2006年2月2日
2006年2月2日
女性的ファッションとジェンダーの関係 女性的ファッションとジェンダーの関係
ー平等主義的性役割態度とジェンダー・
ー平等主義的性役割態度とジェンダー・
アイデンティティを比較してー アイデンティティを比較してー
2005 2005
年度卒業論文 経営システム学科年度卒業論文 経営システム学科 田中厚江田中厚江堀が一部増補・修正
堀が一部増補・修正
(2006 (2006
年年5 5
月)月)22
1.はじめに 1.はじめに
女性のファッションの多様化女性のファッションの多様化
フェミニン(女性的)なものからマニッシュ(男性フェミニン(女性的)なものからマニッシュ(男性 的)なものまでさまざま的)なものまでさまざま
被服に関する、社会・心理的着用目的被服に関する、社会・心理的着用目的
・自己の確認・強化・変容機能・自己の確認・強化・変容機能 ・情報伝達機能・情報伝達機能
・社会的相互作用の促進・抑制機能 ・社会的相互作用の促進・抑制機能
2.問題意識 2.問題意識
男性的なファッションや女性的なファッ男性的なファッションや女性的なファッ ションをする女性の被服の着装目的は何 ションをする女性の被服の着装目的は何 か?か?・男女平等主義という考え方(情報伝達)
・男女平等主義という考え方(情報伝達)
・自己の性の受容(自己の確認)
・自己の性の受容(自己の確認)
44
3.ジェンダーとは 3.ジェンダーとは
ジェンダー(ジェンダー(gender gender
)とは、男らしさ女)とは、男らしさ女 らしさといった社会的・文化的からみた性 らしさといった社会的・文化的からみた性差(神山,
差(神山,
1999 1999
)。ジェンダーは以下の)。ジェンダーは以下の3 3
つの側面に分類できる(飯野,つの側面に分類できる(飯野,
1984 1984
)。)。
認知的側面・・・平等主義的性役割態度認知的側面・・・平等主義的性役割態度
行動的側面・・・性役割の実現度、実行度行動的側面・・・性役割の実現度、実行度
自己概念的側面・・・ジェンダー・アイデンテ自己概念的側面・・・ジェンダー・アイデンテ ィティィティ4.平等主義的性役割態度とは 4.平等主義的性役割態度とは
平等主義:それぞれ個人としての男女の平等主義:それぞれ個人としての男女の 平等 を信じること。平等 を信じること。
(鈴木,1991)
(鈴木,1991)
性役割態度:性役割に対して一貫して好性役割態度:性役割に対して一貫して好 意的もしくは非好意的に反応する学習し 意的もしくは非好意的に反応する学習した傾向。(鈴木,1991)
た傾向。(鈴木,1991)
66
表1.平等主義的性役割態度尺度
表1.平等主義的性役割態度尺度
(鈴木,1(鈴木,1991)991)
Q3_1
女性が社会的地位や賃金の高い職業を持つと結婚するのがむずかしくなるから、そういう職業を持たないほうがよい。
Q3_2
結婚生活の重要事項は夫が決めるべきである。Q3_3
主婦が働くと夫をないがしろにしがちで、夫婦関係にひびが入りやすい。
Q3_4
女性の居るべき場所は家庭であり、男性の居るべき場所は職場である。
Q3_5
主婦が仕事を持つと、家族の負担になるのでよくない。Q3_6
結婚後、必ずしも夫の姓を名乗る必要はなく、旧姓で通してもよい。Q3_7
家事は男女の共同作業となるべきである。Q3_8
子育ては女性にとって一番大切なキャリアである。Q3_9
男の子は男らしく、女の子は女らしく育てることが非常に大切である。
Q3_10
娘は将来主婦に、息子は職業人になることを想定して育てるべきである。
Q3_11
女性は家事や育児をしなければならないから、フルタイムで働くよりパートタイムで働いたほうがよい。
Q3_12
女性の人生において、妻であり母であることも大事だが、仕事をすることもそれと同じくらい重要である。
Q3_13
女性は子供が生まれても、仕事を続けたほうがよい。Q3_14
経済的に不自由がなければ、女性は働かなくてもよい。Q3_15
女性は家事や育児をしなければならないから、あまり責任の重い、競争の激しい仕事をしないほうがよい。
5.ジェンダー・アイデンティテ 5.ジェンダー・アイデンティテ ィとは ィとは
ジェンダーアイデンティティ:男性にとジェンダーアイデンティティ:男性にと って「男としての自分らしい生き方」を って「男としての自分らしい生き方」を 意味し、女性にとっては「女としての自 意味し、女性にとっては「女としての自分らしい生き方」を意味する。言い換え 分らしい生き方」を意味する。言い換え れば、自己の性を受容した上で成り立つ れば、自己の性を受容した上で成り立つ 自我アイデンティティ。(土肥, 19 自我アイデンティティ。(土肥, 19 99)99)
88
表2.ジェンダー・アイデンティ 表2.ジェンダー・アイデンティ
ティ尺度 ティ尺度
(土肥, 1999)
(土肥, 1999)
Q4_1
恋愛することは人生で大切なことだ。Q4_2
女ならでは、の人生の楽しみを見つけたい。Q4_3
男として生まれた方が幸せだった。Q4_4
好きな異性のことを相談する同性の友人がいる。
Q4_5
子供を産まなかったら、人生の重要な部分が欠 ける。Q4_6
子供を持つつもりはない。Q4_7
男に生まれ変わりたい。Q4_8
恋愛についての記事をよく読む。Q4_9
私は女に生まれて損をした。Q4_10
だいたいの出産プランがある。6.ジェンダーを表すファッシ 6.ジェンダーを表すファッシ ョン ョン
従来、ジェンダーは、被服のシンボリッ従来、ジェンダーは、被服のシンボリッ クな特徴、あるいはシンボリックな被服 クな特徴、あるいはシンボリックな被服 品目そのものから表示されてきた。(神 品目そのものから表示されてきた。(神山,1999)
山,1999)
男らしい被服品目・・・ネクタイ、スーツ男らしい被服品目・・・ネクタイ、スーツ
女らしい被服品目・・・スカート、ハイヒ女らしい被服品目・・・スカート、ハイヒ ールール1010
表3.フェミニンな服装(行動指 表3.フェミニンな服装(行動指
標) 標)
Q1_1
フリルやレースのついた服を着る。Q1_2
アクセサリーやピアスをつける。Q1_3
髪をロング(肩を越す)まで伸ばす。Q1_4
パーマや巻き髪などをする。Q1_5
シンプルな服を好む。Q1_6
香水を使用する。Q1_7
ワンピースを着る。Q1_8
異性の目を意識した服を選ぶ。Q1_9
服に合わせて化粧を変える。Q1_10
マニキュアをする。Q1_11
色が暗めの服を着る。Q1_12
大きめの(ラフな)服を着る。Q1_13
自分をか弱く見せる服を着る。Q1_14
シフォン素材などやわらかな素材の服を好む。Q1_15
自分をかわいらしく見せる服を着る。Q1_16
自分をかわいらしく見せるために常に化粧方法を研究している。
Q2_1
スニーカーを一週間にどの程度はきますか。Q2_2
ピンク色の服を一ヶ月にどの程度着ますか。Q2_3
ヒールの高い靴(5cm
以上)を一週間にどの程度はきますか。Q2_4
スカートを一ヶ月にどの程度はきますか。7.研究目的 7.研究目的
性役割を好意的に受け止めるか、非好意性役割を好意的に受け止めるか、非好意 的に受け止めるかという個人的価値観は 的に受け止めるかという個人的価値観は ファッションに影響を与えるかどうかを ファッションに影響を与えるかどうかを検討する。
検討する。
ジェンダー・アイデンティティの確立ジェンダー・アイデンティティの確立(自己の性の受容)はファッションに影
(自己の性の受容)はファッションに影 響を与えるかについて検討する。
響を与えるかについて検討する。
1212
8.仮説 8.仮説
【仮説【仮説
1 1
】】平等主義的な女性は、伝統主義的な女性 平等主義的な女性は、伝統主義的な女性
に比べ、女性的なファッションをしない。
に比べ、女性的なファッションをしない。
【仮説【仮説
2 2
】】自己の性の受容度が高い女性は、受容度 自己の性の受容度が高い女性は、受容度
が低い女性に比べて、女性的なファッショ が低い女性に比べて、女性的なファッショ
ンをする。
ンをする。
9.調査方法① 9.調査方法①
調査期日 調査期日2005 2005
年年11 11
月月21 21
日~日~30 30
日日
調査対象 香川大学経済学部の女子学生調査対象 香川大学経済学部の女子学生
135 135
名と中国短期大学英語コミュニケーショ 名と中国短期大学英語コミュニケーション学科の女子学生
ン学科の女子学生
68 68
名を対象に名を対象に、授業中に質問紙を配布により実施。有
、授業中に質問紙を配布により実施。有 効回答数効回答数
183 183
名。対象者の年齢は名。対象者の年齢は18 18
歳~歳~
27 27
歳。歳。1414
10.調査方法② 10.調査方法②
調査項目 調査項目
ファッションに関するアンケート(ファッションに関するアンケート(20 20
項目、項目、80 80
点点 満点)を作成し、→満点)を作成し、→フェミニン(行動指標)フェミニン(行動指標)
鈴木(鈴木(1987 1987
;;1991 1991
;;1994 1994
)の)の平等主義的平等主義的性役割性役割 態度スケール短縮版(態度スケール短縮版(
15 15
項目、項目、75 75
点満点)(認知点満点)(認知 指標)と指標)と
土肥(土肥(1996 1996
)の)のジェンダージェンダー・アイデンティティ尺・アイデンティティ尺 度の下位尺度である女性用尺度の性の受容項目(度の下位尺度である女性用尺度の性の受容項目(
10 10
項目、項目、40 40
点満点)(自己概念指標)点満点)(自己概念指標)
を使用した。を使用した。•質問用紙は、ファッションに
11.図1.尺度間相関関係 11.図1.尺度間相関関係
SPSS SPSS
による相関分析の結による相関分析の結 果果1616
12.表4.重回帰分析結果 12.表4.重回帰分析結果
係数a
19.404 6.204 3.128 .002
-.022 .067 -.023 -.326 .745 -.123 -.025 -.023
.700 .130 .389 5.399 .000 .395 .379 .376
(
定数)
平等主義的性役割態度
ジェンダー・アイデンティティ モデル
1
B
標準誤差非標準化係数
ベータ 標準化係数
t
有意確率 ゼロ次 偏 部分相関係数
従属変数 フェミニンな服装
:
a.
12.図2.標準化係数 12.図2.標準化係数
SPSS SPSS
による重回帰分析の結果による重回帰分析の結果1818
14.図3.フェミニンな服装 14.図3.フェミニンな服装
に対する偏相関係数(蛇足)
に対する偏相関係数(蛇足)
SPSS SPSS
による偏相関の結果による偏相関の結果15.結果 15.結果
【仮説1】
【仮説1】
相関係数は
相関係数は -0.123 -0.123 となったが、偏相関の となったが、偏相関の 結果、 結果、 -0.025 -0.025 となりみせかけの相関(疑 となりみせかけの相関(疑
似相関)だということがわかった。
似相関)だということがわかった。
→→
よって、仮説 よって、仮説 1 1 は立証されなかった。 は立証されなかった。
個人の平等主義的性役割態度は女性的な 個人の平等主義的性役割態度は女性的な ファッションをするかしないかに影響を ファッションをするかしないかに影響を
与えない。
与えない。
2020
【仮説【仮説
2 2
】】相関係数は
相関係数は
0.390 0.390
((** **
)となり、また)となり、また 偏相関の結果も偏相関の結果も
0.378 0.378
となったので、低となったので、低 い正の相関関係がある。い正の相関関係がある。
→→ よって、仮説よって、仮説
2 2
は立証された。は立証された。自己の性の受容度は、女性的なファッ 自己の性の受容度は、女性的なファッ ションをするかしないかに影響を与える ションをするかしないかに影響を与える
。。
【重回帰分析から】
【重回帰分析から】
認知指標である平等主義性役割態度は単純相 認知指標である平等主義性役割態度は単純相
関は行動指標であるフェミニンな服装を着 関は行動指標であるフェミニンな服装を着
るという関係があるが、重回帰分析の結果か るという関係があるが、重回帰分析の結果か
らそれは自我概念のジェンダー・アイデン らそれは自我概念のジェンダー・アイデン ティティとの関連するために生じている。
ティティとの関連するために生じている。
女性的服装は女性が主として女性というジェ 女性的服装は女性が主として女性というジェ
ンダー・アイデンティティをもっているた ンダー・アイデンティティをもっているた
めにしている。
めにしている。
2222
16.結果2 16.結果2
ジェンダー・アイデンティティ尺度ジェンダー・アイデンティティ尺度( (
カカ テゴリー化したもの)を従属変数とし、テゴリー化したもの)を従属変数とし、
ファッションに関するアンケート
ファッションに関するアンケート
20 20
項項 目を説明変数として、関連性を把握する 目を説明変数として、関連性を把握する ためにためにCATDAP02 CATDAP02
による分析を行った。による分析を行った。結果、結果、
9 9
つの項目に関連が見られた。つの項目に関連が見られた。 9 9
つの項目においてクロス表を作成し、つの項目においてクロス表を作成し、カイ二条検定を行った。
カイ二条検定を行った。
表5.ジェンダーと有意に関連するファッ 表5.ジェンダーと有意に関連するファッ ションション
説明変数説明変数
A I C A I C
Q1_16
Q1_16
自分をかわいらしく見せるために常に化粧自分をかわいらしく見せるために常に化粧 方法を研究している。方法を研究している。
-15.1 -15.1 Q1_6
Q1_6
香水を使用する。香水を使用する。-8.72 -8.72 Q1_15
Q1_15
自分をかわいらしく見せる服を着る。自分をかわいらしく見せる服を着る。-6.38 -6.38 Q2_3
Q2_3
ヒールの高い靴(ヒールの高い靴(5cm 5cm
以上)を一週間にどの以上)を一週間にどの 程度はきますか。程度はきますか。
-4.25 -4.25 Q1_8
Q1_8
異性の目を意識した服を選ぶ。異性の目を意識した服を選ぶ。-2.57 -2.57 Q2_1
Q2_1
スニーカーを一週間にどの程度はきますか。スニーカーを一週間にどの程度はきますか。-0.87 -0.87 Q1_11
Q1_11
色が暗めの服を着る。色が暗めの服を着る。-0.63 -0.63 Q1_4
Q1_4
パーマや巻き髪などをする。パーマや巻き髪などをする。-0.33 -0.33 Q1_9
Q1_9
服に合わせて化粧を変える。服に合わせて化粧を変える。-0.13 -0.13
2424
表6.ジェンダーと関連しないファッ 表6.ジェンダーと関連しないファッ ション ション
説明変数説明変数
A I C A I C
Q1_12
Q1_12
大きめの(ラフな)服を着る。大きめの(ラフな)服を着る。2.13 2.13 Q1_2
Q1_2
アクセサリーやピアスをつける。アクセサリーやピアスをつける。2.22 2.22 Q1_3
Q1_3
髪をロング(肩を越す)まで伸ばす髪をロング(肩を越す)まで伸ばす。。
2.7 2.7
Q1_7
Q1_7
ワンピースを着る。ワンピースを着る。2.78 2.78 Q2_4
Q2_4
スカートを一ヶ月にどの程度はきまスカートを一ヶ月にどの程度はきますか。すか。
3.72 3.72 Q1_13
Q1_13
自分をか弱く見せる服を着る。自分をか弱く見せる服を着る。4.01 4.01 Q1_10
Q1_10
マニキュアをする。マニキュアをする。4.26 4.26 Q1_5
Q1_5
シンプルな服を好む。シンプルな服を好む。4.34 4.34 Q2_2
Q2_2
ピンク色の服を一ヶ月にどの程度着ピンク色の服を一ヶ月にどの程度着ますか。ますか。
5.39 5.39 Q1_1
Q1_1
フリルやレースのついた服を着る。フリルやレースのついた服を着る。6.06 6.06 Q1_14
Q1_14
シフォン素材などやわらかな素材のシフォン素材などやわらかな素材の 服を好む。服を好む。
7.78 7.78
Q1_16 自分をかわいらしく見せるために常に化粧方法を研究している。 と gender3
40 40 20 100
71.4% 56.3% 35.7% 54.6%
3.0 .4 -3.4
12 28 20 60
21.4% 39.4% 35.7% 32.8%
-2.2 1.5 .6
1 2 10 13
1.8% 2.8% 17.9% 7.1%
-1.9 -1.8 3.8
3 1 6 10
5.4% 1.4% 10.7% 5.5%
.0 -1.9 2.1
56 71 56 183
100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
1 当てはまらない
2 どちらかといえば当 てはまる
3 当てはまる
4 とてもよく当てはまる q1_16 Q1_16
自分をかわいら しく見せるため に常に化粧方 法を研究してい る。
合計
1 低 2 中 3 高 gender3 NTILES of GENDER
合計
表7 表7
2626
Q1_2 アクセサリーやピアスをつける。 と gender3
18 15 6 39
32.1% 21.1% 10.7% 21.3%
2.4 .0 -2.3
14 18 14 46
25.0% 25.4% 25.0% 25.1%
.0 .1 .0
14 16 17 47
25.0% 22.5% 30.4% 25.7%
-.1 -.8 1.0
10 22 19 51
17.9% 31.0% 33.9% 27.9%
-2.0 .7 1.2
56 71 56 183
100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
1 当てはまらない
2 どちらかといえば当 てはまる
3 当てはまる
4 とてもよく当てはまる Q1_2
アクセサリー やピアスをつ ける。
合計
1 低 2 中 3 高 gender3 NTILES of GENDER
合計
効果量
=0.164
表8 表8
Q1_15
自分をかわいらしく見せる服を着る。* gender3
35 29 18 82
62.5% 40.8% 32.1% 44.8%
3.2 -.9 -2.3
13 33 20 66
23.2% 46.5% 35.7% 36.1%
-2.4 2.3 -.1
6 7 14 27
10.7% 9.9% 25.0% 14.8%
-1.0 -1.5 2.6
2 2 4 8
3.6% 2.8% 7.1% 4.4%
-.4 -.8 1.2
56 71 56 183
100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
1
当てはまらない2
どちらかといえば当 てはまる3
当てはまる4
とてもよく当てはまるQ1_15
自分をかわいらし く見せる服を着 る。
合計
1
低2
中3
高gender3 NTILES of GENDER
合計
表9 表9
2828
Q2_3 ヒールの高い靴(5cm以上)を一週間にどの程度はきますか。 * gender3
34 36 17 87
60.7% 51.4% 30.4% 47.8%
2.3 .8 -3.1
13 18 16 47
23.2% 25.7% 28.6% 25.8%
-.5 .0 .6
3 9 14 26
5.4% 12.9% 25.0% 14.3%
-2.3 -.4 2.8
6 7 9 22
10.7% 10.0% 16.1% 12.1%
-.4 -.7 1.1
56 70 56 182
100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
1
週に 回0
2
週に 回1,2
3
週に 回3,4
4
週に 回以上5 Q2_3
ヒールの高い靴(
5cm
以 上)を一週間に どの程度はきま すか。合計
1
低2
中3
高gender3 NTILES of GENDER
合計
効果量
=.202 表10. 表10.
Q1_8 異性の目を意識した服を選ぶ。 * gender3
41 49 26 116
73.2% 69.0% 46.4% 63.4%
1.8 1.3 -3.2
12 19 18 49
21.4% 26.8% 32.1% 26.8%
-1.1 .0 1.1
3 3 9 15
5.4% 4.2% 16.1% 8.2%
-.9 -1.6 2.6
0 0 3 3
.0% .0% 5.4% 1.6%
-1.2 -1.4 2.6
56 71 56 183
100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
調整済み残差 度数
1 当てはまらない
2 どちらかといえば当 てはまる
3 当てはまる
4 とてもよく当てはまる Q1_8
異性の目を意 識した服を選 ぶ。
合計
1 低 2 中 3 高
gender3 NTILES of GENDER
合計
効果量
=.221 表11. 表11.
3030
結果 結果
女性性と考えられる服装のうちはやりの女性性と考えられる服装のうちはやりの 服装はジェンダー・アイデンティティと 服装はジェンダー・アイデンティティと関係しなかった。→流行要因は
関係しなかった。→流行要因は
partial partial out out
しなければならない。しなければならない。
具体的項目ではなく、あいまいな聞き方具体的項目ではなく、あいまいな聞き方 をしたほうがはっきりとジェンダー・ア をしたほうがはっきりとジェンダー・アイデンティティと関係する。
イデンティティと関係する。
17.考察① 17.考察①
なぜ、男女平等主義という考え方は、フなぜ、男女平等主義という考え方は、フ ァッションに影響を与えないのか?ァッションに影響を与えないのか?
ジェンダー・アイデンティティによってジェンダー・アイデンティティによって 説明されてしまう。説明されてしまう。
3232
18.考察② 18.考察②
ジェンダー・アイデンティティ(自己のジェンダー・アイデンティティ(自己の 性の受容度)がファッションに影響を与 性の受容度)がファッションに影響を与えるのはなぜか?
えるのはなぜか?
自分の性を受けとめず、男に生まれたか自分の性を受けとめず、男に生まれたか ったと考える人は、スカートやワンピー ったと考える人は、スカートやワンピースを好んで着ることはない。
スを好んで着ることはない。
19.考察③ 19.考察③
平等主義的性役割態度とジェンダー・ア平等主義的性役割態度とジェンダー・ア イデンティティが負の相関関係になった イデンティティが負の相関関係になったのはなぜか?
のはなぜか?
フェミニンなファッションをし、昔ながフェミニンなファッションをし、昔なが らの結婚観や職業観をもつ「お嫁系」女 らの結婚観や職業観をもつ「お嫁系」女性の存在。
性の存在。
3434
20.考察④ 20.考察④
CATDAP02 CATDAP02
の結果から何が言えるか?の結果から何が言えるか?
ジェンダー度が高い女性ほどフェミニンなファッジェンダー度が高い女性ほどフェミニンなファッ ションをし、逆にスニーカーを履くなどのラフな ションをし、逆にスニーカーを履くなどのラフな格好はしない。
格好はしない。
自己の性を受けとめている女性は、大人の女性で自己の性を受けとめている女性は、大人の女性で あり、大人の女性のイメージであるファッション あり、大人の女性のイメージであるファッションが好まれる。
が好まれる。
流行の問題流行の問題21.かまやつ女 21.かまやつ女
三浦展三浦展(2005) (2005)
『下流階級』光文社新書 『下流階級』光文社新書 youth youth
003 増殖するかまやつ女 003 増殖するかまやつ女
→→ らしさの崩壊らしさの崩壊
<-><->CanCam CanCam
3636
2 2 2 2 .結論 .結論
女性がフェミニンなファッションをするかど女性がフェミニンなファッションをするかど うかは、個人の考え方や価値観は影響せず、うかは、個人の考え方や価値観は影響せず、
大人の女性に成熟しているかが影響する。ま 大人の女性に成熟しているかが影響する。ま た、この女性たちには、大人の女性を連想さ た、この女性たちには、大人の女性を連想さ
せるファッションが好まれる。
せるファッションが好まれる。