発行日 2010-12-25 引用 (7): 80-164 , ; TOKUNAGA, Yoshitsugu タイトル著者

86  Download (0)

Full text

(1)

タイトル 持戒清浄印信」の写本とその価値の変容 著者 徳永, 良次; TOKUNAGA, Yoshitsugu 引用 年報新人文学(7): 80‑164

発行日 2010‑12‑25

(2)

﹇論 文﹈

……… ﹁ 持 戒 清 浄 印 信

﹂ の 写 本

と そ の 価 値 の

﹁持 戒清 浄印 信﹂ は明 恵上 人が 二十 四歳 の建 久七 年に 紀州 白上

︵東 白上

︶に おい 行に 専念 して いた 時期 の出 来事 を基 盤と して 成立 した もの であ る︒ この 由来 につ いて に詳 述さ れて いる こと であ るが

︑一 言す ると

︑紀 州の 東白 上に おい て修 行中 の明 殊菩 薩が 現れ 持戒 清浄 の印 明を 授け られ たと され るも ので

︑そ の遺 跡に は義 林房 喜海 る銘 文が 建て られ た︵ 現在 は後 世の 石碑 に換 えら れて いる

︶︑ とい うも ので ある

この

﹁持 戒清 浄印 信﹂ につ いて の本 格的 な研 究は

︑管 見の とこ ろ一 九六 七年 に納 脱門 義聴 集記 解題

﹄の 中で 触れ られ たも のが ある

︒こ の中 で︑ 納冨 氏は 称名 寺の 湛睿 りを 明ら かに して いく 上で 重要 な資 料と して

︑金 沢文 庫蔵 の﹁ 持戒 清浄 印明

﹂を 中心

(3)

67

調

稿

(4)

調

(5)

傳法 院流 諸次 第︵ 九一 函3

﹇1

梵網 菩薩 戒本

一帖

○江 戸時 代明 和頃 写︑ 折本 装枡 形︑ 墨界

︑無 点︑

︵血 脈︶ 血脈 明恵 上人

義林 上人

恵月 上人 恵林 上人

了月 上人

林明 上人 了恵 上人

禅証 上人

恵浄 上人 圓証 上人

栄済 法印

信厳 法印 宏盛 法印

弁智 上人 菊渕 顕証 義淵

上人

明悟 上人

圓証 上人 静基 上人

乗信 上人

憲伊 大徳 厳範

実憲

︵奥 書︶ 右一 帖都 賀尾 僧衆 本求 記之 写了

(6)

﹇2

持戒 清浄 印信

一帖

○体 裁等

﹇1

﹈ニ 同ジ

︑但 シ血 脈ヲ 付ス

︵血 脈1

血脈 文殊 師利 菩薩

高弁 上人 霊典

盛遍

良含 了然

法圓

本地 善暁

玄海

湛叡 高恵

圓恵

賢為 杲宝

賢宝

融然 祐潤

榮済

信厳 宏盛

!

菊渕 顕証

︵奥 書︶ 応安 七年 八月 十五 日権 少僧 都賢 右以 此大 事奉 授八 幡善 法寺 長老

応永 廿二 年九 月九 日法 印権 大僧 都融

(7)

陀羅 尼受 持功 徳甚 深不 可思 議也 非今 所用 略之 別可 流布 已上 異本

○在

︵以 上本 奥書

︵血 脈2

血脈 文殊 師利 菩薩

明恵 上人

便

空達 上人

便

仁真

経弁

高経

公弁

高祐

定秀

然経

榮済

信厳

!

菊渕

顕証

辨智

義淵 上人

盛遍

良含

了然

法円

本地

(8)

善暁

玄海

湛睿

高恵

円恵

賢為

杲寶

賢寶

融然

祐潤

栄済

信厳

宏盛

!

菊渕 顕証

實照

慈雄

宗秀

! 菊渕

顕証

雖印 信一 致示 相承 之異

(9)

寛永 七年 九月 廿四 日記 金剛 仏子 顕証

︵以 上本 奥書

持戒 清浄 印信

︵一 一七 59函

一冊

○江 戸時 代初 期写

︑静 守︵ 孝源

︶筆

︑袋 綴装

︑朱 点︵ 仮名

︑ヲ コト 点・ 円堂 点︑ 江戸 初期

︶︑

︵仮 名︑ 江戸 初期

︶︑

︵表 紙右 下︶

﹁静 守﹂

︵外 題︶ 持戒 清浄 印信

二之

︵血 脈1

血脈 文殊 師利 菩薩

高弁 上人

霊典

盛遍

良含 了然

法圓

本地 善暁

玄海

湛叡 高恵

圓恵

賢為

杲宝

賢宝

融然 祐潤

榮済

信厳

宏盛

!

菊渕

顕証

(10)

︵血 脈2

血脈 文殊 師利 菩薩

明恵 上人

便

空達 上人

便

仁真

経弁

高経

公弁

高祐

定秀

榮済

信厳

!

顕証

辨智

義淵 上人

盛遍

良含

了然

法円

本地

(11)

善暁

玄海

湛睿

高恵

円恵

賢為

杲寶

賢寶

融然

祐潤

栄済

信厳

宏盛

!

菊渕 顕証

實照

慈雄

宗秀

!

菊渕 顕証

︵奥 書︶ 重受

(12)

雖印 信一 致示 相承 之異 于寛 永七 年九 月廿 四日 記之

金剛 仏子 顕証

︵以 上本 奥書

梵網 菩薩 戒本 印明 印︵ 一四 八函 64︶

一巻

○室 町時 代永 享九 年写

︑真 祐筆

︑巻 子本

︑墨 界︑ 墨点

︵仮 名︑ 返点

︑室

︵端 裏下

︶栂 地第 一箱

︵新 補表 紙外 題下

﹁当 山上 人対

二本 文殊 大聖

給等 也極

︵血 脈︶ 血脈

義林 上人

恵月 上人

恵林 上人

了月 上人 明恵 上人

義淵 上人

明悟 上人

圓証 上人

静基 上人 乗信 上人

憲伊 大徳

厳範

実憲 林明

上人

了恵 上人

禅証 上人

恵浄 上人

乗意 上人 真祐

(13)

圓証 上人

栄済 信厳 竺譽 弁助 禅雅

︵奥 書︶ 永享 九年 十月 朔日 以尾 崎御 坊本 書写 真祐

明恵 上人 から 真祐 まで 一筆

︵以 上︑ 真祐 筆︶

︑圓 証か ら竺 譽ま で一 筆︵ 以上

︑竺 譽筆 弁助

禅雅

︑一 筆︵ 以上

︑禅 雅筆 カ︶

梵網 菩薩 戒本 印明 印︵ 一四 八函 65一

○室 町末 期写

︑巻 子本

︑墨 点︵ 仮名

︑返 点︑ 江戸 初期

︶︑

︵外 題︶

﹁梵 網経 戒大 事也

秘本

︵端 裏︶ 栂地 第三

︵別 筆︶ 地蔵

︵血 脈︶ 血脈

義林 上人

恵月 上人

恵林 上人

了月 上人 明恵 上人

義淵 上人

明悟 上人

圓証 上人

静基 上人 乗信 上人

憲伊 大徳 厳範 実憲

(14)

林明 上人

了恵 上人

禅証 上人

恵浄 上人

﹁乗 意上 人﹂

︵擦 消︶ 圓証

上人

栄済 信厳

﹁竺 譽/ 八十 八才

﹂︵ 宏盛

弁智 秀智 菊渕 宥厳 顕証

明恵 上人 から 信厳 まで 一筆

︑宏 盛以 後別

梵網 菩薩 戒本 印明 印︵ 一四 八函 66︶

一通

○江 戸初 期写

︑折 紙︑ 墨点

︵仮 名︑ 江戸 初期

︶︑

︵外 題︶

﹁梵 網経 戒大 秘本

︵血 脈︶ 血脈

義林 上人

恵月 上人

恵林 上人 明恵 上人

義淵 上人

明悟 上人

圓証 上人 静基 上人

乗信 上人

憲伊 大徳 厳範

(15)

実憲 了月

上人

林明 上人

了恵 上人

禅証 上人 恵浄 上人

圓証 上人 栄済 信厳 宏盛 弁智 菊渕 真盛 俊怡

宏盛 弁智 一筆

︑菊 渕以 後別 筆︑

持戒 清浄 印信

︵一 四八 67函

一巻

○江 戸時 代正 保四 年写

︑永 弁筆

︑巻 子本

︑朱 点︵ ヲコ ト点

・円 堂点

︑江 戸初 期︶

︑墨 名︑ 江戸 初期

︶︑

︵外 題︶

﹁持 戒清 浄印

︵端 裏外 題︶

︵朱 書︶ 菩薩 戒印 明ト 書タ ル印 信モ アリ

︵血 脈︶ 血脈 文殊 師利 菩薩

高弁 上人

霊典

盛遍

良含

(16)

了然

法圓

本地 善暁

玄海

湛叡 高恵

圓恵

賢為

杲宝

賢宝

融然 祐潤

榮済

信厳

宏盛

!

宥厳

永弁

︵文 中識 語︶ 正和 三年

神宮 参﹇

之時 令寄 宿伊 勢國

保庄 地蔵 堂于 時閏 三月 二日

彼寺 主行 房玄 海上 人奉 伝受 右印 明之

末資 湛﹇

︵以 上本 奥書

︵巻 末血 脈︶ 血脈 文殊 師利 菩薩

明恵

(17)

便

空達 上人

便

仁真

経弁

高経

公弁

高祐

定秀

榮済

信厳

!

辨智 上人

菊渕

宥厳 永弁

義淵 上人

盛遍

良含

了然

善暁

玄海

(18)

高恵

円恵

賢為

杲寶

賢寶

融然

祐潤

栄済

信厳

宏盛

!

菊渕

宥厳

永弁

實照

慈雄

宗秀

!

菊渕

宥厳 永弁

︵奥 書︶

(19)

雖印 信一 致示 相承 于時 寛永 七年 九月 廿四 記之

金剛 仏子 顕証

︵以 上本 奥書

正保

四年 十月 廿八 日以 顕証

御房 本写 之了 同日

! 証阿 闍梨 校合 末資 永弁

持戒 清浄

一四 八函 68︶

一通

○江 戸時 代寛 文五 年写

︑折 紙︑ 片仮 名交 リ文 ヲ含 ム︑

︵奥 書︶ 文明 年号 至寛 文五 年百 八十 年歟

持戒 清浄 口決 包紙

︵一 四八 75函

﹇1

﹈︶ 一紙

○江 戸末 期写

︑慧 友筆

︵表 紙︶

︵梵 字︶

vaivi

(20)

持戒 清浄 口決 慧友 10

持戒 清浄 印信 包紙

︵一 四八 75函

﹇2

﹈︵ 一︶

一紙

○室 町末 期写

︑菊 渕筆

︵表 書︶

﹁持 戒清 浄印

菊淵

︵内 書︶ 大聖 文殊 告曰 口伝 而末 代四 部弟 子破

此持 戒清 浄秘 印汝

也世 間流

情利

仏性 無漏 之三 广耶 秘印 明也 紀州 白上 峯松 木本

親大 聖文 殊菩 影向 アリ テ明 恵上 人授 被申

・文

明恵 上人

義林 上人

空達 上人

然経 上人 栄済 信厳

(21)

宏盛

!

然経 以上 血脈 之墨

予門 付之 了後 世可 云詞 其覚 者也 秘蔵 右印 信高 雄密 蔵院 栄済 法印 手跡 也信 厳法 已来 之以 宏盛 法印 之記 予書 加之 11

持戒 清浄 印信

︵一 四八 75函

﹇2

﹈︵ 二︶

一通

○室 町末 期写

︑信 厳筆 カ︵ 菊渕 血脈 加筆

︶︑

﹁高 山之 寺/ 十無 尽院

﹂複 廓褐 色方 印︑ 竪紙

︵末 尾︶ 血脈 文殊 師利 菩薩

明恵 上人

義渕

盛遍 上人

良含 上人

了然 上人 法円 上人

本地 上人

善暁 上人

玄海 上人

本如 上人

如仙 上人 円恵 賢為 杲宝 賢宝 融然 祐潤 栄済 信厳

宏盛

! 菊渕 文明 二年 八月 廿五 日於 高雄 密蔵 院心 蓮院 僧都 御房 奉授 筆能 々可 秘ゝ

(22)

沙門 栄済

小書 の﹁ 栄済

﹂か ら菊 渕ま で菊 渕筆 12

持戒 清浄 印信 包紙

︵一 四八 75函

﹇3

﹈︵ 一︶

一紙

○室 町時 代天 文元 年写

︑宏 盛筆

︵奥 書︶ 凡此 文言 如本 之印 信之 嚢紙 写之 天文

十二 月五 金剛 宏盛 13

持戒 清浄 印信

︵一 四八 75函

﹇3

﹈︵ 二︶

一通

○室 町時 代天 文元 年写

︑宏 盛筆

︑竪 紙︑

︵末 尾︶ 血脈 文殊 師利 菩薩

明恵 上人

定真

仁真

経弁 高経

公弁

高祐

定秀

然経

栄済

信厳 宏盛

弁智

秀智

天文

十二 月五 日於 栂尾 観海 院住 坊授 与弁 智畢 沙門 宏盛

︵花 押︶

(23)

︵端 裏︶

︵別 筆︶ 文禄 二年 潤九 月廿 一日 明俊 房秀 智授 与畢 善財 院弁

14 持戒 印信 包紙

︵一 四八 75函

﹇4

﹈︵ 一︶

一紙

○桃 山時 代天 正十 五年 写︑ 弁智 筆︑

︵端 裏︶

︵朱 筆︶ 栂地 第二

︵奥 書︶ 凡此 文言 如本 之印 信之 嚢紙 写之 天文

十二 月五 金剛 宏盛 天正 十五

月廿

日上 人弁 智︵ 花押

15

持戒 清浄 印信

︵一 四八 75函

﹇4

﹈︵ 二︶

一通

○桃 山時 代天 正十 五年 写︑ 弁智 筆︑ 竪紙

︵末 尾︶ 血脈 文殊 師利 菩薩

明恵 上人 定真 仁真 経弁 高経 公弁 高祐 定秀 然経 栄済 信厳

(24)

宏盛 弁智

准后 義性 天正

十五

月廿 八日

宿

大覚 寺殿 御道 場奉 授与 准后

沙門 弁智

︵花 押︶ 16

持戒 清浄 印信 血脈

︵一 四八 75函

﹇4

﹈︵ 三︶

一通

○江 戸中 期写

︑密 弁筆

︑折 紙︑

﹁明 恵上 人伝 記﹂ 抜書 アリ

︵血 脈本 文︶ 持戒 清浄 印信 血脈 文殊

明恵 上人

便

空達 上人

仁真

経弁

高経

公弁

高祐

定秀

然経

栄済

信厳

(25)

宏盛

!

ーー

菊渕 顕証 右以 法性 房本 写之 孝源 覚音 如密 快詠

空証

○義 盛遍 良含 了然 法圓 本地 善暁 玄海 湛睿 高恵 円恵 賢為 杲宝 賢宝 融然 祐潤 栄済

信厳 宏盛

! 菊渕 顕証 孝源 覚音 如密

!

顕証 右顕 証ノ 密弁

(26)

17 持戒 清浄 印信 包紙

︵一 四八 75函

﹇5

﹈︵ 一︶

一紙

○桃 山時 代慶 長二 年写

︑弁 智筆

︑﹁ 高山 之寺

/十 無尽 院﹂ 複廓 褐色 印︑

︵奥 書︶ 慶長 二年 九月 十八 日授 与菊 渕畢 弁智 18

持戒 清浄 印信

︵一 四八 75函

﹇5

﹈︵ 二︶

一通

○桃 山時 代慶 長二 年写

︑弁 智筆

︑﹁ 高山 之寺

/十 無尽 院﹂ 複廓 褐色 印︑

︵末 尾︶

︵血 脈︶ 血脈 文殊 師利 菩薩

明恵 上人 定真 仁真 経弁 高経 公弁 高祐 定秀 然経 栄済 信厳 宏盛 弁智 菊渕 慶長

二年 九月 十八 日授 与菊 渕畢 沙門 弁智

︵花 押︶

(27)

19 持戒 清浄 印信 包紙

︵一 四八 75函

﹇6

﹈︵ 一︶

一紙

○桃 山時 代慶 長二 年写

︑弁 智筆

︑﹁ 高山 之寺

/十 無尽 院﹂ 複廓 褐色 印︑

︵外 題︶ 持戒 清浄 印信

︵表 書︶ 内ニ 受法 闍梨 作法 阿字 観作

︵奧 書︶

︵末 尾︶ 慶長 二年 九月 十八 日授 与菊 渕畢 弁智

︵別 筆︶ 元和 七年 十一 月九 日授 与俊 意畢 菊渕 20

持戒 清浄 印信

︵一 四八 75函

﹇6

﹈︵ 二︶

一通

○江 戸時 代元 和七 年写

︑菊 渕筆

︑竪 紙︑

﹁高 山之 寺/ 十無 尽院

﹂複 廓褐 色印

︵末 尾︶

︵血 脈︶ 血脈 文殊 師利 菩薩

明恵 上人 定真 仁真

Figure

Updating...

References

Related subjects :