• 検索結果がありません。

- 1-1次の文章1は 建築家の隈研吾さんと 医学者である養老孟司くまけんごようろうたけしさんとの対話です これと あとに続く文章2を読んで あとの問題に答えなさい ( 印の付いている言葉には 本文のあとに 注 があります )文章1養老ロシア社会論の袴田茂樹さんが面白いことを言っていました はかまだ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "- 1-1次の文章1は 建築家の隈研吾さんと 医学者である養老孟司くまけんごようろうたけしさんとの対話です これと あとに続く文章2を読んで あとの問題に答えなさい ( 印の付いている言葉には 本文のあとに 注 があります )文章1養老ロシア社会論の袴田茂樹さんが面白いことを言っていました はかまだ"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1 次 の 文 章 1 は 、建 築 家 の 隈 研 吾 さ ん と 、医 学 者 で あ る 養 老 孟 司 く ま け ん ご よ う ろ う た け し さ ん と の 対 話 で す 。 こ れ と 、 あ と に 続 く 文 章 2 を 読 ん で 、 あ と の 問 題 に 答 え な さ い 。( ※ 印 の 付 い て い る 言 葉 に は 、 本 文 の あ と に 〔 注 〕 が あ り ま す 。) 文 章 1 養 老 ロ シ ア 社 会 論 の 袴 田 茂 樹 さ ん が 面 白 い こ と を 言 っ て い ま し た 。 は か ま だ し げ き ロ シ ア の ※ サ ン ク ト ペ テ ル ブ ル ク に 皇 帝 が 作 っ た 真 っ 直 ぐ な 道 が あ る ん だ け ど 、 そ れ が 1 カ 所 だ け 曲 が っ て い る ん だ そ う で す 。 そ れ は 、 皇 帝 が こ う い う ふ う に 道 を 作 れ 、 と 線 を 引 い た と き に 、 手 が 弓 か 何 か に 当 た っ て 曲 が っ て し ま い 、そ の 通 り に な っ た ん だ そ う で す ( 笑 )。 隈 さ ん も そ ん な こ と は あ り ま す か 。 隈 い か に も ロ シ ア 的 な ジ ョ ー ク で す ね 。 ロ シ ア 皇 帝 と 同 じ 状 況 で 建 築 を 作 る こ と は あ り ま せ ん が 、 僕 は 設 計 の と き に な る べ く 自 分 で ス ケ ッ チ を し な い よ う に し て い る ん で す 。 養 老 ほ う 、 そ れ は ど う し て ? 隈 線 っ て す ご く 重 み が あ る の で 、 そ れ が 怖 い ん で す 。 僕 が 何 か つ ま ら な い 理 由 で 引 い た 線 も 、 ス タ ッ フ の 立 場 に な る と 、 ボ ス が 引 い た 線 だ か ら そ れ を 尊 重 し な い と ダ メ じ ゃ な い で す か 。 線 を 引 く と き な ん て 、 今 の 弓 の 話 じ ゃ な い け ど 、 実 は つ ま ら な い 理 由 で 曲 が っ た り す る こ と は い っ ぱ い あ る ん で す 。 養 老 や っ ぱ り ( 笑 )。 隈 5 ~ 6 人 で し ゃ べ り な が ら イ メ ー ジ を 共 有 し て い く の が 、 僕 に と っ て は 一 番 い い 。 「 だ か ら こ ん な 感 じ で さ 」 と 僕 が 口 で 言 っ て 、 そ れ を ス タ ッ フ が 線 に し た も の を 見 て 、「 あ 、 こ れ だ よ 、 こ れ 」 と か 、 「 こ こ 、 も う ち ょ っ と 」 と か 、 会 話 を ゆ る や か に 重 ね て い く の が ア 僕 の や り 方 な ん で す 。 養 老 そ う は い っ て も 線 を 引 か な い と 図 面 は で き な い で し ょ う 。 隈 い つ か は 線 を 引 き ま す 。 で も 自 分 で い き な り 線 を 書 く と 、 そ れ こ そ 皇 帝 の 指 示 で は あ り ま せ ん が 、 絶 対 に な っ ち ゃ い ま す か ら 。 〔 中 略 〕 隈 建 築 の ※ ク ラ イ ア ン ト も 、 言 っ て み れ ば 患 者 さ ん と 同 じ で 、 ※ ヒ か ん じ や エ ラ ル キ ー を 望 む 人 と 、 ※ フ ラ ッ ト な 関 係 を 望 む 人 と が い て 、 相 手 に よ っ て コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 仕 方 が 変 わ っ て き ま す ね 。 例 え ば 公 共 の 建 物 で も 、 町 長 さ ん の よ う な ク ラ イ ア ン ト の 中 心 的 な 存 在 に な る 人 が い ま す よ ね 。 設 計 と い う の は 、 そ の 人 と 僕 と の 共 同 作 業 に な り ま す か ら 、 相 手 が あ る 種 の ※ シ ン ボ リ ズ ム を 欲 し い 人 だ っ た ら 、 僕 が い く ら 「 負 け る 建 築 」 と 言 っ て 周 囲 に 溶 け て し ま う よ う な 建 築 と を 作 ろ う と し た っ て 、 通 用 し ま せ ん 。 そ の と き は 、 負 け な が ら あ る 種 の シ ン ボ リ ズ ム を 作 っ て い く よ う な 複 雑 な や り 方 を す る わ け で す 。 養 老 隈 さ ん の 『 負 け る 建 築 』 に は 、 そ う い う ひ ね り が 随 所 に あ っ て 、 ず い し よ

(2)

面 白 か っ た 。 隈 要 は 上 手 に 負 け て い か な い と 、 最 終 的 に い い も の は で き な い 、 と い う こ と な ん で す 。 相 手 と い う 人 間 を 知 っ て 、 相 手 に 合 っ た や り 方 を す る と い う こ と が 、 僕 の 仕 事 で も 一 番 大 事 な ん だ と 思 い ま す 。 単 な る 建 築 の 技 術 で は な く て 、 人 間 観 察 眼 み た い な も の が 相 当 必 要 な に ん げ ん か ん さ つ が ん 職 業 で す 。 養 老 そ の 話 を 聞 い て 感 激 し ま す 。根 本 的 に は ど の 仕 事 も 一 緒 で す ね 。 か ん げ き い つ し よ 隈 解 剖 と い う 、 死 体 相 手 の 仕 事 で も そ う な の で す か 。 か い ぼ う 養 老 本 当 に そ う で す よ 。 だ っ て ね 、 死 体 と い っ た っ て い ろ い ろ で す よ 。 じ い さ ん も ば あ さ ん も 若 い 人 も 全 部 い る わ け で し ょ う 。 そ れ と し ば ら く 付 き 合 う わ け で す よ 。 し か も 肉 体 的 な 接 触 で し ょ う 。 相 せ つ し よ く 手 が ど う い う 人 か っ て 、 絶 え ず 頭 に あ る ん で す 。 た 隈 亡 く な っ た 人 が 相 手 で も 、 そ う 感 じ る ん で す ね 。 な 養 老 そ り ゃ あ そ う で す よ 。 僕 に と っ て は 毎 日 お 目 に か か っ て い る わ け で 、 そ の 意 味 で は 生 き て い る 人 で す か ら 。 隈 そ の 方 の 生 前 の 来 歴 な ん か は ご 存 じ な い わ け で す よ ね 。 せ い ぜ ん ら い れ き 養 老 一 切 知 り ま せ ん 。 し か も 相 手 は 一 切 文 句 を 言 わ な い 。 僕 の 言 う い つ さ い が ま ま 、 や る が ま ま 。 非 常 に 特 殊 な 体 験 な ん で す よ 。 こ れ は 、 他 の と く し ゆ 人 に は 絶 対 に 分 か っ て も ら え な い 感 覚 だ と 思 い ま す ね 。 例 え ば 手 を 解 剖 す る っ て 嫌 な ん で す よ 。 隈 手 で す か 。 養 老 目 も 嫌 だ け ど 、 手 の 解 剖 が 一 番 嫌 な の 。 僕 ら は 素 手 で や る か ら 、 す で 作 業 と し て は 、 死 体 の 手 を ま ず 自 分 の 手 で 触 る わ け で す 。 そ れ っ て も の す ご く 特 殊 だ な と 思 い ま す ね 。 だ っ て 相 手 が 男 だ っ た ら ま ず し な い よ 、 そ ん な こ と 。 女 性 に だ っ て 、 普 通 は し な い け ど ね 。 ま あ 、 男 で も 女 で も 、 俺 が 手 を 握 っ た ら 逃 げ る わ ね 、 生 き て い れ ば 。 そ ん に ぎ な 感 覚 を 残 し な が ら 、 解 剖 を す る ん で す 。 隈 つ ま り 身 体 の 中 で 、 手 と い う 部 分 に す ご く 意 味 が あ る と い う こ と な ん で す ね 。 養 老 そ う で す 。 だ か ら い つ も 手 の 解 剖 を す る 場 合 は 、 時 を 選 ん で ね 、 そ こ で 気 合 を 入 れ 直 す ん で す 。 で も 、 自 分 が あ る 年 齢 に な っ て 、 忙 き あ い ね ん れ い い そ が し い 中 で 手 の 解 剖 を や っ て い た と き に ハ ッ と 気 が 付 き ま し て 。 普 通 の 感 覚 で 相 手 の 手 を 持 っ て い た ん で す ね 。 そ れ ま で ず っ と 持 っ て い た 違 和 感 が 、 い つ の 間 に か 消 え て い た 。 い わ か ん 隈 慣 れ た と い う こ と で し ょ う か 。 養 老 そ う 。 だ か ら 僕 、 そ こ で 解 剖 を や め た ん で す 。 相 手 が 自 分 と 同 じ に な っ ち ゃ っ た と い う こ と は 、 客 観 性 が な く な っ て し ま っ た と き や つ か ん せ い い う こ と だ か ら 。 そ れ か ら 虫 の 研 究 を や っ て い る ん だ け ど 、 虫 の 方 が は る か に 違 和 感 が あ る も の ね ( 笑 )。 隈 実 は 僕 、 手 に す ご い 手 術 跡 が あ る ん で す 。 あ と 養 老 ケ ガ で す か ? 隈 は い 。 ガ ラ ス の テ ー ブ ル に 右 手 を 置 い た ら 、 割 れ て し ま っ て 。 そ の と き ガ ラ ス で 手 首 の 内 側 を ス パ ー ッ と 切 っ て 、 筋 も 神 経 も 、 動 脈 す じ し ん け い ど う み や く 以 外 は み ん な 切 れ ち ゃ っ た 。 救 急 病 院 に か つ ぎ こ ま れ た ん で す が 、

(3)

1 回 目 の 手 術 で 筋 を 違 う ふ う に く っ つ け ら れ て 、 動 か な く な っ て し ま っ た 。 そ れ で は 具 合 が 悪 か っ た の で 、 別 の 先 生 の と こ ろ に 行 っ た ら 、 「 こ れ は 人 差 し 指 と 中 指 の 腱 を つ な ぎ 間 違 え て い る よ 」 と い う け ん こ と で 、 も う 1 回 手 術 を し て 、 つ な ぎ 直 し て も ら っ た ん で す 。 そ れ で も リ ハ ビ リ を サ ボ っ た の で 、あ ん ま り よ く な ら な か っ た ん で す が 。 養 老 そ れ は 大 変 で し た ね 。 隈 そ の と き に ち ょ っ と 、 人 間 の 体 に 対 す る 意 識 が 変 わ り ま し た 。 身 体 っ て こ ん な に も ろ い の か 、 と い う か 、 す ご く 微 妙 な バ ラ ン ス の 上 に 成 立 し て い る ん だ な 、 と 。 僕 は 今 で も 右 手 の 指 先 の 感 覚 が あ ん ま り な い ん で す 。 右 利 き な ん で す け ど 、 ス ケ ッ チ を し な く な っ た と い う の は ケ ガ の せ い で も あ る ん で す 。 以 前 は ス ケ ッ チ は 結 構 得 意 だ っ け つ こ う た ん で す が 、 そ れ が ダ メ に な っ て か ら は 、 だ っ た ら 右 手 が ※ 不 如 意 ふ に よ い だ と い う こ と を う ま く 利 用 し よ う と 思 い ま し た 。 養 老 そ の ケ ガ は 過 労 だ ね 。 だ い た い そ ん な ケ ガ を す る こ と 自 体 が 、 か ろ う 通 常 と は 違 う 状 態 で す よ 。 注 意 が で き て い な い 、 要 す る に 半 分 ヤ ケ だ っ た と い う こ と で す 。 隈 ま さ に そ の 通 り で し た 。 そ の と き は ち ょ う ど 講 演 会 の 準 備 を し て い て 、 ス ラ イ ド が う ま く 集 ま ら な く て イ ラ イ ラ し て い た ん で す 。 向 こ う 側 の 箱 の ス ラ イ ド を 取 ろ う と 思 っ て 、 ガ ラ ス に 手 を 突 い た ん で す が 、 確 か に ヤ ケ に 近 い 状 態 で 、 思 い 切 り 体 重 を か け て し ま い ま し た 。 普 段 は も う 少 し 気 を 付 け な が ら 体 を 動 か し ま す が 、 そ の と き は 、 ガ ー ン と ガ ラ ス の 真 ん 中 に 手 を 置 い て 体 重 を か け た ら 、 そ の 瞬 間 、 ス パ ー ン と い っ ち ゃ い ま し て 。 養 老 ※ プ ロ ダ ク ト ・ ラ イ ア ビ リ テ ィ ー ( L ) は あ っ た 時 代 で す か 。 隈 そ れ 、 自 分 が デ ザ イ ン し た テ ー ブ ル で し た か ら ね ( 笑 ) 。 自 分 で テ ー ブ ル の 足 を 作 っ て 、 そ こ に ガ ラ ス 板 を 置 い た だ け で す か ら 、 自 業 自 得 で す 。 ご う じ と く 養 老 い や は や 。 隈 都 市 建 築 を 設 計 す る に は 、 自 分 が 経 験 し た 苦 痛 も 含 め て 、 身 体 感 覚 が 絶 対 的 に 大 事 な ん だ と 思 い ま す 。 例 え ば 超 高 層 ビ ル で も 、 足 元 は す ご く 重 要 で す よ 。 も と も と 日 本 人 っ て 足 元 の 感 覚 が も の す ご く 研 ぎ 澄 ま さ れ て い る 民 族 で す 。 そ れ こ そ 1 ミ リ の 段 差 も ※ 察 知 す る と す さ つ ち よ う な 感 覚 が あ る 。 だ か ら 畳 の 敷 き 方 な ん か も 洗 練 さ れ て い た わ た た み け で す 。 ( 養 老 孟 司 ・ 隈 研 吾 『 日 本 人 は ど う 住 ま う べ き か ? 』 に よ る ) 〔 注 〕 ※ サ ン ク ト ペ テ ル ブ ル ク … ロ シ ア 西 部 の 都 市 。 か つ て 帝 都 だ っ た 。 て い と ※ ク ラ イ ア ン ト … 依 頼 人 。 顧 客 。 こ き や く ※ ヒ エ ラ ル キ ー … 上 下 関 係 。 ※ フ ラ ッ ト な 関 係 … 対 等 な 関 係 。 ※ シ ン ボ リ ズ ム … 象 徴 。 ※ 不 如 意 … 思 い ど お り に 動 か せ な い こ と 。 ※ プ ロ ダ ク ト ・ ラ イ ア ビ リ テ ィ ー ( P L ) 法 … 製 品 に 欠 陥 が あ っ た 時 、 け つ か ん 製 造 者 の 責 任 を 問 う 法 律 。 ※ 察 知 … 感 じ 取 る こ と 。

(4)

文 章 2 建 築 は チ ー ム プ レ イ で す か ら 、 と に か く 、 パ ス を 回 し て い く こ と が 大 事 。 現 代 の サ ッ カ ー だ っ て 、 一 人 の 選 手 の 、 も の す ご く 芸 術 的 な ド リ ブ ル で は な く て 、 全 体 の パ ス 回 し で 勝 負 が 決 ま る 時 代 に な っ て い る で し ょ う 。 パ ス 回 し で 大 切 な こ と は 、 ※ レ ス ポ ン ス を 「 ※ 禅 問 答 」 に し な い こ ぜ ん も ん ど う と で す 。 禅 問 答 と い う の は 「 オ マ エ 、 建 築 っ て こ う い う も ん じ ゃ な い だ ろ う 」 と か 、「 そ も そ も 建 築 と は 」 と か い う ア レ ( 笑 )。 う ち の ス タ ッ フ は 、 ス タ ッ フ 同 士 で も 抽 象 的 な 議 論 は ほ と ん ど し ま せ ん 。 か と ち ゆ う し よ う い っ て 、 ぼ く が 図 面 に 線 を 引 く と 、 発 想 が 固 定 し て し ま う か ら 、 「 こ こ は も っ と バ ラ け た 感 じ が い い ん じ ゃ な い ? 」 と か 「 パ ラ パ ラ 感 が 足 り な い か な ? 」 と か 、 そ う い う ナ マ で 、 少 し バ カ っ ぽ い 指 示 を 出 し 続 け ま す 。 〔 中 略 〕 ど う い う プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン が ぼ く の 心 を 動 か す の か と い う と 、 イ 課 題 と し て 提 示 し た 「 場 所 」 と 正 面 か ら 向 き 合 い 、 「 場 所 」 か ら 問 題 を 抽 出 し て 、 答 え を 導 こ う と す る 人 で す 。 そ れ ぞ れ の 「 場 所 」 を 出 ち ゆ う し ゆ つ 発 点 に で き る 人 は 、 文 字 通 り 地 に 足 が 着 い て い る 。 モ ノ を 見 る と き に 、 上 か ら で は な く 下 か ら 見 る ボ ト ム ア ッ プ の ク セ が 付 い て い る の で 、 実 際 の ※ プ ロ ジ ェ ク ト で も 役 に 立 っ て く れ ま す 。 反 対 に ダ メ な の は 、 日 ご ろ の ※ 妄 想 を 、 無 理 や り そ の 課 題 に あ て は も う そ う め て く る 人 。 結 局 、 自 分 中 心 の 人 で す 。 学 問 の 世 界 な ら 妄 想 の た く ま し さ も 許 さ れ る の か も し れ ま せ ん が 、 建 築 の 現 場 で は 何 の 役 に も 立 ち ま せ ん 。 ( 隈 研 吾 『 建 築 家 、 走 る 』 に よ る ) 〔 注 〕 ※ レ ス ポ ン ス … 反 応 。 返 事 。 ※ 禅 問 答 … 何 を 言 っ て い る の か 、 は た か ら は 分 か ら な い 問 答 。 も ん ど う ※ プ ロ ジ ェ ク ト … 計 画 や 取 り 組 み 。 ※ 妄 想 … 根 拠 の な い 想 像 。 こ ん き よ

(5)

〔 問 題 1 〕 会 話 を ゆ る や か に 重 ね て い く の が 僕 の や り 方 と あ り ま す ア が 、 隈 さ ん の 「 や り 方 」 と は ど の よ う な や り 方 で し ょ う か 。 文 章 2 か ら 探 し 、 解 答 ら ん に 合 う よ う に 二 十 四 字 以 上 三 十 五 字 以 内 で 答 え な さ い 。( 、 や 。 も 字 数 に 数 え ま す 。) 〔 問 題 2 〕 ど う い う プ レ ゼ ン テ ー シ ョ ン が ぼ く の 心 を 動 か す の か と イ い う と 、 課 題 と し て 提 示 し た 「 場 所 」 と 正 面 か ら 向 き 合 い 、 「 場 所 」 か ら 問 題 を 抽 出 し て 、 答 え を 導 こ う と す る 人 と あ り ま す が 、 隈 さ ん が こ の よ う な 人 を 評 価 す る の は ど う し て で す か 。 文 章 1 か ら 探 し 、 解 答 ら ん に 合 う よ う に 二 十 四 字 以 上 三 十 五 字 以 内 で 答 え な さ い 。 ( 、 や 。 も 字 数 に 数 え ま す 。) 〔 問 題 3 〕 下 に 示 す の は 、 文 章 1 と 文 章 2 を 読 ん だ 後 の 、 花 子 さ ん と あ る 友 達 と の や り と り で す 。 こ の や り と り の あ と 、 花 子 さ ん が 示 し た と 思 わ れ る 考 え を 、 四 百 字 以 上 四 百 四 十 字 以 内 で 書 き な さ い 。 た だ し 、 下 の 条 件 と 次 ペ ー ジ の 〔 き ま り 〕 に し た が う こ と 。 花 子 — 文 章 1 と 文 章 2 を 読 ん で 、 隈 さ ん の 建 築 家 と し て の 姿 勢 か ら 、 世 界 の 様 々 な 問 題 に 向 き 合 う 時 の 心 構 え を 学 ぶ こ と が で き た と 思 い ま す 。 友 達 — た し か に 、 隈 さ ん が 、 様 々 な こ と を 考 慮 に 入 れ て 自 分 の こ う り よ 意 見 を 主 張 し す ぎ る こ と な く 建 物 を 作 っ て い る こ と は わ か り ま し た 。 で も 、 そ れ だ と 、 自 分 ら し さ が な く な っ て し ま う と 思 い ま す 。 花 子 — そ れ は 誤 解 の よ う な 気 が し ま す 。 そ れ に 、 私 は 隈 さ ん の ご か い 考 え を 知 っ て 、 こ れ か ら の 生 活 で 心 が け た い こ と が 二 つ で き ま し た 。 友 達 — そ う で す か 。花 子 さ ん の 考 え を く わ し く 教 え て く だ さ い 。 条 件 次 の 三 段 落 構 成 に ま と め て 書 く こ と 。 さ ん だ ん ら く こ う せ い ① 第 一 段 落 で は 、 友 達 の 発 言 の 中 で 、 誤 解 を し て い る と 思 う 点 を 指 摘 す る 。 し て き ② 第 二 段 落 で は 、 ① で 示 し た 点 に つ い て 、 文 章 1 と 文 章 2 に も と づ い て 説 明 す る 。 ③ 第 三 段 落 に は 、 ① と ② と を ふ ま え 、 花 子 さ ん が こ れ か ら の 生 活 で 心 が け よ う と 思 っ て い る 点 を 二 つ 書 く 。

(6)

〔 き ま り 〕 ○ 題 名 は 書 き ま せ ん 。 ○ 最 初 の 行 か ら 書 き 始 め ま す 。 ○ 各 段 落 の 最 初 の 字 は 一 字 下 げ て 書 き ま す 。 ○ 行 を か え る の は 、 段 落 を か え る と き だ け と し ま す 。 ○ 、 や 。 や 」 な ど も そ れ ぞ れ 字 数 に 数 え ま す 。 こ れ ら の 記 号 が 行 の 先 頭 に 来 る と き に は 、 前 の 行 の 最 後 の 字 と 同 じ ま す め に 書 き ま す 。( ま す め の 下 に 書 い て も か ま い ま せ ん 。) ○ 。 と 」 が 続 く 場 合 に は 、 同 じ ま す め に 書 い て も か ま い ま せ ん 。 こ の 場 合 、 。」 で 一 字 と 数 え ま す 。 ○ 段 落 を か え た と き の 残 り の ま す め は 、 字 数 と し て 数 え ま す 。 ○ 最 後 の 段 落 の 残 り の ま す め は 、 字 数 と し て 数 え ま せ ん 。

参照

関連したドキュメント

はい、あります。 ほとんど (ESL 以外) の授業は、カナダ人の生徒と一緒に受けることになりま

本論文での分析は、叙述関係の Subject であれば、 Predicate に対して分配される ことが可能というものである。そして o

口文字」は患者さんと介護者以外に道具など不要。家で も外 出先でもどんなときでも会話をするようにコミュニケー ションを

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

自然言語というのは、生得 な文法 があるということです。 生まれつき に、人 に わっている 力を って乳幼児が獲得できる言語だという え です。 語の それ自 も、 から

・毎回、色々なことを考えて改善していくこめっこスタッフのみなさん本当にありがとうございます。続けていくことに意味

学側からより、たくさんの情報 提供してほしいなあと感じて います。講議 まま に関して、うるさ すぎる学生、講議 まま

大村 その場合に、なぜ成り立たなくなったのか ということ、つまりあの図式でいうと基本的には S1 という 場