• 検索結果がありません。

解答はすべて解答用紙に記入し提出してください

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "解答はすべて解答用紙に記入し提出してください"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

解答はすべて解答用紙に記入し提出してください

第 5 回 かながわ検定・横浜ライセンス

検定試験

問題用紙

3 級

100 問

(午前 10 時 30 分開始 制限時間 90 分)

注意事項

1 問題用紙は全部で 20 ㌻あります。落丁がある場合は申し出てください。 2 解答用紙のマークの記入はHB、またはBの黒鉛筆を使用してください。 (ボールペンは使用不可) 3 誤ってマークしたときは、跡が残らないように消しゴムで消してください。 4 各問題についてそれぞれ一つだけ解答欄にマークしてください。 5 解答用紙は直接コンピューターで読み取りますので、折り曲げたり、汚した りしないでください。 ※ 無断転用を禁止します

(2011 年 1 月 30 日)

かながわ検定協議会

(2)

各問題についてそれぞれ一つだけ解答欄にマークしてください。 1 横浜市 18 区の中で、最南端に位置するのはどこでしょう。 ①泉区 ②金沢区 ③栄区 ④瀬谷区 2 横浜市内の最高地点は栄区上郷町の大平山の尾根沿いですが、山頂が市内 にある最も高い山はどれでしょう。 ①円海山(磯子区) ②大丸山(金沢区) ③山王山(南区) ④野毛山(西区) 3 横浜市内を流れる河川のうち、東京湾ではなく、相模湾に注いでいる河川 はどれでしょう。 ①大岡川 ②柏尾川 ③帷子 かたびら 川 ④鶴見川 4 「市民の木」には 6 種類の木が制定されています。スダジイ(シイノキ)、 ケヤキ、ツバキ、サザンカ、サンゴジュともう 1 種類はどれでしょう。 ①イチョウ ②クロマツ ③ケヤキ ④ツバキ 5 横浜の歴史に関する資料を収集・展示する横浜開港資料館の中庭にあり、 横浜の歴史の生き証人といわれる通称「玉 た ま 楠 く す の木」の正式名称はどれでし ょう。 ①スダジイ ②タブノキ ③クスノキ ④クロマツ

(3)

6 旭区にある横浜市こども自然公園に生息地があり、6 月中・下旬に見るこ とができる昆虫で、横浜市の天然記念物に指定されているのはどれでしょ う。 ①オニヤンマ ②カラスアゲハ ③ギフチョウ ④ゲンジボタル 7 国のレッドリストで絶滅危惧Ⅰ類に選定されているヨコハマナガゴミム シは、横浜市を流れる、ある川の流域だけに生息しています。その川はど れでしょう。 ①大岡川 ②柏尾川 ③帷子 か た び ら 川 ④鶴見川 8 関東地方だけに生息する国の天然記念物の美しい小魚で、横浜では都筑区 の権田池 ご ん た い け から発見されたのを最後に、自然水域から姿を消した国内希少野 生動植物種に指定されている魚はどれでしょう。 ①ニホンバラタナゴ ②ホトケドジョウ ③ミヤコタナゴ ④ムサシイトヨ 9 横浜市内の広い面積に厚く積もっている関東ローム層のうち、最も古い層 はどれでしょう。 ①下末吉ローム層 ②立川ローム層 ③多摩ローム層 ④武蔵野ローム層 10 横浜市内に分布する地層から見つかったゾウの化石のうち、最も古い時代 に生息していたゾウはどれでしょう。 ①アケボノゾウ ②トウヨウゾウ ③ナウマンゾウ ④マンモスゾウ

(4)

11 復元した弥生時代の住居跡「大塚遺跡」や、そこに暮らしていた人々の墓 地「歳 さ い 勝土 か ち ど 遺跡」などの遺跡公園がある、博物館はどれでしょう。 ①神奈川県立歴史博物館 ②熊野郷土博物館 ③横浜市歴史博物館 ④横浜みなと博物館 12 横浜市内で最初の本格的考古学調査として、神奈川区の三ツ沢貝塚を発掘 したのは誰でしょう。 ①ナウマン ②マンロー ③モース ④リース 13 元久 2(1205)年、現在の旭区万騎が原付近で北条氏の軍勢と戦い、戦死 した武将は誰でしょう。 ①大庭景親 ②畠山重忠 ③平賀朝雅 ④平子弘長 14 鎌倉時代、北条実時は和漢の書を集め、自分の別邸に保管しましたが、 その別邸の名はどれでしょう。 ①金沢文庫 ②鎌倉文庫 ③実時文庫 ④北条文庫 15 「横浜」という地名が記された最古の文書が、南区の宝生寺 ほ う し ょ う じ に残されてい ます。何時代に書かれたものでしょう。 ①奈良時代 ②平安時代 ③鎌倉時代 ④江戸時代 16 江戸時代、東海道の宿場は現在の横浜市内に何カ所あったでしょう。 ①1 カ所 ②2 カ所 ③3 カ所 ④4 カ所

(5)

17 享保 7(1722)年、譜代大名米倉忠仰 た だ す け が横浜市内に陣屋を設置し、その後、 金沢藩と呼ばれるようになりました。陣屋が設置されたのは、現在の京浜 急行のどの駅の近くでしょう。 ①金沢八景 ②金沢文庫 ③京急富岡 ④能見台 18 江戸時代、吉田新田の中央に設けられた用水路の名称はどれでしょう。 ①大岡川 ②帷子 かたびら 川 ③中川 ④中村川 19 江戸時代から明治の初めまで、磯子区杉田を中心に多く栽培された果樹で、 今は区の木に指定されているのはどれでしょう。 ①梅 ②桜 ③梨 ④桃 20 安政元(1854)年、日米和親条約が締結された場所は当時、何と呼ばれて いたでしょう。 ①石川村 ②弁天村 ③山下村 ④横浜村 21 安政 5(1858)年に締結された通商条約によって、条約を締結した国の人々 は横浜のある場所に居住し、商売することが認められました。その場所は 何と呼ばれたでしょう。 ①租界 ②開港地区 ③外国人地 ④居留地 22 横浜開港期にアメリカ領事館にあてられていた神奈川区にある寺はどれ でしょう。 ①慶 け い 運 う ん 寺 じ ② 成 じょう 仏 ぶ つ 寺 じ ③ 浄 じょう 滝 りゅう 寺 じ ④本 ほん 覚 がく 寺 じ

(6)

23 安政 6(1859)年、横浜開港に伴って設けられた神奈川運上所の碑がある のは現在のどこでしょう。 ①神奈川県庁本庁舎 ②JR横浜駅 ③横浜開港資料館 ④横浜都市発展記念館 24 宣教医として、安政 6(1859)年に来日し、日本語をアルファベットで 表記することにも尽力し、『和英語林集成』を編纂 へ ん さ ん したのは誰でしょう。 ①コープランド ②ブラウン ③ヘボン ④ローゼンフェルト 25 幕末から明治初期にかけてイギリス、フランス両軍部隊が駐屯したのは、 今のどのあたりでしょう。 ①港の見える丘公園 ②元町公園 ③山下公園 ④山手公園 26 横浜には外国人墓地が 4 カ所ありますが、最初につくられたのはどれでし ょう。 ①英連邦戦没者墓地 ②中華義荘 ③根岸外国人墓地 ④横浜外国人墓地 27 文久元(1861)年、横浜にやってきたイギリス人ワーグマンが、外交問題 や居留地で発生した事件を題材に描いた風刺画を掲載した雑誌はどれで しょう。 ①月刊ワーグマン ②ジャパン・タイムズ ③ジャパン・パンチ ④風刺タイムズ

(7)

28 文久 2(1862)年 8 月 21 日、江戸から戻る途中の薩摩藩島津久光の行列に、 神奈川方面からやって来た 4 人のイギリス人が出会ったことから起こった 事件はどれでしょう。 ①子安事件 ②鶴見事件 ③豊岡事件 ④生麦事件 29 開港後の横浜で最初に建設され、中華街に記念碑のある教会はどれでしょ う。 ①クライスト・チャーチ ②横浜海岸教会 ③横浜指路教会 ④横浜天主堂 30 県立歴史博物館の近くに、箱型の写真機を載せた碑があります。誰を顕彰 したものでしょう。 ①岡倉天心 ②下岡蓮杖 ③原富太郎 ④森鷗外 31 日本で最初にガス事業を興し、馬車道などの街頭にガスを供給した横浜ガ ス会社の工場は、現在の中区のどのあたりにあったでしょう。 ①関内ホール ②本町小学校 ③横浜公園 ④横浜にぎわい座 32 開港後の横浜で最も早く整備された日本最初の洋式公園はどこでしょう。 ①元町公園 ②山下公園 ③山手公園 ④横浜公園

(8)

33 平成 22(2010)年に創立 140 周年を迎えたフェリス女学院を設立した、 アメリカ人女性宣教師は誰でしょう。 ①ジュリア・カロザース ②メアリー・E・キダー ③ドーラ・E・スクーンメーカー ④メール・マチルド 34 明治 3 年 12 月 8 日(太陽暦 1871 年 1 月 28 日)、横浜の新聞社が発行し た、わが国最初の日本語日刊新聞はどれでしょう。 ①海外新聞 ②横浜新報 ③横浜貿易新聞 ④横浜毎日新聞 35 明治 5(1872)年、横浜-新橋間にわが国最初の鉄道が開通しましたが、 当時の両駅間の所要時間(片道)はどれでしょう。 ①33 分 ②53 分 ③93 分 ④123 分 36 フランス人のアルフレッド・ジェラールが、日本で初めてフランス瓦を焼 いた場所は現在のどこでしょう。 ①根岸森林公園 ②野毛山公園 ③元町公園 ④横浜公園 37 横浜商法学校(現横浜商業高校、Y校)は、新しい時代の商業人の育成を 目指して明治 15(1882)年に創立されました。初代校長に美沢進 み さ わ す す む を推薦し たのは誰でしょう。 ①伊藤博文 ②大隈重信 ③高島嘉右衛門 ④福沢諭吉

(9)

38 明治 16(1883)年、県は新式水道の設計をイギリス人技師ヘンリー・ スペンサー・パーマーに依頼し、横浜で日本初の近代水道が引かれました が、新しく水源を求めた河川はどこでしょう。 ①相模川 ②酒匂川 ③多摩川 ④鶴見川 39 横浜市開港記念会館の敷地に「生誕之地」碑があり、日本美術の復興に 尽力したのは誰でしょう。 ①岡倉天心 ②左右田喜一郎 ③原富太郎 ④茂木惣兵衛 40 根岸森林公園で、慶応 3(1867)年から昭和 18(1943)年まで開催されて いたのは、どれでしょう。 ①大相撲 ②ゴルフ大会 ③洋式競馬 ④陸上大会 41 横浜市歌の作曲者は誰でしょう。 ①伊沢修二 ②中山晋平 ③南能衛 ④山田耕筰 42 日本の近代産業発展に尽力した浅野総一郎が、新しい工業地帯を造るため に埋め立てをしたのはどの地域でしょう。 ①鶴見から川崎にかけて ②根岸から磯子にかけて ③八景島周辺 ④横浜から本牧にかけて

(10)

43 万国橋通りに面する横浜第 2 合同庁舎は、横浜市の認定歴史的建造物に指 定されています。関東大震災後に再建された施設の一部を復元してどの施 設を復元したでしょう。 ①生糸検査所 ②市役所 ③税関 ④博物館 44 文化勲章の受章者で、平成 20(2008)年に 103 歳で没した日本画家、片岡 球子は女子美術専門学校を卒業してから 30 年間横浜で、ある職業に就い ていました。どれでしょう。 ①看護師 ②銀行員 ③小学校の教師 ④保育士 45 昭和 20(1945)年 8 月 30 日、日本に着任した連合国軍最高司令官マッカ ーサーが、最初の夜を過ごしたホテルはどこでしょう。 ①ザ・ホテルヨコハマ ②バンドホテル ③ホテルニューグランド ④ローズホテル 46 山下公園地先に係留されている氷川丸は、第 2 次大戦後、復員輸送などに 従事した後、昭和 28(1953)年に復帰、就航しましたが、その航路はどれ だったでしょう。 ①欧州航路 ②豪州航路 ③南米航路 ④北米航路 47 昭和 33(1958)年の横浜開港 100 年を記念して造られた施設は、次のうち どれでしょう。 ①山下公園 ②横浜開港資料館 ③横浜スタジアム ④横浜マリンタワー

(11)

48 港の見える丘公園に記念館がある、横浜生まれの作家は誰でしょう。 ①大佛次郎 ②司馬遼太郎 ③中島敦 ④吉川英治 49 市民の足として市民の生活を支えた横浜市電は、昭和 47(1972)年、全線 が廃止され、その車庫の跡地に横浜市電保存館が開館しました。何区にあ るでしょう。 ①磯子区 ②鶴見区 ③中区 ④西区 50 1970 年代の後半、横浜・元町のブランド品を身につけた女子大生などが 流行させたファッションスタイルは何と呼ばれたでしょう。 ①ニュートラ ②ハマジン ③ハマトラ ④ハマリン 51 平成 22(2010)年 9 月現在、横浜市の人口は政令指定都市の中で何番目に 多いでしょう。 ①1 番目 ②2 番目 ③3 番目 ④4 番目 52 横浜市制施行 100 周年の平成元(1989)年に開催された、横浜博覧会の 略称はどれでしょう。 ①YBS’89 ②YES’89 ③YOS’89 ④YWS’89 53 日本一高いビルやオフィス、ホテル、ショッピング街などが集まる、 みなとみらい 21 地区は、以前は何に使われていた場所でしょう。 ①海軍基地 ②製鉄所 ③造船所 ④捕鯨基地

(12)

54 横浜市内で唯一、海水浴や潮干狩りを楽しめる「海の公園」は、何区にあ るでしょう。 ①神奈川区 ②金沢区 ③中区 ④西区 55 横浜中華街の牌楼 ぱいろう は中国の風水思想に基づいて建てられています。現在、 何基あるでしょう。 ①2 基 ②4 基 ③8 基 ④10 基 56 平成元(1989)年に花と緑あふれる横浜を創造するシンボルとして、横浜 市の花に制定された花はどれでしょう。 ①コスモス ②サクラ ③チュ-リップ ④バラ 57 ヨコハマ映画祭は、日本最古といわれるファン手作りの映画祭です。その 始まりはどこでしょう。 ①磯子 ②杉田 ③鶴見 ④生麦 58 京浜急行横浜駅で電車の接近を知らせるために流れる曲は何でしょう。 ①赤い靴 ②ブルーライトヨコハマ ③横浜市歌 ④よこはま・たそがれ 59 横浜市水道局が販売するペットボトル入りの源流水の商品名はどれで しょう。 ①アクアくん ②はまかいじ ③はまっ子どうし ④はま菜ちゃん

(13)

60 平成 16(2004)年に開通した、みなとみらい線は横浜駅と何駅を結んで いるでしょう。 ①石川町駅 ②関内駅 ③日本大通り駅 ④元町・中華街駅 61 横浜市営地下鉄 4 号線(愛称グリーンライン)は、東急東横線日吉駅と何 駅を結んでいるでしょう。 ①JR横浜線新横浜駅 ②JR横浜線中山駅 ③東急田園都市線あざみ野駅 ④東急田園都市線長津田駅 62 帄船日本丸の脇から運河パークを通り、新港地区を結ぶ散策路を何と呼ぶ でしょう。 ①明治の道 ②汽車道 ③水道道 ④馬車道 63 横浜ベイブリッジの南端は本牧ふ頭にありますが、北端はどこにある でしょう。 ①新港ふ頭 ②大黒ふ頭 ③出田町 で た ま ち ふ頭 ④瑞穂ふ頭 64 首都高速湾岸線の扇島と大黒ふ頭を結ぶ橋の名前は何でしょう。 ①国際橋 ②鶴見つばさ橋 ③万国橋 ④弁天橋 65 横浜市内には多くの野外彫刻や記念碑があります。次のうち、山下公園に あるのはどれでしょう。 ①「太陽の母子」像 ②童謡「かもめの水兵さん」歌碑 ③「日本庭球発祥の地」の碑 ④ロダンの彫像「瞑想」

(14)

66 平成元(1989)年の横浜博覧会をきっかけに、2 年に 1 度の審査会で、 横浜が選んだブランドとして認定する商品群の、正式なブランド名はどれ でしょう。 ①ヨコハマ・グッズ横濱 001 ②横浜フェイバリット 001 ③横濱ベスト・セレクション ④横浜名産 100 選 67 平成 14(2002)年に新ターミナルとしてオープンした大さん橋では、建物 を大きな海の生き物にイメージして、送迎デッキや広場のある屋上を 「( )のせなか」と呼んでいます。( )に入る生き物は 何でしょう。 ①いるか ②かめ ③くじら ④まんぼう 68 平成 23(2011)年 2 月 20 日に行われる第 2 回横浜国際女子マラソン大会 は、産業貿易センター前をスタートして市内を走りますが、ゴールはどこ でしょう。 ①港の見える丘公園 ②山下公園 ③横浜赤レンガパーク ④横浜ランドマークタワー 69 みなとみらい 21 地区にある次の施設のうち、平成元(1989)年、横浜博 覧会の折に開館したのはどれでしょう。 ①アンパンマンこどもミュージアム ②キヤノン・キャッツ・シアター ③横浜美術館 ④横浜みなと博物館

(15)

70 平成 22(2010)年 7 月、中区にある大衆芸能専門館の「横浜にぎわい座」 館長に就任したのは誰でしょう。 ①明石家さんま ②桂歌丸 ③桂三枝 ④立川談志 71 横浜を発祥地とする企業で、平成 21(2009)年に再び横浜に本社機能を 移転した企業はどれでしょう。 ①ダイハツ工業 ②トヨタ自動車 ③日産自動車 ④三菱自動車工業 72 約 20 年間親しまれてきた横浜市の海事広報艇「はまどり」から横浜港内 視察事業を、平成 22(2010)年度に引き継いだ観光船はどれでしょう。 ①氷川丸 ②マリーンシャトル ③横浜パラダイス ④ロイヤルウイング 73 平成 22(2010)年 11 月に横浜市で開催され、首脳宣言「横浜ビジョン」 を採択したアジア太平洋経済協力会議の略称は何でしょう。 ①AAPEC ②AECC ③APCC ④APEC 74 数々の人気バンドがアマチュア時代に演奏し、平成 22(2010)年に 25 周 年を迎えた横浜市中区山下町のライブハウスはどれでしょう。 ①横浜サードアベニュー ②横浜セカンドアベニュー ③横浜セブンスアベニュー ④横浜ナインスアベニュー

(16)

75 平成 22(2010)年 5 月、横浜市中区のイセザキモールに完成したライブ ハウス「クロス・ストリート」を命名したアーチストは誰でしょう。 ①クレイジーケンバンド ②ダ・カーポ ③B'z ④ゆず 76 国土交通省が発表した「2010 年度都市景観大賞 美しいまちなみ優秀賞」 を受賞した地域はどこでしょう。 ①泉区緑園都市地区 ②金沢区野島地区 ③港北区新横浜地区 ④中区山手地区 77 鶴見区などの理容店で、夏に人気を集めているサービスはどれでしょう。 ①氷シャンプー ②氷マッサージ ③スノーシャンプー ④スノーマッサージ 78 サッカーW杯南アフリカ大会の日本代表チームに選出され、横浜市スポー ツ栄誉賞を受賞した横浜F・マリノスの選手は中村俊輔と誰でしょう。 ①中沢佑二 ②波戸康広 ③松田直樹 ④山瀬功治 79 横浜税関が発表した平成 22(2010)年上半期1~6 月の横浜港貿易速報に よると、輸出入とも首位だった国はどこでしょう。 ①アメリカ ②インド ③オーストラリア ④中国 80 毎年 8 月 1 日に横浜港で打ち上げられる花火大会はどれでしょう。 ①神奈川新聞花火大会 ②横浜港大花火大会

(17)

81 江戸時代まで横浜市域は武蔵国と相模国とに分かれていました。相模国で、 東海道が通る区はどれでしょう。 ①神奈川区 ②鶴見区 ③戸塚区 ④保土ケ谷区 82 宿場には公家、大名、幕府の役人たちが宿泊した本陣がありました。横浜 市内にある東海道の三つの宿場のうち、保土ケ谷宿の本陣はどれでしょう。 ①青木本陣 ②石井本陣 ③苅部本陣 ④沢辺本陣 83 横浜開港以来、日本の貿易を支えた生糸は、船で運ぶときも高価品として 細心の注意が払われ、氷川丸の船内にも生糸専用の倉庫が設けられていま した。その部屋を何と呼んだでしょう。 ①シルクルーム ②セーフルーム ③バッゲージルーム ④プレシャスルーム 84 みなとみらい線日本大通り駅は、横浜大火の後、延焼を防ぐために造られ た幅 36 ㍍の道路の名前に由来しています。きっかけとなる横浜大火が起 きた年はいつでしょう。 ①安政 6(1859)年 ②文久 2(1862)年 ③慶応 2(1866)年 ④明治元(1868)年 85 大日本帝国憲法が公布され、また、横浜市に市制がしかれたのと同じ年に、 東京(新橋)から神戸までの東海道本線が全区間開通しました。 何年だったでしょう。 ①明治 19(1886)年 ②明治 20(1887)年 ③明治 22(1889)年 ④明治 29(1896)年

(18)

86 明治 5(1872)年に日本初の鉄道が横浜-新橋間で開通しました。鉄道開 通のために現在の横浜市内において海上築堤 ちくてい の埋立事業に貢献した人物 は誰でしょう。 ①浅野総一郎 ②高島嘉右衛門 ③原善三郎 ④安田善次郎 87 明治後期、横浜を出港する日本郵船の豪華客船のメニューに登場、南洋航 海の暑さで食欲不振になる乗客のために、日本人シェフが発明したという、 ひき肉料理はどれでしょう。 ①グラタン ②ドライカリー ③ハンバーグ ④ロールキャベツ 88 明治 5(1872)年、日本で最初の鉄道が開通した当時の横浜駅は桜木町に ありましたが、大正 4(1915)年に移転して 2 代目の横浜駅となりました。 その場所は現在のどこでしょう。 ①青木橋付近 ②京急戸部駅付近 ③高島町交差点付近 ④横浜市役所付近 89 占領下の昭和 25(1950)年、日本船のアメリカへの入港が許可され、氷川 丸が戦後初の北米航路の第 1 船としてポートランドに入港しました。そこ で、思わぬ贈り物を受けました。それは何でしょう。 ①国連旗 ②当時の流行絵画 ③入港記念盾 た て ④大量のフルーツ

(19)

90 昭和 40 年代以降、貨物輸送の主役は鉄道から自動車に移りました。横浜 都心部の道路の渋滞を解消するため、平成元(1989)年に完成した世界最 大級の道路橋はどれでしょう。 ①鶴見つばさ橋 ②東京湾アクアライン ③横浜ベイブリッジ ④レインボーブリッジ 91 人の戸籍と同じように、船には船籍港を登録することが船舶法で定められ ています。平成 18(2006)年、横浜市の働きかけによって、主たる寄港地 として横浜港を船籍港とする客船が誕生しました。どれでしょう。 ①飛鳥Ⅱ ②にっぽん丸 ③ぱしふぃっくびいなす ④ふじ丸 92 JR東日本管内の平成 21(2009)年度の 1 日平均乗車人員数で、横浜駅は 何位だったでしょう。 ①2 位 ②3 位 ③4 位 ④5 位 93 東海道本線の東京-横浜間は大正時代に旅客と貨物の分離が進み、横浜市 内の臨港貨物線には貨物専用駅が設けられましたが、そのうち、現在も 貨物駅として存続している駅はどれでしょう。 ①海神奈川 ②高島 ③東高島 ④東横浜 94 横浜市内では相鉄とJR、東急との間に連絡線を建設し、神奈川県東部方 面から東京都心へ電車を直通させる計画が進められています。その連絡線 の経由地に当たらない場所はどこでしょう。 ①新横浜 ②中山 ③西谷 ④羽沢

(20)

95 氷川丸と帄船日本丸はどちらも昭和 5(1930)年に誕生し、平成 22(2010) 年に満 80 歳を迎えました。同じ年にできた公園は、どこでしょう。 ①港の見える丘公園 ②元町公園 ③山下公園 ④山手公園 96 JR横浜線は平成 21(2009)年に開通 100 周年を迎えました。前身の横浜 鉄道当時の輸送目的はどれでしょう。 ①生糸輸送 ②軍用輸送 ③砂利輸送 ④石灰石輸送 97 船の煙突はファンネルと呼ばれ、船会社ごとにファンネルマークと呼ばれ るマークを描いて独自性を表現しています。氷川丸の煙突のデザインはど れでしょう。 ①赤地に白い 2 本線 ②赤地に白い星 ③白地に赤い 2 本線 ④白地に赤い星 98 JR鶴見線海芝浦駅の特徴としてよく知られているものはどれでしょう。 ①運河上に駅がある ②海上に駅がある ③関係者以外は改札から外には出られない ④鶴見つばさ橋と同じ形をしている 99 神奈川区で「神奈川宿歴史の道」として整備されているカラー道路の舗装 は、何をデザインしたものでしょう。 ①梅の花 ②青海波 せ い が い は ③バラ ④ホタル

(21)

100 みなとみらい線馬車道駅の内部のデザインは、関内の歴史的建造物がもと になっています。国の重要文化財に指定されている、その建物はどれで しょう。

①神奈川県立歴史博物館 ②日本郵船歴史博物館 ③横浜開港資料館 ④横浜税関

参照

関連したドキュメント

入館者については、有料入館者 146,192 人(個人 112,199 人、団体 33,993 人)、無料入館者(学 生団体の教職員、招待券等)7,546

(2001) Elemental distribution: Overview.. In, Encyclopedia of Ocean

アクアワールド茨城県大洗水族館 www.aquaworld-oarai.com #博物館 #水族館 #海洋生物 #講座 #ガイド #バックヤードツアー. 赤穂市立海洋科学館

鉄)、文久永宝四文銭(銅)、寛永通宝一文銭(銅・鉄)といった多様な銭貨、各藩の藩札が入 り乱れ、『明治貨政考要』にいう「宝貨錯乱」の状態にあった

笹川記念保健協力財団は、1974 年5月、日本財団創始者笹川良一氏と、日

うみ博メイン会場に加え、日本郵船歴史博物館、日本郵船氷川丸、帆船日本丸・横浜みなと博物館、三

本検討では,2.2 で示した地震応答解析モデルを用いて,基準地震動 Ss による地震応答 解析を実施し,

湯野浜温泉 うしお荘 庄内観光物産館 味街道 庄内観光物産館 庄内庵.