• 検索結果がありません。

札幌大谷短期大学紀要24号 柴田 泰「中国浄土教所依の経論序説」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "札幌大谷短期大学紀要24号 柴田 泰「中国浄土教所依の経論序説」"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

中国

浄 土

教 所 依

柴  

め に

  中国

は まず経論の 訳出か ら始ま る。 思 想家た ち は 訳出さ れた経 論 を絶 対の真理 とし

そ れ を 依り どころ に独 自の思 想 を成立 さ せ展 開し てい っ た

そ れ で は

中国

浄 土教は 如何な る経 論 を依り ど こ ろ として 浄土思 想 を考 え

信 仰 し実 践 した の であろ うか

 

こ の点 につ い て

わ れ わ れが直ちに 想起 する の は 法 然 (1133

1212>の 「三経

論」 で あ る

『 選 択 本 願 念 仏

』 法 然 (『浄土宗 全書』巻七, 5

6頁)

  

初正 明往生浄土教 之 者, 謂三経

論 是 也。 三経 者

無 量 寿 経

二観 無 量 寿 経, 三 阿 弥 陀経也

  

, 天親

生 論是也。

……

今 者唯 是弥 陀

故 名 浄土 三部 経 也

弥 陀部 者 是 浄土 正     依経也

  

次傍明往 生 浄土 之教

嚴 法

随求

勝等

IP

明諸 往生浄土 之行 之 諸 経 是 也e 又 起 信 論 宝 性 論     十 住 眦 婆 沙 論 摂 大 乗 論 等

明諸 往 生 浄土之行之諸 論是也

 

切 経 を数 回 読 破 した と言 わ れる法 然は

浄土思 想 を説 く 多 くの経 論 を知っ てい た にもか か わ ら

, 三 経

経 論 を傍明 と選 択 し

立を 宣 言し た

そ れ はイン ドで も 中 国で も成し え な かっ た点で, 画 期的なこ とであ る。 その 弟 子 親 鸞 (1173

1262 も 『教 行 信 証 』 教 巻 (『真宗聖教 全 書』 二

2頁)

  

夫 顕 真 実 教 者, 大无量 寿経 是 也。 と表 明 し, 自 らの思 想 大 系 を確立 し た

 

こ の ように, 日本の浄土宗

浄土真 宗の 正依の経 論は三経

大无 量

寿

経であ るこ と はよ く知 ら れ てい る。

 

翻っ て, イン ド浄土

は ど

で あ ろ うか。 イン ド撰 述の浄土思 想に言 及する 経 論 は漢訳 に限る と

290

部がすで に藤田宏 達博士 によっ て 指 摘 さ れ い る撃〕 イ ン で は, 中 国

日本の ように 浄土教所 依 の 経 論 とい う査 定は ない か ら

これ ら が その まイン ド浄土

相 を示す 所 依の経 論 とい うこ と になろ

う。従

っ て, イン ド浄土教は極め て 多 くの経 論に よっ て考え ら れ,

多様

に展 開し た。

 

イン ドで は

300

部に

い 経

によっ て浄土教が展 開 したe 日本で は三経

論の よ

に峻 別さ れ た

め て少 ない 経 論に よっ て 浄土教 が 発 展 し た。 その 中 間に位 する中 国 浄土教は どうで あろ うか

 

し た 視点か ら

中国

浄 土教 資 料 を調べ

中 国で は浄土教は 独 立 した宗派に な ら なか っ た こ ともあっ て

明 確に浄土経 論 を査 定 し 資料め て少 ない そこ で

本稿で は

少 と も 浄土 経 論 の 査 定を意図 し た 三資 料

迦才 『 』 (7世 紀)

宗暁 『楽 邦 文 類』

Q200

年)

袁 宏 道 『西 方 合 論』 (1599年 )を 取 上 げよ

う。

ほ ぼ, 4

500

年の 成立 を 隔てる三資 料に よっ て

中 国人の 考え てい た 浄 土

(2)

2

中 国 浄 土 教 所 依の 経 論 序 説

は何であっ た か その所 依の経 論は何か の

端 を窺い, 以 っ て, その 後 に なすべ き 課 題の 序 説 と し よ う

1

  迦 才

』 の

 

中国

浄土教に おい

最 初土経 論の査 定が認められ るの は 迦才 『 』 の 「十二 経七論」 で あ る曾)そ れ は法 然

」 に大 き な示唆 を 与 えた讐 この 査 定の 中 国に おける影 響は 明 ら か でない が

経 (

」は

290

部の浄 土 経 論の 中でも

も代 表 的 もの であt〕

中 国 浄土教正依 の

部 と言い

るもの で ある

この こと は後の 二資 料 (『楽 邦 文 類 』 『西 方 合 論』〉の査 定 を知る と

よ り納 得 さ れ よ う。 撰 者迦才の 年代 は 明 らか で ない が, 道 綽 (562

645を讃 仰

善導

(613

681 に言及 して い ない か ら,

7

世 紀 中 葉と考 え られ る

9

経七論」 は 『浄土論』 二巻, 分 っ て九章 四五問 答 体か ら なる 「 第五章 引 聖

為證

鶉雪

」 に 認 め ら れ る

迦才は当 該 経 論の 引文 を 挙 げた後に簡 単 な 自釈 を 述べ る、 自釈に は 迦 才 独 自の 経論 解 釈 が認 め ら れ るの で

本 稿では引文 抄 出と自釈 を挙げ る。 『 』 巻 中 (大 正47

・91

97上)

  

第五 引 聖 教 為 証

鶉繋

経 引 十二部。

無 量 寿 経, 二観 経, 三 小弥陀 経, 四鼓 音 声 王 経

五称 揚 諸 仏 功 徳 経, 六発 覚浄 心 経, 七大 集 経

八 十方 往 生経, 九 薬 師 経, 十 般 舟 経

大 阿 弥 陀 経, 十二 無 量清浄覚経

論引 七 部

。一

往 生 論, 二起 信 論

三 十住毘婆 娑 論

切 経

陀 偈

宝 性 論

龍 樹 十

七摂 大 乗 論 也。 経 教 者。

 

無 量 寿 経 第

巻 (大 正

12 ・

267下

269上

1

  

設 我 得 仏

国 中

地 獄

者,

不 取正覚 俤

願, 以 下 第 + 六

 

i.

+ 馬

f

二    十

三 十 四

三十 五

三十九願 文 抄 出)

   

釈日。 依此 四 十 八大 願 中文,

一一

願 中 皆

人 天 乃 至 女 人

不 論 不 退 巳去 諸 菩 薩 也

   

余 願 為 菩 薩。 当 知, 前 者 是正

後 者 兼也。

  第

二巻

 

(272中 下 〉

  

仏 告 阿 難。 其 有 衆生, 生 彼

者,

悉住 於 正定 之 聚。

……

唯 除五 逆, 誹 謗 正法(第 +

+ 七

八願 成就文)

仏 告 阿 難。 十

世 界, 諸天 人民, 其 有 至 心, 願生 彼

。 凡

……

輩 往生〉

 

観 経

 

(『観 無 量 寿 経 』 大正12

341下 346の

  

爾時 世

告韋 提 希

汝 今 知不。 阿 弥 陀 去 此不 遠

。……

欲生彼 国 者

当 修 三福 (三福浄 業)

  

仏 告 阿 難及韋 提

。 下 品 下 生者

……

是 名 下 輩生 相

第 十 六 観 品 往 生 )

   

釈 日

依 九 品 生 因 中

皆 分 前三福 浄 業 九品 因

亦不独

人具三福浄業 也

 

小 弥 陀 経 (婀 弥 陀 経』 大12

347・

P

  

舎 利弗

衆生 聞 者

応 当発願 願生 彼 国

。……

執持 名 号

若七 日,

不乱

其人臨 命

 

終 時

……

即 得 往生 阿 弥 陀仏 国土

。……

(3)

柴   田 泰 3

   

釈日

依此 経

根是 空発

, 広善根是七 日念 仏

若 能七 日念仏満 百 万遍, 即 得 往 生 也

 

鼓 音 声王 経

 

(『 弥陀鼓 音声 王 陀 羅尼経』 大正12

352

中下)

   

。 爾 時, 世尊告諸比 丘。 今 当 為 汝

広 説西方

楽 世 界

今 現 有 仏 号 阿 弥 陀

。……,

有受

  

持 彼 仏 名 号

堅固其 心, 憶 念不 忘

十 日十 夜

……。

十 日之

中,

必得 見 阿 弥 陀

並 見十方 世 界

  

如来。

……,

垂 終 之日

阿弥陀 仏与 諸 大 衆 現其人 前

慰 称 善 是 人 即 得 往 生

   

釈 日。 依此経, 十 日念

即 見 阿 弥 陀 仏。 不 論 命終時 也

 

称 揚諸 仏 功 徳 経 (大正14

・99

上中 )

  

復次

。 西 方去此 十 万 億刹, 有世 界,

其 国 有 仏, 号阿弥陀 如

来……

。 若 有 得 聞

  

無 量

寿

如 来

……,

其 人 当得 無 量 之 福

……

命終 之後

皆 当往 生 彼 仏刹 土

。……

, 念之如 念

  

父 母

……。

其 有 信 不 讃

称 揚阿弥 陀 仏 名 功 徳, 而謗毀者

五劫 之 中

当 堕地獄 具 受 衆 苦。

   

釈日

依 此 経

念 仏 如 憶父 母, 始得 往生也

 

浄 心経

 

伏 正12

51下

52上)

  

爾 時, 弥 勒 菩 薩 白 仏 言

世尊, 如来 歎 弥 陀 如 来

十 種発心

随 念発 願

若 念 当欲 生 彼

  

生彼世 界。 何 者

是 十種 発心, 於 彼 処 生

。……

若 不 生, 無

是 処。

   

釈日

此非観経 中十念

此 之 十 念, 現在 時 作。 観経 中十 念, 臨命終 時作 也。   大 集 経

 

(『 大方 等 大集経 賢 護 分』 大 正13 

・875下)

  

仏 告賢 護 言。

……

彼 阿 弥 陀 如 来 応 供

正覚, 今 在 西 方, 経 途 去 此

過百 千億 諸 仏

有 世 界

  

名日安 楽

知 是 如 来今 現 在彼

……

。 彼 善男 子善 女人

……

如是 或至 七 日七夜

如 我 所

具足念

  

故。 是 人 必 覩 阿 弥 陀 如 来 応 供 等正覚

。……

不 能 見 者

或 夢 中

阿 弥 陀 仏 必 当現

   

釈日

依 此 経

唯 須 仮 想, 七 日念仏

即 得 現 見

非 命終時也

 

往 生経

 

(「 潅頂随 願往 生 + 方 浄土 経、 大正21・

 529下 〉

    

何 故経中

讃 歎 阿 弥陀 刹

……

。 仏 告 普 広 菩 薩 摩 訶 薩,

……

世 界 , 多貧 濁

信 向 者 小,

  

習 邪者 多

……

。 諸 往 生 者

悉 随 彼 願, 無 不獲 果。

   

釈日

依此 経,

向専 想 西 方

即 往 生 也

 

薬 師 経

 

(「潅 頂 抜除過得 度 』 大正21

533中

ト)

  

…・

願 欲 往 生 西 方 阿 弥陀 仏国 者

憶念 晝 夜

七 日

……

欲 終 之 日, 有八菩

薩…

皆 当 飛

  

往迎其精

。 不逕八 難, 生蓮華 中, 自然 音 楽 而 相 娯 楽

   

釈 日

依 此 経, 七 日念 仏, 縦 令生悔, 聞薬師仏名, 還 得 生 也。

 

般 舟 経

 

〔『昧 経 』三巻 本

大正

13 ・905

中 )

   

於 是 間 国土

阿 弥陀仏, 数 数 念。 用 是 念 故, 見阿弥陀仏

……。

欲 生 我 国 者, 常 念

我数

  

数, 常 当 専念仏 名。 所 得 功 徳

諸 行之

中,

最 為 殊 勝

   

釈日

依此 経, 亦 得 念 仏往生也

  大阿弥陀 経

 

(大正12

・311

上 中)

  

当 持 斎 戒

心 清 浄

畫 夜 常念

欲生阿 弥陀 仏国, 十 日十夜 不断 絶

……

悉令 往生阿 弥 陀 仏 国

   

計欲度 脱 身者

……

莫 与婦 女 同 床, 自端正 身 心

……。

念 生 阿弥 陀 仏 国

,一

夜 不 断絶者

  

寿終皆 往 生 其

, 在 七宝 浴 池

蓮 華 中化 生。

(4)

4

       

中 国浄 土 教 所 依の経 論序説

   

釈日。 依此 経,

能 念 仏 持 戒

,不与

女 人 同床, 下乃至

亦 得 生 也

  無 量 清 浄 覚 経

 

(『 無 量 清浄 平等覚 経』 大正 12

299中 下 )

   

…聞我

説 浄土 法 門

如 抜 出 者, 当知, 此 人過 去 宿 命 巳 作 仏道 也 。

復 有人

都 不信 者

  我

説 此 人

未 可 得 解 脱也。

   

釈日

依 此 経

,聞

説浄 土, 生 信 楽 者

普 是 過去供

仏来

由 往 昔 因

現 在乃 至 十 念悉 得 往 生

二 引 論 有七部

 

往 生 論

 

(『無 量 寿 経 優 波 提 舎 』 大 正

26 ・231

233上)

  

修五念 門。

……

者 礼 拝, 二者 讃 嘆, 三者 作 願

観察, 五者 廻 向

跫曷觜

  

五 種 門

。……

何 者五 門。

者 近 , 二

大 会 衆 門, 三者宅門, 四

屋 門

五者 園林

遊戯

  

此五種 門

初四種 門

成就入功 徳, 第五門 成 就 出功

徳……。

   

釈日。 此 是 果 門也。

 

起 信 論

 

(『 大 乗起 信 論』大正32

583上)

  

次衆 生 初 学 是 法

……意

欲退

……

謂 以 専 意 念 仏 因 , 随 願 得生他 方 仏土

……。

如 修 多羅 説

  

若 人 専 念 西 方 極 楽世 界 阿弥 陀 仏

即 得 往生

……

   

釈日。 依此論, 此 間 修 信 心 不 成 就 者

教就西方修習

此 豈 十 解 巳去菩

也。

 

十住毘

娑 論

 

(大正26

43上

下}

  

阿 弥 陀 仏

本願

如 是。 若 人念

自帰

,……

是 故 常応 憶 念

以偈 称 讃

   

無 量 光明慧

 

身 如 眞金 山

……

願 諸 衆 生 類

 

皆 亦悉 当得     讃 観 音 勢 至二菩 薩 偈   (不 詳 )

   

釈日

依 此 論

唯讃

礼 拝

即 得

生。

 

弥 陀 仏 偈

 

(『 後 出阿弥陀仏 偈』大 正12

・364

中下)

  

唯 念 法 蔵比 丘

 

乃従 世 饒 王

 

発 願 喩 諸仏

 

誓二十 四 章

……

受此 無 量

 

世世 稽 首 行

   

釈日。

切 経 , 有 此 礼 文。

 

宝 性論

 

(『 究竟

乗宝 性 論』 大

1

 

31

 

 848上 )

  

依 此 諸 功 徳

 

願 於 命終時

 

得 見弥 陀 仏

 

無 辺 功 徳 身

……

証無上菩 提

 

禅 那 堀 多三蔵 別訳

樹 讃 礼 阿 弥 陀 仏 文

有+二礼

 

(『 往生 礼 讃 偈・ 大 正47… 442上

下 )

  

至 心帰 命 礼西方 阿 弥 陀 仏

 

稽 首 天 人所 恭 敬

 

阿 弥 陀仙 両 足尊

……

願共諸 衆 生

 

往 生 安 楽 国

 

摂 大 乗論

 

(『摂 大 乗 論 釈 』 大正 31

270上}

   

宝 界 如 覚 徳 業

 

我 説 句

所生

 

因此 願悉見 弥陀

 

由 得 浄眼成正覚

2

 

宗 暁

文 類

』 の

専 談 浄

土 経 論

 

『 樂 邦文 類』 五巻 (120 年〉は中

浄土教に おける唯

類 聚 で あ る甲 本 書 構 成は 浄土経 呪論

序 跋

記 碑

雑文

賦 銘

詞 に 分類さ れた総 数

250

点 ほ どの 引文からな る。 その多 くは宋 代の 料である か ら

宋 代浄土思 想の 相 を 端 的 に 示すだけで な く, そ れ 以前の 隋 唐 代 か らの 変 遷 も読み取るこ とが で き

さらに後の 浄土思 想 史に大 き な 影 響 を与えた。 従 っ て, 本書

(5)

柴  田 泰 5 は

な る資

料集

で は な く

夫々 歴 史 的に配 列 し

従 来の研究 を加 味 す れば

中 国 浄土思 想 史 その もの を 示唆 する ほ どの の で あ る

9

 

その

つ が 「専 談 浄土経論」の 査定 で あ る

者宗

暁 は 本

冒 頭 に 「経凡四 + 六処」 「呪凡

+ 道」 「論 凡 六 処 」 と専 談 浄土 経 論

16

部 を 目録と し て挙 げ

次い で

々 の 引文 を戴せ る

し か も その

30

文 ほ どに 何ゆえ 浄土経 論 と査 定 した か を先 師の 註 釈

自釈で附 註 する

引 文 数は

60

余 点と 紙幅 を取る た め, 本 稿で は 引 文

呪 を 省 略 し, 経 論 名

引 文 標 題 註 釈

自釈 を

と ど め る 。 引文の 内

暁が附 した標 題で略々 せ られ るし

呪は他の二 資 料め ら れい か ら である

『 樂 邦 文 類』 巻

 

(大 正

47 ・

 

149

一165

上 )     大 蔵 専談浄土経 論目録 無 量 清 浄 平

覚経,

阿弥陀 経, 無 量 寿経, 大宝 積 経無量

寿

会, 大 乗 無量寿 荘 嚴 経

阿弥 陀 経

称 讃 浄土仏 摂 受 経, 観 無 量 寿 仏 経, 後 出 阿 弥 陀 仏 偈 経

阿 弥 陀 鼓 音 声 王陀羅 尼経, 般

三 昧 経, 如 来 鳥 瑟 膩 沙 最 勝 総 持 経, 無 量 寿 如 来 修 観 行 供 養 儀 軌, 無 量 寿 優 波 提 舎 論, 阿弥陀 経不 思 議

力伝, 集 諸 経 礼 懺 儀。 以 上

経 論 伝 集

十六種

並 専 談 浄土 。

経凡四 十六処

 

法 華 経

 

弥 陀 迹

化縁 之始 (大正 9

22上

25下 )

宗,

妙玄。

 

悲 華経

 

三聖因願 授 記

号 (大正 3

174下

186下抄 出)

 

向 出 生

菩薩

 

弥陀 因行成 就 衆 生 (大正 19

701中下)

 

無 量 寿 経

 

法 蔵 比丘 発願 荘 嚴 妙土 (大 正12… 266下

270上   弥 陀 偈 経   弥 陀 本 願 取土之 相 (大 正

12

 

 

364

中 下 )

 

首 楞 嚴 経

 

勢至獲 念 仏円通 (大正19

1281沖 )

長 水 疏

集 解

 

鼓 音王 経

 

弥陀国 城父 母親

(大正 12

352中下 ), 孤 山 弥 陀疏。

 

阿 弥 陀経 極 樂過 + 万億 仏土 (大正 12… 346 , 雷 川

疏, + 疑 論, 自 信 録。

 

阿弥陀 経

 

七 日不乱感 仏 往 生 伏 正12

347中 ) 山疏, 害 川疏。

 

観 無 量 寿 経

 

行三種 業 得 生西方 (大 正12

341下), 天 台観経 疏

 

観無量 寿 経

 

初 修 日観 送 想 西 方 (大 正

12 ・341

一342

上〉

観 経 疏

妙 宗

 

観無量寿経

 

第八像観約心 観仏 (大

IE

 12

343

上)

観 経 疏

妙 宗 釈

融 心 解

 

観 無 量 寿 経

 

具三種心即得 往 生 (大正12… 344 , 観 経疏

善 導 釈。

 

観 無 量 寿経

 

下 品 下 生 十 念 功 成 (大正12

346上), 観 経疏, 妙 宗, 十疑 論。   観 無 量 寿 経

 

韋 提 侍 女 皆 得 往 生 (大 正12 

 

346

中 )

観 経 疏 , 十疑 論

  (

阿弥 陀経 以疑 惑心 生西 方 界辺 〔大

IE12・31

  上 中 )

 

無 量 寿 経

 

不了仏 智 胎 生 受 生 (大正 12

278上 中),

  一

2

阿弥 陀 経 (

310

一311

上)

観 経 疏

妙 宗

  菩 薩処胎 経   生 染 著心墮懈慢 国 (大 正12

1028上)

弥 陀 経 鈔

 

覚経

 

浄土声

聞修

行 証果 (大正 11

289上)

,  一

2弥 陀 経 (大 正12 

 

347

       

3 観 経 (大正 12 

 345・

liD

疑 論 観経 疏

 

無量寿経

 

揀五 逆 謗法 不 得 往生 (大 正工

2

 

268

1

272 , 観経 疏

(6)

6

中 国浄土教 所依の 論 序説

 

無 量 寿 経

 

三輩 修 因 往 生 之 相 (大 正12

272中 下)観 経 疏

孤 山刊正記

霊 芝

輔正解。

 

無 量 寿 経

 

較 量二 土修

不同 (大正 12

277中 下)   }無 量 寿 経   往生浄土菩 薩 衆 多 (大正 12

278中下)

 

無 量 寿 経

 

法 滅 留 経百歳

人 (大TF

12

279上 ),

  一

2

称揚 諸 仏功徳経, 大正14

・99

上中

 

無量寿経

 勧各

精 進

之 (大正12

274中)

 

無 量 寿経

 

無 量 寿 仏 光明普 照 (大 正

12 ・270一

ヒ中 )

 

無 量 寿 経

 

宝 鉢 飲 食 自 然 盈 満 (大 正12

271

中下)

 

2平 等 覚 経

1

大正12

・287

上 中 )

       

3大 弥 陀 経 (大正12

307上),

  一

4往生 論 (大正26

231上 ),

安養

 

華 嚴 経

 

較 量二 土晝 夜 長 短 〔八〇華嚴

大正10

241上 ),

  一

2 弥 陀経 (大正 12

347上),

     慈恩

弥陀通 賛, 霄 川

疏, 自 釈

 

文 殊説 般 若経

 修

行三昧専称仏 名 伏 正

8 ・

 

731

上 }天 台

輔 行 釈

 

般 舟 経

 

修 仏立三昧 専 念 弥 陀 (大正 13

905上

906中〉

止観

輔 行 釈

四明融心 解。

 

大 集 経

 

修 仏立 三昧 中 道観法 〔大 止13

877

上 中 )

自釈

 

華 嚴 経

 

解 脱 長 者 得 唯 心 念 仏 門 (四 〇華嚴, 大正1{}

687下〉

清 涼 貞 元 疏。

 

華 嚴 経

 

依 普 賢 願 主 得 生 極 樂 (大 正 ]

O ・844

一846

下〉, 下 偈 (

848

上〉, 貞元疏, 行 願 鈔, 道 純 法 師。

 

法 華 経

 

聞 経 修 行即往

樂世 界 1 正 9

54中下)

荊渓 法 華 記。

 

大宝 積 経

 

発 十 種心 得 生 極 樂 (大正11

528中 ド)

 

願往

生経

 

濁 悪 偏 讃西 方 1:大正21

529 ド〕

 

日蔵経

 

念 仏 随 心覩 見 大 小 〔大正13

285下

286上 ), 自 釈 (慈 雲 懺 主 念 仏 方 法 )

 

目連 所 問 経

 

無 量 寿 国 易 往 易 取 〔『安 樂 集 』巻 上

大正47

14

D

  十 往 生 経   念 仏 之 人 菩 薩 守 護 (続 蔵

87 ・4

)   観 仏三昧 経

 

仏 記 文 殊 当生

樂 (大正15 

 687

F

689上 )

 

文殊発願経

 

文 殊 発

求 生極

〔大正le 

 879

 

入楞伽経

 

仏 懸 記

樹生極

樂国

〔大正16

627下)

  善

親経

 善

信厭 女求生 浄土 (『 経律 異相』 巻

38

, 大 正53

205上

下)

 

首楞嚴 経

 

情 想 多少 論 報 高 下 (大 正19

143

中 下 )   守 護 国 界 主 経   命 終 善 悪 感 報 優 劣 (大正19

574E

) (呪凡

+道

省略

論凡六 処

 

無 量寿論

 往

生 偈 及五 門修 法 (大 正26

23。

233上 )   毘 婆 沙 論   念 仏 為 易 行 道 (論 第四 は巻5

大正26

41中

43上 中), 十 疑 論

 

大 智 度論

 

多集

功徳

求 生浄土 (論 四 +三 は巻

38,

大 正25

・342h,

論 四 +五 は巻40

349下

350上〉,       妙 宗 鈔

十疑 論。   大 智 度 論

 

釈迦 弥 陀各

浄 穢国土 (論三+六 は巻32

302下

三 + 八 巻は巻

34,312

中 )

       

2涅槃 経 〔大 正12

752

観 経 疏, 妙 宗 釈

 

起 信 論

 

不 値 仏 専 勧 念 仏 (大正32

583上 )

賢 首 起 信 疏

四明融 心解。

(7)

      柴   田      泰      

7

 

思惟要略法

 

利鈍二根観 仏相好 (大正15

299下

300上〉, 自釈。   阿 弥 陀 仏 尊 号 (『土 文2 4

47 

262

上 中

263中下 〉 , 自釈 (宝 王 論 直 指 浄土決 疑 集

浄 土 文)。

3

 

袁 宏

西

方 合 論

』 の

経緯 之 浄

経 論

 

代 を代

る浄土

の 『西 方 合 論 』十巻は十 門 よ りな り

浄土経 典の査 定は巻三 , 「部 類 門 」 に 収 ま る

彼は そこ で 浄 土 経

を 四つ に分類 「

経 中 之 経, 二経 中 之 緯

三緯 中 之 経

四 緯 中之 緯」 し

査 定 する

そ れ は法 然の 正依

傍明 と

脈通 ずる 見

であ る。 そこ に居士袁 宏 道独 自の 立場が窺 え る

本 稿で は彼が重 視 した

一 〜

三 までの 引文 抄 出と彼の 及 を挙げ

緯中

之緯」 は弥陀 浄 土の引 文 では ない の で

経 名の み に と どめ る

西方 合 論 』 巻三 (大正47

395中

398中)

  

今約 諸経, 但言 西方 大

事者

収 入 , 分 経緯二 義。

……一

経 中 之 経。 二 経 中 之 緯

三緯 中之     経

四 緯 中之緯

  経 中之 経 者

  一

3

無量 平 等 清 浄 覚 経

。 

二無 量 寿 経

 

2三 (大 )阿 弥 陀経

四無 量 寿荘

経。 五 出 宝 積 経 第

  

十 八 経

名 無 量 寿如来 会。 (六即 大 阿 弥 陀 経

龍 舒 居士

 

仏 説 阿 弥 陀 経。

  一

1二 称 讃 浄土仏 摂 受 経。

 

観 無 量

寿

経。

   

然三種 経

皆 専 為西方 起 教

如天中之 天

之 王

二  経 中之 緯 者

 

鼓 音 声王経。

 

後出阿弥陀 仏偈経。

   

二経亦 専 言 浄土

前甚 略。 判入緯 類。 又鼓 音 意 重 持呪

偈 経 是 伽陀部

本 故。 三

 

緯 中之 経

者。

 

華 嚴 経 (四 〇 華 嚴

大 正10…

844

846

687下 )

  

普 賢 菩 薩

……

発 大 十 願

。…・

惟 此願王

……

即得 往生極 楽世 界

……。

  

脱 長 者云。 我 若 欲

見安

楽世 界, 無量寿如来, 随意 即 見。

……

 

法華経 (大正 9

54下 )

  

聞 是 経 典, 如 説 修 行, 於 此命終, 即往 安 楽世 界 阿弥 陀

V

……。

 

楞 嚴 経 (「大 仏 頂 首 楞 嚴 経 』大 正19 

 128上中 )

  

憶 往

恒 河 沙劫

有 仏 出世

名 無 量 光

十二 如 来 相継

劫。

最 後 仏

名 超 日月 光

。……

  宝 積経 (『大 宝 積経発 勝 志 樂 会』 大正11

528・

PT

  

汝今当念 西 方 世 界 阿 弥 陀 仏

常 勤 精 進

当 得仏道

。……

人中 命終 巳

得 生 安 樂 国, 面

阿 弥 陀,

  

無 畏 成 菩 提

又仏告弥勒。 発 十 種 心

往生極 楽

……。

 

三昧 経 〔大 正13

gO5上〉

  

若沙 門 白衣, 所 聞 西 方 阿 弥 陀 仏刹

常 念 彼 方仏

……

若七 日 七夜。 過七 日巳後

見 阿 弥 陀 仏

。……

(8)

8

中国 浄土教 所 依の 経 論 序 説

 

観 仏三昧 経 (不 詳

大 正15…

687

689の取 意 ? 喋 尹陂 類・   参照)

  

文殊 自叙

宿

因, 謂 念 仏三昧, 当生 浄土。 世

尊復記

之日, 汝 当 往 生 極 楽 世界。

 

大 集 経 賢 護 品 〔不 詳

大 正13

875中

876中の取 意7 『浄 土 論 』  参 照 )

  

求 無 上 菩 提 者

念仏

三昧

偈云, 若 人称 念 弥 陀 仏

号日無 上 深 妙 禅

……

。   十 住 断 結 経 (大正10

・999

中 下 〉

  

西 方去 此無

数国

土, 有 仏 名 無 量 寿

其土清 浄

……

。   如 来 不 思 議 境界 経 〔大正10

911下)

  

菩薩

了知 諸 仏及

切法

皆 惟 心 量。

……

, 捨 身 速生妙 喜世 界, 或生極 楽 浄土 中

 

願往

生経 (大正

21 ・52g

下 ?)

  

仏 国 無 量

専 求 極 楽 者 何。

以 因 , 十念 為 因故

。・

以 勝 縁

+ 八

度 衆

 

称 揚 諸 仏功

経 (大正14

99上 )

  

若 有 得 聞 無 量 寿 如

来名者

心 信 楽

……

魔 不

彼 正 。 又 云,

……,

命終之 後

往 生 彼 刹

 

大 雲 経 (『 大 方 等 無 想 経』

大 正12

llO6下)

  

善男子。 於 此西 方, 有

世 界

安 樂 。 其土

仏, 号 無量寿

今 現在, 常 為 衆 生

広 宣

……

 

入楞伽経 (大正16 

627

  

大 慧 汝 当知

……

南天竺 国 中

 

大 名 徳比 丘

 

厥 号 為 龍 樹

……

得 初 歓 喜地

 

往 生 安 楽

  大

悲経 (大 正12

955

下)

  

有 比丘

名 祈 婆 迦

……

巳 而命終, 生於 西方 過百千 億 世界 無量 寿 仏

国,

以 後 成 仏, 号 無 垢 光 如 来

 

緯 中之 緯 : い

れ も

仏の念 仏 を説 く (引 文 略)。

 

華 嚴経

 

毘 盧 遮那 品 (八 〇 華 嚴, 大 正

10 ・56

中 ), 光 明 覚 品 (64D , 賢 首品 (

76

中 下)

十 無 盡 蔵 品

     

(114中 )

兜 率 偈 讃品 (

123

中 )

十 回向品 〔174下以下の取意 ?)

卜地 品 (

178

中 以下の取 意?),       不 思 議 法品 (

243

中 下 )

入 法 界 品 〔334上

下)

 

経 (大正

9 ・9

上 37中 下),

 

浄 名経 (大正14

538

t553 上 中 )

, 

涅 槃 経 (大正12

468上 515 上?),

 

大 悲 経 (大 正12

958

上 中?),

 

大 般 若 経 倦

575,

大正 7

972

 

三味 経 (大 正15

277

中取 意 ?)

, 

阿 含 経 (不 詳。 但 し

引 文の四 事 供養は大正 2

557

610上 以 下

,656

上 以 下),

 

文 殊 般 若 経 (大 正 8

731中 ),

 

大 集 経 (大 正

13・

285

下 )

, 

法 華三 昧 観 経 (不詳),

 

那先 経 (大 正

32・

701

702 707中)

(9)

柴  田 泰

9

4

  浄

経 論 対

要 点

浄 土 経 論 対 照 表 峰土謝 (樂邦文類〉     (西方合論) (浄土謝 〔樂 邦文類〉    〔西方合論) 無量寿経      大阿弥陀経

 

無量清浄覚経  観無量寿経

   

阿弥陀経      鼓音声王経    弥陀偈経   論  称揚諸仏功徳経  発覚浄心経    大宝積経 溌 勝志楽会) 般舟三昧経

   

大集経贋護分)  随願往生経        薬師経       

    経中之経 

    一

2

 

3

   

・・  

2    

2      ・・  

3  

   

3    げ         

2    ・・            経中之緯          ・・     2      緯 中之 経 

         

 

 

         

 

          ・

   

       

1

 

法華経 華嚴 経 〔八〇

四〇華 觸 文殊発願経 如来不思議境界経 首楞嚴経 観仏三昧経 入楞伽経 文 殊般若経 大集経 旧 蔵分)    

    

緯 中之経

 

緯中之緯       

     

・・

 

 

 

厂・

 

            ・・               ・   

         

・・    

       

・・

 

        〃     

          

 

    悲華経  出生菩薩経  菩 薩処 胎 経   目連所問経  十往生経  善信摩親 経,  守護国界主経 論 

2涅槃経        緯中之経  十住 断結経          大雲経 大悲経

      

緯中之緯

  〜

      (浄土謝   往生論   起信論  十 住 畏婆論  弥陀仏偈 礫 邦文嫺   無量寿論

経 

4  毘婆沙論  大智度論   大智度論 峰土謝  宝性論

 

+二礼  摂大乗論 櫟邦文類)  起信論  思惟要略法  阿弥陀尊号

 

以 上の三資 料 夫々 の 引 文 内 容

経文 と引文の 校 合

配列

附 註

自釈

他処 の 引 用 等 を考 証 する と, 三資料の独 自性が客 観 的に理解で きる

さ らに

各経論の 著 名な 諸 師

た とえば 盧 山 慧 遠

智 顕

善 導

慧日

廷 寿

知 礼

遵 式

株宏など の 引用等 を勘 案 する と,

中国

浄土教 所 依の 経 論の全 体 像が 浮び上が る

そ れ は大 変な作 業で, その ゆ と りは ない 。 本 稿で はすで に抄 出 し た 引 文 と対照 表か ら知 られ る諸点 を浄土経 典に限っ て指 摘 する に と ど め

その後 の

業の第

歩とし よ う

 

ま ず 対照表か ら 知 ら れ る特 徴は, 第

通 す経 典 』の 『薬師 経』 (『潅頂抜除 過 罪 生 死 得 度経』)を 除 く十

経である。 それに よっ て

迦才 『浄土 論』 の 項ですで に述べ た 「十二経 (七論

」 は中 国 浄土 教正 依 の

部 とい 指摘が資 料 的に立証さ れよ う

加 うるに, 『

邦 文 類』 『 西 方 合 論』

(10)

10

中 国 浄土教 所 依の経論 序 説 が査定 した その他の経 典 を知 ることに よっ て, 迦才 査 定の独 自性は さらに鮮明 と な る。 後に指 摘 す るよ うに

他の二資 料の中に は阿 弥 陀 仏

極 楽 を説か ない 経 典 も浄土経 典と査 定 さ れ る が, 迦 才の 「

」 はすべ て阿 弥 陀 仏

極 楽 を 説 く代 表 的経

で あ る

こ の こ と は迦 才は専 ら弥 陀 浄 土思 想の み を信 仰し て 浄土経典 を査 定 した の に対 して,

袁 宏 道は お く仏 教 全 体 を 前 提 して浄土 経

を考え た こ とを 意 味 する。 迦 才は道 綽の 影

を 強 く受けた専

的 浄土教

それ よF 代が

き く隔た る宗 暁

袁 宏 道はその 時 代 社 会 を

景 と し た 融合 的 浄土教の立場が色 濃 く出て い この 点で迦 才は法 然

親 鸞へ と展開

上 に位置する

迦 才の 「十二経七論」 は法 然によっ て さ ら に 「三経

論」 と選 択 さ れ た が, 多様 な展 開 をみ せ た中 国 浄土教の中で は最 も 峻 別 さ れ た 浄 土 経 論の査 定で ある。 し か し, 諸 宗 融 合の 風 潮の 中で浄土経 典 を 考 えた

・袁宏

道に は そ れ は で き な かっ た。 その こ と は 後 に 述べ よっ

 

第二 に, 十

も最 も重 要 と さ れ たの は 浄土 三部 経 で あ る

迦才の 十二経は浄土 三 部 経か ら始ま り, 最 後は無 量 寿 経 異 本 『 大阿 弥 陀 経』 『無 量 清 浄 覚 経』 で終る

宗 暁の引 文 数は 「経 凡四 十 六 処」 (実 数は

53

処〉の 中

『無 量 寿経』

10

処, 『大 阿 弥 陀 経

3

「平 等 覚 経』

2

処, 『観 無 量 寿経』

7

処, 「弥 陀 経

4

処が他 経に較べ て非 常に 多い

袁 宏 道に至っ ては浄土 三部経諸

こ そ 正依の 経 典(「 中之 天, 人 中 之王」)と評 価

こ の ように 三 資 料とも浄 土 三部経 を

重視 し て野る が, 就 中

宗 暁の引 文 数では無量寿経 が 圧倒 的に多い

これ を イン

本 浄に照 らす と, イン ドで も

300

部に近い 土 経 論 の 中で も原 始 浄土思 想の成立 に関し て は 浄 土 二部 経 (止確に は無量 寿経

阿 弥 陀掻 次 い で観 無 量 寿 経 )〔8)

そ れ 以 上 に 浄 土 三 経

」) であるか ら

広 く三国 浄土教 正依の 経 典は浄土 三部経 であ る と 明言し てよい

わ れわ れはイン

日本 浄土教か ら類 推 し て

こ れ まで漠 然と中

浄土

で も 中心 経 典は浄上 三部 経であろうと予想 し てい る が, そ れ は三 資 料で も 明瞭に現われて い る。 た だ, 従 来の 中 国 浄土教 史か ら教 えら れ るこ とは

日本で の 隋 唐 代の 観 経 研 究

とりわ け

導 『 』 の 影 響が あ まりに も大 きい が ゆ えに,

国で は と く に 『観 無 量 寿 経 』 が主 流と考え ら れ が ち である卿 しか し

三資 料で知る限

D

, 『 寿経』が重 視さ れ てい る。 こ の こ とは 浄 土思 想 大 系 を経 典か ら再 構 成 する場 合に, 弥陀 と浄土 を詳 細に説 く 『無 量 寿 経 』 と自らの 実 践に係わ る 十六観 法 を説 く 丁無 量 寿 』 の 説 相が それ ぞれ学ぶ者の 受容の態度に微 妙に左 右し て い る よ

浄土行を実

する者に とっ て は 「観 無量 寿経』 であ るが, 宗暁の ように弥 陀 浄土 の全 体 像 を経 典か ら抽 出し ようとするなら ば, 『 無量 寿経』が詳 細であ k) , そ れが引文数に現わ れ て い る。 な お, 信仰の立場は異 なる が, 『楽 邦 文 類 』は親 鸞 『教 行 信 証』に大 きな暗示 を与え た と さ れ る騨 『教 行 信 証 』 で の 浄 土 三部経の 引 文は 『無 量 寿 経』 が圧倒 的に 多く

li

「伺 じ文 類 と し ての共 通の 姿 勢は文 献 学 的立場で は

く評 価 すべ で ある

 

この よ

に中 国 浄土教におい て も, 浄土 三 部 経は所 依の 経 典として重視さ れ てい た

しか し, 中

で は日本 と異な り

そ れの み に よっ て浄土 教は考 之 られてい な かっ た

こ こ に中 国 浄土教独 自の 特 徴が あ る。 第三 に, 浄土 三部経 以外の 経典 も所 依 と さ れた点で ある

主 なもの と し て は, まず 『 陀 偈経』

『後出 阿 弥 陀 仏 偈 (経 )』

『鼓音声 王 経t である

い ずれ も全 篇阿 弥 陀 仏 を説 くか ら

主 要 な 浄土経 典で あ る

宗暁 は他 経 典 と同 等に評 価 する が, 迦 才 は 『弥 陀 経 偈 』 を 論

 

切 経 中 弥陀 仏 偈 」 と し

袁 宏 道は 「

較 前 甚 略

……。

鼓 音 意

。 偈 経 是 伽 陀 部

非 教 本 故」 と浄土

(11)

柴  田 泰

11

三部 経 より低 く評 価 する

こ こ に偈文

呪 〔真 言 〕 評 価の 三 者 微 妙 な違い が 認 め ら れ る。 迦 才の挙 げるその他の経 典 (『浄 土 論 』 

  につ い て も, い ずれ も弥 陀 浄土の 念 仏 〔称 揚

発心

見 仏〕 往 生 を 説 くか ら重要 な浄土経 典で ある

 

第四 に, 迦才の 挙げた十二 経がい ずれ も念 仏 往 生 を 説くこ と は, わ れ われに中 国 浄土教の 主 要な 行 業が念 仏で あ るこ とを示唆 する。 迦 才の 浄土経 典 を基 点と し て, すべ ての引 文 内 容 を読み直 すと, その

くが念 仏 往 生を説い て い るこ とに気 づ く。 こ の点は と く に迦 才の 十二経 に著 し く表われて い る。 中に は嚴 密に は 阿弥陀 仏の 念仏 を説か ない 引 文 もあるが

しか し

彼の 自 釈 はすべ て念 仏と理 解 した説 明である

しか も臨終念 仏で は な く, 現 在 念仏 と自釈 する点は

彼の 別 時 意批 判 と呼応 し て

ii2

} 注意さ れ て よい

専 ら弥 陀 信 仰の み を考え た 迦才は十二 経すべ てを念 仏 往生の 経

と し て選 択 し た

。宗

暁の 引 文 に は

弥 陀の化 縁か ら始 まり, 弥 陀 と 極楽の 様 相 を 説 く引 文 も認め ら れ る か ら, すべ て が念 仏 往引 文で はない これ は弥 陀 信 仰の 立場で は な く, 客 観 的に浄土思 想 大 系 を諸経 典か ら抽 出し構成 し よ

と し た 文献 学 的立場の宗 暁の蒐 集 意図 に 依 る

し か し

全 体 的に はや は り 念 仏 往 生の 引文が 多い

袁 宏 道査 定で は

全 く弥 陀 浄土を 説かない 「緯 中之緯」 十二 経がすべ て 念 仏 功 徳の引 文で あるこ とを知る だ けで 充分で あ ろう。 こ の よ うに

少 し三資料 の 引 文 内容 を 知 れ ば, 念仏 往生につ い ての 記 述が非

に多い 。 すで に従 来の 研 究で は

念 仏の 概念 につ い て観 念

観 想

称 等と精 緻に分析 さ れ

II3

ぽ た念 仏 往 生だ けで な く, 諸 行 往 生

念 仏 滅罪などの 引 文 も 認 め ら れ る か ら, 細かな論 証 を 必 要 とする が

しか し

全 体的特

と し て念 仏 往 生が 中 心 概 念であるこ と は容認 さ れ よい

 

以 上が

三資 料か ら知 ら れ た 浄 土 経典の要点で ある

 

日本で は

法 然

親 鸞が浄土三部経 を正依 と して独創 的な浄土教を確立する同時代, 中 国 浄土教 は

相 を大き く変えた。 諸 宗融合の 浄土教であ る。 この特 徴は宗 暁 『樂 邦 』 の 専 談 浄 土教 論に 顕 著 に 表 れ てい る。 次に宗 暁

袁 宏 道の 査定 を見てみよ う。

 

迦 才に な く,

袁 宏 道に共 通 する浄土経 典は 『法 華経』 『華 嚴経』 儲 本)『首 楞 嚴 経』 『観 仏三 味 経』 『入楞 伽経』 『文 殊 般若 経』 『大 集 経 日蔵分』の 七経で あ る

これ らの特 徴の 第

は, 浄土経

とい う よ り

も 中 国全 体 で のな 経あ る 。 就 中

法 華 経 』 『華 嚴 経』 は 天 台

華 嚴 宗の 根 本経

であ り, 天台 僧 宗 暁は と くに

くの 天 台 系 註疏 を附 註 し, 居士袁 宏 道は緯 中 之 緯   で十 種に近い 『華 嚴 』 引 文 を挙げ る。 こ の こ とは二資料 とも 中

浄 土教 を代 表 す る典 籍で あ り な が らも, 迦 オの よ うに純粋 に浄土思 想 を 信仰し領 解 した の で はなく

天 台思 想

華 嚴 思 想の範 畴で浄土思 想を 理解し たことを 意 味 する

融 合 的浄 土教で の査定である

その 他の 経

に説 く首 楞 嚴三昧

観 仏三昧

如 来 蔵

阿羅 耶 識

・一

行三昧 等の 思 想が中 国 諸 宗で 重視された こ と もよ く知 ら れ てい る

従っ て

こ こでの 七 経 はい ずれ も別 な 中 心 思 想があ り, そ れに附 随 的に

部 浄土思 想に言及 した経 典 である

袁宏道が傍明 の 浄土経典 〔「 緯 中之経」)と したの は 当 を 得 てい る。

 

第二 に

七経の 中で 『殊 般 若 』 『大 集日蔵分』は注 意 すべ き で あ る。 両経 共

引文はもと よ り その 他の 個 処に も浄土思 想は認め ら れ ない

両 師 はえ 浄経 典 査 定し たの で あ ろうか

 

こ の場 合

宗暁の 附 註

自 釈 が その理 由を教えて くれ る

文 殊 説 般若経  修

行三昧 専 称 仏 名

(12)

12

中 国浄土教 所 依の 経 論 序 説

  

文 殊 言

云 何

行三 昧

仏 言。

……

欲入

行三 昧

……

繋 心

仏, 専称仏 名

……。

   

天 台 止 観 云

常 坐三昧

出文殊 説文 殊 問 経

行三昧。 九十日為

……

   

輔行 釈日

。……

経 錐 不 局 令 向 西方, 既令 専 称

諸 教 所 讃 多 在 弥 陀 故 ,以西 方而為

大 集

B

蔵 経

 

随 心 覩 見大小

   

, 或七 日夜, 至 心 念 仏, 乃 至見 仏

小 念見小

大 念 見 大

…・

   

此 経 所明念 仏

雖 不 定 指西方, 竊 見 慈 雲 懺 主 念 仏 方 法, 引 証念仏 大小 之

義。

故此録之。

o 前 者に は有 名 な智 顕 『訶 止 』 「常坐三昧」 と湛 然 『輔 行弘 決』 を挙 げ, 「専 称 仏 名 」 の仏は阿 弥 陀仏で はない が

く阿 弥 陀 仏 を 讃 ずる か ら 阿 弥 陀仏 を 専 称 すべ で あ り

阿 弥 陀

仏 を称 え る功 徳は 十方 仏の 念仏と

しい と説明する

後者 もこ の 念 仏は阿 弥 陀 仏 を 指 してい ない が, 慈 雲 遵 式 「 仏 方 法」 で引 証 されてい るか ら阿弥 陀仏の 念 仏と査 定 する。 わ れわ れは こ こ に経 文 に 説か れ る

特 定 な仏の念 仏が先 覚の註 釈 を 論拠 と し て

阿 弥 陀 仏の 念 仏と 会 通 さ れたこ と を知る

弥陀浄土 が説かれ ない

 

楞嚴経』

 

『守 護 国 界 主 経』 「(

浄 土往 生」 の 引 文 も 同 じ意 図か ら浄土経 典 と さ れ たので あろ う

こ の特 徴は袁 宏 道 「 緯 中之緯」 に査定 さ れ た十二 経に顕 著に表わ れ る

れ の経文 に も 弥 陀 浄土 は説かれて い ない 。 こ こで説か れ るのはすべ て不 特 定 な 仏へ の 念 仏 功 徳である。 中

浄土

様 な 形 態 を

し なが らも, 中 心 的 行 業は念 仏であ っ た

こ の点は前 の三資 料の特

, 第四念 仏 往 生 を より強 固に傍証 す る

 

宗 暁

袁 宏 道に共 通 する浄土経 典の 要点 は 以 上 で あ る

そ れで は両 師が独 自に査定した浄土経典 の特

は どうであろ うか。

 

宗暁の 査 定で は

まず呪 〔陀羅 尼 〕

4

10

処 が特 筆さ れ る 鯉浄土思 想に言 及 する経 典の中で も密 教 部に属 する経 典は

138

と 過半 数 を 占め る

951

しか も 大半は菩 提 流 志

金 剛 智

不空

天 息 災

法 賢 )

法天など

8

世 紀か ら

10

世 紀の 訳 出で ある。 宗 暁には不空 以降の 密 教の隆盛が 色濃 く影 響し た と 思 われ る。 その

で も 『

切 業 障 根 本 得生 浄 土 呪 』 の 呪文は敦 煌 写 本や今日の 中

儀 礼で も 『 弥陀 経』 の 次に読 誦 されてい る か ら

9i6

に お め て重 要 な 呪 文 っ た。 し か し, 日 本では 陀羅 尼 読 誦は否 定さ れ る。 次 に, 宗暁の 査 定に は疑 経

古 佚経 が 認 め ら れ る

。 

目連 所 問 経』

 

『十往 生 経』

 

信摩 親 経』 である

S1

η彼は重要な 浄 土思 想であれ ば

真 偽に係わ り な く 浄 土 経典と査 定 したの であ ろ

う。

彼に は浄土 思 想 を 説 くすべ 資 料

経 典

真 言

書 ・

疑 経

古 佚 経か ら浄土思 想 大 系 を構 成 し よ うとした意 図が 強い

そ れは 『楽 邦 』 全体に認 め ら れ る特 徴 で もある。 そ れ に対 して袁 宏 道の査定には華 嚴 思 想の 影 響が強 く, 総 花 的に蒐

し た宗 暁と異な り

そこ に 「経 緯」 (正 依 と傍明)の評価 をした点に特 徴が ある。 お わ

 り 

 

多様 な展 開 をみ せ た中 国 浄土教で は如 何な る 経典を 所 依 としてい た か, その 具 体 的 な 説 相は何か を 考え る最 初の 手 掛 りとして, 本稿 で は多少 とも浄土経 典 を査定した 三資 料を取 上げ

そ の 点 を 指 摘 した。

 

三 資 料に共 通 する要点 と し て は

一一

に迦 才 「浄 土 論 』 十

二経七論の 中

経が重 要 な 経典で

(13)

柴   田 泰 J3 ある。 第二 に, その 中で も浄土 三部 経が最 も重 視さ れ てい る。 第三に, しか し, 日本 と異 なる中 国 浄土

所依 の経

は, 浄 土 三部 経の み で はな く

それ以 外の浄土思 想を 説 く十 数部か ら二十教 部で ある。 経 典 を絶 対の 真理 と し た

中国

浄 土教は そ れ だ け多様 な展 開 をみ せ たこ と になる

第 四に 少 し経 文に当た る と

多 くは念 仏 往 生 を説い て お り , 中 国 浄土教で も 中心的 行 業は念 仏である

こ れ らの諸 点はお そ ら く

国 浄土教 全 体 と も相 応 するであ ろ

 

次に, 宋 代 以 降の宗 暁

袁 宏 道に限っ て は

に諸 宗 融 合, と く に 天 台

華 嚴 宗の 中で考 え ら ら れ た浄土経 典である。 第二 に, わ れわれ は浄土経 典 と言え ば直ち に 弥 陀 浄 土 を 説 くと考 え るが

両 師の 査 定に は 弥 陀 浄 土を 説か ない経 典 も 浄土経 典 とされてい

し かの 説 相 はい れ も不 特 定 な 仏へ 念 仏 功 徳

の 二点は お そ ら 〈融合 的浄 土教

諸 師の 引 用 経 典 とも相 応 するで あ ろ う

更に宗 暁の 査 定には 呪 慎 言〉の 強調

疑経

古 佚 経 の 引 文

袁 宏 道に は 正依

傍明の 評価に

特徴

が認め られ る。

 

最 後に, 三資 料 夫々 の立場に

言 す れ ば

迦 才の十二経

論はい ずれ も 重要な浄土思想 を説 くか ら, 専

的 浄土教の信 仰の立場で あ る。 後に法 然に影 響 を与 えた所 以である

宗暁の 二十数 部は 弥 陀の 縁 か ら始ま り, 弥陀 浄 土の

多 彩な行 業と配 列されて い るか ら

浄土思 想 大 系を 経典に よっ て再 構 成 した意 図が読み と れ る

極め て 公 正

観的

文 類の 文献 学 的立

で あ る。 袁 宏 道の 立 場は宗 暁 と は 正 反

で, そこ に 正依 傍明 〔経緯 〕の個性が認め ら れ るか ら, 哲 学の 立場 で ある。 そこに同 じ浄土 経 典を考 え な が らも, 三資 料夫々 の相違が 認 め ら れ る。 三師の影 響 関 係は 資 料 的に は明 らか に で き ない ら は々 の時 代 社 会の で 自 らの 立場で浄土経 典は何かを考 えた

そ れ ゆ え に 共通 する 経典は中 国 浄土教 所 依の経 典と考 えて よい であろ う

そ れ で は その他の 諸 師は どうであろ うか

これ か らの 課 題 は

U

} 源 信 『 往 生 要集』 「大 文 第三

明 極 樂 証 拠

。……

迦 才 師三巻『 』引十 二 経 七論

……。

私 加 云

法 華 経 薬 王 品

 四 十華 嚴 経 普 賢願

目連 所 問経

三千仏 名経

無 字宝篋経

千 手 陀 羅 尼 経

・.

面 経

不 空 覇 索

如 意 論

随 求

尊 勝 嘸 垢 胱

光 明

阿弥 陀等・ 〔花 山

f

講 『

麟 贓

往 生 要 集・ 1・

9−

110頁惨 照

(2) 藤田宏 達 『始 浄土 思 研 究 136

164

(3) 名畑応 順 『才 浄研 究 』 に詳 しい。 (4) 小 経 釈 第三」 「漢 語 燈録』 巻三 (『浄土宗全 書』 巻 九

358− 359

頁)

(5) 名畑 応 順

前 掲 書 論 攷篇  1頁

〔6) 林五邦 「 樂邦 文 類 解 題」 『国 訳

切 経』 諸 宗 部 七

(7> 拙 稿 「『樂 邦 文 類 』 の浄土思 想史的意義『印 仏 研第37巻 第1号

8

} 藤田 宏達, 前 掲書 

5 − 7

頁。 (9) 小 笠 原 宣 秀 『 中 国浄土教 家の研 究』 141頁

恵 谷 隆戒 『浄土教の 新研 究』 1

14頁

(10> 林五邦

前 掲解題  15

16頁

(U〕 藤 田 宏 達 『大 無 量寿経 講 究 』 155

158頁

(IM  名畑 応 順

掲 書 論 攷 篇 122

142頁

(13} た と え ば

藤原 凌 雪 『念 仏 思 想研 究 』 107頁以下

(14)典 拠の みを挙 げ る

 

  『 無 量 寿 如 来 観 行 供 養 儀 軌』 (大正 19

67中下

69上中

71中,

72

中),     「 鳥 瑟 膩  沙 最 勝 総 持 経』 (大 正19

407中

408上

408中

409上)

 

  『不 空 覇 索神 変 真 言 経』 (大正20

319

上中

,322

下  

335下

,384

,385

下)

  『

切 業根 本 得 生 浄土 呪 』 (大正 12

351下)

(14)

14

中国浄土教 所 依の経 論 序 説 {尚 藤田宏達 『原 始 浄 土 思 想 』 138

139頁

(16) 井ノロ泰 淳 「敦 惶 本 『阿 弥 陀経』につ い 『宗教 研究』 第177号

鎌田茂 雄 『中国の 仏教儀 礼』17, 477

449

(17) 拙 稿 「 浄土教 関 係疑 経 典の研 究 〔

→」 『 札幌 大 谷短期 大 学 紀 要』第

8

,119,

136

137頁

厳密 な経 録 研 究で は 『

 

願 往 生 経』 『薬 師経』『首 楞 嚴 経』 と その 引文 も疑 経

転 用 と考 え ら れ るが

三師の 時 代に はすで に真 撰とさ れ てい  た (望 月 信 亨 『仏 教典 成 立 史論 409

424

493

509頁, 拙稿121

122

130

131頁 )

参照

関連したドキュメント

鈴木 則宏 慶應義塾大学医学部内科(神経) 教授 祖父江 元 名古屋大学大学院神経内科学 教授 高橋 良輔 京都大学大学院臨床神経学 教授 辻 省次 東京大学大学院神経内科学

奥村 綱雄 教授 金融論、マクロ経済学、計量経済学 木崎 翠 教授 中国経済、中国企業システム、政府と市場 佐藤 清隆 教授 為替レート、国際金融の実証研究.

静岡大学 静岡キャンパス 静岡大学 浜松キャンパス 静岡県立大学 静岡県立大学短期大学部 東海大学 清水キャンパス

ハンブルク大学の Harunaga Isaacson 教授も,ポスドク研究員としてオックスフォード

では、シェイク奏法(手首を細やかに動かす)を音

静岡大学 静岡キャンパス 静岡大学 浜松キャンパス 静岡県立大学 静岡県立大学短期大学部 東海大学 清水キャンパス

東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 教授 赤司泰義 委員 早稲田大学 政治経済学術院 教授 有村俊秀 委員.. 公益財団法人

国公立大学 私立大学 短期大学 専門学校 就職