• 検索結果がありません。

ぐ だ 号 識 別 番 号 律 番 号 扱 マ ナ 始 東 久 統 ば 8 東 0 久 敷 建 8 型 貫 完 旧 滝 井 名 称 ば 久 5 丁 番 8 号 春 番 6 号 初 型 貫 6 貫 ゆ ギ ャ プ 構 築 鋭 件 件 7 名 6 扱 国 オ 昨 国 流 題 為

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ぐ だ 号 識 別 番 号 律 番 号 扱 マ ナ 始 東 久 統 ば 8 東 0 久 敷 建 8 型 貫 完 旧 滝 井 名 称 ば 久 5 丁 番 8 号 春 番 6 号 初 型 貫 6 貫 ゆ ギ ャ プ 構 築 鋭 件 件 7 名 6 扱 国 オ 昨 国 流 題 為"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

○定例会の審議概要

………2~ 4 ページ  ・学校設置条例  ・個人情報保護条例  ・人事案件など

○一般質問

………4 ~ 7 ページ

○採決結果一覧

………8 ページ

平成28年4月

よつば小学校開校

(東小学校・大久保小学校統合校)

平成30年4月新校舎完成予定

も く じ

(発行)守口市議会 (問い合わせ先)議会事務局庶務課 ☎06-6992-1782 市議会ホームページ http://www.city.moriguchi.osaka.jp/contents/gikai/menu.html

セミ取りを楽しむ子どもたち

(2)

定例会の概要

一般質問

採決結果

2 もりぐち市議会だより 平成27年(2015年)8月1日号 〈結果〉   満場一致で可決しました。 〈議案内容〉   行政手続における特定の個人を識別 するための番号の利用等に関する法律 の施行に伴い、番号法に規定する特定 個人情報の取扱いなどを定める必要が あるため、条例の一部を改正するもの です。 〈審議経過〉   マイナンバー制度の開始にあたり、 〈議案内容〉   東小学校と大久保小学校の統合校で ある「よつば小学校」が、平成 28年4 月1日に現在の東小学校で開校するこ とから、同校を規定するものです。な お、平成 30年4月に、現在の大久保小 学校の敷地に新校舎を建設する予定で す。   また、現在、平成 28年4月1日に開 校予定である「さつき小学校・第三中 学校」の施設一体型小中一貫校の新校 舎の完成に向けた整備が進められてお り、所在地が確定したことから、旧滝 井小学校に設置されている「さつき小 学校」の所在地及び第三中学校の名称 を「さつき中学校」 に改めるものです。 【所在地】 (よつば小学校)   守口市大久保町5丁目3番 48号 (さつき小 ・ 中学校)   守口市春日町 13番 26号 〈審議経過〉   さつき小・中学校が市内初の施設一 体 型 小 中 一 貫 校 と し て 開 校 す る こ と や、本年6月の学校教育法の改正によ り、小中一貫教育が制度化されること も踏まえ、引き続き小・中学校が連携 し、いわゆる中1ギャップの解消に取 り組むなど、よりよい教育環境の構築 に向け、鋭意研究・検討することなど の意見がありました。   6月 19日から7月1日までの 13日間の会期で開催しました。   こ の 定 例 会 で は、 人 事 案 件、 議 員 提 出 議 案、 「 守 口 市 立 学 校 設 置 条 例 の 一 部 を 改 正 す る 条 例 案 」「 守 口 市 個 人 情 報 保 護 条 例 の 一 部 を 改 正 する条例案」などの議案 11件の審議を行いました。   一般質問については、7名の議員が行いました。

6月定例会について

 

個人情報の取扱いについては、国の制 度設計上、法の規定に基づき、特定個 人情報をオンライン結合することとな るが、昨今の国民年金に関わる個人情 報流出問題も踏まえ、今一度、人為的 な漏洩などがないよう、個人情報の管 理には万全を期すこと。また、制度開 始に伴い、各種必要となる事務につい ても、遺漏のないように進めることな どの意見がありました。 〈結果〉   満場一致で可決しました。 〈議案内容〉   今後目指すべき将来の方向を指示す る国の長期ビジョン及びこれを実現す るための今後5ヵ年間の目標や施策の 基本的な方向などを提示する「まち・ ひと・しごと創生総合戦略」が昨年 12 月に取りまとめられました。これに伴 い、市町村に対し、市の区域の実情に 応じた、まち・ひと・しごと創生に関 する基本的な計画の策定に努力義務が 課せられており、本市における、守口 市 人 口 ビ ジ ョ ン 及 び 守 口 市 ま ち・ ひ と・しごと創生総合戦略を策定するに あたり、市長の諮問に応じ、調査審議

 

 

 

 

 

 

 

 

新校舎建設予定の大久保小学校

(3)

定例会の概要

一般質問

採決結果

3 もりぐち市議会だより 平成27年(2015年)8月1日号 を行う附属機関として、委員会を設置 するため、条例を制定するものです。 〈審議経過〉   守口市まち・ひと・しごと創生総合 戦略の策定は、本市においても人口減 少 が 進 ん で い る 事 実 を 真 摯 に 受 け 止 め、現状を的確に分析、把握のうえ、 本市の特性を活かした真に実効性のあ る施策を見出すことができるよう鋭意 努めること。 また、 委員の任命にあたっ ては、守口市男女共同参画推進計画に あるとおり、女性の登用についても配 慮することなどの意見がありました。 〈結果〉   満場一致で可決しました。 〈議案内容〉   歳入歳出にそれぞれ1億8千 203万2 千円を追加し、総額を 622億3千 203万2 千円とするものです。主なものは、 (仮 称) 西 郷 通 3 丁 目 広 場 整 備 事 業、 長 寿 社 会 づ く り ソ フ ト 事 業(いい夫婦フェ スタ) 、 新 庁 舎 の 基 本 設 計 及 び 実 施 計 画の費用などに関するものです。 〈審議経過〉   (仮称) 西 郷 通 3 丁 目 広 場 に つ い て は、 キ ャ ッ チ ボ ー ル や サ ッ カ ー な ど ボール遊びもできることから、 整備後、 多くの市民などが利用することも予想 されるので、誰もが利用できる場所で あるということを念頭に置き、トラブ ルなどが生じることのないようにする ことなどの意見がありました。   補 助 金 を 活 用 し、 開 催 さ れ る「 い い 夫婦フェスタ」 については、 昨年に引き 続 き、 2 回 目 と な る が、 今 後、 事 業 の 検 証を行い、 より多くの市民に浸透し、 よ り良いものとなるようにすることなど の意見がありました。 〈結果〉   満場一致で可決しました。 〈議案内容〉   八雲小学校③棟校舎及び三郷小学校 校舎棟の耐震改修等に係る工事請負契 約、 また、 平成 30年4月からの開校を予 定 し て い る 寺 方 小 ・ 南 小 学 校 統 合 校 を 建設するため、 旧第二中学校の校舎棟、 屋内運動場等の解体を行う工事請負契 約を締結するものです。 〈審議経過〉   八雲小学校については、耐震改修、 老朽化改修工事のほか、アスベスト除 去工事等が含まれているため、飛散防 止の対策に遺漏のないよう、施工業者 への指導を徹底すること。旧第二中学 校の解体については、同敷地内に保育 所があるため、教育委員会としては保

 

 

八雲小学校③棟校舎

   

耐震補強工事請負契約

三郷小学校校舎棟

   

耐震補強工事請負契約

寺方小・南小学校統合校建設に

係る旧第二中学校解体工事請負

      

契約

西郷通3丁目広場 昨年のいい夫婦フェスタ2014の様子

(4)

定例会の概要

一般質問

採決結果

4 ※内容は要約しています。詳しくは、会議録などをご覧ください。 育環境に配慮しつつ、工事を実施する とのことであるが、近隣住民はもとよ り、日々子どもたちの通う場所でもあ ることから、工期中における騒音対策 や安全確保などには万全を期すことな どの意見がありました。 〈結果〉   満場一致で可決しました。 解体される旧第二中学校 全通学路への防犯カメラの         設置について

Q

質 問 防犯カメラは、子どもの安 全確保のみならず、市内で 起こる事件の解決に繋がる とともに、犯罪抑止効果も期待できる ことから、市内全通学路への防犯カメ ラの設置を検討し、さらに犯罪抑止効 果を高めるため、市内外にアピールし てはどうか。

A

市 長 小学校の通学路では、登下 校時の学校へ地域における 見守り活動や警備員を配置 し、安全対策に取り組んでいるが、防 犯カメラの設置については、学校・地 域における子どもの安全・安心対策の 中で、 その効果や財政負担等を勘案し、 鋭意研究していきたい。 消防団の人材確保について

Q

質 問 他市では、市内事業者と連 携し、消防団員が料金割引 の 優 遇 を 受 け ら れ る 制 度 や、職員研修として新人職員を任期付 消防団員とするなど、団員確保に邁進 しているが、本市では、どのようにし て人材確保を行うのか。

A

市 長 平成 25年 12月に入団可能地 域を市内全域に広め、入団 年齢の上限を撤廃し、翌年 12月には、 18歳以上の在勤者の任用や 報酬、費用弁償を増額し、団員の待遇 改善を行うことで人材確保を図ってき た。今後も、提案の内容を含め、より 効果的な方法について検討し、地域の 皆様のご理解を得たうえで新しい分団 の 設 置 に 向 け、 人 材 確 保 を図っていく。 全中学生を対象とした         A E D講習について

Q

質 問 A E Dの 取 り 扱 い を 学 ぶ ことにより、迅速に適切な 判断をすることができるこ とから、中学生を対象に講習を実施す ることは、教員も含め、学校全体の危 機対応意識を深めることに繋がること か ら、 全 中 学 生 を 対 象 と し た A E D 講習を取り入れてはどうか。

A

教育長 中学校では、生徒が適切な 応急手当ができるよう、保 健の授業において、止血法 や A E Dを 含 む 心 肺 蘇 生 法 等 の 実 習 を通した学習を実施している。 今後も、 消防署員等の協力を求めながら、救急 インストラクターの資格を持つ教員を 活 用 し、 中 学 校 に お け る A E Dを 含 む 心 肺 蘇 生 法 等 の 実 習 の 充 実 に 努 め る。 《一般質問》   さかもと   ちょう 三( もりぐち市民会議) たけうち   喜枝   氏   【再任】 (守口市滝井元町1丁目 6番 2号)   さとる   氏   【再任】 (守口市橋波東之町 2丁目 1番 4号) とくやま   まさひろ   氏   【再任】 (守口市日吉町 2丁目 12番 10号) むらはし   ひろか   氏   【再任】 (守口市大日町 2丁目 29番 5号) 西 にしぐち   しげか   氏   【再任】 (守口市梶町 2丁目 23番 2号)

 

人権擁護委員

(任期

3年)

人権擁護委員 とは…   地 域 の 方 か ら 人 権 相 談 を 受 け た り、 人 権 啓 発 活 動 な どを行っています。

用 語 解 説

(5)

定例会の概要

一般質問

採決結果

5 ※内容は要約しています。詳しくは、会議録などをご覧ください。 出産費用の助成について

Q

質 問 子供一人当たり約 40~ 60万 円かかる出産費用に、二の 足を踏む夫婦も多く、出産 育児一時金などで 40万円程度支給され るが、一時的とはいえ大きな支出が問 題である。年収に応じた出産費用助成 の拡充、さらには無償化に近づけてい くことは出来ないのか。

A

市 長 出 産 費 用 の 助 成 は、 従 来 か ら 経 済 的 理 由 に よ り 入 院 助 産 を 受 け る こ と が で き な い妊婦に対しては、分娩費用の助成を 実施している。それに加え、本年度か ら 妊 婦 健 康 診 査 の 公 費 助 成 額 の 拡 充、 子ども医療費助成の対象年齢の拡充や 所得制限の撤廃を実施した。出産費用 助成の拡充は、国や近隣市町村の状況 などを踏まえ、子育て支援を総合的に 検討する中で研究していきたい。 市職員の作業時間管理について

Q

質 問 市役所の職員数ならびに配 置は、適正なのか。民間企 業は作業時間・工数などを E S C O事業導入について

Q

質 問 本市では、建設後 20年以上 を経過する市有施設が多く 存在するが、今後大規模な 設 備 投 資 は 困 難 と 考 え ら れ る こ と か ら、財政面での軽減と、設備環境改善 の両面を実現可能とされるESCO事 業の導入の検討を新庁舎も含め提案す る。

A

市 長 ESCO事業は、効果的な C O 2 削 減 に よ る 環 境 へ の 配慮や老朽化した設備の更 新を行うにあたり、財政負担の平準化 等の観点から有効な手法の一つである と認識している。今後、本市の公共施 設においても、維持管理費の縮減や平 準化を図る必要があることから、府に お け る 先 進 的 な 取 り 組 み 等 も 参 考 に し、検討していく。新庁舎は、エネル ギー環境改善に繋がるような更新も予 定しているが、ESCO事業の導入の 可能性を含めて検討していく。 市制施行 70周年事業について

Q

質 問 70周 年 事 業 の 一 つ と し て、 2年前にも提案した、原動 機付自転車に絵柄等の入っ まとめ、適正人員・作業時間を常に管 理しており、無駄の無いように日々努 めている。本市も、このような管理手 法を取り入れてみてはどうか。

A

市 長 現在、各所属の職員数なら びに配置は、所属長へのヒ アリングの実施や事務事業 評 価 を 行 い 業 務 量 の 把 握 に 努 め て い る。今後は、これまで以上に事務の効 率 化 に 努 め る と と も に、 職 員 の 本 来、 果たすべき職務を見定め、外部委託の 推進を図っていく中で、民間企業の管 理手法などを研究していきたい。 自転車専用通行路の整備について

Q

質 問 本市は、自転車専用通行路 がほとんど整備されていな い。歩行者と自転車が入り 乱れる場所で、子どもが自転車に激突 され大けがをしたと聞く。優先順位を あげた取り組みが必要であると考える がどうか。

A

市 長 歩 行 者、 自 転 車 の 分 離 は、 狭隘な道路が多い本市の特 性から、困難な状況ではあ るが、自転車利用環境の向上につなが る 効 果 的 な サ イ ン の 設 置 な ど を 研 究 し、新たな都市計画道路や、現在4車 線ある車道を2車線にする馬場菊水線 の整備の際には、設置について検討を 行っていく。 たご当地ナンバープレートを導入し交 付することを提案する。また、 70周年 事業としてどのような行事や催しを考 えているのか。

A

市 長 ご当地ナンバープレートの 導入は、市制 70周年記念事 業の一環としての導入も検 討しているが、記念事業の全体のバラ ン ス や、 現 在 公 募 し て い る シ ン ボ ル キャラクターのデザインを勘案し、研 究を進めていきたい。また、記念事業 は式典をはじめ、市民の皆さんと協働 で、行事や催しを企画していきたい。 コミュニティバスの拡大について

Q

質 問 市民ニーズに合わせた拡大 の 声 が 大 き く な っ て い る が、歩いて暮らせるまちを 基盤とし、総合的なコミュニティバス の再整備を行ってはどうか。

A

市 長 こ れ ま で 市 内 循 環 型 バ ス は、 乗降客数の減少に伴い、 不 採 算 路 線 の 縮 小 な ど の 見 直 し を 行 な っ て き た が、 公 共 交 通 の 利 便 性 の 向 上 の た め、 引 き 続 き バ ス 事 業 者 に 対 し、 路 線 の 充 実 を 要 望 していく。 《一般質問》   たかしま   けん ( 改革クラブ) 《一般質問》     むねちか 親( 守 口 市 議 会 公 明 党 )

(6)

定例会の概要

一般質問

採決結果

6 ※内容は要約しています。詳しくは、会議録などをご覧ください。 就学前保育施設の         待機児童解消について

Q

質 問 本年4月より子ども・子育 て新制度の開始に伴い、市 全体の定員数は昨年より大 幅に増えているが、依然として待機児 童の解消はされていない。また、産休 明けも含めた、途中入園の一定の受け 皿となる小規模保育施設も現時点で入 園率が高くなっている。公立保育所の 職員数を確保し、産休明け保育の実施 と1歳児保育の受入れを増やせば待機 児童解消の一役を担えると考えるがど うか。

A

市 長 今 後 の 就 学 前 教 育・ 保 育 サービスは、民間事業者か ら の 提 供 を 基 本 と 考 え る。 公立保育所は、民間施設の誘致も視野 に入れ、公立幼稚園とともに 3箇所の 認 定 こ ど も 園 に 集 約 す る 考 え で あ り、 民間事業者と力を合わせ、待機児童の 解消に努めていく。また、年度途中の 待機児童の解消は、小規模保育事業等 を活用していく。 改正道路交通法による自転車の運転者          講習の実施について

Q

質 問 道路交通法が改正し、自転 車にも規制がされ、地域住 民と児童等を対象とした講 習会を開催すべきと考えるがどうか。

A

市 長 本市では、リーフレットを 市内の小・中学校等に配布 し、自転車の安全運転につ い て 啓 発 に 取 り 組 ん で い る。 今 後 も、 警察と連携して、市内で開催する安全 運転講習会等を通じて、条例等の周知 を図るととも に、児童等を 対象とした安 全運転教室を 行うなど、安 全な自転車利 用促進に努め ていく。 市内全域に防犯カメラの設置について

Q

質 問 近年、犯罪が増加傾向にあ る中、本市負担で全域に防 犯上・危機管理上、防犯カ メラを設置してはどうか。通学路や路 自校調理の中学校給食を実施する       ことと現中学校給食の改善について

Q

質 問 来年開校するさつき小中学 校での自校調理の中学校給 食の実施に向け、どのよう に取り組んでいくのか。また、現在の 中学校給食を量・種類ともに豊富な献 立 に す る 必 要 が あ る と 考 え る が ど う か。

A

教育長 来年開校の小中一貫校のさ つき学園は、小学校の自校 調理施設を活用する「親子 方式」での実施に向け進めている。施 設は、小学校の調理施設に加え、中学 生へ給食を提供する調理施設として整 備し、喫食する場所としてランチルー ム を 設 置 す る 予 定 で あ る。 献 立 は、 小 学 校の献立を基本とし、 中 学 生 の 栄 養 価 を 満 た せ る よ う に 分 量 を 増 や し た り、 品 数 を 追 加 す る 形 を 考 え て い る。 ま た、 中 学 校 給食も小学校と同様、安全安心な食材 を使用するとともに、中学生の栄養価 を満たせるよう主食1品、副食4品を 使 用 し た 献 立 と な っ て お り、 今 後 も、 アンケートを実施するなど、生徒や保 護者等の意見を聞き、より良い中学校 給食の提供に努めていく。 地等に設置することにより犯罪の抑止 力になると考えるがどうか。

A

市 長 防犯カメラは、市内全域の 街頭犯罪抑止や防犯意識の 向上の観点から希望される 町会等に対し、設置補助を実施してい る。概ね補助金の範囲内で設置されて おり、設置後の電気代等のランニング コストについては、町会等に負担して も ら っ て い る。 防 犯 カ メ ラ の 設 置 は、 犯罪抑止に効果的であると考え、今後 も引き続き計画的な設置に取り組んで いく。 ドクターカーの導入について

Q

質 問 脳疾患・心疾患や交通事故 等 に よ り、 重 篤 な 状 態 に なった場合、少しでも早く 医師の処置を施す為、予め救急隊と合 流する地点を決めておき、医師のみが 乗車するドクターカーを導入してはど うか。

A

市 長 本市では、重症な救急患者 への対応として、市域内に 三 次 救 急 医 療 施 設 を は じ め、救急医療の受入機関も充実してお り、また、守口市門真市消防組合が医 療機関と連携を図り、状況に応じ、ド クターカーの要請を行い、救急業務を 実施している。今後も、関係機関と連 携を取りながら、救急医療体制の充実 を図っていく。 《一般質問》   いけしま   ( 守口市民の風) 《一般質問》     知代    ( 日本共産党守口市会議員団) 小学校で行われる交通安全教室

(7)

定例会の概要

一般質問

採決結果

7 ※内容は要約しています。詳しくは、会議録などをご覧ください。 公園の再整備・改修ついて

Q

質 問 守 口 市 の 人 口 を 増 や す に は、安心して子供を連れて 行ける公園は必須で、計画 的な公園の改修や再整備が必要と考え るが、大枝公園以外に公園の再整備や 改修の計画を考えているのか。

A

市 長 公園の施設改修は、公園施 設の大部分が老朽化してい る中、公園施設長寿命化計 画に基づき、平成 26年度から遊具等の 更新を実施してい る。また、再整備 については、花と 緑の基本計画に基 づき、地域の拠点 となる公園を中心 に、多様なニーズ に対応した公園づ くりを検討してい く。 生活保護の不正受給について

Q

質 問 生活保護費の不正受給に対 してどのような対策を行っ ているのか。また、これか ジェネリック医薬品の促進について

Q

質 問 厚生労働省は生活保護受給 者への薬の処方で、ジェネ リック医薬品の比率を現在 の 61%から 75%超に引き上げるよう自 治体に求め、 75%以下の自治体には原 因 分 析 と 改 善 計 画 の 策 定 を 義 務 付 け、 改善が進んだ自治体には補助金を上積 みすると報道がされたが、分析はどこ まで進んでいるのか。

A

市 長 ジェネリック医薬品の比率 は現在 52%だが、引き上げ に向け生活保護受給者への 周知徹底を図る。また、厚生労働省に おいて努力目標が設定されたところで あり、本市においても生活保護法の指 定を受けている調剤薬局に対し、先発 医薬品を処方した生活保護受給者に関 する情報提供等の協力を求め、ジェネ リック医薬品の使用促進に努める。 教育基本法に掲げる教育目標との        整合性について

Q

質 問 教科書採択は、デザイン面 も一つの採択基準になるこ とは理解できるが、教育基 らどのような方法で生活保護費の不正 受給を減らそうと考えているのか。ま た、収入未済についてどのような対策 をとっているのか。

A

市 長 不正受給に対する対策につ いては、ケースワーカーの 訪問調査活動によって生活 実態把握に努めており、就労等による 収入の未申告に対しては、課税調査及 び資産調査を行い、状況把握を行って いる。本来保護の受給要件を満たして い な い 者 や、 稼 働 能 力 が あ り な が ら、 意図的に就労を怠っている者に対して は、 「 生 活 保 護 適 正 化 情 報 ダ イ ヤ ル 」 の設置や、警察OBによる調査等を基 に指導を行っている。また、収入未済 金は、引き続き電話による催告、臨戸 訪問による徴収を徹底し、削減に努め ていく。 空家の有効活用について

Q

質 問 現 在 の 空 家 問 題 と と も に、 子育て支援といった、別の 行政課題を同時に解決する ためにも空家の有効活用は必要だと考 えるが、どのように考えているのか。

A

市 長 空 家 の 有 効 活 用 に つ い て は、今後本市において、空 家は増加傾向にあると考え られることから、定住促進等に資する 有効活用について研究していく。 本法第二条に掲げる教育目標の5つの 視点を採択基準として議論をしても良 いのではないか。

A

教育長 選定委員会では、教育基本 法第2条、教育の目標を踏 まえて、学習指導要領で示 される各教科等の目標、内容、及び本 市児童生徒の実態や地域性等も十分に 考 慮 し た「 守 口 の 教 科 書 採 択 に お け る 基 本 的 な 視 点 」 に 基 づ い て、 協 議 を 行 な っ て お り、 質 問 内 容 は 十 分 踏 ま え た も のとなっている。 主権者教育のこれからの           取り組みについて

Q

質 問 18歳から選挙権を持つこと が決定し、主権者教育の必 要性等が叫ばれており、一 票を投じることの重みの責任を理解さ せることも必要であるが、主権者教育 についてどう取り組むのか。

A

教育長 この度選挙権が拡大された ことにより小中学校におけ る主権者としての自覚を育 てる教育はこれまで以上に求められる と考えることから、教育委員会として も政治的中立性を確保しつつ、他の自 治 体 の 先 進 的 な 取 り 組 み も 参 考 に し、 慎重に対応していく。 《一般質問》   たけしま   しゅういちろう 一郎 ( 大阪維新の会守口市議会議員団) 《一般質問》   たけうち   司朗       ( 会派に属さない議員) 遊具が新しくなった金田公園

(8)

定例会の概要

代表質問

採決結果

定例会の概要

一般質問

採決結果

もりぐち市議会だより 平成27年(2015年)8月1日号 8 4ページから7ページに掲載していない質問項目の一覧です。 阪本 長三(もりぐち市民会議) ・不断の行財政改革について ・市民すべてが希望にあふれたまちづくりについて 高島 賢(改革クラブ) ・地下鉄谷町線の延伸について ・情操教育の大切さについて 小鍛冶 宗親(守口市議会公明党) ・私道の舗装工事助成について ・災害支援型自動販売機の設置について ・認知症検査の導入と認知症サポーターの養成について ・生活困窮者自立支援制度の充実について ・離婚後のこども養育支援について ・新市民会館について・自治体シンクタンクの設置について ・守口市の持続可能なまちづくりについて ・主権者教育の推進について ・学校図書室への電算システム導入について 竹嶋 修一郎(大阪維新の会守口市議会議員団) ・守口市の自立に向けた歳入の確保について ・守口市の観光について ・官から民への推進について ・買い物弱者について 竹内 太司朗(会派に属さない議員) ・ロボット導入について ・守口市アプリの開発について ・庁舎内の政治的中立性について ・国歌の指導について ・守口市教育センターのfacebookについて 事  件  名 結果 公明 共産 改革 維新 風 もり 無 上 田     敦 小 鍛 冶 宗 親 西 尾   博 道 西 田   久 美 井 上   照 代 立 住   雅 彦 松 本   満 義 真 崎     求 杉 本   悦 子 酒 井 美 知 代 大 藤 み つ 子 服 部   浩 之 高 島     賢 竹 嶋 修 一 郎 甲 斐   礼 子 池 嶋   一 夫 福 西   寿 光 澤 井   良 一 阪 本   長 三 水 原   慶 明 江 端   将 哲 竹 内 太 司 朗 人事 人権擁護委員候補者の推薦につ いて 異議なき旨 議決 ○ ○ ○ ○ ○ ※議長につき、採決に加わらない。 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 議員提出議案 守口市議会会議規則の一部を改 正する規則案 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 条例 守口市個人情報保護条例の一部 を改正する条例案 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 守口市まち・ひと・しごと創生委 員会条例案 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 守口市吏員退隠料条例等を廃止 する条例案 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 守口市手数料条例の一部を改正 する条例案 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 守口市老人医療費の助成に関す る条例の一部を改正する条例案 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 守口市立学校設置条例の一部を 改正する条例案 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 予算 平成27年度守口市一般会計補 正予算(第1号) 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 契約 八雲小学校③棟校舎耐震補強工 事請負契約の締結について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 三郷小学校校舎棟耐震補強工事 請負契約の締結について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 寺方小・南小学校統合校建設に 係る旧第二中学校解体工事請負 契約の締結について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ その他 債務不存在確認請求事件に対す る反訴の提起について 可決 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 採決結果一覧 「○」は賛成 公明=守口市議会公明党、共産=日本共産党守口市会議員団、改革=改革クラブ、維新=大阪維新の会守口市議会議員団、 風=守口市民の風、もり=もりぐち市民会議、無=会派に属さない議員

参照

関連したドキュメント

リスト 体制 従事者 来所者

○特定健診・保健指導機関の郵便番号、所在地、名称、電話番号 ○医師の氏名 ○被保険者証の記号 及び番号

[r]

機器製品番号 A重油 3,4号機 電源車(緊急時対策所)100kVA 440V 2台 メーカー名称. 機器製品番号 A重油 3,4号機

[r]

[r]

Description of good(s); HS tariff classification number. 産品ごとの品番(必要に応じ)、包装の記号・番号、包装の個数・種類、品

章番号 ページ番号 変更後 変更前