• 検索結果がありません。

.xlsx)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア ".xlsx)"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

【4月の市況ダイジェスト】

( 2011/11/22 ~ 2019/4/26 )

( 2011/11/22 ~ 2019/4/26 ) ※分配金は再投資したものとして計算しています。

100

+272

純 資 産 総 額

+0.20 億円

  分配実績 (1万口あたり、税引き前)

7,300

10,507

2.21 億円

第1期~第9期

第10期

0

第11期 2017年5月22日

100

第12期 2017年11月21日 2016年11月21日

5.9%

設定来

1ヵ月

3ヵ月

6ヵ月

-5.0%

98.6%

1年

第13期 2018年5月21日

2.7%

13.3%

100

第14期 2018年11月21日

0

合 計

7,600

純資産総額の推移 (設定来)

期 間 ファンド

運用実績

■ベトナム  下落 :   ベトナムVN指数は、前月末比同▲0.11% ■インドネシア 下落 :  ジャカルタ総合指数は、同▲0.21% ■フィリピン 上昇 :   フィリピン総合指数は、同+0.40% 設 定 日

ファンドの現状

(2019/4/26)

主として、ベトナム関連株・マザーファンド、インドネシア関連株・マザーファンド、フィリピン関連株・マ ザーファンドの受益証券を投資対象とします。 無期限 商 品 概 要 決 算 日

基準価額の推移 (設定来)

商 品 分 類 追加型投信/海外/株式 信 託 期 間 投 資 対 象 2011年11月22日 原則、毎年5月21日および11月21日(休業日の場合は翌営業日)

基準価額・純資産総額の推移等

商品概

0.0 1.0 2.0 3.0 4.0 2011年11月 2013年5月 2014年11月 2016年4月 2017年10月 2019年4月 8,000 11,000 14,000 17,000 20,000 23,000 2011年11月 2013年5月 2014年11月 2016年4月 2017年10月 2019年4月 分配金再投資後基準価額 基準価額 円 億円 ※分配金は、再投資したものとして計算。

(2)

投資対象国株価指数の推移

投資対象国通貨 対円レートの推移

( 2011/11/22 ~ 2019/4/26 ) ( 2011/11/22 ~ 2019/4/26 ) 出所:ブルームバーグのデータをもとに当社が加工して作成。 出所:投資信託協会

17

ベ ト ナ ム 関 連 株

イ ン ド ネ シ ア 関 連 株

3.5%

4.0%

4.3%

銘柄名

合 計

チプトラ・デベロップメント

モダーンランド・リアリティ

バンク・ダナモン・インドネシア

FPT

マッサングループ

3.2%

構成比率

為替市場

株式市場

食 品 ・ 飲 料 ・ タ バ コ

リー冷蔵電気工業

3.5%

ベトナム外商銀行 (ベトコムバンク)

SMプライム

フィリピン

ドンハイ・ベンチャー

3.1%

40

9

フ ィ リ ピ ン 関 連 株

14

7.0%

3.2%

ベトナム

インドネシア

インドネシア

ベトナム

ベトナム

ベトナム

インドネシア

ベトナム

7.8%

記載された事項は、キャピタル アセットマネジメント株式会社が信頼できると考えられる情報に基づき作成したものですが、正確性、完全性を保証するものではありま せん。記載内容等は作成時点のものであり、今後予告なく変更されることがあります。 取得申込に際しては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」の内容をご確認ください。

業  種

アヤラ・ランド

フィリピン

4.7%

6.0%

テクノロジー・ハードウェアおよび機器

食品・飲料・タバコ

対純資産比率

業種構成

6.5%

23.6%

25.9%

8.3%

株式と為替の推移

Monthly Report

組入状況(資産配分)

銘柄数

組入上位10銘柄

上位5業種

80 130 180 230 280 330 2011年11月 2013年5月 2014年11月 2016年4月 2017年10月 2019年4月 ベトナムVN指数 ジャカルタ総合指数 フィリピン総合指数 80 95 110 125 140 155 170 2011年11月 2013年5月 2014年11月 2016年4月 2017年10月 2019年4月 ベトナム・ドン インドネシア・ルピア フィリピン・ペソ 円安 円高 ※ 2011年11月22日の値を100として指数化しています。 ※ 2011年11月22日の値を100として指数化しています。 ベトナム関連株・ マザーファンド 40.5% インドネシア関連株・ マザーファンド 35.3% フィリピン関連株・ マザーファンド 24.2% ※表示単位未満を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。

(3)

■ベトナム株式市場

4月のベトナム株式市場は大手格付け機関のS&Pが同国の長期信用格付けを安定した政治や継続的な経済成長を背景にBBへ引き上 げ、短期信用格付けをBとしたことや3月の日経ベトナム製造業PMIが51.9と前回2月の51.2から上昇したことを好感し堅調なスタートとなり ました。その後、ビングループ現会長(オーナー)のファム・ニャット・ブオン氏の兄弟であるファム・ニャット・ヴー氏がMobifone社に同氏が 会長を務めるAudio Visual Global社を買収させようとしたことによる通信スキャンダルに絡む、贈賄容疑で逮捕されたことが嫌気され、時 価総額最大の複合企業ビングループやグループ傘下のデベロッパーのビンホーム、商業不動産開発のビンコムリテールなどの大型株が 下落しました。しかし、ビングループ現会長(オーナー)のファム・ニャット・ブオン氏がこの件に全く関係ないことから、ビングループやビン ホームなどの銘柄は月末にかけて戻す展開になりました。結局、4月末時点のVN指数は前月末比0.11%安の979.64ポイントで引けていま す。外国人投資家は4月に43百万ドルの買い越しとなっており、年初来では193.3百万ドルの買い越しとなっています。 ◎今後の見通し 現地大手証券会社が、2019年度のVN指数の一株当たり利益の伸びが13.8%と予想する中、4月末現在の株価収益率(PER)は14.5倍と 割安なことから、投資対象としては良好だと見ています。また、中国からベトナムに対する外国直接投資(FDI)が急増しています。2019年1 ~4月(1月1日~4月20 日)のFDI認可状況によると、FDIとベトナム企業への出資・株式取得の合計額の国・地域別ランキングでは、中国 は17 億米ドル(約1,880億円)近くで4位だが、FDI(新規投資と追加投資)に限れば14億3,000万米ドルでトップに躍り出ています。これは、 米中貿易摩擦の影響と環太平洋連携協定 (CPTPP、TPP 11)の効果が背景にあり、この傾向が今後も続くと見られており、ベトナム経済に はプラスの影響となります。経済が好調なベトナム株式市場は、外国人持ち株比率の制限が緩和される中、上場企業数の増加や政府保 有割合の低下が海外からの資金流入を促すと見られており、長期的に堅調な相場展開を予想しています。今後の注目点としては、MSCI 指数での「新興国市場」への格上げ期待が挙げられます。現在、ベトナムは、MSCI指数においてフロンティア市場に分類されています。市 場規模の拡大に加え、外国人持ち株比率の制限緩和などにより外国人投資家のアクセスが改善されれば新興国市場への格上げが期待 できます。MSCIの格上げについては、外国人保有率上限の引き上げの進捗状況や英語財務諸表ディスクロージャーの充実、浮動株比率 の増加などの改善を同社は注視しているようです。リスク要因としては、トランプ米国政権による保護主義政策などが挙げられます。運用 方針としては、株式組入比率を高位に保ち、上記の要因を重視しつつ、引き続き、今後有望と思われる金融サービスやインフラ関連、不 動産、消費関連、IT関連などのセクターを中心に投資して参ります。 ■フィリピン株式市場 4月のフィリピン株式市場は、3月のCPI(消費者物価指数)が3.3

と市場予想の3.5

を下回ったことを好感し堅調な相場展開となり、一 時8,000ポイント台まで上昇しました。しかし、IMF(国際通貨基金)が2019年の経済成長率の見通しを6.6

から6.5

に引き下げたことか ら投資家は慎重姿勢となり、下落に転じました。その後、大手格付け機関であるS&Pがフィリピンの格付けをBBB+の安定的に引き上げた ことも支えとなり、月末にかけて上昇しました。結局、フィリピン総合指数は前月末比+0.40%となる7,952.72ポイントで引けています。 ◎今後の見通し インフレ率が落ち着く中、経済のファンダメンタルズが好調なフィリピン株式については中長期的に堅調な相場展開を予想しています。リ スク要因としては、トランプ米国政権による保護主義政策などが挙げられます。運用方針としましては、GDP全体の約7割を個人消費が占 めるほど、フィリピンは消費が活発なことから、引き続き消費関連セクター(消費者サービス・生活必需品・家庭用品)のオーバーウェイトを 維持する予定です。個別銘柄では消費関連株のジョリビー・フード、持ち株会社のアヤラ、ショピングセンター運営のSMプライムなどの銘 柄を引き続き組み入れていく方針です。 ■インドネシア株式市場 4月のインドネシア株式市場は、ほぼ横ばいの相場展開となりました。注目されていた、インドネシア国民議会選挙は4月17日、大統領選 挙と同時に投開票されました。インドネシア大統領選で、現職のジョコ・ウィドド大統領再選確実との見通しが報じられたことから買われ、 ジャカルタ総合指数は一時6,500ポイント台まで上昇しました。しかし、その後、米国がイラン産原油輸出に関し、制裁免除終了を発表する 意向と報じられたことで、原油価格が高騰し、インドネシアの経常赤字拡大が懸念され軟調な展開となりました。加えて、ウィドド大統領再 選期待から、株高が続いたことを受け利益確定売りも入りやすい状態となっていました。月末にかけては、割安感から買われたものの、結 局ジャカルタ総合指数は、前月末比0.21%下落の6,455.352ポイントで取引を終えました。 ◎今後の見通し 弊社はインドネシア株式市場については強気の見方をしています。大統領再選が確実視されているジョコ氏の所属する闘争民主党が、 最も高い得票率となる19.1~20.2%を獲得しました。ジョコ氏支持を表明している他の政党を合わせた得票率は約6割に達し、引き続き与 党勢力が国会で多数派を占める見込みです。これにより、安定的な政権運営が期待されます。また、国内総生産(GDP)の伸びが2019年 に5%を上回る水準にとどまるとみられていることやインドネシア中央銀行による利上げサイクルが終了した可能性があることからインドネ

(4)

当ファンドの基準価額は、主に以下のリスク要因により、変動することが想定されます。 当ファンドが投資するベトナム等の経済状況は、先進国経済に比較して脆弱である可能性がありま す。そのため、当該国のインフレ、国際収支、外貨準備高等の悪化、また、政治不安や社会不安あ るいは他国との外交関係の悪化などが株式市場や為替市場に及ぼす影響は、先進国以上に大きいも のになることが予想されます。さらに、政府当局による海外からの投資規制など数々の規制が緊急 に導入されたり、あるいは政策や税制の変更等により証券市場が著しい悪影響を被る可能性もあり ます。 株式の価格変動リスク ※基準価額の変動要因は、上記に限定されるものではありません。 急激かつ多量の売買により市場が大きな影響を受けた場合、または市場を取り巻く外部環境に急激な 変化があり、市場規模の縮小や市場の混乱が生じた場合等には、機動的に株式を売買できないことが あります。このような場合には、効率的な運用が妨げられ、当該株式の価格の下落により、当ファン ドの基準価額が影響を受け損失を被ることがあります。 カントリーリスク 為替変動リスク 当ファンドは、主に海外の株式に投資しますので、当ファンドの基準価額は、株式の価格変動の影響 を受けます。株式の価格は政治経済情勢、発行企業の業績、市場の需給を反映して変動し、短期的ま たは長期的に大きく下落することがあります。このような場合には、当ファンドの基準価額が影響を 受け損失を被ることがあります。 当ファンドは、主に外貨建ての株式に投資します(ただし、これに限定されるものではありませ ん)。投資している通貨が円に対して強く(円安に)なればファンドの基準価額の上昇要因となり、 弱く(円高に)なればファンドの基準価額の下落要因となります。したがって、投資している通貨が 対円で下落した場合には、当ファンドの基準価額が影響を受け損失を被ることがあります。 株式を発行する企業が、経営不安・倒産等に陥った場合、投資した資金が回収できなくなることがあ ります。また、こうした状況に陥ると予想された場合、当該企業の株式等の価値は下落し、当ファン ドの基準価額が下がる要因となる可能性があります。 解約によるファンドの資金流出に伴い、保有有価証券等を大量に売却しなければならないことがあり ます。その際には、市況動向や市場の流動性等の状況によって、保有有価証券を市場実勢と乖離した 価格で売却せざるをえないこともあり、基準価額が大きく下落することがあります。 当ファンドのお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ)の適用はありません。 信用リスク 記載された事項は、キャピタル アセットマネジメント株式会社が信頼できると考えられる情報に基づき作成したものですが、正確性、完全性を保証するものではありま せん。記載内容等は作成時点のものであり、今後予告なく変更されることがあります。 取得申込に際しては必ず「投資信託説明書(交付目論見書)」の内容をご確認ください。 解約によるファンド の資金流出に伴う 基準価額変動リスク 流動性リスク ■VIPへの投資  アセアン加盟国の中でも、現在、特に高い成長が見込まれる3カ国(ベトナム、インドネシア、フィリピン)の株式に投資しま す。また、実質的な運用にあたっては、現地の経済・市場に精通したインドチャイナ・キャピタル社(ベトナム)、CIMインベスト メント社(インドネシア)の投資助言を活用します。 ■ファミリーファンド方式  運用にあたっては、ベトナム関連株・マザーファンド、インドネシア関連株・マザーファンド、およびフィリピン関連株・マザー ファンドの受益証券を主要投資対象とし、中長期的に信託財産の成長を目指して運用を行ないます。なお、アセアン加盟 国の株式等に直接投資する場合があります。また、原則として為替ヘッジは行ないません。

ファンドに係わるリスクについて

ファンドの特色

Monthly Report

(5)

登録番号

  一 般 社 団 法 人   日 本 投 資 顧 問 業   協 会

金融商品取引業者名

  一 般 社 団 法 人   金 融 先 物 取 引 業   協 会   一 般 社 団 法 人   第 二 種 金 融 商 品   取 引 業 協 会 ■委託会社 : 信託財産の運用業務等を行います。    キャピタル アセットマネジメント株式会社      金融商品取引業者関東財務局長(金商)第383号      加入協会: 一般社団法人投資信託協会/ 一般社団法人日本投資顧問業協会 ■受託会社 : 信託財産の保管・管理業務等を行います。     三井住友信託銀行株式会社 ■販売会社(五十音順) 金融商品取引業者  ○ ○ 株式会社SBI証券 金融商品取引業者  関東財務局長(金商) 第44号 ○ ○ ○ ①ご購入時に直接ご負担いただく費用 ■購入時手数料:お買付申込日の翌営業日の基準価額に対して、3.78%(税抜3.5%)を上限として販売会社が個別に定める料率   を乗じて得た金額 ②ご解約時に直接ご負担いただく費用 ■信託財産留保額:解約請求日の翌営業日の基準価額に対して0.3% ③投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用 ■信託報酬:信託財産の純資産総額に対して年率1.7928%(税抜き1.66%) ■その他費用:有価証券等の取引に伴う手数料(売買委託手数料、保管手数料等)、監査費用、信託財産に関する租税、   信託事務の処理等に要する諸費用等 ※上記の費用(手数料等)の合計額は保有される金額および期間等により異なりますので、予め表示することができません。 ※詳しくは「投資信託説明書(交付目論見書)」をご覧下さい。 ○ 【お申込に際してのご注意】 1.当ファンドは、海外の株式等の値動きのある有価証券に投資しますので、基準価額は変動します。したがって、金融機関の預金 とは異なり元本が保証されているものではありません。また、ファンドは預金または保険契約ではなく、預金保険機構および保 険契約者保護機構の保護の対象ではありません。信託財産に生じた利益および損失はすべて受益者に帰属します。第一種金融商 品取引業者以外の金融機関は投資者保護基金に加入しておりません。 2.本資料はキャピタル アセットマネジメント株式会社が作成した情報提供資料であり、金融商品取引法により義務づけられた資 料ではありません。お申込の際には、投資信託説明書(交付目論見書)をあらかじめあるいは同時にお渡ししますので、必ず内 容をご確認の上、ご自身でご判断ください。 3.この資料におけるデータ・分析等は過去の実績に基づくものであり、将来の運用成果および市場環境の変動を保証もしくは予想 するものではありません。 4.本資料はキャピタル アセットマネジメント株式会社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確 性・完全性を保証するものではありません。   日 本 証 券 業 協 会 ○ 関東財務局長(金商) 第62号 関東財務局長(金商) 第67号 ○ ○ 金融商品取引業者  松井証券株式会社 金融商品取引業者  関東財務局長(金商) 第164号 ○ 関東財務局長(金商) 第105号 あかつき証券株式会社 三津井証券株式会社 金融商品取引業者  北陸財務局長(金商) 第14号 ○ キャピタル・パートナーズ証券株式会社 むさし証券株式会社 金融商品取引業者  ○ ○

お客様にご負担いただく費用

委託会社その他関係法人の概要

参照

関連したドキュメント

ⅴ)行使することにより又は当社に取得されることにより、普通株式1株当たりの新株予約権の払

ⅴ)行使することにより又は当社に取得されることにより、普通株式1株当たりの新株予約権の払

ⅴ)行使することにより又は当社に取得されることにより、普通株式1株当たりの新株予約権の払

基準の電力は,原則として次のいずれかを基準として各時間帯別

ⅴ)行使することにより又は当社に取得されることにより、普通株式1株当たりの新株予約権の払

ⅴ)行使することにより又は当社に取得されることにより、普通株式1株当たりの新株予約権の払

ⅴ)行使することにより又は当社に取得されることにより、普通株式1株当たりの新株予約権の払

ⅴ)行使することにより又は当社に取得されることにより、普通株式1株当たりの新株予約権の払