• 検索結果がありません。

あなたの適正適正カロリーカロリー摂取量摂取量は 1. 基本となるのはとなるのは 標準体重標準体重ですです 標準体重は身長 身長 22 です あなたの標準体重を計算してみましょう 身長 ( m) 身長 ( m) 22=( kg) 2. 標準体重 1kg あたりのエネルギー摂取量 (30~35kcal)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "あなたの適正適正カロリーカロリー摂取量摂取量は 1. 基本となるのはとなるのは 標準体重標準体重ですです 標準体重は身長 身長 22 です あなたの標準体重を計算してみましょう 身長 ( m) 身長 ( m) 22=( kg) 2. 標準体重 1kg あたりのエネルギー摂取量 (30~35kcal)"

Copied!
13
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

④透析患者

透析患者

透析患者

透析患者さんの

さんの

さんの食事

さんの

食事

食事

食事

透析を始められて、食事療法もだいぶ楽になられたのではないでしょうか? しか し、透析療法をするからと、好きなものを好きなだけ食べていると大変なことになり かねません。また、長期透析患者の合併症が発症しやすくなります。快適な人工透析 ライフが送れるように正しい食事療法を知り、実行できるようにしましょう。

この位の量で1500150015001500~~~~1750kcal 1750kcal 1750kcal になります。 1750kcal

炭水化物

炭水化物

炭水化物

炭水化物

(カラダを動かすエネルギー源) ご飯、パン、麺類など

脂質

脂質

脂質

脂質

(炭水化物と同じくエネルギー源) サラダ油、バターなど

たんぱく質

標準体重 1kg 当たり 30~35kcal

体重 体重 体重

体重 50kg50kg50kg50kgのの 人のの人人人 のののの 場合場合 1場合場合11 日1日日日 1500 ~150015001500~~~ 1750kcal1750kcal1750kcal1750kcalとなります。

[1日の適正エネルギー摂取量]

15%

1

1

1

1

三大栄養素

三大栄養素

三大栄養素から

三大栄養素

から

から

からバランス

バランス

バランスよく

バランス

よく

よく

よく充分

充分な

充分

充分

なエネルギー

エネルギー

エネルギーをとりましょう

エネルギー

をとりましょう

をとりましょう

をとりましょう。

炭水化物

60%

25%

エネルギー配分

たんぱく

たんぱく

たんぱく

たんぱく質

(カラダづくりとエネルギー源) 肉、魚、たまご、大豆製品(豆腐、納豆)、乳製品(チ ーズ、ヨーグルト)、練り製品(ちくわ、ハム、ウイ ンナー)など

炭水化物

ご飯:600g(茶碗 3 杯) ジャガイモ:中 1/2 個

脂質

植物油:大さじ 2 杯

たんぱく質

たまご:1 個(60g) 魚:手のひら半分(50g) 豆腐:1/5 丁 肉:手のひら半分(50g)

その他

りんご1/2 野菜 調味料

三大栄養素

三大栄養素

三大栄養素

三大栄養素

充分 充分 充分 充分 なななな エネルギーエネルギーエネルギーがエネルギーがが が 摂 摂 摂 摂 れないときはれないときはれないときはれないときは ・・・・・・・・・・・・ 甘 い も の や て んぷ ら、 フ ラ イ 、 炒 め 物 な ど で エネルギーを摂るなど の工夫をしてみてはい かがでしょうか。 少 少 少 少 ないたんぱくないたんぱくないたんぱく 質ないたんぱく質質質 ででででカカカカ ラ ダ ラ ダ ラ ダ ラ ダ づ く り を す る にづ く り を す る にづ く り を す る にづ く り を す る に は は は は 、、、 充 分、充 分充 分 な充 分なな エ ネ ル ギなエ ネ ル ギエ ネ ル ギエ ネ ル ギ ー ー ー ーががが 必要が必要必要必要 ですですですです。。。。

(2)

食品名 100gのカロリー 食費品のおおよその重さとカロリー ご飯 168Kcal 女性用茶碗 1 杯(140g) 235Kcal ご飯 168Kcal 男性用茶碗 1 杯(200g) 336Kcal じゃがいも 73Kcal 中 1 個(160g) 116 Kcal サツマイモ 163Kcal 中 1 本(200g) 320Kcal 植物油 920Kcal 大さじ 1 杯(13g) 120Kcal たまご 151Kcal 1 個(60g) 90Kcal 牛ばら肉 517Kcal 50g 258Kcal 豚ばら肉 386Kcal 50g 193Kcal 豚もも肉 183 Kcal 50g 91Kcal とりもも肉 200Kcal 50g 100Kcal ぶり 257Kcal 50g 123Kcal あじ 121Kcal 50g 60Kcal 鮭 154Kcal 50g 77Kcal 木綿豆腐 72Kcal 1 丁 400gの 1/5 丁 57Kcal りんご 54Kcal 1 個 300g の 1/2 個 81Kcal にんじん 36 Kcal 中 1 本 100gの 1/3 個 12Kcal 小松菜 15Kcal 1 束 200gの 1/4 束 8Kcal

おもな

おもな

おもな

おもな食品

食品

食品の

食品

のカロリー

カロリー

カロリー

カロリー表

1. 1.1. 1. 基本基本基本基本 となるのはとなるのはとなるのはとなるのは 、、 標準体重、、標準体重標準体重 です標準体重ですですです 。。。。標準体重は身長×身長×22 です。 あなたの標準体重を計算してみましょう。

身長(

m)×身長(

m)×22=(

kg)

2. 2.2. 2. 標準体重1kg あたりのエネルギー摂取量(30~35kcal)×標準体重 あなたのたんぱく質摂取量を計算して見ましょう。

30

30

30

30 ~

~ 35kcal

35kcal

35kcal

35kcal ×

×

× 標準体重

×

標準体重

標準体重

標準体重 (

kg

kg )

kg

kg

) =

あなたの

あなたの

あなたの

あなたの適正

適正

適正

適正カロリー

カロリー

カロリー

カロリー摂取量

摂取量

摂取量

摂取量は

~ ~ ~

(3)

たんぱく質は、血液や筋肉を構成する重要な栄養素です。

しかし、透析の患者さんが必要以上にたんぱく質を摂取すると、この老廃物がカ

ラダの中にたまってしまい、 尿素窒素

尿素窒素

尿素窒素 (

尿素窒素

( BUN

BUN

BUN )

BUN

) や リン

リン (

リン

リン

( P

P

P )

P

) 、 カリウム

カリウム

カリウム (k)

カリウム

(k)

(k)値が上昇し

(k)

てしまいます。ですから、良質

良質

良質のたんぱく

良質

のたんぱく

のたんぱく質

のたんぱく

質を適量

適量

適量

適量食べましょう。

食品によってたんぱく質の含まれる量は違います。どんな食品にどのくらい 含まれているか、おおよその量を覚えて実生活で生かせるようにしましょう。 食品名 アミノ酸スコア たんぱく質量 (100gあたりの量) おすすめ度 牛肉、豚肉、鶏肉、 100 20g前後 タイ、サバ、サケ 100 20g前後 鶏卵 100 12,3g 牛乳 100 3,3g プロセスチーズ 90 22,7g P(リン)が多い 木綿豆腐 82 6,6g 納豆 84 16,5g K(カリウム)が多い イカ、エビ 70 15~22g コレステロール が多い

2

2

2

2

良質

良質のたんぱく

良質

良質

のたんぱく

のたんぱく

のたんぱく質

質を

を適量

適量

適量

適量とりましょう

とりましょう

とりましょう。

とりましょう

たんぱく質は 20 種類のアミノ酸から出来ています。 アミノ 酸には非必 須アミノ 酸と必須 アミノ酸 があります。非必須 アミノ酸は カラ ダの 中で合 成 する ことが出 来ます。しかし、必須 アミノ酸 はカラダ の中で合 成されませ ん。だか ら、必 ず食事から摂る必要があります。たんぱく質のなかの必須アミノ酸の量を数値に表したも のをアミノ酸スコアといいます。 アミノ酸スコアの高いものを良質良質良質良質 のたんぱくのたんぱくのたんぱく 質のたんぱく質質といいます。 質

良質

良質

良質

良質のたんぱく

のたんぱく

のたんぱく

のたんぱく質

質とは

とは

とは

とは?

アミノ

アミノ

アミノ

アミノ酸

酸スコア

スコア

スコア

スコア が

が高

高く

くたんぱく

たんぱく

たんぱく

たんぱく質量

質量

質量の

質量

の多

多い

い食品

食品

食品

食品を

を摂

摂るようにしましょう

るようにしましょう

るようにしましょう。

るようにしましょう

(4)

1. 1.1. 1. 基本基本基本基本 となるのはとなるのはとなるのはとなるのは 、、 標準体重、、標準体重標準体重 です標準体重ですですです 。。。。標準体重は身長×身長×22 です。 あなたの標準体重を計算してみましょう。

身長(

m)×身長(

m)×22=(

kg)

2. 2.2. 2. 1kg あたりのたんぱく質摂取量はCKD の進行状態で変わります。 あなたの あなたの あなたの あなたの 標準体重標準体重標準体重標準体重 1kg1kg1kg1kgあたりのたんぱくあたりのたんぱくあたりのたんぱく 質摂取量あたりのたんぱく質摂取量質摂取量 は質摂取量ははは

g

g

g

g )

ですですですです 。。。。 3. 3.3. 3. 1 日のたんぱく摂取量は、1kg あたりのたんぱく質摂取量×標準体重です。 あなたのたんぱく質摂取量を計算して見ましょう。

g

g

g

g )

) ×

×

× 標準体重

×

標準体重 (

標準体重

標準体重

kg

kg )

kg

kg

) =

適量

適量

適量

適量とは

とは

とは

とは?

g/ g/ g/ g/ 日日日日 たんぱく たんぱく たんぱく たんぱく 質質質 と質ととと 聞聞聞聞 くとくとくと 肉くと肉肉 や肉や 魚やや魚魚魚 をををを思思 い思思いい 浮い浮浮 かべ浮かべかべかべ ますが ますが ますが ますが 、、、、 などにも などにも などにも などにも含含含含 まれますまれますまれますまれます。。。 。 この この この この 部分部分部分 で部分ででで20g20g20g20g程程 のたんぱく程程のたんぱく 質のたんぱくのたんぱく質質質 をををを摂摂摂摂 ってってってって いることになります いることになります いることになります いることになります。。。。 しかし しかし しかし しかし 、、、、 このこのこのこの 部分部分部分部分 のたんぱくのたんぱく 質のたんぱくのたんぱく質質 は質ははは アミノアミノアミノアミノ 酸酸酸酸 スコア スコア スコア スコアがががが 低低低低 くくく 良質く良質 のたんぱく良質良質のたんぱくのたんぱく 質のたんぱく質質 とはいえ質とはいえとはいえとはいえ ません ません ません ません。。。。 タンパク タンパク タンパク タンパク質質質 を質ををを減減減減 らしたごらしたごらしたご 飯らしたご飯 やめん飯飯やめんやめんやめん類類類 、類、、 低、低低低 タンパク タンパク タンパク タンパクのののの 小麦粉小麦粉小麦粉小麦粉 などもなどもなどもなども市販市販市販市販 されていまされていまされていまされていま す す す す。。。。 利用利用利用利用 されてみてはいかがでしょうかされてみてはいかがでしょうかされてみてはいかがでしょうかされてみてはいかがでしょうか。。。。

ご飯、パン、きのこ、海草

100g 100g 100g 100g のおのおのお 肉のお肉肉肉 にににに100g100g100g100gのたんぱく質のたんぱくのたんぱくのたんぱく質質質がががが含含含ま含ままま れているわけではありません れているわけではありません れているわけではありません れているわけではありません。。。 たんぱく。たんぱくたんぱくたんぱく 質 質 質 質 はははは20g20g20g20g程 で程程程でで 、で、、、 他他他 に他に水分にに水分水分 や水分ややや 脂質脂質 が脂質脂質ががが 含含含含 まままま れています れています れています れています。。。。

たんぱく質の摂り方で気をつけること!

水分・脂質など たんぱく質 80% 20% 練 練 練 練 りりりり 製 品製 品製 品 (製 品((( ハ ムハ ム 、ハ ムハ ム、、、 ウ イ ン ナ ーウ イ ン ナ ーウ イ ン ナ ーウ イ ン ナ ー 、、、、 ソ ー セ イソ ー セ イソ ー セ イソ ー セ イ ジ ジ ジ ジ、、、、ちくわちくわちくわ)ちくわ))などの)などのなどのなどの 加工食品加工食品 や加工食品加工食品やや干物や干物干物、干物、、、 塩漬塩漬塩漬塩漬 け け け け ((( 塩(塩塩塩 サ バサ バ 、サ バサ バ、、、 塩 鮭塩 鮭塩 鮭 )塩 鮭)) 類)類 は類類ははは 塩 分塩 分塩 分 も塩 分もも 多も多 く多多くく 好く好好 まし好ましましまし くありません くありません くありません くありません。。。。

× ×

(5)

塩分を多く摂ってしまうと、水分がほしくなります。カラダの中に塩分がたまると

水分もたまって体重が増加します。透析の患者さんにとって体重増加が多いこと

は、 透析療 法が つらいも のに なり ます 。 また 、カ ラ ダ に負担 がか か り合併 症を引

き起こす原因にもなります。

食塩量

食塩量

食塩量

食塩量

6g

6

6

6

g未満

未満

未満に

未満

に抑

抑えましょう

えましょう。

えましょう

えましょう

(((( 自然自然自然自然 ののの 食品中の食品中 にも食品中食品中にもにもにも1.51.51.51.5 ~~~ 2g~2g2g2gの 塩分ののの塩分塩分塩分 ががが 含が含含 まれます含まれますまれます 。)まれます。)。) 。) ・ めざし、塩鮭は食べない。 ・ 麺類の汁は飲まない。 ・ 味噌汁は具たくさんにする。 ・ 減塩調味料を利用する。 ・ 食べ始めに自分の分量を皿にとり、おかわりはしない。 ・ 練り製品(かまぼこ、ちくわ、ハム、ウインナー)、インスタント食品はなるべくやめる。 ・ かけ醤油ではなく、小皿に取ってつけ醤油にする。 ・ 調味料は計量スプーンで量って使うようにする。

塩分

塩分と

塩分

塩分

と水分

水分をひかえましょう

水分

水分

をひかえましょう

をひかえましょう

をひかえましょう。

だし だし だし だし 醤油醤油醤油醤油 ををを使用を使用使用使用 するするするする 醤油‥200cc 酒‥200cc みりん‥100cc 昆布‥10g かつお節‥20g 材料を合わせて一晩おき、火にかけ沸騰して5分程したら火を止め冷まします。 容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 使用期限は 1 週間ほどです。

×

×

×

×

1 日にとれる塩分量は?

塩分を 1 点に集中して使い満足度を得る。(どの料理も薄味にするのではなく) 酸味や辛味を味方につける。(唐辛子、コショウ、わさび、しょうが、 にんにく、しその葉) 柑橘類(レモン、ゆず)を使用する。(油料理もさっぱりといただけます) 油の風味を生かす。(ゴマ油、オリーブ油) だし(昆布、かつおぶし、干ししいたけ、鶏がら)のうま味を利用する。 焦げ目を付けたり、温度を利用しても料理をおいしくできます。

塩分量を少なくするには?

(6)

食品名 目安量 グラム 数 塩分量 (g) パン 6 枚切り 1 枚 60 0,8 あじの干物 中 1 枚 60 1、0 かまぼこ 1 ㎝を 2 枚 30 0,8 ちくわ 半分 40 0,8 ウインナー 1 本 20 0,4 ロースハム 1 枚 20 0,5 プロセスチ ーズ スライスチー ズ 18 0,5 食塩 食塩 食塩 食塩 1g1g1g1gにににに相当相当相当 する相当する 各調味料するする各調味料各調味料各調味料 のののの 分量分量分量分量 濃 濃 濃 濃 いいいい 口口口 しょうゆ口しょうゆしょうゆしょうゆ 小 さじ小小小さじさじさじ1111強 強強強 みそみそ みそみそ 小小小小 さじさじさじさじ2222弱弱 弱弱 減塩 減塩 減塩 減塩 しょうゆしょうゆしょうゆ しょうゆ 小小小小 さじさじさじさじ2222弱弱 弱弱 甘 みそ甘甘甘みそみそ みそ 大大大大 さじさじ 1さじさじ111 弱弱弱弱 だし だし だし だし 醤油醤油醤油醤油(( 上記((上記上記上記 のの )のの)) ) 大大大大 さじさじさじ 1さじ1 11 ポンポン 酢ポンポン酢酢酢 小小 さじ小小さじさじさじ2222弱弱 弱弱 とんかつ とんかつ とんかつ とんかつ ソースソース ソースソース 大大大大 さじさじさじ 1さじ111 ウスターソース ウスターソースウスターソースウスターソース 小小小小 さじさじさじさじ22 22 ケッチャプ ケッチャプ ケッチャプ ケッチャプ 大大大大 さじさじさじさじ1+ 小1+1+1+小小小 さじさじさじさじ2222 マヨネーズ マヨネーズマヨネーズマヨネーズ 大大大大 さじさじさじさじ2+ 小2+2+2+小小小 さじさじさじさじ2222

食事に含まれる水分以外に

500ml

500ml

500ml(

500ml

( ペットボトル

ペットボトル

ペットボトル

ペットボトル

1

1

1

1

本分

本分)

本分

本分

)の水分がとれます。

アルコールも水分量に含めて考えます。(なるべく禁酒にしましょう。)

1

1

1

1

日に

に摂

摂れる

れる水分量

れる

れる

水分量

水分量

水分量は

は?

主な調味料の塩分量

・ 水分を摂る前にうがいをする。 ・ 氷を利用する。(普通の大きさの氷 5 個で水 100cc ほど) ・ いつも使うコップの容量を量り、飲む量を決めておく。 ・ 野菜・果物の 80~90%は水分です、摂り過ぎないように。 ・ 1 回/日は体重を測りどれだけ体重増加しているか確認する。

水分摂取

水分摂取

水分摂取

水分摂取を

を少

少なくする

なくする

なくする工夫

なくする

工夫

工夫

工夫

ほとんどの ほとんどの ほとんどの ほとんどの 食品食品食品食品 ににに 栄養成分表に栄養成分表 が栄養成分表栄養成分表がが 表示が表示表示表示 してしてしてして あります あります あります あります 。。。。 そのそのそのその 栄養成分表栄養成分表 の栄養成分表栄養成分表のの 食塩相当量の食塩相当量食塩相当量 を食塩相当量をを を 見 見 見 見 ててて 塩分量て塩分量塩分量 の塩分量ののの 少少 ないものを少少ないものをないものを 購入ないものを購入購入 するように購入するようにするようにするように しましょう しましょう しましょう しましょう 。。。。

加工品に含まれる塩分量

栄養成分表示 栄養成分表示栄養成分表示 栄養成分表示 エネルギー 222Kcal たんぱく質 10g 脂質 0g 食塩相当量 1.5g 栄養成分表示 栄養成分表示栄養成分表示 栄養成分表示 ののの 食塩の食塩食塩食塩 相当量 相当量相当量 相当量 がががが ナトリウムナトリウムナトリウムナトリウム になっているものが になっているものがになっているものが になっているものが ありますが ありますがありますが ありますが 、、、 ナトリ、ナトリナトリ ナトリ ウム ウムウム ウムがそのままがそのままがそのまま塩分含有量がそのまま塩分含有量塩分含有量塩分含有量にはなりませんにはなりませんにはなりません。にはなりません。。。 ナトリウム ナトリウムナトリウム ナトリウム ででで 表示で表示表示 してある表示してあるしてあるしてある 時時時 は時ははは ( (( ( 数値数値数値数値gg ×gg× 2××22 ,2,,, 5555 44 倍44倍倍 )倍))) とと 考とと考考考 えましょうえましょうえましょうえましょう 。。。。

(7)

カリウムは腎臓で排泄されます。高カリウム血症は、ときに 重大

重大

重大

重大 な

な 不整脈

不整脈

不整脈 を

不整脈

を 引

き 起

起 こし

こし

こし 、

こし

、 死

死 に

に 至

至 ることがある

ることがある

ることがある

ることがあるので、カリウム摂取は制限しなければなりませ

ん。カリウムはいも類、野菜、果物、海草などに多く含まれます。蛋白質食品であ

る魚、肉 類、 乳製 品にも 多く 含ま れ ますが 、た んぱ く 質制限し ていれ ば問題な い

でしょう。

4

4

4

4

カリウム

カリウム(K)

カリウム

カリウム

(K)

(K)

(K)摂取量

摂取量をひかえましょう

摂取量

摂取量

をひかえましょう

をひかえましょう

をひかえましょう。

カリウム

カリウム

カリウム

カリウムの

の多

多い

い食品

食品

食品

食品

芋類

さ つ ま さ つ ま さ つ ま さ つ ま 芋芋芋芋 ・・・・ や まや ま 芋や まや ま芋芋芋 ・・・・ じ ゃ がじ ゃ がじ ゃ がじ ゃ が 芋 芋 芋 芋 ・・・・ 里芋里芋里芋里芋

野菜

かぼちゃ かぼちゃ かぼちゃ かぼちゃ ・・・・ ほほほ うれんほうれんうれんうれん草草草 ・草・・・ トマト トマト トマト トマト (((( 特特特 に特にににトマトジューストマトジューストマトジューストマトジュース ))))

乾物

ひ じ き ひ じ き ひ じ き ひ じ き ・・・ 干・干干干 しししし 大 根大 根大 根大 根 ・・・・ 豆類 豆類 豆類 豆類

果物

バナナ バナナバナナバナナ ・・・・ キウイフルーツキウイフルーツ ・キウイフルーツキウイフルーツ・・・ メロンメロンメロンメロン ・・・・ 干 干干 干 しぶどうしぶどうしぶどうしぶどう ・・・・ すいかすいかすいかすいか こんな症状がある時は、K(カリウム)が高くなっているかもしれません。

こんな

こんな

こんな

こんな症状

症状

症状

症状には

には

には要注意

には

要注意

要注意

要注意!

「口のまわりがしびれる」 「胸が苦しい」 「体がだるい」

====

5.

.5

5mEq/l

mEq/l

mEq/l

mEq/l

以下

以下

以下

以下になるようにします

になるようにします

になるようにします。

になるようにします

5 5 5

5 .. 5..555 ~~~ 6~666 .... 44 mEq/l44mEq/lmEq/lmEq/lではではではでは 「「「「 注意注意注意 」注意」 」」 6666 ... 5.555 mEq/lmEq/lmEq/lmEq/l以上 は以上以上以上はは 「は「「「 危険危険危険危険 」」」」

血清

血清

血清

(8)

カリウム

カリウム

カリウム

カリウムは

は水

水に

に溶

溶ける

ける

ける性質

ける

性質

性質がある

性質

がある

がある

がある

野菜類はゆでて、汁をこぼす。

(イモ類、ほうれん草など)

生で野菜を食べるときは、水にさらす。

イモ類は細かく切って水にさらすことで 1/5 なります。

(キャベツ、レタスなど)

大根おろしは汁を切る。

果物

果物

果物

果物は

1

1

1

1

回、

、1

1

1

1

日の

の量

量を

を少

少なくする

なくする

なくする

なくする。

りんご・みかん等は、1/2 個/日くらいに。

缶詰の果物は少なめですが、汁は飲まないように。

乾物

乾物

乾物

乾物はもどして

はもどして

はもどして、

はもどして

、汁気

汁気

汁気を

汁気

を切

切る

る。

酢の物のわかめ程度なら、普通に食べられます。

カリウム

カリウム

カリウム

カリウム摂取

摂取

摂取

摂取を

を少

少なくする

なくする

なくする

なくする工夫

工夫

工夫

工夫

(9)

P(リン)の過剰な摂取は、 動脈硬化

動脈硬化

動脈硬化

動脈硬化や 骨

骨 が

が 弱

弱 くなる

くなる

くなる、 皮膚

くなる

皮膚

皮膚 のかゆみ

皮膚

のかゆみ

のかゆみを起こすな

のかゆみ

どの影響を及ぼします。しかし、リンはカ ルシウムやビタミンDと一緒に健康な骨

を 作 る た め に 必 要 不 可 欠 で す 。 リ ン の 値 を コ ン ト ロ ー ル し て 合 併 症 を 防 ぎ ま し ょ

う。

リン

リン

リン

リン(P)

(P)

(P)を

(P)

を上手

上手に

上手

上手

にコントロール

コントロール

コントロールしましょう

コントロール

しましょう

しましょう。

しましょう

1.

1.

1.

1.

リン(P)とカルシウム(Ca)のコントロール範囲を知りましょう。

Pは 3.5~6.0 内

、Caは 8.4~10.0 内

2.

2.

2.

2.

リンを多く含む食品を摂り過ぎないようにしましょう。

乳製品(牛乳・チーズ)、肉、魚類、豆類の多く含まれます。

たんぱく質の制限が守られていれば、リンも制限されているでしょう。

カ ルシ ウム は 薬で 補う こ とも 出来ま す、 必ず し も食 品 から摂 取する 必要

はありません。

コントロール

コントロール

コントロール

コントロール方法

方法

方法

方法

(10)

《エネルギー

エネルギー

エネルギー

エネルギー・

・たんぱく

たんぱく

たんぱく

たんぱく質

質》

評価基準(下記の項目より) A:3項目クリア B:2項目クリア C:1項目クリア D:クリアなし 1. 3大栄養素がいえる ・3 大栄養素が何か言えて品目が 1 つずついえる 2. 適正カロリーが言える ・自分のカロリーが計算できる 3. 良質のタンパク質が 2 つ以上言える

(11)

≪塩分

塩分

塩分・

塩分

・水分制限

水分制限の

水分制限

水分制限

の工夫

工夫

工夫

工夫≫

評価基準(下記の項目より) A:3項目クリア B:2項目クリア C:1項目クリア D:クリアなし 1. 1日の塩分・水分量 ・1日にとれる塩分量は 6g/日 ・1日にとれる水分量は 500ml/日(+尿量) ・塩分・水分が多い食品を知っている ※上記の項目が 2 つ以上いえる 2. 塩分 ・塩分制限の方法・工夫の中から 3 つ以上いえる 3. 水分 ・水分制限の工夫から 3 つ以上いえる

(12)

≪カリウム

カリウム

カリウム

カリウム≫

評価基準(下記の項目より) A:3項目クリア B:2項目クリア C:1項目クリア D:クリアなし 1. カリウム上昇時の症状 ・カリウム上昇時の症状が 2 つ以上いえる 2. カリウムの目標値 ・カリウムの目標値がいえる 3. 食品 ・カリウムの多い食品が 3 つ以上いえる

(13)

≪リン

リン

リン・

リン

・カルシウム

カルシウム

カルシウム≫

カルシウム

評価基準(下記の項目より) A:3項目クリア B:2項目クリア C:1項目クリア D:クリアなし 1. P、Caは、何に影響するか ・骨・副甲状腺等に影響するといえる 2. P、Ca ・P、Caの目標値がいえる 3. 食品 ・ Pが多く含まれている食品が 2 つ以上いえる

参照

関連したドキュメント

心臓核医学に心機能に関する標準はすべての機能検査の基礎となる重要な観

身体主義にもとづく,主格の認知意味論 69

 CKD 患者のエネルギー必要量は 常人と同程度でよく,年齢,性別,身体活動度により概ね 25~35kcal kg 体重

無垢板付き ヘッドレール (標準)までの総奥行  69mm C型リターン(オプション)の  標準長さ  85  総奥行 

委 員:重症心身障害児の実数は、なかなか統計が取れないという特徴があり ます。理由として、出生後

基本目標2 一人ひとりがいきいきと活動する にぎわいのあるまちづくり 基本目標3 安全で快適なうるおいのあるまちづくり..

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として決定するも

生活環境別の身体的特徴である身長、体重、体