• 検索結果がありません。

安心 安全なすまいづくりに役立つ最新の情報 す ま い の ニ ュース 空き家の活用を応援 や 京都市のすまいに関する新しい制度と補助 金ニュースなどをお届けします 空き家は今 全国的に問題になっています 京都 14.0 全国平均 13.5 を上回っています 平 成 25 年住宅 土地統計調査 空き

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "安心 安全なすまいづくりに役立つ最新の情報 す ま い の ニ ュース 空き家の活用を応援 や 京都市のすまいに関する新しい制度と補助 金ニュースなどをお届けします 空き家は今 全国的に問題になっています 京都 14.0 全国平均 13.5 を上回っています 平 成 25 年住宅 土地統計調査 空き"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

発行:京都市住宅供給公社 京(みやこ)安心すまいセンター

安 心 ・ 安 全 ・ 快 適 に 暮 ら せ る 理 想 の す ま い づ く り を 応 援 し ま す

特 集

中 古 を 買ってリフォームし よう!第 2 回

リフォーム成功の手順!

リフォーム計画から補助金活用まで

すまいのニュース

京都市の支援制度(空き家、分譲マンション)

イベントのお知らせ

平成 27 年度

センターリポート

京都のすまいやまちをつくる人々

SUMAIの掲示板

9

10

月号

安心すまいづくり 通信

2015

(2)

(公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター 電 話 ☎ 0570-016-100

空き家の活用を応援!

京都市から補助金が出ます!

す まい のニュース

 空き家は今、全国的に問題になっています。京都 市内でも空き家は 11 万 4 千戸もあり、空き家率は 14.0%、全国平均(13.5%)を上回っています。(平 成 25 年住宅・土地統計調査)  空き家の増加は、防災や防犯、生活環境、景観な どに悪影響を及ぼします。さらにはまちの活力の低下 につながるなど、地域のまちづくりを進めるうえで大き な課題となっています。そのため、京都市では平成 26 年 4 月に「京都市空き家の活用、適正管理等に関する 条例」を施行し、空き家の活用をはじめ、予防や適正 管理などを総合的に推進しています。  そのうち、空き家の活用・流通の促進策として、改 修工事に要する費用などの一部を補助する制度を設け ています。利用予定のない空き家を賃貸や売却用として 活用する場合に使える「活用・流通促進タイプ」とまち づくり活動の拠点などとして活用する場合に使える「特 定目的活用支援タイプ」があり、最大で 90 万円の補助 金が出ます。  また、空き家をまちづくりの資源と捉えた新しい活用  京都市内には、現在 1,600 件以上の分譲マンション があります。分譲マンションは一つの建物を複数の所有 者で区分所有しているため、建物を適切に維持管理す るためには所有者全員でしっかり話し合うことが大切で す。しかし、いろいろな価値観をもった所有者がおられ るなか、意見をまとめるのは大変です。特に、概ね 10 年に 1 回は必要とされている大規模修繕では、初めて 経験される役員の方が多く、どのように進めていけばよ いのか、施工会社はどうして決めるのかなど悩みは尽 きません。  京都市では、分譲マンションの大規模修繕などを進 めるにあたり、お悩みをお持ちの管理組合に対してマ 方法の提案を募集し、実現に必要な費用の一部を補助 する「第 2 回『空き家活用 × まちづくり』モデル・プロ ジェクト」も現在募集中です(応募締切 :9 月 24 日)。 2 度の審査と公開プレゼンテーションを勝ち抜き、採択 された提案には、最大で 500 万円の補助金が出ます。 公開プレゼンテーションは 11 月上旬の開催を予定して おり、一般の皆さまもご参加いただけます。詳細は後日 ホームページなどで発表します。  これらの補助金の詳細は、ホームページでもご案内し ています。空き家の活用には、補助金の活用をぜひご 検討ください! ンション管理士や一級建築士などの専門家を派遣する 「京都市分譲マンション建て替え・大規模修繕アドバイ ザー派遣制度」を設けています。1回 2,000 円で、「大 規模修繕の進め方」、「施工会社の選定方法」などご希 望のテーマの講義を最高 6 回まで 受けていただくことが可能です。  今年度もこのアドバイザー派遣 制度を活用する管理組合を募集中 です。お悩みを抱えておられる管 理組合様は、ぜひこの制度をご利 用ください。お問合せは京 安心す まいセンターまで。

リフォーム成功の手順!

  リフォーム計画から補助金活用まで

2

補助金活用など

第 3 回は、「リフォーム工事の実際」についてです。

3 回 連 続 企 画

「 中 古 を 買ってリフォームしよう!」

NPO法人 住宅長期保証支援センター 専務理事 鈴森素子

見 積 もりの ポイント

 見積もりは、見積もり書と設計図面、建材や商品名などが 書いている仕様書の 3 つがセットです※。見積もりを比較検  中古住宅の活用を国土交通省は推進していますので、関係 する補助金を賢く使いましょう。代表的なものは、長期優良 住宅化リフォーム推進事業、各自治体の耐震診断と改修、省 エネ住宅ポイント、住まい給付金、介護保険のバリアフリー リフォーム、各種空き家関連事業などがあります。 ※注意点:リフォームの着工は、補助金を申請し、事前申請 が受理されてから可能になります。商談時にしっかり情報を 入手し、補助金を活用するか決めましょう。

見 積 もりと商 談

 中古住宅のリフォームは、大きく分けて次の 3 つが考えら れます。①外壁の塗り替えや、クロスを張り替えたり、便座 を取り替えたりするなどの比較的小・中規模の工事、②耐 震性能や省エネ性能を上げる工事や間取りを変えるなどの 大規模な工事、③給湯器やエアコンの設備機器の取り替え です。インスペクション(専門家による住宅の現状診断)の 結果でどの様な工事にするか、どのレベルの工事になるかを おおよそ決めていきます。この段階でリフォームの施工現場、 完成見学会などに参加するとイメージやアイディアのヒント が得られます。  リフォームは、設計と施工を同じ事業者と契約することが 一般的で、設計に基づいた見積もりを依頼します。この見 積もりがリフォーム工事の最大のポイントです。契約するか 決める前の商談時に「どこまでが無料で、何が有料になるか」 を確認しましょう。例えば、打ち合わせの内容を簡単に表現 した手描きの図面とそれに基づく見積もりは無料、しかしそ の先に進み設計図面を描くのは有料、インテリアコーディー ネータは有料などです。あるいはキッチンのショールームへ 同行の一回は無料などです。この時期、まだお互いに思惑 と遠慮があり、率直な質問や要望が出にくいことが一般的 ですが、積極的に意見交換、情報収集することで、業者の 考え方や進め方を知ることができます。  見積もりは 2 社以上に遠慮なく依頼し、相見積もりをと ることをお薦めします。その際には、依頼する業者に、相 見積もりであること、そして比較検討ができるように同じ条 件をお伝えすることを注意してください。

分譲マンションの大規模修繕でお悩みの管理組合様へ

アドバイザーを派遣します!

リフォーム 計 画

各地で起こる自然災害で自宅を離れざるを得ない状況になった被災者の報道を目に、耳にすると「すまい」を再認識します。 最近では「空き家」の問題や活用がマスコミに載らない日はないくらい報道されています。地球環境時代と言われた 21 世紀ももう15 年経ち、 私たちのすまいも随分変わってきました。その一つが、すまいに関する考え方や思いで、「新しいものがよいのだ」という新築信仰的なものが 少し後退し、暮らしの文化や景観、地域社会、住み応えを感じられるなどの「中古(既存)住宅の再発見」ではないでしょうか。 この 3 回連続企画では、中古(既存)住宅を買ってリフォームする際に参考になる情報をお届けします。

特 集

安心・安全なすまいづくりに役立つ最新の情報 や、京都市のすまいに関する新しい制度と補助 金ニュースなどをお届けします。 京都市空き家活用・流通支援等補助金 検索 空き家活用 × まちづくりモデルプロジェクト 検索 お問合せ 京都市都市計画局まち再生・創造推進室 空き家対策担当 ☎ 075-222-3503 討するには、まず、作成した業者から見積書の説明を受けま す。ここが重要な場面で、情報を得るまたとないチャンスです。 どのようなことでもわからないことは質問し、記録しましょう。 単価も大事ですが、単位のチェックが重要です。例えば、外 壁塗装の場合、単位は㎡、m、一式、一缶 人工と業者によっ てちがいがあります。  (公財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターでは、見積 もりセルフチェック、モデル見積もり書式、見積もり事例、見 積もり相談などに応じています。是非ご活用ください。 ※仕様書の内容は、設計図面に書き込まれていることがあります。 住宅リフォーム・紛争処理支援センター 検索 〈見積もりチェックシステム〉 (http://www.checkreform.jp/index.html)

2

3

(3)

すまいの耐震化 ―勧修学区へおじゃましました

平 成 2 7 年 度

センターリポート

第 1 回 すまいスクールを開催!

「建築と子供たち 2015 in Kyoto 京のまちと子供たちのジオラマ」

 8 月1日に、小学校の 4 年生から 6 年生を対象に、公益 社団法人日本建築家協会 近畿支部 京都地域会と共催でジ オラマづくりを行いました。19 名の子どもが参加し、子ども たち自らが考える京都のすまいやまちの姿をジオラマで作り 上げました。まず、京都のすまいやまちの特徴についてレク チャーを受けた後、「子どもまちづくり会議」を行い、人が 住みやすいすまいやまちをつくるためのルールを決めました。 そのあと、4 つのグループに分かれ、各グループの子どもた ちと建築家とが話し合いながら住宅やまちをジオラマで構 成。それらを大きな京都の地型模型に貼り付けて子どもたち の思いが詰まった京都のすまいやまちの姿が誕生しました。 ジオラマづくりの間、「どんどんまちができて楽しい!」と、 子どもたちの目が輝いていました。このジオラマづくりのす まいスクールは、来年も行う予定です。今年受講しなかった 子どもたちも受講した子どもたちも、お楽しみに。  今年度、京 安心すまいセンターでは木造住宅を地震から 守るため、皆さまの地域に伺い、玄関先で耐震化の重要性を 説明するとともに、京都市のすまいの耐震化助成制度に関す る理解を深めていただく活動をしています。  先日、勧修学区を回らせていただき、皆さまにすまいの耐 震化のご説明をさせていただきました。すまいの玄関先まで 訪問し耐震化の説明をしますと、「この家の屋根を直すのに助 成金が出ますか?」や、「この壁のひび割れ直しには助成金 が出るのでしょうか?」などの疑問をお持ちの方が多くいらっ しゃいました。しかし、そこは訪問説明のよいところで、実際 子どもまちづくり会議 制作に夢中 4つのグループに分けてゾーニング計画 集合写真 完成した作品 防 災 の箇所を見ながら耐震助成の説明をしますと、わかりやすく 説明ができましたので、耐震化助成制度に対してご理解いた だけたのではないかと思います。  いつ大きな地震が起きるかわかりません。京都市のすまい の耐震化を推し進めるために、今日も京都のまちを歩いてい ます。突然の訪問に驚かれる ことがないよう、地域に入る 前に回覧で告知しますので、 どうぞよろしくお願いします。 今年度、京 安心すまいセンターで実施 したすまいスクールやイベントなどの様 子をリポートします。 1 9 月 27 日 ( 日 )  資産価値 UP! マンション管理の秘けつ 時間 13 時 30 分~ 16 時 30 分 会場 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム 定員 50 名(先着順) 1地域密着型イベント 参加費無料 「地震に強い!すまいづくりフェア in あなたのまちで♪」 9月21日 (月・祝) すまいの匠によるワンポイントアドバイス すまいの専門家によるワンポイントアドバイス、個別相談会 時間 10 時~ 14 時(予定) 会場 上京区役所 2 メインイベント 参加費無料※体験コーナーの一部は有料 10 月 1日 ( 木 ) ~ 3 日 ( 土 ) 「地震に強い!すまいづくりフェア  ~すまいを守る匠の技に触れよう~ in ゼスト御池」 京町家ミニハウスの組立体験、まちの匠(建築家)にインタビュー! 瓦ぶき・土壁塗り体験、「作ってみよう♪」匠の技体験コーナー、 すまいの相談コーナー、パネル展示 時間 10 時~19 時(最終日は17 時まで) 会場 ゼスト御池 その他 当日会場にて受付 2 10 月 24 日 ( 土 )  住宅購入!何から始めたら良いの?  ~かしこい資金計画、住宅の選び方~ 時間 14 時~ 16 時 45 分 会場 アーバネックス御池ビル 東館 2F 会議室 講師 藪内美樹氏(FP オフィス life*colors 代表者)、    後村和治氏(一般社団法人京都府不動産コンサルティング協会) 定員 50 名(先着順) 9 月 5 日 ( 土 ) “ ぶるる ” で学ぶすまいの耐震 地震の映像コーナー、住宅模型を使った体験、工作  時間 10 時~ 16 時 会場 京都市東部文化会館 9 月 6 日 ( 日 ) 体験・耐震・匠技 すまいの耐震相談、京町家ミニハウスの組立体験 時間 9 時~ 16 時 会場 京都市市民防災センター 9 月 5 日 ( 土 )  家具固定から耐震リフォームまで、展示と建築なんでも相談 耐震に関する相談会、活断層図・家具固定金物等展示 時間 10 時~ 14 時 会場 京都市右京ふれあい文化会館 9 月 15 日 ( 火 ) 第 2 回 高齢期のすまいの相談会 「賃貸借契約書の見方がわからない」「高齢者向け施設の違いがわ からない」などのお悩みをお持ちの 60 歳以上の方とそのご家族の すまいに関する相談に、不動産や福祉の相談員、行政の職員が応 じます。 9 月 19 日 ( 土 ) すまいの相談会 専門家によるすまいのなんでも相談会、住宅模型を使った体験  時間 10 時~ 16 時 会場 北大路ビブレ南モール  お申込み・お問合せ 京 安心すまいセンター ☎ 075-744-1670 FAX:075-744-1637 E メール:sumai@kyoto-jkosha.or.jp HP:https://miyakoanshinsumai.com 1は、8月1日(土)から、2~4は9月1日(火)から開催日の前日まで (先着順)に、電話、FAX、Eメール、HP内の申込フォームにてお申込み ください。 ※記入事項:催し名・希望日時・住所・電話番号・氏名・希望人数 お問合せ 京 安心すまいセンター 耐震・エコ助成ホットライン ☎ 075-744-1631 3 11 月 14 日 ( 土 )  女性建築士と考える子育てとすまい 時間 14 時~ 16 時 会場 こどもみらい館 第 1 研修室 講師 宇津崎せつ子氏(有限会社宇津崎せつ子・設計室代表取締役) 定員 80 名(先着順) 4 12 月 12 日 ( 土 )  考えてみましょう! リノベーションの可能性 時間 14 時~ 16 時 10 分 会場 京都府庁旧本館正庁 講師 枇杷健一氏(株式会社アートアンドクラフト取締役)、    西村直己氏(株式会社八清 専務取締役) 定員 80 名(先着順)

京都市主催の平成27年度すまいスクールのご案内 

参加費無料

京都市居住支援協議会による相談会のご案内 

参加費無料

「地震に強い! すまいづくりフェア」のご案内

時間 14 時~17 時(1 組 30 分程度 ) 会場 京都市消費生活総合センター研修室    京都市中京区烏丸御池東南角アーバネックス御池ビル西館 4 階    ※京 安心すまいセンターの隣です 対象 京都市内在住の 60 歳以上の方や、そのご家族 定員 10 組(要事前申込、応募多数の場合は抽選) 住教育 実施日 8 月 1日 6 月 8 日~ 30 日 実施期間 お申込み・お問合せ 京 安心すまいセンター 〒 604-8186 京都市中京区烏丸御池 東南角アーバネックス御池ビル西館 4 階 ☎ 075-744-1670 FAX:075-744-1637 E メール:info@kyoto-sjn.jp お申込みは、8月1日(土)~31日(月)必着にて、はがき、FAX、 Eメールにてお申込みください。 ※記入事項:参加者氏名・年齢・電話番号・住所・相談内容 住みやすいすまい やまちをつくるた めのルールを決め ましょう! 周りのまちとの 関係を考えなが ら、道の位置や 建物の位置を決 めましょう。 私たちのまち。 完成しました! おお!どんどん まちができてい る〜楽しい♪

イベントのお知らせ

(4)

「すまいスクールタイアップ型」平成 27 年度募集の実施事業が決定しました!

センター

からのお知らせ

団体名 事業タイトル(仮称) 一般社団法人 京都府マンション管理士会 マンションで必要な防災対策の具体例と日常活動の必要性 一般社団法人 日本空き家管理協会 誰も住まなくなったおうちのお手入れ方法を、動画でやさしく学ぶ 一般社団法人 長谷川歴史・文化・交流の家 京都にのこる多様なすまいの形と技~農家住宅編~ 一般社団法人 モノコミュ研究所 モノへの想いを考えた整理収納講座~空き家予備軍の家財整理のコツ~ 学校法人 京都建築専門学校 協力:木粒会 挑戦してみよう!大工さんの伝統技術! 釘を使わない木材の組み方 京都移住計画  現代版職住一体な空き家活用体験記 特定非営利活動法人 集合住宅維持管理機構 小学生マンションドクター養成塾 ステージ1 マンションの秘密を探れ! 特定非営利活動法人 住宅長期保証支援センター シロアリ、ダニ、南京虫等の害虫の被害 対策 特定非営利活動法人 もく(木)の会 木造住宅のリフォーム ~心地よい空間で長くすみつづけられるように~ 7 月 31日に開催した「すまいスクール」事業選定委員会において、今年度のすまいスクールタイアップ事業として次の 9 団体の事業が選定されました。詳しくは別途お知らせします。

京町家魅力発信コンテスト~ムービーからムーブメントへ~に係る応募作品の募集について

京都市

からのお知らせ

①応募テーマ:「京町家の魅力を効果的に、わかりやす く伝える短編映像」  京町家の価値が再認識され、大切に住み継いでいき たい、活用したい、泊まってみたい、そんな気持ちに させてくれるような映像を募集します。 ②応募資格:応募資格の制限は設けません(プロ・アマ チュアを問わず、個人でも団体でも応募は可能です) が、作品の応募に関わるのは、一人1作品とします。 ③募集期間:平成 27 年 7 月 10 日~ 11月 10 日必着 ④賞金:最優秀賞 1点 賞金 50 万円、優秀賞 1点 賞金 20 万円、特別賞 2 点 賞金10 万円、審査員賞 2 点 賞 金 5 万円 詳細については、特設ウェブサイトをご覧ください。 アドレス http://www.kyo-machiya2015.com <関連課>都市計画局まち再生・創造推進室      ☎ 075-222-3503

民間団体編

まちの匠編

京 都 の す まい や

まち を つくる人々

NPO法人 集合住宅維持管理機構

京都府板金工業組合

 私たちは、関西分譲共同住宅管理組合協議会の要請を 受けて 1984 年に誕生したマンションの維持管理・改修 の専門家集団です。設立当初から一貫して、常に第三者的・ 公益的な立場でマンションの管理組合を支援することを目 指し、技術支援(コンサルタント)、研究・啓蒙、情報発信・ 出版の各事業を展開しています。  技術支援事業では、調査診断や大規模修繕工事の設 計の施工者選定補助・工事監理だけではなく、長く安全 に快適に住まうための改善・改造工事のコンサルタントに もこれまで数多く取り組んでいます。どことも利害関係を もたず、長期修繕計画の策定や入居後のアフター点検や 瑕疵の問題など、あらゆる維持管理に関する相談に対応 しています。  研究部門では近年、大学の研究者と連携し、コンクリー トの中性化の進行に関する研究を進めています。また、 国土交通省の「マンション管理適正化・再生推進事業」 をはじめとする補助事業として、マンション改修・再生に 携わる技術者育成のための研修プログラムの企画・実施、 高経年および団地型マンションに対する総合的な維持管 理・再生手法の検討のほか、耐震補強、災害時活動、エ レベーター設置、省エネ化、自然エネルギー活用などの 各計画を柱とする持続可能社会に適応したマンションづく りのための提案を行っています。  これらの事業で得られた知識や経験は、自治体と連携 した取組や「マンションドクターニュース」などの出版物に よって広く発信しています。  今後も社会の変化に柔軟に 対応しながら、ハイレベルな技 術支援と充実した情報提供に 努めます。 文:NPO 法人 集会住宅維持管理機構   事務局 辻井左恵氏  私たちの国の夏は暑く高温多湿の気候風土のなかで、私 たちはすまいに色々な知恵を発揮してきました。なかでも 屋根は雨に対しての配慮とともに形状や美観は特に意識さ れ、「すまいの顔」とも考えられてきました。またその施工 技術や技能は、代々受け継がれ磨かれてきたものです。  建築板金業者の仕事の範囲は広く、屋根工事以外に樋、 壁、ダクト工事などがあり住宅の美観の多くを占めています。 現在の住宅建築では、新しい材料を使用してさらなる耐久 性の向上や、断熱性、軽量化による耐震性の向上などが求 められ、新しい屋根材や壁材、工法が開発されています。 京都府板金工業組合は建築板金業者の組合です。組合で は職業訓練を通じ技能者・後継者を育成するとともに、技 能士の養成など、多様な事業を行っています。ほかに「京 都ものづくりフェア」への出展や、京都府や開発協会に協 力し、ショッピングセンターや小学校で仕事体験コーナー を行うなど、若年者の育成支援などの取組も行っています。  また業界では平成 28 年 5 月に京都において建築板金業 者の全国大会が実施され、京都パルスプラザに 3 千名以 上の建築板金業者が集まります。京都府板金工業組合では、 現在大会に向け銅板による鉾 ( 原寸の1/4) の模型を製作 しています。製作の様子は11月 7・8 日の「京都ものづくり フェア」にて実演の予定です。ぜひご覧になってください。 文:京都府板金工業組合理事長 田原茂氏 NPO 法人 集合住宅維持管理機構 ドクトルかんがるー 銅板の鉾の模型を製作している様子 銅板の鉾の模型

S U M A I の 掲 示 板

スタッフのつぶやき

 はじめまして。4 月から京 安心すまいセンターのスタッ フとして働いています。室内で使用する冷暖房を効率化す ることによって省エネルギーを目指す、いわゆる「既存住 宅の省エネリフォーム」に対する助成金制度があるのをご 存知ですか?せっかく冷えた空気や暖めた空気が部屋から 逃げてしまってはもったいないですよね。冷暖房の熱効率 が落ちると冷暖房費もかさみます。そこで、室内から室外 への空気の逃げを低減するために、玄関ドア、内装パネル、 屋根の遮熱塗料など ( 京都市が指定した基準を満たす物 ) を使用することで、冷暖房効率をアップさせて省エネル ギーを目指します。私はその助成金制度の受付・審査を行 う担当者として、働いています。  当センターは、他にも「耐震診断士派遣事業」や「まち の匠の知恵」を活かしたリフォーム支援事業などの窓口が あります。「まちの匠の知恵」では、現場を見ることがあ ります。過去に施工された職人さんの仕事や現在の職人 さんの仕事を見ることができます。仕事に対する気づかい や完成度の高さに感心することが多々あります。「省エネル ギー」、「耐震診断士派遣事業」、「まちの匠の知恵」など の仕事は毎日が勉強の連続です。先輩にささえてもらいな がら日々ガンバっています。(N.Y.) 京都のすまいやまちは、市民の方々、行政、そし てさまざまな専門家団体や職人によりつくられて います。ここでは、すまいやまちづくりに関わる民 間団体や、まちの匠に関わる人々をご紹介します。 京 安心すまいセンターからのお知らせや、京 都市からのお知らせなど、さまざまな情報を お届けします。

6

7

(5)

京 安心すまいセンター業務案内

関連機関が実施している無料相談の一覧

(公財)日本賃貸住宅管理協会 京都府支部 面談・要予約 中京区烏丸通蛸薬師上ル七観音町 637 第 41長栄カーニープレイス 四条烏丸 2FA号 電 話 075-211-4774 開催日 第1・3木曜日 13 時~、14 時~、15 時~ (一社)京都府不動産コンサルティング協会 面談・要予約 中京区烏丸通蛸薬師上ル七観音町 637 第 41長栄カーニープレイス 四条烏丸 2F 京都府不動産コンサルティング協会事務所 電 話 075-251-1145 開催日 毎月第 2・4 金曜日 13 時~ 16 時(一件あたり1 時間弱 ) (公社)全日本不動産協会 京都府本部 面談・電話・要予約 京都市中京区柳馬場通三条下ル槌屋町 98-2 全日京都会館 電 話 075-251-1177 開催日 毎月第 1・2・3・4 火曜日 13 時 30 分~ 16 時 (公社)京都府宅地建物取引業協会 面談・電話・予約不要 【本部】京都市上京区中立売通新町西入三丁町 453-3 京都府不動産会館 2 階 電 話 075-415-2121 開催日 毎週火・金曜日 13 時~ 16 時(一人当たり 30 分) 日本司法支援センター京都地方事務所(法テラス京都) 面談・要予約 ※民事法律扶助による無料法律相談(収入制限あり) 京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町 427 京都朝日会館9階 電 話 050-3383-5433 開催日 月~金曜日 10 時~ 12 時、13 時 30 分~ 16 時 京都司法書士会 面談・要予約 京都市中京区柳馬場通夷川上ル五丁目 232 番地の1 電 話 075-255-2566 開催日 ①登記・法律相談 : 月~金曜日 15 時~ 17 時、土曜日 10 時~ 12 時     ②多重債務相談・消費者トラブル相談 :      月・水・金曜日 15 時~17 時、土曜日 10 時~12 時     ③登記・多重債務・法律相談:木曜日 19 時~21時 、日曜日 14 時~ 17 時 京都市消費生活総合センター 面談・要予約 京都市中京区烏丸御池東南角アーバネックス御池ビル西館4階 電 話 075-256-2007 開催日 ①月・火・木曜日(当日 9:00 から整理券配布)      13 時 15 分~ 15 時 45 分     ②金曜日(電話予約制) 13 時 15 分~ 15 時 45 分     ③第2・4水曜日(電話予約制) 18 時~ 20 時 各区役所・支所地域力推進室 開催日 各週水曜日 13 時 15 分~ 15 時 45 分 ※定員あり。詳しくは各地域力推進室(北区は総務・防災担当、それ以外の区・ 支所はまちづくり推進担当)にお問合せください。 1・2・3 23は、☎ 075-744-1670 3 1 は、☎ 075-744-1631(耐震・エコ助成ホットライン) 〒604−8186 京都市中京区烏丸御池東南角         アーバネックス御池ビル西館4階 ※駐車場はございません。公共交通機関でお越し下さい。 京 安心すまいセンターが 運営するすまいに関する 総合情報サイト 安すま通信 検索 http://www.miyakoanshinsumai.com http://www.facebook.com/miyakoanshin 10 時~ 17 時 ※水曜日、祝日、年末年始を除く 075-744-1670 (センター全般、すまいの相談)  075-744-1631 (耐震・エコ助成ホットライン) 075-744-1637 http://www.kyoto-jkosha.or.jp/sumai 問合せ先 開館時間 TEL FAX ホームページ すまいに関する 情報が 盛りだくさん! 安すま★通信 メルマガ版 登録者募集 賃貸に関する相談 1 すまいスクール   すまいや暮らしに関する知識や工夫など、さまざまなテーマで講座やシンポ ジウム、体験型ワークショップなどを開催しています。 2 すまいスクール出張版   皆さまのご近所まで専門家を講師として派遣し、すまいに関する講座を開催し ます。内容や日時などご要望に合わせてご利用いただけますので、PTA や自 治会の集まりなどにお役立てください。 ❷ すまいについて「知りたい」あなたを応援します 1 すまいの耐震化、省エネリフォーム、太陽光発電システムなど   の助成制度の相談、申請を一元的に支援します   2 高齢者の方の賃貸住宅への入居をサポートします  詳しい内容は、ホームページをご参考ください。 http://www.kyoto-sjn.jp 3 分譲マンションに、建て替え・大規模修繕のアドバイザーを   派遣しています ❸ すまいの「安心・安全」を支援します 不動産に関する相談 法律に関する相談 1 一般相談(随時、電話、来館)  センターの相談員が内容をおうかがいし、解決の手がかりについてアドバイ スをします。 2 専門相談(日曜日、要予約、来館)  専門家が、建築、法律、不動産、分譲マンション管理など専門的な知識が 必要な相談に応じます。※回数制限あり 安心・安全・快適な暮らしとすまいづくりを応援します。 ❶ すまいの「なやみ」についてアドバイスします 営利目的、現在係争中の案件の相談や特定業者の紹介、トラブル の仲介はお受けしておりません。また、借家のオーナーの方からの 相談もお受けできません。 注意 京都市すこやか住宅ネット 検索 こちらも要チェック!

参照

関連したドキュメント

たとえば、市町村の計画冊子に載せられているアンケート内容をみると、 「朝食を摂っています か 」 「睡眠時間は十分とっていますか」

それでは資料 2 ご覧いただきまして、1 の要旨でございます。前回皆様にお集まりいただ きました、昨年 11

平成 28 年度については、介助の必要な入居者 3 名が亡くなりました。三人について

一方、区の空き家率をみると、平成 15 年の調査では 12.6%(全国 12.2%)と 全国をやや上回っていましたが、平成 20 年は 10.3%(全国 13.1%) 、平成

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

一度登録頂ければ、次年度 4 月頃に更新のご案内をお送りいたします。平成 27 年度よ りクレジットカードでもお支払頂けるようになりました。これまで、個人・団体を合わせ

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

なお、具体的な事項などにつきましては、技術検討会において引き続き検討してまいりま