• 検索結果がありません。

タービン群翼の軸方向静止時固有振動数と翼つづり枚数の関係

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "タービン群翼の軸方向静止時固有振動数と翼つづり枚数の関係"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

u.D.C.占2l.1る5_252.5:534.占3

タービン群翼の軸方向静止時固有振動数と

Relation

between

the

AxialStationary

State

Frequencies

of

a

Banded

Group

of Turbine

Blades

and

the

Number

of Bladesin

Group

弘*

Motohiro Shiga

タービン群実の軸方向静止時固有振動数について,

一* YoichiKobori b 日 振動モードおよび契つづり枚数と振動数の相耳粥係を愉 単な線図として表わすことができたく,これより,あるつづり枚数とモードにおける棚方l乙個石鎚動数が与えら れるとき,他のつづり枚数とモードの軸方向固有振動数を推定できるようになった。 契

】.緒

口 蒸気ターピソが大容量化するにつれて,長翼の設計が重要な項目 となってきた。長巽の設計においては流体力学,振動強度,製作法 などが大きな問題点である。 タービン梨の振動に関する研究は古くから行なわれ,種々の文献 に取り扱われており(1)(2),現在でも棟械振動における主要な問題の 一つとなっている。最近,ターピソ巽の固有振動数の計算には電子 計算機が利用されるようになってきた(3)(4)。 日立製作所においては,長翠を開発するため,低圧タービン試験 装置を製作し,回転中の固有振動数,共振応力の測定を行なってき た(5)(6)。その結果,回転中の固有振動数ほ静止時の固有振動数がわ かればCampbell緑園により子測できるようになった。 軸方向国有振動数について,振動モードおよび畢つづり枚数と振 動数の相互関係がわかれば,設計段階において固有振動数を検討し, 運転中に共振することが予測された場合の対策が容易となる。そこ で,静1ヒ時固有振動数の測定結果を整理し,振動モードおよび巽つ づり枚数と振動数の相可関孫を実験式にまとめた。

2.実

験 方 法 長巽ほ数本の巽を/ミインド線によさ)結合し,群翼として使用して いる。翼つづり枚数と固有振動数の関係を実測するために,一つづ りの群巽に柑当する10本の660mm長巽を実機の場合と同じ製作 法でディスクに取り付ける.- この那賀について固有振動数測定後, パインド線を切断し,巽を1本だけ群梨から切離し,9木群巽とし た。同様にして,/ミインド線を切断して,巽つづり枚数を減少させ, 2∼8本群撃とした。 図1ほ固有振動数を測定するための測定装置系統図である。ここ に用いた測定器煩は次の働きをする。 (1)発貼掛こよる一定周波数の電気信号を増幅貸芹により増幅 し,これを電磁石のコイルの電源とする。 (2)実に当てた振動計のピックアップ(振動ピックアップ)に より振動を検出し,振動振幅を振動計により読み取る。 (3)シンクロスコープは振動波形の観察および発振器周波数の 何倍の振動数で振動しているか測定するために使用する。 (4)ディジタルカウンタは発振器周波数を正確に読み取るため 使用する。 軸方向固有振動数および振動モードは次のようにして測定する。 (1)翼の近くに電磁石を取り付け,これに交流電流を流して巽 を加振する。 日立製作所日立研究所 電磁オ] 振動ピック7ッ70 増 幅器 発振器 ディジタル カウンタ 図1 測定 装置 系統 図 振動計 シンクロ スコープ も 称 振動モード(7放つづりの例) トきこ批動 Al T(脚ゝi 2次粘刺 A2

+⊥聖戦転鴨一

3ニ大坂刺 A3

⊥鴨モく由蹄㌔-よ

4次鮎動 .14

L鞠7

-一仁

//狽 /パインド搬 -ナ†1ク

1--I山一軸のぃり八州

図2 軸方向振動モードの種類 (2)実に振動計のピックアップを当てて,この部分の振動を検 出し,振動数と振幅の関係を求める。この結果より,特に振幅の 大となる振動数を求め,これを固有振動数とする。 (3)固有振動数で加振し,群巽の振幅分布を測定し,この結果 から振動モード(相対的振幅分布を定性的に表わしたもの)を求 める。 図2は振動モードを示したものである。今回測定した振動モード ー

9

(2)

-714 昭和42年7月

第49巻 第7号 ∧‖> 2 0 む 誓 文 望 東 南 鸞 0.5 叫\ ∩叫

■I脆り引

H指針

川叩い

崩卜叫

】 -_

-)ム●

■四】△●

/ ,▲市へ ■-・・・・-・・・-・・・・・-羞 ≡ミd由一ーり ∽ サ

的 rl Z Nとαの関係は次のようになる Al:軸方向1次振動数

α=0・9卜竿

A2二軸方向2次振動数

α=川十腎

軸〟ドリ3次振動数

0・80+笥

A4:軸方向4次振動数

α=0・50+冒

i

△ 的 AI く、q ll 之 ●:No.1巽 ×:No,2巽 △:No.3異 口:No.4翼 N:つづり枚数 0.1 仇2 0.3 0.4 つづり枚数の逆数1/N 0.5 図3 つづり枚数の逆数と振動数相対値の関係 の種顆は軸方向1次振動(記号Al)∼軸方向4次振動(記号A4)であ る。

3.軸方向固有振動数とつづり枚数の関係

翼長が同じで,プロファイルの若干異なる4種の異について,巽 つづり枚数と振動数の関係を測定した。その結果,固有振動数はプ ロファイルの相違により最大で約5%変化した。これらの測定結果 から巽つづり枚数と振動数の関係を求めるために,振動数は相対値 により表わし,以下検討した。 図3はつづり枚数の逆数と振動数相対値の関係を示したものであ る。振動数相対値とはプロファイルの違いによる固有振動数の変化 の影響を除くため,軸方向2次振動モード,9枚つづり時の振動数 に対する各モード,各つづり枚数時の振動数の比により表わし,こ れを振動数相対値αとした。つづり枚数〃と振動数相対値αの関 係を次式により近似した。

α=叶音

測定結果をつづり枚数の逆数1/Ⅳと振動数相対値αの関係とし て整理した。このように表わすと近似式ほ直線となり,係数α,∂の 決定が容易になる。 図3より実験式を定めると軸方向1次振動数ほα=0.91-0.095/ 叫2次振動数はα=0.90+0.92/叫3次振動数はα=0.80十2.9/叫 4次振動数はα=0・50+7.7/Ⅳとなる。軸方向3次振動数を除いて, 前記実験式による計算値は測定結果に一致しており,3次振動数は α=1・3以上になると実験式による計算値は測定値と異なってくる。 これは,実用上異つづり枚数として,5∼10枚の範問が使用される ため,実験式として,この範囲において,計算値と実測値が一致す るように実験式を定めたためである。 図3における実験式は実験範囲内においてのみ成立する関係で, たとえば巽つづり枚数がさらに増加した場合の振動数相対値はこの 実験式の延長上の値に必ずしも一致しない。また,図3における実 験式の係数は翼長により異なった値となる。 この線図より,ある群巽のつづり枚数とモードにおける軸方向固 有振動数が与えられれば他のつづり枚数とモードの軸方向固有振動 数を推定できる。たとえば,4枚つづり2次振動数が240c/sであ ると仮定すると,8枚つづりのときの3次振動数は図3のP,Qの 関係より246c/s(=240×1.16/1.13)となる。また,5枚つづりから 7枚つづりに設計変更すれば,軸方向2次振動数が約5%減少(1.08 →1.03となる)することが簡単に見出せる。

4,緒

口 660mm長巽の軸方向静止時固有振動数について,振動モードお よび巽つづり枚数と振動数の相互関係を簡単な線図として表わすこ とができた。 前記線固より巽つづり枚数Ⅳと振動数相対値α(軸方向2次振動 モード,9枚つづり時の振動数に対する各モード,各つづり枚数時 の振動数の比)の関係を表わす実験式を求めた結果,軸方向1次振 動数ではα=0.91-0.095/叫 2次振動数ではα=0.90+0.92/ぺ 3 次振動数ではα二0.80十2.9/叫4次振動数でほα=0.50+7.7/Ⅳとな った。 1 2 3 4 5 6

-10-参 薯 文 献 味沢克惟:振動学上,288(昭24岩波書店) 小野鑑正:材料力学,395(昭36岩波書店) M・A.Prohl:Trans.ASME,80,169(Jan.1958)

De孟k,Baird:ASME Paper No.62-WA-210

岩崎,前m,小楯,粂野:日立評論45,2048(昭38-12) 粂野,植西:日立評論48,749(昭4ト6)

参照

関連したドキュメント

この説明から,数学的活動の二つの特徴が留意される.一つは,数学の世界と現実の

“Animal Headdresses on the Sealing of the Bactrian Documents”, Exegisti Monumenta: Festschrift in Honour of Nicholas Sims-Williams, ed. 1979, “Royal Power and Immortality, The myth

ドリフト流がステップ上段方向のときは拡散係数の小さいD2構造がテラス上を

  黄蓮      キンポウゲ  カラマシソウ タガラシ

ある周波数帯域を時間軸方向で複数に分割し,各時分割された周波数帯域をタイムスロット

︵抄 鋒︶ 第二十一巻 第十一號  三八一 第颪三十號 二七.. ︵抄 簸︶ 第二十一巻  第十一號  三八二

︵人 事︶ ﹁第二十一巻 第十號  三四九 第百二十九號 一九.. ︵會 皆︶ ︵震 告︶

c加振振動数を変化させた実験 地震動の振動数の変化が,ろ過水濁度上昇に与え る影響を明らかにするため,入力加速度 150gal,継 続時間