• 検索結果がありません。

ABOUT THE EXPERIENCE OF PREGNANCY AND DELIVERY OF A PATIENT WITH THE ATYPICAL APLASTIC ANEMIA Masao YANO (The 2nd Tokyo National Hospital, Tokyo) I ha

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ABOUT THE EXPERIENCE OF PREGNANCY AND DELIVERY OF A PATIENT WITH THE ATYPICAL APLASTIC ANEMIA Masao YANO (The 2nd Tokyo National Hospital, Tokyo) I ha"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

8 (1980年9月)

ABOUT THE EXPERIENCE

OF PREGNANCY AND DELIVERY

OF A PATIENT

WITH THE ATYPICAL

APLASTIC

ANEMIA

Masao YANO

(The 2nd Tokyo National

Hospital,

Tokyo)

I have experienced

a case of atypical

aplastic

anemia

with two episodes of pregnancy

and delivery.

She had two different

types of delivery ; the first delivery

was done by Caesarian

section and the second delivery was done by vaginal

delivery;

both of them were successful.

The Caesarian

section

was better than vaginal delivery

in the less amount of bleeding

during delivery.

I think for the pregnancy

and delivery

in the patient

of aplastic anemia,

the following

three condition are indispensable;

(1)

A medical and paramedical

project team.

(2)

The artificial

induction

of labor.

(3)

An adequate

supply of blood for transfusion.

HEREDITARY SPHEROCYTOSIS WITH EARLY

JAUNDICE IN THE NEONATAL PERIOD

Akiko ADACHIHARA, Toshihiko KUROKAWA, Naomi HONMA, Mani OKUBO and Yugo ISHIZUKA

(The 2nd Tokyo National Hospital, Tokyo)

Hereditary

spherocytosis

is a hemolytic

disease transmitted

by autosomal

dominant

trait.

The jaundice of the patients

with HS in the neonatal

period often becomes severe.

Then

patients with HS often

have past history of blood exchange

transfusion

because of severe

jaundice

in the neonatal period.

We experienced

a patient

who was suspected

to have HS soon after birth for her early

jaundice

and her family history,

and blood exchange

transfusion

was done.

The patient

was

a first born and the product of a 38 weeks gestational

normal delivery

weighing 2,990 g. The

patient's

mother,

maternal

grandfather

and maternal

aunt have HS and her mother

and

grandfather

have past history of splenectomy.

Nausea and vomiting

began at 17 hours after birth and jaundice on the skin appeared

at

22 hours after birth.

Serum total bilirubin

level was 12mg/dl

at 31 hours after birth and

blood exchange

transfusion

was done immediately.

Jaundice

gradually

disappeared

and the

(2)

patient's condition

was favorable after that.

But severe anemia

was noticed at 40 days after

birth.

The value of hemoglobin was 7.6 g/dl and 100 ml of blood was transfused

to the patient.

Moderate

amount

of spherocytes

were seen in the mother's

peripheral

blood.

On the

contrary,

spherocytes

were scarcely

seen in the patient's

peripheral

blood.

When

auto-hemolytic

test was done at 3-months-old,

8.29% of the patient's

red blood cells incubated for

48 hours without

glucose hemolyzed

and the red blood cells incubated

with glucose

became

spherocytec.

Osmotic fragility

test of the patient's

red blood cell showed normal.

This

result

may be because

of the influence

of blood transfusion.

Other

hemolytic

screening

tests such as hemoglobin

electrophoresis

and Heinz body formation

test were normal.

The cause

of HS is considered

to be decreased

lipid on HS erythrocyte

membrane.

Severe

hemolysis

of HS newborns

may be related

to hypolipidemia

in neonatal

period.

The

value

of total cholesterol

of the patient's

serum

before

blood exchange

transfusion

was

57 mg/dl.

STATISTICAL

STUDIES ON 8,453 OPERATION

CASES OF

THE GASTRIC CANCER FOR 5 YEARS (1963-1967)

IN HOKKAIDO

Michio SASAKI, Kazuo KAWASAKI,

Masami OGITA and Takehiro

ICHIKAWA

(Sapporo National Hospital, Hokkaido)

Statistical

studies were made on 8,453 operation

cases of the gastric

cancer collected by

Hokkaido

Cancer Research

Center from total number

of 349 main hospitals

in Hokkaido and

the results

were compared

with those from all over the country.

As far as the ratio of gastrectomy

(79.4% on the average),

total gastrectomy

(17.5% on

the average),

ratio of the early stage cancer (18.396 on the average)

and ration of B I

a-nastomosis

which was considered

to be the

ideal reconstruction

method

were

concerned,

the results showed the gradual improvement

for 5 years (1963-1967).

Compared

with the results from all over the country,

all kinds of factors showed slightly

lower rates.

However,

if the fact that the hospitals

from

all over the country

except

Hokkaido

were equally large in scale was taken into consideration,

our Hokkaido

cases are

by no means regarded

to be on a low level.

(3)

(医 療 第34巻 第9号) 55 新 生 児 期 に 早 期 黄 疸 を 来 し た 遺 伝 性 球 状 赤 血 球 症 の1例 安 達 原 曄 子* 黒 川 叔 彦* 本 間 直 美* 大 久 保 ま り* 石 塚 祐 吾* 要 旨 遺伝 性 球 状 赤 血 球 症 は, 常 染 色 体 性 優 性 遺伝 に よ つ て, 溶 血 性 貧 血 を来 す疾 患 で あ るが, 我 々は 出生 直 後 にHSを 疑 い, 交換 輸 血 を行 つ た が, そ の後 も貧 血 が 持 続 して い る症 例 を経 験 し た. 患児 の母, 母 の 妹, 母 万 祖 父 もHSと 診 断 され て お り, 母 親, 祖 父 は, 摘脾 も受 け てい る. 患 児 は, 生 後22時 間 ころ よ り黄 疽 が 出 現 し, 生後34時 間 に総 ビ リル ビンが12mg/dlと な つ た た め に 交換 輸 血 を施 行 した. その 後, 生 後40日 ころ に, 強 度 の 貧 血 を来 し た た め, 輸 血 を100ml施 行 したが, その 後 も貧血 気 味 であ る. 患 児 の 末梢 血 に は, 母 親 の 末 梢 血 に比 べ, 球 状 赤 血 球 は ほ ん の わ ず か しか 認 め られ な いが, 生 後3ヵ 月 の時 点 で, 48時 間, glucose(-)で 艀 置 した赤 血 球 は 溶血 が 元 進 して お り, glucoseを 添 加 した もの に は 球状 化 が み られ た. 赤血 球浸 透 圧 抵 抗 試 験 は 正常 範 囲 内 にあ り, これ は, 輸 血 の 影 響 が残 つ て い る た めか もしれ な い. 遺 伝 性球 状 赤 血 球症(以 下 「HS」 と略 す)は, 常 染 色 体 性 優 性 遺伝 に よ る赤 血 球 異 常 の た め に溶 血 を来 す 疾 患 で あ る. お そ ら く, 赤 血 球 膜 の 異常 に よ り, 溶 血 が お こ る と考 え られ て い るが, メカ ニ ズ ム は十 分 明 ら か に され て い ない. 臨 床 的 に は, 溶 血 性 黄 疸, 貧 血, 脾 腫 を来 す. 発 症 年 令 は ま ち ま ち で あ る が, 後 年, HSと 判 明 した症 例 の中 に は, 新 生 児 期 に, 強 度 な黄 疸 の た め に, 交 換 輸 血 を受 け た既 往 の あ る者 が 多 い. しか し, 生 後 ま もな くHSを 疑 つ て, 交 換 輸血 を施 行 した 例1)は 少 ない. 我 々は, 母 親 がHSで あ り, 出生 直 後 にHSを 疑 い, 交 換輸 血 を行 つ た症 例 を経 験 し た の で 報告 す る. 症 例 患 者 生 後1日 女 児 主 訴 黄 疸 家族 歴 患 児 は 第1子 で, 同胞 は な い. 父 親 は 健 康. 患 児 の母 親 と, 母 親 の 妹, 母 方 祖 父がHSと 診 断 され て い る. 母 親 は 黄疸, 貧 血 の た めHSと 診 断 さ れ, 15才 で摘 脾 を受 け た. それ 以 後 は貧 血 もな く健 康 で あ る. 母 親 には, 兄1人, 妹1人 の2人 の 同 胞 が あ るが, 妹 が, 現 在20才 で, 貧 血, 黄 疸 を指 摘 され て お り, HSと 診 断 され た. い ず れ も新 生 児期 に 交換 輸 血 は受 け て いな い. 母方 祖 父 は, 20才 代 で 貧 血 の た め摘 脾 を受 け た. 他 の 血 縁者 で, 貧 血, 黄 疸 の 既 往 の あ る 者 はい ない. な お, 母 親 に は, 流, 早 産 の既 往 は な い. 出 生 後 の 経過 在 胎38週 で本 院 で 出 生. 正 常分 娩. 出生 体 重2990g. 生 後17時 間 よ り, 嘔 気, 嘔 吐 が み ら れ, 生 後22時 間 ごろ よ り, 肉 眼 的 に 皮膚 の黄 疸 が 認 め られ た. 眼 球 結膜 に も黄 染 を認 めた. 皮膚 のturgorは 低 下 して い た. 心 音 純 で, 肺 聴 診 上 異 常所 見 な く, 腹 部 には, 肝脾 腫 大 は認 め なか つ た. 神 経 学 的 に も異 常 所 見 は な か つ た. 生 後31時 間 で, 血 清総 ビ リル ビン値 は12mg/dlで あ り, 明 らか な早 発 黄 疸 と思 わ れ た の で, Maisels2)の 表 に 準 じて, 生 後34時 間 で, 患 児 と 同 型 のA型RhD(+)の 血 液420mlで 交 換 輸 血 を施 行 した. そ の後24時 間 光 線療 法 を行 つ たが, 黄 疸 は 徐 徐 に な くな り, 哺 乳 力 もよ く, 体 重増 加 も良 好 で, 生 後14日 目に退 院 し た. その 後, Hb 7.6g/dlと 貧 血 著 明 な た め, 生 後40日 に, 父 親 か ら, 50ml輸 血 を2回 施 行 した. 哺乳 力 良 好, 体 重増 加良 好, 黄 疸 は み られ な い が, 顔 色 が 常 に悪 く, 生 後3ヵ 月現 在, 貧 血 著 明 で あ る. 肝 臓 は, 辺 縁 の み触 知 す るが, 脾 臓 は 触知 し な い. 検 査 所 見 1) 末 血 所 見:交 換 輸 血 の 翌 日の 所 見 で あ る が, WBC 7,000/mm3, RBC 401×104/mm3, Hb. 国 立 東 京 第 二 病 院 The 2nd Tokyo National

Hospital *小 児 科 Akiko ADACHIHARA Toshihiko KUROKAWA Naomi HONMA Mari OKUBO Yugo ISHIZUKA

(Hereditary Spherocytosis with Early Jaundice in the Neonatal Period)

(4)

図1 患 児 の 末 梢血 液 橡

図2 母 親 の 末 梢 血 液 像

表1 血液化学所見

表2 Autohemolysis test

12.1g/dl, Ht. 35.1%, Platelet 12×104mm2, Ret. 12‰, 分 画 は, Polys. 54%, Band. 8%, Lymph. 24%, Mono. 12%, Eos. 1%, Buso. 1%で あ つ た. 生 後40日 に は, RBC 262×104/mm3, Hb. 7.6g/dl, Ht. 22.6%, Ret. 33‰ で あ り, 赤 血 球 の 大 小 不 同 が 著 明 に み られ た. 父 親 か らの 輸 血 の 直 後 に は, RBC 345×104/mm3, Hb. 10.2g/dl, Ht. 29.4%, Ret.8‰ で あ り, 赤 血 球 の 大 小 不 同 は み ら れ て い な い. 生 後60日 で は, RBC 295×104/mm3, Hb. 8.6g/dl, Ht. 24.9%, Ret. 11‰ で あ つ た. 生 後90日 で は, RBC 312×104/mm3, Hb 9.0g/dl, Ht. 25.5%, Ret. 62‰ で あ り, 赤 血 球 の 大 小 不 同 が み られ る. こ の 時 の 末 梢 血 標 本 を 図1に 示 し た. 図2の 母 親 の 末 梢 血 液 像 と比 べ る と, 球 状 赤 血 球 の 数 は 少 な い が 認 め られ る. 母 親 に は, ハ イ ン ツ 小 体 が 認 め ら れ た 外, 貧 血 な ど は な か っ た. 2) 血 液 化 学 及 び 血 清 学 的 所 見:表1に 示 す よ う に, 出 生 直 後 に は, 間 接 ビ リ ル ビ ン 値 の 上 昇 が あ つ た. ま た, LDHの 上 昇 が み ら れ た が, 生 後40日 目 の LDHア イ ソ ザ イ ム は, LDH 132.1%, LDH 232.9%, LDH 325.0%, LDH 44.3% LDH 55.7%で, LDH 4の 上 昇 が 少 し み ら れ た. 血 液 型 は, 母 親 は0型, 患 児 はA型 で あ り, 患 児 の 直 接 ク ー ム ス は 陰 性 で あ つ た. HB抗 原 は 陰 性, ト キ ソ プ ラ ズ マ, サ イ トメ ガ ロ ウ イ ル ス 感 染 症 は, 検 査 所 見 か ら, 否 定 さ れ た. 母 親 も, HB抗 原 は 陰 性, ト キ ソ プ ラ ズ マ, サ イ トメ ガ ロ ウ イ ル ス 感 染 は 否 定 さ れ た. 溶 血 系 ス ク リ ー ニ ン グ テ ス ト, Sugar-water test, Donath-Landsteiner testは 陰 性 で あ つ た. Hemoglobin-Electorophoresis(pH 8.6, pH 7.0 agar gel)は, 母 子 共, 対 照 に 比 較 し て 異 常 な か つ た. ハ イ ン ツ 小 体 は, 新 鮮 血 で, 0%, 形 成 試 験 で 11%で あ つ た. Autohemolysis testは 表2に 示 す よ う に, 48時 間, グ ル コ ー ス無 添 加 で, 母 親 で は32.44%

(5)

(医 療 第34巻 第9号) 57 図3 赤 血 球抵 抗 試 験(Parpurt法) と著 明 な 溶血 元 進 をみ た が, 患 児 で も, 8.29%と 亢 進 して い た. ま た, 48時 間 後 に は, 患 児 の 赤 血 球 は球 状 にな つ て い た のが み られ た. Purpart法 に よ る, 浸 透 圧 抵 抗試 験(図3)は, 生後3ヵ 月 の 患 児 で は, ほ と ん ど正 常範 囲 内 に入 るが, 母 親 で は, 著 明 に抵 抗 性 の 減 弱 が み られ た. Hb-Fは, 患 児 で は3.48%と, この 年 令 に して は低 か つ た. 考 察 患 児 は 生 後3ヵ 月 の時 点 で のPurpart法 に よ る赤 血 球 浸透 圧 抵 抗 試 験 で は, ほ ぼ正 常 範 囲 内 に あ つ た の で, HSに 特 有 の赤 血 球 の 抵 抗 性 の 減 弱 は著 明 で なか つ た. しか しなが ら, 患 児 は 交換 輸 血 も受 けて お り, その 後, 生 後40日 目に 輸血 も受 けて い るの で, 赤血 球 の 寿 命 を120日 とす る と, 本 人 以 外 の 血 液 が混 入 して い る可能 性 が 強 い. 自己溶 血 試 験 で, 48時 間Glucose添 加 で, 球 状 赤 血 球 を呈 した こ とは, 球 状赤 血 球 症 と考 え て よ い と思 わ れ る. 武 田 ら3)は, 新 鮮 血 で, 球 状 赤 血球 の 占 め る 割 合 が2%以 下 の 場 合 に は, Parpart法 の浸 透 圧 抵 抗 試 験 は正 常 範 囲 内 に あ り, 赤 血 球 にGlucoseやATP を加 え て24時 間 孵 置 して は じ めて, 球 状化 を観 察 出 来 た例 を報 告 して い る. ま た, 新 鮮 血 には, 形 態 の不 均 一 性 が み られ るの み で, 球 状 を呈 さな い 場 合 も多 い が,4) 当症 例 に お い て も, 大 小 不 同 は 著 明 で あ つ た. そ の上, 生 後40日 ころ に強 度 の貧 血 を来 した の で輸 血 を し たが, その 後 もず つ と貧血 が 持 続 して お り, MCHC が 低 くな い こ とは, 溶血 性 貧 血 を思 わ せ る 所 見 で あ る. HSの 成 因 につ い て は, 現 在, 赤 血 球 の 膜 の 異 常 で あ ろ う とい う こ とに諸 家 の 意 見 は一 致 して い る. 現 在, 赤 血 球 膜 の 表 面 か らの脂 質 の 喪失 亢 進, Na透 過 性 の 亢 進, カ ル シウ ム イオ ン ポ ン プの 抑 制 な どが 原 因 と して 考 え られ て い る. その 結 果, 赤 血 球 の変 形 を来 し, 脾 臓 な どの 網 内系 を通 過 す る時 に, 赤血 球 が 破 壊 され るた め に, 黄 疽, 貧 血, 脾 腫 な どの 臨床 症 状 が あ らわ れ る と考 え られ て い る. 赤 血 球膜 と, 脂 質, と くに コ レス テ ロー ル と の関 係 を み て み る と, 正 常 赤 血 球 は, Glucose存 在 下 に37℃ で 孵 置 す ると, コ レ ス テ ロー ル が 選 択 的 に 失 わ れ る が, HSの 赤 血 球 で は, これが よ り急 速 で あ る と Reedら5)は 述 べ て い る. Cooperら6)は, 胆 道 閉 塞 症 患 者 の血 清 で は, コ レス テ ロー ル を エ ス テル 化 す る Lectincholesterol-acyl transferase(LCAT)が 低

(6)

下 す る ため に, 血 清 コ レス テ ロー ル が 低下 しな い. そ こで, この血 清 と, HS患 者 の 赤 血 球 を 孵 置す る と, 赤 血 球 は, 球 形 に な りに くい こ と を報 告 して い る. ま た, 高 瀬 ら7)は, ネ フ ロー ゼ症 候群 を 合併 し たHSの 患 児 が, ネ フ ロー ゼ増 悪期 で, 血 清 コ レス テ ロー ル値 が 高 い 時 に は, 赤 血 球膜 の脂 質 も増 加 して お り, 貧 血 の 改 善 もみて い る. ま た, Aloniら8)は, HS患 者 の 赤 血 球膜 の粘 度 が 上 昇 して い る こ と を示 し, これ は赤 血 球 膜 のlipid部 分 の 部分 的 低 下 の た めで あ ろ う と考 えて い る. 新 生 児 期 に は 一般 に, 低 脂 血 症 にな る傾 向 に あ る こ とを考 え る と, HS患 者 をretrospectiveに み た場 合, 新 生 児 期 に, 交換 輸 血 の既 往 が 多 い の も うなず け る.9) 当症 例 に お い て は, 交 換 輸 血 前 に は, 57mg/dlと 著 明 に低 下 して お り, 交 換 輸 血直 後 に は 112mg/dlと 上 昇 して い る. また, HS赤 血 球 で は, HS基 の 量 的 な 減 少 や, Na, K, ATPaseの 質 的変 異 に よ り, 赤 血 球 内 にNa が 蓄 積 す る とい う説 が あ る.10)

また, Hayashiら11)は, SDS polyacrylamide gel 電 気 泳 動 法 を用 い て, 赤 血 球 膜 の 蛋 白 を分 析 し た と こ ろ, 4b分 画 の 欠 損 が あ る こ と を示 した. いず れ に して も, 新 生 児 期 には, acidosisや 低 血 糖, 低 脂 血 症 な ど, 赤 血 球 を と りま く環 境 が 悪 く, 膜 に異 常 を持 つHSの 赤 血 球 は溶 血 を来 しや す い上 に, 生 理 的黄 疸 が 重 な るた め に, 溶 血が ひ ど くな るの で あ ろ う. HSの 新 生 児 にお い て, 脾 臓 の 腫 大 で な く, 肝 腫 大 が み られ た とい う報 告 が あ り,1) 新 生 児 期 に は, 脾 臓 よ り も, 肝 臓 の方 が, 貧 食 能 が 発 達 して い るか ら, 肝 臓 で よ り多 く破 壊 され る た め に肝 腫 大 を来 す の だ ろ う と述べ てい る. 当症 例 に おい て は, 肝 の 腫 大 は み られ なか つ た. 患 児 は, 交 換 輸 血 後 も, 貧 血が 持 続 し, 輸 血後 も, す ぐ貧 血 となつ て しま つ た. 交 換 輸 血 後 の 貧 血 か も し れ な い が, 安 部 ら12)も, 交 換 輸 血 後, 溶 血 を お こ し, 頻 回 に 輸 液 を繰 り返 し, 生 後7ヵ 月 で 摘脾 を した症 例 を報 告 して い る. 一 般 に摘 脾 は, 3∼4才 ま たは5才 こ ろ まで, 控 え た方 が よ い と され て い るが, 頻 回 に輸 血 が 必 要 で あ つ た り, 患 児 の 発 育 が 障 害 され る よ うな 場 合 は, この 限 りで は な い と思 わ れ る. 結 語 遺 伝 性 球 状 赤 血 球症 で摘 脾 の 既 往 の あ る母 親 よ り生 れ た新 生 児 で. 生 後22時 間 ころ よ り, 黄 疸 を来 し, 生 後34時 間 で交 換 輸 血 を行 つ たHSの 症 例 を経験 した. 交 換輸 血後 は, 黄 疽 は な か つ たが, 貧 血は 生 後3ヵ 月 現在 も著 明 で あ る. 新 生 児期 にHS患 児 が 重症 黄 疸 を 来 す原 因 とし て, 低 脂 血症 が あ る こと を認 め た. 文 献 1) 城 之 内治 美 他:日 児誌, 82, 654, 1978 2) Maisels, M. J.:Clin. North. Am., 19, 447,

1972

3) 武 田武 夫:小 児 科, 18, 223, 1977

4) Hattori, A.:Acta.

Haem. Jap., 35, 457, 1972

5) Reed, C. F. & Swisher,

S. N.:J.

Clin.

Invest.,

45, 777, 1966

6) Cooper, R. A. & Jandl,

J. H.:J.

Clin.

Invest.,

48, 906, 1969

7) 高 瀬 愛 子, 松 田 一 郎:臨 血 誌, 16, 35, 1975 8) Aloni, B. et al.:Pediatr., 90, 560, 1977 9) Stamey, C. C. & Diamond, L. K.:Amer. J.

Dis. Child., 94, 616, 1957

10) Kitao, T. et al.:Blood, 47, 651, 1976 11) Hayashi, S. et al.:Biochem. Biophys. Res.

Commun., 57, 1038, 1974 12) 安 倍 宣 文 他:小 児 臨, 30, 474, 1977

参照

関連したドキュメント

Laplacian on circle packing fractals invariant with respect to certain Kleinian groups (i.e., discrete groups of M¨ obius transformations on the Riemann sphere C b = C ∪ {∞}),

The only thing left to observe that (−) ∨ is a functor from the ordinary category of cartesian (respectively, cocartesian) fibrations to the ordinary category of cocartesian

Eskandani, “Stability of a mixed additive and cubic functional equation in quasi- Banach spaces,” Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.. Eshaghi Gordji, “Stability

Finally, we give an example to show how the generalized zeta function can be applied to graphs to distinguish non-isomorphic graphs with the same Ihara-Selberg zeta

The inclusion of the cell shedding mechanism leads to modification of the boundary conditions employed in the model of Ward and King (199910) and it will be

We present sufficient conditions for the existence of solutions to Neu- mann and periodic boundary-value problems for some class of quasilinear ordinary differential equations.. We

It turns out that the symbol which is defined in a probabilistic way coincides with the analytic (in the sense of pseudo-differential operators) symbol for the class of Feller

Then it follows immediately from a suitable version of “Hensel’s Lemma” [cf., e.g., the argument of [4], Lemma 2.1] that S may be obtained, as the notation suggests, as the m A