• 検索結果がありません。

Studies on Dynamics of Agriculture and Land Use in Mainland Southeast Asia

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Studies on Dynamics of Agriculture and Land Use in Mainland Southeast Asia"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

熱 帯 農 業51(5):250-253,2007

平成19年 度 日本熱帯農業学会 学会賞学術賞特別講演要旨

東南アジア大陸部 における農 業 ・土地利用動態 に関す る研究

縄 田 栄 治 京 都大 学大 学院 農学研 究科 〒606-8502京 都 市 左京 区北 白川追 分 町 キー ワー ド 営農 システ ム,栽 培環 境,持 続 性,農 業 生態 系

Studies

on Dynamics

of Agriculture

and

Land

Use in Mainland

Southeast

Asia

Eiji NAWATA

Graduate School of Agriculture, Kyoto University, Oiwake-cho, Kitashirakawa, Sakyo-ku, Kyoto, 606-8502, Japan

Key words Agricultural ecosystem, Environment for cultivation, Farming systems, Sustainability

1.は じめ に 東 南 ア ジ ア大 陸 部 の 土 地 利 用 と農 業 は,近 年 大 き く 変 貌 を遂 げて い る.内 戦 か らの 秩 序 の 回 復,経 済 発 展 と そ れ に 伴 う貨 幣 経 済 の 地 域 へ の 浸 透,グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョンの 進 行 と,原 因 は さ ま ざ まで あ る が,こ の 地 域 全 体 で 土 地 利 用 と主 要 な 生 業 で あ る農 業 は,全 体 と して 急 速 に 多様 化 し集 約 化 して い る.本 研 究 で は, 伝 統 的 な農 業 ・土 地 利 用 シ ス テ ム の成 立 要 因 お よび 近 年 の 変 貌 を,現 地 調 査 に よ る 一 次 ・二 次 デ ー タの 収 集,現 地 お よ び 国 内 で の 実 験,リ モ ー トセ ン シ ン グ デ ー タの 解 読 等 を組 み 合 わ せ る こ とに よ っ て解 明 しよ う と した.以 下,こ の 地 域 の 主 要 な地 理 区 分,デ ル タ ・ 平 原 ・山 地 ご と に,簡 潔 に 述 べ る こ と にす る. 2.デ ル タ 東 南 ア ジ ア大 陸 部 に は,イ ラ ワ ジ ・チ ャ オ プ ラヤ ・ メ コ ン ・紅 河 と,大 河 川 が 河 口部 に広 大 な デ ル タ を形 成 して い る.ベ トナ ム北 部 に あ る紅 河 デ ル タは,デ ル タ内 に 自然 堤 防 が よ く発 達 して い るた め か,こ の 地 域 の デ ル タ と して は例 外 的 に早 くか ら開 発 され た が,亜 熱 帯 サ バ ンナ 気 候 で年 中温 暖 に もか か わ らず,デ ル タ 特 有 の 季 節 的 な 洪 水 の た め,基 幹 的 な 作 物 の イ ネの 作 付 は 長 く年 一 回 に限 られ て い た.フ ラ ン ス か らの 独 立 後,旧 ソ ビ エ ト連 邦 の 援 助 に よ り,1960年 代 初 め に 灌 漑 排 水 網 が 整 備 さ れ,イ ネ の 二 期 作 が 可 能 と な っ た.そ れ 以 降,紅 河 デ ル タの 村 落 で は,合 作 社 の 統 率 の 下,稲 作 を 中 心 と し た 農 業 生 産 が 行 わ れ た.1980 年 代 半 ば,ド イモ イ政 策 が 開 始 され,こ れ を契機 に, 紅 河 デ ル タの 農 業 は大 き く変 貌 した.ド イ モ イ は刷 新 を意 味 し,農 業 分 野 で は 農 家 へ の 土 地 利 用 権 の 配 分, 合 作 社 の 権 限 の 大 幅 縮 小 な ど に よ り,農 家 の 作 目や 栽 培 技 術 の 選択 に 自 由裁 量 が 許 され,生 産 物 の 一 部 の 販 売 も可 能 とな っ た.こ の こ とに よ り,農 家 の 農 業 生 産 に対 す る イ ン セ ン テ ィ ブ が大 き く向 上 した と され る. 本 研 究 は,ド イ モ イ 以 降 の 紅 河 デ ル タの 農 業 の 変 貌 を,現 地 調 査 を 中心 に 明 らか に した.ま ず,イ ネの 生 産 性 の 向 上 で あ る.次 々 と育 種 され る新 品種 の 積 極 的 導 入 と化 学 肥 料 の 施 与 を 中心 と した 集 約 化 に よ り,冬 春 作 と 雨 季 作 の 安 定 した 二 期 作 が 可 能 とな り,飛 躍 的 に生 産 性 が 上 昇 し た.中 国 か ら導 入 したF1品 種 の 導 入 は,こ の 傾 向 に拍 車 を か け,国 全 体 の米 の 自給 の達 成,さ らに は米 輸 出 国 と して ベ トナ ム が 国 際 市 場 に躍 り出 る契 機 と な っ た.デ ル タ地 域 の 宿 命 と言 って よ い 洪 水 の 問 題 につ い て も,排 水 シ ス テ ム の整 備 に よ り, あ る程 度 制 御 可 能 とな っ て い る.と は い え,数 年 に 一 度 は洪 水 害 が あ り,新 品 種 が導 入 され て か ら も,低 位 に位 置 す る水 田 で は,草 丈 の高 い 在 来 品種 が 使 用 され 続 け て きた.し か し,近 年 で は 洪 水 の 起 こ ら な い通 常 年 の 収 量 の 高 い新 品種 を使 用 す る頻 度 が増 えて い る. 輸 出 が 可 能 に な っ た 程 ベ トナ ム 全 体 で の 生 産 力 が 向 上 した た め,洪 水 害 が 村 落 レベ ル で さ え,即 食 糧 危 機 に つ な が る こ と が な く な っ た た め で あ る と考 え られ,こ の こ とは イ ネの 収 量 モ デ ル を使 用 した シ ミュ レ ー シ ョ ン に よ っ て も明 らか と な っ て い る(Kotera et al.,2004; Kotera et al.,2005).一 方 で,米 の 価 格 は 安 く,農 家 の 現 金 収 入 源 と して は,野 菜 や 畑 作 物 な どの 生 産 が 重 要 と な っ た.野 菜 や 畑 作 物 は,デ ル タ 内 の 微 高 地 で は 恒 常 的 に 栽 培 され るが,大 部 分 を 占 め る低 地 で は,冬 期 の裏 作 と して栽 培 され る.即 ち,イ ネ の 本 田 使 用 期 間 が短 い ほ ど,裏 作 作 物 の選 択 の 幅 が広 が る た め,近 年,陸 苗 代 や 早 生 品 種 の 導 入 な ど,本 田 使 用 期 間 を短 縮 す る 多 くの 技 術 が 確 立 さ れ て い る(Yanagisawa et al.,1999).ま た,野 菜 の 栽 培 は,小 面 積 を高 頻 度 で

(2)

平成19年 度 日本熱帯農業学会 学会賞学術賞特別講演要 旨 251

利 用 して 行 わ れ,時 間 的 に も労 働 的 に も,さ ら に は栽 培 技 術 的 に も,高 度 に 集 約 化 され て 行 わ れ て い る

(Yanagisawa et al.,2001;縄 田,2000;縄 田,2005a). この よ うに,紅 河 デル タの 農 業 は,ド イ モ イ を契 機 と した 集 約 化 と,イ ネ二 期 作 と裏 作 を組 み 合 わせ た 作 付 体 系 に よ り,高 い 生 産 力 を達 成 した が,そ の 一 方,今 後 の 問 題 点 と して,施 肥 量 や 農 薬 使 用 量 の 増 加 に よ る 環 境 汚 染 や,農 産 物 流 通 市 場 の 未 成 熟 が 指 摘 され て い る. 3.平 原 東 南 ア ジ ア 大 陸 部 の 中 央 に は,広 大 な 平 原 が 広 が る.熱 帯 平 原 の 多 く は,明 瞭 な 乾 季 と 雨季 の あ る ケ ッ ペ ン の熱 帯 サ バ ンナ 気 候 に属 し ,東 南 アジア大陸部 の 平 原 もモ ンス ー ンの 強 い 影 響 を受 け る が,同 様 に熱 帯 サ バ ンナ 気 候 に属 す る.風 化 の進 ん だ貧 栄 養 の 砂 質 土 壌 が卓 越 し,水 資 源 に 乏 しい た め,主 と して 天 水 農 業 が 行 われ て い る.タ イ 東 北 部 は典 型 例 で あ り,灌 漑 面 積 は全 農 地 の 数 パ ー セ ン トに過 ぎな い.量 ・分 布 と も 不 安 定 な降 雨 に 依 存 す るた め,農 業 生 産 も不 安 定 で あ る.特 に,年 に よ っ て は 雨 季 に も無 降 雨 期 間(ド ラ イ ス ペ ル)が 頻 発 し,乾 燥 しや す い土 壌 と相 ま っ て ,短 期 間 の 旱 魃 が農 作 物 を襲 う.開 花 結 実 期 に,た と え短 期 とは い え旱 魃 に 遭 遇 す る と,畑 作 物 の う ち トウ モ ロ コ シ な どの 穀 類 は ,壊 滅 的な被 害 にあ う.こ の ため, 丘 陵 中 高 位 部 に展 開 す る畑 地 の 主 作 物 と して は栄 養 繁 殖 性 の キ ャ ッサバ や サ トウ キ ビが 主 体 とな って い る. 水 田面 積 は,タ イ東 北 部 約16万haの うち,河 川 の氾 濫 原 や 丘 陵 低 位 部 を 中 心 に約5万haを 占 め る が,ほ とん ど が 天 水 田 で,生 産 性 は低 く不 安 定 で あ る.こ の よ うに,厳 しい 環 境 下 の タ イ東 北 部 の 農 業 の 持 続 的 発 展 を図 る こ と を 目 的 と して,土 地 生 産 力 推 定 モ デ ル の 開 発 を 行 っ た.地 域 の 農 業 資 源 を 把 握 し,そ の 地 域 の 生 産 力 に 見 合 っ た,好 適 な 作 目 ・品 種 を選 定 し , 適 正 な 農 業 技 術 を施 す こ とが 持 続 的 農 業 生 産 の 基 礎 と な る.そ の た め,構 築 した 農 業 資 源 デ ー タ ベ ー ス (Nawata et al.,2005a;Nawata et al.,2005b;桜 谷 ら, 2002;Watanabe et al.,2004)を 基 に,東 北 タ イ 全 域 を メ ッシ ュ 分 割 し,そ れ ぞ れ の メ ッ シ ュ で 作 物 収 量 シ ミ ュ レ ー シ ョ ンモ デ ル を実 行 し地 図 化 した(Kono et al.,2001;縄 田,2005b;Yamamoto et al.,2004;Watanabe et al.,1999).そ の 結 果,気 象 条 件 の う ち,気 温 ・日射 量 の 地 域 内 変 動,年 変 動 は比 較 的 小 さい こ と(Nawata et al.,2005a),降 雨 量 と 雨 季 の 開 始 時 期 は 年 変 動 が大 きい が 雨季 の 収 量 時 期 の 年 変 動 は小 さ い こ と,降 雨 量 の 多 い東 北 部 か ら少 な い 西 南 部 へ 降 雨 量 の 傾 斜 が 見 ら れ る こ と,農 業 に と っ て 重 要 な 雨 季 降 雨 日数 は,降 雨 量 の 地 域 内変 動 と は独 立 した 地 域 内 変 動 を示 す,即 ち 年 降 雨 量 の 多寡 に か か わ らず,雨 季 降 雨 日数 の 多 い 地 域 と少 な い地 域 が あ る こ と(Nawata et al.,2005b)が 明 らか と な っ た.さ らに,気 温 ・日射 量 の み を制 限 要 因 とす る潜 在 収 量 で は,イ ネ ・サ トウ キ ビ ・キ ャ ッサ バ ・トウモ ロ コ シ は 高 い生 産 性 を示 す が ,水 条件(降 雨 量 ・土 壌 特 性 ・地 形 か ら推 定 した,土 壌 水 分 含 量 ま た は湛 水 深)を 制 限 要 因 と して 組 み 込 ん だ 達 成 可 能 収 量 で は,乾 燥 や 湛 水 の 影 響 が顕 著 に現 れ,域 内 変 動 が 大 き くな っ た.ま た,サ トウ キ ビ ・キ ャ ッサ バ で は潜 在 収 量 か らの 低 下 幅 が比 較 的 小 さか っ た が,ト ウ モ ロ コ シで は あ る程 度 大 き く な り,イ ネ で は地 域 に よ っ て は,達 成 可 能 収 量 が潜 在 収 量 の10分 の1近 く に な っ た.こ れ は,天 水 田 が卓 越 す る た め,年 に よ っ て は水 田 に 湛 水 せ ず,移 植 が で き な い地 域 が 出 て く るか らで あ る.キ ャ ッサ バ の 達 成 可 能 収 量 を実 収 量 と比 較 した 所,一 部 で実 収 量 が 達 成 可 能 収 量 に近 づ い て い る地 域 が あ る もの の,大 部 分 で は 達 成 可 能 収 量 を大 き く下 回 り,農 業 技 術 集 約 化 の 余 地 が あ る こ とが 明 らか とな っ た(Nawata et al.,2004).土 地 生 産 力 推 定 モ デ ル の 開 発 と平 行 して,近 年 の タ イ東 北 部 の 農 業 の 変 容 も明 ら か に した.水 田稲 作 で は,タ イの 経 済 発 展 に伴 う労 働 力 の 農 村 部 か ら都 市 へ の 流 入 に よ り,省 力技 術 と して 直 播 が広 ま って い る(Watanabe et al.,1999)が,そ の こ と は イ ネ の 生 産 性 ば か りで な く,水 田植 生 に も大 き な 影 響 を 与 え て い た(Tomita et al.,2003a;Tomita et al.,2003b).サ トウ キ ビで は,施 肥 量 が 増 大 し収 量 が 増 加 す る傾 向 に あ る が,今 な お土 壌 水 分 が最 も大 き な 生 産 制 御 要 因 と な っ て い た(半 澤 ・縄 田,2004). 一 方 ,タ イ 中 部 平 原 に は,熱 帯 平 原 と して は例 外 的 に粘 土 分 の 多 い 地 力 ・保 水 力 ・養 分 保 持 力 に富 む 土 壌 が 卓 越 す る.こ の 地 域 に は,20世 紀 半 ば ま で 平 原 林 が広 が って い た が,大 規 模 な 政 府 開 発 プ ロ ジ ェ ク トに よ っ て,畑 地 開発 が 行 わ れ た.開 発 当初 か ら,自 給 作 物 で は な く飼 料 用 トウモ ロ コ シ を主 体 と した 商 品 作 物 の 栽 培 が 行 わ れ た.開 発 後 半 世 紀 を経 過 し ,タ イの コ ー ンベ ル トと して知 られ る大 畑 作 地 帯 とな っ た .熱 帯 地 域 で は,近 代 以 前 に は デ カ ン高 原 を除 い て,常 畑 の 畑 作 地 域 は ほ と ん ど知 られ て お らず ,そ の持続性 が 懸 念 され る.そ こ で,こ の 地 域 の 営 農 ・作 付 体 系 を詳 細 に 調 査 し,土 壌 特 性 や 気 候 特 性 と合 わ せ て,持 続 性 に つ い て 検 討 した.そ の 結 果,全 体 と して,施 肥 ・新 品 種 の 導 入 ・機 械 化 な ど の 集 約 化 が 進 行 して い る こ と,域 内 に土 壌 特 性 や 降 雨 特 性 に ば らつ き が あ り ,条 件 の よ く な い 地 域 を 中心 に 多 様 化 が 起 こ っ て い る こ と,近 年 幾 分 の単 純 化 は 見 られ る もの の,今 な お 多様 な営 農 ・作 付 体 系 が 見 られ る こ と,さ らに 今 の 所 顕 著 な栽 培 環 境 の 劣 悪 化 は 見 られ な い こ とが 明 ら か に な っ た(Yanagisawa and Nawata,1996;柳 澤 ・縄 田,2000; 諏 佐 ら,2005;諏 佐 ら,2006).多 様 な 営 農 ・作 付 体 系 が,こ の地 域 の 農 業 の 持 続 性 を支 えて い る と考 え られ る.

(3)

252 熱 帯 農 業51(5)2007 4.山 地 東 南 ア ジ ア大 陸 部 山 地 部 は,ミ ャ ン マ ー 北 部 ・タ イ 北 部 ・ラオ ス 北 部 ・ベ トナ ム北 西 部 に ま た が り,山 間 低 地 で あ る盆 地 ・小 渓 谷 と広 大 な山 斜 面 か ら な る.数 多 くの少 数 民 族 が 居 住 す る 山斜 面 で は,伝 統 的 に焼 畑 に よ る陸稲 生 産 が 行 わ れ て きた.長 期 森 林 休 閑 に よ る 焼 畑 は,森 林 の再 生 力 を地 力 と して利 用 し,本 質 的 に は環 境 調 和 的 で持 続 的 な農 法 で あ る が,近 年,人 口 増 や 森 林 保 護 政 策,商 品 作 物 の 導 入 な ど さ ま ざ まな 要 因 で,そ の 成 立 基 盤 が崩 壊 しつ つ あ る.焼 畑 に お け る生 産 性 を保 つ た め に は,あ る程 度 の 休 閑 期 間 が 必 要 と さ れ るが,人 口増 に よ る焼 畑 耕 地 の拡 大 に よ り休 閑 期 間 が短 縮 す る と,生 産 性 の低 下,焼 畑 耕 地 と して の 使 用 面 積 増 加,さ ら な る休 閑 期 間 の 短 縮,さ らな る生 産 性 の低 下 と,い わ ゆ る 「焼 畑 の 悪 循 環 」 に陥 って い く. 「焼 畑 の悪 循 環 」 に よ る森 林 面 積 の 減 少 を防 ぐ た め, 政 府 が 森 林 保 護 政 策 を施 行 し,焼 畑 領 域 を制 限 す る と,「焼 畑 の 悪 循 環 」は,さ らに 拍 車 を か け られ る.制 限 され た 焼 畑 領 域 で,同 じ面 積 の 焼 畑 耕 地 を確 保 す る た め に,さ らに休 閑 期 間 が短 縮 す る た め で あ る.休 閑 期 間 が1∼2年 程 度 に な る と,も う焼 畑 と は い えな い 状 態 と な る(縄 田,2003).現 在,ラ オ ス 北 部 の 一 部 は この よ う な状 況 に あ る が,タ イ北 部 や ベ トナ ム 北 西 部 で は,既 に 焼 畑 が 常 畑 化 して い る地 域 が 多 い.そ こ で,こ の よ うな 状 況 に対 して,農 家 が どの よ う に対 処 して い る か を明 らか に し よ う と した.そ の結 果,そ れ ぞ れ の 地 域 の 農 家 は,自 給 作 物 で あ る陸 稲 の 商 品 作 物 化(Kono et al.,2004),ト ウ モ ロ コ シ ・ダ イ ズ ・ハ ト ム ギ ・温 帯 園 芸 作 物 な ど の 商 品 作 物 の 積 極 的 導 入 (Kanazawa et al.,2006;河 野 ・縄 田,2005;佐 々 木 ら, 2004;Yanagisawa et al.,2003),非 木 材 森 林 産 物 の 採 集 (Yamada et al.,2004)な ど,多 様 な戦 略 に よ っ て新 し い 局 面 に 対 処 しよ う と して い る こ と が認 め られ た.タ イ北 部 に お い て は,Royal Projectの 活 動 に よ り,温 帯 園芸 作 物 栽 培 を 中 心 と した小 面 積 の集 約 化 に よ り余 っ た土 地 で 森 林 再 生 を図 る こ と が進 め られ,あ る程 度 の 成 功 をお さめ て い る が,一 部 で 水 資 源 の 競 合 や 水 質 汚 染 な ど環 境 問題 が顕 在 化 して い る(縄 田,2005a).一 方,盆 地 な ど山 間 低 地 は,豊 富 な 水 資 源 と比 較 的 肥 沃 な 土 壌 に恵 まれ て い るた め,資 源 の 枯 渇 しつ つ あ る 山 斜 面 の 農 業 生 産 を補 完 す る役 割 が 期 待 され て い る.タ イ北 部 の盆 地 群 は,早 く か ら開 発 が 進 み,既 に高 い生 産 性 を誇 るが,ラ オ ス 北 部 や ベ トナ ム北 西 部 の 盆 地 群 は,今 な お 開 発 の 余 地 が あ る と考 え られ る.そ こで, ベ トナ ム 北 西 部 の デ ィエ ン ビエ ン盆 地 の 営 農 ・作 付 体 系 お よ び 農 業 生 産 性 につ い て 調 査 した.そ の 結 果,こ の 地 域 は フ ラ ンス か らの 独 立 以 降 開発 が 進 み,現 在 で は紅 河 デ ル タ を凌 駕 す る イ ネ の 生 産 性 を達 成 して い る こ と,生 産 性 の 向 上 が,デ ル タ か らの移 民 や 土 地 の 再 配 分 に 伴 う適 正 な 政 策 の 施 行 や,時 宜 を え た技 術 普 及 と,農 家 の た ゆ ま ない 努 力 が 生 み 出 した,安 定 した 作 付 体 系 に よ っ て もた ら され て い る こ と を明 らか に し た (桑 原 ら,2001;桑 原 ら,2002). 5.お わ り に 最 初 に述 べ た と お り,東 南 ア ジ ア 大 陸 部 の農 業 は大 き く変 貌 し よ う と して い る.伝 統 的 な農 業 の生 態 基 盤 が 崩 壊 しつ つ あ り,地 域 に よ り程 度 の 差 は あ るが,自 給 作 物 生 産 か ら商 品作 物 生 産 へ の 流 れ は 明 瞭 で あ る. それ に伴 い,こ の 地 域 の 農 業 は 集 約 化 し,か つ 多様 化 して い る.農 業 の 集 約 化 は 多 くの 場 合,生 産 性 の 向上 と安 定 を も た ら し,山 地 部 で 見 られ る よ う に,小 地 域 の 集 約 化 が 森 林 再 生 を促 進 す る な ど,環 境 に正 の 作 用 を及 ぼ す こ と もあ る.一 方,温 帯 地 域 で は,農 業 の 集 約 化 が 栽 培 環 境 の 劣 悪 化 と周 辺 環 境 へ の 負 荷 の 増 大 を もた ら して きた.熱 帯 地 域 に お け る農 業 の 集 約 化 が, 環 境 に 対 す る負 荷 を抑 え つ つ 生 産 性 の 向 上 ・安 定 を図 れ るか 否 か は 今 後 の 課 題 で あ る が,少 し大 げ さに 言 え ば,世 界 の農 業 生 産 と環 境 問 題 の 未 来 が こ こに か か っ て い る. 6.文 献 半澤美咲 ・縄田栄治.2004.タ イ東北部 の農家圃場 におけ るサ トウキビ生産力と持続性の評価,熱 帯農業,48(別1):119-120.

Kanazawa, H., K. Hoshikawa and E. Nawata. 2006. The changes in land use and agriculture of Karen People in North Thailand -A case study of Sam Sop Bon village-. Jpn. J. Trop. Agric. 50:133-141.

Kono, Y., S. Tomita, Y. Nagata, K. Iwama, E. Nawata, K. Junthotai, R. Katawatin, K. Kyuma, S. Miyagawa, T Niren, C. Noichana, T. Sakuratani, A. Sributta and K. Watanabe. 2001. A GIS-based crop-modeling approach to evaluating the productivity of rainfed lowland paddy in North-east Thailand. ACIAR Proc.101:301-318.

Kono, Y., H. Okada, E. Nawata and S. Tomita. 2004. Changing aspects of shifting cultivation in Northern Laos: Land allocation policy and commercialization of crop production. In Furukawa H., M. Nishibuchi, Y. Kono and Y. Kaida eds., Ecological destruction, health and development:Advancing

Asian paradigms. pp. 503-520, Kyoto University Press and Trans Pacific Press, Tokyo and Melbourne.

河 野 泰 之 ・縄 田 栄 治.2005.8.研 究 方 法8.2ア グ ロ エ コ ロ ジ カ ル ア プ ロ ー チ(pp.181-192),栽 培 シ ス テ ム(稲 村 達 也 編), 朝 倉 書 店.東 京.

Kotera, A., E. Nawata, P. V. Chuong, N. N. Giao and T. Sakuratani. 2004. A model for phenological development of Vietnamese rice influenced by transplanting shock, Plant Product. Sci. 7:62-69.

Kotera, A., E. Nawata, L. V. Thao, N. V. Bung and T. Sakuratani. 2005. Effect of high-yielding varieties of rice on flooding damages in the Red River Delta, Vietnam. Jpn. J. Trop. Agric. 49:197-206.

桑 原 あ き ・河 野 泰 之 ・柳 澤 雅 之 ・縄 田 栄 治.2001.ベ トナ ム 北 部 デ ィ エ ン ビ エ ン盆 地 の 作 付 体 系 に よ る 村 の 類 型 化,熱 帯 農 業,45(別1):111-112.

桑 原 あ き ・Thin Duc Toan・ 河 野 泰 之 ・柳 澤 雅 之 ・縄 田 栄 治. 2002.ベ トナ ム 北 部 デ ィエ ン ビ エ ン盆 地 の 農 業 発 展,熱 帯

(4)

平成19年 度 日本熱帯農業学会 学会賞学術賞特別講演要 旨 253

農 業,46(別1):77-78.

縄 田 栄 治.2000.東 南 ア ジ ア 大 陸 部 に お け る 野 菜 生 産 の 動 向, 熱 帯 農 業,44:213-216.

縄 田 栄 治.2003.ラ オ ス 北 部 山 地 の 焼 畑 農 業,雑 穀 研 究,17:1-6.

Nawata, E., Y. Nagata, Y. Kono, K. Iwama, T. Yamamoto, K. Watanabe, S. Tomita, A. Sributta, C. Noichana, and T.

Sakuratani. 2004. Mapping cassava productivity by GIS in Northeast Thailand. Jpn. J. Trop Agric. 48:211-219.

縄 田 栄 治.2005a.7.ア ジ ア の 栽 培 シ ス テ ム7.3野 菜(pp.115-126),栽 培 シ ス テ ム 学(稲 村 達 也 編),朝 倉 書 店,東 京, 2005.

縄 田 栄 治.2005b.東 北 タ イ 土 地 生 産 力 の 推 定 と 評 価,熱 帯 農 業,49:346-349.

Nawata, E., Y. Nagata, A. Sasaki, K. Iwama and T. Sakuratani. 2005a. Mapping of climatic data in Northeast Thailand: Temperature and solar radiation. Tropics, 14:179-190. Nawata, E., Y. Nagata, A. Sasaki, K. Iwama and T. Sakuratani.

2005b. Mapping of climatic data in Northeast Thailand: Rainfall. Tropics, 14:191-201. 桜 谷 哲 夫 ・渡 邊 恆 太 ・縄 田 栄 治 ・チ ャ イ ラ ッ ト ノ イ チ ャ ナ. 2002.東 北 タ イ ・コ ン ケ ン に お け る 日射 量,正 味 放 射 量 お よ び 光 合 成 有 効 光 量 子 束 密 度 の 季 節 変 化 特 性,生 物 環 境 調 節,40:395-401. 佐 々 木 有 道 ・柳 澤 雅 之 ・縄 田 栄 治 ・桜 谷 哲 夫.2004.ベ トナ ム 北 西 部 山 岳 地 帯 に お け る ドイ モ イ 以 降 の 農 業 変 容-Son La省Moc Chau県 の 事 例-,熱 帯 農 業,48(別1):99-100. 諏 佐 啓 太 ・縄 田 栄 治 ・Supamard Kanichsagdipathana.2005.中 部 タ イ 畑 作 地 帯 に お け る作 付 体 系 多 様 性 の 評 価,熱 帯 農 業, 49(別1):81-82. 諏 佐 啓 太 ・縄 田 栄 治 ・Supamard Kanichsagdipathana.2006.中 部 タ イ 畑 作 地 帯 に お け る作 付 体 系 の 変 化,熱 帯 農 業,50(別 1):49-50.

Tomita, S., E. Nawata, Y. Kono, T Inamura, C. Noichana and A. Sributta. 2003. Impact of direct dry seeding on rainfed paddy vegetation in Northeast Thailand. Weed Biol.

Manage. 3:68-76.

Tomita, S., E. Nawata, Y. Kono, T Inamura, C. Noichana and A. Sributta. 2003. Differences of weed vegetation in response to cultivating methods and water conditions in rainfed paddy fields in Northeast Thailand. Weed Biol. Manage. 3:117-127. Yamada, K., M. Yanagisawa, Y. Kono and E. Nawata. 2004.

Natural Biological Resources Use and Their Roles in Household Food Security in Northwest Laos, Southeast Asia. Studies, 41:426-443.

Yamamoto, T, E. Nawata, K. Watanabe, A. Sributta, C. Noichana and T Sakuratani. 2004. Simple models of cassava attainable yield estimation for regional-level productivity analysis in Northeast Thailand. Jpn. J. Trop Agric. 48:166-172. Yanagisawa, M. and E. Nawata. 1996. Development of commercial

cultivation of field crops in Thailand: A case study in Saraburi and Lopburi provinces. Southeast Asia. Studies, 33:70-90.

Yanagisawa, M., Y. Kono, E. Nawata and T Sakuratani. 1999. Changes in village-level cropping patterns in the Red River Delta after Doi Moi -A case study of the Coc Thanh Cooperative in Nam Dinh Province, Vietnam. Jpn J. Trop. Agric. 43:170-180.

柳 澤 雅 之 ・縄 田 栄 治.2000.中 部 タ イ 畑 作 地 帯 に お け る 作 付 体 系 の 変 化-CS-Editorに よ る 分 析-,熱 帯 農 業,44(別2): 55-56.

Yanagisawa, M., E. Nawata, Y. Kono and H. T. Bach. 2001. Status of vegetable cultivation as cash crops and factors limiting the expansion of the cultivation area in a village of the red river delta in Vietnam. Jpn. J. Trop. Agric. 45:229-241.

Yanagisawa, M., Y. Kono, E. Nawata, D. Q. Minh, L. Q. Thanh, L. Q. Doanh and L. V. Tiem. 2003. Development process of upland farming in the northern mountain regions of Vietnam; Agricultural intensification, diversification and commercialization. In L. Q. Doanh, N. V. Bo and H. D. Tuan eds., Upland agricultural development, Agricultural Publishing House, Hanoi, pp. 105-117.

Watanabe, K., E. Nawata, T Sakuratani, Chairat N. and S. Akkadet. 1999. Sugarcane yield modeling based on water balance. In•gCan Biological Production Harmonize with Environment? -Report from Research Sites in Asia-•h. The University of Tokyo, pp.43-46.

Watanabe, K., C. Noichana, A. Sributta, Y. Kono, S. Miyagawa, S. Tomita, Y. Nagata T Inamura, T Sakuratani and E. Nawata.

1999. Direct-seeded rice cultivation in Northeast Thailand: Present situation and problems involved. In•gWorld food security and crop production technologies for tomorrow•h. The Crop Science Society of Japan. pp. 253-256.

Watanabe, K., T Yamamoto, T Yamada, T. Sakuratani, E. Nawata, C. Noichana, A. Svibutta and H. Higuchi. 2004. Changes in seasonal evapotranspiration, soil water content, and crop coefficients in sugarcane, cassava, and maize fields in

参照

関連したドキュメント

The mGoI framework provides token machine semantics of effectful computations, namely computations with algebraic effects, in which effectful λ-terms are translated to transducers..

Standard domino tableaux have already been considered by many authors [33], [6], [34], [8], [1], but, to the best of our knowledge, the expression of the

An example of a database state in the lextensive category of finite sets, for the EA sketch of our school data specification is provided by any database which models the

A NOTE ON SUMS OF POWERS WHICH HAVE A FIXED NUMBER OF PRIME FACTORS.. RAFAEL JAKIMCZUK D EPARTMENT OF

Eskandani, “Stability of a mixed additive and cubic functional equation in quasi- Banach spaces,” Journal of Mathematical Analysis and Applications, vol.. Eshaghi Gordji, “Stability

A lemma of considerable generality is proved from which one can obtain inequali- ties of Popoviciu’s type involving norms in a Banach space and Gram determinants.. Key words

We show that a discrete fixed point theorem of Eilenberg is equivalent to the restriction of the contraction principle to the class of non-Archimedean bounded metric spaces.. We

This paper develops a recursion formula for the conditional moments of the area under the absolute value of Brownian bridge given the local time at 0.. The method of power series