• 検索結果がありません。

Effect of Temperature and Day Length on the Zoosporangial Sorus Formation and Growth of Sporophytes Laminaria japonica Areschoug (Laminariales, Phaeop

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Effect of Temperature and Day Length on the Zoosporangial Sorus Formation and Growth of Sporophytes Laminaria japonica Areschoug (Laminariales, Phaeop"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

水槽 中で培養 したマ コ ンブ胞子 体 の子 嚢斑形 成 と

生 長 に お よぼ す水温 及 び光 周 期 の影 響

桐 原 慎 二 ・藤 川 義 一 ・能 登 谷 正 浩

(2003年9月11日 受 理)

Effect of Temperature and Day Length on the Zoosporangial Sorus

Formation and Growth of Sporophytes Laminaria japonica Areschoug

(Laminariales, Phaeophyceae) in Tank Culture

Shinji KIRIHARA*1,

Yoshikazu FUJIKAWA*2,

and Masahiro NOTOYA*3

Abstract: In order to obtain mature sporophytes of Laminaria japonica for seeding, effect of seawater temperature (5,10,15, 20, 25•Ž) and day length (15 : 9,12 :12, 9 :15h LD) on the growth and zoosporangial sorus formation were investigated in 150 litres culture tank with flowing filtered seawater, and compare with natural seawater temperature and day length as a control experiment. The sporophytes could not survive at 25•Ž. At 10-20•Ž, the sporophytes died early with increasing higher temperature or shorter day length. Many sporophytes produced a zoosporangial sorus at 5-20•Ž and 9 D :15 L in a short culture period. Zoosporangial sorus was produced earlier more than three weeks at 5-20•Ž and 9 L :15 D and at 15•Ž and 12 L :12 D in contrast to control experiment tank. We can get mature sporophytes within a month from natural young 1st year sporophytes under these culture conditions. It is considered that the suitable conditions for the growth and maturation of Sporophytes are at lower temperature in the long day conditions.

Key words: Laminaria japonica; Zoosporangial sorus formation; Mature condition; Sporophyte

マ コ ン ブLaminaria japonica Areschougは,室 蘭 か ら宮 古 湾 に 至 る 噴 火 湾 お よ び 太 平 洋 沿 岸 と青 森 県 下 前 以 北 の 日本 海 か ら松 前 小 島 以 東 の 津 軽 海 峡 沿 岸 に生 育 し1),大 型 の 胞 子 体 と 糸 状 で 微 少 な 配 偶 体 か ら な る コ ン ブ 型 の 異 型 世 代 交 代 を行 う2)。天 然 の 胞 子 体 は,夏 季 か ら秋 季 に子 嚢 斑 を形 成 す るが,生 育 場 所,水 深, 年 齢 に よ っ て 多 少 成 熟 時 期 が 異 な る2-5)。 津 軽海 峡 か ら太 平 洋 に 至 る 青 森 県 沿 岸 で は,促 成 栽 培 の 手 法6)を用 い た マ コ ン ブ 養 殖 が 行 わ れ て い る 。 約 1年 間 の 養 成 期 間 で 大 型 藻 体 を得 る促 成 栽 培 で は,で きる だ け 早 期 に種 苗 を沖 出 しす る必 要 が あ る 。しか し, 青 森 県 沿 岸 で は,天 然 藻 体 の 成 熟 は 北 海 道 沿 岸 の そ れ に比 べ て 遅 い こ とか ら,種 苗 生 産 の 開始 や 沖 出 し時 期 が 遅 れ る 。 そ の た め,生 産 者 か ら は 胞 子 体 成 熟 促 進 技 術 の 開 発 が 求 め られ て い る 。 これ ま で,マ コ ン ブ で は,胞 子 体 摘 出 組 織 の 成 熟 に 及 ぼ す 温 度,栄 養 塩,光 強 度 や 日長 に つ い て 検 討 さ れ て い る7)。 し か し,こ の 方 法 で は大 量 に 成 熟 母 藻 を必 要 とす る 本 格 的 な種 苗 生 産 に は 向 か な い 。

こ れ ま でL.saccharina,ス ジ メCostaria costata,ワ カ メUndaria pinnatifida,ヒ ロ メU.undarioidesで は,胞 子 体 を大 型 水 槽 中 で 培 養 し,成 熟 を 観 察 した例 が あ る が8-11),マ コ ンブ で は ま だ な い 。 そ こ で,異 な る温 度, 光 周 期 条 件 下 で マ コ ンブ 胞 子 体 を流 水 培 養 し,成 熟 を 促 進 させ る 環 境 を検 討 した 。

*1青 森 県 水 産 総 合 研 究 セ ン タ ー増 養 殖 研 究 所(Aomori Prefectural Fisheries Research Center

, Aquaculture Institute, Moura, Hiranai, Aomori 039-3381, Japan).

*2青 森 県 水 産 振 興 課(A

omori Prefectural Fisheries Promotion Division, Aomori 030-8570, Japan). *3東 京 水 産 大 学(Tokyo Uni

(2)

386 桐 原 ・藤 川 ・能 登 谷 材 料 お よ び 方 法 材 料 に は 青 森 県 平 内 町 茂 浦 地 先 か ら,葉 長56-88cm(平 均63.7cm)の 未 成 熟1年 目 マ コ ン ブ 胞 子 体 を1996年8月6日 に採 取 し て 用 い た 。 葉 状 部 に は 生 長 の 状 態 を 知 る た め,葉 状 部 基 部 か ら上 方10cmに コ ル ク ボ ー ラ ー で 直 径5mmの 標 識 穴 を あ け た 。 水 温 を 5℃,10℃,15℃,20℃,25℃ に 設 定 し た 調 温 海 水 を 毎 時0.3tず つ か け 流 した 各3組 計15基 の1501容 水 槽 に,そ れ ぞ れ5個 体 ず つ 供 試 胞 子 体 の 仮 根 部 を ロ ー プ に結 着 して 培 養 を 開 始 した 。水 槽 は 自然 光 を遮 断 して, 培 養 藻 体 の 表 面 に 光 量 約150μE/m2/sが 当 た る よ う に,20Wの 白 色 蛍 光 灯 を4本 取 り付 け た 。 光 周 期 を 長 日(15hrL:9hrD),中 日(12hrL:12hrD),短 日(9hr L:15hrD)の3条 件 に設 定 した 。 海 水 の 調 温 に は,ア ク ア トロ ン(小 糸 製 作 所 株 式 会 社)を 用 い て 加 温 ま た は 冷 却 した 。 培 養 海 水 に は地 先 か ら汲 み 上 げ た ろ 過 海 水 を用 い,栄 養 塩 類 の 添 加 は 行 わ な か っ た 。 こ の 他 に調 温 しな い ろ過 海 水 を か け流 し た 同 じ大 き さ の 水 槽1基 は,ガ ラ ス 越 し に 自然 光 が 入 る場 所 に設 置 して 対 照 区 と した 。 対 照 区 の水 温 お よ び 日長 は,自 記 温 度 計 お よび 天 象 表12)か ら求 め た 。 培 養 実 験 は最 大 約7ヶ 月 間 に わ た っ て 継 続 し,1997 年3月17日 ま で 観 察 し た 。 培 養 期 間 中,6-14日 目 ご と に計29回,培 養 藻 体 葉 状 部 の 子 嚢 斑 形 成 状 況 を観 察 す る と共 に,標 識 穴 の 基 部 か ら の 移 動 距 離 を測 定 し, 生 長 量 を推 定 した 。 結 果 Fig.1に,実 験 期 間 中 の 対 照 区 の 水 温 と 日長 の 変 化 を示 し た 。 対 照 区 の 水 温 は,実 験:開始 か ら12日 目 の8 月18日 に 最 高 水 温23.3℃ と な り,培 養210日 目 の3月4 日 に 最 低 水 温5.2℃ と な っ た 。 日長 は,実 験 開 始 時 は 14.3時 間 あ っ た が,冬 至 に は9.2時 間 で 最 短 と な っ た 。 そ の 後,次 第 に 日長 が 伸 び,実 験 終 了 時 に は12.0時 間 と な っ た 。 Fig.2に,実 験 地 の 日長 お よ び 水 温 条 件(対 照 区) で 培 養 し た マ コ ン ブ 胞 子 体 葉 状 部 の 表 お よ び 裏 に 認 め ら れ た 子 嚢 斑 の 形 成 時 期 と個 体 数 を 示 した 。 培 養 開 始 か ら58日 目 の10月3日 に は,3個 体 で 葉 状 部 の 裏 面 に 子 嚢 斑 形 成 が 観 察 さ れ,そ の う ち1個 体 で は 表 面 に も認 め ら れ た 。 子 嚢 斑 は,生 長 帯 お よ び そ の 上 方 の 数cmか ら十 数cmの 範 囲 に,楕 円 形 な い し帯 状 に 形 成 さ れ た 。 こ の 時 期 は夏 季 の水 温 約23℃ か ら次 第 に 低 下 して 約20℃ とな り,日 長 が11.7時 間 ま で 短 縮 した 時 期 で あ っ た 。 そ の 後 培 養78日 目 の10月23日 に は,約 16℃,日 長10.8時 間 ま で 低 下 して,5個 体 す べ て の 個 体 の 表 と裏 の 両 面 に子 嚢 斑 が 形 成 し,培 養175日 目 の 1997年1月28日 ま で,い ず れ の 藻 体 も葉 状 部 の 基 部 か ら上 方 に か け て 次 第 に広 が り,概 ね 藻 体 の 全 面 が 子 嚢 斑 と な っ た 。 そ の 後2月6日(培 養 開 始 後184日 目) に は,供 試 個 体5個 体 中1個 体 で,子 嚢 斑 か ら遊 走 子 が 放 出 した 後,子 嚢 斑 形 成 部 が 認 め ら れ な く な り,培 養209日 目 の3月3日 に 茎 状 部 を残 し て 葉 状 部 が 流 失 し た 。しか し,他 の4個 体 は,遊 走 子 を放 出 させ な が ら, 枯 死 す る こ と な く子 嚢 斑 を持 ち なが ら生 育 し続 け た 。 Fig.3に 日 長 と水 温 を 組 み 合 わ せ た15条 件 下 に お け る胞 子 体 の 子 嚢 斑 形 成 お よび 流 出 の 結 果 を示 した 。 最 も高 温 の25℃ で は,い ず れ の 日長 条 件 で も実 験 開 始 直 後 か ら葉 状 部 上 部 の 一 部 組 織 が 脱 落 し,小 さ な穴 が 開 き始 め,そ れ が 次 第 に 拡 大,連 続 して 下 部 組 織 に ま で

Fig. 1. Changes of the natural sea water temperature (•›) and day length (-) in the culture tank of sporophyte of Laminaria japonica. Arrows show the date of zoospo-rangial sorus formation.

Fig. 2. Formation of zoosporangial sorus on five spo-rophytes of Laminaria japonica at the natural day length and filterd seawater. • , unformed zoospo-rangial sorus; •¬, formed zoosporangial sorus on the reverse side of the sporophyte; •¡, formed zoosporan-gial sorus on both surface of sporophyte.

(3)

Fig.3. Formation of zoosporangial sorus on the sporophyte of Laminaria japonica at various temperatures and day length. • , unformed zoosporangial sorus; •¬, formed zoosporangial sorus on the reverse side of sporophyte; •¡, formed zoosporangial sorus on both surface of sporophyte.

達 した 。 そ の た め,長 日,中 日 と もに,実 験 開 始 後14 日 目 か ら基 部 を残 し て流 失 す る個 体 が 認 め られ,そ の 後,い ず れ の 日長 条 件 で も,培 養69-101日 目 ま で に 全 供 試 個 体 の 葉 状 部 が 流 失 し た 。 こ れ と は 対 照 的 に 最 も低 温 条 件 の5℃ で は,223日 間 の 実 験 期 間 中,い ず れ の 日長 条 件 と も枯 死,流 失 す る個 体 は見 ら れ な か っ た 。10℃-20℃ で は,短 日,高 温 条 件 ほ ど早 期 に流 失 す る個 体 や,葉 状 部 の 大 部 分 が 枯 死 す る個 体 を 多 く認 め た 。20℃ で は,長 日 で 培 養85 日 目以 降 に個 体 が 流 失 し始 め,す べ て の 供 試 個 体 が 流 失 した 時 期 は,短 日 で は 培 養153日 目,中 日 で は 培 養 167日 目,長 日で は 培 養223日 目 で あ っ た 。15℃ で は, 長 日 の供 試 個 体 が,実 験 期 間 中 は す べ て が 生 育 した が, 中 日お よ び 短 日で は,そ れ ぞ れ 培 養153日 目,培 養136 日 目 か ら流 失 個 体 が 認 め られ 始 め,す べ て の 個 体 が 流 失 し た の は そ れ ぞ れ培 養223日 目,167日 目 で あ っ た 。 10℃ で は,長 日お よ び 中 日で は,実 験 期 間 中 は す べ て の 供 試 個 体 が 生 育 した が,短 日で 培 養223日 目 に 全 個 体 が 流 失 した 。 子 嚢 斑 の 形 成 は,25℃ で は,い ず れ の 日長 で も,実 験 期 間 内 に 認 め ら れ な か っ た 。5℃-20℃ で は,い ず れ の 日長 で も,葉 状 部 の 裏 面 また は 両 面 に子 嚢 斑 が 形 成 し た 。 長 日 で は5℃-20℃ の い ず れ の 温 度 条 件 で も 1-2個 体 に の み 子 嚢 斑 の 形 成 が 認 め ら れ,中 日 の5℃ -15℃ で は供 試 全 個 体 が 子 嚢 斑 を形 成 し た 。 しか し, 20℃ で は3個 体 に の み に 形 成 さ れ た 。 短 日 で は,5℃ -20℃ の す べ て の個 体 で,葉 状 部 の 表 裏 い ず れ の 面 に も子 嚢 斑 が 見 ら れ た 。 そ れ ぞ れ の 日 長 別 に水 温 と子 嚢 斑 形 成 時 期 の 関 係 を見 る と,子 嚢 斑 の 形 成 は長 日の5℃ で 培 養43日 目, 10℃ で は培 養127日 目,15℃ で は培 養146日 目,20℃ で は 培 養175日 目 で あ り,高 水 温 条 件 ほ ど遅 れ た 。 こ れ に対 し,中 日お よ び 短 日 で は,15℃ よ り低 い 温 度 ほ ど 形 成 時 期 が 遅 れ た 。 子 嚢 斑 は,中 日で は15℃,10℃,

(4)

388 桐 原 ・藤 川 ・能 登 谷 5℃ の 順 に,培 養14日 目,43日 目,58日 目 か ら 認 め ら れ, そ れ ぞ れ 培 養58日 目,101日 目,209日 目 に は 全 個 体 で 形 成 した 。短 日 の 場 合 も 同 様 に15℃,10℃,5℃ の 順 に, 培 養21日 目,21日 目,36日 目 か ら 形 成 さ れ 始 め,培 養 29日 目,29日 目,49日 目 に は 全 個 体 が 成 熟 し た 。20℃ の 場 合 は,短 日,中 日,長 日 の 川頁に 早 期 に 多 数 の 個 体 が 子 嚢 斑 を 形 成 す る 傾 向 が 見 ら れ た 。 Fig,4に 温 度5℃-20℃ の 短 日 で 培 養 し た 個 体 の

Fig. 4. Formation of zoosporangial sorus on the sporo-phyte of Laminaria japonica at various temperatures

of 5•Ž (A), 10•Ž (C), 15•Ž (D) and 20•Ž (E) under a day length of 9 L : 15 D after 58 days, and at 5•Ž under a day length of 9 L: 15 D after 85 days (B), and natu-ral day length and seawater temperature (control) (F). Bar shows 10 cm. 子 嚢 斑 形 成 状 況 の 写 真 を 示 し た 。10℃-20℃ の 胞 子 体(Fig.4C-E)は,培 養 開 始 後58日 目 に 対 照 区(Fig. 4F)と 同 様 に,い ず れ も 葉 状 部 基 部 付 近 に 子 嚢 斑 の 形 成 が 認 め ら れ る 。し か し,5℃ で 培 養 し た 胞 子 体 に は, 距 嚢 斑 は 初 め 上 部 の 中 帯 縁 辺 部 分 を 中 心 に2条 の 筋 状 に 形 成 さ れ(Fig.4A),培 養85日 目 以 降 に,葉 状 部 基 部 付 近 に 次 の 子 嚢 斑 形 成 が 認 め ら れ る(Fig.4B)。 胞 子 体 の 実 験 開 始 か ら1997年1月 ま で の 生 長 に お よ ぼ す 温 度 お よ び 日 長 の 影 響 をFig.5に 示 し た 。 対 照 区 で は,実 験 開 始 か ら136日 目 の12月20日 ま で 生 長 し 続 け,平 均5.8cmの 生 長 量 を 示 し た が,そ の 後 は 生 長 帯 部 分 が 湾 曲 し た た め,生 長 量 の 値 は や や 減 少 す る こ と と な っ た 。 5℃ の 個 体 は,い ず れ の 日 長 で も 順 調 に 生 長 し,長 日, 中 日,短 日 で は,そ れ ぞ れ13.8cm,14.8cm,15.2cm 伸 長 し た 。 ま た,10℃ の 個 体 は 長 日 で16.2cmと な り 伸 長 量 が 大 き く,中 日 や 短 日 で は そ れ ぞ れ11.6cm, 6.6cmで あ っ た 。15℃ の 個 体 は,長 日,中 日,短 日 で は,そ れ ぞ れ7.6cm,5.5cm,4.4cm,20℃ の そ れ は 8.2cm,6.3cm,5.4cmを 示 し,25℃ で は0。9cm-2.4cm で ほ と ん ど 伸 長 す る こ と は な か っ た 。 し た が っ て,5℃ を 除 い て,高 い 温 度 お よ び 短 日 の 条 件 ほ ど 伸 長 量 は 低 ド し た 。

Fig.5. Growth of the sporophyte of Laminaria japonica at various temperatures and day lengths, and natural day length and seawater temperature (control). •¡,

5•Ž; •œ, 10•Ž; •£, 15•Ž; •Ÿ 20•Ž; •¥, 25•Ž; Vertical bar, standard deviation.

(5)

考 察 マ コ ンブ 胞 子 体 は,25℃ で は 日長 に 関 わ らず 早 期 に 葉 状 部 組 織 が 流 失 し,子 嚢 斑 を 形 成 す る個 体 は な か っ た こ とか ら,生 育 で きな い 水 温 と考 え られ た 。10℃-20℃ で は,高 温 ま た は 短 日条 件 に な る ほ ど早 期 に枯 死, 流 失 し,生 長 率 が 低 下 し た 。 した が っ て,低 温 の 長 日 が1年 目 マ コ ン ブ の 生 育 に 適 す る 条 件 と考 え られ た 。 ま た,5℃-20℃ で は,短 日 で 早 期 に,多 くの 個 体 に 子 嚢 斑 が 形 成 され る こ とか ら,成 熟 と生 長 の 好 適 な 条 件 は一 致 し な い が,5℃ 短 日 は 生 長,成 熟 と も に 良好 で, 好 適 条 件 と推 察 さ れ る。 マ コ ン ブ1年 目 藻 体 の 生 長 量 と子 嚢 斑 形 成 率 につ い て は青 森 県 大 間 崎 地 先 で1991年11月 か ら1994年12月 に か け て 調 べ られ て い る13)。そ の結 果,胞 子 体 の 日 間 生 長 量 は,4月 頃 に最 大 と な り,9月 に は 全 く生 長 し な く な る が,そ の 後,10月 か ら再 び 増 加 す る 。 こ れ に対 し,子 嚢 斑 形 成 は10月 か ら始 ま り,12月 か ら1月 に か け て 最 大 の形 成 率 とな る 。 こ の 結 果 は,本 培 養 に よ る水 温 や 日 長 の 組 合 せ 実 験 か ら得 ら れ た 結 果 と も よ く対 応 し た 。 水 温 が6℃ 台 の 春 分 か ら15℃ 前 後 に上 昇 す る夏 至 ま で の 時 期 は,本 実 験 で5℃ の 中 日 か ら15℃ の 長 日 の 組 み 合 わ せ に 相 当 し,胞 子 体 は ほ と ん ど成 熟 しな か っ た が,順 調 な 生 長 が 認 め られ た 。秋 分 の 頃 の 水 温 は21℃ 前 後 に達 す る が, 夏 至 以 降 の 水 温 や 日 長 の 条 件 は,本 実 験 で は15℃ の 長 日 か ら25℃ の 中 日 に あ た り,生 長 量 が 減 少 し,ほ とん ど成 熟 個 体 が 得 られ な か っ た 。 秋 分 以 降 か ら冬 至 に至 る 時 期 は,本 実 験 の20℃ か ら10℃ の 短 日条 件 に相 当 し, い ず れ の 個 体 に も子 嚢 斑 が 形 成 さ れ た 。 以 上 の こ と か ら,水 温 と 日長 の 組 み 合 わ せ に よ っ て マ コ ン ブ胞 子 体 の 生 長 や 成 熟 を誘 導 で き る もの と考 え られ る 。 本 実 験 対 照 区 で 見 ら れ た 胞 子 体 の 子 嚢 斑 形 成 過 程 は,大 間 崎 地 先 の 天 然 藻 体 の そ れ とお お む ね 一 致 した 。 した が っ て,対 照 区 に 比 べ 子 嚢 斑 の 形 成 が69日 以 上 遅 れ た 実 験 区 の10℃-20℃ で 長 日の 条 件 は,成 熟 抑 制 条 件 に利 用 で き る 。 反 対 に,対 照 区 に比 べ3週 間 以 上 も 早 く子 嚢 斑 が 形 成 さ れ た15℃ の 中 日や5℃-20℃ の 短 日 の計5条 件 は,成 熟 促 進 条 件 と して 利 用 で き る 。 Mizuta et al.7)は,マ コ ン ブ 胞 子 体 葉 基 部 上 方30-70cmか ら得 た 胞 子 体 か ら得 た 直 径 約3cmの 円 盤 を 光 量108-125μmol/m2/s下 で 静 置 培 養 し た 結 果, 15℃ の 長 日(16hrL:8hrD)と 中 日(12hrL:12hrD), 10℃ の 短 日(8hrL:16hrD)で は3週 問 目 に成 熟 し, 5℃,10℃ の 中 日で は そ れ よ り2,3週 間 遅 れ て 成 熟 し た と報 告 して い る 。 本 実 験 で も,10℃ の 短 日や15℃ の 中 日で は 早 期 に 成 熟 した 。 し か し,15℃ の 長 日 は 対 照 区 に 比 べ 成 熟 が 遅 れ,抑 制 条 件 とみ な さ れ た 。 こ れ ま で マ コ ン ブ 胞 子 体 で は,胞 子 体 が 一 部 切 断 さ れ る こ と に よ っ て,季 節 に 関 わ らず 子 嚢 斑 が 形 成 さ れ る こ とが 知 られ て お り14), ま た,切 断 部 位 に よ っ て も成 熟 に 至 る 時 間 が 異 な る こ と な ど も報 告 さ れ て い る15)。こ れ らの 知 見 を 勘 案 す る と,摘 出 さ れ た組 織 片 で は,成 熟 を促 進 さ せ る 温 度, 日長 条 件 が,胞 子 体 全 体 の 成 熟 を 誘 導 す る 条 件 と は 一 致 し な い こ と もあ る と考 え られ る 。 促 成 栽 培 に よ る 胞 子 体 に は,2月 頃 の 早 期 に子 嚢 斑 が 形 成 さ れ る場 合 が 知 ら れ て い る16)。青 森 県 の 八 戸 地 先 で も,11月 に採 苗 し,12月 に 沖 出 さ れ た種 苗 の よ く 生 長 した 藻 体,い わ ゆ る 「トビ」に 子 嚢 斑 形 成 が み られ, 通 常 の 形 成 部 位 よ り上 方 葉 状 部 先 端 に 形 成 さ れ る17)。 当 地 先2月 の 平 年 水 温 は,5.2℃-5.6℃ で10時 間-11 時 間 程 度 の 日長 で あ る こ とか ら,本 実 験 の5℃ の 短 日 で は,成 熟 や 生 長 は,こ の 「トビ」 と類 似 の 状 況 が 再 現 され,子 嚢 斑 が 初 め に葉 状 部 の 上 方 に,そ の 後 に は 通 常 の 位 置 に 形 成 した も の と考 え られ る 。 ま た,こ れ ま で子 嚢 斑 形 成 位 置 に つ い て は,成 熟 阻 害 物 質 や ア ブ シ ジ ン酸 な ど成 熟 促 進 物 質 の 不 均 一 な分 布 が 関 与 す る と報 告 され て い る が18,19),本研 究 か らは, そ の 点 は不 明 で あ る 。 青 森 県 沿 岸 で,促 成 栽 培 に よ る大 型 藻 体 の 収 穫 を可 能 に す る た め に は,水 温 が16℃ を下 回 る10月 下 旬 か ら 11月 上 旬 ま で に,マ コ ン ブ の 種 苗 を 沖 出 しす る 必 要 が あ る20)。そ の た め に は8月-9月 に は 採 苗 を 始 め な け れ ば な らな い が,こ の 時 期,津 軽 海 峡 お よ び太 平 洋 沿 岸 で は,天 然 の マ コ ンブ 藻 体 は ま だ 未 成 熟 な た め採 苗 は で き な い 。そ こで,本 研 究 で得 られ た 成 熟 誘 導 条 件, つ ま り,水 温 が20℃ 以 下 に 留 ま る7月 頃21)に 日長 が 短 く な る よ う遮 光 した 流 水 水 槽 内 で1年 目胞 子 体 を培 養 す る こ と に よ っ て,約1か 月 間 で 採 苗 用 の 成 熟 藻 体 を 得 る こ と が で き る。 こ の 技 術 を用 い て,成 熟 期 が 遅 れ る 青 森 県 沿 岸 で も促 成 栽 培 が 可 能 と な っ た 。 要 約 マ コ ン ブ の 採 苗 用 藻 体 を得 る た め,天 然 か ら得 られ た1年 目胞 子 体(葉 長 約63cm,葉 幅 約5cm)を 用 い て 短 期 間 に 成 熟 さ せ る た め の 条 件 を検 討 し た 。1501 水 槽 を用 い て 水 温(5,10,15,20,25℃)と 日長(15:9, 12:12,9:15hLD)を 組 合 せ た 条 件 区 と,ろ 過 海 水 を か け流 し た 自然 光 下 の 対 照 区 で,8月 か ら約7か 月 間 培 養 し,子 嚢 斑 の 形 成 と生 長 量 を観 察 した 。そ の 結 果, 25℃ で は,マ コ ン ブ 藻 体 は 生 育 で き な い こ とが 判 明 し た 。10-20℃ で は,高 温 ま た は 短 日条 件 に な る ほ ど早 期 に 枯 死 し,生 長 量 が 低 下 した た め,生 育 に は低 温, 長 日環 境 が 適 す る と考 え られ た 。 成 熟 は5-20℃ で 観 察 され,短 日で 早 期 に よ り多 くの 個 体 が 成 熟 した 。 こ

(6)

390 桐 原 ・藤 川 ・能 登 谷 の う ち,5-20℃ の 短 日 と15℃ の 中 日,計5つ の 組 合 せ 条 件 で は,対 照 区 よ り3週 間 以 上 早 く子 嚢 斑 を 形 成 し,約1か 月 間 で 成 熟 藻 体 が 得 られ る こ とが 明 らか に な っ た 。

1)川 嶋 昭 二(1987):マ コ ン ブ.日 本 産 コ ン ブ 類 図 鑑,北 日 本 海 洋 セ ン タ ー,札 幌,pp.26-31.

2)中 原 紘 之(1993):Laminaria japonica Areschoug(マ コ ン ブ).藻 類 の 生 活 史 集 成 第2巻 褐 藻 ・紅 藻 類(堀 輝 三 編),内 田 老 鶴 圃,東 京,pp.126-127. 3)川 嶋 昭 二(1987):日 本 産 コ ン ブ 類 の 分 類 と 分 布(9). 海 洋 と 生 物,9(6),444-447. 4)遠 藤 吉 三 郎(1911):ま こ ん ぶ.海 産 植 物 学,博 文 堂, 東 京,PP.359-364. 5)大 野 正 夫(1987):現 在 の 海 藻 養 殖3.コ ン ブ 類.海 藻 資 源 増 殖 学,緑 書 房,東 京,pp.116-133. 6)三 本 菅 善 昭 ・鳥 居 茂 樹 ・佐 々 木 茂(1986):18コ ン ブ. 浅 海 養 殖,生 成 出 版 社,東 京,pp.567-599.

7)Mizuta, H., K. Nimura, and H. Yamamoto (1999) : Inducible condition for sorus formation of the sporophyte discs of Laminaria japonica Areschoug (Phaeophyceae). Fisheries Sci., 65(1),104-108.

8)Lð¹ning, K. (1988): Photoperiodic control of sorus formation in the brown algae Laminaria saccharine. Mar. Ecol. Prog. Ser., 45,137-144.

9)Sanbonsuga, Y. and Y. Hasegawa (1969) : Studies on Laminariales in culture. II. Effects of culture condition on the zoosporangium formation in Costaria costata (Turn.) Saunders. Bull. Hokkaido Reg. Fish Res. Lab., 35,198-202. 10)Sanbonsuga, Y. and Y. Hasegawa (1967): Studies on

Laminariales in culture. I. On the formation of

zoosporangia on the thalli of Undaria pinnatifida and Costaria costata in culture. Bull. Hokkaido Reg. Fish Res. Lab., 32, 41-48. 11)能 登 谷 正 浩 ・木 村 創 ・小 倉 久 学(1995):室 内 培 養 に お け る ヒ ロ メ の 生 活 史 と 形 態 形 成.月 刊 海 洋,27(1), 47-52. 12)日 本 気 象 協 会(1996,1997):潮 汐 ・天 象 ・気 象 表(む つ 湾).財 団 法 人 日本 気 象 協 会 青 森 支 部,青 森 市. 13)桐 原 慎 二(1997):コ ン ブ 群 落 の 消 長 と水 温 変 動 の 解 明. 磯 焼 け の 発 生 機 構 の 解 明 と予 測 技 術 の 開 発,特 別 研 究 成 果317,農 林 水 産 技 術 会 議 事 務 局,pp.16-33. 14)川 嶋 昭 二(1992):日 本 産 コ ン ブ 類 の分 類 と分 布(35), 海 洋 と生 物,14(2),122-125. 15)二 村 和 視 ・水 田 浩 之(2002):マ コ ン ブ 藻 体 片 に お け る 子 嚢 斑 形 成 パ タ ー ン.水 産 増 殖,50(2),163-169. 16)川 嶋 昭 二(1992):日 本 産 コ ン ブ 類 の 分 類 と分 布(36). 海 洋 と生 物,80,200-203. 17)桐 原1真二 ・藤 川 義 一 ・能 登 谷 正 浩(1995):青 森 県 沿 岸 の 養 殖 マ コ ン ブ の 早 期 成 熟 群.月 刊 海 洋,27(1), 26-33.

18)Nimura, K. and H. Mizuta (2002): Inducible effects of abscisic acid on sporophyte of Laminayia japonica Areschoug (Laminariales, Phaeophyceae). J. appl. Phycol., 14(3), 159-163.

19)Lð¹ning, K., A. Wagner, and C. Buchholtz (2000) : Evidence for inhibitors of sporangium formation in Laminayia digitata (Phaeophyceae) during the season of rapid growth. J. Phycol., 36,1129-1134.

20)桐 原 慎 二 ・能 登 谷 正 浩 ・有 賀 祐 勝(1993):青 森 県 沿 岸 に お け る 養 殖 マ コ ン ブ 種 苗 の 沖 出 し 時 期.日 水 誌, 59(3),425-430.

Fig.  2.  Formation  of  zoosporangial  sorus  on  five  spo- spo-rophytes  of  Laminaria  japonica  at  the  natural  day  length  and  filterd  seawater
Fig.  4.  Formation  of  zoosporangial  sorus  on  the  sporo- sporo-phyte  of  Laminaria  japonica  at  various  temperatures

参照

関連したドキュメント

The edges terminating in a correspond to the generators, i.e., the south-west cor- ners of the respective Ferrers diagram, whereas the edges originating in a correspond to the

H ernández , Positive and free boundary solutions to singular nonlinear elliptic problems with absorption; An overview and open problems, in: Proceedings of the Variational

Since there do exist PBQ filtrations, the comparison between the log-growth filtrations and the Frobenius slope filtrations for PBQ modules both at the generic point and at the

Keywords: Convex order ; Fréchet distribution ; Median ; Mittag-Leffler distribution ; Mittag- Leffler function ; Stable distribution ; Stochastic order.. AMS MSC 2010: Primary 60E05

In [9], it was shown that under diffusive scaling, the random set of coalescing random walk paths with one walker starting from every point on the space-time lattice Z × Z converges

In Section 3, we show that the clique- width is unbounded in any superfactorial class of graphs, and in Section 4, we prove that the clique-width is bounded in any hereditary

Inside this class, we identify a new subclass of Liouvillian integrable systems, under suitable conditions such Liouvillian integrable systems can have at most one limit cycle, and

Shen, “A note on the existence and uniqueness of mild solutions to neutral stochastic partial functional differential equations with non-Lipschitz coefficients,” Computers