• 検索結果がありません。

ブロック体と筆記体 A a B b C c D d E e F f A a B b C c D d E e F f G g H h I i J j K k L l G g H h I i J j K k L l M m N n O o P p Q q R r M m N n O o P p Q q

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ブロック体と筆記体 A a B b C c D d E e F f A a B b C c D d E e F f G g H h I i J j K k L l G g H h I i J j K k L l M m N n O o P p Q q R r M m N n O o P p Q q"

Copied!
28
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

 英語を書くときには,ブロック体を使うことが基本となりますが,ときどき筆記体で書かれること もあります。次の文字は上がブロック体,下が筆記体で書かれています。  ブロック体は書けるようにしておきましょう。自信のないところは,なぞって練習してみてもよい でしょう。筆記体は書かれた英語を読むときの参考にしてください。

A a

B b

C c

D d

E e

F f

A a

B b

C c

D d

E e

F f

G g

H h

I i

J j

K k

L l

G g

H h

I i

J j

K k

L l

M m

N n

O o

P p

Q q

R r

M m N n

O o

P p

Q q

R r

S s

T t

U u

V v

W w

X x

S s

T t

U u

V v

W w

X x

Y y

Z z

Takumi

Moriyama

Y y

Z z

Takumi

Moriyama

ブロック体と筆記体

(3)

1

『ベーシックジーニアス英和辞典 第2版』活用ワークブック

目次

辞書を開いてみよう① …学校の英語 Classroom 2

         ② …家庭の英語 Living Room / Bathroom 4 中学英語の復習  ① …英語の語順 6          ② …文の種類 7          ③ …時制①:現在形・未来を表す表現 8          ④ …時制②:過去形 9          ⑤ …完了形 10          ⑥ …助動詞 11          ⑦ …受動態 12          ⑧ …動名詞・不定詞 13          ⑨ …比較 14          ⑩ …関係代名詞 15 辞書を調べてみよう① …めざす単語を見つけよう 16          ② …単語の意味を見つけよう 17          ③ …発音・アクセントを調べよう 18          ④ …動詞の変化形を調べよう 19          ⑤ …名詞の変化形を調べよう 20          ⑥ …前置詞を調べよう 21          ⑦ …コラムを読んでみよう 22          ⑧ …和英小辞典を調べてみよう 23          ⑨ …英単語をさがそう 24 basic genius活用問題集_00目次.indd 1 18/01/16 19:20

(4)

辞書を開いてみよう①

学校の英語

Classroom

1 3 9 4 7 8 11 10 12 2 11 dictionary 辞書 黒板 1 いす 12 screen スクリーン teacher 先生 desk student 生徒 clock 時計 TV テレビ schedule 時間割 projector プロジェクター 辞書をひいて,   を埋めてみましょう。

(5)

3

ピクチャー・ディクショナリ 5 6 3 eraser 6 electronic dictionary 電子辞書 5 教科書 4 notebook ノート 7 mechanical pencil シャーペン 10 pencil case 9 ruler 8 消しゴム 1 Japanese 国語 2 数学 3 English 英語 4 Science 理科 5 Social Studies 6 地理 7 History 歴史 8 Music 音楽 9 Home Economics  Technical Arts 技術  Physical and Health Education  Moral Education 道徳  Art 芸術  Calligraphy 書道  Integrated Studies 総合的な学習の時間 Subjects:教科名 locker ロッカー 2 chalk basic genius活用問題集_01-04.indd 3 18/01/16 19:20

(6)

辞書を開いてみよう②

辞書をひいて,   を埋めてみましょう。

家庭の英語

Living Room / Bathroom

❶ air conditioner エアコン ❷       テレビ ❸       食卓 ❹ sofa        ❺ shower          ❻ bathtub 浴槽 ❼ washing machine          ❽       鏡 ❾ faucet 蛇口 sink 洗面台 1 2 3 4 7 10 8 9 5 6

(7)

5

ピクチャー・ディクショナリ 11 tissue 12 remote control リモコン 13 電話 14 カレンダー 15 soap 16 washbasin 洗面器 17 タオル 18 scale 体重計 19 toothbrush 20 ヘアブラシ 21 comb くし 22 hairdryer ヘアドライヤー basic genius活用問題集_01-04.indd 5 18/01/16 19:20

(8)

英語の語順

英語は言葉を並べる順番(語順)が大切です。

1

主語+動詞の語順  英語では言葉の並べ方が大 変重要です。特に,「∼は」(主 語)→「…だ(する)」(動詞) という並び方が基本です。 主語 動詞 その他の語句 I (私は) live (住んでいます) in Nagasaki. (長崎に) She (彼女は) is (∼です) a teacher. (教師) 日本語に合うように,{  }内の語句を並べかえましょう。 (1) { go / school / I / to } by bicycle. (私は自転車で学校に行きます) by bicycle.

(2) { at six / gets up / my mother } every morning. (母は毎朝6時に起きます)

every morning. (3) { Ken / many songs / sing / I / and }. (ケンと私はたくさんの歌を歌います)

.

1

日本語に合うように,{  }内の語句を並べかえましょう。 (1) { is / the temple / very old }. (その寺はとても古いです)

.

(2) { the piano / plays / she } very well. (彼女はとても上手にピアノを弾きます)

very well.

(3) { usually eat / I / lunch } in the cafeteria. (私はふつう学食でランチを食べます)

in the cafeteria.

2

動詞の後ろの語順  「誰が/何が」(主語)と「…する(である)」(動詞)の後ろに,いろいろな単語をつなげていくことで, よりくわしい内容を伝えることができます。  主語+動詞の後ろには,主語を説明する語句を続けたり,「誰に」「何を」「どうする」などの語句を続け たりします。  【例】 Hiroshi is tall.(ヒロシは背が高い)主語+動詞+主語を説明する語     I speak Chinese.(私は中国語を話します) 主語+動詞+「何を」

(9)

7

文の種類

英語には否定文や疑問文などさまざまな種類の文があります。

2

中学英語の復習【2】 否定文① be 動詞の場合  be動詞の文を否定文にするときは,be動詞の後ろにnotをつけます。 否定文② be 動詞以外の場合  be動詞以外の文を否定文にするには,don’t かdoesn’tを動詞の前に つけます。 疑問文① be 動詞の場合  be動詞の文を疑問文にするときは,be動詞を主語の 前に出します。疑問詞(What「何を」Where「どこで」 When「いつ」)などがある場合は,be動詞より前にそ れらの語をつけます。 疑問文② be 動詞以外の場合  be動詞以外の文を疑問文にするときは,DoやDoes を前に出して残りの部分を続けます。疑問詞がある場合 は,それをdoやdoesの前につけます。

She is in her room.

(彼女は自分の部屋にいます)

Is she in her room?

(彼女は自分の部屋にいますか) Where is she? (彼女はどこにいますか) He is a student. (彼は生徒です) He is not a student. (彼は生徒ではありません) I like dogs. (私はイヌが好きです)

I don’t like dogs.

(私はイヌが好きではありません)

I like dogs.

(私はイヌが好きです)

Do you like dogs?

(あなたはイヌが好きですか)

What do you like?

(あなたは何が好きですか) 日本語の意味を表すように,下線部に適切な語を入れてみましょう。 (1)         busy today? (あなたは今日は忙しいですか) (2)         his house? (あれは彼の家ですか) (3)         your birthday? (あなたの誕生日はいつですか)

3

日本語の意味を表すように,下線部に適切な語を入れてみましょう。 (1)         cats? (ネコは好きですか) (2)        tennis? (彼女はどこでテニスをしますか) (3)         in your hand? (あなたは手に何を持っているのですか)

4

日本語に合うように,(  )に適切な語句を入れてみましょう。 (1) I (      ) (      ) a car. (私は車を持っていません) (2) My grandmother (      ) (      ) TV. (祖母はテレビを見ません)

2

日本語に合うように,(  )に適切な語句を入れてみましょう。

(1) I (      ) (      ) a member of the art club. (私は美術部の一員ではありません)

(2) My parents (      ) (      ) at home now. (両親は今家にいません)

1

(10)

時制①:現在形・未来を表す表現

現在・未来を表すには,それぞれの形があります。

3

現在形の作り方① ■be 動詞の場合  主語によって形が変わりま す。自分のことを言うときは am,「 あ な た( た ち )」 は are,それ以外の単数の主語に ついてはisを使います。複数 ならareです。 (  )に入る語を書きましょう。

1

単数 複数 I (1 ) happy. (幸せです) We (4 ) happy. (幸せです) You (2 ) You He (3 ) They (5 ) She It 現在形の作り方② ■be 動詞以外の場合  →三人称単数に注意  be動詞以外の動詞(一般動詞)で, heやshe,あるいはそれに相当する語 (John, my motherなど)が主語なら, 右の表のように-sなどをつけます。そ れ以外は原形(辞書の見出し語と同じ 形)でOKです。 (1) -sをつける (2)(3)(4)以外 clean cleans (2) -esをつける 最後が<子音字+o,-s,-x,-ch, -sh>の動詞 go → goes wash → washes (3) yをiに変えて -esをつける 最後が<子音字+y>の動詞

study → studies

(4)特殊なもの

do→does have→has

日本語に合うように,[  ]の語を適切な形に変えて(  )に入れましょう。 (1) He (    ) math after school. (彼は放課後に数学を勉強します)[study]

(2) My daughters (    ) vegetables every day. (私の娘たちは野菜を毎日食べます)[eat] (3) George (   ) two bicycles. (ジョージは2台の自転車を持っている)[have]

2

未来を表す表現  「これからするつもりのこと」など将来に行なうことを表すには,willbe動詞+going to を動詞 の前につけて表します。これはbe動詞でも一般動詞でも一緒です。willや be動詞+going to の後ろ には動詞の原形が続きます。 日本語に合うように,(  )に適切な語を入れましょう。[  ]の語を使うこと。

(1) I (    )(    ) to school by bus tomorrow. (私は明日,バスで学校に行きます)[go] (2) The concert (    )(    )(    )(   ) at six thirty.

(そのコンサートは6時半に始まります)[start] (3) Lucy has an umbrella because it (    )(    )(    )(    ) this

afternoon. (今日の午後雨が降りそうなので,ルーシーは傘を持っています)[rain]

(11)

9

時制②:過去形

過去のことを表すには,「過去時制」を使います。

4

中学英語の復習【4】 過去形の作り方① ■be 動詞の場合 現在形(→8ページ)のとき と同じように,主語によって 形が変わります。 現在形のareが,過去形では wereに な り, そ れ 以 外 は wasになります。 (  )に入る語を書きましょう。

1

過去形の作り方② ■be 動詞以外の場合 〈その1 規則動詞〉 be動詞以外の動詞(一般動詞)の場合は,最後に -edまたは-dをつける規則動詞と,特別な形をとる 不規則動詞があります。 -edまたは-dをつけるには,右のようなルールがあ ります。 過去形の作り方③ ■be 動詞以外の場合 〈その 2 不規則動詞〉 go-went-gone, get-got-gotのように,不規則に変化する動詞は,変化形が辞書にのっています。 動詞を調べるときは必ずチェックしましょう。(「不規則動詞活用法」(1796ページ∼)にもまとめてあります) 日本語に合うように,[ ]の語を適切な形に変えて( )に入れましょう。

(1) She (      ) the heavy box to Bob. (彼女は重い箱をボブのところへ運びました)[carry] (2) I (      ) there at ten yesterday. (昨日は10時にそこに着きました)[arrive]

(3) He (      ) the piano at the party. (彼はパーティでピアノをひいた)[play]

2

日本語に合うように,( )に入る語をア∼ウから選びましょう。

(1) She (   ) a good grade on the exam. (彼女は試験で良い点を取りました) ア.get イ.got ウ.getted

(2) I (   ) a cat in the house. (私は家で猫を飼っていました) ア.have イ.has ウ.had

(3) I (   ) him in town. (私は街で彼に会った) ア.see イ.seed ウ.saw

3

現在形 過去形 I am happy. (幸せです) I (1        happy. (幸せでした) He / She is He / She We are We (2        You You They They

(1)-edをつける (2)(3)(4)以外 clean clean ed (2)-dをつける 最後がeの動詞 use → used (3)最後の字を2つに して-edをつける 最後が〈1母音字+ 1子音字〉の動詞

stop → stopped (4) yをiに変えて-ed

をつける

最後が〈子音字+y〉 の動詞

study → studied

(12)

完了形

have[has]+過去分詞 を使って,完了などの意味を表すことができます。

5

例にならって,次の動詞の過去形,過去分詞を書き入れましょう。

【例】go - went - gone (3) run - (    ) - (    ) (1) want - (    ) - (    ) (4) study - (    ) - (    ) (2) take - (    ) - (    ) (5) bring - (    ) - (    )

1

過去分詞の作り方 ■規則動詞の場合(1774 ページを参照)  過去形を作るときに規則的に変化する規則動詞は,過去分詞と過去形の形は同じです。 ■不規則動詞の場合(1796 ページを参照)  過去形を作るときに不規則に変化する不規則動詞は,過去分詞も含めて不規則に変化します。  不規則動詞については,現在形-過去形-過去分詞の3つの形を覚えるようにしよう。 日本語の意味を表すように,[  ]の語を適切な形に変えて下線部に入れてみましょう。 (1) I         the books. (私はちょうど(just)その本を読んだところです。)[read]

(2) Tom         the wall.

(トムはすでに(already)その壁をペンキで塗ってしまいました)[paint]

2

完了形の作り方

 完了形は have[三人称・単数ではhas]+過去分詞 の形を使います。「(もう)∼してしまった」とい う完了などの意味を表すことができます。

 【例】 I have finished my homework.(私は宿題を終えました)

Tom has already eaten his lunch.(トムはすでに昼食を食べてしまいました)

日本語の意味を表すように,下線部に適切な語を入れてみましょう。

(1) My mother           sick since last week. (私の母は先週から病気です) (2) Mary           the movie three times. (メリーはその映画を3回見たことがあります)

3

完了形の意味

 完了形は,上で説明した完了だけでなく,経験(「∼したことがある」)や継続(「(今まで)∼してきて

いる」)などの意味を表すこともできます。

 【例】 I have visited the old temple twice. (私はその古いお寺を2度訪れたことがあります) [経験] She has lived in Paris for two years. (彼女はパリに2年間住んでいます)[継続]

(13)

11

助動詞

助動詞は,動詞の原形と一緒に使い,判断や態度を表すことができます。

6

中学英語の復習【6】 日本語に合うように,[  ]の語を使って下線部に適切な語句を入れてみましょう。 (1) She         very well. (彼女はとても上手に踊ることができます)[dance] (2)       you        the piano? (あなたはピアノを弾くことができますか)[play] (3) He        English, but        it.

(彼は英語を読むことはできますが,話すことはできません)[read, speak]

1

助動詞 can の使い方

 助動詞canは,動詞の原形と一緒に使い,「∼することができる」という意味を表します。  【例】 He can play the violin.(彼はバイオリンを弾くことができます)

You can’t cannot] tell me a lie. (君は私にうそをつくことはできません)

Can you believe his story?(あなたは彼の話を信じることができますか)

日本語に合うように,(  )に適切な表現を下の語群から選んで入れてみましょう。 (1)(       ) speak more slowly? (もっとゆっくり話してもらえますか)

(2)(       ) play tennis this afternoon? (今日の午後,テニスをしましょうか) (3)(       ) open the window? (窓を開けましょうか)

(4)(       ) use your dictionary? (あなたの辞書を使ってもいいですか) 【語群】 ア.May I / イ.Can you / ウ.Shall I / エ.Shall we

3

その他の助動詞を使った表現

 次のような表現も,助動詞を使ったものです。(太字が助動詞)

May I ∼?(∼してもいいですか?) Shall I ∼?(∼しましょうか?)

Can you ∼?(∼してもらえますか?) Shall we ∼?(一緒に∼しましょうか?)

日本語の意味を表すように,(  )に適切な助動詞を入れてみましょう。 (1) I (     ) go to the city hall tomorrow. (私は明日,市役所に行くつもりだ)

(2) Everyone (     ) be quiet in the museum. (美術館では誰もが静かにしなければならない) (3) You (     ) go home now. (あなたたちはもう家に帰ってもよろしい)

2

can 以外の助動詞  can以外にも,右のように様々な助動詞があります。 たとえば,未来を表すwill(…だろう)も助動詞の1つです。 意味に注意して覚えましょう。 助動詞 意味 must ∼しなければならない(義務) may ∼してもよい(許可) will ∼するつもりだ(意志) basic genius活用問題集_05-15.indd 11 18/01/17 10:56

(14)

受動態

「〜される」は be 動詞+過去分詞 を使って表します。

7

日本語に合うように,[  ]の語を適切な形に変えて下線部に入れましょう。

(1) French         in Canada, too. (フランス語はカナダでも話されている)[speak] (2) The house         now. (この家は今,使われていない)[use]

(3) The gate        at seven yesterday. (昨日,その門は7時に閉められた)[close] (4) How many people        to the party?(パーティには何人が招待されましたか)

[invite]

1

日本語の意味を表すように,(  )に適切な語句を入れてみましょう。

(1) Osaka Castle          Toyotomi Hideyoshi. (大阪城は豊臣秀吉によって建てられた) (2) This novel         Natsume Soseki. (この小説は夏目漱石によって書かれた) (3) His shoes        dust. (彼の靴はほこりがかぶっている)

(4) The chair        metal. (そのいすは金属でできている) (5) Paper        wood. (紙は木材から作られる)

2

受動態の作り方② ■行為者(行為を行なう人)などを表す場合  受動態の中で,「∼によって」と行為をした人を示したい場合には,by ∼を使うことが原則です。  ただし動詞の種類や文の表す意味によって,別の前置詞を使うこともあります。  【例】 Our classroom is cleaned by the students every day.

(私たちの教室は生徒によって毎日掃除されます)

The garden is covered with snow.(庭は雪で覆われている)

Cheese is made from milk.(チーズは牛乳から作られる)[原料を表す場合はfrom] This table is made of wood.(このテーブルは木でできている)[材料を表す場合はof] 受動態の作り方①

■動詞の形

 「∼される」という言い方は,be動詞+過去分詞 を使って表します(過去分詞の作り方は1774ページ, 1796ページを参照)。疑問文や否定文は,普通のbe動詞の文と同じように作ることができます。

 【例】 Our classroom is cleaned every day. (私たちの教室は毎日掃除されます)

The church was built about 200 years ago. (その教会は約200年前に建てられました)

This English word is not used now.(この英単語は今では使われていない)

(15)

13

動名詞・不定詞

動詞(〜する)を「〜すること」の意味に変えるには動名詞や不定詞を使います。

8

中学英語の復習【8】 日本語に合うように,[  ]の語を適切な形に変えて下線部に入れましょう。 (1)          stamps is my hobby. (切手を集めることは私の趣味です)[collect]

(2) He finished          his essay yesterday. (彼は昨日,作文を書き終えました)[write] (3) Lucy is good at          . (ルーシーは泳ぐのが上手です)[swim]

1

動名詞の作り方

 動詞に-ingをつけると「∼すること」という名詞のような働きをするようになります。これを動名詞と 呼びます。たとえばeating(eat+-ing)は「食べること」です。eating an apple「りんごを食べる

こと」やeating at home「家で食べること」のように,後ろに目的語や副詞(句)を続けることもでき

ます。

 【例】 Running is good for your health.(走ることはあなたの健康にとっていい)

He enjoyed playing baseball . (彼は野球をすることを楽しんだ)

日本語の意味を表すように,[  ]の語句を適切な形にして下線部に入れてみましょう。 (1)        is easy for me.

(早起きをすることは私にとって簡単です)[get up early] (2) There are many books         on the desk.

(たくさんの読むべき本が机の上にある)[read] (3) I went to the park        soccer.

(サッカーをするために公園に行った)[play]

2

不定詞の作り方と働きto+動詞の原形 を不定詞といいます。不定詞の働きは次の3つです。  名詞用法:動名詞と同じように「∼すること」という意味を表す  形容詞用法:名詞を修飾して「∼する…(名詞)」という意味を表す  副詞用法:「∼するため」という目的や,「∼すると」という結果の意味を表す

 【例】 I want to climb Mt. Fuji . (私は富士山に登ることがしたい→登りたい)[名詞用法] He wanted something to drink . (彼は何か飲むものが欲しかった)[形容詞用法] She became a doctor to help many people .

(彼女はたくさんの人を助けるために医者になった)[副詞用法]

(16)

比較の作り方①

■比較級(AはBより…だ)の場合

 形容詞・副詞が短い語のときは-erを,長いときはmoreをつけます。辞書では 比較 のマークに続いて 示されています。

 【例】 Your bag is bigger than mine.(あなたのバッグは私のものより大きい)

Health is more important than money.(健康はお金よりも大事だ)

比較の作り方②

■最上級(AはBの中で一番…だ)の場合

 形容詞・副詞が短い語のときは-estを,長いときはmostを

つけます。辞書では 最上 のマークに続いて示されています。最上級の前には原則としてtheを置きます。  【例】 Mt. Fuji is the highest mountain in Japan.(富士山は日本で一番高い山だ)

She is the most popular girl in school.(彼女は学校中で一番人気がある)

比較の作り方③

■原級(AはBと同じくらい…だ)の場合

 【例】My mother is as old as your mother.(私のお母さんはあなたのお母さんと同じ年齢です)

日本語に合うように,[ ]の語を適切な形に変えて下線部に入れましょう。

(1) Cheetahs run           than humans. (チータは人間より速く走る)[fast]

(2) This book is           than that one. (この本はあの本よりおもしろい)[interesting] (3) It is           today than yesterday. (今日は昨日より暑い)[hot]

(4) Speak          . (もっとゆっくり話しなさい)[slowly]

1

日本語の意味を表すように,下線部に適切な語句を入れましょう。

(1) Lake Tazawa is           lake in Japan. (田沢湖は日本で一番深い湖です) (2) He is           among his friends. (彼は友だちの中で一番背が高い) (3) Math is            for her. (彼女にとって数学がもっとも難しい) (4) I like spring          . (春がいちばん好きだ)

2

日本語の意味を表すように,( )に適切な語を入れましょう。

(1) John is as (        ) as Mary. (ジョンはメリーと同じくらいの身長だ) (2) He has as (        ) money as I do. (彼は私と同じくらいお金を持っている)

3

比較

形容詞や副詞を使って人やものを比較することができます。

(17)

15

関係代名詞

名詞を文が修飾するときには,関係代名詞を使うことができます。

10

中学英語の復習【10】 {  }内の語句を並べかえて,日本語の意味を表すように英語にしてみましょう。 (1)「毎日公園で走る少年」→ { in the park / runs / every day / who/ the boy }

       (2)「花を売っている店」→ { which / flowers / the store / sells }

       (3)「父が去年買った車」→ { my father / that / last year / bought / the car }

      

1

関係代名詞の考え方

 たとえば「昨日私が買った本」のように,文が名詞を修飾する場合にwho, which, thatなどの関係 代名詞を使うことができます。日本語の場合は名詞の前に文を出しますが,英語の場合には名詞の後ろに 文を続けます。したがって,名詞+関係代名詞+文(のうち関係代名詞になったものをのぞいたもの) と いう語順になります。

 【例】a book(本)←I bought the book yesterday.(昨日,私がその本を買った)

    ➡ the book that I bought yesterday(本,その本は私が昨日買った=昨日私が買った本)

{ }内の語句を並べかえて,日本語の意味を表すように英語にしてみましょう。 (1) Ms. Suzuki is the teacher { English / teaches us / who }.

(鈴木先生は私たちに英語を教えてくれる先生です)

Ms. Suzuki is the teacher        .

(2) I like a house { a small garden / has / which }. (私は小さな庭がある家が好きだ)

I like a house        .

(3) The watch { gave / me / my father / which } is very important to me.

(父が私にくれたこの時計はとても大切です)

The watch        is very important to me.

2

関係代名詞の使い方

■文の中で主語の働きをする場合

 名詞が人であればwho,人以外であればwhichを使います。thatは両方で使えます。  【例】 The lady who is speaking now is Ms. Suzuki.(今話している女性は鈴木先生です)

This is the book which makes me happy. (これは私を幸せにしてくれる本です)

■文の中で目的語の働きをする場合

 名詞が人であればwhom(またはwho),人以外であればwhichを使います。thatは両方で使えます。  【例】 The lady who(m) I met yesterday is Ms. Suzuki.(昨日私が会った女性は鈴木先生です)

I lost the book which I bought last week. (私は先週買った本を失くした)

(18)

めざす単語を見つけよう

1

studyという語を辞書でひいてみよう

MISSION

辞書はアルファベット順にならんでいます アルファベットのAからZまでを,1.大文字で,2.小文字で,順序どおりに書きましょう。 1.                                                                               2.                                                                              

1

次の文字をアルファベット順にならべかえましょう。 h o B l u p E R c v a I t m 

2

studyのページをよく読んで,自動詞の最初の意味を書きましょう。 

5

S の爪見出しのところを開いてみましょう  Sのつく単語がたくさんならんでいます。そのならびかたは,1文字めと同じように,2文字めもアルファ ベット順,3文字めもその後もアルファベット順となっています。 st から始まる語が出てきたら,そこから1ページずつめくっていきましょう  study は,2つめの文字がtなので,Sの中でも最後のほうに出ているかな,と予想を立てます。

 stand,stone,strange ... もうすぐです。study にたどりつきましたか? 次の語を,辞書に出ている順番にならべかえましょう。

present  hard  long  desk  mother  way  trip  rice

3

次の語を,辞書に出ている順番にならべかえましょう。 student  school  shop  summer  small  see

4

辞書の爪つめ見出しを使いましょう  辞書の横には,アルファベット順にならんでいる爪見出しが印刷されています。 P Q R S T U ヒント:動詞は 動 ,自動詞は自というマークで示されています。

(19)

17

単語の意味を見つけよう

2

辞書を調べてみよう【2】

missという語のいろいろな意味を辞書で見つけよう

MISSION

辞書を調べて,適切な意味を選びましょう。

(1) I paid the fine yesterday. 私は昨日その(いい天気/元気/罰金)を払った。 (2) My father runs a restaurant. 私の父はレストランを(経営して/走らせて)いる。 (3) I will book a plane ticket tomorrow. 

私は明日飛行機のチケット(の本を読み/を予約し)ます。

4

次の英文の中のmissがどの意味になるか,上の❶∼❺を参考に日本語にしてみよう。 (1) My best friend moved, so I miss him.

親友が引っ越したので,私は彼が        (2) I missed the train for Tokyo.

私は東京行きの列車に       

3

次の英文の中のmissが上の❶∼❺のどの意味になるか考えてみよう。 I missed my teacherʼs explanation.

私は先生の説明を理解できなかった。 (  )

2

動詞のmiss(miss1)という語を辞書で調べて,辞書の中にある❶∼❺の意味を書いてみましょ う。 miss ❶        ❹        ❷        ❺        ❸       

1

辞書には,1つの見出し語にたくさんの意味が載っています 調べたい文に合う意味を探そう  実際に文の中で使われている語の意味を調べるときは,前後の意味をよく考えて文全体の意味に合うも のを選ぶようにします。また,その際に一緒に使われている語句や辞書で使われている例文が参考になる こともあります。 品詞や自動詞・他動詞の区別がヒントになることもある  先ほどの例では,動詞のmissを調べましたが,女性に「∼さん,∼先生」と言う場合のMissは全く 違う意味になります。同じように動詞であるか名詞であるかなど品詞の違いによって全く違った意味にな ることもあるので注意しましょう。また同じ動詞でも自動詞と他動詞で意味が異なる場合もあります。 basic genius活用問題集_16-24.indd 17 18/01/16 19:25

(20)

辞書で発音・アクセントを調べてみよう

MISSION

発音・アクセントを調べよう

3

次の単語を品詞に注意して調べて,発音とアクセントに注意しながら,声に出して読んでみま しょう。読めたら□に を入れましょう。

□present(名詞) □close(動詞) □record(名詞) □live(形容詞)

□present(動詞) □close(形容詞) □record(動詞) □live(動詞)

3

次の各組の単語を辞書で調べて,それぞれ発音してみましょう。区別して読めたら□に を入 れましょう。

□light / write      □fit / hit      □vat / bat

2

次の単語を調べ,強く読むところを○で囲んでみましょう。○で囲んだところに注意して,発 音表記を見ながら読んでみましょう。できたら□に を入れましょう。

□ho・tel  □po・ta・to  □Jap・a・nese  □dic・tio・nar・y  □in・ter・est・ing

1

発音してみよう  見出し語のすぐ後ろにあるのが「発音表記」です。 発音記号とカタカナ発音の両方が書かれています。 まずは,カタカナを読んでみましょう。太く色の ついている部分が強く読むところ(アクセントの あるところ)です。 ―――――――――― 発音表記 カタカナ発音 発音記号 日本語では区別しない発音に気をつけよう  /l/と/r/,/f/と/h/,/v/と/b/など,日本語では区別しない音も英語では区別します。カタカナ発音を 参考に区別して発音してみましょう。うまくできない時には,「英語らしい発音のしかた」([40]∼[44] ページ)に,英語らしく発音するためのコツが載っているので見てみましょう。 発音・アクセントに注意  同じ綴りでも,品詞や意味によって,発音やアクセントが変わるものがあります。  特に,アクセント注意,発音注意のラベルがあるときは注意が必要です。

(21)

19

動詞の変化形を調べよう

4

辞書を調べてみよう【4】

biteという語の変化形を辞書で調べてみよう

MISSION

次の単語の現在分詞を書いてみましょう。 (1) play        (3) write        (2) put        (4) die       

3

biteの変化形を書いてみましょう。 (1)三人称単数現在          (3)過去分詞        (2)過去形        (4)現在分詞       

4

次の単語の過去形・過去分詞を書いてみましょう。 (1) work         (3) read         (2) take         (4) do        

2

次の単語の三人称単数現在のときに使う形を書いてみましょう。 (1) listen        (3) carry        (2) catch        (4) have       

1

三単現の形を確認してみよう  動詞( 動)のあとには,動詞がどのように変化するかが書かれています。動詞は現在形では三人称単数 のときに-sなどがつきますが,場合によっては-esになったり,最後のyをiに変えて-esをつけたりし ます。  辞書では 三単現 というマークに続いて示されています。発音にも注意して,確認するようにしましょう。 過去形と過去分詞を確認しよう  過去の出来事を表す過去形や,完了形・受動態で使う過去分詞も辞書に示されています。  過去形は 過去 ,過去分詞は 過分 というマークで示されています(同じ形の場合は, 過去・過分 とまとめて マークになっています)。 -ing の形を確認しよう  現在分詞も辞書に示されています。-ingの形です。動名詞も同じ形になります。重ねる文字や,なくな る文字に注意しましょう。 basic genius活用問題集_16-24.indd 19 18/01/16 19:25

(22)

名詞の複数形を辞書で調べてみよう

MISSION

名詞の変化形を調べよう

5

数えられる名詞(可算名詞)と,数えられない名詞(不可算名詞)がある

 student, dog, carのように,決まった「かたち」があるものの多くは,「可算名詞」です。

 一方,決まった「かたち」がないもの,たとえば,milk(牛乳),furniture(家具),peace(平和)な どは,「不可算名詞」です。辞書では,可算名詞に ,不可算名詞に という記号をつけています。

次の名詞を辞書でひいて,可算名詞ならC,不可算名詞ならUと書きましょう。 1. book[  ] 2. date[  ] 3. momey[  ] 4. information[  ]

1

同じ単語でも,意味によって,可算名詞になったり 不可算名詞になったりするものがある 次の名詞を辞書でひいて,可算名詞 の意味と不可算名詞 の意味を書きましょう。 1. gym               2. glass                3. iron               4. room               

2

可算名詞には複数形がある  複数形は,辞書では複という記号で示されています。多くの名詞は-sをつければ複数形になりますが, 語尾を変えたり不規則に変化する名詞もあります。辞書では,不規則変化をする名詞は複数形をのせています。 日本語に合うように,[ ]の語を適切な形に変えて( )に入れましょう。

1. There are three (      ) in my high school. (私の高校にはピアノが3台ある)[piano]

2. The (      ) were running around. (子供たちが走り回っていた)[child]

3. He wrote a lot of (      ). (彼はたくさんの物語を書いた)[story]

3

不可算名詞には複数形はない

 たとえば,「水」は決まった「かたち」がないので不可算名詞ですが,「水を2杯」のように数えたい場 合は,ふつうtwo watersと言うことはできないので,「水の入ったコップ2つ」(two glasses of water)のように,可算名詞であるglassと一緒に使うようにします。

 不可算名詞を使ってどのように数えるかは,辞書の用例にも出ています。

日本語に合うように,( )に適切な語を入れましょう。[ ]の語を使うこと。

1. We need five (      )(      )(      ) for our breakfast.

(朝食ではジュースが5杯必要だ)[juice]

2. Two (      )(      )(      ), please. (紅茶を2杯ください)[tea]

(23)

21

前置詞を調べよう

6

辞書を調べてみよう【6】

She stayed in Osaka over Christmas.の意味を調べてみよう

MISSION

次の英文の訳として,( )にあてはまる日本語を入れましょう。

(1) He is writing something with a pen.  彼はペン(       )何かを書いている。 (2) He looks young for his age.  彼は歳の(         )若く見える。

(3) The girl in red is Jane.  赤い服を(         )少女はジェーンだ。

4

次のフレーズについて,辞書に出ている意味を確認してみましょう。 (1)a lamp over the table テーブルの         ランプ

(2)jump over the fence 柵を         ジャンプする →柵を飛び越す

(3)a cloth over the table テーブルを         布

1

前置詞は特に慎重に調べましょう〜まずはイメージの確認から  前置詞は日本語にはない品詞で,たくさんの意味があり,特に注意が必要です。ここでは上記の文の overの意味を調べるために,overのページを開いてみましょう。  前置詞の項目の前後には,イラストの入ったページが掲載されています(overは964ページ)。これら を参考に,前置詞が持つイメージを思い浮かべてみましょう。 次の英文の訳として,( )にあてはまる日本語を入れましょう。

She stayed in Osaka over Christmas. 彼女は(         )大阪に滞在した。

3

適切な訳語を考えてみよう  あとは多義語の意味を考えたとき(17ページ)と同じように,意味を見比べながら最も適切なものを選 びます。そのときに,訳語の後ろにある注意や例文にも目を通しましょう。 辞書のoverのページを開いて,前置詞の意味として次の番号にあげられているものを書いてみ ましょう。 ❶       ❼       ❹              

2

イメージをもとに,訳語を順にみていきましょう  イラストページで「(覆うように)∼の上に」「∼を越えて」「∼を覆って」といっ たイメージが確認できたと思います。このイメージを頭におきながら,前置詞の訳 語を順にみていきます。 basic genius活用問題集_16-24.indd 21 18/01/16 19:25

(24)

「剣道をする」は英語でどう表現するか考えてみよう

MISSION

コラムを読んでみよう

7

playを辞書で調べて,次の( )に適切な語を書き入れましょう。 ヒント:「ここに注目!」のコラムをよく読んでみましょう。

We (     ) kendo in the gym every day. (私たちは毎日,体育館で剣道をします)

4

Halloween,addressを辞書で調べて,次の( )の中から適切なものを選んでみましょう。 (1) At the Halloween, children say, ( “Trick or treat.” / “Bless you.” )

(2) My address is ( New York, Fifth Avenue 125 / 125 Fifth Avenue, New York ).

3

cook,appointment,trainを辞書で調べて,次の( )の中から適切なものを選んでみましょ う。

(1) My sister ( cooked / made ) salad. (私の姉はサラダを作った) (2) I have ( an appointment / a reservation ) to see the doctor.

(私はその医者に予約をしています) (3) He will take the ( express / special ) train to Shinjuku.

(彼は新宿まで急行列車に乗るつもりだ)

2

share,each を辞書で調べて,次の( )の中から適切なものを選んでみましょう。 (1) I share a computer ( to / with ) my brother. (私は兄とコンピュータを一緒に使っている) (2) The three students helped each ( another / other ).

(その3人の生徒はお互いに助け合いました)

1

「文化」「事情」を見てみよう  英語を使う文化圏の事情を説明するコラムです。またこのページに紹介した以外にもコラムはあります。 辞書をひいたときは,探している見出し語や訳語だけを見るのではなく,その周囲にある情報に目を向け るようにしてください。これは,辞書をうまく使い,英語力をつけるコツです。 「使い分け」「似た語」「いっしょに覚えよう!」を見てみよう  見出し語に関係する語句を説明するためのコラムです。これらを読むことで,単語同士の関連性が理解 でき,単語が覚えやすくなります。単語力を伸ばすのに役立ちます。 「ベーシック単語カード」「使い方」を見てみよう  辞書には,見出し語や発音,語の意味などのほかにも,たくさんの重要 な情報がコラムの形で掲載されています。たとえば,「ベーシック単語カー ド」は,その単語の重要な意味が一覧できるようになっています。また,「使 い方」は見出し語の使い方をより詳しく整理して説明するコラムです。

(25)

23

「もしあなたが都合がよければ,テニスをしましょう」

という日本語を和英小辞典を使って,英語にしてみよう

MISSION

和英小辞典を調べてみよう

8

辞書を調べてみよう【8】 次の語句を,和英小辞典に出ている順番に並べかえましょう。 理解する  芸名  切る  携帯電話  うれしい  テーブル  手紙  停留所

1

和英小辞典は 50 音順(あいうえお順)にならんでいます  和英小辞典には,最初の文字と2番目の文字の2文字が小見出しとして出ています。  これを見ながら,知りたい語句を探します。 「都合がいい」を和英小辞典で調べてみよう 次の語句を,和英小辞典で調べてみましょう。 (1)都合        (3)都合の悪い       (2)都合のよい       

2

英和辞書で,使い方を調べよう  和英小辞典で日本語の語句に相当する英語の表現を調べて,解決ではありません。 その英語の表現はどのように使うのが正しいのか,英和辞典を調べて確認しましょう。  convenientを調べてみると,例文とともに使い方が載っています。 日本語に合うように,次の( )に入る語を書き入れましょう。 「もしあなたが都合がよければ,テニスをしましょう」

If it is (      )(         you, lets play tennis.

3

「伝える」「到着する」「ゆっくり」を和英小辞典で調べて,日本語に合うように,( )に適切 な語を書き入れましょう。ヒント:活用などは英和辞典を見てみましょう。

(1)彼は私にそのニュースを伝えた。 He (     ) me of the news.

(2)彼女は駅に到着した。 She (     )(     )the station. (3)もっとゆっくり歩いてください。 Please walk (     )(     ).

4

(26)

隠された英単語をさがそう

MISSION

英単語をさがそう

9

上で探し出した単語を小文字で書いてみましょう。辞書で調べて意味も書きましょう。 単 語 意 味 単 語 意 味 (1) (9) (2) (10) (3) (11) (4) (12) (5) (13) (6) (14) (7) (15) (8)

2

この表には3文字以上の英単語が30以上隠されています。あなたはいくつ見つけられるでしょ うか。抜き出して書いてみましょう。 (1)       (6)      (11)       (2)       (7)      (12)       (3)       (8)      (13)       (4)       (9)      (14)       (5)       (10)        (15)      

1

M S Y R T R A P O C A T E O T E R Q C V S R U N F F O K E E P O Y U I R M O G D D R N O N E I N U W C F T E V A T C I M A K E T S E A T J A A S D O W N H T H I タテ・ヨコ・ナナメのどの方向 から読んでもかまいません。

(27)

ベーシックジーニアス英和辞典 第 2 版 活用ワークブック Ⓒ Taishukan, 2018 発行―2018 年 4 月 1 日 編者―大修館書店編集部 発行者―鈴木一行 発行所―株式会社 大修館書店        〒 113-8541 東京都文京区湯島2-1-1        電話 03-3868-2651 販売部/03-3868-2292 編集部        振替 00190-7-40504        [出版情報]https://www.taishukan.co.jp 装丁―CCK 印刷・製本―広研印刷 Printed in Japan R本書のコピー,スキャン,デジタル化等の無断複製は著作権法上での例外を除き禁じられています。本書を代行業 者等の第三者に依頼してスキャンやデジタル化することは,たとえ個人や家庭内での利用であっても著作権法上認め られておりません。 [監修]柏野健次 [執筆]後藤隆行 [英文校閲]Lance Eccles basic genius活用問題集_25奥付.indd 25 18/01/16 19:26

(28)

参照

関連したドキュメント

S49119 Style Classic Flexor Grade 7.0 Fixation Manual Weight 215g Size range 35 - 52 TECHNOLOGY-HIGHLIGHTS. •

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ

のようにすべきだと考えていますか。 やっと開通します。長野、太田地区方面  

The construction of homogeneous statistical solutions in [VF1], [VF2] is based on Galerkin approximations of measures that are supported by divergence free periodic vector fields

Q is contained in the graph of a

[r]

While Team Bear had some teammates who don’t enjoy heights, Team Lion seemed to have no fear at all. You finished the challenge quicker than Team Bear, but you also argued more

[r]