2. セットアップ手順
2.1. システム構成
2.1.1. パソコンの動作環境
・NEC PC-98NXシリーズまたはIBM-PC/AT互換機
・Windows2000(SP3)またはWindowsXP(SP1)
・CPU:PentiumⅢ800MHz以上
・メモリ:256MB以上
・ハードディスク:空き容量20MB以上
・DirectX:8.1以上
・ネットワークインタフェースカード(10/100BASE-T)
・オーディオデバイス:USBハンドセット(別売)又はUSBヘッドセット(別売)
※1 ご利用になる目的、環境に応じて必要な伝送容量が得られるものをお選びくだ さい。
※2 音声通信のために、いずれかのデバイスが必要です。
USB ハンドセットまたは USB ヘッドセットをご使用になる場合は、パソコンに 空きの USB ポートが1つ必要です。USB ハンドセットまたは USB ヘッドセット は、直接このポートに接続してご使用ください。
より安定した音声品質にてご利用いただくためには、USB ハンドセットをご 用意されることを推奨いたします。
音声通信にオーディオカードをご使用の場合は、スピーカ、マイクが必要です。
※3 ビデオ会議用の USB カメラは、NetMeeting で利用可能なものであれば使用可能 ですが、マイク付きカメラを使用すると USB ハンドセットがご利用いただけな
2-2
※4 USB ハンドセットと USB カメラを併用使用するためには、USB ホストコントロ ーラを2つ以上持ち、1つの USB ホストコントローラが1つの USB ポートを制 御しているパソコンの使用を推奨いたします。それぞれをパソコン本体の USB ポートに直接接続して使用します。
1つの USB ホストコントローラで USB ハンドセット/カメラの制御を行います と USB の帯域不足で正常に動作しない場合があります。
※5 ビデオ会議使用時の帯域を確保するため、NetMeeting の設定が必要です。
NetMeeting を起動し、次の手順で設定を行ってください。
(1)Windows のスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択し てください。
(2)「ファイル名を指定して実行」画面から conf を入力し、「OK」ボタンを クリックしてください。
(3)NetMeeting のメニューから「ツール」⇒「オプション」を選択してくだ さい。
(4)「オプション」画面の「全般」タブから「帯域幅の設定」をクリックして ください。
(5)「ネットワークの帯域幅」画面から「LAN」を選択し、「OK」ボタン をクリックしてください。
2.2. 制約事項
次の制約事項があります。
1 ソフトフォン以外のアプリケーションによる負荷が OS にかかっている場合、通話音 声が途切れることがあります。
2 ソフトフォンで画面表示される時計は、パソコンの時計情報を反映しております。
3 StarOffice21/電子電話帳以外の電話帳(Microsoft Outlook 等)をご使用になる場 合、StarOffice21/電子電話帳をアンインストールする必要があります。
4 Microsoft Outlook からの発信を行う場合、ご使用のパソコンに Outlook をインスト ールし、設定が必要です。
5 Windows messenger がサインインしていますと、ソフトフォンは、SIP サーバへアク セスできなくなります。ソフトフォンをご使用される場合、Windows messenger を停 止してください。
6 SIP アドレスにご使用できます文字は、“,”(カンマ)、“ ”(スペース)を除く、半 角英数字のみです。(SIP アドレスの最大文字数は、64文字です。)
また、SIP アドレスの“@”より前は「0~9」のみを設定してください。
※システム全体の SIP アドレスの文字数制限につきましては、管理者にお問い合わ せください。
7 ナンバーパッドからのアルファベット入力は、対応しておりません。
8 ソフトフォンのご使用中は、パソコンのスタンバイ機能は、ご使用できません。
9 DHCP サーバが起動していない場合、パソコンの DHCP の設定は無効にしてください。
DHCP サーバが起動していない状態で DHCP の設定を有効にしますと、自動プライベー トアドレスが割り当てられるため、ソフトフォンがご使用できなくなります。
10 ファイル更新を行う場合、ファイルサーバが必要になります。
11 フリーダイヤル(0120)への発信には対応しておりません。
12 簡易転送には対応しておりません。
※通話中の相手を他の番号に転送する時は、転送先が応答してから行ってください。
2-4
2.3. ソフトウェアのインストール
2.3.1. ソフトフォンのインストール
ソフトフォンをインストールする場合は、次の手順を実行します。
注意1:インストールに必要なハードディスクの容量は、約20MBです。
注意2:インストールは、Admin 権限のユーザが行ってください。
手順
ステップ1 インストールファイルを準備した後ステップ6へ進んでください。
SIPサーバからftpにてインストールファイルを入手する場合は Windows のスタートメニューから「プログラム」⇒「アクセサリ」⇒
「コマンドプロンプト」選択してください。
注意:インストーラ(TE20STinst-EX.exe)を保存するフォルダは、
10MBの容量が必要です。
ステップ2 コマンドプロンプト画面から cd コマンドでインストーラ
(TE20STinst-EX.exe)を保存するフォルダに移動してください。
ステップ3 コマンドプロンプト画面から ftp コマンドで SIP サーバへログインし てください。
ログイン名:te20st パスワード:vxwx42ST
SIP サーバの IP アドレスは、管理者へお問い合わせください。
SIPサーバIPアドレス
2-6
ステップ4 コマンドプロンプト画面から以下のコマンドを投入し、インストーラ
(TE20Stinst-EX.exe)を SIP サーバから取得します。投入するコマン ドは次の通りです。
①bin ②cd /
③get TE20STinst-EX.exe
ステップ5 コマンドプロンプト画面から quit コマンドを投入してから exit コマ ンドを投入し、コマンドプロンプト画面を閉じてください。
ステップ6 インストーラ(TE20Stinst-EX.exe)を起動します。「インストールの 準備をしています。」ダイアログ表示後、「TE20-ST-EXイン ストール」ダイアログが表示されます。「次へ」をクリックします。
TE20-ST―EXインストールダイアログ
ステップ7 「インストールパスの選択」ダイアログが表示されます。「次へ」をク リックします。
2-8
ステップ8 「セットアップステータス」ダイアログが表示されインストールが始 まります。
セットアップステータスダイアログ
ステップ9 「シリアル番号入力」ダイアログが表示されます。シリアル番号を入 力し「次へ」をクリックします。正しいシリアル番号を入力しないと 次へ進めません。入力するシリアル番号については管理者にお問い合 わせください。
シリアル番号入力ダイアログ
ステップ10 「ショートカットの選択」ダイアログが表示されます。作成するシ ョートカットを選択後、「次へ」をクリックします。
ショートカットの選択ダイアログ
ステップ11 「TE20-ST-EXインストールの完了」ダイアログが表示さ れます。オプションを選択し「完了」をクリックするとインストール を完了します。
2-10
ステップ12 ソフトフォンを起動し、コンフィグ画面で初期設定を行います。最 初の起動時には「SIP設定」タブの「SIPアドレス」、「SIPサ ーバアドレス」の設定が必須です。
各設定値については管理者にお問い合わせください。
●プレゼンスを使用する場合は以下の設定を行ってください。
「プレゼンス」タブの「プレゼンスサーバアドレス」
●ファイル更新を使用する場合は以下の設定を行ってください。
「ファイル更新」タブの「ファイルサーバアドレス」、「ユーザ」、「パ スワード」と「起動時にファイル更新チェックを行う」のチェック
2.3.2. ソフトフォンのアンインストール
ソフトフォンをアンインストールする場合は、次の手順を実行します。アンインスト ールでは「コントロールパネル」の「プログラムの追加と削除」より「プログラムの変 更と削除」を選択する、またはインストーラを起動することでプログラムをアンインス トールすることができます。
注意:アンインストールは、Admin 権限のユーザが行ってください。
手順
ステップ1 ソフトフォン・その他のアプリケーションが起動していないことを確 認してください。また、起動中の場合は終了してください。
ステップ2 「コントロールパネル」から「プログラムの追加と削除」を選択し、
現在インストールされているプログラムから「TE20-ST-EX」
を選択、または、インストール時に使用したインストーラを起動しま す。
2-12
ステップ3 「プログラムの追加と削除」ダイアログから「変更と削除」ボタンを クリックする、またはインストーラを起動すると、ウィザードの準備 中を表すダイアログが表示されます。
ウィザードの準備中を示すダイアログ
ステップ4 「削除と更新の選択」ダイアログが表示されます。「プログラムの削除」
を選択し、「次へ(N)」ボタンをクリックします。
削除と更新の選択ダイアログ
ステップ5 「確認」ダイアログが表示されます。「OK」ボタンをクリックします。
ファイル削除の確認ダイアログ
ステップ6 「ファイル削除の確認」ダイアログで、「OK」ボタンをクリックする と、セットアップを開始します。セットアップ中はセットアップの状 態を知らせる「セットアップステータス」ダイアログが表示されます。
セットアップステータスダイアログ
2-14
ステップ7 アンインストール終了後、以下の「メンテナンスの完了」ダイアログ が表示されアンインストールが正常に終了したことを知らせます。
メンテナンスの完了ダイアログ
ステップ8 「完了」ボタンをクリックする事によりアンインストールが完了しま す。
2.3.3. ソフトフォンのファイル更新
ソフトフォンをファイル更新する場合は、次の手順を実行します。
・Windows のスタートメニューから「プログラム」⇒TE20-ST-EX⇒
ファイル更新の順に選択します。
注意 ファイル更新は、Admin 権限のユーザで行ってください。また、事前にコンフ ィグ設定画面のファイル更新タブで設定を行っておいてください。
また、コンフィグ設定画面のファイル更新タブを設定することにより自動でファイル 更新を行うこともできます。
(1)Windows のスタートメニューからのファイル更新
手順
ステップ1 Windows のスタートメニューから「プログラム」⇒
TE20-ST-EX⇒ファイル更新をクリックします。
ファイル更新が完了すると、ソフトフォンが起動されます。