• 検索結果がありません。

新庁舎の整備費用について 新庁舎建設基本計画(案)のパブリックコメント実施結果|浦安市公式サイト

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "新庁舎の整備費用について 新庁舎建設基本計画(案)のパブリックコメント実施結果|浦安市公式サイト"

Copied!
6
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

13

新庁舎の 整備費用について

パ ブリ

ックコメント

で寄せられ た意見(4 3 件)

市の考え:B

 大切なお金(税金)を 140 億円も使って新庁舎を建てることに反対です。庁舎建設基金の 80 億円で使いやすい庁舎を建

てることはできないのでしょうか。市民の願いは贅沢な庁舎ではありません。

 基本計画に反対です。100億円もかけて建設する必要性なし。必要ない設備を削除する必要有(最低限の設備をもとに計画

を)。箱物に金をかけるな。借金なしで建てられるものを考えろ。

 今の市庁舎は、老朽化も進み、プレハブの増築などによる不便さを考えると、新庁舎建設は、致し方ないと思いますが、もっ

と工費を削減することが、必然だと思います。もちろん、私たちにとって、とても大切な場所ですし、新構想によると防災の

拠点としての大きな役割も担うとのことですので、そういった意味で、普通の建物よりも費用がかかるのは、当然のことでし

ょう。しかし、建物自体のデザインや人口に見合った規模であるという、市民一人ひとりに対して、利便性を追求する問題で

ない建設費の増額に、賛成することはできません。

基本計画での 新庁舎建設費の 想定

新庁舎建設に要する費用は、他市の新庁舎建設事例を基に検討した工事単価に、浦安の地盤状況などによる地盤改

良工事費、免震構造の採用や構造体の耐久性の向上などを考慮し、新庁舎の建設費は 122. 3 億円(消費税含む)と

設定しました。

他市事例による整備単価

庁 舎 の 建 設 費 は 施 設 の 仕 様 や 設 備 内

容などによって異なりますが、近年建

設された庁舎事例4市(豊田市、大府

市、岩倉市、鈴鹿市)の庁舎の落札金

額の平均は 35. 7 万円/㎡となってい

ます。

浦安の 特殊事情な ど

浦安の地盤状況による液状化対策、大規

模 地 震 発 生 後 に 速 や か に 災 害 対 策 本 部

機能を立ち上げるための免震構造、建物

の 長 寿 命 化 対 策 の た め の 構 造 体 耐 久 化

などの特殊工事の費用を想定します。

事業費の 考え方

基本計画の段階による想定事業費については、現在庁舎敷地や庁舎の配置、建設手順などが未確定の段階ですので、他市の例

を参考に想定しました。

なお、他市の事例から想定した建設単価は落札金額の平均ですので、過大なものではないと考えます。また、浦安の特殊事情

による工事費については、建物構造にかかる部分であり、それにより建物が豪華になることはありません。

今後基本設計・実施設計を行っていく中で、庁舎規模・仕様等を精査し、華美にならない施設とすることを前提に簡素化や合

(2)

14

3 新庁舎の整備費用について

市役所は浦安の顔です。新庁舎建設には賛成いたします。現在の分散した庁舎では維

持費がかかりすぎます。一括にすることは税金のムダをなくすことになりますが、で

きるだけ新庁舎はコストを下げて市民のためにより良い市政をお願いします。

2 総枠の金額が出ていません。今後いくらに増えるか心配です。

建設費122億3千万円は想定だそうですが、いつ行った想定であるのか明示すべき

である。1案と2案では当然異なると思う。

新庁舎建設・・・とんでもありません。市の職員、市長は何を考えているのか全くわ

かりません。建設予算、ランニングコスト、どれを取っても借金で賄おうとする考え

ばかり。建設費は必ず来る東海大地震などの復興予算として、そのまま取っておいて

ください。

今の市庁舎は、老朽化も進み、プレハブの増築などによる不便さを考えると、新庁舎

建設は、致し方ないと思いますが、もっと工費を削減することが、必然だと思います。

もちろん、私たちにとって、とても大切な場所ですし、新構想によると防災の拠点と

しての大きな役割も担うとのことですので、そういった意味で、普通の建物よりも費

用がかかるのは、当然のことでしょう。しかし、建物自体のデザインや人口に見合っ

た規模であるという、市民一人ひとりに対して、利便性を追求する問題でない建設費

の増額に、賛成することはできません。

基本計画に反対です。100億円もかけて建設する必要性なし。必要ない設備を削除

する必要有(最低限の設備をもとに計画を)。箱物に金をかけるな。借金なしで建て

られるものを考えろ。

大切なお金(税金)を140億円も使って新庁舎を建てることに反対です。庁舎建設

基金の80億円で使いやすい庁舎を建てることはできないのでしょうか。市民の願い

は贅沢な庁舎ではありません。

確かに新しい庁舎は必要だと思いますが、当初の予算を大幅に増額し、140億円も

(3)

15 9

計画案をみまして、確かに必要でだと思いますがこれだけの費用を掛けてはたして必

要なのでしょうか?ここはホテルではなく、豪華なつくりは必要なのですか?もっと

本当に必要なところに市民のお金をつかってください。

10

老朽化した庁舎やプレハブ増築で凌がれている状況には、早急な改善が必要と考えま

す。しかしながら、100億円を超える建設工事費の支出は、絶対に反対いたします。

浦安市の将来は高齢化が進み、税収も縮小してことが明らかな状況において、地方債

の発行や一般財源を使うことを計画されていることは、全く理解が出来ません。

11

建設工事費を80億円以内にすべき (私達市民の血税を無駄遣いしないでいただき

たい!こんなに立派な建物は望んでいません。浦安市の人口が増え続けるという予測

の元で計画算出されていますが、そうは思いません。)

12 現状案のような高額な(41万円/ m2)建設費にする必要は全くありません。

13 新庁舎建設には絶対反対です。立派な庁舎を作る莫大なお金はムダです。

14

浦安市は現在人口が増えています。これからも多少は増えていくでしょうが、現在の

人口の倍になることは無く、東京都庁の様な豪華な箱物を140億円かけて建設する

のは、行き過ぎだと思います。庁舎建設基金の80億円でまかなえて、全国に模範と

なるような、総合的に環境にやさしいエコな庁舎を再検討してください。

15

身の丈に合った計画に変更すべきと思います。浦安市は良い市ですし、住みやすいと

ころです。現在の庁舎が老朽化しているとこ、窓口が分散しているため建て替えが必

要なことは理解できます。しかし、これだけのものが必要でしょうか? 建て替えに反

対ではありません。適切なものにすればよいと思います。

16

タコ足市庁舎の不具合は認めます。付加価値を生み出しにくい資産への投資は極力お

さえるべきです。140億円もの膨大な建設資金は投じるべきでない、

17

消防本部・浦安公園・老人福祉センターを含めた地区整備費用と、庁舎建設費(工事

費に備品等を加えた金額)合計した事業費に対する財政上の説明が必要です。概算整

備費算定手法が粗雑です。工事単価を単純比較すると、つくば市が 335, 000 円/ m2

に対し、浦安市 453, 000 円/ m2 で 35%も高く、そのため、建設費の総額は 1. 7 倍以上

(4)

16 18

庁舎建設基金(80億円)内での、建設で十分です。市民はそれ以上の箱物は望みま

せん。不必要な設備はカットすれば良いです。

19

ライフサイクルコストについては、指標を根拠にするのではなく、手間を惜しまずに

試算をするべきではないでしょうか。

20

特殊工事費は金額設定の根拠が示されていませんが、実勢価格の何倍もの金額になっ

ています。

21 庁舎建設基金の80億円を基準に計画を立案するべきではないでしょうか。

22

市庁舎の建て替えに反対はしません。何故140億円もの建設工事費がかかるのかが

疑問です。積み立てた80億円の中で出来ないのですか?環境も大切ですが、市民が

利用しやすく、維持もしやすい建物がもっと納得いく建設費で出来ないのか再考をお

願いします。

23

狭い、老朽化しているなどの理由により新庁舎を建設することは止む無いこととして

も、行政コストの削減が強く要求される今日、コスト・パフォーマンスの厳格なる検

討を最優先すべきである。

24

現在の庁舎の老朽化・分散した窓口の不便さ、常々感じております。でも、140億

円もかける必要があるのでしょうか?新庁舎建設も大事ですが、他にも浦安市内・市

民のためにやらなければいけないものがあります。私たちの税金をもっと大事に使っ

ていただきたい。納得いくような使い方をして下さい。

25

新庁舎の早期建設に賛成です。ただし、新庁舎の建て替えの条件は、庁舎建設基金の

80億円以内で建設することです。パブリックコメントで提案された建設総費用14

0億円は問題と考えます。

26

建設費:140億円という金額は膨大な金額です。費用対効果を厳密に検討したらこ

のような金額にはならないと思います。

27

市庁舎の建設そのものは賛成です。でも、建設費を予定より大幅にオーバーしての建

設には反対です。

28

80−100億と言っていた建設費が140億と1.5倍の計画になっていますがそ

(5)

17 29

市庁舎に多額の費用をかけることにつきまして高度な情報化の進む現状に合致した

ものではないのではないでしょうか。

30

建設資金80億でも多すぎるのに何故140億も使う必要があるのか?!ふざけて

いる。

31

市庁舎建設費に疑問。少し前までは、100億とか聞いていた様に記憶していますが、

一気に140億円とは・・・。何故でしょうか。

32

市庁舎建設について。建設費140億円はどうなのか?もう少し時間をかけて説明を

して欲しい。

33

新庁舎建設について。140億円ははっきり言ってムダ使いです。考え直してくださ

い。

34 新庁舎建設について。140億円もかけて建てるのは反対です。考え直してください。

35 「反対」です。(広報うらやすを見ました)お金のかけすぎです。

36

新庁舎について。今の庁舎は不便なのは分かりますが、建て替え費用がかかりすぎだ

と思います。積み立てている80億円でできることを考えてみるのが良いのではない

でしょうか。子供たちの代まで借金を返さなくてならない計画は見直しして下さい。

37 市庁舎建設(建替え)計画は予算的に納得できません。反対!!です。

38

確かに現在の市役所は建物が複数で窓口がわかりづらく、不便だし、実際に中で働い

ている方も大変だと思います。しかし、140億円の新庁舎は必要性はありますか?

39

発展し続ける浦安市に相応しい新市庁舎建設に賛成します。但し、事業予算としては

あくまでも基金の範囲内での具体化を切に希望します。将来を見通すことも大事です

が、限られた予算が第一にあるべきです。その意味では 80 億は決して少ない予算で

はないと思います。

40

新庁舎建設について。建設について反対はしませんが、費用になぜそんなに使わなけ

ればいけないのか、他に回せることが沢山あると思います。

(6)

18 42

新庁舎建設について。100億円でもムダ使いとおもったのに、140億は論外です。

考え直してください。孫たちに負債を負わせたくありません。このままでは安心して

老後を送れません。

参照

関連したドキュメント

2.都市計画原案について ○決定又は変更する都市計画の種類 【大阪府決定】 ・東部大阪都市計画

都市計画法第 17

平成 27 年 2 月 17 日に開催した第 4 回では,図-3 の基 本計画案を提案し了承を得た上で,敷地 1 の整備計画に

103 宍粟市 宍粟市役所本庁 宍粟防災センター 104 豊岡市 豊岡市役所稽古堂 105 新温泉町 新温泉町役場本庁舎玄関 106 多可町 ベルディーホール 107

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ

「基本計画 2020(案) 」では、健康づくり施策の達 成を図る指標を 65

福岡市新青果市場は九州の青果物流拠点を期待されている.図 4

私たち区民サービス機能研究部会(以下、「部会」という。)は、新庁舎建設