• 検索結果がありません。

34市民ニーズを把握する

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "34市民ニーズを把握する"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 経営企画部 艮 豊博

市民意識調査の実施

第五次総合計画 前期基本計画 実行シートⅢ

73401

27年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

(27年度評価)

確認

2次評価者

 第五次総合計画の市民意識の指標についての進行管 理のための調査であり、市が主体的に行う必要があ る。

評 価

1次評価実施

≪評価≫

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

 調査項目や調査時期、調査期間等の精査を行い、回 収率の向上に努めた。

広報広聴課 川原 祐

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

 市民意識調査は第五次総合計画の進行管理に必要な調査であり、行政が主体的に取り組むべきもの である。

B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である  平成27年度は、第五次寝屋川市総合計画後期基本計

画(案)に掲げる市民意識の指標の現状値を把握する ため、3, 500人を対象に調査を実施した結果、66. 0 パーセントの回答を得た。その後、当現状値を後期基 本計画に反映した。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

E

D) 市民参加の制度を設けていない

 本市の最上位計画の進行管理に関する調査であり、 優先的に実施すべき事業である。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

27年度の取組結果( 実績)

 より高い回収率を確保し得る調査時期や回収期間を検討の上、実施した。

(平成27年度は、第五次寝屋川市総合計画後期基本計画(案)に掲げる市民意識の指標の現状値を把握するため、企画 政策課において実施した。)

A

A

月 平成28 年 9

28

月 1 13 日 平成

日 年

2

0 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 0 26年度

827 788 0 0 0 0 0. 10 0. 00 827

◇ 取組に要した費用

0. 10

決算( 見込み)

0 788

決算

27年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

0. 00 0. 00 25年度

0 0 0 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

(2)

・縮小 ・廃止 ・完了

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

( ※ 総合評価結果、各構成取組の評価結果及びこれまでの改善点などを踏まえて、具体的に記入 ( 何をいつまでにどうするのか等) )

 平成29年度以降も市政運営の参考とするため、隔年で実施していく

今後の方向性

・見直しのうえで継続

今後の方向性、課題について

・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

(3)

A) 成果を維持し、手段、手法の見直しを行っている 経営企画部 艮 豊博

市政への要望・相談の把握と有 効活用

第五次総合計画 前期基本計画 実行シートⅢ

73402

27年度総合評価( Chec k)

2次評価実施

1 市関与の妥当性

取組項目名

2 効率性

1次評価者

(27年度評価)

確認

2次評価者

 法律相談を始めとする各種相談事業については、市 民の不安軽減を進める事業であり、陳情・要望や広聴 ボックス、懇談会については市民の意見やニーズを把 握する一つの手段として、行政が主体的に行う必要が ある。

評 価

1次評価実施

≪評価≫

評 価

B) 税金以外の方法も考えられる、または税金を使う必要性が低い B) 手段、手法が適切でない

 相談事業については、受付方法の見直し等を行うな ど柔軟かつ効率的な運営を行っている。

 法律相談は、大阪弁護士会と協議の上、平成25年度 から委託料を5パーセント減額して実施している。

広報広聴課 川原 祐

A) 税金を使う必要がある

企画段階

A) 取組項目の成果により、取組目標の達成に向かっている

 相談事業は市民の参加を前提とした事業であり、参画度は極めて高い。 B) 取組目標の達成に向かっていない

B) 市民参加に努めているが、さらに市民参加をすすめる余地がある

4 優先度

A) 可能な限り市民参加に努めている

A

実施段階

参加の状況

C) ごく一部に限り市民参加で行っている E) 市民参加はなじまない

5 市民参画度

A) 優先的に実施すべき事業である  法律相談等の利用者を対象としたアンケート調査

(年2回)において、相談者の90パーセント以上が満 足しているとの結果を得ている。

現状分析と今後の方針など

E

3 有効性

評 価

A

A

D) 市民参加の制度を設けていない

 市民の要望を受け付ける総合的な業務であり、各事 業を実施する担当課との連携・調整等により、優先的 に実施していく事業である。

B) 事業を実施する優先度が低い

評 価

27年度の取組結果( 実績)

・法律相談を始めとする各種専門相談、市に対する要望や苦情等の広聴業務を実施した。

・広聴ボックス、文書、電子メールなどで寄せられた要望等に対し、担当課と調整し迅速かつ的確に回答した。 ・複数部局にまたがる行政施策、課題等について、市民団体4団体と懇談会を実施した。

・市内の施設見学会を3回実施した。

A

A

月 平成28 年 9

28

月 1 13 日 平成

日 年

2

11, 400 0

年間延べ人数(その他) 一般財源 財 内

源 訳

0. 00 9, 778 26年度

15, 496 5, 516 9, 707 0 9, 707 9, 778 0. 70 0. 00 5, 789

◇ 取組に要した費用

0. 70

決算( 見込み)

0 15, 294

決算

27年度

千円 総事業費(コスト概算)=①+②

人 単位

年間延べ人数(正職員) 人

②人件費

千円 千円 ①事業費計

千円

特定財源

千円

0. 00 1. 50 25年度

9, 536 9, 536 20, 936 決算

今後の

方向性

※ 優先順位の高いものから10項目について評価

主な構成取組の評価( Chec k)

現状維持 2

2 3

1 定例相談事業 3

現状維持 2

3 3

2 窓口等の市政相談事業 2

現状維持 2

2 2

3 行政相談委員連絡調整事務 2

現状維持 2

3 3

4 広聴ボックス事業 2

現状維持 2

3 3

5 陳情・要望事務 2

現状維持 2

3 3

6 懇談会の実施 2

現状維持 1

1 2

(4)

・縮小 ・廃止 ・完了

今後の方向性、見直しの方針、課題( I nnovat i on)

( ※ 総合評価結果、各構成取組の評価結果及びこれまでの改善点などを踏まえて、具体的に記入 ( 何をいつまでにどうするのか等) )

・相談事業については、件数が単純に効果を示すものではないが、市民の不安軽減を目的 とした事業であることから、今後も、継続して効率的な事務運営に努める。

・市政への要望を把握し、有効に活用するため、新たな市民意見等の聴取方法について調 査・研究を行う。

・複数課に関連する要望等に係る懇談会については、各担当課、市民団体等と調整の上、 実施していく。

今後の方向性

・見直しのうえで継続

今後の方向性、課題について

・取組を統廃合のうえ継続 ・現状のまま継続

参照

関連したドキュメント

現状の課題及び中期的な対応方針 前提となる考え方 「誰もが旅、スポーツ、文化を楽しむことができる社会の実現」を目指し、すべての

りの方向性を示した「新・神戸市基本構想」 (平成 5 年策定)、 「神戸づくりの 指針」 (平成

The demand for kimonos has fallen with a more westernized lifestyle, and the industry requires a high value-added strategy and makes kimono more formal, expensive to survive.. But

21 これ以後は、PIAC(1967 第 13 会大会)[1]の勧告値を採用し山地・平地部 150ppm、市街地 100ppm を採用し、都市内では重交通を理由として 50ppm

(ロ)

七,古市町避難訓練の報告会

「東京都北区いじめ防止基本方針」を見直すとともに、「東京都北区いじめ

論点 概要 見直しの方向性(案) ご意見等.