• 検索結果がありません。

①働き方アンケートプレスリリース

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "①働き方アンケートプレスリリース"

Copied!
22
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

報道関係者 各位

結果概要

○「仕事とプライベート(家庭生活を含む。)のどちらに重点を置きたいですか。」の質問に対し 51.0%がプライベートに重点を置きたいと回答(設問2)。 ○「A.給料は高いが残業が多い、B.給料はそこそこだが残業が少ない、どちらが良いですか。」 の質問に対し、63.5%が「Bが良い(どちらかと言えばを含む。)」と回答(設問3)。 ○「残業についてどのように考えますか。」の質問に対し、「2時間くらいまでなら残業がある日 があってもよい」が54.4%と最も多く、次いで「残業はしたくない」が21.2%とな った(設問4)。 ○「仕事をするにあたり、休みはどのくらいあったら良いと思いますか。」の質問に対し、67. 9%の人が「毎週2日休みたい」と回答(設問5)。 ○「入社後、働きながら育児をする場合、育児休業を取りたいですか。」の質問に対し、「職場に 迷惑がかからない程度にとりたい」が全体で65.9%、男性で68.5%、女性で62.6% となった(設問7)。 平成29年3月3日 【照会先】 栃木労働局雇用環境・均等室 雇用環境・均等室長 吉永 佳代 雇用環境改善・均等推進監理官 髙橋 拓 (電話)028-633-2795 (FAX)028-637-5998

厚生労働省栃木労働局

Press Release

栃木労働局(局長 白兼 しろかね 俊 とし 貴 き )では、栃木県と共同で平成28年8月から同年12月 にかけ主に高校生、大学生を対象に「働き方に関するアンケート調査」を実施しました。 「職場に迷惑が掛からない程度に育児休業を取得したい」、「仕事よりも プライベートを優先したい」、「給料はそこそこだが残業が少ない方が良い」 という考えを持っている若者が多いという結果となりました。 栃木労働局では、この調査結果を「働き方改革」の推進に活用していきます。 調査結果の詳細は別添のとおり。

栃木の若者は男女ともに育休取得に高い関心を示す

~県内初!「働き方に関するアンケート調査」を栃木県と共同で実施しました~

(2)

調査概要

調査期間 平成28年8月から平成28年12月 調査対象者 ①栃木県内に通学する高校生、専門学校生、短大生、大学生 ②栃木県内のハローワークで実施した合同就職面接会に参加 された求職者 回収数 1,909 件 調査内容 「働き方」についてどのように考えているか ※調査票は別紙の通り

(3)

働き方に関するアンケート 栃木労働局と栃木県では、長時間労働の抑制や、仕事と家庭の調和(ワーク・ライ フ・バランス)などを企業に促す取組を行っております。 企業に対しこれらの取組を促すためには、学生を含めた「若い方」が思っていることを 企業に届けることが重要であると考えております。 そこで、若い皆様が「働くこと」についてどう思っておられるのかについて、アンケートを 実施することとしました。ぜひご協力をお願いします。なお、このアンケートにより個人が 特定されることはありませんので安心してお答えください。 栃木労働局・栃木県 回答者について 性別 ① 男性 ② 女性 年齢 ① ~20歳 ② 21歳~25歳 ③ 26歳~30歳 ④ 31歳~ 属性 ① 高校生( 年生) ② 専門学校生( 年生) ③ 短大生( 年生) ④ 大学生( 年生) ⑤ その他 以下の質問にお答えください。 1 就職するにあたり何を重視しますか(3つまで回答可)。 ① 残業がない又は少ない ② 毎月のお給料が高い ③ 週に2日休める ④ 仕事の内容 ⑤ 企業規模や知名度 ⑥ 転勤がない ⑦ 勤務場所 ⑧ 定期的に昇給がある ⑨ ボーナスがある ⑩ 育児休業制度や介護休業制度が充実している ⑪ 福利厚生(退職金や社会保険など)が充実している ⑫ 女性の登用が進んでいる ⑬社内教育が充実している ⑭ その他( ) 2 仕事とプライベート(家庭生活を含む。)のどちらに重点を置きたいですか。 ① 仕事 ②どちらかと言えば仕事 ③ どちらかと言えばプライベート ④ プライベート 別紙

(4)

3 残業とお給料について質問です。A.お給料が高いが残業が多い、B.お 給料はそこそこだが残業が少ない、どちらが良いですか。 ① Aが良い ② どちらかと言えばAが良い ③ どちらかと言えばBが良い ④ Bが良い 4 残業について質問です。残業についてどのように考えますか。 ① 残業はしたくない ② 2 時間くらいまでなら残業がある日があってもよい ③ 2時間くらいまでなら残業がある日が多くてもよい ④ 時間にかかわらずその日にやるべき仕事が終わるまで残業する 参考)所定労働時間が8:00~17:00だとすると、2時間の残業を行えば仕事を終えるのは19: 00となります。 5 休日について質問です。仕事をするにあたり、休みはどのくらいあったら 良いと思いますか。 ① 毎週 2 日休みたい ② 1 週間おきに 2 日休みたい ③ 週に 1 日休みがあればよい ④ 休みにこだわりはない 6 年次有給休暇について質問です。仕事を始めたあと、年次有給休暇を月に どのくらいとりたいですか。 ① 毎月 2 日はとりたい ② 毎月 1 日はとりたい ③ 2 か月に 1 日はとりたい ④ 3 か月に 1 日はとりたい ⑤ 有給休暇を取らなくてもよい 参考)入社後6ヶ月間継続して勤務し一定の要件を満たせば有給休暇(勤務日に休みを取れる)が付与 されます。日数は働き方により変わりますが、いわゆる正社員の場合には6 ヶ月経過後に 10 日 間が付与されるのが基本です。 7 育児休業について質問です。入社後、働きながら育児をする場合、育児休 業を取りたいですか。 ① なるべく長期間とりたい ② 職場に迷惑がかからない程度にとりたい ③ とるつもりはない 8 働き方や就職活動に関しご意見等あればご記入ください。

(5)

働き方に関するアンケート

以下の質問にお答えください。 1 就職するにあたり何を重視しますか(3つまで回答可)。 ① 残業がない又は少ない ② 毎月のお給料が高い ③ 週に2日休める ④ 仕事の内容 ⑤ 企業規模や知名度 ⑥ 転勤がない ⑦ 勤務場所 ⑧ 定期的に昇給がある ⑨ ボーナスがある ⑩ 育児休業制度や介護休業制度が充実している ⑪ 福利厚生(退職金や社会保険など)が充実している ⑫ 女性の登用が進んでいる ⑬社内教育が充実している ⑭ その他( ) 就職するにあたり重視する項目について、全体、男女ともに「毎月の給料が高い」、「週に2日休める」、 「仕事の内容」がトップ3となり、他の項目を引き離している。特に女性は他の項目と比べて「仕事の内 容」を重視する割合が高い。 男女の比較で見ると、男性は女性より「ボーナスがある」の割合が高く、女性は男性より「勤務場所」、 「育児・介護休業が充実している」の割合が高い。 単位:% 別添

(6)

6.0 6.8 4.7 15.9 16.7 14.8 16.6 17.3 15.3 18.4 18.5 18.3 1.7 2.3 0.9 4.8 4.8 4.7 7.4 6.4 9.1 3.0 3.8 1.8 10.5 11.5 9.1 4.2 1.6 8.1 6.8 6.4 7.5 0.9 0.3 1.9 2.6 2.5 2.8 1.0 1.1 0.9 0.0 2.0 4.0 6.0 8.0 10.0 12.0 14.0 16.0 18.0 20.0 全体 男性 女性 残業が少ない又はない 毎月の給料が高い 週に2日休める 仕事の内容 企業規模や知名度 転勤がない 勤務場所 定期的に昇給がある ボーナスがある 育児・介護休業が充実し ている 福利厚生が充実している 女性の登用が進んでいる 社内教育が充実している その他

(7)

2 仕事とプライベート(家庭生活を含む。)のどちらに重点を置きたいですか。 ① 仕事 ②どちらかと言えば仕事 ③ どちらかと言えばプライベート ④ プライベート 「どちらかと言えばプライベート」の割合が全体で51.0%となっており半数を占める結果となった。 次いで「どちらかと言えば仕事」が22.1%、「プライベート」が21.2%と続き、「仕事」が5.7% となった。 一方、「どちらかと言えば仕事」と回答した者は男性18.0%であったが、女性では28.1%とな っており、女性の方が男性よりも10%程度高い結果となった。 さらに、「プライベート」について、男性が24.1%であったのに対し女性では16.7%であった。

(8)

5.7 6.5 4.3 22.1 18.0 28.1 51.0 51.4 50.8 21.2 24.1 16.7 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 全体 男性 女性 仕事 どちらかと言えば仕事 どちらかと言えばプライベート プライベート

(9)

3 残業とお給料について質問です。A.お給料が高いが残業が多い、B.お給料はそこそこだが残業が 少ない、どちらが良いですか。 ① Aが良い ② どちらかと言えばAが良い ③ どちらかと言えばBが良い ④ Bが良い 「どちらかと言えば給料はそこそこだが残業が少ない方が良い」が36.9%と最も高い割合を示した。 男女別では、「どちらかと言えば給料はそこそこだが残業が少ない方が良い」は女性が41.8%で男性 の33.6%を8.2ポイント上回っている。 一方、「給料は高いが残業が多い方が良い」は男性が17.4%で女性の10.2%を7.2ポイント 上回った。

(10)

14.5 17.4 10.2 22.1 21.3 23.4 36.9 33.6 41.8 26.6 27.7 24.7 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 45.0 全体 男性 女性 給料が高いが残業が多い方が良い どちらかと言えば給料が高いが残業が多い方が 良い どちらかと言えば給料はそこそこだが残業が少 ない方が良い 給料はそこそこだが残業が少ない方が良い

(11)

4 残業について質問です。残業についてどのように考えますか。 ① 残業はしたくない ② 2 時間くらいまでなら残業がある日があってもよい ③ 2時間くらいまでなら残業がある日が多くてもよい ④ 時間にかかわらずその日にやるべき仕事が終わるまで残業する 参考)所定労働時間が8:00~17:00だとすると、2時間の残業を行えば仕事を終えるのは19:00となります。 全体では「2時間くらいまでなら残業がある日があっても良い」が54.4%で突出して多い結果とな った。次いで「残業はしたくない」が21.2%と続き、「2時間くらいまでなら残業がある日が多くて も良い」、「時間にかかわらずその日にやるべき仕事が終わるまで残業する」がどちらも12.2%となっ た。

(12)

21.2 19.8 23.5 54.4 54.5 54.0 12.2 12.7 11.1 12.2 13.0 11.4 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 全体 男性 女性 残業はしたくない 2時間くらいまでなら残業がある日があって も良い 2時間くらいまでなら残業がある日が多くて も良い 時間にかかわらずその日にやるべき仕事が終 わるまで残業する

(13)

5 休日について質問です。仕事をするにあたり、休みはどのくらいあったら良いと思いますか。 ① 毎週 2 日休みたい ② 1 週間おきに 2 日休みたい ③ 週に 1 日休みがあればよい ④ 休みにこだわりはない

(14)

67.9 66.4 69.8 14.0 13.5 14.6 14.2 13.5 12.3 4.6 4.8 4.4 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 全体 男性 女性 毎週2日休みたい 1週間おきに2日休みたい 週に1日休みがあればよい 休みにこだわりはない

(15)

6 年次有給休暇について質問です。仕事を始めたあと、年次有給休暇を月にどのくらいとりたいですか。 ① 毎月 2 日はとりたい ② 毎月 1 日はとりたい ③ 2 か月に 1 日はとりたい ④ 3 か月に 1 日はとりたい ⑤ 有給休暇を取らなくてもよい 参考)入社後6ヶ月間継続して勤務し一定の要件を満たせば有給休暇(勤務日に休みを取れる)が付与されます。日数は 働き方により変わりますが、いわゆる正社員の場合には6 ヶ月経過後に 10 日間が付与されるのが基本です。 全体では「毎月1日はとりたい」が33.2%、「毎月2日とりたい」が31.3%とほぼ同じ割合で 多くなった。次いで「2ヶ月に1日はとりたい」が18.5%、「3ヶ月に1日はとりたい」が9.7%、 「有給休暇をとらなくてもよい」が7.3%となった。 男女別でみると男性は「毎月2日とりたい」が33.1%、女性では「毎月1日はとりたい」が 34.6%と最も高い割合となっている。男女ともに毎月定期的に有給休暇を取得したいという回答が多 かった。

(16)

31.3 33.1 28.3 33.2 32.3 34.6 18.5 16.5 21.5 9.7 10.0 9.2 7.3 8.0 6.4 0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0 40.0 全体 男性 女性 毎月2日はとりたい 毎月1日はとりたい 2ヶ月に1日はとりたい 3ヶ月に1日はとりたい 有給休暇をとらなくてもよい

(17)

7 育児休業について質問です。入社後、働きながら育児をする場合、育児休業を取りたいですか。 ① なるべく長期間とりたい ② 職場に迷惑がかからない程度にとりたい ③ とるつもりはない 全体では「職場に迷惑がかからない程度にとりたい」が65.9%と最も高くなった。「なるべく長期 間とりたい」が25.5%、「とるつもりはない」が8.6%と続いた。 男女別でみても、「職場に迷惑がかからない程度にとりたい」が男性で68.5%、女性で62.6% で最も高くなっている。また、「なるべく長期間とりたい」は男性が18.8%であるが、女性では34. 5%と男性を15.7ポイント上回っている。 現在、男性の育児休業取得率が低い状況となっているが、若い世代では育児休業を取得したいと思って いる者が2/3強いる結果となった。

(18)

25.5 18.8 34.5 65.9 68.5 62.6 8.6 12.7 2.9 0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0 全体 男性 女性 なるべく長期間とりたい 職場に迷惑がかからない程度にとりたい とるつもりはない

(19)

8 働き方や就職活動に関しご意見等あればご記入ください。 記載された意見をカテゴリー別に分類した結果、以下の通りとなった。 【育児休業、介護休業について】 ・育児休暇が取りやすい環境になってほしい。 ・育休は少子化が進む中で、手厚い保障をしていかなければならないと思う。 ・家庭を持ったら育児に参加したい。 ・日本は育休の期間が短いと思う。 ・名前だけで実際は取得しにくいようなので、もっと世間に理解が広まれば良いと思う。 ・育児がある場合、普段の仕事にも配慮をしてほしい。

(20)

【パワハラ・セクハラについて】 ・パワハラ・セクハラ・いじめがない職場が良い。 ・仕事内容や給料が良くても、社内の雰囲気が悪かったり、パワハラ・セクハラがあるところには就職 したくない。 ・男女間の差別がないと良い。 【時間外労働について】 ・他国に比べて日本は働きすぎている。仕事の為だけに生きる生活にならないか不安。 ・残業代をきちんと出してほしい。 ・定時退社にしたところでその業務に関わる人員体制を見直さなければ過労死は減少しないと思う。 ・定時内に集中して効率よく働き、残業しない働き方が広まると良い。 ・米国のようにその日のノルマが終わったらすぐに退社出来るようにしてほしい。 ・サービス残業はしたくない。

(21)

【休日、有給について】 ・大型連休がほしい。 ・休日は家族と過ごしたい。 ・必要なときにきちんと有給を取得できる会社が良い。 【就職活動について】 ・自分に合った仕事はどのようにして見つけたらよいか。 ・会社がブラックだとは入社するまでわからない。しっかりと情報収集をしたい。 ・お金よりも仕事内容ややりがいが大切。 ・将来の仕事内容は明確だが、入社したい会社がうまく決まらない。 ・就職活動を無事に終えられるかとても不安。 ・良い労働条件であっても即決せずに確認する。就職に必要な知識を身につけておくべき。

(22)

【理想の会社】 ・給料、保険、休みがしっかりしている会社 ・長く働ける会社 ・自分の仕事に納得できる職に就きたい ・自分に合うやり方を通せる会社 ・近い職場 ・若者が多い職場 ・時間が自由にできる会社 ・能力に応じた仕事、給料が割り当てられる会社

参照

関連したドキュメント

・HSE 活動を推進するには、ステークホルダーへの説明責任を果たすため、造船所で働く全 ての者及び来訪者を HSE 活動の対象とし、HSE

子どもたちは、全5回のプログラムで学習したこと を思い出しながら、 「昔の人は霧ヶ峰に何をしにきてい

本プログラム受講生が新しい価値観を持つことができ、自身の今後進むべき道の一助になることを心から願って

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

庭仕事 していない ときどき 定期的 定期的+必要..

 プログラムの内容としては、①各センターからの報 告・組織のあり方 ②被害者支援の原点を考える ③事例 を通して ④最近の法律等 ⑤関係機関との連携

海なし県なので海の仕事についてよく知らなかったけど、この体験を通して海で楽しむ人のかげで、海を