• 検索結果がありません。

r fl 6

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "r fl 6"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

「基礎・基本の定者を図る社会科学習の展│剃 一問題解決的な学習、教材の在り方を考える‑J

研究主題『基礎・基本の定着を図る社会科学習の展開

一問題解決的な学習、教材の在り方を考える一』

東京都教職員研修センター研修部専門研修課 町岡市立町田第六小学校 f 研究の背景とねらい

現行学習指導要領を設定するに当たって、その基本方針を示した教育課程審議会答申には、

「ゆとりのある教育活動を展開する中で、基礎・基本の確実な定着を図る。J

また、平成 14年当時の文部科学大臣は、「学習指導要領で示されている内容は最低基準であ Jと述べている。このことは、学習指導要領で示されている内容が、すべての児童に身に付 ける基礎・基本であることを示していると考えることができる。

高藤 教諭

とある。

以上のことから、社会科学習においても基礎・基本の確実な定着を図ることが重要である。

しかし、社会科の学習において、児童が身に付‑けるべき基礎・基本のとらえ方は、指導者に よって違いが見られるという現状がある。また、保護者の中においても、児童が身に付けた基 礎・基本が見えにくいという実態もあるQ したがって、本研究では、社会科学習における基礎・

基本を明らかにすることを研究のねらいのーっとした。

また、明らかにした基礎・基本を、児童が主体的な学習を行うことによって、獲得=すること ができる学習活動を展開する必要があると考え、次の 3点も研究のねらいとした。

児童の主体的な活動を問題解決的な学習ととらえ、単元を通じて獲得する基礎・基本と の関係を明らかにすること。

基礎・基本を明確にするための教材の分析方法を明らかにすること。

明らかになった基礎・基本の獲得を促すためにワークシートの開発を行うこと。

基法

礎指

の化︒元確化単明体

児 蛍 の 作 品 分 析

‑ 単 元 に お い て 身 に 付 け る 織を明らかにする♂

‑教材分析図 (単元、 1時間)、

‑都内6学 年 児 童 に ワ ー ク シ ー ト 、 発 言 に 対 す る 意 識 調 査 を 行 い 、 ワ ー ク ー ト の 要 件 に つ い て u

fl6

‑ワークシートの作成内

社会科学習における基礎・基本

学習指導用要領や文献等より、社会科学習における基 礎・基本は、知識面、能力面、態度面の三つを身に付け ることであるということが分かった。これらの三つのう

基礎研究より

ち、本研究では知識面に焦点を当て、基礎を事象と事象 との因果関係を説明できる「事実的知識J、基本を社会的 な見方、考え方の内容的側面の I概念的知識Jと規定し を獲得するため の思考方法、獲得する知識の構造を右の凶のように考え

①  また、「事実的知識Jr概念的知識」

(2)

fJjl;磁・基本の定着を図る社会科学習の展開 一問題解決的な学留、教材の在り方を考えるーj

本 研 究 に お け る 問 題 解 決 的 な 学 習 過 程

. デ ユ ー イ の 問 題 解 決 学 習 、 先 行 実 践 に お け る 問 題 解 決 的 な 学 習 過 程 を 参 考 に 、 本 研 究 に

お け る 問 題 解 決 的 な 学 習 過 程 を 次 の よ う に 規 定 し た 。

~~に気付く。 │学習問題 l自分の考えを明らかにする。

問題の発見│調査する問題を明確にする。│ の 設 定 │ 仮説を設定する。

こ の 問 題 解 決 的 な 学 習 過 程 に 、 児 童 が 獲 得 す る 、 「 事 実 的 知 識J、「概念的知識Jを 位 置 また、

付け、構想図を作成した。

く事実的知識、療念的知機 にするための思考方法。〉

時代を象徴する4敏の写真

教 材 の 在 り 方 を 考 え る

教 材 構 造 図 、 分 析 図 の 作 成 単 元 全 体 の 教 材 構 造 、 授 業 で 使 用 す

I

J

4EE 

︐ ︐ ︑ ︑

事実→事実的知隊

『これがあるとどうなるか』

事実的知際司概念由~~噂 関瞳させる。

『この但つをつなげると』

繍念的知11彼念的知疎 総合『全部ヴなげると』

く機創傍目線〉

・終戦直後の人々は大変な乞舌を していた。

‑終戦直後!こ比ベて色苦がよくな ったのでは。(昭和30年ごろ}

.終戦直後に比べてかなり乞苦が よくなった。(現在)

戦後日本仏社げた く教材のねらい〉

4枚の写真から、戦後の日本の 変化をとらえ、発展の機子を予 想する。

る 主 な 教 材 に つ い て 、 そ こ か ら ど の よ う な 社 会 的 事 象 に 気 付 き 、 [ 事 実 的 知 J、『概念的知識Jを 獲 得 し て い く の か を 明 確 に す る た め に 、 教 材 構 造 図 を

く身に仰する事実鰍醜〉

O醐初年ごろの写真

会てが側代しまったので、生音が嫌だったので1;1:.

・人々も食べる喝のや京がお〈、恋し〈τしょうがなかっただるう.

0昭和26年ごろの写真

I...........̲+........... 

くとらえさせたい事実>

O20年ごろの写真

l代しまっている。

.Eれている.

作成したり

ワ ー ク シ ー ト の 開 発

を 身 に 付 け る た め に 、 児 童 へ の 調 査 結 果 を 基 に 、 作 f概 念 的 知 識J

児 童 が [ 事 実 的 知 識J

成 の た め の 要 件 を 以 下 の よ う に 考 え 、 検 証 授 業 に お い て 作 成 し た 。

<ワ二ヲシード刊百更のた画面裏手F5

・児童がとらえる事実の種類ごとに、まとめられるようになっていることq

・獲得する事実、「事実的知識J、「概念的知識Jが、児童にとって区別がつくようになっていること0

・作業の流れが、知識を獲得する流れ(事実→「事実的知識J→「概念的知識J)になっていること。

・児童が、とらえる事実や「事実的知識jを比較したり、つなげたりして考えることができるようになって し、ることり

・「事実的知識J 『概念的知識Jをつなげて考えられるようになっていることり

知 識 を 構 造 化 す る た め の 活 動 の 開 発

児 童 が 獲 得 し た I事 実 的 知 識Jは 、 構

比て問にをめ習ヴ事と学ω記また書の︑せをC

U答いE

A較け題指 造 化 さ れ る こ と に よ っ てJ概 念 的 知 識J へ と 発 展 さ せ る こ と が で き る 。 検 証 授 業 で は 、 学 習 問 題 を 追 究 す る 活 動 と し て 新

聞 作 り を 行 い 、 そ の 作 成 に よ っ て 「 事 実 じじっから考えること.

今の自分の生活との かかわりを考えて書く ように指示した。(獲 得した「概念的知識』

を転用するための思 考を促す。)

②  的 知 識Jを 構 造 化 で き る よ う 、 意 図 的 に

学習活動を設定した。

(3)

「築礎.f,(;本の定着を図る社会科学習の展開 一問題解決的な学習、教材の在り方を考える一J

実 感 を 伴 っ て 知 識 を 獲 得 す る た め の 工 夫

歴史上の出来事を、実感を伴って理解し、「事実的知識J、「概念的知識Jの獲得を促すために、

地域の方からの聞き取り活動を学習過程の中に設定した。

そ し て 、 東 京 オ リ ン ピ ッ ク 開 催 当 時 の 社 会 の 様 子 に ゲストティーチャーを招き、聞き取り活動を行った。

検証授業では、終戦直後の生活の様子、

ついて、

研 究 の 成 果 と 課 題 ( 検 証 授 業 の 児 童 の 学 び を 通 し て )

ワークシートの工夫を行えば、「事実的知識Jr概 念 的 知 識Jの獲得につ 考え方を提示し、

「概念的知識J ま た 、 学 習 問 題 を 追 究 す る 段

「事実的知識」

なげることができる。(成果)【A児の学びの姿を通じて】

検証授業では、教材構造図、分析図を通して明らかとなった、

を児童が獲得するための考え方をヒントカードとして提示した。

階では、前述の要件を備えたワークシートを使い、新聞作りを行う活動(第 6、7、8時)、友達の 新聞を見て学び合う活動(第9時)を行った。

「戦後日本は、民主的な国家として出発し、国民生活が向上し、国際社

「概念的知識」

その結果、 A児は、

を獲得することができた。

1調べたことの事実だけ書く。(自分の考えは書かない。)

2 調べたことからつなげて考える。 (Aは のことである。だから のように考えられる。) 3 調べたことを比べて考える。

(ABを比べると が同じだったから、 と考えられる。ABを比べると が違うから、 と考えら 2

4 完走ぜことをまとめて考える。 (ABCの 肌 点lま だから、 と考える。ABCの遣う点は;;

だから と考える。 Jtj 

h制成品弘主主貼附説経必;;,1II証書幽む.Jt;;a也記磁議出量崎山ilO.).l且泌泌制崩盆念品!;1盈滋磁悩制組曲泊錦織蝉幽晶齢出始込必起草晶画曲,Wi'u前,.̲.̲,

1

1:

会において重要な役割lを果たしてきたJとし、う

V A児の学びの姿(ワークシートの記述より)

<児童が獲得すべき l概念的知識J

戦後日本は、民主的、平和的な国家として出発し、国民生活が 向上し、国際社会の中で重要な役割を果たすようになってきた。

寸 . . . ・ ー

t

と議長示、 8時 の 記 述 〉 ‑ .........................11'  く第台時め記述..>.........................................1

;わ事実(抜粋) IC?事実から考えられること 111 [d事実(椋粋)

;阪京オリンピックは、アジl..llオリンピックは人々の生活111卜日本国憲法 │ 円

¥1

7

で初めて行われたオリン│聞に関係、が深かった。これを1111日本が新しく生まれ1I~ 事実から考えら1 ¥ 

iルックで、大改造が行われ1'1きっかっけに経済が発展1111変わるための憲法。│料ること。 1 1

1元東京は、近代的な都市に11し、世界から認められたり 1111日本がどのように進国1+.... RI h '  .).' +1  嵯わっていった。1 IIrntnE' ‑1::' ~ ~ ::. ‑h  1 111むかを示したもの。円円本は国民が主1

Ot. 4‑".) 1.. V'~.) 1'‑0  1<2事実から考えられること 1111・新しい教育制度 I~ 公となり、民|

!

j0事実(抜粋) 1卜れまで時間をかけていた1111義務教育が小中学校11主主義の固とし│

中前日 30年を過ぎると電気│圃家事も少し楽をできるよう11119年。民主主義の11て、生まれ変わ│

;俳濯機、電気冷蔵席、電気1"1になって、料理を楽しむこ1111考え方を理解するよ11った。 1 I

1指拘指掃請除機などの家電製品が急│ハ│ドとができるようになつた。│川1115う教えられた。 1' ‑ ‑ ‑ ‑ ‑ ‑ 1  

[ 1

!速に普及したo ' ‑ "   1  I性生活が洋風化したのでは。|川1I 1/""^'~-'''v.~O

iO事実から考えられること 1110事実(椋粋) ̲J  P事実から考えら斗1[ 

;p事実(抜粋) し│仏スポ一ツなどが見られるよ│川H卜サンフランシスコ講! !:ttζι。 ! 卜

itレピの放送が始まつさの│司剛│うになり、楽しみが増えた。111同会議 I̲̲̲I  .I̲... LO 

= .  

̲̲1  :F75252TMJE「|テレビのおかげコマーシヤ111 院長岳協官び|司除去作品 ~I

70年代半ばであるo

1 1 2 2 1 T Z J i ? F

なり、物

1 1 I

ト国際連合加盟

│ 

伝 り 、 国 際 社 会

I

J ~III}J~言。古品製品|ド復帰した。 I

!│<学習問題に対する考えC"‑Lnt:│全部を考えてみると日本は戦争の反省から、外国と仲良くしょh.I:L "" 1"""":" ........L..:‑ .....  r:;:J 1̲1..1.. ~ / 1  LIIUII'I同入りを実現。FlJ/' ‑/ c. 7'"'?uo  ̲  ~

I

Iうとしていることが考えられる。人々の生活もより洋風化し'てい111 Rこの時代を文で表?と>

[1る。技術も戦後の方が発達している。日本は外国に追いつこう111 Iこの時代は、今までと全く違う平和的│

i

lとして人々もその影響で今までと違った生活をしていた。 111  1(国際的)な国を目指した。 I

③ 

東京オリンピックに向けて、日本はどのように

展したのだろう。

(4)

I基礎・基本の定着を図る社会科学習の展開 一問題解決的な学習、教材の在り方を考えるーJ

身 近 な 人 々 か ら の 聞 き 取 り 活 動 は 、 実 感 を 伴 う 理 解 を 促 し 、 「 概 念 的 知 識Jの 獲 得 に つ な げ

ることができる。(成果)【A児の学びの姿を通して】

獲得した「事実的知識J

仁 コ

獲得した『概念的知識 J~コ

.."A児の学びの姿(記述より) 教室が焼けたため、

の階段などを利用し

u ~

物が少なかった けれど、工夫して 生活していた。

「 戦 後 直 後 の 人 々 は 、 様 々 な 工 夫 を し て 生 終 戦 直 後 の 生 活 に つ い て の 調 べ 学 習 で 、

活 し て い たJと い う 「 概 念 的 知 識 」 を 獲 得 し て い た が 、 「 様 々 な 困 難 な 中Jと い う 「 概 念 的 知 識J A児 は 、 次 の 時 間 に 行 っ た 、 地 域 の 方 か ら の 聞 き 取 り を

A児は、

しカミし、

の 獲 得 は 十 分 で は な か っ た 。

f概 念 的 知 識 」 を 獲 得 し て 行 う こ と に よ っ て 、 「 様 々 な 困 難 な 状 況 の 中 、 生 活 し て い た 」 と い う

いた。このA児 の 学 び の 姿 か ら 、 実 感 を 伴 っ て 理 解 す る こ と が で き る 学 習 活 動 を 設 定 し 、 「 概 念 の 獲 得 を 促 す こ と が 重 要 で あ る こ と が 分 か つ た 。

的 知 識j

児 童 が 学 習 問 題 を 常 に 意 識 し て 調 べ 学 習 が 行 え る よ う 教 師 の 働 き か け を 工 夫 す る 必 要 が あ

る。(課題)【B児の学びの姿を通して】

.."s児 の 第678時 の 学 び の 姿

いをき

に答が題のと問分こ習自つ︒苧てもた

学習問題の答え (新聞の記述) 調べた三つを見 たら、みんな平 等、平和な日本 を目指している こ と が 分 か っ たじこの三つか ら戦後日本は大 きく変わったこ とが分かったの 0日 本 国 憲 法 に つ い

ての考え

日本は、戦争をしな い 平 和 な 国 を 目 指 し

0新 し い 教 育 制 度 に ついての考え 義 務 教 育 の 期 間 が 長

くなり、みんながし っ か り と 教 育 を 受 け ら れ る よ う に な っ

0農 地 改 革 に つ い て た く さ ん の 農 家 の 人の考え たちが、自分の土地を もてるようになったじ (調べた事実は)

戦 前 と 比 べ て 、 日 本 を ど の よ う に 変 えたのか。

教 師 の 助 言

Qdb

れ考

りベ分

J円い山児学川島なのそ厚手重しゴ苦児は吋が︿実十と

i '

学習問題を意識して学習を進巧 ているとはいえない。

な考

Lf

よたj y

のしかt ︐ r o

H

調日国え ベ本をら 日本国懲法は、新しい日本の在り方を

示して、次のような特色をもってい

1主権は、国民にあること。

2国民の基本的人権を尊重することの 3平和主義をつらぬき、戦争をしな い、戦力をもたない、としている。

このように、 B児 の 学 び の 姿 か ら 、 学 習 問 題 に 対 し て 、 児 童 自 身 が 、 細 か い 思 考 過 程 を 経 て 、 自 分 の 答 え を 導 き 出 す 助 言 を 行 う 必 要 が あ る こ と を 学 ぶ こ と が で き た 。 学 習 問 題 を 追 究 し 、 の答えを導き出すことは、「事実的知識」、「概念的知識Jを 確 実 な 獲 得 を 促 す た め に 重 要 で あ る 。 児 童 の 思 考 を 学 習 問 題 へ 導 く た め の 補 助 的 な 助 言 等 を 今 後 も 考 え 、 実 践 し て い き た い 。

④ 

参照

関連したドキュメント

There is a bijection between left cosets of S n in the affine group and certain types of partitions (see Bjorner and Brenti (1996) and Eriksson and Eriksson (1998)).. In B-B,

(The Elliott-Halberstam conjecture does allow one to take B = 2 in (1.39), and therefore leads to small improve- ments in Huxley’s results, which for r ≥ 2 are weaker than the result

[r]

“Breuil-M´ezard conjecture and modularity lifting for potentially semistable deformations after

lines. Notice that Theorem 4 can be reformulated so as to give the mean harmonic stability of the configuration rather than that of the separate foliations. To this end it is

S., Oxford Advanced Learner's Dictionary of Current English, Oxford University Press, Oxford

At the end of the section, we will be in the position to present the main result of this work: a representation of the inverse of T under certain conditions on the H¨older

支払方法 支払日 ※② 緊急時連絡先等 ※③.