の漢 字 熟 語 の う ち 同 音 異 義 語 が な い 熟 語 に 対 し,「 類 語 新 辞 典 」24)を参 照 して 対 応 す る類 義 語(同 音 異 義 語 を除 外)

(9)

187

表4類

義 語判 断検 査 の健常 者 への実 施結 果

表5意

味 カテ ゴ リー別 名詞 検査 の健 常者 へ の実施 結果

を選 択 して 作 成 した.選 択 した 熟 語 の 多 くは 心 像 価 が 未 知 で あ る た め,対 の 一 方 で あ る,小 川 ら14),厳 島 ら15) の 熟 語 の評 定 値 が 高 い順 に10対(6.533∼5.033),低 い 順 に10対(3.933∼2.533),計20対 を選 ん だ .非 類 義 語 対 は,小 川 ら,厳 島 ら の 漢 字 熟 語 で 同 音 異 義 語 が な い も の の 中 か ら,類 義 語 対 と同 程 度 の 評 定 値 を もち, 意 味 的 に 関 係 が な い 語 を 組 み 合 わ せ て,高 心 像 非 類 義 語 対,低 心 像 非 類 義 語 対 を そ れ ぞ れ10対 選 択 した.な お,類 義 語 対 に は漢 字 一 字 の 語 や 仮 名 混 じ り の語 が 計 3個 含 ま れ て い る の で,北 尾 ら25)を参 照 し て,同 様 の3 語 を選 択 し,漢 字2字 熟 語 と入 れ 換 え た.使 用 頻 度 は 「現 代 雑 誌 九 十 種 の 用 語 用 字 」13)によ る 頻 度 で 0.016∼0.888パ ー ミル に 渡 っ た が(た だ し,40語 中6 語 に つ い て は デ ー タ な し),高 心 像 語 対 群 と低 心 像 語 対 群 の 間 に は,平 均 値 に有 意 差 が な い こ と をt検 定 に て 確 認 した.検 査 を末 尾 に 掲 載 した. 3.検 査 の 実 施 法 ・採 点 法 1対 ず つ カ ー ドに横 書 き印 刷 し た 単 語 を文 字 また は 音 声 に よ っ て 提 示 し,「 同 じ よ う な 意 味 か 否 か 」を 答 え さ せ た.制 限 時 間 は 特 に設 け な か っ た.正 答 を1点, 誤 答 を0点 と し た. 4.健 常 者 の 成 績 表4aに 漢 字 提 示 に お け る性 別,年 代 別 の 成 績 を示 し た.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は38.80/40(SD=1.64)で あ っ た.年 齢 と性 の 効 果 を分 散 分 析 に て 検 討 した 結 果, 年 齢 の 効 果 が 有 意 で あ っ た(p<.05).Post-Hocテ ス ト(Student-Newman-Keuls)に て,30∼40歳 代 と60 歳 代 の 問 に の み 有 意 差 を認 め た(p<.05).ま た,心 像

(10)

188

音声言語医学

性 効 果 が 有 意 で あ り,高 心 像 語 対 は低 心 像 語 対 よ り高 得 点 で あ っ た(p<.05).平 均 教 育 年 数 は12.4年(SD= 2.66)で あ り,教 育 年 数 と得 点 との 問 に有 意 な相 関 を 認 め た(Pearsonr=0.29). 表4bに 音 声 提 示 に お け る 性 別,年 代 別 の 成 績 を 示 した.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は39.31/40点(SD=1.05) で あ っ た.分 散 分 析 の 結 果,文 字 提 示 と は 異 な り,年 齢,性 と も に有 意 な 効 果 を認 め な か っ た.な お,心 像 性 効 果 は文 字 提 示 と同 様 に有 意 で あ っ た(p<.05).平 均 教 育 年 数 は12.9年(SD=2.89)で あ り,教 育 年 数 と 得 点 と の 間 に 有 意 な 相 関 は な か っ た(Pearsonr= 0.07). 以 上,健 常 者 に お け る類 義 語 判 断 の 成 績 は 良 好 で あ り,性 に よ る 差 は 認 め な か った.年 齢 の効 果 は 漢 字 提 示 で の み 認 め ら れ た. 意 味 力 テ ゴ リ ー 別 名 詞 検 査 1.検 査 の 目的 失 語 症 患 者 に お い て,意 味 カ テ ゴ リー に特 異 的 な 呼 称 障 害 また は 語 の 理 解 障 害 を認 め た との 報 告 が 続 い て い る26∼29).たと え ば,Warringtonら26)は,両 側 側 頭 葉 損 傷 で,動 物 ・植 物 な ど生 物 カ テ ゴ リー の 呼 称 が,非 生 物 カ テ ゴ リー に 比 べ 選 択 的 に 障 害 さ れ た 症 例 を 報 告 し て い る.こ の よ う に カ テ ゴ リー 特 異 性 は,特 定 の カ テ ゴ リー に 属 す る語 の 呼 称 や 理 解 が 選 択 的 に 障 害 ま た は保 存 され る現 象 で,語 の 意 味 コ ー ドの 崩 壊 あ る い は そ れ へ の ア ク セ ス 障 害 を 示 し て い る と考 え られ る.本 検 査 は,名 詞 の 呼 称 お よ び 理 解 に お け る意 味 カ テ ゴ リ ー に よ る特 異 性 を検 出 し,語 の意 味 コー ドの構造 と機 能 を評 価 す る こ と を 主 な 目的 と す る. 2.検 査 の 構 成 呼 称 検 査 と聴 覚 的 理 解 検 査 か らな る.検 査 語 の 意 味 カ テ ゴ リー は,特 異 性 を 認 め た 諸 研 究 を参 照 して,屋 内 部 位,建 造 物,乗 り物,道 具,加 工 食 品,野 菜 ・果 物,植 物,動 物,身 体 部 位,色 の10種 類 を選 ん だ.各 カ テ ゴ リー に つ き20語,計200語 の 名 詞 を 検 査 語 と し た.カ テ ゴ リー 間 の 成 績 の差 を比 較 す る に は,カ テ ゴ リー 間 で 語 の難 易 度 に差 が な い こ とが 前 提 とな る.す な わ ち カ テ ゴ リ ー 間 で語 の均 質 性 を保 つ こ とが 必 要 で あ る.一 般 に,こ の よ う な均 質 性 は語 の使 用 頻 度 や 親 密 度 で 統 制 さ れ る が,本 邦 で は,こ れ らの 基 礎 デ ー タ が 極 端 に 不 足 し て い る.そ こで 本 委 員 会 は,NTT基 礎 研 究 所 の 協 力 を得 て 天 野 ・近 藤 の 「日本 語 の 語 彙 特 性 第1巻 単 語 親 密 度 」30)の親 密 度 評 定 値(音 声 提 示)に よ っ て 課 題 語 の 選 定 を行 っ た.10個 の カ テ ゴ リー に つ い て,親 密 度 評 定 値(1.0∼7.0)が6以 上 の 語 を高 親 密 度,6未 満 の 語 を 低 親 密 度 と して,各10語 選 択 した. た だ し,カ テ ゴ リー に よ っ て は 低 親 密 度 語 の 数 が 不 足 し た た め,親 密 度 評 定 値 の な い7語 も採 択 した.こ れ らの 語 に つ い て は,言 語 聴 覚 士5名 が 高 低2段 階 に よ る親 密 度 評 定 を行 い,全 員 が 低 親 密 度 と評 定 し た 語 を 採 択 し た.分 散 分 析 に て,語 の 親 密 度 評 定 値 に 関 し て カ テ ゴ リ ー 間 で差 の な い こ とを 確 認 し た.検 査 を 末 尾 に 掲 載 し た. 3.検 査 の 実 施 法 ・採 点 法 呼 称 検 査 は線 画 を ラ ン ダ ム な 順 序 で提 示 し,呼 称 を 行 わ せ た.聴 覚 的 理 解 検 査 は検 査 語 を音 声 で 提 示 し, 同 じ カ テ ゴ リ ー の 線 画10個 の 中 か ら該 当 絵 を 選 択 さ せ た.採 点 は,正 答1点,誤 答0点 と し た.制 限 時 間 は 刺 激 提 示 か ら10秒 と した.健 常 者 の 所 要 時 間 は両 検 査 と も20分 程 度 で あ っ た.な お,被 験 者 は 色 覚 異 常 の な い者 と した. 4.健 常 者 の 成 績 呼 称 検 査:表5aに,性 別 お よ び 年 代 別 の 成 績 を 示 した.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は193.35/200(SD=5.43) で あ った.平 均 得 点 は加 齢 と と も に低 下 した が,分 散 分 析 に て性 と年 齢 に よ る効 果 は認 め な か っ た.平 均 教 育 年 数 は13.38年(SD=3.18)で,教 育 年 数 と得 点 と の 間 の 相 関 は 有 意 で あ っ た(Pearsonr=0.38p< 0.05).検 査 語 の 属 性 に 関 して は,親 密 度 に よ る差 を認 め,高 親 密 度 語 が 低 親 密 度 語 に比 べ 有 意 に高 得 点 で あ っ た(p<.01).次 に,カ テ ゴ リー 別 の 平 均 得 点 を み る と(表6a),最 も高 得 点 は 屋 内部 位,最 も低 得 点 は色 で あ っ た.色 は分 散 も大 きか っ た.カ テ ゴ リー ・性 ・ 年 代 の 効 果 を 分 散 分 析 に て 検 討 し た 結 果,カ テ ゴ リ ー の 主 効 果(p<.01),性 別 ・カ テ ゴ リ ー の 交 互 作 用 (p〈.01)を 認 め た.カ テ ゴ リー ご と に性 に よ る差 をt 検 定 に て 検 討 し た 結 果,有 意 差 が あ っ た の は 建 造 物, 野 菜 ・果 物,植 物 で あ り,建 造 物 は 男 性 が 良 好 (p<.01),野 菜 ・果 物 と植 物 は 女 性 が 良 好(と も に p〈.05)で あ っ た.年 代 と カ テ ゴ リー の 間 に は有 意 な 交 互 作 用 は な か っ た が,色 は70歳 代 の 成 績 が 最 も低 く,他 の 各 年 代 と の 間 に 有 意 な 差 を認 め た(対30∼40 歳 代p<.01,対50歳 代p<.05,対60歳 代p<.05). 本 検 査 で は,カ テ ゴ リー 間 の 語 の 均 質 性 を確 保 す る た め に,あ ら か じ め 親 密 度 評 定 値 を用 い て検 査 語 を 統 制 し た.そ れ で も な お,健 常 者 の 呼 称 成 績 に カ テ ゴ リ ー に よ る差 が 生 じ た .こ れ に は,健 常 者 の得点 が天 井 に 近 か っ た こ とが 関 係 して い る可 能 性 が 高 い が,一 方 で は脳 損 傷 患 者 の カ テ ゴ リー 特 異 性 を 得 点 差 だ けか ら 一 律 的 に論 じ る こ との 危 険 性 を示 し て い る と考 え られ た.カ テ ゴ リー 特 異 性 は,年 代 や 性 な ど を 考 慮 し,多

(11)

189

表6意

味 カ テ ゴ リー別 の健 常者 へ の平均得 点

方 面 か ら検 討 す る 必 要 が あ る と考 え られ る. 今 後,健 常 者 の デ ー タ数 を増 や し,各 カ テ ゴ リー の 難 易 度 をZ-score等 に よ っ て 相 対 化 す る こ と で,患 者 の 成 績 に お け る カ テ ゴ リー 差 が 意 味 の あ る もの な の か ど うか を 判 断 で き る基 準 を 作 りた い と考 え て い る. 聴 覚 的 理 解 検 査 表5bに,性 別 お よ び 年 代 別 の 成 績 を 示 し た.全 被 験 者 の 平 均 得 点 は199.40/200(SD=0.95)で あ り,全 員 が196点 以 上 を取 得 した.カ テ ゴ リー 別 に み る と(表 6b),い ず れ の カ テ ゴ リー も平 均 点19.83/20以 上 を取 得 して お り,成 績 は良 好 で あ っ た.検 査 後 の親 密 度 に よ る 成 績 の 差 も認 め な か っ た. 以 上 の 結 果 か ら,健 常 者 に お い て は,検 査 語 の 呼 称 は で き な い こ とが あ っ て も,聴 覚 的 理 解 が で き な い こ と は ほ とん どな い と い え る. 考 察 今 回 報 告 し た 検 査 は,語 彙 判 断 検 査,名 詞 ・動 詞 検 査,類 義 語 判 断 検 査,意 味 カ テ ゴ リー 別 名 詞 検 査 で あ る.こ れ ら は脳 損 傷 患 者 の語 の 表 出 ・理 解 機 能 を多 面 的 に評 価 す る こ とを 目 的 と して お り,障 害 の 言 語 病 理 学 的 診 断,治 療 プ ロ グ ラ ム の 作 成,治 療 効 果 の 測 定 な ど に お い て 有 用 な情 報 を 提 供 す る と考 え られ る. と こ ろ で,単 語 の 表 出 や 理 解 に は語 の 出 現 頻 度 や 心 像 性 が 影 響 を及 ぼ す こ とが 知 ら れ て い る5∼12).しか し, 本 邦 に は語 の 出 現 頻 度 や 心 像 性 な ど に 関 す る基 礎 デ ー タ が 極 端 に 不 足 し て お り,検 査 語 の 属 性 を 統 制 す る 作 業 は 困 難 を き わ め た とい っ て も過 言 で は な い.本 検 査 は こ れ ま で の 基 礎 デ ー タ お よびNTT基 礎 研 究 所 で研

(12)

究 が 進 め られ た 「語 の 親 密 度 評 定 」30)などの 資 料 を 使 用 し て,可 能 な 限 り こ れ ら の 変 数 の 統 制 を 行 っ た. 脳 病 変 に よ っ て 生 ず る語 彙 障 害 は 多 彩 で あ り,従 来 の 言 語 モ ダ リ テ ィー 別 の 検 査 を 実 施 す る だ け で は,単 語 処 理 過 程 の ど の よ う な機 能 が 障 害 さ れ て い る か を推 測 す る こ とは 難 し い.た と え ば,Franklin8)は,認 知 神 経 心 理 学 的 検 査 を 用 い る こ とに よ り,流 暢 失 語 群 の 語 の 理 解 障 害 に は 少 な く と も5つ の 障 害 パ タ ンが 存 在 す る こ と,さ ら に そ れ ら は語 の 理 解 過 程 の 異 な る機 能 単 位 の 障 害(音 素 識 別,聴 覚 入 力 辞 書 お よび そ れ へ の ア ク セ ス,意 味 へ の ア クセ ス,意 味 処 理)に よ っ て 生 じ る こ と を明 らか に し た.Franklinが 用 い た検 査 は,語 彙 判 断 検 査,類 義 語 判 断 検 査,音 素 識 別 検 査,復 唱 検 査 な ど で あ り,こ れ らの 結 果 を 分 析 す る こ と に よ っ て 障 害 パ タ ン を 導 き出 し て い る.1995年 の 音 声 言 語 医 学 会 に お い て,当 委 員 会 の メ ン バ ー で あ る 小 野 ら31)は,委 員 会 で 作 成 した 「失 語 症 語 彙 検 査 試 案 」 に音 素 識 別 検 査 や 復 唱 検 査 な ど を組 み 合 わ せ て 用 い,5例 の 失 語 患 者 の 聴 覚 理 解 障 害 の 分 析 を 行 っ た.そ の 結 果,同 じ障 害 パ タ ン の症 例 は い な か っ た と報 告 し て お り,本 検 査 の 有 効 性 を 示 し た. 「喚 語 困 難 」とい う症 状 に 対 し て も,通 常 実 施 さ れ て い る100語 呼 称 検 査 や 語 想 起 検 査 を 行 うだ け で は 障 害 の 特 徴 が と ら え られ な い 患 者 が 少 な か らず 存 在 す る. 近 年,脳 損 傷 患 者 の 中 に は 特 定 の 意 味 カ テ ゴ リー に属 す る語 の 想 起 や,名 詞 ま た は動 詞 の 想 起 に選 択 的 な 障 害 を示 す 者 が い る こ とが 報 告 さ れ て い る26∼29,32).この よ う な機 能 乖 離 を 把 握 す る に は,検 査 語 の 属 性 を 統 制 し,カ テ ゴ リー 間 あ る い は 品 詞 間 で 喚 語 能 力 を比 較 で き る よ う な検 査 が 必 要 で あ る が,そ の よ う な 検 査 は こ れ ま で に ほ と ん ど公 表 さ れ て い な い.1996年 の 音 声 言 語 医 学 会 に お い て,当 委 員 会 の 小 野 ら33)は,委 員 会 で 作 成 し た 「名 詞 ・動 詞 検 査 試 案 」 を用 い て32例 の 失 語 患 者 の 喚 語 能 力 に つ い て 検 討 し た 結 果,品 詞 に よ る 差 の あ る症 例 を認 め,「脳 内 で は 単 語 が 品 詞 別 に組 織 化 さ れ て お り,名 詞 と動 詞 で は喚 語 に お け る処 理 が 異 な る こ とが 示 唆 さ れ た 」と報 告 して い る.ま た1995年 の 音 声 言 語 医 学 会 で は,当 委 員 会 の 下 垣 ら29)が,「意 味 カ テ ゴ リー 別 名 詞 検 査 試 案 」を28例 の 失 語 患 者 に実 施 し,「本 検 査 に よ っ て,語 の表 出,理 解 に お け る カ テ ゴ リー 特 異 性が 検 索 可 能 な こ とが 示 唆 さ れ た 」と報 告 し て い る. 以 上 の よ う に名 詞 ・動 詞 検 査 お よ び 意 味 カ テ ゴ リー 別 名 詞 検 査 は,脳 損 傷 患 者 の 「喚 語 困 難 」 の 障 害 パ タ ン や 特 徴 を把 握 す る際 の 手 段 に な り う る と考 え ら れ た. 語 彙 判 断 に関 し て は,1997年 の 音 声 言 語 医 学 会 総 会 に お い て 当委 員 会 の物 井34)は,委 員 会 作 成 の 「語 彙 判 断 検 査 」 を16例 の 失 語 患 者 に 実 施 し た 結 果 を報 告 した. 分 析 の 結 果,検 査1の 漢 字 提 示,II,IVの 平 仮 名 提 示 ・ 音 声 提 示,お よ び検 査IIIの音 声 提 示 で は,患 者 は90% を超 え る 良 好 な 成 績 を 示 した が,検 査IIIの平 仮 名 提 示 で は 非 流 暢 群 の 成 績(特 に 非 単 語 の 成 績)に 際 だ っ た 低 下 が み られ て い る. 脳 損 傷 患 者 の 単 語 の 訓 練 に お い て は,各 患 者 の 障 害 の 特 徴,特 に 障 害 され た 機 能 と保 た れ て い る機 能 を で き る だ け 正 確 に把 握 し,得 られ た 情 報 か ら各 患 者 の 障 害 構 造 に 応 じた 治 療 ス トラ テ ジ ー を 考 え る こ とが 重 要 と な る.本 検 査 は こ の よ うな 治 療 の 手 が か り を得 る こ と を 目的 の 一 つ と し て お り,単 語 の 表 出 ・理 解 機 能 障 害 に対 す る治 療 ス トラ テ ジ ー を考 え る上 で,有 用 な 情 報 を 提 供 す る と考 え られ る.し か し,治 療 に お い て は 機 能 障 害 の ほ か に,能 力 障 害 や 言 語 の 実 際 的 使 用 に 関 わ る 諸 要 因 な ど を総 合 的 に考 慮 す る 必 要 が あ り,患 者 に即 し た 柔 軟 な 臨 床 が 求 め られ る とい え よ う. 本 検 査 は,さ ら に,治 療 効 果 の 測 定 に も適 して お り, single case studyと 組 み 合 わ せ て 用 い る こ とに よ り,

単 語 の 表 出,理 解 機 能 の 回復 過 程 を 追 跡 す る こ とが 可 能 で あ る.1995年 の 音 声 言 語 医 学 会 総 会 に お い て 当 委 員 会 の 奥 平 ら35)が,1流 暢 失 語 例 の 呼 称 障 害 を 単 語 処 理 モ デ ル に 沿 っ て 詳 細 に 分 析 し て 治 療 の 手 が か り を 得,改 善 に到 った こ と を報 告 して い る の は,そ の よ い 例 で あ ろ う. お わ り に 本 検 査 は,ま だ 開 発 の 途 上 に あ り,今 後 の完 成 を急 ぎ た い と考 え て い る.現 在,既 に 開 発 し た 検 査 に つ い て は 図 版 を作 成 中 で あ り,図 版 が 完 成 し 次 第,会 員 諸 氏 に頒 布 し,ご 助 言,ご 意 見 を賜 りた い と考 え て い る. な お,領 布 に 合 わ せ て講 習 会 を 実 施 す る 予 定 で あ る. 詳 細 に つ い て は,下 記 に お 問 い合 わ せ 頂 けれ ば 幸 い で あ る(郵 送 に て 受 付). 国 際 医 療 福 祉 大 学 言 語 聴 覚 障 害 学 科 藤 田郁 代 〒324-8501栃 木 県 大 田 原 市 北 金 丸2600-1

1) Morton, J., Patterson,

K. P.:A

new attempt

at

an interpretation,

or an attempt

at a new inter

pretation.

Deep dyslexia,(edited

by Coltheart,

M., Patterson,

K.P., &J.C. Marshall),

Routledge

& Kegan Paul, London, 1980.

2) Patterson,

K. P., Shewell, C.:Speak

and spell:

Dissociation

and

word-class

effects.

The

(13)

cognitive neuropsychology

of language,

(edited

by Coltheart,

M., Sartori,G.,

& Job, R.), pp. 278

-292

, Lawrence

Erlbaum,

London, 1987.

3) Posner,

MI., Raichle,

M.E.:

Images

of mind.

Scientific

America

Library,

New York, 1994.

4) Damasio, A., Grabowski,T.

J., Tranel, D.,et al.:

A neural

basis for lexical

retrieval.

Nature,

380:499-505,

1996.

5) Ellis, A.W., Young,

A.W.:

Human

cognitive

neuropsychology.

Lawrence

Erlbaum,

London,

1988.

6) Coltheart,

M.:Deep

dyslexia:A

review

of

syndrome.

Deep dyslexia,

(edited by Coltheart,

M., Patterson,

K.P. and Marshall,

J.C.), Rout

ledge & Kegan Paul, London, 1980.

7) Sasanuma,

S.:Neuropsychology

of reading

Universal

and

language-specific

features

of

reading

impairment.

Interpretational

perspec-tives on psychological

science:Leading

themes,

vol.l,(edited

by Bertelson,

P., Eelen, P. and d'

Ydewalle,G.),Lawrence

Erlbaum,

Hillslade,

1994.

8) Franklin,

S.D.: Dissociations

in auditory

word

comprehension:Evidence

from

nine

fluent

aphasic patients. Aphasiology,3:189-207,1989.

9) Kay, J., Lesser, R., Coltheart,

M.:

Psycholin

guistic

assessments

of language

processing

in

aphasia.

Lawrence

Erlbaum,

Hove, 1992.

10) Morton,

J.:

Facilitation

in word recognition:

Experiments

causing

change

in the logogen

model. Processing

of visible language,

Vol 1,

(edited

by Kolers,

P.A.,

Wlosted,M.E.

and

Bouma),

H.,. New York, Plenum,1979.

1) Coltheart,

M., Curtis,

B., Atkins,

P., et al.

Models

of reading

aloud

: Dual-route

and

parallel-distributed-processing

approaches.

Psy

chological

Review,

100 (4):589-608,

1993.

12) Seidenberg,

M. S., McClelland,J.L.:A

dis-tributed

developmental

model of word recogni

tion and naming.

Psychological

Review, 96

: 523-568,1989.

13) 国 語 研 究 所 編:国 立 国 語 研 究 所 報 告21;現 代 雑 誌 九 十 種 の 用 語 用 字.秀 英 出 版,1962. 14) 小 川 嗣 夫,稲 村 義 貞:言 語 材 料 の 諸 属 性 の 検 討― 名 詞 の 心 像 性,具 象 性,有 意 味 度 お よび 学 習 容 易 性.心 理 学 研 究,44(6):317-327,1974. 15) 厳 島 行 雄,石 原 治,永 田 優 子,他:漢 字 二 字 名 詞600語 の 諸 属 性 調 査― 心 像 性,具 象 性,学 習 容 易 性.日 本 大 学 心 理 学 研 究,12:1-19,1991. 16) 金 田 一 京 介 編:新 明 解 国 語 辞 典.三 省 堂,1972. 17) Sasanuma,S.,Ito,H.,Patterson,K.P.,et al.

Phonological alexia in Japanese:A case study. Cognitive Neuropsychology,13:823-848,1996. 18) 阪 本 一 郎:新 教 育 基 本 語 彙.学 芸 図 書 株 式 会 社, 1984, 19) 文 部 省:学 習 指 導 要 領.1989. 20) 浮 田 潤,皆 川 直 凡,杉 島 一 郎,他:日 常 物 品 の 表 記 形 態 に 関 す る 研 究― 各 表 記 の 主 観 的 出 現 頻 度 と 適 切 性 に つ い て の 評 定.人 文 論 究,40,1991. 21) 国 立 国 語 研 究 所 編:分 類 語 彙 表.秀 英 出 版,1964. 22) 杉 村 健,栗 山 広 治:刺 激 の 具 体 性 と 心 像 性.奈 良 教 育 大 学 紀 要,21:223-236,1972. 23) 岡 田 直 也:言 語 処 理 の た め の 動 詞 概 念 分 類.情 報 処 理 学 会Computational Linguistic研 究 委 員 会, 1970. 24) 大 野 晋,浜 西 正 人:類 義 新 辞 典.角 川 書 店, 1981. 25) 北 尾 倫 彦,八 田 武 志,石 田 雅 人,他:教 育 漢 字881 字 の 具 体 性,象 形 性 お よ び 熟 知 性.心 理 学 研 究, 48:105-111,1977.

26) Warrington,

E., K.,Shallice,T.

Category

specific semantic

impairment.

Brain,

107:829-854, 1984.

27) Goodgiass,

H., Wingfield, A.,Hyde,

M. R., et al.:

Category-specific

associations

in naming

and

recognition

by aphasic patients. Cortex, 22:87

-102

, 1986.

28) Hills, A. E., Caramazza,A.:

Category-specific

naming

and comprehension

impairment

A

double

dissociation,

Brain,

114: 2081-2094,

1991.

29) 下 垣 由 美 子,奥 平 奈 保 子,物 井 寿 子,他:失 語 症 患 者 の カ テ ゴ リ ー 別 名 詞 発 話 能 カ― 評 価 法 の 検 討:そ の1.音 声 言 語 医 学,37:53,(第40回 日 本 音 声 言 語 医 学 会 総 会 ・学 術 講 演 会 発 表),1996. 30) 天 野 成 昭,近 藤 公 久:日 本 語 の 語 彙 特 性 第1巻 単 語 親 密 度.三 省 堂,1999. 31) 小 野 久 里 子,植 田 恵,藤 田 郁 代:認 知 神 経 心 理 学 的 モ デ ル に基 づ く失 語 症 患 者 の 語 の聴 覚 的 理 解 障 害 の 解 析.音 声 言 語 医 学,37:56,(第40回 日 本 音 声 言 語 医 学 会 総 会 ・学 術 講 演 会 発 表),1996. 32) Miceli, G., Silveri, M., Villa, G., et al.: On the

(14)

basis for agrammatic's difficulty in producing main verbs.Cortex,20:207-220,1984. 33) 小 野 久 里 子,藤 原 由 子,古 谷 二 三 代,他:失 語 症 患 者 に お け る 品 詞 と頻 度 に よ る 喚 語 能 力 の 差 の 検 討.音 声 言 語 医 学,38:43-44,(第41回 日 本 音 声 言 語 医 学 会 総 会 発 表),1997. 34) 物 井 寿 子:流 暢 ・非 流 暢 型 失 語 症 に お け る 語 彙 判 断 課 題 の 成 績.音 声 言 語 医 学,39:145-146,(第 42回 日 本 音 声 言 語 医 学 会 総 会 ・学 術 講 演 会 発 表), 1998. 35) 奥 平 奈 保 子,藤 田 郁 代:語 彙 障 害 とそ の 治 療― 認 知 神 経 心 理 学 的 ア プ ロ ー チ.音 声 言 語 医 学,37: 388-389,(第40回 日本 音 声 言 語 医 学 会 総 会 ・学 術 講 演 会 発 表),1996. 別 刷請求先:〒324-8501大 田原市北金丸2600-1 国際医療福祉 大学言語聴覚障害学科 藤田郁代

(15)

語 彙 判 断 検 査1(漢 字) 氏名 年齢 歳 検査 日 年 月 日 検者 教 示:「 これ か らお見 せ する 単語 を 見 た こと があ ります か 。あ った ら 『は い』 、 なか った ら 『いい え』 と答 え て下 さ い。 〈 教 示 は理 解で き る まで 、 これ以 外 の どん な方 法 を用 い て もよ い。 〉 例 題:食 事,油 絵,旅 親,受 担,資 本,学 両 採 点:正 答1点,誤 答0点 HH:高 頻度 高 心像LH:低 頻 度 高心 像 HL:高 頻度 低 心像LL:低 頻 度低 心 像

(16)

音声言語医学

(17)

Vol.41 No.2,2000.4 語 彙 判 断検 査II(平 仮 名 提 示,音 声 提 示) 氏名 年齢 歳 検 査 日 年 月 日 検 者 教示:「 これ か らお見 せ する(お 聞 か せす る)言 葉 を 、 見た こと(聞 いた こと)が あ りま すか 。あ っ た ら 『は い』 、 な か った ら 『いい え』 と答 え て 下 さい。 」 〈 教示 は理 解 で きる まで 、 これ 以外 の どんな 方法 を 用 いて も よい 。〉 例題:か び ん,な びん,い な か,い わ か 採点:正 答1点,誤 答0点 非 単語 の 音声 提 示 は、()内 の単 語の ア クセ ン トで 行 う。

(18)

音声言語医学

語 彙 判 断 検 査 川(平 仮 名 提 示 、音 声 提 示) 氏名 年齢 歳 検査 日 検者 教示:「これ か らお 見せ す る(お 聞 か せ する)言 葉 を、 見た こと(聞 いた こ と)が あ ります か。 あ った ら 『は い』 、 か った ら 『い いえ』 と答 え て 下 さい 。」 〈 教示 は理 解 で きる まで 、 これ 以外 の どん な方 法 を用 いて もよ い。 〉 例題:お じぎ,お ぎ じ,い の ち,の ち い 採点:正 答1点,誤 答0点 非 単語 の 音声 提 示 は、()内 の単 語 の アク セ ン トで行 う。

(19)

Vol.41 No.2,2000.4 語 彙 判 断 検 査IV(平 仮名 提 示,音 声 提 示) 氏名 年齢 歳 検 査 日 年 月 日 検 者 教 示:「 これ か らお 見せ す る(お 聞か せす る)言 葉 を、 見た こ と(聞 いた こ と)が あ ります か。 あ った ら 『は い』 、 な か った ら 『い いえ』 と答 えて 下 さい。 」 〈 教示 は理 解 で きる まで 、 これ 以外 の どんな 方 法を 用 いて もよ い。 〉 例 題:た わ し,る もか,お で こ,か れ び 採 点:正 答1点,誤 答0点 非 単 語の 音 声提 示 は、()内 の単 語の ア クセ ン トで行 う。

(20)

音声言語医学

名 詞 表 出 検 査(発 話 ・書 字) 氏名 年 齢 歳 検 査 日 年 月 日 検 者 教 示:「 これ は何 です か。 」 例 題:パ ン 制 限 時間:刺 激 提示 か ら10秒 採 点:正 答1点,誤 答0点H:高 頻 度,L:低 頻度 名 詞 理 解 検 査(聴 覚 ・視 覚) 氏 名 年 齢 歳 検査 日 年 月 日 検 者 教示:聴 覚 「○○ は どれ で すか 。指 さ して 下 さい 。」 視 覚 「これ は どれで す か。 指 さ して下 さい。 」 例 題:パ ン 制 限 時 間:刺 激 提示 か ら10秒H:高 頻 度(高 心像) 採 点:正 答1点,誤 答0点L:低 頻 度(低 心像)

(21)

Vol.41 No.2,2000.4 動 詞 表 出 検 査(発 話 ・書 字) 氏 名 年齢 歳 検査 日 年 月 日 検者 教 示:「 これ は どう して(ど うな って) い る ところ で すか 。」 例 題:見 て い る 制 限 時 間:刺 激 提 示か ら10秒H:高 頻 度 語 採点:正 答1点,誤 答0点L:低 頻度 語 動 詞 理 解 検 査(聴 覚 ・視 覚) 氏名 年 齢 歳 検査 日 年 月 日 検者 教示:聴 覚 「○ ○は どれで す か。 指 さ して下 さ い。 」 視覚 「これ は どれ で す か。 指 さ して下 さ い。 」 例題:見 て いる 制 限時 間:刺 激 提示 か ら10秒H:高 頻 度語 採 点:正 答1点,誤 答0点L:低 頻 度語

(22)

音声言語医学

類義 語 判 断検 査(漢 字 提 示,音 声 提 示) 氏名 年齢 歳 検査 日 年 月 日 検者 教 示:「 これ か ら二 つ の言 葉 をお 見 せ しま す(お 聞か せ します)。 二つ の言 葉 が 同 じよ うな意 味 だ った ら 『同 じ』 、 違う 意 味 だ った ら 『違 う』 と答 え て下 さい 。」 〈 教 示は 理解 で き るま で 、 これ以 外 の どんな 方法 を 用 いて も よ い。 〉 例 題:本 屋-書 店,手 帳-布 団,金 持-裕 福,天 気-会 社 採点:正 答1点,誤 答0点 H:高 心 像,L:低 心 像

(23)

Vol.41 No.2,2000.4 意 味 カ テ ゴ リー別 名 詞 検 査(呼 称) 氏名 年齢 歳 検 査 日 年 月 日 検 者 教 示:「 これ は何 です か 。」c:カ テ ゴ リーF:加 工 食品P:植 物B:身 体 部位i:心 像 性 例 題:象1:屋 内部 位T:乗 り物V:野 菜 果 物C:色H:高 心 像 制 限 時 間:刺 激 提 示 か ら10秒E:建 造 物D:道 具A:動 物L:低 心 像 採 点:正 答1点 、 誤答0点

(24)

音 声言 語医 学

意 味 カ テ ゴ リー別 名 詞 検 査(聴 覚 的 理解) 氏名 年齢 歳 検査 日 検 者 教示:「 ○○ は どれ です か。 指 さ して 下 さい 。」 例題:象 制 限 時 間:刺 激 提 示か ら10秒 採 点:正 答1点 、誤 答0点

参照

関連したドキュメント

We shall give a method for systematic computation of γ K , give some general upper and lower bounds, and study three special cases more closely, including that of curves with

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the

Using the concept of a mixed g-monotone mapping, we prove some coupled coincidence and coupled common fixed point theorems for nonlinear contractive mappings in partially

The set of families K that we shall consider includes the family of real or imaginary quadratic fields, that of real biquadratic fields, the full cyclotomic fields, their maximal

In [9], it was shown that under diffusive scaling, the random set of coalescing random walk paths with one walker starting from every point on the space-time lattice Z × Z converges

Shen, “A note on the existence and uniqueness of mild solutions to neutral stochastic partial functional differential equations with non-Lipschitz coefficients,” Computers

The analysis of the displacement fields in elastic composite media can be applied to solve the problem of the slow deformation of an incompressible homogen- eous viscous

In this work, our main purpose is to establish, via minimax methods, new versions of Rolle's Theorem, providing further sufficient conditions to ensure global