• 検索結果がありません。

なぜ未婚者が増えているのか その背景分析 奥愛 瀬領大輔 財務総合政策研究所

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "なぜ未婚者が増えているのか その背景分析 奥愛 瀬領大輔 財務総合政策研究所"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

なぜ未婚者が増えているのか

― その背景分析 ―

奥愛・瀬領大輔

財務総合政策研究所

(2)

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

1960 年 1965 年 1970 年 1975 年 1980 年 1985 年 1990 年 1995 年 2000 年 2005 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年

20-24 歳

25-29 歳

30-34 歳

35-39 歳

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

1960 年 1965 年 1970 年 1975 年 1980 年 1985 年 1990 年 1995 年 2000 年 2005 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 2035 年 2040 年

20-24 歳

(出所)実績値(実線)は総務省『国勢調査』、推計値(点線)は社人研『日本の世帯数の将来推計(全国推計)』(2018(平成30)年推計)より作成。

2

日本の未婚率の推移

%

25-29 歳

30-34

35-39 歳

%

男性 女性

(3)

0 10 20 30 40 50 60 70 80

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

18~19歳 20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳

男性

(出所)社人研『第15回出生動向基本調査』(2015年)独身者調査の結果概要図表Ⅰ-2-3より作成。

交際している人がいない独身者の推移

3

(注)出所の注には、「国勢調査から推定される本調査(第9回~第15回)各年次の配偶関係構成(離別死、有配偶、未婚)と、本調査から得られる未婚者の交際状況から各年齢層でのパートナーシップの状況 を推定したもの」と記されている。1987年の3539際のデータはなし。

質問:「あなたには現在、交際している異性がいますか」に対し、「交際している異性はいない」

の回答割合

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

1987

1992

1997

2002

2005

2010

2015

18~19歳 20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳

女性

%

(4)

(出所)社人研『第15回出生動向基本調査』統計表:独身者調査のクロス集計主要結果表5-4より作成。

4

(注)「最大の理由」「第二の理由」「第三の理由」の回答者数をそれぞれ531で重みづけしたうえで。回答数が最も多かった選択肢を第1位から第3位まで掲載。

独身でいる理由 ( 2015 年調査)

質問:「あなたが現在独身でいる理由は、次の中から選ぶとすればどれですか」

男性

最大の理由 第二の理由 第三の理由

18~19歳 結婚するにはまだ若過ぎる 今は、仕事(または学業)にうちこみたい 結婚する必要性をまだ感じない

20~24歳 結婚するにはまだ若過ぎる 今は、仕事(または学業)にうちこみたい 結婚する必要性をまだ感じない

25~29歳 適当な相手にはまだめぐり会わない 結婚する必要性をまだ感じない 結婚資金が足りない

30~34歳 適当な相手にはまだめぐり会わない 結婚する必要性をまだ感じない 独身の自由さや気楽さを失いたくない

35~39歳 適当な相手にはまだめぐり会わない 結婚する必要性をまだ感じない 独身の自由さや気楽さを失いたくない

女性

最大の理由 第二の理由 第三の理由

18~19歳 結婚するにはまだ若過ぎる 今は、仕事(または学業)にうちこみたい 結婚する必要性をまだ感じない

20~24歳 今は、仕事(または学業)にうちこみたい 適当な相手にはまだめぐり会わない 結婚するにはまだ若過ぎる

25~29歳 適当な相手にはまだめぐり会わない 独身の自由さや気楽さを失いたくない 結婚する必要性をまだ感じない

30~34歳 適当な相手にはまだめぐり会わない 独身の自由さや気楽さを失いたくない 結婚する必要性をまだ感じない

35~39歳 適当な相手にはまだめぐり会わない 独身の自由さや気楽さを失いたくない 異性とうまく付き合えない

(5)

10 0 20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない

専門職・… 事務職・販売・サービス職 工場などの現場労働 パート・アルバイト 無職・家事

男性 相手の収入などの経済力

(出所)社人研『第15回出生動向基本調査』統計表:独身者調査のクロス集計主要結果表7-2より作成。

(注)対象lは『いずれ結婚するつもり」と回答した未婚者。選択肢回答のうち「不詳」欄は省略して記載。

独身者の結婚相手の条件

5

質問:「あなたは結婚相手を決めるとき、次の項目について、どの程度重視しますか」

%

10 0 20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない 10 0

20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない

男性 女性

女性 相手の職業

%

%

10 0 20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない

%

管理職

(6)

0 10 20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない

男性

専門職・管理職 事務職・販売・サービス職 工場などの現場労働 パート・アルバイト 無職・家事 0

10 20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない

0 10 20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない

6

10 0 20 30 40 50 60

重視する 考慮する あまり関係 ない

女性

(出)社人研『第15回出生動向基本調査』統計表:独身者調査のクロス集計主要結果表7-2より作成。

%

%

%

%

自分の仕事に対する理解と協力

家事・育児に対する能力や姿勢

(注)対象lは『いずれ結婚するつもり」と回答した未婚者。選択肢回答のうち「不詳」欄は省略して記載。

質問:「あなたは結婚相手を決めるとき、次の項目について、どの程度重視しますか」

女性

男性 %

(7)

24

15

7 46

8

28 32

21

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

専業主婦 両立 再就職 DINKS 非婚就業

1987 年調査 1992 年調査 1997 年調査 2002 年調査 2005 年調査 2010 年調査 2015 年調査

34

19

4 18

32

6 0

5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

専業主婦 両立 再就職 DINKS 非婚就業

1987 年調査 1992 年調査 1997 年調査 2002 年調査 2005 年調査 2010 年調査 2015 年調査

7

独身女性の「理想とする人生」と「実際になりそうな人生」

(出所)社人研『第15回出生動向基本調査報告書』図表Ⅰ-3-3より作成。

% %

質問:「あなたの理想とする人生はどのタイプで すか」

理想とする人生

質問:「理想は理想として、実際になりそうな あなたの人生はどのタイプですか」

実際になりそうな人生

(注)1987年、1992年調査時は「現実の人生と切りはなして、あなたの理想とする人生 はどのようなタイプですか」、1997年~2015年調査時は「あなたの理想とする人生は どのタイプですか」。

(注2)その他、不詳は除く。

(注31987年、1992年調査時は「これまでを振り返った上で、実際になりそうなあなたの人生 はどのようなタイプですか、1997年~2015年調査時は「理想は理想として、実際になりそうな あなたの人生はどのタイプですか」。

(注4)その他、不詳は除く。

(8)

(出所)社人研『第15回出生動向基本調査報告書』図表Ⅰ-3-3より作成。

8

37.9

10.1 10.5

33.9 37.4

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

専業主婦 両立 再就職 DINKS 非婚就業

1987 年調査 1992 年調査 1997 年調査 2002 年調査

%

男性がパートナー(妻)に望む人生

(注11987年~2002年調査時は、「女性にはどのようなタイプの人生を送ってほしいと思いますか」、2005年~2015年調査時は「パートナー(あるいは妻)となる女性にはどのようなタ イプの人生を送ってほしいと思いますか」。

(注2)その他、不詳は除く。

質問:「パートナー(あるいは妻)となる女性には、どのようなタイプの人生を送ってほしいと

思いますか」

(9)

9

独身期と子育て期の男女の時間の使い方

(注1)週全体の総平均時間。

(注2)「子育期夫婦・末子が就学前」については、年齢による区切りはない。

(出所)総務省統計局『平成28年社会生活基本調査』より作成。

2016 年

男性 女性

0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500

仕事 家事 育児

独身期・ 35 歳未満 子育期夫婦・末子が就学前

0 50 100 150 200 250 300 350 400 450 500

仕事 家事 育児

(10)

10

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45

50 男性

あてはまる どちらかといえばあてはまる

どちらかといえばあてはまらない あてはまらない 該当しない

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

女性

質問:「周囲の人やマスコミから、結婚や出産・子育てはたいへんだと聞くことが多い」

結婚、出産・子育てに関する外部意見の影響

(注)不詳を除く。第14回調査(2010年)、第15回調査(2015年)には同質問が含まれていない。

(出所)社人研「第13回出生動向基本調査」表113より作成。

2005 年調査

% %

(11)

結婚の障害 男 性 女 性

最大 第二 最大 第二

結婚資金(挙式や新生活の準備のための費用) 781 391 655 422 結婚生活のための住居 188 386 120 274 職業や仕事上の問題 178 215 244 268

学校や学業上の問題 205 95 244 84

親の承諾 94 135 173 195

親との同居や扶養 42 82 68 100

年齢上のこと 37 89 37 78

健康上のこと 23 37 38 34

その他 24 5 29 17

「最大の障害」のみ回答 … 136 … 136

不 詳 12 13 6 6

非該当 1121 956

総 数 2,705 2,570

11

(出所)社人研『第15回出生動向基本調査』図表Ⅰ-1-10より作成。

(注)1834歳の未婚者対象。「最大の障害」「第二の障害」を回答する方式。

結婚するとなった場合の障害 ( 2015 年調査)

質問:「現在交際している人と(あるいは理想的な相手が見つかった場合)一年以内に

結婚するとしたら、なにか障害になることがあると思いますか」

(12)

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

なし 99 万円未満 100 万円台 200 万円台 300 万円台 400 万円台 500 万円台 600 万円以上

女性

20 ~ 24 歳 25 ~ 29 歳 30 ~ 34 歳

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

なし 99 万円未満 100 万円台 200 万円台 300 万円台 400 万円台 500 万円台 600 万円以上

男性

20 ~ 24 歳 25 ~ 29 歳 30 ~ 34 歳

%

年収別、年齢別の親との同居状況 ( 2015 年調査)

(出所)社人研『第15回出生動向基本調査』統計表:独身者調査のクロス集計主要結果表117より作成。

(注)年収は昨年分。項目のうち、「両親死亡」「不詳」を削除した総数を用いて算出。男性・女性ともに2024歳の昨年の年収「600万円以上」は該当者がいない。

12

%

(13)

13

まとめ

○女性は働き続ける、と考える人が女性でも男性でも増えている。

○女性のうち、結婚せずに働き続けることを、「理想とする人生」として選ぶ人は わずか。

しかし、「実際になりそうな人生」と考えている人は増えている。理想と現実の ギャップが生じている。

• 女性は結婚相手を決めるとき、自分の仕事への理解や家事育児への協力を重視。

• 男性は妻に、働く+子育ての「両立」を希望する人が増加。しかし、男性の家事育児時 間は大きく変わっていない。

• 未婚者の間で、男女とも、結婚、出産・子育ては大変だという情報が広く認識されてい る。

• 女性は男性よりも、相手の職業や経済力を重視・考慮している。

• 結婚生活を始める際のハードル(住居)がある。

○こうした理想と現実のギャップがある。そのギャップを埋められないままでいる

ことが、未婚につながっているのではないか。

参照

関連したドキュメント

「50~54 歳」の 2 つの層の未婚率の平均を取り、 50

 マーケティングライターの牛窪恵は、結婚に焦る「ア ラフォー(4 0歳前後) 」 「アラサー(3 0歳前後)

・「 「結婚したい」理由は、「好きな人と一緒にいたい」「子供がほしい」「家族がいると幸せ」

イマドキ男女は何歳までに結婚したい? 平均は32.1歳

リスクも高まると考えられる。あるいは,婚前妊

― アンケート調査結果サマリー ―

119 婚活領域における2018年のトレンド予測

て重要な役割ステージである。 共同生活や結婚を 考えるときに相補性の重視が必要である。 かつての離婚は, 役割の段階で別れることが多 かった。 それは暴力をふるうことや, 家事をしな いこと, 給料を稼がない等が挙げられる。 しかし 近年では, 価値観が別れの原因となる場合が多い ようだ。 今までは価値観の問題がぜいたくな悩み として,