• 検索結果がありません。

鶴見大学紀要第57号第2部・表紙、目次、奥付類

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "鶴見大学紀要第57号第2部・表紙、目次、奥付類"

Copied!
12
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

鶴見大学紀要第57号第2部・表紙、目次、奥付類

雑誌名

鶴見大学紀要. 第2部, 外国語・外国文学編

57

発行年

2020-02

URL

http://id.nii.ac.jp/1646/00000868/

Creative Commons : 表示 http://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja

(2)
(3)
(4)
(5)

- 65 - 研究記録 研究記録 (2019 年 1 月~ 12 月 ) 著書(単著) 深谷素子『本を読まない大学生と教室で本を読む:文学部・英文科での 挑戦」 ( 鶴見大学比較文化研究所・比較文化ブックレット No.17),神 奈川新聞社,2019 年 3 月 著書(共著) 松山明子「第18 章 巡回学校:ウェールズ民衆教育の原点」pp.93-96,「第 27 章 ウェールズ語の話者率:言語の将来への不安」pp.134-137,「第 28 章 ウェールズ語の法的復権:言語法の成立」pp.138-141,吉賀憲 夫(編)『ウェールズを知るための60 章』明石書店,2019 年 7 月 定期刊行物等に掲載された論文 深谷素子「大学生の読書意欲を高める英語読書指導— 読書離れ対策 としての英語多読授業の可能性を探る」『英文學研究 支部統合号』 Vol. XI,日本英文学会,2019 年 1 月 草薙優加・深谷素子・小林めぐみ「ワールドカフェ式ディスカッション の分析: 書き込み記録から見えてくること」『JAILA JOURNAL』第 5 号, 2019 年 3 月

CONNOLLY Martin “A look at Maeve Kelly's short story ‘Journey Home’ from Orange Horses”, The Hiyoshi Review of English Studies, No. 71, March 2019

菅野素子「未翻訳の英語圏文学作品をどのようにして英語で読ませる か : Katherine Mansfield “The Garden Party” と Witi Ihimaera “This Life is Weary” を取り上げた授業を振り返る」『比較文化研究』第 21 号, 2019 年 3 月

(6)

- 66 - 冨岡悦子「ツェランのリルケ受容(8)」『午前』第15 号,午前社, 2019 年 4 月 冨岡悦子「ツェランのリルケ受容(9)」『午前』第16 号,午前社, 2019 年 10 月 口頭発表 木村利夫「自閉症作家の世界— 東田直樹の言葉から「生き切る」を学 ぶ」第1 回 “Challenged / Challenging Children” 表象研究会,立命館大学, 2019 年 2 月 27 日

冨岡悦子「パウル・ツェランの詩「Schlickende」注釈」ツェラン研究会, 明治大学駿河台キャンパス,2019 年 5 月 11 日

KUSANAGI Yuka・SHIOZAWA Yasuko・SAITO Aiko ‘A. Integrating DIE with TIE for understanding social issues.’ JALT Speech, Drama, & Debate SIG, Performance in Education: Research & Practice Conference, 南山大学, 2019 年 6 月 15 日

KUSANAGI Yuka・FUKAYA Motoko・KOBAYASHI Megumi ‘ Good Ingredients to Inspire Readers: Introduction to Useful Picture Books in Extensive Reading, The 5th World Congress On Extensive Reading, Feng Chia University, Taichung, Taiwan, 10th August 2019

根岸純子「異なる英語スピーキング活動が前頭葉前部の脳血流変化量 に及ぼす影響」全国英語教育学会第45 回弘前研究大会,弘前大学, 2019 年 8 月 17 日

NEGISHI Junko “Characteristics of learners’ English in monologues, paired, and group orals” The 24th International Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, College of Liberal Arts, Korea University, Seoul, Korea, 20 August, 2019

木村利夫「「普通と違うこと」のパワー: R. J. Palacio の “Wonder” の世界」 第2 回 “Challenged / Challenging Children” 表象研究会,大妻女子大学, 2019 年 9 月 7 日

(7)

- 67 -

研究記録

MILLER Kevin “Shower Thoughts on Portraits (and Pocahontas) – the Meaning Behind the Image” 鶴見大学大学院英米文学専攻修了生研究発 表会,2019 年 9 月 28 日

冨岡悦子「パウル・ツェランの詩「Ihn ritt die Nacht」注釈」ツェラン研 究会,明治大学駿河台キャンパス,2019 年 11 月 2 日 翻訳 冨岡悦子「2019 海外詩特集「イルゼ・アイヒンガー」翻訳と解説」『饗宴』 第84 号,林檎屋,2019 年 7 月 講演 菅野素子「英語の詩集にみるヨーロッパとその伝統」第 153 回鶴見大学 図書館貴重書展講演会,鶴見大学図書館視聴覚ホール,2019 年 10 月 5 日 冨岡悦子「パウル・ツェラン初期詩編にみられるリルケ受容」日本オー ストリア文学会,成城大学,2019 年 10 月 20 日 書評 冨岡悦子「渚へのオブセッション―菊井崇史詩集『ゆきはての月日をわ かつ伝書臨』を読んで」『ダンブルウィード』第 5 号,ダンブルウィー ドの会,2019 年 3 月 草薙優加「ナンシー・アントウェル著『イン・ザ・ミドル』小坂敦子・ 澤田英輔・吉田新一郎編訳(2018 年,三省堂)」『新英語教育』通巻 598 号,高文研,2019 年 6 月 その他 冨岡悦子(エッセイ)「私の好きな芭蕉の俳句」『りいの』第113 号,り いの俳句会,2019 年 2 月 冨岡悦子(エッセイ)「ヒアシンス」『千年樹』第77 号,千年樹の会,

(8)

- 68 - 2019 年 2 月 冨岡悦子(講演記録)「二十世紀の詩人パウル・ツェラン」『詩界』第266 号, 日本詩人クラブ, 2019 年 4 月 草薙優加(コラム)「絵本を探しに:人生は冒険」『英語教育』2019 年 5 月号,Vol. 68 No. 2,大修館書店,2019 年 5 月 深谷素子(コラム)「絵本を探しに:あなたはひとりじゃない」『英語教 育』2019 年 6 月号,Vol. 68 No. 3(大修館書店),2019 年 6 月 草薙優加(コラム)「絵本を探しに: 親のまなざし、子どものまなざし」 『英語教育』2019 年 8 月号,Vol. 68 No. 5,大修館書店,2019 年 8 月 深谷素子(コラム)「絵本を探しに:絵本なのに… この結末?」『英語教育』 2019 年 9 月号,Vol. 68 No. 6,大修館書店,2019 年 9 月

菅野素子・西間木真(解題)「祈りとポエジー (Poetry and Poésie)」第 153 回鶴見大学図書館貴重書展(2019 年 9 月 28 日~ 10 月 31 日 鶴見 大学図書館) 草薙優加(コラム)「絵本を探しに:海を越えた家族の物語」『英語教育』 2019 年 11 月号,Vol. 68 No. 9,大修館書店,2019 年 11 月 深谷素子(コラム)「絵本を探しに:誰が何をなくしたのか」『英語教育』 2019 年 12 月号、Vol. 68 No. 10,大修館書店,2019 年 12 月

(9)

- 69 - 投稿規程

鶴見大学紀要投稿規程

(趣旨) 第1条 この規程は、鶴見大学及び鶴見大学短期大学部(以下「本学」 という。)において研究または教育に従事する者の成果を紀要に 公表することについて定めるものである。 (投稿資格者) 第2条 紀要の執筆者となる資格を有する者は,次に掲げる者とする。 (1) 本学専任教員 (2) 本学専任教員との共同執筆者 (3) 紀要委員会が特に認めた者 (投稿申込者) 第3条 投稿申込者は,前条第 1 号の者に限る。 (投稿原稿) 第4条 原稿は,未刊行のものに限る。定期刊行物(学術雑誌、商業雑 誌、大学・研究所紀要など)や単行本として既刊 , あるいは , こ れらに投稿中の原稿は本紀要に投稿できない。ただし , 学会発表 抄録や科学研究費などの研究報告書はその限りではない。 (紀要の部編) 第5条 紀要の部編は 4 種類とし , その邦文および欧文の標題は次のと おりとする。  一 鶴見大学紀要 第 1 部(日本語・日本文学編)

   THE BULLETIN OF TSURUMI UNIVERSITY PART 1 (STUDIES IN JAPANESE LANGUAGE AND LITERATURE)

 二 鶴見大学紀要 第 2 部(外国語・外国文学編)

   THE BULLETIN OF TSURUMI UNIVERSITY PART 2 (STUDIES IN FOREIGN LANGUAGES AND LITERATURE)

(10)

- 70 -

   THE BULLETIN OF TSURUMI UNIVERSITY PART 3 (STUDIES IN INFANT EDUCATION AND DENTAL HYGIENE)

 四 鶴見大学紀要 第 4 部(人文・社会・自然科学編)

   THE BULLETIN OF TSURUMI UNIVERSITY PART 4 (STUDIES IN HUMANITIES, SOCIAL AND NATURAL SCIENCES)

(発行の回数) 第6条 紀要は,年度内に 1 回発行することを原則とし,その時期は年 度末 3 月とする。 (提出原稿) 第7条 原稿の作成は,紀要刊行内規で定められた投稿要綱に従うもの とする。 (原稿の提出先) 第8条 原稿は,投稿する部編の紀要委員に提出するものとする。 (原稿の提出締切日) 第9条 原稿の提出締切日は , 部編により別に定める。 (編集) 第10条 編集は,紀要委員会が行うものとする。 (別刷) 第11条 50 部を超える別刷の費用は,著者が負担するものとする。 (著作権) 第12条 紀要の公開にともなう , 複製権および公衆送信権に関わる著作 権の行使は,原則として本学に帰属する。ただし,著者が自分の 論文等を利用することは差し支えない。  二 論文等の全部あるいは大部分を他の著作物等に利用する場合に は,その旨を本学に申し出ると共に,出典を明記する。また,一 部分を利用する場合にも,文献あるいは図説の下に出典を明記す る。  三 掲載された論文等の執筆内容が第三者の著作権を侵害するなどの 指摘がなされた場合には , 著者がその責任を負う。

(11)

- 71 - 投稿規程 (公開) 第13条 紀要に掲載された論文等は原則として学内外に公開するものと する。 (事務処理) 第14条 この規程に関する事務は,教育研究支援センター事務部教育研 究支援課において処理する。 (雑則) 第15条 この規程に定めるもののほか,紀要発行に関し必要な事項は, 委員長が別に定める。 附 則 この規程は,平成 21 年 4 月 1 日から施行する。 附 則 この改正規程は,平成 27 年 4 月 1 日から施行する。

(12)

執筆者一覧 鈴 木 周太郎 文学部准教授 (米文化) 島 田 道 子  歯学部学内教授 (独文学) Martin Connolly 文学部教授 (英文学) 鶴 見 大 学 紀 要  第 57 号     第2部 外国語・外国文学編 令和2年2月 23 日 印刷 令和2年2月 28 日 発行 編 集 人 菅   野   素   子 発 行 人 大   山   喬   史 発  行

鶴  見  大  学

 〒 230-8501 横浜市鶴見区鶴見 2-1-3 電話 045 (581) 1001 (代) 印  刷 株式会社 東 プ リ  〒 144-0052 東京都大田区蒲田 4-41-11 電話 03 (3732) 4155

参照

関連したドキュメント

(2) 300㎡以上の土地(敷地)に対して次に掲げる行為を行おうとする場合 ア. 都市計画法(昭和43年法律第100号)第4条第12項に規定する開発行為

第1条 この要綱は、法令その他別に定があるもののほか、温泉法施行細則(昭和 42 年石川県規 則第 50

41 の 2―1 法第 4l 条の 2 第 1 項に規定する「貨物管理者」とは、外国貨物又 は輸出しようとする貨物に関する入庫、保管、出庫その他の貨物の管理を自

第1条 この要領は、森林法(昭和26年法律第

 活動回数は毎年増加傾向にあるが,今年度も同じ大学 の他の学科からの依頼が増え,同じ大学に 2 回, 3 回と 通うことが多くなっている (表 1 ・図 1

附則(令和3年4月6日 原規規発第 2104063

附則(令和3年4月6日 原規規発第 2104063

第1回目 2015年6月~9月 第2回目 2016年5月~9月 第3回目 2017年5月~9月.